JPH0316930A - 複雑屈折率分布を有する光ファイバの製造方法 - Google Patents

複雑屈折率分布を有する光ファイバの製造方法

Info

Publication number
JPH0316930A
JPH0316930A JP14850389A JP14850389A JPH0316930A JP H0316930 A JPH0316930 A JP H0316930A JP 14850389 A JP14850389 A JP 14850389A JP 14850389 A JP14850389 A JP 14850389A JP H0316930 A JPH0316930 A JP H0316930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
glass
refractive index
glass tube
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14850389A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichiro Tanaka
大一郎 田中
Suehiro Miyamoto
宮本 末広
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP14850389A priority Critical patent/JPH0316930A/ja
Publication of JPH0316930A publication Critical patent/JPH0316930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B37/0146Furnaces therefor, e.g. muffle tubes, furnace linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
    • C03B37/01493Deposition substrates, e.g. targets, mandrels, start rods or tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/36Dispersion modified fibres, e.g. wavelength or polarisation shifted, flattened or compensating fibres (DSF, DFF, DCF)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、分散フラットファイバのような複雑屈折率
分布を有する光ファイバの製造方法に関するもので、光
学的特性の向上ならびに生産性の向上を図ったものであ
る。
(従来の技術) ?来のこの種のファイバの屈折率分布として例えば第5
、6、7図に示すものが知られている。そしてこれらの
場合、中心コアおよびその外側に位置する高屈折率部分
における屈折率の調整はSiO■にGeO■をドーブす
ることで行い、両者の間の低屈折率部分における屈折率
の調整は純粋Sin■かもしくはSiO■にFをドーブ
することで対応している。
しかしながら、その製造方法はいずれの場合においても
最終的にコアとなる透囮ガラスロツドの回りに外付け法
により順次所定の屈折率、所定の厚さを有するガラス微
粒子層を積層させ、次いでこのガラス微粒子層を透明ガ
ラス化してブリフォームとなし、このブリフォームを一
端から溶融線引きして所望の複雑屈折率分布を有するフ
ァイバとするものである。
(発明が解決しようとする課題) ところがこの方法では屈折率の異なる各ガラス層はガラ
ス微粒子層を経て形成されるため、カサ密度のバラツキ
等により必ずしもその厚さを所定のものとするのは困難
であり、得られるファイバの分散特性にばらつきが生し
るという問題があった。また、得られるファイバの特性
は最終ブリフォームの状態になって始めて判断しつるた
め、製造途中で不具合であっても最後まで作るというこ
とになってしまい生産性の点で問題があった。
(課題を解決するための手段) この発明は、以上の観点から分散特性の安定したこの種
ファイバを生産性良く得る方法を提供するもので、その
特徴とするところは高純度石英系ガラス管の外周に、外
付け法により前記ガラス管の屈折率よりも低い屈折率の
ガラス微粒子層を堆積させ、次いでこのガラス管を均一
加熱炉内に収容し、管内に内圧をかけつつ前記ガラス微
粒子層を透明ガラス化し、しかるのち管内にコア−クラ
ッド型の透明な石英系ガラスロンドを挿入してロッド−
イン−チューブ法によりファイバ化することにある。
なお、この発明において、ガラス管内に内圧をかけつつ
、その回りに形成されたガラス微粒子層を透明ガラス化
するのは、その際の加熱によってガラス管が半径方向お
よび長さ方向に収縮し、予め設定した寸法が狂い所定の
径比が得られなくなるのを防止するためである。高純度
石英系ガラス管内に内圧をかける手段としては、例えば
ガラス管の開放端の一方を閉しるか、もしくは縮径して
細孔になし、他方からAr等のガスを送込む等が挙げら
れ、その際のガラス管内圧とその回りに位置される炉心
管内圧との差圧の程度はガラス管の軟化温度が1400
〜1550℃程度の場合、2〜2 0 mmaq程度と
される。
(作用) 最外層のみを外付け法により得るとともに、この外付け
法により得られたガラス微粒子層の透明ガラス化に際し
ては、ガラス管を均一炉内に入れて、ガラス管内に内圧
をかけつつ行うようにしたので全ての層を外付け法で形
成することによる寸法制御性の低下、ならびにガラス管
の収縮による寸法のズレが防止され予め設定したとおり
のものとなる。
(実施例) ?径1 5 mm .  外径2 0 mmのGe0 
2ドーブSl02(△=0.2%)の高純度ガラス管を
6 O rpmで回転させつつ、このガラス管に直交し
て酸水素バナを対峙させ、バーナ内にH210  f2
/分、o2l8℃/分、SiCl< 4 0 0 cc
/分、カーテンガスとしてArを8 0 0 cc/分
供給させつつ、ガラス管の軸方向に添って2 0 mm
/分の速度でトラバースさせて、SiO■からなるガラ
ス微粒子層を積層さぜて外径1 0 0 mmとした。
このガラス微粒子層が形成されたガラス管を第1図に示
す装置を用いて脱水、透明ガラス化した。図において、
1はGeo2ドーブSiO■ガラス管、2はその上に形
成されたSingからなるガラス微粒子層である。そし
て、ガラス管1の一方の開放端は後述するガラス微粒子
層2の透明ガラス化のために予め酸水素炎で加熱されて
つぶされている。3はガラス管1内に内圧をかけるため
のガス供給管でバイパス4を備えている。5はこのガス
供給管3とガラス管1の開放端とを接続するコネクタで
ある。6は均一加熱炉で、ガラス微粒子層2を長さ方向
に均一に加熱す?ためにガラス微粒子層2よりも十分に
長い発熱体7を備えている。8は発熱体7内に位置され
た石英炉心管で、一端は閉しられ、他端には蓋9が取付
けられており、この蓋9の中心口にガラス管1が挿通さ
れて、ガラス微粒子層2を有ずるガラス管1が石英炉心
管8内に収容される。10は石英炉心管8の側面に設け
られたガス供給口、1)は石英炉心管8の一端に設けら
れたガス排出口である。
以上の構成において、炉心管8内にガス供給口10から
塩素ガスを供給するとともにその内部温度を1000゜
Cに維持して1時間熱処理してガラス微粒子層を脱水し
た。次に石英炉心管8内にガス供給口10からHeガス
を流すとともにその内部温度を1550°Cに上げた。
一方、ガラス管1内にArガスを供給して管内圧力を2
 0 mmaqに維持した。2時間後ガラス管1を取出
したところ、SiO■ガラス微粒子層2は完全に透明ガ
ラス化されており、その厚さは1 5 mmであった。
またガラス管1は収縮しておらず最初の内径を維持して
いた。
?予めVAD法により若干のクラッド部を持つGI型で
、コアとなる部分の直径がl O mmおよび比屈折率
差Δが0.8%のGeO■−SiOzガラス、クラッド
となる部分の厚さが1.5 mm、コアとなる最外部の
屈折率との比屈折率差が−0.4%のFドーブSi02
ガラスロッドを用意した。そして透明ガラス化を終え炉
内から取出された前記ガラス管l内にこの日ッドを収容
し、両者の隙間にSF.を1I2/分、0■5 0 0
 cc/分流しながら外部から酸水素炎で加熱して溶融
一休化して光ファイバ母材とした。得られた母材の屈折
率分布を測定したところ第2図のごとくであった。この
母材を一端から溶融線引きして直径125μmのファイ
バとしたところ第3図に示す広帯域で低分散のファイバ
が得られた。またその損失波長特性を調べたところ第4
図に示すように低損失のものであった。
因みに、従来の方法で第3図に示す程度にまで広帯域で
低分散のファイバを得るためにはブリフ才一ムを3〜4
本つくって初めて得ることができる。
(発明の効果) この発明は、以上のように複雑屈折率分布を有するファ
イバを得るに際し、出発部材として高純度ガラス管を用
意し、寸法制御の困難なガラス微粒子層の形成はこのガ
ラス管の回りの層だけとし、その透明ガラス化に当たっ
てはガラス管が収縮しないように管内に内圧をかけつつ
行うようにしたので、寸法制度の優れた母材が得られ、
以って分散特性に優れたファイバを得ることができる。
また、この発明方法によると寸法制度の優れた母材を高
確率で得ることができるので歩留りが向上し、以って生
産性の向上を図ることができるという副次的効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法の一行程を示す説明図、第2図
は、この発明の方法によって得られた光ファイバ母材の
屈折率分布図、第3図は、この発明の方法によって得ら
れた光ファイバの分散波長特性図、第4図はこの発明方
法によって得られた光ファイバの損失波長特性図、第5
〜7図は複雑屈折率分布ファイバの屈折率分布図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高純度石英系ガラス管の外周に、外付け法により
    前記ガラス管の屈折率よりも低い屈折率のガラス微粒子
    層を堆積させ、次いでこのガラス管を均一加熱炉内に収
    容し、管内に内圧をかけつつ前記ガラス微粒子層を透明
    ガラス化し、しかるのち管内にコア−クラッド型の透明
    な石英系ガラスロッドを挿入してロッド−イン−チュー
    ブ法によりファイバ化することを特徴とする複雑屈折率
    分布を有する光ファイバの製造方法。
JP14850389A 1989-06-13 1989-06-13 複雑屈折率分布を有する光ファイバの製造方法 Pending JPH0316930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14850389A JPH0316930A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 複雑屈折率分布を有する光ファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14850389A JPH0316930A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 複雑屈折率分布を有する光ファイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0316930A true JPH0316930A (ja) 1991-01-24

Family

ID=15454218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14850389A Pending JPH0316930A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 複雑屈折率分布を有する光ファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316930A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0835227A1 (en) * 1996-04-29 1998-04-15 Corning Incorporated Method of making optical fibers
WO2001032572A1 (de) * 1999-11-02 2001-05-10 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung einer quarzglas-vorform für lichtleitfasern sowie nach dem verfahren hergestellte quarzglas-vorform
EP1496023A1 (en) * 2002-04-16 2005-01-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber preform producing method, optical fiber producing method, and optical fiber
JP2007292758A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Verigy (Singapore) Pte Ltd 高温かつプローブの1回のタッチダウンで、テスターと複数の被試験デバイスとの間で信号を処理するための装置、システム、及び方法
WO2012163644A1 (de) * 2011-05-27 2012-12-06 J-Plasma Gmbh Verfahren zur herstellung eines halbzeugs zur fertigung einer biegeoptimierten lichtleitfaser

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0835227A1 (en) * 1996-04-29 1998-04-15 Corning Incorporated Method of making optical fibers
EP0835227A4 (en) * 1996-04-29 1998-08-19 Corning Inc METHOD FOR PRODUCING OPTICAL FIBERS
WO2001032572A1 (de) * 1999-11-02 2001-05-10 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung einer quarzglas-vorform für lichtleitfasern sowie nach dem verfahren hergestellte quarzglas-vorform
EP1496023A1 (en) * 2002-04-16 2005-01-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber preform producing method, optical fiber producing method, and optical fiber
EP1496023A4 (en) * 2002-04-16 2011-06-22 Sumitomo Electric Industries METHOD FOR PRODUCING A LIGHT GUIDANCE FIBER FORM, METHOD FOR PRODUCING A LIGHT GUIDELINE AND LIGHT FIBER
JP2007292758A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Verigy (Singapore) Pte Ltd 高温かつプローブの1回のタッチダウンで、テスターと複数の被試験デバイスとの間で信号を処理するための装置、システム、及び方法
WO2012163644A1 (de) * 2011-05-27 2012-12-06 J-Plasma Gmbh Verfahren zur herstellung eines halbzeugs zur fertigung einer biegeoptimierten lichtleitfaser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157906A (en) Method of drawing glass optical waveguides
JPS5945609B2 (ja) 光フアイバの製造方法
JPS61155225A (ja) 光導波管製造方法
US3933453A (en) Flame hydrolysis mandrel and method of using
US4528009A (en) Method of forming optical fiber having laminated core
JPS61219729A (ja) 光学的導波管の製造方法
RU2236386C2 (ru) Способ изготовления заготовки оптического волокна
EP0024412B1 (en) Optical fiber fabrication process
JPH0316930A (ja) 複雑屈折率分布を有する光ファイバの製造方法
JP2005092211A (ja) 低損失光ファイバ及び光ファイバ用母材の製造方法
JPH0761831A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPS591221B2 (ja) 光伝送繊維用棒状母材の製造方法
JP4104558B2 (ja) ガラス管の製造方法
JPH07230015A (ja) 分散シフト型シングルモード光ファイバと分散シフト型シングルモード光ファイバ用母材と分散シフト型シングルモード光ファイバ用母材の製造方法
JPH04231336A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH0769665A (ja) 光ファイバ母材、光ファイバおよびこれらの製造方法
JPS6356178B2 (ja)
JPS63248733A (ja) シングルモ−ド光フアイバ母材の製造法
JPS59141436A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH0460930B2 (ja)
JP2618260B2 (ja) 光ファイバ母材用中間体の製造方法
JPH0798671B2 (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPH0327491B2 (ja)
JPS62162639A (ja) W型シングルモ−ド光フアイバ母材の製造方法
JPH04119940A (ja) ガラス体の製造方法