JPH03164241A - 金属箔積層長尺体の製造方法 - Google Patents

金属箔積層長尺体の製造方法

Info

Publication number
JPH03164241A
JPH03164241A JP30565189A JP30565189A JPH03164241A JP H03164241 A JPH03164241 A JP H03164241A JP 30565189 A JP30565189 A JP 30565189A JP 30565189 A JP30565189 A JP 30565189A JP H03164241 A JPH03164241 A JP H03164241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
heat
resin
resin layer
resistant film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30565189A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Uno
敬一 宇野
Osamu Watanabe
修 渡辺
Tomoharu Kurita
智晴 栗田
Toru Wada
通 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP30565189A priority Critical patent/JPH03164241A/ja
Publication of JPH03164241A publication Critical patent/JPH03164241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、たとえばフレキシブル配線基E答に用いる
ことのできる、金属箔積層長尺体の製遣方法に関するも
のである。
[従来の技術] フレキシブル配線仮は、可撓性を有する印刷回貼阪であ
り、近年、電子回路のl専型化および軽量化の要請に応
えて多用されてきている。
ここでフレキシブル配線板は、いわゆるフレキシブル四
路板(FPC)、フラットケーブル、およびテープオー
トメーテッドボンディング(TAB)川の回路板などを
含むものの総称である。
従来の配線板の製遣方法は、たとえばデュポン社製カブ
トンのようなポリイミドフィルムと銅箔を接着剤層を介
して加熱し加圧下に鮎り合わせポリイミドフィルム銅張
板からエッチング加工により製遣している。
また、従来のもう1つの製遣方法は、たとえばポリイミ
ド前駆体であるポリアミド酸溶液のような耐熱性樹脂溶
液を、銅箔の上に流延・塗布し、その後これを乾燥・硬
化して銅張積層板からエッチング加工により製造してい
る。
■の製造方法の場合、耐熱性フィルムと銅箔の貼り合わ
せに使用する接着剤の耐熱性に制約を受けるため、耐熱
性フィルムが有する本来の優れた耐熱性をそのまま発F
itすることができなという問題があった。
■の製造方法の場合には、銅箔上へ耐熱樹脂フィルム層
が直接形威されるので、■の製造方法のような欠点はな
い。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、■のh゛法では、いイつゆる両面張りと
称される、耐熱性樹脂フィルム層の両側に金属箔を積層
した長尺の積層板を製逍することは困難であった。これ
は、耐熱性フィルムに直接金属箔を積層するためには、
そのフィルムの軟化点以上に加熱しなければならないか
らである。
それゆえに、この発明の目的は、耐熱性樹脂溶液を金属
箔上に塗布する方法であって、いわゆる雨而張りと称さ
れる金属箔積層長尺体を容易に得ることのできる方法を
択供することにある。
[課題を解決するための手.段] この発明の製造方法は、金屈箔または耐熱性フ,fルム
の少なくとも一方の向に、有機溶剤可溶性のポリイミド
樹脂および/またはポリアミドイミド樹脂を主成分とす
る樹脂のn゜機溶剤溶液を塗布し、揮発分含右量が1〜
301m%となるように乾燥させて樹脂脳を形成する王
提と、樹脂層が形成された金属箔または耐熱性フィルム
の曳数を、樹脂層が耳いに対向するように重ね合わせる
か、あるいは、金属箔または耐熱性フィルムの樹脂層の
上に他の金属箔または耐熱性フィルムを重ね合わせてロ
ール状に巻取る王程と、ロール状に巻取った金属箔積層
体を150℃〜250℃に加熱して前記樹脂層中の有機
溶剤を除去する工程とを備えている。
この発明に用いられる有機溶剤可溶性のポリイミド樹脂
および/またはポリアミドイミド樹脂は、従来より公知
の直接法(酸無水物とアミンの反応)、酸クロライド法
およびイソシアネート法などで製造することができる。
使用することのでる単量体の例を、酸或分およびアミン
成分の形でド紀に示すが、アミン成分としてこれらのイ
ソシアネ−1・、酸成分としてこれらの酸無水物および
酸塩化物も用いることができる。
アミン成分としては、p−フ二二レンジアミン、rl1
−フエニレンジアミン、4.4’ −ジアミノジフエニ
ルエーテル、4.4’ −ジアミノジフエニルメタン、
4.4’ −ジアミノージフエニルスルホン、4.4’
−ジアミノベンゾフエノン、2.27−ビス(4−アミ
ノフエニル)プロパン、2,4−トリレンジアミン、2
.6−1−リレンジアミン、p−キシリレンジアミン、
m−キシリレンジアミン、イソホロン、ヘキサメチレン
ジアミンなどが挙げられる。
酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、トリメ
リット酸、4.4’ −ビフエニルジカルボン酸、ピロ
メリット醪、3.3’ .4.4’ −ベンゾフ工ノン
テトラカルボン酸、3.3’ ,4.4′−ビフェニル
スルホンテトラカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、
マレイン酸、フマール酸、ダイマー酸、スチルベンジカ
ルボン酸などが挙げられる。
この発明に用いることのできる金属箔としては、銅箔、
アルミニウム箔、ニッケル済、鉄箔などがあり、これら
の箔の表面が他の金属(たとえば亜鉛、クロム、ニッケ
ルなど)や酸化物で処理されていてもよい。金属箔の厚
さは、通常1μm〜100μmが好ましい。
また、大質上アニール処理されていない金属箔を用い、
この発明の最終的な加熱工堤においてアニールを同時に
行なうことも好ましい態様の1つである。
この発明に用いることのできる耐熱性フィルムとしては
、たとえば、ポリイミド、ポリアミドイミド樹脂などの
イミド系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエーテルエーテ
ルケl・ンなどのポリエーテルケ1・ン系樹脂、ポリエ
ーテルスルホンなどのスルホン系樹脂、ボリテ1・ラフ
ルオロエチレンなどのフッ素系樹脂、ボリシロキサンな
どのシリコーン系樹脂などのいわゆる耐熱性樹脂から形
成されたフィルムやシート状のものがある。耐熱性フィ
ルムの厚さとしては、通常1μm〜100μmが好まし
い。
この発明において、ポリイミドおよび/またはポリアミ
ドイミド樹脂を溶解するための何機溶剤としては、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル
−2−ビロリドン、エチルセルソルブ、ジエチレングリ
コールジメチルエーテル、m−クレゾール、0−クロル
フェノールなどがある。また希釈剤としては、アセトン
、トルエン、キシレン、ソルベッソ、ジオキサン、テト
ラヒド口フランなどを任意に用いることができる。
この允明において、金属箔や耐熱性フィルムに樹脂の有
機溶剤溶液を塗工する方法は、従来から公知の方法を適
用することができ、ロールコータ、ナイフコータ、およ
びドクターブレードコータなどを利用することができる
。溶剤を含む塗工膜の厚さは、10μm〜500μmが
奸ましく、さらに好ましくは100μm〜300μmで
ある。また、塗工および乾燥をkV数同繰返し重ね塗り
することも可能である。また、この場合塗エする樹脂の
種類を変えることもこの発明に含まれる。
乾燥の操作は、この発明の重要なポイントの1つであり
、金属箔または耐熱性フィルム上に塗工した樹脂層の揮
発分含H量を1〜30重ユ%に詞整する必要がある。揮
発分含b’ulが1重量%未満では、樹脂層が十分な接
着性を”aさず、加熱接着する必要が生じる。また揮発
分含有斂が30重量%を越えると、積層体の内部にトド
発性の有機溶剤が残/7L..たり、気泡が生成し、フ
レキシブルプリント払仮として好ましくないしのとなる
この発明においては、樹脂層が形戊された金屈箔耐熱性
フィルムをLiいに重ね合わせるか、あるいは他の金属
箔または耐熱性フィルムを重ね合イつせる前の段階にお
いて、樹脂層山部の揮発性脊機溶剤を樹脂層の表向に移
動させておくことが好ましい。このような移動のために
、金属済かまたは耐熱性フィルム側に加熱ロールなどを
接触させて、煽側から加熱することはこの発明の好まし
い態様の1つである。
この発明においては、樹脂層が形或された金属箔または
耐貼性フィルムの庚数を、樹脂層が互いに対向するよう
に重ね合わせるか、あるいは、金属箔または耐熱性フィ
ルムの樹脂喘の上に他の金属箔または耐熱性フィルムを
重ね合わせる。このような重ね合わせの王程において重
ね合わせた金属箔または耐熱性フィルムを1χ・lのロ
ール間に挾み、加熱および加圧しながら重ね合わせるこ
とが好ましい。もちろん、単に重ね合わせて巻取るだけ
でもよい。
次に、ロール状に金属箔積層体を150℃〜250℃に
加熱する。この加熱の間に、樹脂層中に含まれる揮発性
有機溶剤が除去される。加熱時間は、巻取った金属箔成
形体のロール状体の幅や、樹脂層中に残77シている溶
剤量および温度などに関係するが、通常は3時間〜20
時間程度加熱状態を保たなければならない。この加熱の
際窒素などの不活性雰囲気ド、あるいは減圧下で加熱す
ることが好ましい。
加熱後の樹脂層の厚みは、通常1μm〜150μmが好
ましく、さらに好ましくは5μm〜50μn1である この発明により製逍される金属箔積層長尺体の摺成は、
樹脂jφを挾み金属箔または耐ハ性フィルムが積層され
ていれば特に限定されるものではない。たとえば耐熱性
フィルムをF、樹脂層をR、企属箔をMとすれば、以下
のような構成のものが含まれる。
F/R/M M/R/F/R/M M/R/M/R/M M/R/M このようにして得られた金属箔枯層長尺体は、従来より
公知のサブトラクテ,fブl去などにより配線仮に加工
することができる。
また、この発明においては、樹脂図の諸特性、たとえば
接青性、耐熱性、磯城特性、電気特性、および熱融着性
などを改良する1−1的で、他の樹脂、有機化合物およ
び無機化合物等をu合および/または反応させてυE用
することができる。たとえば、エボキシ化合物、シリコ
ーン化語物、およびフッ素化合物などの樹脂やh゛機化
a物、酸化珪素、酸化チタン、および炭酸カルシウムな
どの無機化合物などを、この発明の目的を阻害しない範
囲、すなわち通常、樹脂同;じ分に対し1重瓜%〜30
重量96で併用することができる。
[発明の作用効果] この発明では、高融点、高ガラス転移点の耐熱性樹脂層
に少量の有機溶剤を含有させることによって、可塑化し
、融点およびガラス転移点以ドの温度で熱接着させるも
のである。熱接着後、樹脂層に残存している有機溶媒は
、ロール状に巻取られた状態で、長時間加熱することに
より、拡散除表される。
この発明の方法では、金屈済または耐熱性フィルム上に
杉成した樹脂雇により金属済または耐熱性フィルムを接
着させるものであるで、従来の接着剤を用いる方法より
も冶,い耐想性が得られ、またいわゆる両市張りの金属
箔積層長尺体を容易にiりることかできる。
このため、この発明の製造方法は、フレキシブル配線板
などの製遣方法として広< 111用され得るものであ
る。
[実施例コ 以下に示す?6はすべてIn%を愈味する。
実施例] 長尺で厚さが35μmである電解銅箔(日本鉱業製JT
C箔)の上に、固形分20%の市販ポリアミドイミド樹
脂(商品名:トーロン4000T)のN, N−ジメチ
ルアセトアミド(DMAc)溶液を、厚みが1 5 0
 It IT+となるようにコンマコー夕にて流延塗布
した。塗布後、80℃に設定されたトンネル炉内を約4
分間で通過させた。このときの樹脂層の揮発分含有量は
15%であった。
このようにして得られた積層体(1)の樹脂層の上にポ
リイミドフィルム(商品名:カプトン100H)を重ね
、150℃、60kg/Cm20.5m/minでロー
ルラミネーションにより、貼り合わせて積層体(n)を
作製した。次に、この積層体(n)のフィルム面の上に
、予め製遣しておいた積層体(1)の樹脂雇の面が対向
するように重ね合わせ、150゜C、60kg/am2
0.5m/minでロールラミネーションし、巻取った
得られたロール状体を160℃に加温された熱風乾燥機
で15時間加熱し、長尺の両面フレキシブル印刷回路用
風板を得た。この両面フレキシブル印刷回路用配線基板
について、外観、接着強度、’I’−ITJ耐熱および
エッチング後の外観を評価した。
接着強度は、引張速度50mm/分で90゜剥離を行な
い7lpj定した。また十111耐熱は、260℃の半
川浴に浮かべ、膨れ剥がれが発生するまでの所堡時間を
測定し評価した。結果を第1表に示す。
実施例2 (ポリアミドイミド樹脂の製造) 温度計、撹拌装置、還流コンデンサおよび窒素導入管を
備えた4っ■セバラブルフラスコに、無水トリメリット
酸19.28g (0.10モル)、2.4−トリレン
ジイソシアネート(2.4−TDI)3.5L)g (
0.02モル)、ビトリレンジイソシアネート(TOD
I)21.10g (0.08モル)を、N−メチル−
2−ビロリドン(NMP)150gに加え、撹押しなが
ら160℃まで1]I.1間で昇瓜し、さらに160゜
Cで5 ■,lr間反応させた。得られたポリマーのN
MP中での対数粘度は1.81であった。
(積)φ体の製巡) ポリアミドイミド樹脂のN M P溶lfkに、市販の
エボキシ樹脂(商品名,エピコート1 54)を10?
6配合し、NMPを加えて15%溶戚とした。
この溶液を丈施例1と同様に、流延塗酊し、次いで10
0℃に設定されたトンネル炉内を連過させた。このとき
の樹脂層の揮発分含ら゜量は2896であった。このよ
うにして1′}られた債層体の樹脂層同士を互いに対向
させて重ね合わせ、150℃、60kg/cm2、0.
5m/m i nでロールラミネーションし巻取った。
得られたロール状物を200℃に加温された熱風乾燥機
にて20時間加熱し、長尺の両面フレキシブル印刷回路
用基板を得た。この両面フレキシブル印刷回路用基板の
lP価を失施例1と同様にして行なった。拮果を第1表
に示す。
丈施例3 丈施例1で用いた市販のポリアミドイミド樹脂(商品名
:トーロン4000T)の因形分20%DMAc溶1f
kにエポキシ樹脂(商品名:エピコート154)を2U
%を配合し、実施例lと同様にして積層体を製逍した。
このときの樹脂層の揮発分D (−r’Gkは12%で
あった。このようにして得られた積雇体の樹脂jφを7
H.いにχ・I向させるように重ね合わせ、150℃、
601cg/crn2、0.5m / m i nでロ
ールラミネーションし巻取った。
得られたロール状物を、150℃にて15時間加熱し、
長尺の両面フレキシブル印刷回路用基阪を得た。この両
面フレキシブル印刷川路用基板の評価を丈施例1と同様
にして行なった。結果を第1表に併せて示す。
丈施例4 丈施例3で用いた中販のポリアミドイミド樹脂(商品名
:トーロン4000T)に代えて、市販のポリイミド樹
脂(アップジョン肚製2080)のN, N−ジメチル
ホルムアミド(DMF)の固形分20%溶戚に、エボキ
シ樹脂(西品名:エピコート154)を1096配合し
、実施例1と同様にして積層体を得た。このときの樹脂
層の揮允分6 l−T Qは7%であった。このように
して得られた積層体の樹脂層の上にポリイミドフィルム
(商品名;ユーピレックスS)を重ね合わせ、150℃
、601cg/cm2、0.5m/mi nでロールラ
ミネーションし巻取った。得られたロール状物を160
℃にて15rl.’j間加熱し、長尺の片面フレキシブ
ル印刷回路用話板をvtた。この片面フレキシブル印刷
口路用基板を丈施例1と同様にして計価した。結果を第
1表に併せて示す。
比較例1 塗布後の乾燥として2分間でトンネル内を通過させる以
外は、丈施例2と同様にして積層体を作製した。樹脂の
不揮発分含6゛エは、丈施例2では28%であったのに
対し、この比較例1では45%であった。丈施F!AI
2と同様の方広で、この積層体を用いて、長尺のフレキ
シブル印刷同路用基板を得た。得られた両面フレギシブ
ル印刷回路用裁仮は、樹脂層の流れ出し、および銅箔の
膨れが著しかった。夫施例1と同様にしてs・+r価し
、結果を第1表に併せて示した。
比較例2 塗布後の樹脂層の乾燥を80℃、4分間でトンネル炉内
を通過させた後、さらに200℃にて4分間トンネル内
を通過させること以外は、実施例1とI,i1様にして
積層体を作製した。この比較例2における樹脂層の不揮
発分含右瓜は、0.  5%であった。この積層体を用
いて実施例1と同様にしてポリイミドフィルム(商品名
:カブトン100H)を重ね合わせ、200℃、60k
g/cm20.5m/minでロールラミネーションを
iテなったところ、接着良好な積層体を得ることができ
なかった。丈施例1と同様にして評価し、第1表に桔果
を併せて示した。
第1表から明らかなように、この発明に従う丈施例1〜
4のものは、接着強度が安定して高く、また耐熱性も良
好である。これに対し、樹脂層中の揮発性含有量がこの
発明の範囲を越える比較例1では、銅箔膨れや最終的な
加熱処理後の樹脂層における気泡発生が認められた。ま
た変色も認められた。接着強度は非常にばらついた値を
示した。
またこの発明における樹脂雇の揮発分含有量の範四より
も低い比較81I2では、接着強度が不十分でありほと
んど接着させることができなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属箔または耐熱性フィルムの少なくとも一方の
    面に、有機溶剤可溶性のポリイミド樹脂および/または
    ポリアミドイミド樹脂を主成分とする樹脂の有機溶剤溶
    液を塗布し、揮発分含有量が1〜30重量%となるよう
    に乾燥させて樹脂層を形成する工程と、 前記樹脂層が形成された金属箔または耐熱性フィルムの
    複数を、前記樹脂層が互いに対向するように重ね合わせ
    るか、あるいは、前記金属箔または耐熱性フィルムの樹
    脂層の上に他の金属箔または耐熱性フィルムを重ね合わ
    せてロール状に巻取る工程と、 ロール状に巻取った金属箔積層体を150℃〜250℃
    に加熱して前記樹脂層中の有機溶剤を除去する工程とを
    備える、金属箔積層長尺体の製造方法。
JP30565189A 1989-11-24 1989-11-24 金属箔積層長尺体の製造方法 Pending JPH03164241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30565189A JPH03164241A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 金属箔積層長尺体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30565189A JPH03164241A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 金属箔積層長尺体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34541998A Division JP3223894B2 (ja) 1998-12-04 1998-12-04 金属箔積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03164241A true JPH03164241A (ja) 1991-07-16

Family

ID=17947701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30565189A Pending JPH03164241A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 金属箔積層長尺体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03164241A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06190967A (ja) * 1992-09-11 1994-07-12 Mitsui Toatsu Chem Inc フレキシブル極薄金属箔積層板の製造方法
JP2001105530A (ja) * 1999-08-04 2001-04-17 Toyobo Co Ltd フレキシブル金属積層体及びその製造方法
JP2002217519A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板の製造方法
KR20020086455A (ko) * 2002-10-31 2002-11-18 이병금 구리 호일의 제조방법
JP2006310574A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Kayaku Co Ltd 両面フレキシブルプリント基板の製造法及び両面フレキシブルプリント基板。
JP2010234810A (ja) * 1999-08-04 2010-10-21 Toyobo Co Ltd フレキシブル金属積層体
US8114940B2 (en) 2005-10-31 2012-02-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Rubber-modified polyamide resin, epoxy resin composition and cured product thereof
JP2012138586A (ja) * 2012-02-07 2012-07-19 Nippon Kayaku Co Ltd 両面フレキシブルプリント基板の製造法及び両面フレキシブルプリント基板。
US9480154B2 (en) 2005-07-21 2016-10-25 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polyamide resin, epoxy resin compositions, and cured articles thereof
JP2017203146A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 住友化学株式会社 透明樹脂フィルムの製造方法、及び透明樹脂フィルムを有する積層体の製造方法
WO2020203983A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 東洋紡株式会社 耐熱高分子フィルム積層体および耐熱高分子フィルム積層体の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06190967A (ja) * 1992-09-11 1994-07-12 Mitsui Toatsu Chem Inc フレキシブル極薄金属箔積層板の製造方法
JP4560697B2 (ja) * 1999-08-04 2010-10-13 東洋紡績株式会社 フレキシブル金属積層体及びその製造方法
JP2001105530A (ja) * 1999-08-04 2001-04-17 Toyobo Co Ltd フレキシブル金属積層体及びその製造方法
JP2010234810A (ja) * 1999-08-04 2010-10-21 Toyobo Co Ltd フレキシブル金属積層体
JP2002217519A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP4639473B2 (ja) * 2001-01-16 2011-02-23 パナソニック株式会社 プリント配線板の製造方法
KR20020086455A (ko) * 2002-10-31 2002-11-18 이병금 구리 호일의 제조방법
JP2006310574A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Kayaku Co Ltd 両面フレキシブルプリント基板の製造法及び両面フレキシブルプリント基板。
EP1876873A4 (en) * 2005-04-28 2009-07-22 Nippon Kayaku Kk PROCESS FOR MANUFACTURING A DOUBLE-SIDED FLEXIBLE PCB AND DOUBLE-SIDED FLEXIBLE PCB
EP1876873A1 (en) * 2005-04-28 2008-01-09 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing double-sided flexible printed board and double-sided flexible printed board
WO2006118239A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 両面フレキシブルプリント基板の製造法及び両面フレキシブルプリント基板
US9480154B2 (en) 2005-07-21 2016-10-25 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polyamide resin, epoxy resin compositions, and cured articles thereof
US8114940B2 (en) 2005-10-31 2012-02-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Rubber-modified polyamide resin, epoxy resin composition and cured product thereof
JP2012138586A (ja) * 2012-02-07 2012-07-19 Nippon Kayaku Co Ltd 両面フレキシブルプリント基板の製造法及び両面フレキシブルプリント基板。
JP2017203146A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 住友化学株式会社 透明樹脂フィルムの製造方法、及び透明樹脂フィルムを有する積層体の製造方法
WO2020203983A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 東洋紡株式会社 耐熱高分子フィルム積層体および耐熱高分子フィルム積層体の製造方法
EP3950273A4 (en) * 2019-03-29 2022-12-28 Toyobo Co., Ltd. HEAT RESISTANT POLYMER FILM LAMINATE AND METHOD OF MAKING HEAT RESISTANT POLYMER FILM LAMINATE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7459047B2 (en) Preparation of flexible copper foil/polyimide laminate
JPH0522399B2 (ja)
TWI405792B (zh) A polyimide film having a high adhesion property and a method for producing the same
TWI408202B (zh) Followed by sheet and copper foil laminated board
US20120244275A1 (en) Flexible laminate board, process for manufacture of the board, and flexible print wiring board
JPH08250860A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH03164241A (ja) 金属箔積層長尺体の製造方法
JP2738453B2 (ja) 銅張積層板の製造方法
JP5532069B2 (ja) フレキシブル金属積層体の製造方法
US6962726B2 (en) Method for preparing substrate for flexible print wiring board, and substrate for flexible print wiring board
JP2008188843A (ja) ポリイミド前駆体溶液の多層膜、多層ポリイミドフィルム、片面金属張積層板、および多層ポリイミドフィルムの製造方法
JP3952196B2 (ja) フレキシブル金属箔ポリイミド積層板の製造方法
JP4901509B2 (ja) ポリイミド前駆体溶液の多層膜、多層ポリイミドフィルム、片面金属張積層板、および多層ポリイミドフィルムの製造方法
JP2001105530A (ja) フレキシブル金属積層体及びその製造方法
JP2007062274A (ja) フレキシブル片面銅張積層板及びその製造方法
JP4183765B2 (ja) フレキシブルプリント配線用基板の製造方法
JPWO2009063742A1 (ja) 金属積層体
JP4967494B2 (ja) 耐熱性ポリイミド金属積層板の製造方法
JP2007189011A (ja) フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法
JP2001177200A (ja) フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP3223894B2 (ja) 金属箔積層体
JP2853218B2 (ja) 積層体
KR100522003B1 (ko) 플렉시블 동박적층판 및 그 제조방법
JP2005329641A (ja) フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法
JP2005310973A (ja) フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法