JPH0316354B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316354B2
JPH0316354B2 JP4882782A JP4882782A JPH0316354B2 JP H0316354 B2 JPH0316354 B2 JP H0316354B2 JP 4882782 A JP4882782 A JP 4882782A JP 4882782 A JP4882782 A JP 4882782A JP H0316354 B2 JPH0316354 B2 JP H0316354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel carbonyl
formula
dimethylformamide
magnetic resonance
nuclear magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4882782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167581A (ja
Inventor
Toshio Agawa
Yoshiki Ooshiro
Shunichi Hirao
Yoshuki Harano
Kenichiro Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Original Assignee
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK filed Critical Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority to JP4882782A priority Critical patent/JPS58167581A/ja
Publication of JPS58167581A publication Critical patent/JPS58167581A/ja
Publication of JPH0316354B2 publication Critical patent/JPH0316354B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビシクロラクトン化合物の製法の改良
に関する。
ラクトン環を有する化合物はそれ自体薬理活性
を有するほか、カルボン酸の誘導体あるいは前駆
体としてその有用性がよく知られている。例えば
ビシクロラクトン化合物は加水分解によりシクロ
プロパンカルボン酸化合物となり、ピレスリンや
シネリンなどを構成する菊酸あるいはその誘導体
合成の重要な原料となることも知られている。
近時、複素環合成化学の分野において有機金属
錯体の利用が盛んになり、多くの成果が得られる
ようになつた。本発明者らは金属カルボニルの有
機合成化学への応用研究の一環として本発明を成
すに至つた。
本発明は、一般式 (式中R1、R2及びR3は同一でも相異なつてい
てもよく、それぞれ水素原子、低級アルキル基又
はアリール基、Xはハロゲン原子を意味する)で
表わされるシクロプロピルメタノール誘導体を、
ニツケルカルボニルと反応させることを特徴とす
る、一般式 (式中R1、R2及びR3は前記の意味を有する)
で表わされるビシクロラクトン化合物の製法であ
る。
式のラクトン化合物のうち、R1及びR2がい
ずれもメチル基である6,6−ジメチル−3−オ
キソビシクロ〔3.1.0〕ヘキサ−2−オンは、加
水分解により容易に2,2−ジメチル−3−ヒド
ロキシメチルシクロプロパンカルボン酸となる。
このラクトンは、従来はブチロラクトンとイソプ
ロピリデンジフエニルスルフランとを−78℃とい
う低温で反応させることにより得られるにすぎな
かつた。そして、前記のスルフランの合成にも−
70℃という低温を要するなどの欠点があつた。
本発明に用いられるシクロプロピルメタノール
誘導体()は、安価な不飽和アルコールとジブ
ロモカルベンから容易に得られる。
本発明を実施するに際しては、溶媒の存在下
に、式のシクロプロピルメタノール誘導体をニ
ツケルカルボニルと反応させる。溶媒としては、
例えばジアルキルホルムアミド、ジアルキルアセ
トアミミド、テトラアルキル尿素、テトラヒドロ
フラン、ベンゼンなどがあげられる。
ニツケルカルボニルは式の化合物に対し、好
ましくは1〜10当量程度を用い、脱ハロゲン化水
素剤例えばトリエチルアミンを2当量程度添加し
てもよい。反応は窒素、一酸化炭素などの雰囲気
中で行うことが好ましい。反応温度は40〜100℃、
好ましくは50〜90℃であり、1〜30時間で反応は
終了する。
反応終了後、ニツケルカルボニルを回収し、次
いで好ましくは減圧で溶媒を回収する。目的物は
通常ほぼ純粋に得れる。時にハロヒドリン型のシ
クロプロピルメタノール誘導体を副生することも
あるが、その場合は精留、クロマトグラフイーな
どの常法により分別することができる。
本発明の方法によれば、それ自体医薬、農業な
どとして、あるいはこれらの用途の化合物の中間
体として有用なビシクロラクトン類を、温和な反
応条件で製造することができる。
実施例 1 2,2−ジブロモ−3,3−ジメチルシクロプ
ロピルメタノール12.9gにジメチルホルムアミド
25g及びニツケルカルボニル12.8gを加え、窒素
気流中70℃で1.5時間、次いで80℃で8時間反応
させる。冷後、過剰のニツケルカルボニルを回収
したのち、減圧下にジメチルホルムアミドを留去
すると、6,6−ジメチル−3−オキソビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサ−2−オン3.78g(収率60%)が
得られる。
マススペクトルによる分子量は126で、赤外吸
収スペクトルにより1765cm-1にカルボニル基の吸
収がみられ、13C−核磁気共鳴及びプロトン−核磁
気共鳴のスペクトルから目的物の構造を確認し
た。
実施例 2 2,2−ジブロモ−1−メチルシロプロピルメ
タノール9.76gにジメチルホルムアミド20g及び
ニツケルカルボニル10.3gを加え、窒素気流中80
℃で11時間反応させる。冷後、過剰のニツケルカ
ルボニルを回収したのち、減圧下にジメチルホル
ムアミドを留去すると、沸点107〜110℃(4mm
Hg)の6−メチル−3−オキソビシクロ〔3.1.0〕
ヘキサ−2−オン2.78g(収率62%)が得られ
る。
赤外吸収スペクトルで1770cm-1にカルボニル基
の吸収がみられ13C−核磁気共鳴及びプロトン−
核磁気共鳴のスペクトルから目的物の構造を確認
した。
実施例 3 2,2−ジブロモ−3−フエニルシクロプロピ
ルメタノール9.18gにジメチルホルムアミド20g
及びニツケルカルボニル15.4gを加え、窒素気流
中80℃で11時間反応させる。冷後、過剰のニツケ
ルカルボニルを回収したのち、減圧下にジメチル
ホルムアミドを留去すると、融点96〜99℃の6−
フエニル−3−オキソビシクロ〔3.1.0〕ヘキサ
−2−オン2.40g(収率48%)が得られる。
マススペクトルによる分子量は174で、赤外吸
収スペクトルにより1770cm-1にカルボニル基の吸
収がみられ、13C−核磁気共鳴及びプロトン−核磁
気共鳴のスペクトルから目的物の構造を確認し
た。
実施例 4 2,2−ジブロモ−3−メチルシクロプロピル
メタノール12.2gにジメチルホルムアミド25g及
びニツケルカルボニル12.1gを加え、窒素気流中
80℃で11時間反応させる。冷後、過剰のニツケル
カルボニルを回収したのち、減圧下にジメチルホ
ルムアミドを留去し、カラムクロマトグラフイー
で分別すると、1−メチル−3−オキソビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサ−2−オン2.41g(収率43%)が
得られる。分別された一方は2−ブロモ−3−メ
チルシクロプロピルメタノールで、1.97gであつ
た。
マススペクトルによる分子量は112で、赤外吸
収スペクトルにより1765cm-1及び1182cm-1にエス
テル結合の吸収がみられ、13C−核磁気共鳴及びプ
ロトン−核磁気共鳴のスペクトルから目的物の構
造を確認した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中R1、R2及びR3は同一でも相異なつてい
    てもよく、それぞれ水素原子、低級アルキル基又
    はアリール基、Xはハロゲン原子を意味する)で
    表わされるシクロプロピルメタノール誘導体を、
    ニツケルカルボニルと反応させることを特徴とす
    る、一般式 (式中R1、R2及びR3は前記の意味を有する)
    で表わされるビシクロラクトン化合物の製法。
JP4882782A 1982-03-29 1982-03-29 ビシクロラクトン化合物の製法 Granted JPS58167581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4882782A JPS58167581A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ビシクロラクトン化合物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4882782A JPS58167581A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ビシクロラクトン化合物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167581A JPS58167581A (ja) 1983-10-03
JPH0316354B2 true JPH0316354B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=12814057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4882782A Granted JPS58167581A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ビシクロラクトン化合物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167581A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114105859B (zh) * 2022-01-27 2022-05-03 南京桦冠生物技术有限公司 一种6,6-二甲基-3-氮杂双环[3.1.0]己烷的合成方法
CN114702431B (zh) * 2022-05-10 2023-06-23 浙江江北药业有限公司 一种6,6-二甲基-3-氮杂双环[3.1.0]己烷的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167581A (ja) 1983-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316354B2 (ja)
JPS61155346A (ja) 9―(1,3―ジヒドロキシ―2―プロポキシメチル)グアニン類化合物の製法
JP2844868B2 (ja) テトロン酸アルキルエステルの製造方法
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
JP2867847B2 (ja) 5−メチレン−1,3−ジオキソラン−4−オン類の製造方法
JP7168161B2 (ja) ヘテロール多量体の製造方法
JPH09505026A (ja) ハロゲン化アルコールの製造
JPS62126164A (ja) 4−アルコキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−酢酸アルキルエステルおよびその製法
JPH10251241A (ja) 光学活性ラクトン化合物およびその製造方法
JP2697198B2 (ja) 2―ヒドロキシ―3,3,3―トリフルオロプロピオニトリルの製造方法
JPH0696564B2 (ja) α−(ω−ヒドロキシアルキル)フルフリルアルコ−ル及びその製造法
JP3634874B2 (ja) トリフルオロメチルアセチレン誘導体、その製造方法およびその中間体の製造方法
JP3787018B2 (ja) 3,4−ジヒドロ−α−ピロン類の製造方法
JPH0469132B2 (ja)
JP3735902B2 (ja) 新規脂環式ジカルボン酸ジエステル及びその製造方法
JPH09504776A (ja) シクロプロパンエステルの製造
JPS584703B2 (ja) 不飽和アルコ−ルエステルの製造法
JP2796151B2 (ja) プレニルケトン類の製造方法及びその製造に供する3,3―ジメチル―4―プレニル―1―アルケン―4―オール類
JP2542843B2 (ja) 新規なノルボルナン誘導体およびその製造法
JPH0243732B2 (ja) Shinkinaarudehidokagobutsuoyobisonoseizohoho
JPH01265085A (ja) 3,7,11−トリメテル−2,6,10−ドデカトリエン酸(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステルの製造法
JPS63222164A (ja) α,β−不飽和δ−ラクトン類の製法
JP2000297089A (ja) アルキルシリルアセタール類の製造方法
JPS6313982B2 (ja)
JPH05255297A (ja) 新規なΔ▲α,β▼−ブテノリド誘導体およびその製造方法