JPH03158211A - 繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の製造方法 - Google Patents

繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の製造方法

Info

Publication number
JPH03158211A
JPH03158211A JP29851089A JP29851089A JPH03158211A JP H03158211 A JPH03158211 A JP H03158211A JP 29851089 A JP29851089 A JP 29851089A JP 29851089 A JP29851089 A JP 29851089A JP H03158211 A JPH03158211 A JP H03158211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl chloride
chloride resin
resin
plasticizer
endless belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29851089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ishii
正裕 石居
Kiyoyasu Fujii
藤井 清康
Hiroshi Sugawara
宏 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP29851089A priority Critical patent/JPH03158211A/ja
Publication of JPH03158211A publication Critical patent/JPH03158211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、強化繊維のフィラメント間にポリ塩化ビニル
系樹脂が含浸した繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材
の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来からロービング状の連続強化繊維を粉体状熱可塑性
樹脂の流動床中を通過させて強化繊維に粉体状樹脂を付
着せしめた後、連続的に加熱ゾーンを通過させて、粉体
状熱可塑性樹脂を溶融させ、強化繊維と熱可塑性樹脂を
一体化させる繊維強化樹脂複合材の製造方法が知られて
いる(例えば、特公昭52−3985号、特開昭48−
85653号、特開昭131027号、公表特許昭58
−501943号、特開昭63−27208号等の公報
参照)。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記従来の製造方法は、強化繊維中に熱可塑性
樹脂を均一に分散させようとするものであるが、繊維中
に熱可塑性樹脂を含浸後に樹脂の溶融温度にまで加熱後
一体化する際、ポリ塩化ビニル樹脂のような高粘度樹脂
は、見かけ上は一体化していても繊維表面上の濡れ特性
が悪く、物性が低下する。又、これらの複合材を樹脂の
溶融温度にまで再加熱して賦形すると、強化繊維のケバ
立ちがみられる等の問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決しようとするものであり、
その目的とするところは、強化繊維フィラメントに高粘
度のポリ塩化ビニル系樹脂が均一に含浸し、かつ強化繊
維表面の樹脂の濡れ特性を良好にした繊維強化ポリ塩化
ビニル系樹脂複合材の製造方法を提供しようとするもの
である。
(課題を解決するための手段) 本発明は、強化繊維フィラメント表面に室温において液
体状のポリ塩化ビニル系樹脂用可塑剤を5重量%以下に
塗布後、該強化繊維フィラメントを粉体状ポリ塩化ビニ
ル系樹脂組成物の流動床中に浸漬して、前記強化繊維フ
ィラメントに前記粉体状ポリ塩化ビニル系樹脂組成物を
付着させた後、加熱・加圧して一体化することを特徴と
している。
本発明に用いられる強化繊維は、使用する粉体状ポリ塩
化ビニル系樹脂の溶融温度において熱的に安定な繊維が
使用できる0、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、ボロン
繊維、金属繊維等の無機繊維、又はアラミド繊維、エコ
ノール繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維等の有
機繊維等が挙げられ、これらの繊維は、直径1〜50μ
mのモノフィラメント数百〜数千本より構成されるロー
ビング状又はストランド状の連続強化繊維束にして用い
られる。モノフィラメントが収束剤により収束された状
態の連続強化繊維束を使用する場合には、収束剤の付着
量が1重量%以下、さらには0.51i量%以下である
ことが好ましい。1重量%をこえると連続強化繊維束を
モノフィラメント単位に開繊し分離するのが困難となる
本発明における高粘度の樹脂であるポリ塩化ビニル系樹
脂としては、重合度は一般に溶融成形加工しうるちの(
例えば、平均重合度200〜1200)で塊状、懸濁、
もしくはエマルジョン状のものが使用でき、例えば、ポ
リ塩化ビニル樹脂さらにポリ塩化ビニリデン樹脂、高塩
素化されたポリ塩化ビニル樹脂、塩素化された単量体及
びこの単量体と共重合可能な単量体とから得られる共重
合体(例えば、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニル塩化ビニリデン共重合体、エチレン塩化ビニル共重
合体、プロピレン塩化ビニル共重合体、塩化ビニルアク
リル酸エステル共重合体、塩化ビニルメタクリル酸エス
テル共重合体等)が挙げられる。
本発明で、ポリ塩化ビニル系樹脂を成形加工する際に使
用する添加剤として、例えば熱安定剤(アルキル錫メル
カプト化合物、アルキル錫カルボキシレート、金属石鹸
、エポキシ化された油又はエステル、アリール系もしく
はアルキル系もしくはアリール/アルキル系混合ホスフ
ァイト等を個々に又は混合したもの)、内滑剤(グリセ
リンのモノ−、ジー、トリー等のエステル、高級アルコ
ール、中性もしくは塩基性金属石鹸等)、外滑剤(高級
脂肪酸、脂肪酸エステル、ポリエチレンワックス、脂肪
酸アミド、シリコーン油等)、酸化防止剤(立体障害を
受けたフェノール又はビスフェノール等)、紫外線吸収
剤(サリチル酸エステル、ベンゾフェノン、ベンゾトリ
アゾール、シアノアクリレート等)、顔料(金属酸化物
、カーボンブラック等)、可塑剤(ジオクチルフタレー
ト、ジシクロへキシルフタレート等)等が添加されても
よい。
また、エチレン−ビニルアセテート共重合体、アクリレ
ート樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂、アクリル−ブタジ
ェン−スチレン共重合体、メタクリル−ブタジェン−ス
チレン共重合体等の衝撃性改質剤を添加してもよい。
また、炭酸カルシウム、タルク、マイカ等の無機充填剤
が添加されてもよい。
本発明に用いるポリ塩化ビニル系樹脂用可塑剤は、常温
で液体であるすべての可塑剤が使用できる。可塑剤の種
類としては、例えば、フタル酸エステル(DOP(ジー
2−エチルへキシルフタレート)、DBP (ジブチル
フタレート)等)、アジピン酸エステル(DOA (ジ
ー2−エチルヘキシル)、アジペート等)、セバシン酸
エステル(DBS (ジブチルセバケート))、アゼラ
イン酸エステル<DOZ(ジー2−エチルへキシルアゼ
レート))、リン酸エステル(TOP(トリー2−エチ
ルへキシルホスフェート))、TCP(トリクレジルホ
スフェート))、エポキシ化植物油(エポキシ化大豆油
等)が使用される。
強化繊維に可塑剤を塗布する際に使用する溶媒は、常温
で可塑剤を均一に溶解することができるもので、且つ沸
点が使用する可塑剤以下のものであればいずれのものを
使用してもよい。
本発明においてポリ塩化ビニル系樹脂と強化繊維の割合
は、複合材の必要とする物性により適宜決定されるが、
強化シート中の強化繊維が70重景%以下であることが
好ましい。70重量%を上回ると均一なシートが得にく
くなる。
強化繊維フィラメントに対するポリ塩化ビニル系樹脂用
の可塑剤の塗布量は強化繊維に対して5重里%以下で、
好ましくは0.05〜2重量%以下である。5重量%以
上では可塑剤により繊維が収束されてかえって強化繊維
フィラメントへの粉体状ポリ塩化ビニル系樹脂の付着が
不均一になる。
次に、本発明の繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の
製造方法を図面に従って説明する。
第1図は本発明の製造方法の一実施態様を示す説明図で
ある。
ロービング状強化繊維1は、通常は巻物で供給され、巻
戻ロール2にセットされ、撚りがかからないように外側
より巻戻される。ピンチロール15に引取られて、続い
て、ガイドロール3aにより塗布槽4に導入され、可塑
剤溶液5中をガイドロール4a、4aに案内されて塗布
槽4を通過し、可塑剤溶液5を強化繊維lに含浸し、ガ
イドロール3bに導かれ熱風ブロワ−6に至り、余分な
可塑剤溶液5は吹飛ばされる。可塑剤溶液5を含浸した
ロービング状強化繊維1は、ガイドロール8aにより導
かれて流動床7に導入され、ガイドロール7a、7aに
案内されて流動床7中を通過する。この際、気体10に
より流動化しているポリ塩化ビニル系樹脂粉体9に接触
し、開繊されると共に、ロービング状強化繊維lのフィ
ラメント間にポリ塩化ビニル系樹脂粉体9が含浸付着す
る。
流動床7中を通過しポリ塩化ビニル系樹脂が付着したロ
ービング状強化繊維1は、ガイドロール8bに導かれて
ロール11がロービング状強化繊維1に押付けられて一
定1鴫の1帯状にされ、引続いて、スリッター12に至
る。そして、スリッター12の隙間をロービング状強化
繊維lが通過する際に、そのスリッター12の上下面に
より過剰のポリ塩化ビニル系樹脂は除去され、付着量が
一定にされる。
続いて、ロービング状強化繊維1は遠赤外線加熱炉13
にて加熱され、粉体状のポリ塩化ビニル系樹脂は溶融さ
れる。そして、ロービング状強化繊維1は加熱ロール1
4を通過して、溶融したポリ塩化ビニル系樹脂と一体化
した後、ピンチロール15を通過させ冷却することによ
り、薄帯状プリプレグの形態をしたポリ塩化ビニル系樹
脂複合材が得られる。
さらに、本発明の他の実施B様を示す第2図に従って製
造方法を説明する。
上記第1図に示す実施態様に相当する部分については同
一符号を付して説明を省略する。
この実施態様は、ポリ塩化ビニル系樹脂が付着したロー
ビング状強化繊維lから過剰のポリ塩化ビニル系樹脂を
スリッター12により除去した後の工程が、上記の一実
施B様とは異なり、長い連続したロービング状強化繊維
1を切断し、やや短い強化繊維を積層してシート状にし
て塩化ビニル系樹脂複合材を得る。
ロービング状強化繊維1から過剰のポリ塩化ビニル系樹
脂をスリンター12により除去した後、カッター21に
より所望長さに切断し、カンタ−21の下側で前方に突
き出された下側無端ベルト23上にランダムに供給集積
する。
上側無端ベルト22.及び下側無端ベルト23は、図示
していない駆動源(モーター)により駆動ロール29.
30を駆動することにより、図中の矢印方向に同速度で
連続的に移動している。
下側無端ベルト23上に供給された集積体24を上側無
端ベルト22と下側無端ベルト23で挟持し進行方向に
連続的に移動させながら加熱炉25により粉体状塩化ビ
ニル系樹脂の溶融温度以上に加熱し、粉体状塩化ビニル
系樹脂を溶融させる。
またこの時、ガイドロール対26により上側無端ベルト
22と下側無端ベルト23の間隙を調節し集積体24を
厚み方向に加圧し、溶融した粉体状塩化ビニル系樹脂を
流動させ、モノフィラメント間の空隙を塩化ビニル系樹
脂で埋め樹脂と強化繊維を一体化する。加熱手段25と
しては、電熱式あるいは熱風循環式の加熱炉中を上側無
端ベルト22、及び下側無端ベルト23を通過させる方
法、上側無端ベルト22と下側無端ベルト23を挟むよ
うにして加熱ロールを設ける方法等が用いられる。続い
て、ガイドロール27により上側無端ベルト22と下側
無端ベルト23の間隙を!P1節し加圧しつつ、冷却手
段28により冷却して、繊維強化樹脂シートを得ること
もできる。
(作 用) 本発明の繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の製造方
法は、強化繊維の表面に室温において液体状のポリ塩化
ビニル系樹脂用の可塑剤を予め強化繊維に塗布するので
、強化繊維のモノフィラメントの1本1本に可塑剤が存
在し、強化繊維表面とポリ塩化ビニル系樹脂粒子との親
和性がよくなり、ぬれ特性が良くなり、溶融時に低粘性
化され、流動床でポリ塩化ビニル系樹脂粉体を含浸させ
ると、強化繊維表面のポリ塩化ビニル系樹脂が強化繊維
のモノフィラメントの間に均一に分散する。
また樹脂マトリックスにポリ塩化ビニル系樹脂を用いて
も、ポリ塩化ビニル系樹脂が溶融時に低粘性化されてい
るので、モノフィラメントの1本1本に充分均一に付着
する。
(実施例) 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
スj1例」−(第1図及び第2図参照)ポリ塩化ビニル
系樹脂用可塑剤溶液として、Dopio%アセトン溶液
を用い、 粉体状ポリ塩化ビニル系樹脂として、 ポリ塩化ビニル樹脂 (平均重合度−400)  100重量部ブチル錫マレ
フェート系安定剤  3重足部ポリエチレンワックス 
   0.5重量部ステアリルアルコール      
1重1iOBをスーパーミキサーで予め混合して作成し
た粉体状混合物を用いた。
強化繊維束1として直径13μmのモノフィラメントが
多数収束されてなるロービング状ガラス繊維(2200
g/km)を上記可塑剤を容れた塗布槽4中を連続的に
通過させた後、熱風ブロワ−6により余分な溶剤を除去
し、可塑剤量がガラス繊維に対し0.5重量%となるよ
うに調節した。
ついでこの可塑剤が塗布されたガラスtam束を上記ポ
リ塩化ビニル樹脂の流動床7を連続的に通過させ、モノ
フィラメント間に粉体状ポリ塩化ビニル樹脂を付着させ
た後、スリッター12により過剰のポリ塩化ビニル樹脂
を除去し、粉体状ポリ塩化ビニル樹脂と強化繊維の重量
割合が7:3となるように調節した後、カッター21に
より長さ2り11mに切断しつつ下側無端ベルト23上
に供給した。供給量は、幅−600mmの無端ベルトの
中央部の約45(1+mの範囲に、3320g/ m 
!となるようにランダムに供給集積した。このときポリ
塩化ビニル樹脂、ガラス繊維混合物の見かけ厚みは約2
3mmであった。
上側無端ベルト22及び下側無端ベルト23としてガラ
ス繊維強化テフロンベルト(幅−600−5厚み一約1
m鴨)を用いた。
上記のようにして下側無端ベルト23上に供給された強
化繊維ポリ塩化ビニル樹脂混合物を、580mm/分の
速度で移動する上側無端ベルト22及び下側無端ベルト
230間に挟持してトリ送しつつ、長さが約1500m
mで、約200 ’Cの熱風が循環している加熱炉25
中を通過させ、粉体状ポリ塩化ビニル樹脂を溶融させた
。このとき上側無端ベルト22及び下側無端ベルト23
の最小間隙をガイドロール27により約2,11I+m
になるように!l1節し、集積体を厚み方向に加圧しつ
つ粉体状ポリ塩化ビニル樹脂を溶融させた。
続いてポリ塩化ビニル樹脂が溶融状態にある強化繊維の
集積体を、ガイドロール27により、上側無端ベルト2
2及び下側無端ベルト23の間隙の距離を21111に
保ち加圧しつつ冷却ブロワ−28により冷却して繊維強
化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材を得た。
得られた複合材は、幅約5001、厚み2111であり
フィラメント間に樹脂がよく含浸したシートであった。
得られた複合材の500mmX2000+mの範囲のラ
ンダムな3箇所より、 (1)幅−20mm、長さ一150mmの曲げ試験片を
切り出し、支点間距離−120nu+で3点曲げ試験を
行い曲げ強度を測定した。
(2) JIS−に7110.1号A試験片を切り出し
、アイゾツト衝撃試験を行った。
(1)、(2)の試験結果を表−1に示す。
表−1 また、この複合材から300+mmX 30 (1++
mのシートを切り出し、表面温度320°Cの遠赤外線
加熱炉で10分間加熱したところポリ塩化ビニル樹脂が
完全に溶融してもガラス繊維のケバ立ちが起こらなかっ
た。
裏施撚l 第1図に示した工程により、薄帯状のプリプレグを製造
した。
ストランド状強化繊維束1としてPAN系炭素炭素繊維
ストランドィラメント径8μm1フイラメント数600
0本)を用いた。
ポリ塩化ビニル系樹脂用可塑剤溶液としてDBPl0%
アセトン溶液を用い、 粉体状ポリ塩化ビニル系樹脂として、 ポリ塩化ビニル樹脂     100重量部(平均重合
度600) ブチル錫マレフェート系安定剤  3重量部ステアリン
酸カルシウム     1重量部をスーパーミキサーで
予め混合して作成した粉体状混合物を用いた。
炭素繊維束1を、上記可塑剤溶液を容れた塗布槽4中を
連続的に通過させ、熱風ブロワ−6により余分な溶剤を
除去し、可塑剤量が炭素繊維に対し0.5重量%となる
ように!II節する。
次いでこの可塑剤の塗布された炭素繊維束を、上記ポリ
塩化ビニル樹脂の流動床7中を連続的に通過させ、モノ
フィラメント間に粉体状ポリ塩化ビニル樹脂を付着させ
た後、スリッター12により過剰のポリ塩化ビニル樹脂
を除去し、粉体状ポリ塩化ビニル樹脂と炭素繊維の重量
割合が7=3となるように調節する。
引き続いて表面温度約38゛Cに設定された遠赤外線ヒ
ーターを有する加熱炉13中を通過させ、粉体状ポリ塩
化ビニル樹脂を溶融させた後、220°Cに設定された
加熱ロール14を通過させ、強化繊維束1のフィラメン
トと粉体状ポリ塩化ビニル樹脂を一体化させつつ引き取
り、幅約20fil11、厚み約0.3IllIlの薄
帯状プリプレグを得た。
得られたプリプレグは炭素繊維含を量が20重量%でフ
ィラメント間によく樹脂が含浸したものであった。
また得られたプリプレグを数枚積層して、プレス成形に
より厚み2.0mmの一方向強化材を成形し、曲げ試験
を行った。得られた曲げ強度は71kg/−2であった
1m=土−」一 実施例2のB様において、ポリ塩化ビニル系樹脂用可塑
剤溶液を以下の表−2のようにした以外は実施例2と同
様にして、プリブI/グを作成した。
得られたプリプレグを実施例2と同様に数枚積層して、
プレス成形により厚み2.0mmの一方向強化材を成形
し、曲げ試験を行った。
その結果を表−3に示す。
表−2 表−3 実施例1において、ガラスロービングに可塑剤を塗布し
なかった以外は実施例1と同様にして複合材を作製した
得られた複合材のランダムな3箇所から実施例1と同様
に試験片を切り出し、曲げ強度の測定及びアイゾツト衝
撃試験を行った。
その結果を表−4に示す。
また、このシートを実施例1と同様に遠赤外線加熱炉中
で加熱したところ、無数のケバ立ちがみられた。
ガラス繊維に可塑剤を塗布しなかった以外は実施例2と
同様にしてプリプレグを作製した。
得られたプリプレグには数カ所樹脂が含浸していない所
がみられた。
また得られたプリプレグを数枚積層して、プレス成形に
より厚み2.0mmの一方向強化板を成形し、曲げ試験
を行った。得られた曲げ強度は、52kg/ff1m”
であった。
(発明の効果) 本発明の繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の製造方
法によれば、ポリ塩化ビニル系樹脂が強化繊維のモノフ
ィラメントの1本1本に均一に存在し、且つぬれ特性も
良いため強化繊維の補強効果に優れ機械的強度が高く、
マトリックスポリ塩化ビニル系樹脂を加熱溶融しても強
化繊維のケバ立ちのみられない、繊維補強ポリ塩化ビニ
ル系樹脂複合材が得られる。
したがって、本発明による複合材のシートは、強度およ
び耐衝撃性に優れたプレート材料として有益であるばか
りでなく、プレス成形用の素材であるスタンパブルシー
トとしても利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材
の製造方法の一実施S様を示す説明図、第2図は繊維強
化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の製造方法の他の実施態
様の一部を省略した説明図である。 l:強化繊維 7:′dL動床 4:f!!布槽 14:加熱ロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強化繊維フィラメント表面に室温において液体状
    のポリ塩化ビニル系樹脂用可塑剤を5重量%以下に塗布
    後、上記強化繊維フィラメントを粉体状ポリ塩化ビニル
    系樹脂組成物の流動床中に浸漬して、上記強化繊維フィ
    ラメントに上記粉体状ポリ塩化ビニル系樹脂組成物を付
    着させた後、加熱・加圧して一体化することを特徴とす
    る繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の製造方法。
JP29851089A 1989-11-16 1989-11-16 繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の製造方法 Pending JPH03158211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29851089A JPH03158211A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29851089A JPH03158211A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03158211A true JPH03158211A (ja) 1991-07-08

Family

ID=17860653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29851089A Pending JPH03158211A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03158211A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014007213A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 帝人株式会社 成形用材料、その成形体、および該成形体の製造方法
WO2020196153A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系炭素繊維強化複合材料
JP2020158750A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系炭素繊維強化複合材料
JP2020158749A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系炭素繊維強化複合材料
JP2020158572A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系炭素繊維強化複合材料
JP2020158571A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系炭素繊維強化複合材料

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014007213A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 帝人株式会社 成形用材料、その成形体、および該成形体の製造方法
CN104428351A (zh) * 2012-07-05 2015-03-18 帝人株式会社 成型用材料,由该成型用材料获得的成形制品以及该成形制品的制造方法
JP5694610B2 (ja) * 2012-07-05 2015-04-01 帝人株式会社 成形用材料、その成形体、および該成形体の製造方法
US9284436B2 (en) 2012-07-05 2016-03-15 Teijin Limited Material for molding, shaped product therefrom, and method for manufacturing shaped product
CN104428351B (zh) * 2012-07-05 2016-03-16 帝人株式会社 成型用材料,由该成型用材料获得的成形制品以及该成形制品的制造方法
WO2020196153A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系炭素繊維強化複合材料
JP2020158750A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系炭素繊維強化複合材料
JP2020158749A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系炭素繊維強化複合材料
JP2020158572A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系炭素繊維強化複合材料
JP2020158571A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 積水化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系炭素繊維強化複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2569380B2 (ja) 繊維強化成形品
US8329280B2 (en) Chopped fiber bundle, molding material, and fiber reinforced plastic, and process for producing them
JP6450773B2 (ja) 流動床内での熱可塑性ポリマー予備含浸繊維材料の生産方法
JP5949896B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形体用シート及びその成形体
EP2716433B1 (en) Method for manufacturing compact with sustained isotropy
KR101909363B1 (ko) 중합체의 수성 분산액을 사용하여 열가소성 중합체로 사전함침된 섬유 재료를 제조하는 방법
JP2006523543A (ja) 樹脂によりプレプレグする方法およびその方法により製造される新規なプレプレグ
KR101994614B1 (ko) 섬유 및 1종 이상의 염화비닐 중합체를 포함하는 복합재의 제조 및 용도
JP2019511593A (ja) 熱可塑性ポリマーで予備含浸された繊維状材料を製造するための流動床方法
JPS6337694B2 (ja)
JP2009114612A (ja) チョップド繊維束および成形材料の製造方法、成形材料、繊維強化プラスチック
US9783646B2 (en) Molding material for injection molding, extrusion molding or pultrusion molding, carbon-fiber-reinforced thermoplastic resin pellet, molding product, method for producing injection molded product, and injection molded product
WO2015194533A1 (ja) 開口部を有する成形体の製造方法、及び成形体
WO2013031789A1 (ja) アンダーカット部を有する複合成形体の製造方法
DE202017003886U1 (de) Türmodul
JPH03158211A (ja) 繊維強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合材の製造方法
JP2000355629A (ja) 熱可塑性樹脂を含浸した成形材料およびその製造方法
JP2000141502A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂シ―トの製造方法及び長繊維強化熱可塑性樹脂シ―ト
EP3101058A2 (en) Flexible thermoplastic prepregs
JP6458589B2 (ja) シート材料、一体化成形品および一体化成形品の製造方法
JP3638292B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体
JPH04202533A (ja) ガラス繊維強化樹脂成形体及びその製造法
JP6394732B2 (ja) 熱可塑性プリプレグ及び熱可塑性プリプレグの製造方法
JPH03269021A (ja) 熱成形用シート
JP2022038608A (ja) 炭素繊維チョップ製造方法および炭素繊維プリプレグ製造方法