JPH0315682B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315682B2
JPH0315682B2 JP56061127A JP6112781A JPH0315682B2 JP H0315682 B2 JPH0315682 B2 JP H0315682B2 JP 56061127 A JP56061127 A JP 56061127A JP 6112781 A JP6112781 A JP 6112781A JP H0315682 B2 JPH0315682 B2 JP H0315682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
plane
deflected
light beam
angle sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56061127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56168503A (en
Inventor
Yanneriku Uitsukuman Cheru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharos AB
Original Assignee
Pharos AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharos AB filed Critical Pharos AB
Publication of JPS56168503A publication Critical patent/JPS56168503A/ja
Publication of JPH0315682B2 publication Critical patent/JPH0315682B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/03Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring coordinates of points

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、けたに沿つて一定の方向に進行して
いる光束をけたに対して或る一定の角で偏向する
もので、けたに沿つて移動可能な偏向装置に関す
る。
近代車は、張殻構造になつていて、正確な精度
で、大系列の流れ作業にて製造される。エンジ
ン、動力トランスミツシヨン、前部機構、後部機
構などは、大かれ少なかれ車体へ、補強部上及び
車体に溶接した腕木上に取付けられる。車の性能
は、前部機構及び後部機構の操舵装置等の取付点
が、常に設計者の意図した位置を占めていること
に、高度に依存している。
かかる張殻構造になつている近代車は衝突事件
の際は、衝撃力は車体殻内へ伝播し、その結果、
残留変形ができる。徹底して検査し測定すること
なくしては、何らかの変形の所在をつきとめるこ
とは難しく、この変形が車のドライブ特性に致命
的影響たりかねない。車体内の僅少な変形なら、
前部機構内に内蔵されている調整施設によつて補
償が可能である。しかしながら、どんな場合であ
れ、前部機構懸吊用の取付位置を、ボルト孔等を
拡大することによつて「動かす」ことは許容し得
ない。
米国特許第3765764号は、衝突後の車がその車
のモデル車と同じ正しい寸法を維持しているかど
うかをチエツクする装置を開示している。事故車
は、治具または整合ベンチのような装置内で吊上
げられている。
車体の測定をチエツクするのに使われる車体内
の諸点は、ボルト用の定着孔及び取付孔と車の下
のボルト付け接合部である。これらの測定点を決
めることができるようにするためには、車体内の
総ての当面するチエツク用点に取付けられてい
る、いわゆる、測定点装置を使用する。各測定点
装置内には、ミリメートル秤尺をつけた定規がぶ
らさがつており、公称高さレベルに予め設定しう
る移動ライダーとがある。定規上のどこに光束が
突き当るかを読みとつて、車体の高さの偏倚を直
接測ることが可能である。反射性色彩で記しづけ
をすると、数メートルの範囲にて、定規に於ける
光束の位置をチエツクすることが容易くなる。
光はレーザー装置から得られ、レーザー装置は
長手方向のけたに沿つて実質的にけたに平行な赤
色光束を出す。光束は偏向装置に当り、お互いに
垂直な二つの光束に分けられる。一方の光束は前
述の長手方向に延びたけたに沿つて進みつづけ、
他方は直角に偏向されて該けたの横へ進む。偏向
装置がけたに沿つて動かされるようになつている
と、偏向光束もまた、けたに沿つて移動し、一時
に一個の定規に突き当る。定規の間の距離は、け
た上に位置する巻尺で直接読みとられる。
偏向された光束は水平方向(測定平面が水平面
である場合)に正しく位置づけられていることが
肝要である。このせいで、以前の偏向装置には二
つの水準器が備えられていて、その一つは、けた
に沿うての偏向装置の水平位置を感知し、他方は
偏向された光束の方向での水平位置を感知する。
けたに沿う各測定位置に於て、オペレーターは、
二つの調整ねじによつて、双方の水準器が正しい
位置をさすように偏向装置を調整する。
これに対し、本発明によると、けたに沿つて実
質的にこれと平行に進行する該光束と該偏向され
た光束との間の二等分線が測定平面(普通は水平
面である)にあるかどうかを感知するように角度
センサが偏向装置に一つだけ設けられていて、こ
の角度センサが既定の角度(測定平面が水平面で
あるときは0°)を示すように偏向装置は設定され
るようになされている。出来るだけ少ない稼動操
作をすることが望ましいから、これは有利であ
る。
本発明の実施例によると、角度センサの一例は
水準器である。また、角度センサは振子式加速度
計のような電気的に識別しうるセンサでもよく、
これが設定用装置と協同動作して、偏向装置を、
角度センサが既定の角度値を示すように設定す
る。この場合、設定用装置はサーボからなるよう
にし、それによつて、角度センサが設定点値を感
知するようにサーボモーターが設定用装置を動か
すようにする。
以下、第1図を参照して本発明を更に詳細に説
明する。なお、測定平面は水平であるとする。
偏向ユニツト1はライダー2に載せられてい
る。ライダー2は測定用けた(第2図の部材18
を参照)を把持し、測定用けたに沿つて可動であ
る。かかるライダー2に光学系箱組3が弾力的に
取付けられている。光学系箱組3の中にはお互い
にある角度をして光学系箱組3の底に垂直になつ
て設定されている二枚の鏡4と5がある。鏡4は
適当に半透明である。鏡4,5の間の角度は、け
たに沿つて入つて来る光束6に対して偏向される
光束の角度φを決める。つまり鏡4と鏡5との間
の角度は90°−φ/2に等しい。従つて直角偏向
(すなわちφ=90°)では、鏡4,5の間の角度は
45°である。偏向ユニツト1は、測定用けたに沿
つて動かされると、測定用けたの真直性のわずか
な欠陥や、ライダー2のベアリング装置の比較的
無視しうる欠陥によつても、水平面から種々の大
きさの偏倚をするから、該偏向ユニツトは各測定
位置へ動かされる毎に調整されねばならない。つ
まり長手方向に延びたけたに歪みが絶対にないよ
うにすることは非常に難しく、このため、偏向ユ
ニツトが位置を変えるごとに調整さるべきであ
る。偏向光束7が水平面内にあるようにするため
の設定は調整ねじ8によつて行われ、光学系箱組
3の上面に置かれた水準器9の中の空気泡が水準
状態を示す標識の位置に来るようにする。水準器
9は入射光束6と出て行く偏向光束7との間の角
の二等分線に沿つて一線上に置かれる。しかしな
がら、対称の理由から、鏡4と5との間の二等分
線が入射光束6と反射光束7との間の角の二等分
線と少なくとも略々一致するように取付けるのが
よい。入つて来る光束6はけたの方向に沿いこれ
に実質的に平行になるようにセツトされていて常
に一定の既知の方向にある。かかる光束6に対し
て、けたに沿つて偏向ユニツトが種々の位置へ移
動して一連の測定を行うというものである。そし
て本発明の特徴とする所は、入射光束6と偏向光
束7とのなす角の二等分線またはこれと同じ方向
に沿つて一個の水準器を配置し、この一個の水準
器が水平を示すように偏向装置を調節すれば、偏
向光束7は水平に進行するということである。
更に詳細に説明すると、前記二等分線の方向の
傾斜が既定の値(この実施例の場合、水平面に一
致するので0°)であつても、この二等分線と直交
する方向の偏向ユニツトの傾斜が変化すると、偏
向光束7の方向は一定に保たれるが、入射光束6
に関して上下にシフトする。しかしこのシフトの
量は極く微量である。なぜならばけた18の真直
性、並びに平面の歪みは極く微量で、ライダー2
のベアリング装置の比較的無視しうる欠陥を合せ
ても、測定される事故車の各測定点につけられる
定規のミリメートル秤尺のミリ単位の大きさより
もはるかに小さいのである。従つてかかるシフト
は無視しうる。これに反し、偏向光束7の傾斜の
微小な角度差でも、それが1mや2mというよう
に進行すると、偏向光束7は測定平面から大きく
離れてしまい、前記定規のミリ単位の大きさより
もはるかに大きくなるのである。従つて、偏向光
束7の傾斜角は各測定位置で毎回正しくセツトさ
れなければならないのである。
水準器9の代りに、例えば、スエーデン特許
7806294−0号に記された如き加速度計型の角度
センサを使用することができる。また、偏向装置
が遠隔制御されるか、偏向装置の自動水準化が行
われるときには、偏向装置に電気的制御可能設定
用装置を備えることができる。電気的な信号を出
す角度センサと協働して、サーボ制御によつて、
前記電気的制御可能設定用装置は角度センサが角
度値0°を示すように偏向装置を設定しうる。
偏向光束が水平面に対して所望の角度だけ傾斜
せしめられることが望まれる場合(すなわち測定
平面が水平に対して傾斜している場合)には、鏡
4,5の間の角の二等分線を水平面に対して傾斜
しているように設定を行う。所定の傾斜角度はね
じ8によつて調整されるか、または、自動的に電
気的制御可能設定用装置によつて調整し、角度セ
ンサが関連する角度を示すようにする。
本発明の第二の実施態様が第2図に示されてい
る。五角形プリズムと類似に置かれている鏡を有
する偏向ユニツト10は、この実施態様では水準
板11上に置かれている。水準板11は二つのピ
ン12,13を通る一点鎖線で示される軸の周り
に傾けることが可能である。前記一点鎖線は入射
光束14に平行である。ピン12,13を通る前
記一点鎖線から或距離に置かれているねじ山を切
つたピン15からなる回転装置を回転させること
によつて水準板11の前記一点鎖線のまわりの回
動が達成される。つまり、水準板11は三つのピ
ン12,13及び15上により支えられている。
次いで、これら三つのピンはライダー2(第1図
参照)上にのつている。次いで、ライダー2はけ
た18に摺動可能に支持されている。なおピン1
2,13,15をけた18に直接載せることも可
能である。
前記水準板11には水準器16が入射光束14
と偏向光束17との二等分線に平行に置かれてい
る。対称の理由から、偏向ユニツト10の鏡の間
の二等分線が入射及び偏向光束の間の二等分線と
合致するように置かれている。この場合に二枚の
鏡は入射光束14を90°の角に曲げているから、
水準器16は入射光束14に対して45°の角に置
かれている。偏向光束が測定されるべき対象(例
えば車)の第一の基準点に当るように偏向ユニツ
トを最初に設定する時は、ねじ山を切つたピン1
5は言うに及ばず水準器16自体が水平水準にな
るよう調整する調整手段(図示せず)も調整され
る。しかし、対象(例えば車)における他の基準
点に向けての更に他の総ての測定に於ては、水準
器16の調整は変えられず、ピン15のみが調整
される。かくして、けた18のありうる傾斜に関
せず、偏向光束17の傾斜角を一定(この実施例
の場合0°)に保つことが可能である。
このように偏向光束17の傾斜角の設定は、入
射光束に平行な軸の周りに慎重に行われるから、
偏向光束の側部への回転は全く起らない。
勿論、二つのピン12と13との頂を通るどん
な他の型の軸も考え得る。また、軸の周りの回動
は、ねじ切りしたピン15以外にも何か他の具合
にも行いうる。もしも、水準器16の代りに、例
えば、振子加速度計または何か他の型の、自動電
気水準信号指示を有する角度センサが使われるな
らば、前記軸の周りの水準板11の回動は、水準
板11を或る固定心棒の周りに回動させる小形設
定用モーターによつて行いうる。角度センサ自体
の水平水準への設定は、第一の基準点の測定の際
に行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による偏向装置の一実施態様
の一部分切り開いた透視図である。第2図は、本
発明による偏向装置の第二の実施態様の原理頂部
図である。 なお、図において、1,10は偏向ユニツト、
2はライダー、3は光学系箱組、4,5は鏡、
6,14は入射光束、7,17は偏向光束、8は
調整ねじ、9,16は水準器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の測定平面にある光束を偏向させ、この
    偏向光束が前記測定平面において移動するように
    なした制御可能光束偏向装置において、 偏向されるべき光束に実質的に平行に延びたけ
    たに沿つて移動しうる光束偏向ユニツト1;1
    0、および 前記の偏向されるべき光束と偏向された光束と
    の間の角を二等分する線と一致するかまたはこの
    二等分線と平行になるように配置された線の、前
    記測定平面又はこれに平行な面に関しての角度偏
    差を感知する手段からなる角度センサ9;16を
    具備し、この角度センサが前記測定平面又はこれ
    に平行な面にもたらされたことを感知するまで、
    前記光束偏向ユニツトを、前記測定平面に垂直で
    しかも前記線を含んだ平面内にて回転させること
    を特徴とする偏向装置。 2 角度センサが水準器であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の偏向装置。 3 角度センサが振子加速計の如き電気的に傾斜
    角を識別できるセンサであり、この角度センサは
    これが既定の角度値を示すように光束偏向ユニツ
    トを設定する設定用装置と協力するようになつて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の偏向装置。 4 設定用装置がサーボから成り、それによつ
    て、角度センサが設定点数値を感知すると、サー
    ボモーターが設定用装置を駆動するようにしてあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    3項の何れか一項に記載の偏向装置。 5 光束偏向ユニツト1が、偏向の目的のため
    に、けたに沿つて走行する光束6;14と偏向さ
    れた光束7;17の双方が通つている平面に対し
    直角に設定された二枚の反射面4,5から成つて
    いることと、反射面間の二等分線と該光束間の二
    等分線とが合致することをを特徴とする特許請求
    の範囲第1項乃至第4項の何れか一項に記載の偏
    向装置。 6 該けたの上に静止しているか、または、該け
    たに沿つて可動なライダー2上に静止していて、
    該けたに沿つて走行する光束14に平行な軸12
    −13の周りに回転できるようになつていること
    と、角度センサ16がセンサ調整手段および回転
    装置15とによつて、該偏向された光束17の設
    定に当り測定さるべき対象上の第一の基準点に当
    るようにしてゼロに設定されることと、他の基準
    点への測定には該偏向ユニツトの設定は、該回転
    装置15によつて該軸の周りに該偏向ユニツトを
    廻すことによつて行うこととを特徴とする特許請
    求の範囲第1項乃至第5項の何れか一項に記載の
    偏向装置。
JP6112781A 1980-04-23 1981-04-22 Deflecting apparatus Granted JPS56168503A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8003082 1980-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56168503A JPS56168503A (en) 1981-12-24
JPH0315682B2 true JPH0315682B2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=20340812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6112781A Granted JPS56168503A (en) 1980-04-23 1981-04-22 Deflecting apparatus

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4441818A (ja)
JP (1) JPS56168503A (ja)
DE (1) DE3116214C2 (ja)
GB (1) GB2078374B (ja)
SE (1) SE455818B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220807A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Agency Of Ind Science & Technol ロ−リングも測定できるオ−トコリメ−タ用反射鏡
US4836669A (en) * 1987-11-16 1989-06-06 Spectra-Physics, Inc. Apparatus and method for projection of reference planes of light
US4971440A (en) * 1989-12-08 1990-11-20 Spectra-Physics, Inc. Projection of two orthogonal reference light planes
JP2817301B2 (ja) * 1989-12-28 1998-10-30 松下電器産業株式会社 光ヘッド
US5218770A (en) * 1990-11-27 1993-06-15 Asahi Seimitsu Kabushiki Kaisha Surveying machine for construction work
US5287365A (en) * 1992-03-05 1994-02-15 Laser Alignment, Inc. Compact laser apparatus
SE502409C2 (sv) * 1993-09-30 1995-10-16 Dataliner Ab Mätanordning för dimensionsmätning av ett stort mätobjekt, t.e.x chassiet hos en bil
US5864956A (en) * 1996-11-22 1999-02-02 Dong; Dawei Level line and limb line combination
DE10116563B4 (de) * 2001-04-04 2009-05-28 Hilti Aktiengesellschaft Mehrachslaserstrahler mit optischem Strahlteiler
DE10319369A1 (de) * 2003-04-29 2004-12-02 Prüftechnik Dieter Busch AG Verfahren zur Bestimmung des Niveaus mehrerer Messpunkte sowie Anordnung dafür
WO2008011398A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-24 Lester Wallis Martin Layout laser assembly
US9874438B2 (en) * 2015-12-16 2018-01-23 Harold W. Graddy Laser angle square adapter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US161155A (en) * 1875-03-23 Improvement in millers paint-staffs
US456086A (en) * 1891-07-14 Reginald forwood
GB491707A (en) * 1937-03-18 1938-09-07 Zeiss Carl Improvements in reflecting systems having two plane reflecting surfaces
US2308206A (en) * 1941-04-07 1943-01-12 Pinkney L Poland Leveling instrument
US2746163A (en) * 1951-12-05 1956-05-22 Pure Oil Co Flange level
US3026625A (en) * 1959-11-23 1962-03-27 Sr John F Carey Surveying instrument
US3409993A (en) * 1966-01-10 1968-11-12 Hughes Aircraft Co Precision tilt meter
GB1161065A (en) * 1966-01-20 1969-08-13 Stanley Horace Frederick Sarl Improvements in or relating to Surveying Instruments.
US3748026A (en) * 1970-08-31 1973-07-24 Aga Ab Reflector for distance measurement
US3684380A (en) * 1970-11-27 1972-08-15 Robert Benchley Jr Navigational aid comprising two mirrors mounted at predetermined angular relationship for reverse direction observation
US3765764A (en) * 1971-03-23 1973-10-16 Aga Ab Coordinate measuring instrument
SE411687B (sv) * 1978-05-31 1980-01-28 Aga Ab Accelerometer for metning av vinkellege i vertikalled

Also Published As

Publication number Publication date
GB2078374B (en) 1984-03-07
US4441818A (en) 1984-04-10
JPS56168503A (en) 1981-12-24
SE455818B (sv) 1988-08-08
SE8102306L (sv) 1981-10-24
DE3116214C2 (de) 1987-01-15
GB2078374A (en) 1982-01-06
DE3116214A1 (de) 1982-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4015338A (en) Method and apparatus for control measurement of a motor vehicle frame and or aggregates connected thereto
US4630379A (en) Laser gauging system and component parts therefor
US4226536A (en) Electro-optical contour measuring system
US4492471A (en) Arrangement for checking dimensional accuracy
US3765764A (en) Coordinate measuring instrument
JPH0213722B2 (ja)
US4195412A (en) Installation for controlling the position of a movable part
JPH0315682B2 (ja)
JPH051882B2 (ja)
EP0263089B1 (en) Method and arrangement for the measurement of wheel alignment angles in the front axle and suspension assembly of a motor vehicle
US6658750B2 (en) Method and measurement device for measurement of a two-wheeled vehicle frame
JPH0317502A (ja) 車両における測定点の位置検査装置
US4432145A (en) Apparatus for inspecting the geometry of the wheels of a vehicle
JPS63292005A (ja) 走り誤差補正をなした移動量検出装置
US4466195A (en) Measuring machine of the portal variety
US4349965A (en) Four wheel alignment method and apparatus for automotive vehicles
US4556322A (en) Arrangement for checking dimensional accuracy
JPH0123041B2 (ja)
US4168909A (en) Optical toe gauge with angled screens for vehicle wheels
JPH05193865A (ja) ガイドレールの据付位置測定装置
RU2083468C1 (ru) Устройство для контроля положения ходовых колес подъемно-транспортных средств
KR0140692Y1 (ko) 자동차의 충돌시험용 거리측정기
JPS5836001Y2 (ja) 光軸調整治具
RU1487353C (ru) Способ определения габаритов элементов летательных аппаратов
JP2783252B2 (ja) 2面間の角度差測定装置