JPH03151389A - 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPH03151389A
JPH03151389A JP2268244A JP26824490A JPH03151389A JP H03151389 A JPH03151389 A JP H03151389A JP 2268244 A JP2268244 A JP 2268244A JP 26824490 A JP26824490 A JP 26824490A JP H03151389 A JPH03151389 A JP H03151389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicyclo
exo
aminothiazol
propenamide
hept
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2268244A
Other languages
English (en)
Inventor
Roger John Ponsford
ロジャー・ジョン・ポンスフォード
Andrew Valentine Stachulski
アンドルー・バレンチン・スタチュルスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
SmithKline Beecham Ltd
Original Assignee
Beecham Group PLC
SmithKline Beecham Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898922411A external-priority patent/GB8922411D0/en
Priority claimed from GB909016896A external-priority patent/GB9016896D0/en
Application filed by Beecham Group PLC, SmithKline Beecham Ltd filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPH03151389A publication Critical patent/JPH03151389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/21Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a nitrogen atom directly attached in position 6 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D499/44Compounds with an amino radical acylated by carboxylic acids, attached in position 6
    • C07D499/46Compounds with an amino radical acylated by carboxylic acids, attached in position 6 with acyclic hydrocarbon radicals or such radicals substituted by carbocyclic or heterocyclic rings, attached to the carboxamido radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なβ−ラクタム含有化合物、それらの製
法及びそれらの用途、特に新規な群のペニシリンに関す
る。これらの化合物は、抗菌性を有し、それ故広範囲の
微生物により生ずるヒト及び動物の細菌性感染の治療に
用いられる。
〔従来の技術〕
米国特許第3622569.4416880号及びヨー
ロッパ特許第0]61617号明細書は、置換されたア
クリルアミド側鎖を含むβ−ラクタム抗生物質を開示し
ている。
〔発明の概要〕
本発明は、高い抗菌活性及び高いレベルの細菌性β−ラ
クタマーゼに対する安定性を有する、置換したアクリル
アミド側鎖を含むペニシリン抗生物質の特別な群を見い
出した。
従って、本発明は式(I) H Co 2 ’f( 〔式中Xは水素又は基NHRI (ただしR1は水素又
はアミノ保護基である)であり、モしてRは酸素、窒素
及び硫昔かち贋択六れス+a+じ1ド小へ卆n百子を任
意に含んでもよい任意に置換されるスピロ、縮合又は橋
かけ二環基である〕 の化合物又はその製薬上許容しうる塩又は生体内で加水
分解可能なエステルを提供する。
二環基は、6〜12個好ましくは6〜lO個の環原子を
含むことかできる。好ましくは、二環系の6環は3〜6
個の環原子を含み、その1個以上は系ル、アルコキシ例
えばC+〜、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロゲン
を含む。
二環系の一つ又は他は、不飽和又は芳香族である。
本発明の化合物は、2種以上の互変異性の形で存在でき
、例えば下記の部分構造を有するものである。
式(I)の化合物のすべての互変異性の形は本発明の範
囲内に含まれることは理解すべきである。
適当なアミノ保護基R1は、当業者に周知であり、それ
らは分子の残りの分解なしに従来の条件下で除去できる
アミノ保護基R1の例は、0]〜.アルカノイル;0]
〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、トリフルオロメチ
ル、ハロゲン又はニトロから選ばれるl又は2個の置換
基によりフェニル環で任意に置換されていてもよいベン
ゾイル又はベンジル;前記のベンジルにおけるように置
換されたベンジルオキシカルボニル又はトリチル;アリ
ルオキシカルボニル、トリクロロエトキシカルボニル又
はクロロアセチルを含む。
本発明内のRの特に好ましい基は、実施例において下記
に示された基である。
好ましくはRはその第三級炭素原子を経て結合していな
い。
ここで用い/られるとき、用語「ハロゲン」は゛(゛弗
素、塩素、臭素および沃素に関する。
適当な製薬上許容しうる生体内で加水分解可能なエステ
ル基は、ヒトの体内で容易に分解して元(ii)および
(iv ) −COtCH−0,CO,R’ (i) −CO,CH,−OR’ (iii) NH□ (iv ) 〔式中R1は水素、0]〜.アルキル、C1〜7シクロ
アルキル、メチル又はフェニルであり、RゝはC2〜、
アルキル、C1〜、アルコキシ、フェニル、ベンジル、
C1〜7シクロアルキル、C+〜、アルキルC1〜7シ
クロアルキル、l−アミノC1〜、アルキル又はt−(
C+〜、アルキル)アミノC0〜、アルキルであるか;
又はR1及びRhは一緒になって任意に1又は2個のメ
トキシ基により置換されていてもよい1.2−フェニレ
ン基を形成し;Reはメチル又はエチル基により任意に
置換されていてもよいC3〜、アルキレンを表し、R’
及びRoは独立してC3〜6アルキルを表し、 Rtは
0]〜.アルキルを表し;R1は水素を表すか又はハロ
ゲン、CI〜、アルキル又は0]〜6アルコキシから選
択される3個以内の基により任意に置換されていてもよ
いフェニルを表し;そしてXは(好ましくは旦)酸素又
は(好ましくは旦又はλ)NHである〕の基を含む。
適当な生体内で加水分解可能なエステル基の例は、例え
ばアシルオキシアルキル例えばアセトキシメチル、ピバ
ロイルオキシメチル、α−アセトキシエチル、α−ピバ
ロイルオキシエチル、l−(シクロへキシルカルボニル
オキシ)プロブ−1−イル及び(l−アミノエチル)カ
ルボニルオキシメチル;アルコキシカルボニルオキシア
ルキル基例えばエトキシカルボニルオキシメチル、イソ
プロポキシカルボニルオキシメチル及びα−エトキシカ
ルボニルオキシエチル;ジアルキルアミノアルキル特に
ジー低級アルキルアミノアルキル基例えばジメチルアミ
ノメチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノメチ
ル又はジエチルアミノエチル;ラクトン基例えばフタリ
ジル及びジメトキシフタリジル;及び第二のβ−ラクタ
ム抗生物質又はβ−ラクタマーゼ阻害剤に結合したエス
テルを含む。
他の適当な製薬上許容しうる生体内で加水分解可能なエ
ステル基は、式 (式中R2は水素、CI ””” @アルキル又はフェ
ニルである)のそれである。
式(I)の化合物の生体内で加水分解可能なエステルは
、経口の経路を経て特に良好に吸収されることが分かっ
た。
式(I)の化合物のカルボキシ基の適当な製薬上許容し
うる塩は、金属塩例えばアルミニウム、アルカリ金属塩
例えばナトリウム又はカリウム、アルカリ土類金属塩例
えばカルシウム又はマグネシウム及びアンモニウム又は
置換アンモニウム塩例えば低級アルキルアミン例えばト
リエチルアミン、ヒドロキシ−低級アルキルアミン例え
ば2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキ
シエチル)−アミン又はトリス−(2−ヒドロキシエチ
ル)−アミン、シクロアルキルアミン例えばジシクロヘ
キシルアミンとのもの、又はプロカイン、べ、ンジルア
ミン、N、N−ジベンジルエチレンジアミン、1−エフ
エナミン、N−エチルピペリジン、N−ベンジル−β−
フェネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン、N、N
’ −ビスデヒドロ−アビエチルアミン、エチレンジア
ミンとのもの、又はピリジン型の塩基例えばピリジン、
コリジン又はキノリン又は他のアミン(周知のペニシリ
ン及びセファロスポリンと塩を形成するのに用いられる
)とのものを含む。
本発明の化合物のあるものは、溶媒例えばメタノールか
ら結晶又は再結晶できる。このような場合、溶媒和物が
形成できる。本発明は、その範囲内に、水和物を含む化
学量論的溶媒和物並びに凍結乾燥のような方法により生
成できる変化量の水を含む化合物を含む。
式(I)の化合物及びそれらの塩及び生体内で加水分解
可能なエステルは、製薬組成物に用いられることを目的
としているので、それらはそれぞれ実質的に純粋な形、
例えば少くとも60%の純度、さらに適当には少くとも
75%の純度及び好ましくは少くとも85%特に少くと
も95%の純度(%は重量対重量の基準)で提供される
ことは、容易に理解されるだろう。式(I)の化合物の
不純な製造物及びそれらの塩は、製薬組成物に用いられ
るより純粋な形を製造するのに用いられ、これらの式(
I)の化合物のより純粋でない製造物及びそれらの塩は
、少くとも1%、さらに適当には少くとも5%そして好
ましくは10〜49%の式(1)の化合物又はその塩を
含むべきである。
本発明の化合物は、シン又はアンチ異性体の何れかとし
て存在でき、又は少くとも75%の1種のこのような異
性体又は好ましくは少くとも90%の1種のこのような
異性体を含むシン及びアンチ異性体の混合物として存在
できる。
ここで用語シン及びアンチは、カルボキサミド置 (ときにはZ−立体配置と呼ばれる) は従って と示され、 そしてアンチ立体配置 (ときにはE− 立体配置と呼ばれる) は従って と示される。
本発明の好ま しい化合物は、 式 (式中R及びXは前記同様である) のシン−異性体である。
式(I)の化合物は、式(■、) (式中アミノ基はアシル化を生ぜしめる基により任意に
置換されていてもよく、そしてR3は水素又は容易に除
去できるカルボキシルブロッキング基である) の化合物又はその塩を式(nI) (III) (式中Yは式 の基又はそれに転換可能な基であり、そしてR及びXは
式(I)について規定した通りである)の酸から誘導さ
れたアシル化剤により処理することにより製造できる。
任意の適切な順序の下記の反応のどんなものも次に行う
ことができる。
(i)任意のアミノ保護基R1の除去;(ii)任意の
カルボキシブロッキング基R3の除去; (ii)製薬上許容しうる塩の形成; (iv )エステル官能基例えば生体内の加水分解可能
なエステルのカルボキシル基の転換;(v)式 の基への基Yの転換。
アシル化を生じさせしかも式(I[)の原料のアミノ基
に任意に存在してもよい適当な基は、N−シリル、N−
スタンニル及びN−ホスホラス基例えばトリアルキルシ
リル基例えばトリメチルシリル、トリアルキル錫基例え
ばトリーn−ブチル錫式−PR’ Rゝ (式中R1は
アルキル、ハロアルキル、アリール、アルアルキル、ア
ルコキシ、ハロアルコキシ、アリールオキシ、アルアル
コキシ又はジアルキルアミノ基であり、R1はR1と同
じか又はハロゲンであるか、又はR1及びRゝは一緒に
なって環を形成する)の基を含み、適当な燐基は−P(
OCzHs)z、 −P(CtHs)t。
式(π)中の基CO,I?’に関する適当なカルボキシ
ル・ブロッキング誘導体は、カルボン酸の塩及0エユ)
i導体や含。。誘、体(よ、□よ、((よ反な塩は、金
属塩例えばナトリウム、カリウム及びリチウムとのもの
を含み、好ましい塩はナトリウムである。
適当なエステル形成エルボキシル・ブロッキング基は、
従来の条件下で除去できるものである。
R2に関するこの基は、ベンジル、p−メトキシベンジ
ル、2,4.6−)リメチルベンジル、3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジル、ベンゾイルメチ
ル、p−ニトロベンジル、4−ピリジルメチル、2.2
.2−トリクロロエチル、2.2.2−トリブロモエチ
ル、t−ブチル、t−アミル、ジフェニルメチル(ベン
ズヒドリル)、トリフェニルメチル、アダマンチン、2
−ベンジルオキシフェニル、4−メチルチオフェニル、
テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロビラン−
2−イル、ペンタクロロフェニル、p−トルエンスルホ
ニルエチル、メトキシメチル、シリル、スタンニル又は
ホスホラス含有基例えば前述のもの、式−N=CHR’
(式中R4はアリール又は複素環式基であ) X  ^
−J−J九 コノ pjt  マ を斗 古語 2素 
41  し A す−月−!÷ 由 フリ k+水分解
可能なエステル基を含む。
カルボキシル基は、特別なR3基に適切な通常の方法例
えば酸及び塩基を触媒とする加水分解により、又は酵素
を触媒とする加水分解により、又は分子の他の部分が影
響されない条件下の水素化により、上述のエステルのど
んなものから再生できる。
ル誘導体へ転換されるとき、基NHR’が反応しないよ
うに選ばれよう。従って、下記の酸(I)の適当なN−
アシル誘導体のすべてではないが多くのものでは、R1
は水素ではない。
る酸結合剤例えば第三級アミン(例えばトリエチルアミ
ン又はジメチルアニリン)、無機塩基(例えば炭酸カル
シウム又は重炭酸ナトリウム)、分子ふるい(例えばタ
イプ4オングストローム)又はオキシランの存在下行う
ことができる。オキシランは好ましくは(C+〜5)−
1,2−アルキレンオキシド例えばエチレンオキシド又
はプロピレンオキシドである。酸ハロゲン化物を用いる
アシル化反応は、水性又は非水性の媒体例えば含水アセ
トン、含水テトラヒドロフラン、酢酸エチル、ジメチル
アセトアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)、アセ
トニトリル、ジクロロメタン、1.2−ジクロロエタン
又はそれらの混合物中で−50℃〜+50℃好ましくは
一20°C〜+20°Cの範囲の温度で行うことができ
る。一方、反応は、水不混和性溶媒特に脂肪族エステル
又はケトン例えばメチルイソブチルケトン又は酢酸ブチ
ルの不安定なエマルション中で行うことができる。
酸ハロゲン化物は、酸(I)とハロゲン化剤(例えば塩
素化又は臭素化剤)例えば五塩化燐、チオニルクロリド
又はオキザリルクロリドとの反応により製造できる。
一方、酸(I[I)のN−アシル化誘導体は、対称又は
混合無水物でよい。適当な混合無水物は、アルコキシホ
ルミック無水物、又は例えば炭酸モノエステル、トリメ
チル酢酸、チオ酢酸、ジフェニル酢酸、安息香酸、燐酸
(例えば亜燐酸又は燐酸)又は脂肪族又は芳香族のスル
ホン酸(例えばそれぞれメタンスルホン酸及びp−トル
エンスルホン酸)との無水物である。対称無水物が用い
られるとき、アシル化反応は、触媒として有機塩基例え
ば2.6−ルチジンの存在下行うことができる。
混合無水物が用いられるとき、N−アシル化誘導体は、
好ましくは一り0℃〜室温で適当な溶媒例えばDMF中
で有機塩基例えばトリエチルアミン及び/又はN、N−
ジイソプロピルエチルアミンの存在下で製造される。一
方、N−アシル化誘導体は、−50°C〜室温で適当な
溶媒例えばDMF中で式(II[)の酸のアルカリ金属
塩例えばナトリウム塩から製造できる。そのように誘導
された式(III)の酸のN−アシル化誘導体は、次に
式(n)の化A物シEつで盛ス ”F :J II、ル
Fつ神 紅棟Δを一神0°Cより低い温度で適当な溶媒
例えば水、アセトニトリル又はDMF中で一50℃〜+
50°Cで行うことができる。反応は、適当な塩基例え
ばトリエチルアミン又は炭酸水素ナトリウムの存在下行
うことができる。
Xが水素又は保護されたN1]2である式(III)の
酸のN−アシル化誘導体を形成する別の方法は、低級ア
シル第三級アミド好ましくはN、N−ジメチルホルムア
ミドを含むハロゲン化炭化水素溶媒好ましくはジクロロ
メタンへの、カルボニルハライド好ましくはオキザリル
クロリド又はホスホリルハライド例えばオキシ塩化燐の
添加により予め形成した溶液又は懸濁液により式(II
I)の酸を処理することである。そのように誘導された
式(III)の酸のN−アシル化誘導体は、次に式(I
I)の化合物と反応させられる。アシル化、*p反応は
、−40℃〜+30℃でもし所望ならば酸結合剤例えば
トリエチルアミンの存在下行うことができる。触媒例え
ば4−ジメチルアミノピリジンもマ任音l−匍子スーシ
h(で志ス 式(II[)の酸から誘導される他の適当なアシル化剤
は、式(IV) (N) (式中R及びR1は前記同様でありそして及び硫黄から
選択されるl又は2個の他のへテロ原子を含み、そして
置換されていてもよいか又はそれ自体置換されていても
よいベンゼン環に縮合していてもよい5−又は6−員複
素環式環を表す) のチオエステルである。
式(III)の酸から誘導される特別なアシル化剤は、
チオエステル(IVa)又は(IV b’)(fVa) (式中R及びR1は前記同様である) である。
式(IVa)及び(IVb)の化合物は、ヨー口・ソノ
(特許公開第0037380号明細書に記載された経1
こ類似した、トリフェニルホスフィンの存在下それぞし
2.2’−ジピリジルスルフィド又1i2.2’−ジベ
ンゾチアゾリルジスルファイドによる酸(I[[)の処
理により製造できる。好都合には、式(IV a)及び
(IV b)の化合物では、R1は水素である。
酸(III)の他の適当なN−アシル化誘導体は、酸ア
ジド;シアノメタノールから誘導される活性化エステル
;p−ニトロフェノール;2,4−ジニトロフェノール
;チオフェノール;ペンタクロロフェノールを含むハロ
フェノール;モノメトキシフェノール;N−ヒドロキシ
ザクシンイミド;N−ヒドロキシベンゾトリアゾール又
は8−ヒドロキシキノリンを含むか;又はアミド例えば
N−アシルサッカリン、N−アシルチアゾリジン−2−
チオン又はN−アシルフタルイミド:又は酸(II)と
オキシムとの反応により製造されるアルキリデンイミノ
エステルを含む。
酸(I[)の他の反応性N−アシル化誘導体は、縮合剤
例えばカルボジイミド例えばN、N’−ジエチル−ジプ
ロピル−又はジイソプロピルカルボジイミド、N、N’
 −ジ−シクロへキシル−力(ジメチルアミノ)プロピ
ル〕カルボジイミド;適当なカルボニル化合物例えばN
、N’−カルボニルジイミダゾール又はN、N’−カル
ボニルジトリアゾール:イソキサゾリニウム塩例えばN
−エチル−5−フェニルインキソリニウム−3−スルホ
ネート又はN−7−プチルー5−メチルイソキサシリニ
ウムバークロレート;又はN−アルコキシカルボニル2
−アルコキシ−1,2−ジヒドロキノリン例えばN−エ
トキシカルボニル2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノ
リンとのその場の反応により形成される反応性中間体を
含む。他の縮合剤は、ルイス酸(例えばBBrs−Cs
t(a) ;又は燐酸縮合剤例えばジエチルホスホリル
シアニドを含む。
縮合反応は、好ましくは有機反応媒体例えばメチレンク
ロリド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、アル
コール、ベンゼン、ジオキサン又はテトラヒドロフラン
中で行われる。
式(III)の化合物は、米国特許第3622569及
び4416880号及びヨーロッパ特許第旧61617
号明細できる。
特に、式(III)の化合物は、酸YCHtCOOH(
式中R及びYは前記同様である)のエステル例えばメチ
ルエステルによる式RCHOのアルデヒドの縮合により
製造できる。
任意の適切な順序の任意の下記の反応が、次に行われう
る。
(i)式 の基へのYの転換。
(ii)E及びZ異性体の分離。
(ii)式 (iv )保護基R1が存在するときその除去、及び(
V)式(III)の酸のエステルの加水分解。
縮合反応は、塩基例えばピペリジンの存在下低温例えば
約−20℃で、又はベンゼン又はトルエン中の酢酸・ピ
ペリジン触媒化による還流及び水の共沸除去により概し
て行われる。
E及びZ異性体の分離は、酢酸エチル・ヘキサン溶媒系
中のシリカゲルクロマトグラフィのようなりロマトグラ
フィにより行われる。
チアゾール基を与えるアミノチアゾール基の脱アミン化
法は、周知でありそしてJ、 Chem、 Soc。
1973、541(J、 Cadogan及びGoMo
lina)に記載されている。
有利には、R1が保護基例えばN−アシルであるときの
R1の除去及びエステル基の加水分解は、単一の工程例
えば不活性溶媒例えばジオキサン中で過剰の塩基例えば
水酸化ナトリウムとともに還流することにより行われる
Yは任意の適当な基であるか、Yはα−ハロアセチル基
(又はα−ハロゲン化できるアセチル基)であるのが好
ましく、その転換は任意にN−アシル化された千オ尿素
との縮合により行われうる。縮合反応は、概して不活性
溶媒例えばジメチルホルムアミド中で高温度で行われる
式RCHOのアルデヒドは、市販さているか又は適当な
酸化剤例えばピリジニウムクロロクロメート又はジクロ
メートを用いて市販のアルコールを酸してこれらの新規
な化合物及びそれらの誘導体も又本発明の一部を形成す
る。
本発明は、文武(I)の化合物又はその製薬上許容しう
る塩又は生体内で加水分解可能なエステル及び製薬上許
容しうる担体を含む製薬組成物を提供する。本発明の組
成物は、経口、局所又は非経口の使用に適合された形の
ものを含み、そしてヒトを含む哺乳動物の感染の治療に
用いられることができる。
本発明による抗生物質化合物は、他の抗生物質との類推
によりヒト又は動物の薬品で用いられる任意の好都合な
やり方で投与されるように処方され、そして本発明はそ
れ故その範囲内に製薬上の担体又は添加物とともに上記
の式(I)の化合物を含む製薬組成物を含む。
本組成物は、任意の経路例えば経口、局所又は非経口に
より投与されるように処方できる。
本発明の組成物は、錠剤、カプセル、粉末、顆粒、トロ
ーチ、クリーム又は液剤例えば経口又は滅菌非経口溶液
又は懸濁液の形にできる。
本発明の局所投与物は、例えば軟膏、クリーム又はロー
ション、含浸ドレッシング、眼軟膏、点眼薬、点耳薬及
びエロゾルとして提供でき、そして適切な従来の添加物
例えば保存料、薬剤の浸透を助ける溶媒及び軟膏及びク
リームにおけるエモリエントを含むことができる。処方
物は相溶性の従来の担体例えばクリーム又は軟膏のベー
ス及びローション用のエタノール又はオレイルアルコー
ルを含むことができる。このような担体は、処方物の約
1%から約98%として存在できる。さらに普通にはそ
れらは処方物の約80%迄形成しよう。
経口投与用の単位投与の形は、錠剤及びカプセルであり
、そして従来の添加物例えば結合剤例えばシロップ、ア
ラビヤゴム、ゼラチン、ソルビトール、トラガントガム
又はポリビニルピロリドン;充填剤例えばラクトース、
砂糖、とうもろこし澱粉、燐酸カルシウム、ソルビトー
ル又はグリシン:打錠用滑沢剤例えばステアリン酸マグ
ネシウム、タルク、ポリエチレングリコール又はシリカ
;崩壊剤例えばじゃがいも澱粉;又は許容しうる湿潤剤
例えばナトリウムラウリルサルフェートを含むことがで
きる。錠剤は、通常の製薬上の実地で周知の方法に従っ
て被覆できる。
経口液剤は、例えば水性又は油性の懸濁液、溶液、エマ
ルション、シロップ又はエリキシルの形であるか、又は
使用前に水又は他の好適な媒体に6より再溶解可能な乾
燥生成物として提供できる。
このような液剤は、従来の添加物例えば沈澱防止剤例え
ばソルビトール、グルコースシロップ、メチルセルロー
ス、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、
水素化食用脂;乳化剤例えばレシチン、ソルビタンモノ
オレエート又はアラビアゴム;非水性媒体(食用油を含
むことができる)例えばアーモンド油、油状エステル例
えばグリセリン、プロピレングリコール又はエチルアル
コール:保存料例えばメチル又はプロピルp−ヒドロキ
シベンゾエート又はソルビン酸;そしてもし所望ならば
従来の香味料又は着色剤を含むことができる。
座薬は、従来の座薬のベース例えばココア・バター又は
他のグリセリドを含む。
非経口投与のためには、流体単位投与の形は、化合物及
び滅菌媒体を利用して製造される。用いられる濃度に応
じて媒体中に懸濁又は溶解される。
溶液を製造するに当たって、化合物は注射用の水に溶解
され、好適なバイアル又はアンプルに充填する前に滅菌
濾過されそしてシールされる。有利には、助剤例えば局
所麻酔剤、保存料及びバッファー剤が媒体中に溶解され
る。安定性を増すために、組成物はバイアルに注入後凍
結されそして水を真空下除く。乾燥した凍結乾燥した粉
末は、次にバイアル中にシールされ、そして注射用の水
の付加したバイアルが、使用前に液体を再構成するのに
供給できる。
非経口懸濁液は実質的に同一のやり方で製造されるが、
ただし化合物は溶解される代わりに媒体中に懸濁され、
そして滅菌は濾過により達成できない。化合物は、滅菌
媒体に懸濁される前にエチレンオキシドにさらすことに
より滅菌できる。有利には、界面活性剤又は湿潤剤が組
成物に含まれて、化合物の均一な分布を助ける。組成物
は、投与の方法に応じて0.1重量%以上好ましくは1
0〜60重量%の活性物質を含むことができる。組成物
が投与物の単位よりなるとき、各単位は好ましくは50
〜500■の活性成分を含む。成人の治療用に用いられ
るとき投与量は、好ましくは投与の経路及び頻度に応じ
て1日当り lθO〜3000■例えば1日当り150
0■に及ぶ。このような投与量は、1日当り 1.5〜
50■/ kgに相当する。適当には投与量1−) 1
0鳩ハ(〜9n醋/し。ヤ太ス式(I)の化合物が前述
の投与量の範囲で投与されるとき、毒性掌上の作用は示
されない。
本発明の化合物は、市販されて用いられている合成ペニ
シリン例えばアモキシリンに比べたときβ−ラクタマー
ゼ生産菌に対する増大した安定性を特徴とする。
式(I)の本発明の化合物は、それ数本発明の組成物中
の唯一の治療剤として用いられるか、又は他の抗生物質
又はβ−ラクタマーゼ阻害剤との組合わせで使用できる
有利には、本組成物は文武(V) 〔式中Aはヒドロキシル;置換ヒドロキシル;チオール
;式SO□R’ (式中R8は0]〜.アルキルであ7
、)の芸・署才甑手ナー1し・マ;l・エノーマ神Sう
−ヒドロカルビル置換アミノ;モノ−又はジ−アシルア
ミノ:任意に置換されていてもよいトリアゾリル基;又
はヨーロッパ特許第0053893号明細書に記載され
た任意に置換されていてもよいテトラゾリル基である〕 の化合物又はその製薬上許容しうる塩又はエステルを含
む。
他の有利な組成物は、式(VI) 〔式中Bは水素、 ハロゲン又は式 (式中R@及びR7は同−又は異りそしてそれぞれは水
素、0]〜6アルコキシカルボニル又はカルボキシ又は
その製薬上許容しうる塩である)の基である〕 しうる塩又は生体内で加水分解可能なエステルとともに
本発明による抗生物質化合物及び製薬上許容しうる担体
又は添加物を含む。
他の適当なβ−ラクタマーゼ阻害剤は、下記の式(■) (■) (式中R1及びR’は同−又は異りそしてそれぞれ水素
であるか又は任意に官能基により置換されていてもよい
0]〜1゜炭化水素又は複素環式基を表し;R目水素又
は式R6又は−SR’  (式中R1はヨーロッパ特許
公開第0041768号明細書に記載されたような任意
に置換されていてもよいC+〜、。炭化水素又は複素環
式基である)を表す〕 の6−アルキリデンペネム又はその製薬上許容しうる塩
又は生体内で加水分解可能なエステルを含む。
他の適当なβ−ラクタマーゼ阻害剤は、6β−ブロモペ
ニシラン酸及びその塩及び生体内で加水分解可能なエス
テル及び6β−ヨードペニシラン酸及びその塩及び生体
内で加水分解可能なエステルを含む。
β−ラクタマーアゼ阻害剤を含む本発明のこのような組
成物は、従来のやり方で処方される。
本発明は、又ヒト及び動物の細菌性感染を治療する方法
を含み、治療上有効な量の本発明の抗生物質化合物を投
与することによりなる。
本発明の抗生物質化合物は、広範囲の細菌に対して活性
があり、特にそれらはヒトの呼吸器管及び尿道の感染及
びウシの***炎の治療に有用である。本発明の成る化合
物の特別な利点は、β−ラクタマーゼ酵素に対するそれ
らの安定性であり、そしてそれらはそれ故β−ラクタマ
ーゼ生産菌に対して有効であることを強調したい。
本発明の抗生物質化合物は、グラム陰性及びグラム陽性
菌の両方例えばE、 Co1](NCTC10418,
NCTCJT425及び1077を含む);呼吸器病原
菌例えば及びメチシリン耐性菌例えばV573 ; S
、 pyogenes例えばCNl0 ; S、aga
lactiae例えば2798 、及びS、 pne−
umoniae例えばPt17及び1761に対して有
効である。
〔実施例〕
下記の実施例は、本発明の化合物の製造を説明する。
実施例1 乾燥ジクロロメタン(5ml)中の2−ノルボルナンメ
タノール(0,63g)を、O″Cで乾燥ジクロロメタ
ン(10mt’)中のピリジニウムクロロクロメート(
1,62g)の攪拌懸濁液に滴下した。外界温度で2時
間後反応はt、1.c、により完了したように見えた。
反応混合物をエーテルに移し、シリルカゲルのパッドに
より濾過した。濾液を蒸発して黄色の油が得られ、それ
を酢酸エチル・ヘキサン混合物により溶離するシリカゲ
ルのフラッシュクロマトグラフィにかけて透明な油とし
て所望の生成物を得た。
(0,335g)。これは3:1の比の異性体のエキソ
・エンド混合物であることが分った。
v max(−一ト) 1720cm−’ ;δ(CD
CIs、 60MHz)、特に、9.76、9.90(
IH,2s、ca、1:3)(K、Alder、 G、
5tein、 E。
Rolland、 Annalen、 1936.52
5.247 (及びそこの引例)1゜ 2−ノルボルナンメタナール(2,65g)メチル 2−アセトアミドチアゾール−4−アセテート(4,1
56g)、ピペリジン(1,9mj)及び氷酢酸(1,
1ml>を、25時間水分離器により還流下トルエン(
40mj7)中で攪拌した。t、 1. c、により反
応は次に完了に近づき、反応混合物を放置して冷却し、
蒸発して少量にした。残留物を酢酸エチルに移し、3回
水で、1回塩水で洗い、乾燥し、濾過しそして蒸発して
泡とした。これを、酢酸エチル・へ牛サン混合物により
溶離するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィにか
けた。半固体として先ずカラムから溶離するZ異性体(
0,659g)をヘキサン下処理し、少量のエーテルを
加えた。得られた固体を濾去して、エキソ及びエンド異
性体の3z1混合物としてZ−異性体を得た。(0,3
93g)。
m、p、 166−168°C(酢酸エチル・ヘキサン
から);υmax (KBr) 1709.1658.
及び1559cm−’ ;δ(CDCIs、 250M
Hz) 1.14−1.80及び2.10−2.35(
lO8,2M)、 2.22(3H,s)、 2.65
.2.97 (IH,2m、ca。
3:1)、 3.85.3.86 (3H,2s、ca
、1:3)、 6.63.6.79(IH,2d、J=
10.1.9.9Hz、 ca、3:1)、 6.91
.6.93(IH。
2s、 ca、1:3)、及び9.43(IH,S、C
20exch)。
〔実施例: C,60,3; H,6,3,N、8,6
. S、9,9゜C1@H!。NtO*Sとして: c
、eo、o; H,6,3,N、8.7. S。
lO10%〕、カラムをさらに溶離して泡として旦−異
性体を得た。(0,74g) ;δ(CDC1z、 6
0MHz)、特に6、92(1)1. s)7.03(
IH,d、 J=10H2)。
メチルZ−(2−(2−アセトアミドチアゾール−4−
イル)−3−ビシクロ [2,2.1]ヘプト−2−イ
ル)1プロペノニー) (0,320g)をジオキサン
(3rd)に溶解した。I M NaOH(5mj )
を加え、混合物を4時間95℃で攪拌すると、反応はt
、 1. C,により完了したように見えた。残渣を水
に移し、2回エーテルにより洗った(それぞれの有機相
を少量の水により逆洗浄した)。合わせた水性相を5M
HClによりpH4に酸性にした。酸性化により得た固
体生成物を濾過ししかも乾燥して、エキソ及バヱ・lV
里性仕の3・1泪を物として所望の物暫を得た。(0.
2]0g)。
u max(KBr)1690(sh)、 1629.
1559.及び1527cm−’:δ[(CDs)zs
O,250MHz]、特に、1.1−2.3(IOH,
m>。
6、33.6.47(IH,2d、 J=10.3.1
0.1Hz、 ca、 3:l)、 6.39゜6.4
1(IH,2s 、  ca、  1:3)、7.1]
(2H,S、C20exch)。
12、84(IH,ブロードs、D20 exch)。
(実測値: M、 264.0937.C+3H+5N
zOxSとして:M264.0932)。
ナート Z−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−
(ビシクロ[2,2.1]ヘプト−2−イル)lプロペ
ン酸(0,208g)及び1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール−水和物(0,127g)を0°Cで乾燥DMP
 (2,5rnl)中で攪拌し、一方N、N’−ジシク
ロへキシルカルボジイミド(0,17g)を加えた。混
合物を放置して室温に加温し、2.75時間アルゴン下
で攪拌した。t、t、c、は、活性エステルが形成され
たことを示した。混合物を820 (2,5mN)中の
6−アミノペニシラン酸(0,196g)及びINHa
OH(0,91]nl)の攪拌した溶液に濾過して加え
た(濾過した固体を新しいDMFにより洗った)。混合
物を2.5時間室温で攪拌した。t、 t、 c、によ
り完了したとき、反応混合物を濾過し、濾液を蒸発して
殆ど乾固させ、水に移し、炭酸水素ナトリウム(NaH
COs)水溶液によりpH8に調節した。この溶液を2
回酢酸エチル:エーテル、l:1により洗った(それぞ
れ少量の水により逆洗浄)。合わせた水性相を5MHC
1(含水)によりpH2,5に酸性化し、2回少量のT
HFを含む酢酸エチルに抽出した。合わせた存機相を2
回水、1回塩水により洗い、乾燥し、濾過し、蒸発して
黄色の固体を得た。
(0,336g)。この物質をTHFに移し、酢酸エチ
ル:プロパン−2−オール:水混合物により溶離するシ
リカゲルのクロマトグラフィにかけた。生成物に富む画
分を合わせ、蒸発して少量とし、NaHCOs (含水
)によりpH6,5に調節し、凍結乾燥してペニシリン
ナトリウム塩(0,141g)を得た。
NMRによりこの物質が1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール(H0Bt)を含み、そして最初はHOBtを除く
ために水、次に水に対するアセトンの増大するパーセン
トにより溶離するHP20SSのクロマトグラフィにか
けた。生成物に富む両分を合わせそして少量に蒸発した
。pHを6.5に調節しくNaHCOs)、溶液を凍結
乾燥して、ジアステレオ異性体の混合物として純粋なペ
ニシリンナトリウム塩を得た。
(0.1]0g)。
v max (KBr) 1763.1660(sh)
、 1609.及び1525cm−’δ(Dzo、 2
50MH2)0.80−2.40(IOH,m)、1.
56(6H,m)。
2、33.2.72. (IH,2m、 ca、 3 
: 1)、 4.22(IH,S)、 5.60(2H
m)、6.20.6.38(IH,2m、ca、3:1
)及び6.43(IH,s) ;m/e 463(MH
−Na + H” )及び(485(MH” )。
実施例2 3−メチル−2−ノルボルナンメタナール(4,386
g)を実施例1(a)に記載したようにピリジニウムク
ロロクロメートを用いて酸化した〔反応は2.5時間行
われた1゜得られた油を蒸留(Kugelrohr) 
L/て透明な油として所望の生成物(3,66g)が得
られ、それは1:lエキソ・エンド混合物であることが
分かった。
υmax(フィルム) 1720及び1700(sh)
cm−’ ;δ(CDCIs、 60MHz)、特に、
9.79及び9.93(lh、 2d)。
(0,Diels、に、Alder et al、、A
nnalen、1929.470.62)−ト 3−メチル−2−ノルボルナンメタナール(1,40g
)を実施例1 (b)に記載されたようにメチル2−ア
セトアミドチアゾール−4−アセテート(2,14g)
と縮合した〔反応は30時間かかった〕。
シリカゲルのクロマトグラフィ後、2−異性体がエーテ
ルによる処理により固体化した。得られた固体を濾去し
て、エキソ及びエンド異性体の2:l混合物(n、 m
、 r)としてZ−異性体を得た。
(0,308g)。
mp、 163−166℃and 183−185℃(
酢酸エチル・ヘキサンから); v max (KBr) 1718.1654.及び1
560cm−’;δ(CDCI2.400MH2)、特
に、0.93.0.99(31(,2d、J=6.9.
7.0Hz)、2.22.2.23(3H,2s)、3
.85(3H,s)。
6.57. 6.72(IH,2d、J=10.7P、
 10.6Hz)、6.87. 6.89(IH,2s
)、及び9.15(IH,br S、I)to exc
h、)(実測値:C,61,5; H,6,8,N、8
.3. S、9.3゜C+JtJtO*Sとして:C,
61,0; H,6,3,N、8.4゜S、 9.6%
)、カラムをさらに溶離すると、油としてE−異性体を
得た。(0,36g)。
δ(CDCIs、 60MHz)、特に、6.95(I
H,s)及び7.10(IH。
d、 J=10Hz)。
ト メチルZ−1:2− (2−アセトアミ?チアゾーv央
ルー4−イル)−3−(3−メチルビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル))〕ロペノエート(0.2]7
g)を実施例1 (c)に記載したように加水分解した
〔反応は約4時間かかった〕。pH3,5への酸性化に
より得た固体を濾去し、水洗し、乾燥して、エキソ及び
エンド異性体の2:1混合物として所望の生成物を得た
。(0,147g)。
υmaX (KBr) 1690(sh)、1627.
1559.及び1528cm−’δ[(CDs)tsO
,400MH2)、特に、0゜8B、 0.93(3H
,2d。
J=6.9H2)、1.03−2.32(IOH,m)
、6.27.6.40(IH,2d、J=10.7.1
0.5H2)、6.36.6.37(IH,2S)、及
び7.1](2H,br s、DtO交換)ン m/e 27B(MH” )。
Z−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−
(3−メチルビシクロ[2,2.1]へブドー2−イル
))〕ロペン酸(0,140g)を実施例1(d)に記
載したように6−アミツベニシラン酸(0,125g)
にカップリングした〔反応は外界温度で5時間さらにO
′Cで15時間行った〕。水性相をpH3に酸性化する
と、青白い固体が沈澱し、それを濾去し、水洗しそして
乾燥して不純な生成物(0,155g)を得た。これを
T)IPに取り、酢酸エチル:プロパン−2−オール:
水の混合物により溶離するシリカゲルのクロマトグラフ
ィにかけた。
適切な両分を合わせ、濃縮し、NaHCOz水溶液を用
いてpH7に調節し、凍結乾燥して表題ペニシリンを得
た。(0,076g)。
υmax (KBr) 1767、1660(sh)、
1610及び1525cm−’δ(D20.250MH
2)0.70−1.05(3H,m)、 1.05−2
.30(IOH。
m)、1.49.1.59.1.61(6H,3s)、
4.19(IH,s)、5.53−5、71(2H,m
)、 6.18.6.34(IH,2d、 J=IO,
8f〔Z、 ca。
2:f)、及び6.41(IH,s); m/e 49
9(MH” )及び477(M−Na+H” )。
実施例3 ナトリウム6β−〔Z−(2−(2−アミノチアビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−5−エン−2−カルボキシア
ルデヒド(1,22g)を、実施例1 (b)に記載し
たようにメチル2−アセトアミドチアゾール−4−アセ
テート(2,14g)と縮合させた〔反応は18時間行
った1゜シリカゲルのクロマトグラフィ後、Z−異性体
が固体として先ず溶離しく 0.787g)、それを酢
酸エチル・ヘキサンから再結晶して、2 : 1 (0
,471g)及び1 : l (0,134g)エンド
:エキソ混合物(n、 m、 r、 )としての2種の
生成物でZ−異性体(0,605g)を得た。
m、 p、 147−149℃及び158−160℃;
v+++ax (KBr)1707.1646.153
6(br)及び1497(wk)δ(CDCIs、 4
00MHz)、特に、(主な異性体(エンド) ) 、
0.9(IH,ddd、J=2.5. 4.0. 1]
.9H2)、  1.35(IH,brd、J=8.3
H2)、1.48(IH,brdd、J:2.0. 8
.2Hz)、2.1(IH,ddd、J=3.7.9.
1. 1].8Hz)、2.9(IH,brs)、 2
.95(18,br s)、 3.25(IH,tt、
 J=3.8.9.8Hz)3.87(3H,s)6.
02(IH,dd、J=2.8. 5.6H2)、  
6.25(IH,dd。
J=3.0. 5.6H2)、6.34(IH,d、J
=10.4Hz)、6.89(IH。
S)及び 9.42(2H,br s)、特に(少ない
成分(エキソ)〕、6.13(2H,m)、 6.73
(IH,d、 J=10.4Hz)及び6.94(IH
,s) (実測値: C,60,7,H,6,1,N、
 8.7゜S、 10.7゜ C+sH+JtOzSとして: C,60,4; H,
5,7,N、8.8゜S、 10.1%)、カラムをさ
らに溶離してE−異性体を油として得た。(0,977
g)。
δ(CDCIs、 90MHz)、特に6.58及び6
.98(IH,2d、 J=10]1z、ca 、3:
2)及び6.84+ 6.86(IH,2s、 ca 
、 2:3)。
−4−イル)−3−(ビシクロ[2,2.1]ヘプト−
5−エン−2−イル))〕ロペノエート(0,430g
)(異性体約1=1エキソ:エンド)を、実施例1 (
c)に記載したように加水分解した〔反応を5時間行っ
た〕。pH3,5への酸性化により得た固体を遠心分離
し、2回水性し、乾燥して、エンド:エキソ混合物的4
:3として所望の生成物を得た。(0,248g)。
v max(KBr) 1685(sh)、 1628
.1565.及び1528cm−’;δ[(CIh)2
30.250MHzl、 0.68−0.78(IH,
m)、1.2−1.5(3H,m)、 1.9−3.1
7(3H,m)、 5.99(IH,d、J=10.6
Hz)。
5、95−6.05及び6.24−6.32(28,2
m、エンド)、6.14(2H,m、 エキソ)、 6
.35.6.42(IH,2s、エキソ+エンド)及び
7.09(2H,br s、D=o exch);m/
e 263(MH” )。
Z−(2− (2−アミノチアゾール−4−イ ル)−3−(ビシクロ[2,2,1]ヘプト−5−エン
−2−イル))〕ロペン酸(0,245g)を、実施例
1(d)に記載したように6−アミノペニシラン酸(0
,232g)にカップリングした。水性相をpH3,5
に酸性化すると、青白い固体が沈澱した。これを遠心分
離し、水により十分に洗い、(上澄液をそれぞれデカン
テーションし、)そして乾燥して不純生成物(0,30
0g)を得た。これを酢酸エチル:プロパン−2−才一
ル:水の混合物により溶離するシリカゲルのクロマトグ
ラフィにかけた。適切な両分を合せ、濃縮し、NaHC
O=水溶液によりpH6,5に調節し、凍結乾燥した。
若干のHOB tなどを含む得られた固体(0,29g
)を、水中の増加する%のアセトンにより溶離するHP
20SSのクロマトグラフィに再びかけた。生成物に富
む両分を合せ、濃縮し、凍結乾燥して、エキソ及びエン
ド異性体の1=1混合物(NMR)として表題ペニシリ
ン(0,125g)を得た。
t+max (KBr) 1767.1655(sh)
、1609及び1526cm−’ ;δ(D20,25
0MIIz) 0.74−0.87. 2.63−2.
74(IH,2m)。
1.20−1.68  (4H,m)、  1.50.
 1.61(68,2s)、  1.50−2.13.
 2.13−2.33(IH,2m)、  2.81−
3.0](2H,m)、4.21゜4.22.4.23
.4.23(IH,4s)、5.52−5.67(2H
,+1])。
5.82−6.35(3H,m)、 6.42及び6.
45(IH,2s) ;m/e461(M−Na+ H
” )、カラムをさらに溶離して、さらにより不純なペ
ニシリン(0,031g)を得た。
実施例4 異性体 (a)メチルI−ナフトニート l−ナフトン酸(25g)及び4−トルエンスルホン酸
(2,5g)を72時間メタノール(200ml)中で
還流加熱した。メタノールの大部分を蒸発により除き、
次に残留物を半分飽和したNaHCOs水溶液により中
和し、エーテル:酢酸エチルl:1により1回、エーテ
ルにより1回抽出した。合わせた有機抽出物をNaHC
Os (含水)、水及び塩水により洗い、教習してエス
テルを得た。(22,8g)。
b、p、 105−120℃70.3mm、 Hg ;
δ(CDC1a、90MHz) 3.95(3H,S)
、 7.30−8.20(6H,m)。
及び8.87(IH,m)。
氷酢酸(40mj)中のメチルl−ナフトニート(5g
)を木炭上5%ロジウム(1,25g)の存在下外界温
度及び大気圧で水素化した。合計96時間後、触媒を3
回変えると、原料はt、 t、 C,により見えなくな
った。触媒を濾過し、酢酸により洗い、次に合わせた濾
液を蒸発して殆んど乾固させ、エーテルにより希釈した
。得られた溶液をNaHCO3水溶液(2×)水及び塩
水により洗い、次に乾燥し、蒸発して油が得られ、それ
をKugelrohr蒸留にがけて、無色の油として表
題化合物を得た。(3,87g) 。
δ(CDCIs、 250MHz)、 1.05−1.
90(15H,m)、 2.10(IH。
m)、 2.46(lH,m)、及び3.66(3H,
S)。
(c)ビシクロ[4,4.0]デカン−2−カルボキシ
ア無水トルエン (15rnl)中のメチルビシクロ(
4,4.0]デカン−2−カルボキシレート(1,96
g)を−90℃でアルゴン下攪拌し、トルエン(6,7
Tnl)中の1.5Mジ−イソブチルアルミニウムヒド
リドにより処理した。同じ温度で1.5時間後、反応物
を、メタノール(1ml)を加え、次に再び放置して外
界温度にした後、飽和硫酸ナトリウム水溶液(20ml
 ”)を加えることにより処理した。混合物を濾過し、
沈澱をエーテル及び水により洗い、次に育機相を分離し
、水(2×)及び塩水により洗い、次に乾燥した。蒸発
して油が得られ、それを酢酸エチル・ヘキサンの混合物
により溶離するシリカのクロマトグラフィにかけた。適
切な画分を合わせ、蒸発して油(1,14g)とし、そ
れはn、 m、乙分析により所望のアルデヒド+未反応
メチルエステルの混 合物であった。アルデヒド成分は
δ(CDCIs。
90MH2)、特に9.62(br s)を示した。混
合物は次の段階に直接用いるこことができた。
(d)メチル(E、Z”)(2−(2−アセトアミドチ
アゾール−4−イル)−3−ビシクロ[4,4.0]デ
ク−2−イル))〕ロペノエート、異性体(c)からの
ビシクロ[4,4,0Fデカン−2−カルボキシアルデ
ヒド(1,14g、  メチルエステルが混在)を、合
計94時間実施例1 (b)に記載したようにメチル2
−アセトアミドチアゾール−4−アセテ−) (0,8
6g)と縮合した。そこに記載された処理及びクロマト
グラフィにより先ずエキソ・エンド混合物としてZ−エ
ステルを得た。(0.2]3g)。
(実測値: M、 362.1676、 C+、H*J
zOzSとしてM。
362、1664) i vn+ax (KBr) 1723.1698(sh)
、 1669  (sh)、 1550゜及び1435
cm −’ ; δ(CDCI2,250MHx)1.10−1.90(
16H,m)、 2.23(3H,s)。
2゜69.2.94(IH,2m、 ca、4:3)、
 3.87(3H,s)、 6.51゜6.71(IH
,2d、J=10Hz、ca、3:4)、 6.89(
18,s)、及び9.10(IH,br s、 oto
 exch)、さらに溶離して、エキソ・エンド混合物
(0,206g)としてE−エステルが得られ・、それ
は、δ(CDC1z、90MHz)、特に、6.76゜
6、82(18,2s)、 e、 93及び7.06(
IH,2d、 Js=lOHz)、を示した。このシリ
ーズでは、何れの異性体も結晶しなかった。
メチルZ−(2−(2−アセトアミドチアゾール−4−
イル”)−3−(ビシクロ[4,4.0]デセー2−イ
ル))〕ロペノエート(0,205g)を、IMNaO
H(2,85m1)を用いて実施例1(C)に記載した
ように加水分解した。pH4への酸性化により得られた
固体を濾過し、水洗し、乾燥して表題の酸を得た。(0
,131g) ; LJ max (KBr) 1695(sh)、 16
24. 1559.1527及び1445cm−’; δ((CDs)tso、250MH2]1.0O−1,
80(16H,m)、 2.40−2.85(IH,2
m)、6,22.6.40(1N、 2d、JS=IQ
H2)、6.36(IH,s)、及び7.06(2H,
br s、DtOexch)(実測値: M、 306
.1405. C+gHttNzOsとしてM。
306、1402)。
(f)ナトリウム6β−〔Z−(2−(2−アミノ0]
デク−2−イル))〕ロペンアミド〕ベニシラZ−(2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−(ビシク
ロ[4,4.0]デセー2−イル))〕ロペン酸(0,
121g)を、実施例1(d)に記載したように6−ア
ミノベニシランR(0,095g)にカップリングした
。カップリングを2.5時間行った。pH3,5への酸
性化により得た固体を濾過し、水洗しそして乾燥して不
純生成物(0,165g)を得た。これを酢酸エチル:
プロパン−2−才一ル:水の混合物により溶離するシリ
カゲルのクロマトグラフィにより精製した。適切な両分
を合わせ、濃縮し、NaHCo 2水溶液を用いてpH
7に調節し、凍結乾燥して表題ペニシリンを得た。(0
,128g);umax(にBr) 1768.165
5(sh)、1609及び1522cm−’δ[(CD
s)zsO,250MHz)、 t、 00−2.00
(16H,m)、 1.47゜1、52.1.54. 
(6H,3s)、 2.30−2.70(IH,m)、
 3.92(IH。
tar s)、 5.35−5.55(2H,m、 2
ABq、 020 exch、 )、 5.95−6、
25(IH,2d、 JS=lOH2)、 6.19(
IH,s)、 7.05(2)1. br s。
m/e  527 (M)I 505(遊離酸のMH・ 実施例5 異性体 (a)ビシクロ[4,3.0]ノナン−7−オン1−イ
ンダノン(4,09g)を氷酢酸(30m/ )に溶解
し、炭素上の5%ロジウム(1g)の存在下外界温度及
び大気圧で水素化した。さらに触媒(0,8g)を19
時間後加え、合計42時間後原料はt。
!、C0により認められなかった。実施例4(b)に記
載された処理により油(1,55g)が得られ、それは
i、 r、及びn、 m、 r、分析により所望のケト
ンと対応する第二級アルコールとの混合物であった。ア
セトン(10mI)中のこの物質を20°C1′攪拌し
、永続的なオレンジ色の着色が生ずるまで、Jones
の試薬(希H!SOJ中の0.7 MCrOs)により
滴下した。過剰の酸化剤をプロパン−2−オールの添加
により破壊し、次に反応物を水により希釈し、ペンタン
により2回抽出した。合わせた有機抽出物を水及び塩水
により洗い、乾燥し、蒸発しそして最後に蒸留(Kug
elrohr) L/て無色の油として表題ケトンを得
た。(1,29g) ; vmaxcフィルム> 3460(W)、1730.及
び1440cm−’; δ(CDCIg、 250MH2)、 1.00−2.
40(148,m) ;m/e 138 (M ” )
、(H,0,House  et al、 J、Org
Chem、、1963.28.31)。
(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド
(3,42g)を無水テトラヒドロフラン(THF)(
10ynj’)に懸濁し、0℃でアルゴン下攪拌し、−
方THF(10ml)中のカリウムt−ブトキシド(1
,12g)の溶液を滴下した。0.5時間後、ビシクロ
[4,3.0]ノナン−7−オン(1,29g)を注射
器を経てオレンジ赤色の溶液に加え、混合物を放置して
再び外界温度とした。4時間後、淡黄色の溶液を水によ
り希釈し、エーテルにより抽出した。有機相を水(2×
)により洗い、次に塩水により洗い、乾燥し、蒸発しそ
してトルエン溶液中で適用されしかも酢酸エチル・ヘキ
サン混合物により溶離するシリカゲルのフラッシュ・ク
ロマトグラフィにかけた。生成物を富む画分(t、 t
、 C,)を合わせ、蒸発し、2回蒸留(Kugelr
ohr) L/て、エノールエーテル(1,28g)を
得た。
υmax  (フィルム)1740(m)、 1690
.及び1445an−’;δ(CDC1s、90MH2
) 0.80−2.70(14H,ff1)、3.39
.3.42゜3、48(3H,3s)、及び5.55−
5.85(IH,m) ;m/e 166(M ” 、
62%)、及び134(M−MeOH” 、95%)(
実測値: M、 166.1361. C++H+sO
としてM。
166、1358)。
THP (7trLl)及び水(3−)中の(E、Z)
−7−(メトキシメチレン)ビシクロ[4,3,03ノ
ナン(1,25g)を2.25時間外界温度でトルエン
−4−スルホン酸永和物(1,90g)とともに攪拌し
、次に16Mu    +n°ρ m  e u  I
   J−LIaLll’n  −レ hhkk   
/+e  Al   ?−加え、混合物をペンタンによ
り抽出した。有機相を分離し、水(2×)及び塩水によ
り洗い、乾燥しそして蒸発して本質的に純粋なアルデヒ
ドを得た。(1,15g) 。
υmax  (フィルム)2700.1725及び14
25cm−’;δ(CDCIs、 90Hz)、 0.
80−3.00(15H,m)、 9.53. 9.6
6及び9.75(IH,3d)。
文献データ(P、H,Lewis、 S、 Middl
eton、 M、 J、 Rosser。
and L、 E、 5tock、 Au5t、 J、
 Chem、 、 1980. m 1049)との比
較は、主な異性体がシスー環結合を有することを示唆し
た。
ヒト< 1.15g)及びメチル4−クロロアセトアセ
テート(1,2h)をピペリジン(2滴)とともにアル
ゴン下−1H°Cで攪拌した。温度を放置して0〜5°
Cに上昇させ、次にさらにピペリジン及び酢酸(そ六ぞ
ね5滴)を加i f、−仝ゴ+6へ蒔闇錫 舵A物をエ
ーテルにより希釈し、水(3×)及び塩水により洗い、
乾燥し、そして蒸発して油(2,24g)を得た。精製
することなく、これを無水DMF (4ml)中のN−
アセチルチオ尿素(0,94g)により溶解し、4A分
子ふるいの存在下2時間85〜90°Cで加熱した。次
に、黒色の溶液を酢酸エチルにより希釈し水(4×)及
び塩水により洗い、乾燥しそして蒸発して油(2,06
g)を得た。酢酸エチル・ヘキサン混合物により溶離す
るシリカゲルのクロマトグラフィにより先ずZ−エステ
ル(0,63g)が得られ、それは少量の酢酸エチル・
ヘキサンから除々に結晶化した。 m、p、 1]0〜
1]1 ”C(2回結晶化)(実測値:C,62,3;
 H,7,0; N、8.O; S、9.1.C+*H
tsNtOsSとしてC,62,1; H,6,9,、
N、8.0. S、9.2%);δ(CDC1],25
0MH2)、 0.80−2.10(14H,m)、 
2.19(3H9s)2.64.3.10(18,2m
)、3,84.3.86(3H,2s)、6.55゜6
、58(IH,2m、  とともにJs=10Hz)、
6.91.6.92(IH。
2s)、及び10.04(If(、br s、D*Oe
xch)。
この物質は、2:lの比の異性体の混合物であった。カ
ラムをさらに溶離してE−エステル(0,22g)が得
られ、それはδ(CDCIs、 90MHz)、特に、
6.77(IH,S)、 6.94(IH,d、 J=
10H2)、を示した。
メチルZ−(2−(2−アセトアミドチアゾール−4−
イル)−3−(ビシクロ[4,3.0]ノン−7−イル
))〕ロペノニー) (0,300g)を、IMNaO
H(4,3ml )を用いて実施例1(C)に記載され
たように加水分解した。pH4への酸性化で得た固体を
濾過し、水洗し、乾燥して、異性体の2:l混合物とし
て表題の酸を得た。(0,220g) 。
vmax (KBr) 1680(sh)、1620.
1559.及び1528cm−δ[(CDs) *SO
,250MHzIO,75−2,05(14H,m)、
 2.99(0,3H,m)、6.28.6.32(1
](,2d、both Js=10Hz)。
6.37.6.38(IH,2S)、及び7.06(2
H,br s、 D20exch) ; m/e 292(M ” ) (実測値: M、 292.I243.  C+Jt。
N202SとしてM、 292.1245)。
(f)ナトリウム6β−〔Z−(2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−3−(ビシクロ(4,3.0]ノ
ン−7−イル)〕プロペンアミド〕ベニシラナート、異
性体 Z−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−
(ビシクロ[4,3.0]ノン−7−イル))〕ロペン
酸(0,200g)を、実施例1(d)に酸性化で得た
固体物質を濾過し、水洗し、乾燥して、粗生成物(0,
226g)を得た。実施例4(f)で記載したクロマト
グラフィにより、表題ペニシリンを得た。(0,159
g); δ[(CDs)*SO+DzO,1:l、250MH2
]0.95−2.30(14H1m)、1.67、 1
.76(6H,2s)、2.55.3.00(IH,2
m)、4.27゜4.28(18,2s)、5.67’
−5,75(2H,m)、6.25−6.40(IH,
m)。
6、llj及び 6.53(IH,2s) ;なお、n
、 m、 r、により2:l異性体混合物であった。
メチルエンド7−オキサビシクロ[2,2,1]]ヘプ
タンー2−カルボキシレート1.04g;W、L、Ne
1son。
D、 R,A1]en and P、 F、 Vice
nzi、 J、 Med、 Chem、 、 1971
゜14.698;W、L、Ne1son and D、
R,A1]en、J、Het、Chem、。
1972、 9.561)を、−90℃でアルゴン下無
水ジクロロメタン(10m/)中で攪拌し、モしてヘキ
サン(6,7mN )中の1.0Mジ−イソブチルアル
ミニウムヒドリドにより処理した。同じ温度で2時間後
、メタノールC1mt’)を加え、水(20ml)中の
硫酸ナトリウム(2g)の溶液を加えた。混合物を放置
して再び室温とし、濾過し、エーテル及び水によりリウ
ムにより飽和し、エーテル(2×)及びジクロロメタン
(3×)により抽出した。全有機抽出物を攪拌しつつ無
水硫酸マグネシウムにより十分に乾燥し、次に蒸発して
痕跡量の未還元エステルを含むアルデヒド(0,81g
)を得た。
υmax(フィルム’) 1715.1470(m)、
及び1450(m)Cm−1; δf (CDCIs、 90MHz) 1.40−2.
00(68,m)、 3.05(18,m)4、55−
4.90(2H,m)、及び9.71(IH,d、J=
2Hz);m/e 127(MH” 、電子衝撃)及び
144[MNH4、化学的イオン化(アンモニア)1゜ エンド−7−オキサビシクロ[2,2.1]へブタン−
2−カルボキシアルデヒド(0,81g)及びメチル4
−クロロアセトアセテ−) (0,90g)を酢酸エチ
ル(15m/)に溶解し、4A分子ふるいの存在下θ℃
で攪拌した。氷酢酸(0,361dり及びピペリジン(
0,6mj )を加え、攪拌を1時間続けた。溶液を放
置して外界温度とし、酢酸エチルにより希釈し、水(3
X)及び塩水により洗い、乾燥し、蒸発して油を得た。
(1,25g)。精製することなくこの物質をDMF 
(4mj’)中のN−アセチルチオ尿素(0,59g)
により溶解し、4iるいの存在下2時間85〜90°C
で加熱した。反・応混合物を冷却し、酢酸エチル:エー
テル、l:1により希釈し、水(8×)により洗い、次
に塩水により洗い、乾燥し、蒸発して油(0,83g)
を得た。酢酸エチル・ヘキサンの混合物により溶離する
シリカゲルのクロマトグラフィにより、適切な画分の蒸
発後表題エステルを得た。(0,053g) ; δ(CDCI2.250MH2)1.50−2.20 
 (6H,m)、2.28(3H。
S)、 3.09(IH,m)、 3.87(3H,S
)、 4.41 (IH,大体d。
針量の他の異性体を有する恐らくエンドの非常に大きな
1種の異性体と思われた。
(δ6.71.d、J=lOH2); m/e 322
 (M” )。
ル)−3−(7−オキサビシクロ[2,2.1]ヘプト
−イル)−3−(7−オキサビシクロ[2,2.1]ヘ
プト−2−イル)〕ロペノエート(0,052g)を、
実施例1 (c)に記載したようにI MNaOH(0
,80m1)を用いて加水分解した。pH2,0への酸
性化後、水性相を塩化ナトリウムにより飽和し、酢酸エ
チル: TIF、3:1(3X)により抽出し、次にT
HFで1回抽出した。全抽出物を硫酸マグネシウムによ
り十分に乾燥し、蒸発して粗生成物(0,051g)が
得られ、それを酢酸エチル:プロパン−2−オール:水
の混合物により溶離するシリカゲルのクロマトグラフィ
により精製した。適切な画分をプールし蒸発して酸を得
た。(0,023g) ;δ[(CDs)*S0.25
0MHz)] 1.20−1.90(6H,m)、2.
89(IH,m)、4.20.4.55(2H,2m)
、6.24(IH,d、J=10H2)。
6、46(IH,s)、及び6.95(2H,br S
、I)to exch);m/e 267(MH” )
、この物質は、なお、大部分1種の異性体であった。
(d) ナ ト リウム6β− 〔Z− 〔2− (2−アミ Z−〔Z−(2−アミノチアゾール−4−イル’)−3
−(7−オキサビシクロ[2,2,1]へブドー2−イ
ル))〕ロペン酸(0,020g)を、実施例1 (d
)に記載されたように6−アミノペニシラン酸(0.0
]8g)にカップリングした。カップリングは2.25
時間行われ、塩化ナトリウムにより水性相を飽和し、2
MHClを用いてpH2に酸性化後、それを酢酸エチル
:THF 、  1 : 1  (2X)により抽出し
た。合わせた有機抽出物を塩水により洗い、次に水を加
えそして攪拌しつつNaHCOs水溶液の添加によりp
Hを6.5に調節した。水性相を分離し、少量の含水洗
浄液をさらに加え、合計の含水用を濃縮し、次に粉末(
61■)に凍結乾燥した。アセトン・水の混合物により
溶離するHP20SSのこの物質のクロマトグラフィに
より、適切な画分のプール ?a鎗乃rF浦枯故・鳩マ
会夷開ベニSノ1夏ン廖2塁す−(0,022g): umax (KBr) 1766、1655.1610
.及び1527cm −’ ;δ(Dad、 250M
Hz)1.20−2.05(6H,m)、1.51,1
.61(6H。
2m)、2.74(IH,m)、4.23(IH,S)
、4.44. 4.73(2H,2m)。
5、61(2H,m)、 6.13(IH,2d、とと
もにJ=1]Hz)及び6.50(IH,s);この生
成物は、恐らくエンドである非常に大きな1種の環異性
体と一致するn、 m、 r、データをなお有した。m
/e 487(MH” )及び465遊離酸のMH“)
実施例7 シラナート この物質は、文献のやり方(Org、 Reactio
ns、 18巻、3章、 Reactions、引用し
た第一の方法を用いる)に従って製造した。エキソ・エ
ンドの比は、約4 : 1 (n、m、r、)であった
δ(CDC1g、 250MHz)0.70−0.90
(2H,m)、1.00−1.35(5H,m)、 1
.55−1.95(4H,2m)、 3.43及び3.
78(2H,2m、 ca。
4:1.Js 6.6及び7.2Hz)。
エチルシス−ビシクロ[4,1.0]へブタン−7−カ
ルボキシレート(3,24g)を、文献のやり方(W、
Kirmse and K、 H,Pook、 Che
m、 Ber、 、 1965.工4022)に従って
還元して表題アルコール(2,07g)を得た。
無水ジクロロメタン(4mt’)中の7−(ヒドロキシ
メチル)ビシクロ[4,1.0]へブタン(2,07g
)を同じ溶媒(25mN)中のピリジニウムクロロクロ
メ−) (5,39g)の攪拌懸濁液に一部分加えた。
1.5時間後、アルコールがt、 1. C,によって
視覚できなくなった時、仕上げを実施例1 (a)のよ
うに行った。シリカゲルのシートパトによるクロマトグ
ラフィ、エーテルによる溶離、次で蒸発を行い表化のア
ルデヒド(1,40g)を得た。
v max (f ilm)2720.1695.14
45. and1410an −’ ;δ(CDCIs
、 250MHz)0.75−2.05(1]H,In
)、 9.0f(0,8H。
d、 J=5.3Hz)、 and 9.66(0,2
H,m)。
[Reference as in Part(b)]
ト 酢酸エチル(25ml)中のビシクロ[4,1.0]ヘ
プタン−7−カルボキシアルデヒド(1,40g)及び
メチル4−クロロアセトアセテート(1,74g)を0
℃に冷却し、攪拌し、一方氷酢酸(0,66mj )及
びピペリジン(1,15m1)を加えた。同じ温度で0
.5時間後、溶液を等容量の酢酸エチルにより希釈し、
水、IMMCI、飽和NaHCOz水溶液、水そして塩
水により洗った。乾燥及び蒸発後油(3,56g)を得
た。
チルにより希釈し、水(6×)により洗い、次に塩水に
より洗い、乾燥しそして蒸発してオレンジ色の油(2,
50g)を得た。酢酸エチル・ヘキサン混合物により溶
離するシリカゲルのクロマトグラフィにより、先ずZ−
異性体を得た。(0,331g)、 m、 p。
140−140℃(酢酸エチル・ヘキサンより)(実測
値: C,59,6; H,6,3,N、8.6. S
、9.9゜C+sHt。N202SとしてC,60,0
,H,6,25,N、 s、s;s、to、o%); umax (KBr) 3072;1709.1658
.1603(w)、及び1559cm −’ ; δ(CDCh、 250MHz)1.15−2.05(
10H,3m)、2.12(IH。
dt、 J=10.8及び4.5Flz)、 2.19
(3H,s)、 3.87(3H,s)。
10.8 6、23(IH,d、 J=#@KHz>、 6.99
(IH,s)及び9.80(IH。
br s)、さらに溶離してE−異性体(泡)を得た。
(0,141g)、δ(CDCIs、 90MHz)、
特に、6.42(IH,d。
J=10H2)及び6.91(IH,S)。
メチルZ−(2−(2−アセトアミドチアゾール−4−
イル)−3−(エキソ−ビシクロ[4,1.0]ヘプト
−7−イル))〕ロペノエート(0,223g)を、5
時間の反応時間で実施例1 (c)に記載したようにI
 M Na0H(4,0ml )により加水分解した。
5MHClによるpH3,7への酸性化で得た固体を濾
過し、水洗しそして乾燥して、表題の酸を得た。
(0,148g) ; υmax (KBr) 161].1559.及び15
27cm−’;δ[(CDs)*S0.250MHz1
].00−2.00(IIH,4m)、6.05(IH
,d、 J=1]Hz)、 6.43(IH,s)及び
6.98(21(、br s、 DzOexch、 )
 ; m/e 264(M ” )。
Z−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−
(エキソ−ビシクロ[4,1.0]へブドー7−イル)
〕プロペン酸(0,132g)を、実施例1(d)に記
載されたように6−アミノペニシラン酸(0.1]9g
)にカップリングした。力・ツブリングを2時間行った
。pH3,5における沈澱による単離衣に粗生成物(0
,153g)のクロマトグラフィ(実施例4(f)に記
載された通り)により表題ペニシリンを得た。(0,0
72g) ; v maX (KBr) 1767、1660(sh)
、 1609.及び1522cm−’; δ(Dzo、 250MHz)1.10−1.95(1
]H,m)、  1.49.1.59(6H,2s)、
4.19(IH,s)、5.60(2H,AB  qt
)、5.75(18゜d、 J=10.7Hz)、及び
6.35(IH,s) :m/e 485(MH” )
及び463(MH” 、後の溶離カラム画分により追加
のペニシリン(0,056g)が得られ、それはn、 
m、 r、によりより不純であった(かなりの旦−異性
体)。
実施例8 シラナート (a) 6− (ヒドロキシメチル)ビシクt:l [
3,1.0]この物質は、文献の方法(W、Kirms
e and K、H。
PooK、 Chem、 Ber、 、 1965.9
8.4022)に従ってシクロペンテンから2段階で製
造され、2回蒸留(Kugeirohr) シてアルコ
ールを得た。
δ(CDC1g、250MH2)0.85−2.00(
IOH,m、9HLo exch)。
3.42及び3.66(2H,2d、 J=7.2及び
7.6H2,ca、 3.5 : 1)。
6−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[3,1.0]ヘキ
サン(1,32g)を、実施例7(C)に記載されたよ
うにピリジニウムクロロクロマ−) (4,oog) 
t−用いて酸化した。実施例1 (a)における処理で
あるが、エーテルによるカラムの溶離により、アルデヒ
ドを得た。
(0,95g) ; v max(フィルム’) 28
60(m)、 2720(W)、及び1710cm −
’ ; δ(CDCIs、90MHz) 0.80−2.40〔
2H,m)、9.06及び9.43 (IH,2d、 
J=5Hz及び7Hz、ca、 3.5:1)〔(a)
における文献〕。
エート ビシクロ[3,1,0]ヘキサン−6−カルボキシアル
デヒド(0,95g)を、実施例1(b)に記載したよ
うにメチル2−アセトアミドチアゾール−4−アセテー
ト(1,85g)と縮合させ、反応時間は17時間であ
った。そこに記載されたような粗生成物(2,80g)
のクロマトグラフィにより先ずZ−異性体を得た。(0
,229g) ; υmax (KBr) 1714.1649.1610
(sh)、及び1559cm−’; δ(CDC1s、250MHz) 1.22(IH,m
)、1.50−2.25(8H,m)。
2.19(3H,S)、 3.86(3H,s)、6.
24(IH,d、J=1]Hz)。
6、97(IH,S)、及び9.67(IH,br s
、D、Oexch 、) ;m/e 306(M” )
; (実測値; M、306.1033 C+sH+、Nz
02SとしてM。
306、1038)。
カラムをさらに溶離してE−異性体を得た。
(0,466g) 、δ(CDCl2.90Mt(z)
、特に、6.44(IH,d、 J=10Hz)及び6
.98(IH,S)。
メチルZ−(2−(2−アセトアミドチアゾール−4−
イル)−3−(エキソ−ビシクロ[3,1.0]ヘキシ
−6−イル))〕ロペノエート(0,190g)を、実
施例! (C)に記載されたようにIM NaOH(3
,1m1)により加水分解した(反応時間4.5時間)
。pH4への酸性化により得た固体を濾過し、氷冷した
水により洗い、乾燥して表題の酸を得た。
(0.1]3g) ; v max (KBr) 16
40(sh)、 1602.1570(w)。
1534、及び1448(w)cm−’ ;δ[(CD
s)*S0.250Mzl O,9’5−1.30(2
H,m)、 1.35−1.85(6H,m)、 1.
92(IH,はぼd、 J=1]H2)、 6.04(
IH,d、 J=l1](z)、 6.42(18,S
)及び6.99(2H,br s、D、Oexch、)
;m/e 250(M” ); (実測値; M、250.0783. CI、H,、N
202SとしてM。
250゜0776) Z−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−
(エキソ−ビシクロ[3,1,0]ヘキシ−6−イル)
)〕ロペン酸(0,105g)を、実施例1(d)に記
載されたように6−アミツベニシラン酸(0,100g
)にカップリングし、カップリング時間は2.75時間
であった。反応を濾過し、THFそして水により洗い、
合わせた濾液及び洗液を蒸発して殆んど乾固させた。残
留物を飽和NaHCOs水溶液(1−)を含む水中に溶
解し、エーテル:酢酸工に チル、1 : 1 (2X)により洗い、それぞれのf
きに少量の水により逆洗浄した。全部の水性相を982
に酸性化し、酢酸エチル(2X)により抽出し、次に合
わせた有機抽出物を水洗(4X)した。
水を加え、次に水性相をpH7へ塩基性にした(NaH
CO3水溶液使用)。少量のアセトンを加えエマルショ
ンを破壊した後、水性相を分離しそしてさらに水性洗浄
液を加えた。合わせた水性相を低容量に濃縮し、次に凍
結乾燥して粗生成物(0,176g)を(0,058g
);  υmax  (KBr)1767、 1655
(sh)、1610゜1525、及び1510(sh)
cm−’ ;δ(DIo、250MH2)  1.16
  (2H,m)、  1.35−1.90(7H,m
)。
1.48. 1.59(6H,2s)、  4.20(
IH,s)、5.59(2H,ABqt)。
5、77(IH,d、 J=10.5Hz)、及び6.
36(18,s) ;m/e 471(MH” )及び
449(MH” 、遊離の酸)。
後で溶離するカラムの両分により、若干のE−異性体を
含む、より不純なペニシリン(0,050g)を得た。
実施例9 ビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2−イエ−
チル(30d )中のメチル1−メトキシビシクロ[2
,2,2]オクト−5−エン−2−カルホキシレー1−
 (5g)の溶液を室温でエーテル中の水素化リチウム
アルミニウム(2゜2g)の懸濁物へ滴下した。
得られた懸濁物を1時間室温で攪拌し、その後t、 1
. C,は原料エーテルの完全な消費を示した。混合物
に次に水(2゜2ml> 、15%W/V水酸化ナトリ
ウム(2,2m1)水(6,6mj’)を滴下し、得ら
れた白色の固体を濾去した。固体をエーテルにより洗い
、合わせた濾液をエーテルにより洗い、合わせた濾液を
減圧下蒸発して黄色の油が得られ、それを真空蒸留(水
ポンプ)して無色の油(3g)として中間体アルコール
を得た。これは、エキソ及びエンド異性体の混合物であ
ることが分った。
δ(CDCIs) 0.5−0.65及び0.77−0
.91(lH,m)、  1.15−1、90(5H,
m)、 1.95−2.20(III、 m)、 2.
37−2.51(IH,m)。
3.05−3.29(2H,m)、 3.31−3.8
0(4H,m)、及び6.13−6.50(2H,m)
上記のアルコール(3g)を4A分子ふるいを含む乾燥
ジクロロメタン(20ml)に溶解した。ピリジニウム
クロロクロメ−)−(6,3g)を滴下し、得られた混
合物を2.5時間室温で攪拌した。褐色の固体を濾過に
より取り出し、ジクロロメタンにより洗った。合わせた
濾液及び洗液を減圧上蒸発して褐色の油が得られ、それ
を溶離液として5%酢酸エチル・ヘキサンを用いるシリ
カ・ゲルのクロマトグラフィにかけて、エキソ及びエン
ド異性体の分離を助けた。
エキソ異性体(0,35g) δ(CDCIs)1.20−1.75(6H,m)、 
1.97−2.1](1)1.m)。
2.50−2.75(2H,m)、 3.47(3H,
s)、6.23−6.5(2H,m)。
及び9.90(IH,d、 J 1.9Hz)。
エンド異性体(0,92g) δ(CDC1*)1.22−1.85(6H,m)、 
2.62(IH,bs)、 2.70−2.84(IH
,m)、 3.39(31(、S) 6.23−6.4
0(2H,m)、及び9、50(IH,d、 J 3.
3H2)。
(b)メチル(E、Z)−(2−(2−N、N−ジメチ
ルアミノメチレンアミノチアゾール−4−フェート アルゴン下−30°Cで乾燥TIP(20ml)中のジ
フェニルアミン(0,9g)の溶液を、ヘキサン(3,
16m1)中の1.6Mn−ブチルリチウムにより処理
した。
0.25時間−30°Cで攪拌後混合物を一70°Cに
冷却し、乾燥Tl(F(10mN)中のメチル2−(N
、N−ジメチルアミノメチレンアミノ)チアゾール−4
−イルアセテ−)(1,2g)の溶液を加えた。さらに
0.25時間後、溶液を乾燥THF(5mj)中のエン
ド−アルデヒド(0,9g) (実施例9a)の溶液に
より処理した。
0.25時間後メタンスルホニルクロリド(1.2]d
りを加え、反応混合物を放置して室温に加温した。
酢酸エチルそして水を次に加え、有機相を分離した。水
そして飽和塩水による洗浄後、有機相を乾燥 (MgS
O*) シ、減圧上蒸発して、褐色の油が得られ、それ
を溶離液として酢酸エチルを用いるフラッシュクロマト
グラフィにかけて、ジフェニルアミンを除いた。得られ
た油をジクロロメタン(40rd)に溶解し、DBV(
0,7d )により処理した。
反応混合物を0.5時間室温で攪拌し、次にt、1.c
は原料の完全な消費を示した。混合物を溶離液として酢
酸エチルを用いるシリカ・ゲルのカラムクロマトグラフ
ィにかけてZ−異性体を得た。
(0,7g) ; v max (Cycle) 17
20(sh)、 1715.1630(sh)及び16
20cl’ ; δ(CDCIs) 1.15−1.30(IH,m)、
1.30−1.55(2H,m)。
1、60−1.85(2H,m)、 2.00−2.2
0(IH,m)、 2.47(IH,bs)。
3.08及び3.1](6H,2s)、3.15−3.
20(IH,m)、 3.27(3H,s)、 3.8
5(3H,s)、 6.19−6.40(2H,m)、
 6.69(IH。
d、 J 9.2Hz)、 6.70(IH,s)、及
び8.19(IH,bs) 、さらに溶離してE−異性
体を得た。
(0,5g) : v max (C)tcls) 1
710.1635(Sh)、及び1620cm”’ ; δ(CDCh) 1.10−1.15(IH,m)、 
1.30−1.70(4H,m)。
1.80−2.00(lH,m)、 2.47(IH,
bs)、2.90−3.10(IH,m)。
3.08及び3.10(6H,2s)、  3.22(
3H,s)、  3.72(3H,s)。
6、20−6.40(2H,m)、 6.79(IH,
d、  J 1(L 9Hz)、 6.81(IH,s
)、及び8.28(IH,bs)。
アミジンのA−異性体(実施例9 b )(0,65g
)を酢酸・ぎ酸無水物<20m1 ”)中に溶解した。
混合物を3時間室温で攪拌し次にさらに酢酸・ぎ酸無水
物(10ml)を加えた。さらに2時間攪拌後、反応混
合物を減圧上蒸発しそして得られた油を酢酸エチル中に
再溶解した。有機相を水、飽和重炭酸ナトリウム溶液、
水、飽和塩水により洗い、乾燥(MgS04)シた。溶
媒の除去後得られた黄色の油を溶離液として50%酢酸
エチル・ヘキサンを用いるシリカ・ゲルのカラムクロマ
トグラフィにかけて、表題化合物を得た。
(0,47g);υmax (CF(C1,) 178
0.1720(sh)、及び1710cm−’ ; δ(CDCIs) 1.1(1],30(IH,m)、
 1.30− 1.60(2H,a+)。
1.60−1.80(2H,m)、 2.05−2.1
5(IH,m)、 2.40−2.60(IH,m)、
  3.25−3.45(IH,s)、  3.30(
3H,s)、  3.86(3H。
s)、  6.15−6.40(2H,m)、  6.
58(IH,d、  J  9.9H2)。
6.55(IH,S)、 8.52(lH,s)、及び
1].52  (IH,b S)。
ン酸 乾燥ジオキサン(7−)中のエステル(実施例9c )
 (0,48g)の溶液を、水(7−)中の水酸化ナト
リウム(0,28g)の溶液により処理した。得られた
溶液を1.5時間還流加熱し、その後t、1.c、は原
料エステルの完全な消費を示した。混合物を中和(5N
 HCI)L、ジオキサンを減圧下除いた。水性相を酢
酸エチル(2×)により洗った。酢酸エチルを加え、p
Hを3に調節した(5N HCI)。有機相を分離し、
水性相を酢酸エチル(2×)により洗った。
合わせた酢酸エチル相を乾燥(MgS04)シ、それら
の容量を10−に減少させた。ヘキサンを次に加え、得
られた白色の沈澱を濾過し、真空下乾燥して表題の酸を
得た。(0,26g) ; v max (KBr) 1700.及び1624cm
−’;δ[(CDz) 2sO]o、 93−1.10
(IH,m)、 1.20−1.45(2H,m)。
1.55−1.80(2H,m)、1.90−2.10
(I)1.m)、2.35−2.55(IH,m)、 
3.00−3. f5(IH,m)、 3.16(3H
,s)、 6.16(IH,d。
J8.7Hz)、6.28(IH,d、JIo、5H2
)、6.33(IH,dd、J8.7Hz)、 6.2
8(IH,d、 J 10.5H2)、 6.33(1
](、dd、 J8.7Hz)。
6.35(IH,s)、7.04 (21(、s)、及
び12.79(IH,bs)。
Z−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−
(エンド−1−メトキシビシクロ(2,221オクト−
5−エン−2−イル)〕プロペン酸(Oig)、1−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾール−水和物(0,056g)
及びN、N−ジメチルアミノピリジン(触媒量)を乾燥
DMF (3ml)中で攪拌し、一方N、N−ジシクロ
へキシルカルボジイミド(0,071g)を加えた。混
合物を放置して室温〔Z加温し、4時間アルゴン下攪拌
した。t、 t、 C,は活性エステルが形成したこと
を示した。混合物を水(2rnl)中の6−アミノペニ
シラン酸(0,073g)及びIN水酸化ナトリウム(
0,36J )の攪拌した溶液に濾過して注いだ。混合
物を2時間室温で攪拌し、t、 1. C,により完了
が確認されたとき、水C5m1 )を加え、混合物のp
Hを7,5に調節した。得られた混合物を濾過し、濾液
を酢酸エチルにより洗った。
水性相をpH2に酸性化(I N1(CI)L、2回酢
酸エチルにより抽出した。合わせた有機相を2回水洗し
、次にさらに水を加え、l)Hを7.5に調節(INN
aO)() した。水性相を分離しそして有機相を2回
水洗した0合わせた水性相を蒸発して約51nlとし、
含水THF混合物により溶離する[P2O55カラムク
ロマトグラフイにかけた。適切な画分を合わせ、濃縮し
そして凍結乾燥して、ジアステレオ異性体のl:l混合
物として表題ペニシリン(0,064g)を得た。
umax (KBr) 1768. 1658. 16
09及び1526an−’;δ(0,0)1.05−1
.20(18,m)、 1.30−2.20(12H,
m)、 2.53/Ill  k+’%  ロ QQ−
Q  To/III  1]1X Q  QOB rK
リ リ1/QLI  9e)4、23(IH,s)、 
5.45−5.70(2H,m)、 6.00及び6.
04(1](。
2d、 J 1].4Hz)、 6.10−6.25(
IH,m)、及び6.35−6.55(2H。
m)。
エキソ−1−メトキシビシクロ[2,2,2]オクト−
5−エン−2−アル(実施例9a) (0,324g)
を、実施例9(b)に記載されたようにメチル〔2−(
N、N−ジメチルアミノメチレンアミノ)チアゾール−
4−イル〕アセテート(0,43g)を縮合させた。処
理及びクロマトグラフィをそこに記載されたように行っ
て、表題化合物、Z−異性体を得た。(0,26g) (実測値: M、 375.1616.C+*HzsN
30sSとしてM。
375、1617) ; BIs umax 連杵) 1720.1630(sh)、及び
1620cm−’;J  /I’nl’1−)l  9
n−1]’;1]r!JLI  Ill>  l  +
’=1’;−171]rIll  m”1].75−1
.95(IH,m)、1.95−2.20(IH,m)
、2.40−2.55(18゜m)、 2.85−3.
05(IH,m)、 3.10及p 3.13(6H,
2s)、 3.29(3H,S)、3.82(3H,S
)、6.24(18,d、J8.8Hz)、6.44(
IH。
d、 J8.8H2)、 6.72(IH,S)、 7
.10(IH,d、 JIo、 3H2)、及び8.2
1(IH,bs)。
E−異性体(0,09g)、 v max (CHCI
g)1720及び1620cm −’ ; δ(CDCIり1.20−1.55(3H,m)、1.
60−1.80(2H,f)。
1.85−2.10(IH,m)、2.40−2.55
(IH,m)、2.75−2.90(IH。
m)、 3.06及び3.09(6H,2s)、 3.
20(3H,s)、 3.76 (3H。
s)、6.20(IH,d、J8.8Hz)、6.38
(IH,d、J8.8H2)、6.79(IH,s)、
 7.20(IH,d、 JIo、 5Hz)、及び8
.24(IH,S)。
メチル−Z−(2−(2−N、N−ジメチルアミノメチ
レンアミノチアゾール−4−イル)−3(エキソ−1−
メトキシビシクロ(2,2.2]オクト−5−エン−2
−イル)〕プロペノエート(0,24g)を、実施例9
(c)に記載されたように酢酸・ぎ酸無水物(2(7’
)により処理して、所望のエステルを得た。(0,16
g)。
(実測値: M、 306.1039.C+sH+5N
tOtSとしてM。
306、1038); u max (CHCh)17
80及び1710cm−’;δ(CDCIs)1.20
−1.55(3B、 m)、 1.55−1.75(I
H,m)。
1、85−2.05(18,m)、 2.52(IH,
bs)、 2.95−3.15(IH,m)。
3.32(3H,s)、 3.83(3H,s)、 6
.27(1)1. d、 、L8’、8Hz)、 6.
43(IH,d、 J8.81〔Z)、 6.95(I
H,d、 J 10. IHz)、 6.98(IH,
s)。
8、58(18,s)、及び1].23(IH,bs)
メチル−Z−(2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル)−3−(エキソ−1−メトキシビシクロ[2,
2,2]オクト−5−エン−2−イル))〕ロペノエー
ト(0,16g)を実施例9(d)に記載されたように
加水分解して表題の酸を得た。
(0,08g) ; υmax(にBr) 3319..3135. 304
6. 1669. 1617及び1559an−’; δ[(CDs)tsO]  1.00−1.48(3H
,m)、1.48−2.00(3H,m)。
2、46(IH,bs)、 2.73−2.95(IH
,m)、 3.18 (3H,s)、 6.25(IH
,d、 J8.8Hz)、 6.40(IH,S)、 
6.48(IH,d、 J8.8H2)。
e、 65(IH,d、 JIo、 4H2)、 7.
0]3(IH,s>、及び12.85(18゜bs)。
体 実施例9 (h) (0,061g)からの遊離酸を、
実施例9(e)に記載された方法を用いて6−アミノペ
ニシラン酸(0,047g)にカップリングして、凍結
乾燥した固体として表題ペニシリン(0,048g)を
得た。N、 M、 R,スペクトルは、固体がジアステ
レオ異性体のl:1混合物であることを示した。
υmax (KBr) 1769.1654.及び16
09an−’;δ(D*O)1.10−2.00(13
)(、m)、 2.52(IH,bs)、 2.65−
5、43−5.65(28,m)、及び6.27−6、
60(3)1. m)。
実施例10 ラナート (a)メチルシス−ビシクロ[3,3.0]オクタン−
2−アル シス−ビシクロ[3,3.0]オクタン−2−カルボン
酸(10g)をDMF (200ml)に溶解し、炭酸
カリウム(5,4g)及び沃化メチル(6−)により処
理した。
混合物を1晩室温で攪拌した。水及び酢酸エチルを加え
、有機相を分離し、水性相を2回酢酸エチルにより洗っ
た。合わせた有機相を水そして飽和塩水により洗い、乾
燥(Mg5O4) シた。減圧下蒸発して黄色の油を得
た。それを減圧(ミニ・ポンプ)下Kugelrohr
蒸留により精製して無色の液体を得た。この液体を実施
例9(a)に記載したように水素化リチウムアルミニウ
ムにより還元し、実クロメートにより酸化して、Kug
el rohr蒸留により精製し、無色の油として所望
のアルデヒド(4,0g)が得られた。
δ(CDCIs )0.9(1],81(88,m)、
 1.85−2.21(2H,m)。
2、18−2.40(IH,m)、 2.47−2.5
9(IH,m)、及び9.84(IH,d、 J2. 
IHz)。
メチルシス−ビシクロ[3,3.0]オクタン−2アル
(2,0g)を、実施例9(b)に記載されたようにメ
チル2−(N、N−ジメチルアミノメチレンアミノ)チ
アゾール−4−イルアセテート(2,5g)と縮合させ
て、所望のアクリレートを得た。
ジアステレオ異性体のl:4混合物として2−異性体(
1,15g) ; (実測値: M、 347.1678. C+sH□N
、OISとしてM。
347.1667);umax (CHCIs) 17
20.1700(sh)、 1635゜及び1620c
m−’ ; δ(CDC13)  0.90−1.74(88,m)
、 1.75−2.10(2H,m)。
2、15−2.35(IH,m)、 2.40−2.6
0(2H,m)、 3.09及び3.1](6H,2s
)、 3.85(3H,s)、 6.68及び6.69
(IH,2s)、 6.84及び6.91(IH,2d
、 J 10Hz)、及び 8.14(IH,S)。
ジアステレオ異性体の1=4混合物としてE−異性体: δ(CDCIs) 1.00−1.85(8H,m)、
 1.83−2.05(2H,m)。
2.15−2.35(IH,m)、  2.35−2.
65(2H,m)、  3.06及び3.09(6H,
2S)、 3.75(3H,s)、 6.64及び6.
66(18゜2s)、 6.98及び7.09(II(
、2d、 J 10.2Hz)、 8.25及び8.2
8(IH,2s)。
メチル−Z−(2 ミノメチレンアミノ) 3−(シスービシク イル)〕ブロペノエ (c)に記載したよう 処理して、無色の油と (2−N、N−ジメチルア チアゾール−4−イル) 口[3,3,Qlオクト−2− ) (0,97g)を、実施例9 に酢酸・ぎ酸無水物により して表題化合物を得た。
(0,57g)。
(実測値: M、 320,1200. C+sHt。
N!0嵩SとしてM。
320、1]95) : OmaX(CHCIs)17
20(Stl)及び1710cm−’ ;δ(CDCh
) 1.00−1.30(7H,m)、 1.80−2
.08(2H,m)。
2.05−2.35(IH,m)、  2.35−3.
15(3H,m)、  3.85(3H,s)。
6.57及び6.69(IH,2d、  J 10Hz
)、 6.97及び 6.99(IH。
2s)、 8.50(IH,s)、及び1].23(I
I(、bs)。
メチル−Z−(2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル’)−3−(シス−ビシクロ[3,3.0]オク
ト−2−イル))〕ロペノエート(0,50g)を、実
施例9(d)に記載したように加水分解して、白色の固
体として表題の酸(0,3g)を得た。
umax (KBr) 1628.1559.及び15
28cm−’ ;δ[(CDs)zsO) 1.00−
1.60(7Lm)、 1.62−2.20(3H。
m)、 2.25−2.95(3H,m)、 6.32
及び6.47(18,2d、 Jbs)。
実施例10 (d )からの酸(0,06g)を、実施
例9(e)に記載された方法を用いて6−アミノペニシ
ラン酸(0,047g)にカップリングして、凍結乾燥
した固体として表題ペニシリン(0,052g)を得た
umax (KBr) 1766、1609.及び15
25cm−’ ;δ(D*O) 1.12−2.89(
19H,m)、  6.92(IH,S)、  5.6
4及び5.67(IH,2d、J3.9H2)、 5.
72及び5゜73(IH,2d。
J3.9Hz)、  6.34及び6.36(IH,2
d、  J 10.3Hz)、 6.53及び6.54
(1](、2s)。
実施例1] −ジメチルアミノメチレンアミノ)チアゾール−Die
lsら(Annalen、 1930.478)により
記載されたように製造したエキソ−ビシクロ[2,2.
2]オクト、−5−エン−2−アル(1,190g)を
、実施例9(b)に記載したようにメチル2−(N、N
−ジメチルアミノメチレンアミノ)チアゾール−4イル
アセテートと縮合して、表題アクリレートが得られ、白
色の結晶性固体であるZ−異性体(1,30g)を得た
(実測値: C,62,59,H,6,76、N、12
.16. S、9.28%。
C+*Ht2NxOxSとしてC,62,58; H,
6,71; N、12゜16;S、 9.28%): umax (CHCIs) 1715.1630.及び
 1620cm−’ ;δ(CDCIs) 1.00−
1.40(3H,m)、 1.43−1.73(2H,
m)。
1、80−2.00(IH,ff1)、 2.43−2
.63(2H,m)、 2.80−2.97(1’9m
)+  3.09及び3.13(6H,2S)、  3
.86(3H,s)、  6.24(IH,dd、 J
 7.5Hz)、 6.36(IH,dd、 J 7.
5H2)、 6.56(IH,d、 J 10.5Hz
)、 6.68(II(、s)、及び8.25(IH,
S)。
E−異性体(0,90g)を無色の油であった。
umax (CHCIs) 1710及び1620Cm
−’ ;δ(CDCIs) 1.00−1.50(6H
,m)、 1.65−1.88(IH,m)。
2.40−2.60(2H,m)、 2.66−2.8
3(IH,m)、 3.1]及び3、14(6H,2s
)、 3.74(38,s)、 6.24(IH,dd
、 J 7.5Hz)。
6、39(IH,dd、  J 7.5)1z)、 6
.64(IH,s)、 6.75(IH,d。
J 10.6H2)、及び8.50(IH,s)。
フェート メチルZ−(2−(2−N、N−ジメチルアミノメチレ
ンアミノ)チアゾール−4−イル)−3(エキソ−ビシ
クロ(2,2.2]オクト−5−エン−2−イル)〕プ
ロペノニー) (0,87g)を、実施例9(C)に記
載したように酢酸・ぎ酸無水物により処理して、白色の
結晶性固体として表題化合物(0,56g)を得た。
(実測値: C,60,43; H,5,71,N、8
.82; S、10.25゜C+sH+sN*OsSと
してC,60,36; H,5,70; N、8.80
゜S、  10.07%); v max (CHCIs)1705及び1543cm
−’;δ(CDCIs ) 1.00−2.07(6H
,m)、 2.40−2.60(2)1. m)。
2、90−3.10(IH,m)、 3.87(3H,
s)、 6.20(1M、 dd。
J7.5Hz)、 6.32−6.48(2H,m)、
 6.96(IH,s)、及び8.51(18,s)。
メチルZ−(2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−
イル)−3−(エキソ−ビシクロ(2,2゜21オクト
−5−エン−2−イル))〕ロペノエート(0,25g
)を、実施例9(d)に記載したように加水分解して、
白色の固体として表題の酸を得た。
(0,13g) ; v max (KBr) 1629及び1559an−
’;δ[(CDs) zsO]0.78−1.60(5
H,m)、 0.71−0.90(IH,m)。
2、30−2.50(IH,m)、 2.65−2.8
9(18,m)、 6.00−6.49(4H。
m)、 6.98(2H,s)、及び1].00−12
.00(IH,bs) ;D!Oの付4、、、  、 
no/n+J +’%  1 l fll An 10
 +n/+tf l−55Mピークを消失させた。
実施例1](b)からの酸(0,06g)を、実施例9
(e)に記載された方法を用いて6−アミノペニシラン
酸(0,052g)と縮合させて、白色の凍結乾燥した
固体として、シアスチレン異性体のl:l混合物の表題
ペニシリン(0,042g)を得た。
umax (KBr) 1764.1610.及び15
27cm −’ ;δ(D20) 1.50−1.88
(IL m)、 1.20−1.40(3H,m)、 
1.50−1、80(IH,m)、 1.61及び1.
62(38,2s)、 1.68及び1.71(3H,
2s)、 1.86−2.08(I)I、 m)、 2
.45−2.83(3H,m)、 4.33及び4.3
4(IH,2s)、 5.68(IH,d、 J4. 
IHz)、 5.73及び5、74(IH,2d、 J
4. IHz)、 6.06及び6.08(IH,2d
、 JIo、 9Hz)、 e、 30−6.40(I
H,m)、及び6.48−6.60(28,m)。
実施例12 エキソ−及びエンド−ナトリウム6β−〔Z−(3−オ
キサビシクロ[3,1,0]へキジ−6−イニチルジア
ゾアセテート(3,42g)をエーテル(3,5m1)
により希釈し、0°Cで2.5−ジヒドロフラン(3,
5g)中のロジウムアセテート二量体(0,25g)の
攪拌した混合物に滴下した。激しい沸騰が生じ、添加完
了後混合物を放置して外界温度とし、2時間攪拌した。
混合物をセライトを通して濾過し、沈澱をエーテルによ
り洗い、合わせた濾液及び洗浄液を2回水、1回塩水に
より洗い、乾燥しそして蒸発してオレンジ色の油を得た
Kuge 1rohr蒸留により表題エステル(2,1
9g)が得られ、それはn、 m、 r、分析により若
干のマレイン酸ジエチル及びフマール酸ジエチルが混在
していた。
δ(CDC1g、 90MH2)、特に、1.10−2
.20(6H,m)、及び3、60−4.40(6H,
m) ; m/e(化学的イオン化、NHs)、157(MW ”
 、 42%)。
(b)エキソ−及びエンド−6−(ヒドロキシメチル)
−3−オキサビ、シクロ[3,1.0]ヘキサン1.0
]ヘキサン−6−カルボキシレート(2゜13g)を、
実施例9(a)に記載したように水素化リチウムアルミ
ニウム(0,73g)を用いて還元した。この場合、生
成物は水性洗浄液では余りに水溶性であり、そのため最
後のエーテル溶液を乾燥し、蒸発して殆んど乾固させ、
次に残留物を蒸留(Kugelrohr) L/てアル
コールを得た。
(0,72g)  ; υmax(フィルム) 340
0(br)及び165砲−1; δ(CDCIs、 90MHz) 0.90−1.90
(3H,m)、 2.41(IH,brs)。
及び3.30−3.95(6H,m) ;m/e(化学
的イオン化、Nl2)、 132 (MH4” 、 6
2%)及び1]5(MH” 、ベースピーク)。
3−オキサビシクロ[3,上O]へ牛サン(0,72g
)を、実施例1 (a)で記載したようにピリジニウム
クロロクロメートを用いて酸化した。表題アルデヒド(
0,44g)を得た。
v max(フィルム) 2750(m)、 1770
(W)、及び1700(vs)an−’; δ(CDC1s、90MHz)、1.50−2.40(
3H,m)、 3.65−4.30(4H,m)、 9
.36及び9.51(IH,2d、  J 5=5Hz
及び6Hz。
3:1); m/e(化学的イオン化、NHs)130
(MNH4” 、ベースピーク)。
ヘキサン−6−カルボキシアルデヒド(0,44g)を
、実施例7(d)に記載したようにアミノチアゾールへ
2段階で転換した。酢酸エチル・ヘキサン混合物により
溶離するシリカゲルのクロマトグラフィにより、(2個
のカラム後)エキソ/エンド−異性体を完全に分離した
。Z、エキソ−エステルl^ 1す+1 m、p、 206−21]″C(予備的軟化、酢酸エチ
ル・ヘキサンより)。
(実測値: C,53,5; H,5,1; N、9.
2.  S、10,7. M。
308.0847. C+<HriNtOaSとしてC
,54,5;H,5,2;N、9.1; S、10.4
%、 M、308.0831);υmax (KBr)
 1717,1654.1554.及び1434cm−
’;δ(CDC1s、250MHz) 1.86(2H
,s)、 2.18(IH,m)、2.23(3H,S
)、 3.78.3.98(4H,大体dd、 J =
8.3Hz)、 3.87(3H,s)、 6.30(
IH,d、J=llHz)、 7.02(IH,s)、
及び9、19(IH,brs、 DzOexch)。
Z−、エンド−エステル(0,060g) ;δ(CD
CIs、 250MH2)、特に、2.12(2H,d
、 J =7.8Hz)。
6、91(IH,d、 J =10.2Hz)、及び6
.93(IH,S)、第1のカラムをさらに溶離すると
、E−エステル(エキソ/エンド)を得た。
δ(CDC13,90MHz)、特に、1.85(3H
,brs)、 6.49(0,7H,d、JloHz)
、 7.02.7.05(IH,2S)、及び7.23
(0,3H,d、 J =7Hz)。
(e) Z −(2−(2−アミノチアゾール−4−〕
  +1.  N              /  
−P   Jへ リ  −−μ 、ト 1ム げ ζノ
  h  −[3,1.0]ヘキシ−6−イル))〕ロ
ペン酸メチルZ−(2−(2−アセトアミドチアゾール
−4−イル)−3−(エキソ−3−オキサビシクロ[3
,1.0]ヘキシ−6−イル))〕ロペノエート(0,
092g)を加水分解し、粗生成物を実施例6(C)に
記載されたように単離し、THF(4X)により抽出し
た。そこに記載されたようなりロマトグラフィにより、
適切な画分のプール及び蒸発により表題酸(0,065
g)を得た。
υmax (KBr) 1620(sh)、 1602
.1575.1560(sh)。
1535an−’; δ[(CDI)ISO,250MH2)1].86(2
H,brs)、1.90−2.10(IH,m)、 3
.63.3.80(4H,大体dd、 J = 8.5
Hz)。
6.04(IH,d、J=1]H2)、 6.46(I
H,S)、及び6.98(2H。
brs、D!o exch、); m/e 252(M ” )。
(実測値+ M、252.0567、 CIIH12N
10sSとしてM 、 252.0569)。
(f)ナトリウム6β−〔Z−(2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−3−(エキソ−3−オキサビシク
ロ[3,1,0]ヘキシ−6−イル)〕ブZ−(2−(
2−アミノチアゾール−4−イル’)−3−(エキソ−
3−オキサビシクロ[3,1.0]ヘキシ−6−イル)
)〕ロペン酸(0,059g)を、実施例6(d)に記
載されたように6−アミノペニシラン酸(0,056g
)にカップリングし、HP20SSクロマトグラフィに
より精製した。表題ペニシリン(0・03″i!を得た
・ υmax (KBr) 1764.1650(sh)、
 1609.1527.及び1458(iv)  cm
 −’ ; δ(020,250MH2)1.49,1.59(68
,2s)、1.50−1.65(1)1.m)、  1
.95(2H,brs)、  3.75,3.94(4
H,2m)、  4.21(IH,s)、  5.60
(2H,brs)  5.85  (IH,d、  J
=10.8Hz)。
及び6.44(IH,S) ; m/e 495  (MNa ” )、 473(MH
” )、及び451(A(H”遊離酸)。カラムをさら
に溶離するとより不純なペニシリン(0,03h)を得
た。
[3,1,0]ヘキシ−6−イル))〕ロペン酸メチル
Z−(2−(2−アセトアミドチアゾール−4−イル)
−3−(エンド−3−オキサビシクロ[3,1,0]ヘ
キシ−6−イル))〕ロペノエート(0,054g)を
実施例6(c)におけるように加水分解した。そこに記
載されたクロマトグラフィ次に適切な画分のプール及び
蒸発により表題酸を得た。
(0,027g) 、δ[(CDz)tso、250M
I〔Z)]  1.95−2.20(3H。
m)、 3.80(4H,ABqt、  J=8.7H
z)、 6.32(IH,d、  J・10Hz)、 
6.37(IH,S)、及び7.02(2H,brs、
 DzOexch、 )。
Z−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル’)−3
−(エンド−3−オキサビシクロ[3,1,0] ヘキ
シ−6−イル))〕ロペン酸(0,026g)を、実施
例6(d)に記載したように、6−アミノペニシラン酸
(0,025g)にカップリングし、)fP20ssク
ロマトグラフィにより精製した。表題ペニシリン(0,
029g)を得た。
υmax (KBr) 1766、1660(sh)、
  161]. 1527. 1458(W)、及び1
3990−1; δ(Dzo、250MHz) 1.50. 1.59 
(6H,2s)、  1.89(IH。
m)、 2.05−2.20(2H,m)、 3.94
  (4H,s)、 4.22(IH。
S)、 5.62(2H,S)、 6.23(IH,d
、 J =9.5Hz)、及び6.48(IH,s) 
; m/e 495(MNa ” )、473 (MH” 
)、and 451 (MH” )。
実施例13 ト シク口ヘキサ−1,4−ジエン(5,1g)を、実施例
12 (a )に記載したようにペンタン(10ml)
により希釈したエチルジアゾアセテート(4,56g)
と反応させた。蒸留により、n、 m、 r、によりジ
エチルフマレート及びマレエートの痕跡量を含む表題エ
ステル(4,18g)を得た。
v max(フィルム) 3030及び1720cm−
’;δ(CDC1*、 90MH2) 1.25(3H
,2t)、 1.10−1.50(IH。
m)、 1.67(2H,brs)、 2.36(4H
,brs)、 3.94−4.36(2H,2m)、 
5.45.及び5.52(2H,2brs) ;m/e
 166(M ” 、87%)。
ヘプト−3−エン−7−カルボキシレート(4,30g
)を、実施例9(a)に記載したように水素化リチウム
アルミニウム(1,39g)を用いて還元した。
蒸留によりアルコールの混合物を得た。
(2,30g) ; v max 3700−3050
(br)及び1655(m−w)an −’ ; δ(CDC1s、250MH2) 0.92.1.05
−1.20(3H,S+m)。
1.39(IH,s、DzOeXch、)、 2.05
−2.50(4H,to)、3.52゜及び5.61(
2H,2m、ca 3:1);m/e 124(M ”
 、 10%)(実測値: M、 124.0889゜
C*H+tOとしてM 、 124.0888)。
口[4,1.0]ヘプト−3−エン(2,30g)を、
実施例1 (a)に記載されたようにピリジニウムクロ
ロクロメート(6,0Hg)を用いて酸化した。クロマ
トグラフィによりアルデヒド(1,73g)を得た。
(1,73g) ; v max(フィルム) 302
5.2720. 1700. 及び1650(sh)a
n −’ ; δ(CDC1s、90MHz) 1.70−2.10(
3H,m)、 2.10−2.70(4H,m)、 5
.48.5.74(2H,2m、 ca2.5:1)、
 9.21.及び9、35(IH,2m、 d、 J 
=4Hz+dd、 J s=  5H2及び2Hz);
m/e 122(M ” 、100%)(実測値:  
M、122.0734゜CsH+。0としてM 、 1
22.0732)。
イル))〕ロペノエート 一エン−7−カルボキシアルデヒド(1,04g)を、
実施例1(b)に記載したようにメチル2−アセトアミ
ド−チアゾール−4−アセテート(1,71g)と縮合
した。クロマトグラフィ (酢酸エチル・ヘキサン混合
物、シリカ)により固体のZ−エキソ−エステルを得た
。(0,15g); δ(CDC1*、250MHz) 1.33(2H,b
rs)、 1.95−2.55(5H。
m)、 2.19(3H,s)、 3.85(3H,s
)、 5.51(28,brs)。
6.35(IH,d、J=1]H2)、 6.99(l
H,s)、及び 9.82(IH,brs、D、Oex
ch、);m/e 318 (M ” )、さらに溶離
して、先ず、泡として化合物(0,25g)を得た。
δ(CDCIs、 250MHz)=特に、2.06(
3)1.S)、 6.79(IH。
t、 J =7.8H2)及び6.95(IH,s);
 m/e 378(100%)。
シクロプロパン環は、酢酸のエレメントの添加により開
いたように思われた。次にE−エステル(エキソ/エン
ド)を得た。
(0,66g) ;δ(CDCI!、 90MH2)、
特に、6.58.7.07(IH。
2d)、 6.91.及び6.97(、lH,2s)。
一方、実施例7(d)の2段階法によりアミノチアゾー
ルへの上記のアルデヒド(0,64g)の転換は、白色
の固体として表題Z−エステル(エキソ:エンド、約l
:3)をクロマトグラフィにより生じた。(0,14g
) ; m、 9.170−174℃(酢酸エチル・ヘキサンよ
り)(実測値: C,60,1,H,5,7: N、8
.7; S、10.0. C+*H+5NtOsSとし
て、 C,60,4,H,5,7,N、8.8.S、1
0.1%);υmax (KBr) 1726.170
0.1659.1613.及び1554am−’; δ(CDCI s、 250MHz)、特に(エンド’
) 1.58(2H,大体dd)、 2.1](3H,
s)、 5.41(2H,brs)、 6.68(IH
,d。
J =10.8Hz)、及び6.94(IH,s)、エ
キソ/エンドの割合は、再結晶した生成物に対して40
0HMZの核0verhauser測定により確められ
た(エキソ:玉2ドは、約2=9であった)。
[4,1.0]ヘプト−3−エン−7−イル)〕ブロペ
ン酸 合わせたメチルエキソ−及びエンド−Z−(2−(2−
アセトアミドチアゾール−4−イル)3−(ビシクロ[
4,1.0]ヘプト−3−エン−7−イル)〕プロペノ
エート(0,220g)を、I M Na0H(5.2
]nl”)を用いて実施例1 (c)におけるように加
水分解した。酢酸エチル(2×)によるpH2の水溶液
からの抽出、次に酢酸エチル:THF、1:1による1
回の抽出、次に乾燥そして蒸発により、粗生成物(0,
164g)を得た。実施例6(C)におけるクロマトグ
ラフィにより、先ず表題エキソ酸を得た。
(0,072g); υmax (KBr) 1660
(sh)、1602.1575(sh)。
1533、1427.及び1394an−’;δ[(C
DI)!So、250MH2] 1.28(2H,S)
、 2.06(IH,dt。
J 5=1]Hz及び4.2Hz)、2.15−2.5
0(4H,m)、  5.50(2H。
S)、 6.16(IH,d、  J=1]Hz)、6
.42(IH,s)、6.98(21(。
brs、DtOexch、)、及び12.75(IH,
brs、 DtOexch、 ) ;m/e 262 
(M ” 、  100%)(実測値: M 、 26
2.0773゜C+st(+4NtO□SとしてM 、
 262.0776)。
さらに溶離して非常に大部分でエンド酸を得た。
(0,036g) ; δ(do、 )、特に、1.35−1.50(2H,m
)、 5.63(2H,s)。
6、09(IH,d、 J =10Hz)、及び6.9
6(2H,brs、 D20exch、 ) ;エキソ
酸の約20%が又存在した。
エキソ−Z−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−3−(ビシクロ[4,1.0]ヘプト−3−エン−
7−イル))〕ロペン酸(0,065g)を6−アミノ
ペニシラン酸(0,059g)にカップリングし、そし
てHP20SSを用いて実施例6(d)に記載したよう
に精製した。表題ペニシリン(0,059g)を得た。
υmax (KBr) 1766、1650(sh)、
1609.及び1522an−’; δ(DzO,250MHz)1.33(2H,brs)
、1.48.1.59(6H,2s)。
1、68(IH,dt、 JS=10.8H2及び4.
2Hz)、 2.36(4H,brs)。
4、 j9 (IH,s)、 5.52(2H,brs
)、 5.55(2H,ABqt)、 5.90(IH
,d、J= 10.8Hz)、及び6.37(IH,s
) ;m/e 505 (MNa” )、4B3(MH
” )、and 461(MH”  遊離酸)。
(f)と同じやり方で、エンド−酸(0,034g)を
6−アミノペニシラン酸(0,031g)にカップリン
グした。精製後ペニシリン(0,033g)を得た。
υmax (KBr) 1762. 1650. 16
17及び1522an−’;δ(DtO,250MHz
)、 1.10−1.40(2H,m)、 1.49.
1.59(6H。
2s)、 t、 75−1.90(18,m)、 2.
00−2.50(4H,m)、 4.22(IH。
s)、 5.61 (2H,ABqt)、 5.69(
2H,s)、 6.13(IH,d、 J=10.4H
z)、及び6.39(IH,s); vale 505(MNa ” 、弱い)、483(M
H” )、及び461(MH”遊離の酸)。
n、 m、 r、スペクトルも又約15%のエキソ−異
性体を示した。
実施例14 シラナート エチルジアゾアセテート(8,89g)をヘキサン(6
rd)により希釈し、85℃でヘキサン(30nl)及
びシクロへブタン(18,2yd )中の無水硫酸鋼(
0,060g)の攪拌した懸濁物に滴下した。激しい沸
騰が生じ、添加が完了したとき、加熱をさらに1.5時
間続けた。混合物を島却し、セライトを通して濾過し、
沈澱をヘキサンにより洗った。濾液を蒸発して殆んど乾
固し、蒸留して、表題エステルを得た。
(8,02g) o 2.5mmHgで沸点1]0°C
0υmax  (フィルム)2970(m)及び162
0(s) an−’;δ(CDCI*、 90MHz)
3.95−3.40(28,m)、及び0.50−2、
30(16H,m)、モして又ジエチルマレエート及び
フマレートによる若干のシグナル。
(b)エキソ−及びエンド−8−(ヒドロキシメチオク
タン−8−カルボキシレート(5,26g)を、実施例
9(a)に記載したように水素化リチウムアルミニウム
(1,38g)を用いて還元した。180℃のオーブン
温度及び水ポンプ圧力でのKugelrohr蒸留によ
り、エキソ−及びエンド−異性体の混合物として表題ア
ルコール(2,65g)を得た。
u max (CICIs)3620(w)及び302
0(s) am−’;δ(CDCfs、 90MHz)
、特に、1.52(IH,s、 DtOexch、 )
3.40.3.75(2H,2d、 J  =8Hz、
ca、3:I);m/e 140(M ” 、596)
ル)ビシクロ[5,1,0]−オクタン(2g)を、実
施例1 (a)に記載されたようにピリジニウムクロロ
クロメ−) (4,61g)を用いて酸化した。エーテ
ル・ペンタン混合物を用いるシリカゲルのクロマトグラ
フィにより、エキソ−及びエンド−異性体の混合物とし
て所望のアルデヒド(1,84g)を得た。
v max (CICIs)30]0(m)及び168
0(s) am−’;δ〔20MHz、 CDCl5)
0.5−2.0(13H,m)、 9.05及び9.4
5(18,2d、Js=5Hz、ca 4:1);m/
e 137(M−H” 、15%)。
シー8−カルボキシアルデヒド(1,4g)を、実施例
I Cb)に記載されたようにメチル2−アセトアミド
チアゾール−4−アセテート(2,23g)と縮合させ
た。酢酸エチル・ヘキサン混合物を用いるシリカゲルの
クロマトグラフィにより、黄色の油が得られ、それから
固体のZ−エキソ−エステル(0,30g)をエーテル
・ヘキサン混合物を用いて結晶化した。
υmax(ヌジョール) 3180(W)、1700(
S)、及び1560(m) an−’; δ (250MHz、CDC1,)、1.0−1.5(
7H,a+)、1.75(3H,m)。
2.20(7H,ffl>、3.85C3H,S)、6
.22(IH,d、J=1].0Hz)。
7、0(18,s)、及び10.40(IH,brs、
 DzOexch、 ) ;m/e  334(M  
”  、42  !%);m、p、 123−124°
C(酢酸エチルeヘキサンより)(実測値: C,61
,2; H,6,4,、N、8.4; S、9.5゜C
+sH*tNtOsSとしてC,61,1; H,6,
6; N、8.4.S、9.6%)。
さらに溶離してE−エキソ−エステルを得た。
(1,08g): δ〔20MH2,CDC13)、特に、6.47(IH
,d、 J=10Hz)及び6、95(IH,S)。
−イル) −3−(エキソービシク トー8−イル))〕ロペノエート M Na0H(5,6rtdl )を用いて実施例1た
ように加水分解して、表題2− ロ[5,1.0]オク (0,25g)を、1 (C)に記載され エキソ−酸を得 た。(0,171g); U maX (KBr) 2916(S)、 1642
(m)、 1597(S)、及び1532(S)Ql+
−’; δ(250MHz、(CD*)xsO]0.9−1.9
(IIH,m)、1.92(IH,d。
J=IO,9H2)、6.05(IH,d、J=10.
9Hz)、6.42(IH,S)。
6、95(2H,s、 DsQ exch、 )、及び
12.25(IH,brs、 DtOexch、); m/e(FAB)279(MH”  、100%)〔実
測値: M−H,0°、260.0998.e+d(+
5N2O3としてM−H2O° 、260.0983 
 )。
Z−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル’)−3
−(エキソ−ビシクロ[5,1.0]オクト−8−イル
))〕ロペン酸(0,160g)を、6−アミツベニシ
ラン酸(0,137g)にカップリングし、HP20S
Sを用いて実施例6(d)に記載されたように精製した
。表題ペニシリン(0,075g)を得た。
u max (KBr) 1766(s)、 1650
(sh)、 1609(s)、及び1522(m)am
−’; δ(250MH2,DtO) 1. O−1,5(17
+(、m)、 1.52(3H,s)、 1.65(3
H,s)、 2.15(3H,m)、 4.25(IH
,s)、 5.65(2H,dd)。
5、85(IH,d、 J=10.8)iz)、及び6
.40(IH,s) ;m/e(FAB)499(MH
”  、25%)。
実施例15 エチルジアゾアセテート(3,42g)を、実施例12
(a)に記載したように酢酸ロジウムニ量体触媒(0,
1g)を用いてl−メチルシクロペンテン(6,41m
l=5g)と反応させた。蒸留して表題エステルを得た
。(3,50g) ; υmax(フィルム)3050(sh)、及び1725
cm−’;δ(CDC1*、90MHz)、1.10−
.155. 1.55−2.05(14H,2m)。
及び3.95−4.30(2H,m) ;痕跡量のジエ
チルフマレート及びマレエートも又観察された。
エキソ−及びエンド−エチル1−メチルビシクロ[3,
1.0]ヘキサン−6−カルボキシレート(3,50g
)を、実施例9(a)に記載したように水素化リチウム
アルミニウム(1,16g)を用いて還元した。そこに
記載された処理により粗生成物が得られ、それはエーテ
ル・ペンタン混合物により溶離するシリカゲルクロマト
グラフィにより精製された。適切な画分(t、 l、 
c、 )をプールし蒸発してアルコールを得た。(1,
79g) ; υmax(フィルム) 3600−3100(br)、
及び3025(Sh)am −’ ; δ(CDC1z、 90MHz)、 0.80−2.1
0〔2H,m、 8H,DtOexch、 )1.23
−1.26(3H,S)、及び3..45−3.80(
2H,2m) ;エキソ/エンドナ約2 : 3 ; 
m/e 126(M ” ’)及び108108(、O
’)。
(C)エキソ−及びエンド−1−メチルビシクロ[3゜
ル)−1−メチルビシクロ[3,1.0]へキサン(1
,78g)を、実施例1 (a)に記載したようにピリ
ジニウムクロロクロメート (4,56g)を用いて酸
化した。表題アルデヒド(1,34g)を得た。
υmax(フィルム) 3.50.2740.及び16
95an−’;δ(CDC1,、90MHz)、 1.
10−2.40(88,m)、 1.30.1.38(
3H,2s、  ca  2:3)、9.36及び9.
46(夏H,2d、  各Js=6Hz); m/e 125(MH” )。
エート エキソ/エンド−1−メチルビシクロ[3,1.0]へ
牛サン−6−カルボキシアルデヒド(1,30g)を、
実施例1(b)に記載されたようにメチル2−アセトア
ミド手アブールー4−テセ千−kr99へaし縮合させ
た。クロマトグラフィ(酢酸エチル・ヘキサン混合物、
シリカゲル)により、先ず固体として2−エキソ−エス
テルを得た。(0,35g)。
m、 p、 163−165°C(酢酸エチル・ヘキサ
ンより)(実測値: C,60,1,H,6,3,N、
8.9; S、9.O。
M、 320.1]97.C+Jz。N203Sとして
C,60,0,H,6,3;N、8.8; S、10.
0%; M、 320.1]95)・υmax (KB
r) 1713.1655.1608(w)、及び15
56cm−’δ(CDCIs、 250MHz)、 1
.32(3H,s)、 1.20−1.40(2H,m
)。
1、55−1.95(2H,m)、 2.19(IH,
dd、 Js=1].0Hz及び3.2Hz)、 2.
23(3H,S)、 3.86(3H,S)、 6.6
2(IH,d。
J=1].0H2)、 6.96(IH,s)、及び9
.77(IH,brs)。
エキソ−立体構造は、核0verhanser研究によ
り求められた。カラムをさらに溶離すると、恐らくエキ
ソ−異性体であるE−エステル(0,78g)が泡とし
て得られた。
δ(CDC1a、 90MHz)、特に、6.84(I
H,d、 J=10H2)及び6、96(IH,S)。
(e)Z−(2−(2−アミノチアゾール−4−イII
ハ  − Q  +   (−r 4  ’)    
  l      J  $  rl、  V  Xi
  J’?  l−I rQ   10]ヘキシ−6−
イル))〕ロペン酸 メチルZ−(2−(2−アセトアミドチアゾール−4−
イル’)−3−(エキソ−1−メチルビシクロ[3,1
,Olヘキシ−6−イル))〕ロペノエート(Q、 1
7g)を、実施例1(C)に記載したようにIM Na
0)1(4,0ml )を用いて加水分解した。pH4
,2ヘの酸性化により得た固体をン戸去し、少量の冷水
により洗いそして乾燥して表題の酸を得た。
(0,10g) ; υmax(にBr) 1685(Sh)、1623.1
559.及び1527cm−’δ[(CDs)*SO,
250MHz)、1.17(IH,m)、 1.25(
3H,s)。
1、50−1.85(6H,m)、 1.91 (18
,dd、 Js=10.9Hz及び3.1Hz)、 6
.31(IH,d、 J=10.9Hz)、 6.39
(IH,s)、及び6.99(2H,brs、DtOe
xch、);m/e 264(M ” )及び246(
M−H*0 ” )。
(実測値: M、 264.0932.C+JzNzO
tSとしてM。
264、0932)。
2MHClを用いてpH2へ含水母液をさらに酸性化し
、次に酢酸エチル(3×)により抽出して、さらに生成
物(0,04g)が得られ、それは、n、 m、 r、
分析により実際上純粋であった。
Z−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−
エキソ−1−メチルビシクロ[3,1,0]ヘキシ−6
−イル))〕ロペン酸(0,132g)を6−アミノペ
ニシラン酸(0.1]3g)にカップリングし、HP2
0SSを用いて実施例6(d)に記載したように精製し
た。表題ペニシリン0.061g)を得た。
υmax (KBr) 1764.1655(sh)、
1609.1526及び1457(W) an−’; δ(DtO,250MHz)、1.20−2.00(8
H,m)、1.29.1.31(3H。
2S)、1,53.1.64(6H,2S)、4.25
(IH,S)、5.50−5.70(2H,m)、 6
.16(IH,d、 J=10.8H2)、及び6.4
2(IH,s) ;m/e 507(MNa ” )、
485(MH” )、及び463(MH”実施例16 前述した方法と同様な方法により、又ナトリウム6β−
〔Z−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル) (スピロ[2,41 ヘプト−4−イ ル) プロペンアミ ド〕 ベニシラナートを製造した。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Xは水素又は基NHR^1(ただしR^1は水素
    又はアミノ保護基である)であり、そしてRは酸素、窒
    素及び硫黄から選択される1個以上のヘテロ原子を任意
    に含んでもよい任意に置換されるスピロ、縮合又は橋か
    け二環基である〕 の化合物又はその製薬上許容しうる塩又は生体内で加水
    分解可能なエステル。
  2. (2)Rが、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
    、3−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル
    、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−イル
    、ビシクロ[4.4.0]デシ−2−イル、ビシクロ[
    4.3.0]ノン−7−イル、エンド−7−オキサビシ
    クロ[2.2.1]ヘプト−2−イル、エキソ−ビシク
    ロ[4.1.0]ヘプト−7−イル、エキソ−ビシクロ
    [3.1.0]ヘキシ−6−イル、エンド−1−メトキ
    シ−ビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2−イ
    ル、エキソ−1−メトキシ−ビシクロ[2.2.2]オ
    クト−5−、エン−2−イル、シス−ビシクロ[3.3
    .0]オクト−2−イル、エキソ−ビシクロ[2.2.
    2]オクト−5−エン−2−イル、エキソ−3−オキサ
    −ビシクロ[3.1.0]ヘキシ−6−イル、エンド−
    3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキシ−6−イル、
    エキソ−ビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−エン−7
    −イル、エンド−ビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−
    エン−7−イル、エキソ−ビシクロ[5.1.0]オク
    ト−8−イル、エキソ−1−メチルビシクロ[3.1.
    0]ヘキシ−6−イル及びスピロ[2.4]ヘプト4−
    イルよりなる群から選ばれる請求項1記載の化合物。
  3. (3)¥シン¥異性体の形である請求項1又は2項記載
    の化合物。
  4. (4)化合物が、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)
    〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(3−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−
    2−イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−
    2−イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(ビシクロ[4.4.0]デシ−2−イル)〕
    プロペンアミド〕ペニシラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(ビシクロ[4.3.0]ノン−7−イル)〕
    プロペンアミド〕ペニシラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(エンド−7−オキサビシクロ[2.2.1]
    ヘプト−2−イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(エキソ−ビシクロ[4.1.0]ヘプト−7
    −イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、6β−〔Z
    −〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−(
    エキソ−ビシクロ[3.1.0]ヘキシ−6−イル)〕
    プロペンアミド〕ペニシラン酸、6β−〔Z−〔2−(
    2−アミノチアゾール−4−イル)−3−(エンド−1
    −メトキシ−ビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン
    −2−イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(エキソ−1−メトキシビシクロ[2.2.2
    ]オクト−5−エン−2−イル)〕プロペンアミド〕ペ
    ニシラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(シス−ビシクロ[3.3.0]オクト−2−
    イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、6β−〔Z−
    〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−(エ
    キソ−ビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2−
    イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(エキソ−3−オキサビシクロ[3.1.0]
    ヘキシ−6−イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(エンド−3−オキサビシクロ[3.1.0]
    ヘキシ−6−イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、 6β−〔2−(2−アミノチアゾール−4 −イル)−3−(エキソ−ビシクロ[4.1.0.]ヘ
    プト−3−エン−7−イル)〕プロペンアミド〕ペニシ
    ラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(エンド−ビシクロ[4.1.0]ヘプト−3
    −エン−7−イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(エキソ−ビシクロ[5.1.0]オクト−8
    −イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、6β−〔Z
    −〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−(
    エキソ−1−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキシ−6
    −イル)〕プロペンアミド〕ペニシラン酸、及び 6β−〔Z−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−3−(スピロ[2.4]ヘプト−4−イル)〕プロ
    ペンアミド〕ペニシラン酸 及びその製薬上許容しうる塩及び生体内で加水分解可能
    なエステル よりなる群から選ばれる請求項1記載の化合物。
  5. (5)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中アミノ基はアシル化を生ぜしめる基により任意に
    置換されていてもよく、そしてR^3は水素又は容易に
    除去できるカルボキシルブロッキング基である) の化合物又はその塩を式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中Yは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基又はそれに転換可能な基であり、そしてR及びXは
    式( I )について規定した通りである)の酸から誘導
    されるアシル化剤により処理することよりなる請求項1
    〜4の何れか一つの項記載の化合物を製造する方法。
  6. (6)製薬上許容しうる担体とともに請求項1〜4の何
    れか一つの項記載の化合物を含む製薬組成物。
  7. (7)治療に用いられる請求項1〜4の何れか一つの項
    記載の化合物。
  8. (8)ヒト又は動物の細菌性感染の治療に用いられる薬
    剤の製造における請求項1〜4の何れか一つの項記載の
    化合物の用途。
JP2268244A 1989-10-05 1990-10-05 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 Pending JPH03151389A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898922411A GB8922411D0 (en) 1989-10-05 1989-10-05 Novel compounds
GB8922411.7 1989-10-05
GB909016896A GB9016896D0 (en) 1990-08-01 1990-08-01 Novel compounds
GB9016896.4 1990-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03151389A true JPH03151389A (ja) 1991-06-27

Family

ID=26296006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268244A Pending JPH03151389A (ja) 1989-10-05 1990-10-05 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0421752A3 (ja)
JP (1) JPH03151389A (ja)
KR (1) KR910007938A (ja)
CN (1) CN1051562A (ja)
AU (1) AU6378090A (ja)
CA (1) CA2026786A1 (ja)
FI (1) FI904903A0 (ja)
HU (1) HUT55789A (ja)
IE (1) IE903548A1 (ja)
MA (1) MA21969A1 (ja)
NO (1) NO904319L (ja)
PT (1) PT95495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012246291A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Bcworld Pharm Co Ltd イマチニブ塩基を調製する新規な方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9117783D0 (en) * 1991-08-17 1991-10-09 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
CA2287663C (en) 1998-11-02 2008-04-08 Isao Kurimoto Process for producing 2-alkylidene-4-bromoacetoacetic acid ester
RU2218338C2 (ru) 1998-11-12 2003-12-10 Сумитомо Кемикал Компани, Лимитед Получение z-изомера бромоводородной соли производного 2-аминотиазола
EP3693374B1 (en) 2017-10-05 2022-01-26 FUJIFILM Corporation Novel 2-carboxypenam compound or salt thereof, pharmaceutical composition containing said compound or salt, and application thereof
CN113024506B (zh) * 2021-03-18 2022-05-20 合肥工业大学 3-甲酰四氢噻喃化合物的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3037997A1 (de) * 1980-10-08 1982-05-13 Bayer Ag (beta) -lactamantibiotika, verfahren zu deren herstellung sowie sie enthaltende mittel
US4684664A (en) * 1984-01-23 1987-08-04 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Derivatives of β-(4-isocyano-1,2,3,4-diepoxycyclopentyl) acrylic acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012246291A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Bcworld Pharm Co Ltd イマチニブ塩基を調製する新規な方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2026786A1 (en) 1991-04-06
MA21969A1 (fr) 1991-07-01
CN1051562A (zh) 1991-05-22
EP0421752A3 (en) 1992-01-22
FI904903A0 (fi) 1990-10-04
HU906325D0 (en) 1991-04-29
PT95495A (pt) 1991-06-25
AU6378090A (en) 1991-04-11
HUT55789A (en) 1991-06-28
IE903548A1 (en) 1991-04-10
NO904319D0 (no) 1990-10-04
EP0421752A2 (en) 1991-04-10
KR910007938A (ko) 1991-05-30
NO904319L (no) 1991-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110288063A1 (en) Novel fused bridged bicyclic heteroaryl substituted 6-alkylidene penems as potent beta-lactamase inhibitors
US5510343A (en) Bicyclic and tricyclic β-lactams
US4594246A (en) Pharmaceutically-acceptable amine salts of 6-β-halopenicillanic acids
JPH03151389A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US6022885A (en) Pyrrolidine and thiazole derivatives with antibacterial and . metallo-.beta-lactamase inhibitory properties
US5089489A (en) 6-substituted penem esters as anti-inflammatory and anti-degenerative agents
CA1148949A (en) 1-oxadethiacephalosporin derivatives and the production thereof
US4153693A (en) 1,4-Dihydro-4-oxo-pyridylacetamido cephalosporins and their utilization as medicinal agents for combating bacterial infections
IE51931B1 (en) 6-beta-substituted penicillanic acids as beta-lactamase inhibitors
US5698544A (en) Cephem compound, process for producing the compound, and antimicrobial composition containing the same
JPS62126189A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体およびそれを含む抗菌剤
US4705784A (en) Cephem compounds
US4511512A (en) Substantially pure dicyclohexyl ammonium 6-β-bromo-penicillanate
US5712268A (en) Compositions of tricyclic β-lactams and uses thereof
JPS58128387A (ja) 新規β−ラクタム化合物およびその製法と用途
GB2051046A (en) Penicillanic acid derivatives
CA2282691A1 (en) Antibacterial heterocyclic amino acid derivatives
JPH07509493A (ja) 三環式セフェムスルホン類
CA2085834A1 (en) (1s) -hydroxyalkyl-oxapenem-3-carboxylic acids and their use as betalactamase inhibitors
GB2171697A (en) 7-amino-cephem intermediates
US4343807A (en) Derivatives of clavulanic acid, a process for their preparation and their use
WO1993004070A1 (en) Substituted acrylamido-penicillanic acid derivatives
JPH0240668B2 (ja)
JPS63225379A (ja) 縮合五員環化合物
EP0338824A2 (en) Esters of 6-beta-(alpha-oxyimino)-acylamino-penicillanic acid derivatives