JPH03150720A - 磁気デイスク - Google Patents

磁気デイスク

Info

Publication number
JPH03150720A
JPH03150720A JP1289316A JP28931689A JPH03150720A JP H03150720 A JPH03150720 A JP H03150720A JP 1289316 A JP1289316 A JP 1289316A JP 28931689 A JP28931689 A JP 28931689A JP H03150720 A JPH03150720 A JP H03150720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
glass transition
metal powder
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1289316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2630475B2 (ja
Inventor
Yasushi Endo
靖 遠藤
Mikihiko Kato
三紀彦 加藤
Yasuo Nagashima
永島 靖夫
Toshio Kawamata
利夫 河俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1289316A priority Critical patent/JP2630475B2/ja
Priority to US07/609,844 priority patent/US5178925A/en
Publication of JPH03150720A publication Critical patent/JPH03150720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630475B2 publication Critical patent/JP2630475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • G11B5/7022Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate containing mixtures of polyurethanes or polyisocyanates with other polymers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/712Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the surface treatment or coating of magnetic particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/3158Halide monomer type [polyvinyl chloride, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31591Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスクに関するもので、特に走行耐久
性に優れた強磁性金属粉末を用いた塗布型磁気ディスク
に関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
主として強磁性粉末と結合剤樹脂からなる磁性層を有す
る磁気記録媒体に対しては、より高密度記録の要求が高
まり、その一つの対応手段として磁性層の表面を平滑に
することが知られている。
しかしながら、磁性層の表面を平滑にする磁気記録媒体
の走行中において磁性層と装置系との接触の摩擦係数が
増大する結果、短期間の使用で磁気記録媒体の磁性層が
損傷を受けたり、あるいは磁性層が剥離するようなこと
があった。
特にフロッピーディスクは、近年パソコンの普及にとも
ない様々なユーザーに使用されるようになり、それにと
もなって使用環境も広がり磁性層を高温度過酷な条件下
におくことが多くなってきた。
このような条件下で使用した場合、特に磁性層から強磁
性粉末が脱落して、それが磁気ヘッドの目詰まりの原因
となることがあった。
また、磁気記録媒体の高記録密度化のを力な手段として
、強磁性粉末に強磁性金属粉末を使用することが知られ
ている。
しかしながら、強磁性金属粉末をフロッピーディスクに
使用した場合、従来の酸化鉄を使用した場合よりもジャ
ケットとの摺接により磁性層が傷を受は易く、ドロップ
・アウトを発生する事があった。そして、この問題は、
50乃至60°Cの比較的高温度の環境条件もしくは、
低温と高温との間をサイクルで変化する条件下で顕著に
なった。
従来より磁性層の走行耐久性を向上させるための対策と
しては、脂肪酸や脂肪酸と脂肪族アルコールとのエステ
ルを磁性層中に潤滑剤として添加し、摩擦係数を低減さ
せることが提案されている。
例えば、カプリル酸、ラウリン酸、オレイン酸のような
炭素数4以上の一塩基性脂肪酸を潤滑剤として添加する
ことが提案され(米国特許公報第3833412号)、
またラウリル酸ブチル、パルミチン酸ラウリル、ミリス
チン酸ブチルのような炭素数12乃至16の一塩基性脂
肪酸と炭素数3乃至12の脂肪族アルコールの脂肪酸エ
ステルを潤滑剤として添加することが提案され(米国特
許公報第3,274,111号)、さらにステアリン酸
トリデシルを潤滑剤として添加することが提案されてい
る(米国特許公報第4,303,738号)。
さらに枝分かれのある分子構造を有する高級アルコール
の高級脂肪酸エステルを潤滑剤として添加することが提
案され(特開昭55−157131号公報)さらに、イ
ソセチルステアレートを潤滑剤として添加することも提
案されている。(特開昭59−186130号公報)。
しかしながら、これらの潤滑剤を利用する方法において
も、摩擦係数を低下させる効果はあったが、磁性層の強
度に関してはむしろ悪化させるようなことがあって、磁
性層をライナーから受ける損傷から保護する上で充分と
はいえなかった。
また、結合剤樹脂として弾性率や力学的な強度の高い繊
維素系樹脂を用いて、磁性層の強度を向上させる方法が
、例えば、特開昭56−13519号公報、特開昭62
−239316号公報、特開昭58−70424号公報
、特開昭58−70425号公報、特開昭56−748
33号公報、特開昭60−133527号公報、特開昭
6234326号公報、特開昭61−26628号公報
、特開昭51−79428号公報、特開昭57−135
439号公報、特開昭56−74832号公報、特開昭
59−188827号公報等に開示されている。
しかしながら、ニトロセルロース等の従来の繊維素系の
結合剤樹脂では、強磁性粉末の分散性が充分でな(磁性
層の表面性を高く出来ずまた強磁性粉末の充填度も高め
ることが出来ないので電磁変換特性の高い磁気記録媒体
とすることができなかった。
また、結合剤樹脂にフェノキシ樹脂を使用することも、
例えば、特開平1−106325号公報、特開昭64−
39623号公報、特公昭57−36647号公報、特
公昭57−36648号公報等に提案されている。しか
し、それらに腓示された方法をもってしても強磁性金属
粉末を使用した磁気記録媒体に於けるフロッピーディス
クのジャケントのライナーに対する磁性層の耐久性を充
分に向上させることはできなかった。
さらに、磁性層にコランダム、炭化珪素、酸化クロムな
どの研磨材(硬質粒子)を添加する方法が提案されてい
るが、ジャケットのライナーから受ける損傷から磁性層
を保護する上でこれだけでは充分ではなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前記従来技術の問題点に鑑みなされたもので
あり、電磁変換特性に優れかつ耐久性が良好な特にフロ
ッピーディスクに好適な磁気ディスクを捷供することを
目的としている。
〔問題点を解決する手段〕
前記本発明の目的は、非磁性支持体上に強磁性金属粉末
と結合剤樹脂を主体とする磁性層を有する磁気ディスク
において、該強磁性金属粉末は、pH値が7.0未満で
ありかつBET法による比表面積が40rrf/g以上
であって、更に前記磁性層のガラス転移温度が75°C
以上であることを特徴とする磁気ディスクにより達成さ
れる。
本発明の磁気ディスクは、強磁性粉末としてBET法に
よる比表面積が4On(/g以上である非常に微細な強
磁性金属粉末を使用しているので、その電磁変換特性が
良好であって、又磁性層のガラス転移温度が75°C以
上にしかつ前記強磁性金属粉末のp H7,0未満とす
ることによって、特にジャケットのライナーと摺接する
ことによる磁性層の損傷が少なく耐久性の優れたものと
なっている。
従って、本発明の磁気ディスクは、電磁変換特性が良好
で耐久性にも優れたフロッピーディスクに好適な特性を
有する。
本発明の磁気ディスクにおいて、pH値が7.0未満の
強磁性金属粉末を使用することにより、その耐久性が向
上する理由については、明確にはなっていないが、pH
値が低下することにより、結合剤樹脂の吸着性が強くな
って磁性層が構造的に一体化し、力学物性を向上せしめ
ることかが、ジャケットライナーと摺接する際の磁性層
の損傷を低減させ、もって磁気ディスクとしての耐久性
を向上させるものと考えられる。
本発明の磁気ディスクで使用される強磁性金属粉末は、
鉄を主体とした微粉末であって、具体的にはFe、Fe
−Co、Fe−NiまたはFe−N1−C。
等の金属単体もしくは合金であって、更にその特性を改
良するためにB、C,Al4.Si、P等の非金属が添
加されることもある。そして、強磁性金属粉末の酸化安
定性を高めるために、通常、その粒子表面には、酸化物
の層が形成されている。
強磁性金属粉末の粒子の大きさは、電磁変換特性を良好
なものとするために、40rrf/g以上であり、好ま
しくは、40〜60nf/gである。比表面積が4On
f/g未満であると電磁変換特性が充分でないために、
分解能が劣るので好ましくない、また、60rrf/g
以上になると分散性が低下するので好ましくない。
更に、X線回折法により測定される結晶子サイズは、4
00Å以下であることが望ましい。
さらにまた、前記強磁性金属粉末の飽和磁化は110 
emu/ g以上、抗磁力は8000e(エルステッド
)以上であることが望ましい、そして、粒子の軸比は5
以上であることが望ましい。
前記強磁性金属粉末のpH値は、7未満であり、好まし
くは、6.8未満である。pH値が7以上であると磁性
層の耐摩耗性が低下しフロッピーディスクのジャケント
ライナーにより磁性層が損傷を受け、走行中にドロップ
・アウトを生じるようになり好ましくない。
また、pH値が余り小さくなると、強磁性金属表面が腐
蝕され、磁気特性の劣化を招くので好ましくは、5以上
、特に好ましくは、5.5以上である。
本発明の磁気ディスクにおいて使用する強磁性金属粉末
のpH値は、JISZ8802の7(pH測定法)に準
拠した方法で測定される値であって、即ち、強磁性金属
粉末5gを予め煮沸して炭酸ガスを除去した水100d
とともに硬質三角フラスコにいれ、密栓状態で5分間振
とうした後に上澄み液もしくは濾過液のpH値をガラス
電極で測定したものである。
本発明の磁気ディスクの磁性層のガラス転移温度は、7
5°C以上であり、望ましくは、80℃以上160°C
以下であり、さらに好ましくは、120°C以上150
 ℃以下である。
本発明の磁気ディスクの磁性層のガラス転移温度を75
°C以上とすることによって、特に低温から高温まで環
境条件がサイクルで変化する条件下で、ジャケットライ
ナーの損傷に対する磁性層の耐摩耗性の向上は著しくな
る。
ガラス転移温度が75゛Cに達しないと、磁性層の耐久
性が低下して、磁性層がジャケットライナーにより損傷
を受けるようになり本発明の目的を充分に達成できなく
なる。
本発明の磁気ディスクで使用される前記強磁性金属粉末
は、従来より知られている様々な方法で得ることができ
る。特に、pH値を7未満とするためには、強磁性粉末
の表面に各種の金属、非金属を吸着させること、また、
有機溶媒中に分散させその中に酸化性ガスを通気して粒
子表面を除酸化する方法などが有効である。
また、本発明の磁性層のガラス転移温度を75°C以上
とするためには、結合剤樹脂を2種類以上組み合わせ各
々の結合剤のガラス転移温度、添加量を調整することが
有効である。
本発明に使用される結合剤樹脂は従来公知の熱可塑性樹
脂、熱硬化性樹脂、反応型樹脂やこれらの混合物である
。例えば、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、その他
の塩化ビニル系共重合体、アクリル酸エステル系共重合
体、メタクリル酸エステル系共重合体、ウレタンエラス
トマー、セルロース誘導体、エポキシ−ポリアミド樹脂
等であり、硬化剤として各種のポリイソシアネートも使
用される。そして、前記結合剤の使用量は強磁性金属粉
末100重量部当り5乃至300重量部であることが望
ましい。また、分散性を高めるために分子中に適当量の
カルボキシル基、スルフォン酸基、水酸基、アミノ基、
エポキシ基等の官能基を導入することが望ましい。
さらに、上記結合剤樹脂を2種類以上組み合せ前記強磁
性粉末及びその他添加剤と混合し、磁性層を形成したと
きの磁性層のガラス転移温度が75°C以上にすること
が必要である。この磁性層のガラス転移温度が75℃未
満であると、ジャケットライナーとの耐摩耗性が劣り、
走行耐久性において、走行中にドロップアウトを生して
しまい好ましくない。
本発明の前記6B性層中には前記強磁性金属粉末、前記
結合剤樹脂と共に通常潤滑剤、カーボンブラック、研出
剤、が添加され場合によってはさらに帯電防止剤、分散
剤等が加えられ、走行性、耐久性が付与される。
本発明の磁気記録媒体の磁性層に使用される潤滑剤上し
ては、シリコンオイル、グラフアイト、二硫化モリブデ
ン、チン化硼素、フン化黒鉛、フッ素アルコール、ポリ
オレフィン(ポリエチレンワックス等)、ポリグリコー
ル(ポリエチレンオキシドワックス等)、アルキル燐酸
エステル、ポリフェニルエーテル、二硫化タングステン
、炭素数10〜20の一塩基性脂肪酸と炭素数3〜12
個の一価のアルコールもしくは二価のアルコール、三価
のアルコール、四価のアルコール、六価のアルコールの
いずれか1つもしくは2つ以上とから成る脂肪酸エステ
ル類、炭素数10個以上の一塩基性脂肪酸と該脂肪酸の
炭素数を合計して炭素数が11〜28個と成る一価〜六
価のアルコールから成る脂肪酸エステル類等が使用でき
る。又、炭素数8〜22の脂肪酸或いは脂肪酸アミド、
脂肪族アルコールも使用できる。これら有機化合物潤滑
剤の具体的な例としては、カプリル酸ブチル、カプリル
酸オクチル、ラウリン酸エチル、ラウリン酸ブチル、ラ
ウリン酸オクチル、ミリスチン酸エチル、ミリスチン酸
ブチル、ミリスチン酸オクチル、パルミチン酸エチル、
パルミチン酸ブチル、パルミチン酸オクチル、ステアリ
ン酸エチル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸オクチ
ル、ステアリン酸アミル、アンヒドロソルビタンモノス
テアレート、アンヒドロソルビクンジステアレート、ア
ンヒドロソルビタントリステアレート、アンヒドロソル
ビタンテトラステアレート、オレイルオレート、オレイ
ルアルコール、ラウリルアルコール等がある。また本発
明に使用される潤滑剤としては所謂潤滑油添加剤も単独
で使用出来、酸化防止剤(アルキルフェノール等)、請
どめ剤(ナフテン酸、アルケニルコハク酸、ジラウリル
フォスフェート等)、油性剤(ナタネ油、ラウリルアル
コール等)、極圧剤(ジベンジルスルフィド、トリクレ
ジルフォスフェート、トリブチルホスファイト等)、清
掃分散剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、泡とめ剤等
がある。これらの潤滑剤は結合剤100重量部に対して
0.05〜201i量部の範囲で添加される。
本発明の磁気記録媒体に使用できる分散剤としては、カ
プリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸
、リノール酸、リルン酸、ステアロール酸等の酸素数1
0〜22個の脂肪酸(R+ COOH、、R+は炭素数
9〜21個のアルキル基)、前記の脂肪酸のアルカリ金
F、(Li、Na、K等)またはアルカリ土類金rjA
(Mg、 Ca、 Ba等)、Cu、Pb等からなる金
属石鹸;レシチン等が使用される。この他に炭素数4以
上の高級アルコール、(ブタノール、オクチルアルコー
ル、ステアリルアルコール)及びこれらの硫酸エステル
、燐酸エステル等も使用可能である。これらの分散剤は
結合剤100重量部に対して0.005〜20重量部の
範囲で添加される。これら分散剤の使用方法は、強磁性
微粉末や非磁性微粉末の表面に予め被着させても良く、
また分散途中で添加してもよい。
帯電防止剤としてはグラファイト、カーボンブラック、
カーボンフ゛ランクグラフトポリマー等の導電性粉末;
サポニン等の天然界面活性剤;アルキレンオキサイド系
、グリセリン系、グリシドール系、多価アルコール、多
価アルコールエステル、アルキルフェノールE○付加体
等のノニオン界面活性剤;高級アルキルアミン類、環状
アミン、ヒダントイン誘導体、アミドアミン、エステル
アミド、第四級アンモニウム塩類、ピリジンそのほかの
複素環類、ホスホニウムまたはスルホニウム類、等のカ
チオン界面活性剤;カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫
酸エステル基、硫酸エステル基などの酸性基を含むアニ
オン界面活性剤;アミノ酸類;アミノスルホン酸類、ア
ミノアルコールの硫酸または硫酸エステル類、アルキル
ベタイン型等の両性界面活性剤が使用される。
本発明の磁気記録媒体に使用できる研磨剤としては一般
に使用される研溶作用を持つ材料を使用することができ
、例えばα−アルミナ、熔融アルミナ、炭化ケイ素、酸
化クロム、酸化セリウム、コランダム、人造ダイヤモン
ド、α−酸化鉄、ザクロ石、エメリー(主成分:コラン
ダムとは鉄鉱)、ガーネット、ケイ石、窒化ケイ素、窒
化硼素、炭化モリブデン、炭化硼素、炭化タングステン
、チタンカーバイド、トリポリ、ケイソウ土、ドロマイ
等で、主としてモース硬度6以上の材料が単独でもしく
は数種組み合わされて使用される。
これらの研磨剤は平均粒子サイズが0.005〜5ミク
ロンの大きさのものが使用され、特に好ましくは0.0
5〜2ミクロンである。これらの研磨剤は結合剤100
重量部に対して1〜25重量部の範囲で添加される。さ
らに好ましくは、8〜20重世%である。
本発明の磁気記録媒体で使用される前記非磁性支持体は
、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポ
リアミド、ポリイミド等各種の合成樹脂フィルムアルミ
箔、ステンレス箔等の金属箔を挙げることができる。
本発明で使用できるカーボンブラックはゴム用ファーネ
ス、ゴム用サーマル、カラー用ブラック、アセチレンブ
ラック等を用いる事ができる。これらカーボンブランク
の米国における略称の具体例をしめすとSAF、+SA
F、I l5AF、T。
HAFSSPF、FF、FEF、HMF、GPF。
APF、SRF、MPF、ECFSSCF、CF。
FT、MT、HCC,HCF、MCF、LFF。
RCF等があり、米国のA37M規格のD−1765−
82aに分類されているものを使用することができる。
本発明に使用されるこれらカーボンブラックの平均粒子
サイズは5〜1000ミリミクロン(を子顕微鏡)、窒
素吸着法比表面積は1〜800ボ/g、pHは4〜71
(JIS規格に−6221−1982法)、ジブチルフ
タレート(DBP)吸油量は10〜800ai/100
g(JIS規格に−6221−1982法)である。
本発明に使用されるカーボンブランクのサイズは、塗布
膜の表面電気抵抗を下げる目的で5〜100ミリミクロ
ンのカーボンブラックを、また塗布膜の強度を制御する
ときに50〜1000ミリミクロンのカーボンブラック
をもちいる。また塗布膜の表面粗さを制御nする目的で
スペーシングロス減少のための平滑化のためにより微粒
子のカーボンブラック(100ミリミクロン以下)を、
粗面化して摩擦系数を下げる目的で粗粒子のカーボンブ
ラック(50ミリミクロン以上)を併用することが有効
である。
本発明の磁気記録媒体の磁性層の表面粗さとしては、中
心線平均粗さRaで0.005乃至0.02μm、好ま
しくは0.005乃至0.015μm(カットオフ値0
.25id)である。
強磁性金属粉末、結合剤樹脂、並びにカーボンブラック
及び前記のエステル化物等のその他の成分を含有する磁
性層を非磁性支持体上に設けるには、これらに有機溶剤
を加えて分散混練し、磁性塗液を調整し、これを非磁性
支持体上に塗布、乾燥してつくる。
磁性塗液の調整に用いる有機溶剤としては、任意の比率
でアセトン、メチルエチルケトン、メチレイツブチルケ
トン、シクロヘキサノン、イソホロン、テトラヒドロフ
ラン等のケトン系;メタノール、エタノール、プロパツ
ール、ブタノール、イソブチルアルコール、イソプロピ
ルアルコール、メチルシクロヘキサノールなどのアルコ
ール系;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イ
ソブチル、酢酸イソプロピル、乳酸エチル、酢酸グリコ
ール、モノエチルエーテル等のエステル系;エーテル、
グリコールジメチルエーテル、グリコールモノエチルエ
ーテル、ジオキサンなどのグリコールエーテル系:ベン
ゼン:トルエン、キシレン、ブレゾール、クロルベンゼ
ン、スチレンなどのクール系(芳香族炭化水素);メチ
レンクロライド、エチレンクロライド、四塩化炭素、ク
ロロホルム、ニチジン力ロルヒドリン、ジクロルベンゼ
ン等の塩素化炭化水素、N、 N−ジメチルホルムアル
デヒド、ヘキサン等が使用できる。
混純にあたっては、磁性体及び上述の各成分は全て同時
に、あるいは個々順次に混練機に投入される。たとえば
分散剤を含む溶剤中に磁性体を加え所定の時間混練をつ
づけて磁性塗料とする方法などがある。
磁性塗料の混線分散にあたっては各種の混練機が使用さ
れる0例えば二本ロールミル、三本ロールミル、ボール
ミル、ペブルミル、トロンミル、サンドグライダ−、ゼ
グバリ(Szegvari )アトライター、高速イン
ペラー分散機、高速ストーンミル、高速度衝撃ミル、デ
イスパー、ニーター、高速ミキサー、ホモジナイザー、
超音波分散機などである。
混線分散に関する技術は、ティー・シー・パントン著“
塗料の流動と顔料分散” (1975年)記載された方
法から選択される。多層同時塗布法によって同時に2N
以上の層を設けても良い。
本発明の磁気記録媒体の磁性層の厚味は乾燥厚味で約0
.5乃至12μmの範囲となるように塗布する0重層の
場合は合計で上記の範囲とされる。
又、この乾燥厚味は磁気記録媒体の用途、形状、規格な
どにより決められる。
このような方法により、非磁性支持体上に塗布された磁
性層は必要により前記のように層中の磁性体を配向させ
る処理を施したのち、形成した磁性層を乾燥する。又必
要により表面平滑化加工を施したり、所望の形状に裁断
したりして、本発明の磁気記録媒体を製造する。
特に本発明に於ては磁性層の表面平滑化処理をほどこす
と、表面が平滑で、且つ耐摩耗性にすぐれた磁気記録体
が得られることが判明した。この表面平滑化処理は乾燥
前のスムーズニング処理、あるいは乾燥後のカレンダリ
ング処理によって行なわれる。
〔発明の効果〕
非磁性支持体上に針状強磁性金属粉末と結合剤樹脂を主
体とする磁性層を有する磁気ディスクにおいて、前記金
属粉末は、ph値が7.0未満、BET法による比表面
積40rrf/g以上でありかつ前記磁性層のガラス転
移温度を75℃以上にするにより、電磁変換特性が良好
で、かつフロッピーディスクのジャケットライナーに対
する耐摩耗性の優れた耐久性の良好な磁気記録媒体を得
ることができる。
前記本発明の新規な効果を以下の実施例及び比較例によ
って明確にする。
〔実施例−1〕 以下の組成物をニーダ−で約1時間混練した。
強磁性金属粉末(Fe99%、Ni  1%、pH6゜
5、比表面1fi40rrf/gr、抗磁力 1580
0e飽和磁化1 135 emu/g r) 100重
量部極性基含有塩化ビニル共重合体(−503Na基5
.8XIO−’当量/gr、数平均分子量75000、
ガラス転移温度78°C14,0重量部Cry’s  
(平均粒子径 0.5μm)  15重量部カーボンブ
ラック(ライオンアクゾ社製 ケッチェングブラック 
EC平均粒子径 30μm)10重量部 カーボンブラック(カンカルブ社製 サーマックス M
T、平均粒子径 280um)  3重量部トルエン 
            36重量部メチルエチルケト
ン        36重量部得られた混練物に以下の
組成物を加えて、サンドグラインダーで200Orpm
の条件で約2時間分散処理を行い、均一な分散物を得た
極性基含有ポリエステルポリウレタン樹脂(−S Ox
 N a基I X 10−’当it/gr、重量平均分
子FA  35000)、ガラス転移温度37℃5.0
重量部 メチルエチルケトン       25’0重量部トル
エン             50重量部さらに、こ
の分散物に日本ポリウジンタン■製ポリイソシアネート
 コロネートし、11.0重量部及びトリデシルステア
レート   111債部を添加して、均一に混合し、磁
性塗布液を得た。
この磁性塗布液を中30cm、厚さ75μmのポリエチ
レンテレフタレートフィルムの両面に乾燥膜厚が、3μ
mとなるようにグラビアロールで塗布して、約100°
Cで乾燥を行い、約100°Cでカレンダー処理を施し
て金9i粉末系の磁気記録媒体を得た。
しかる後、その磁気記録媒体を3.5インチに打ち抜い
て、ケンダール社製Nα9246のライナーを使用した
ジャケットに入れたフロッピーディスクの試料を得た。
なお、前記強磁性金属粉末の比表面積は、カンタ−リー
ブ(USカンタータロム社製)を使用し、250°Cで
30分間窒素雰囲気で脱水後BET点法(分圧0.30
)の条件で測定した値であり、pHは■堀場製作所製の
phメーターを使用して測定した。
結合剤樹脂として使用した前記極性基含有塩化ビニル共
重合体及び極性基含有ポリエステルポリウレタンのガラ
ス転移温度は、離形紙上に乾燥膜厚30μになるように
塗布し、その後100℃24Hr乾燥を施し、単独のバ
インダー層を得、前記試料をTOYOBOLDWIN社
製RIIEOVIBI?ON ニより周波数110Hz
昇温2°C/分の測定条件において測定した。
得られた前記磁気記録媒体の磁性層のガラス転移温度を
以下の方法で測定したところ、76℃であった・ (磁性層のガラス転移温度の測定) 前記磁性塗布液を輻30C1l、厚さ15μmのポリイ
ミドフィルムの片面に乾燥膜厚が10μmとなるように
、前記磁気記録媒体とほぼ同一の条件でグラヴイアコー
ティングにより塗布し、約100゛Cで乾燥を施し、さ
らに約100°Cの条件でカレンダーロールによる加圧
成形処理を施して、・ガラス転移温度測定用の試料を作
成した。
しかる後、前記測定用試料をTOYOBOLIIWrN
卸社製r RIIEOVIBRON Jにり、周波数1
10Hz、昇温速度2°C/分の測定条件において測定
した。
〔実施例−2〕 強磁性金属粉末として、下記の強磁性金属粉末を100
重量部使用した以外は、実施例−1と同一の条件でフロ
ッピーディスクの試料を作成した。
(強磁性金属粉末) Fe  99%、Ni   1% pH5,5、 比表面積 60rrf/g 抗磁力  15700e、 飽和磁化量  135 emu/ g 尚、磁性層のガラス転移温度は、76゛Cであった。
〔実施例−3〕 実施例−1で使用した極性基含有ポリエステルポリウレ
タン樹脂に替えて、下記のポリエステルポリウレタン樹
脂を5.0重量部使用した以外は、実施例−1と同一の
条件でフロッピーディスクの試料を作成した。
(ポリエステルポリウレタン樹脂) 極性基含有せず、 重量平均分子量  85,000、 ガラス転移温度  67℃ 尚、磁性層のガラス転移温度は、84°Cであった。
(実施例−4〕 実施例−1で使用した極性基含有塩化ビニル共重合体に
替えて、下記の樹脂を14重量部使用した以外は、実施
例−1と同一の条件でフロッピーディスクの試料を作成
した。
(セルロースアセテートプロピオネート)極性基含有せ
ず、 重量平均分子Iji  75,000、ガラス転移温度
  155 ℃ 尚、磁性層のガラス転移温度は、140℃であった。
〔比較例−1〕 強磁性金属粉末として、下記の強磁性金属粉末を100
重量部使用した以外は、実施例〜1と同一の条件でフロ
ッピーディスクの試料を作成した。
(強磁性金属粉末) Fe  99%、 Ni   1% pH9,5、 比表面積  40ポ/g、 抗磁力 15800e、飽和磁化1 130 emu/
g尚、磁性層のガラス転移温度は、76°Cであった。
〔比較例−2〕 強磁性金属粉末として、下記の強磁性金属粉末を100
重量部使用した以外は、実施例−■と同一の条件でフロ
ンピーディスクの試料を作成した。
(強磁性金属粉末) Fe  99%、 Ni   1% pH8,8、 比表面積  60ポ/g、 抗磁力 15700e、飽和磁化fft  125em
u/g尚、磁性層のガラス転移温度は、76℃であった
〔比較例−3〕 強磁性金属粉末として、下記の強磁性金属粉末を100
重量部使用した以外は、実施例−1と同一の条件でフロ
ッピーディスクの試料を作成した。
(強磁性金属粉末) Fe  99%、 Ni   1% PH9,5、 比表面積  40nf/g、 抗磁力 15800e、飽和磁化ffl  130es
u/g尚、磁性層のガラス転移温度は、I 40 ℃で
あった。
〔比較例−4〕 実施例−1に於いて、極性基含有塩化ビニル共重合体及
び極性基含有ポリエステルポリウレタンの使用量を下記
のように替えた以外は、実施例1と同一の条件でフロッ
ピーディスクの試料を作成した。
極性基含有塩化ビニル共重合体   9.0重量部極性
基含有ポリエステルポリウレタン 1O90重量部 尚、磁性層のガラス転移温度は、70°Cであった。
〔比較例−5〕 実施例−1で使用した極性基含有ポリエステルポリウレ
タン樹脂に替えて、下記のポリウレタン樹脂を5.0重
量部使用した以外は、実施例−1と同一の条件でフロッ
ピーディスクの試料を作成した。
(ポリウレタン樹脂) 極性基含有せず、 重量平均分子量  60000、 ガラス転移温度  −22°C 尚、磁性層のガラス転移温度は、63℃であっ〔比較例
−61 強磁性金属粉末として、下記の強磁性金属粉末を100
重量部使用した以外は、実施例=1と同一の条件でフロ
ッピーディスクの試料を作成した。
(強磁性金属粉末) Fe  99%、 Ni   1% PH6,5、 比表面積  30イ/g、 抗磁力 15800e、飽和磁化’l  138 e+
*u/g尚、磁性層のガラス転移温度は、77°Cであ
った。
以上のようにして得られた3、5インチフロッピーディ
スクの試料をフロッピーディスクドライブFD1135
D(日本電気■製)で駆動させて、5°C1相対湿度l
O%から60°C1相対湿度20%の間を24時間、具
体的には以下の様に環境を調整し、 (サイクルフロー) 走行させるサーモサイクルテストを実施した。
ヘッドは、トラック13に位置させた。この条件で、各
試料を最大2500万パス走行させたときの結果から、
走行耐久性を評価した。
又、50万パス毎に全トランクの出力をチエツクして、
出力が初期値の45%以下になる場合をドロップアウト
の発生と評価した。
電磁変換特性は、実施例−1のフロッピーディスクの試
料の2f出力を100%としたときの初期2r出力の測
定値をもって評価した。
そしてその測定は、フロッピーディスクドライブFD1
331 (日本電気畑製)で駆動させて、最内周トラッ
クでの2f再生出力を測定することによって行った。
分解能についても、実施例−1の試料の分解能を100
%として評価した。
初期2「出力の測定と同一のドライブを使用して、最内
周トラックでの2f出力を最内周トラックでの1f出力
で除した値をもって、分解能とした。
以上のようにして測定した結果を第1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性支持体上に強磁性金属粉末と結合剤樹脂を主体と
    する磁性層を有する磁気ディスクにおいて、該強磁性金
    属粉末は、pH値が7.0未満でありかつBET法によ
    る比表面積が40m^2/g以上であって、更に前記磁
    性層のガラス転移温度が75℃以上であることを特徴と
    する磁気ディスク。
JP1289316A 1989-11-07 1989-11-07 磁気デイスク Expired - Fee Related JP2630475B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289316A JP2630475B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 磁気デイスク
US07/609,844 US5178925A (en) 1989-11-07 1990-11-07 Magnetic disc having a magnetic layer with a glass transition temperature of at least 75° C. which contains magnetic metal powder of specified pH and surface area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289316A JP2630475B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 磁気デイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03150720A true JPH03150720A (ja) 1991-06-27
JP2630475B2 JP2630475B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17741611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1289316A Expired - Fee Related JP2630475B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 磁気デイスク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5178925A (ja)
JP (1) JP2630475B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757242A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Sony Corp 磁気記録媒体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437754A (en) 1992-01-13 1995-08-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article having precise lateral spacing between abrasive composite members
US5419943A (en) * 1992-10-30 1995-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium having a magnetic layer with a Tg of 80° C.° C.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472316A (en) * 1987-09-12 1989-03-17 Sony Corp Magnetic recording medium
JPH01162218A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1278399C (en) * 1985-10-15 1990-12-27 Charles Neale Merriam Vinyl chloride resins and compositions incorporating such resins

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472316A (en) * 1987-09-12 1989-03-17 Sony Corp Magnetic recording medium
JPH01162218A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757242A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Sony Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US5178925A (en) 1993-01-12
JP2630475B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956766B2 (ja) 磁気記録媒体
JP6261702B2 (ja) 磁気記録媒体
JP5182963B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2006054000A (ja) 磁気記録媒体
JP2640276B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03150720A (ja) 磁気デイスク
JPH02110826A (ja) 磁気ディスク
US5270109A (en) Magnetic recording medium having a magnetic layer comprising ferromagnetic powder, a binder and a specified organosilicon lubricant compound
JP6033387B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03120614A (ja) 磁気デイスク
US5300343A (en) Magnetic recording medium in the form of a floppy disc having a magnetic layer with a specified surface feature
JP2707322B2 (ja) フロッピーディスク
JP2640151B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH02247819A (ja) 磁気記録媒体
JP2015028838A (ja) 磁気記録媒体
JPH0363927A (ja) 磁気記録媒体
JP4335093B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2614103B2 (ja) 磁気記録媒体
JP5956768B2 (ja) 磁気記録媒体
JP5956767B2 (ja) 磁気記録媒体
JP5689909B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0344818A (ja) 磁気記録媒体
JP5383774B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2002133636A (ja) 磁気ディスク
JPH103647A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees