JPH03147791A - 新規dna及び該dnaを含有するプラスミド - Google Patents

新規dna及び該dnaを含有するプラスミド

Info

Publication number
JPH03147791A
JPH03147791A JP28287489A JP28287489A JPH03147791A JP H03147791 A JPH03147791 A JP H03147791A JP 28287489 A JP28287489 A JP 28287489A JP 28287489 A JP28287489 A JP 28287489A JP H03147791 A JPH03147791 A JP H03147791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
promoter
base sequence
dna
dna fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28287489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Hatakeyama
和久 畠山
Yasurou Kurunushi
泰朗 久留主
Hideaki Yugawa
英明 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP28287489A priority Critical patent/JPH03147791A/ja
Publication of JPH03147791A publication Critical patent/JPH03147791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なりNAに関し、更に詳しくは、コリネ型
細菌細胞内でプロモーターとして機能する新規なりNA
、及び該DNAを含有するコリネ型細菌細胞内で自律増
殖可能なプラスミドに関する。
ブレビバクテリウム属細菌を含むコリネ型細菌は、アミ
ノ酸、有機酸、プリンヌクレオチド等を生産する工業的
に有用な微生物であるが、組換えDNA技術の導入によ
る菌株の育種改良は、エシェリヒア・コリ(Esche
richia colt)等に比べて遅れている。特に
、挿入された有用遺伝子の発現のために必要なプロモー
ターの構造についてはこれまで明らかにされておらず、
コリネ型細菌を宿主として用いて有用遺伝子を発現させ
ようとする場合にはかなり問題となっている。
一般に、プロモーターの構造に関しては、エシェリヒア
・コリ及びバチルス・サブチリス(Bacilus 5
ubtiris)由来のプロモーターが最もよく知られ
ており、該プロモーターの特徴的な塩基配列は既に報告
されている。それらは転写産物であるノツセンジャーR
NAの開始点から上流のIO塩塩性付近び35塩基対付
近に見られる塩基配列でオリ、“RNAポリメラーゼの
種類に依存して、例」ば以下に示す配列となっている。
( 〉 コリネ型細菌では、前述のようにプロモーター構造に関
する知見が極めて少なく、また、上記エシェリヒア・コ
リ及びバチルス・サブチリスのプロモーターがコリネ型
細菌内で効率良く発現するかについては未だ不明である
従って、本発明の主たる百的は、有用遺伝子をコリネ型
細菌内でm実に発現せしめるような新規プロモーターを
創製することである。
以上の問題点に対して、本発明者らは鋭意研究した結果
、今回TTGACAで示される塩基配列(a)と、該塩
基配列(a)の15〜20塩基対下流のAATAATで
示される塩基配列(b)とを有することを特徴とするコ
リネ型細菌細胞内でプロモーターとして機能するDNA
断片(c)を創製し、このDNA断片(c)を、コリネ
型細菌内で自律増殖可能なプロモーター検出用ベクター
プラスミドに組み込み、該ベクタープラスミドをコリネ
型細菌内に導入することにより、上記DNA断片(C)
がコリネ型細菌内でプロモーターとして機能することを
見い出し、本発明を完成するに至った。
かくして、本発明により提供されるTTGACAで示さ
れる塩基配列(a)と、該塩基配列(a)の15〜20
塩基対下流のAATAATで示される塩基配列(b)を
有するコリネ型細菌内でプロモーターとして機能するD
NA断片(c)は、全長が50〜100塩基対より構成
され、両末端に制限酵素の認識部位を有し、その塩基配
列は、TTGACAで示される配列(a)の15〜20
塩基対、好ましくは17〜18塩基対下流にAATAA
Tで示される配列(b)を有する限り特に制限されるも
のではなく、上記した塩基配列(a)及び塩基配列(b
)並びにその位It関係以外の部分はいかなる配列を有
していても良い。このDNA断片(c)は、通常用いら
れるDNA合戊合皮、例えば、ベックマン社製S ys
tem −I Plugを用いて合皮することができる
一方、上記DNA断片(c)が組み込まれる「コリネ型
m’s内で自律増殖可能なプロモーター検出用ベクター
プラスミド」としては、例えば、コリネ型細菌内で自律
増殖可能なりNA断片(e)と、プロモーターが欠失し
ている発現されるべき遺伝子を含むDNA断片(d)と
も保有するプラスミドが包含される。
コリネ型細菌内で自律増殖可能なりNA断片(e)は、
コリネ型細菌内で自律増殖可能なものである限り特に制
限はなく、要はプラスミドの複製開始点を有するDNA
断片であればよく、複製開始点以外のDNAを含有する
ものであっても特に問題はない。このDNA断片(e)
の具体例としては、例えば、ブレビバクテリウム・スタ
チオニス(Brevibacterium 5tati
onis) I F○12144(FERM  BP−
2515)由来のpB Y 503プラスミドを制限酵
素K pn Iで切り出すことによって得られる約6k
bのDNA断片が挙げられる。
また、プロモーターが欠失している発現されるべき遺伝
子を含むDNA断片(d)としては、コリネ型細菌、エ
シェリヒア属細菌、シュードモナス属細菌等の微生物起
源のものであってもよく、或いは動物又は植物起源のも
のであってもよい。
また、発現されるべき遺伝子産物は、酵素、ペプチド、
蛋白質等である。具体的には、例えば、エシェリヒア・
コリのトランポゾンTn9由来のクロラムフェニコール
アセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子を、プロ
モーター機能の評価として用いるDNA断片(d)とし
て挙げることができる。
なおプロモーター検出用ベクタープラスミドには、必要
に応じて、選択マーカーとなる抗生物質耐性を発現する
遺伝子等を更に挿入することができる。
以上に述べた本発明のDNA断片(c)と、発現される
べき遺伝子を含むDNA断片(d)及びコリネ型細菌内
で自律増殖可能なりNA断片(e)等から、コリネ型細
菌内で自律増殖可能なプラスミドは、例えば、以下に述
べる方法で構築することができる。
基本プラスミドとして、コリネ型細菌内で機能するカナ
マイシン耐性遺伝子を担うプラスミドpH3G298 
(宝酒造製)を用いる。このプラスミドpH3G298
を制限酵素HindII[によって開裂させ、その部位
に前記したプロモーター機能の評価に用いることができ
るDNA断片(d)を連結酵素処理により結合させる。
次に、このプラスミドを制限酵素Kpnlによって開裂
させ、さの部位に前記したコリネ型細菌内で自律増殖可
能なりNA断片(e)を連結酵素処理により結合させ、
プロモーター検出用ベクタープラスミドが創製できる。
さらに、このプロモーター検出用プラスミドベクターを
制限酵素BamHIによって開裂させ、その部位に前記
した合成りNA断片(c)を連結酵素処理によって結合
させ、本発明のプラスミドを構築することができる。
得られるプラスミドが導入される宿主としては、コリネ
型細菌、殊にブレビバクテリウム・7ラバムBrevi
bacterium flavum  M J −23
3(F ERM  BP−1497)由来菌株を挙げる
ことができる。
本発明のプラスミドの導入に際して、ブレビバクテリウ
ム・7ラバムMJ−233由来曹株を宿主として用いる
場合には、本菌株が保有するプラスミドpBY502(
特開昭63−36787号明細書参照)の存在により形
質転換が困難になる場合があるので、そのような場合に
は、本菌株より上記プラスミドpBY502を除去する
ことが望ましい。そのようなプラスミドを除去する方法
としては、例えば、継代培養を繰り返すことにより自然
に失わすことも可能であるし、人為的に除去することも
可能である[Bact、 Rev、、 36.361〜
405 (1972)参照]。
プラスミドを人為的に除去する方法の一例を具体的に示
せば以下のとおりである。
宿主ブレビバクテリウム・7ラバムMJ−233の生育
を不完全に阻害する濃度のアクリジンオレンジ(濃度二
0.2〜50J#i/mQ)もしくはエチジウムプロミ
ド(濃度=0.2〜50μg/ml2)等を含む培地に
、l−当り約lO細胞になるように植菌し、生育を不完
全に阻害しながら、約24時間35℃で培養する。培養
液を希釈後寒天培地に塗布し、35°Cで約2日培養す
る。出現したコロニーから各々独立にプラスミド抽出操
作を行ない、プラスミドが除去されている株を選択する
この操作によりpBY502が除去されたブレビバクテ
リウム・フラバムMJ−233由来株が得られる。
また、本発明プラスミドの上記の如きコリネ型細菌内へ
の導入は、それ自体既知の方法、例えば、Ca1vin
、 N、M、 and Hanawalt、 P、C,
、Journal ofBacteriology、 
 170.2796 (1988);1oo、 K、、
 N15hida、 T、 and 1zaki、 K
、、 Agricultural  and Biol
ogical  Chemistry、  52、29
3(1988)等の文献に記載の方法により、例えば宿
主微生物にパルス波を通電することにより行なうことが
できる。
次に実施例により本発明をさらに具体的に説明する。し
かしながら、下記の実施例は本発明について具体的な認
識を得る一助としてのみ挙げたものであり、これによっ
て本発明の範囲は何ら限定されるものではない。
実施例1 プロモーター検出用ベクタープラスミドpP R3の造
成 (A)プラスミドpBY503の調整ニブラスミドpB
Y503は、ブレビバクテリウム・スタチオニス(Br
evibacterium 5tationis)IF
、012144[昭和63午7月18日工業技術院微生
物工業技術研究所に寄託(微工研条寄第2515号)]
から新たに分離された分子量約10メガダルトンのプラ
スミドであり、特開平l−95785号明細書に記載の
プラスミドである。
プラスミドpBY503は次のようにして調製しtこ 
半合成培地A培地[尿素2 g 、 (N H4:12
S O47g、に!HPO40,5g、KH,PO40
,5g。
Mg5O,O,,5g、Fe50.・7H,05mg、
M n S○a4〜6Hi○ 6■、酵母エキス2.5
g、カザミノ酸5gs ビチオン200μg1塩酸チア
ミン200μg1グルコース20g1純水112]lQ
で、ブレビバクテリウム・スタチオニスIF○1214
4を対数増殖期後期まで培養し、菌体を集めた。得られ
た菌体をlO■/m12の濃度でリゾチームを含む緩衝
液[25mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン
、10mMEDTA。
50mMグルコース] 20鴫に懸濁し、37℃で1時
間反応させた。反応液にアルカリ−5DS液[0,2N
  NaOH,1%(w/v)S D S] 40m+
2を添加し、緩やかに混和して室温にて15分間静置し
た。
次に、この反応液に酢酸カリウム溶液[5M酢酸カリウ
ム溶液60m4、酢酸11.5mQ、純水28.5−の
混合液130−を添加し、充分混和してから氷水中に1
5分間静置した。
溶菌物全量を遠心管に移し、4℃で10分間、15、O
OOXgの遠心分離にかけ、上澄液を得tこ 。
これに等量のフェノール−クロロホルム液(フェノール
/クロロホルムl/l混和液)を加え懸濁後、遠心管に
移し、室温下で5分間、15.000Xgの遠心分離に
かけ、水層を回収した。水層に2倍量のエタノールを加
え、−20°0で工時間静置後、4°Cで10分間、1
5.oooXgの遠心分離にかけ、沈澱を回収した。
沈澱を減圧乾燥後、TE緩衝液[トリスlomM、ED
TA、1mM、HCQにてpH=8.0に調整]2−に
溶解した。溶解液に塩化セシウム溶液[5倍濃度のTE
緩衝液100−に塩化セシウム170gを溶解115−
とlO■/m12エチジウムブロマイド溶液1−を加え
て、密度を1.392g/鵠に合わせた。この溶液を1
2℃で42時間、116.000Xgの遠心分離を行な
った。
プラスミドpBY503は紫外線照射により遠心管内で
下方のバンドとして見い出される。このバンドを注射器
で遠心管の側面から抜きとることにより、プラスミドp
BY503を含む分画液を得た。
次いでこの分画液を等量のイソアミルアルコールで4回
処理してエチジウムブロマイドを抽出除去し、その後T
E緩衝液に対して透析を行なった。
このようにして得られたプラスミドpBY503を含む
透析液に3M酢酸ナトリウム溶液を最終濃度30mMに
添加した後、2倍量のエタノールを加え、−20’C!
 1時間静置した。この溶液を15゜000Xgの遠心
分離にかけてDNAを沈降させ、プラスミドpBY50
3を約50μg得た。
(B)プラスミドpH5G298とプロモーターの欠失
したクロラムフェニコール耐性遺伝子の準備ニ グラスミドpH5G298は、エシェリヒア・コリ内で
複製し、カナマイシン耐性を発現する分子量的1.7メ
ガダルトンのプラスミドであり、市販品として宝酒造よ
り購入可能である。
一方、クロラムフェニコールアセチルトランス7、Zラ
ーゼ(CA T) GenB 1ockは、プロモータ
ーの欠失したトランスボゾンTn9由来のCAT遺伝子
を有する分子量的0.5メガダルトンのDNA断片であ
り、市販品として7アルマシアジヤパンより購入可能で
ある。
(C)プラスミドpHS G 298catの遺戒ニブ
ラスミドpH5G298(宝酒造製)2μgに制限酵素
H1ndII[(1unit)を37℃で30分間反応
させ、プラスミドDNAを部分分解した。
このDNA分解物とCA T G enB 1ockを
混合し、制限酵素を不活化するために65°Cで10分
間加熱処理した後、該失活溶液中の成分が最終濃度とし
て各々50rnMトリス緩衝液pH7,6、lomMM
gCLl、、10mMジチオスレイトール、1mMAT
P及びT4リガーゼ1unitになるように各成分を強
化し、16°Cで15時間保温した。この溶液を用いて
エシェリヒア・コリJM109コンピテントセル(宝酒
造製)を形質転換した。
形質転換株は30μg/−(最終濃度)のクロラムフェ
ニコール、lOOμg/m (jlt終濃&)IPTG
(イソプロピル−β−D−ガラクトピラノシド)、10
0μg/md(最終濃度)X−ga(1(5−ブロモ−
4−クロロ−3インドリル−β−D−ガラクトピラノシ
ド)を含むL培地(トリプトン10g1酵母エキス5 
g、 NaCQ 5 g−純水lQ 、pH7,2) 
で37℃にて24時間培11L、生育株として得られた
。これら生育株の、プラスミドをアルカリ−3DS法[
T 、 Maniatis、  E 。
F 、F ritsch、  J 、Sambrook
;  “Mo1ecular cloning  (1
982)90−91参照]により抽出した。
CA T G enB 1ockが正しく挿入されてい
ることを制限酵素HindII[、EcoRIおよびK
pnIによって切断されるDNA断片の大きさによって
確認し、このプラスミドをpH5G298catと命名
しプこ。
(D)プロモーター検出用ベクタープラスミドpPR3
の造成: 上記(c)項で得t;プラスミドpH3G298cat
o、5μgに制限酵素K pn I (5units)
を37°C1時間反応させ、グラスミドDNAを完全に
分解した。
前記(A)項で調製したプラスミドpBY5030.5
μgに制限酵素K pn I (5units)を37
00で1時間反応させ、プラスミドDNAを完全に分解
しt;。
両者のプラスミドDNA分解物を混合し、制限酵素を不
活化するために65℃で10分間加熱処理した後、該失
活溶液中の成分が最終濃度として各々50mM)リス緩
衝液pH7,6、lomMMg(1,,10mMジチオ
スレイトール、1mMATP及びT4リガーゼl un
itになるように各成分を強化し、16℃で15時間保
温した。この溶液を用いてエシェリヒア・コリJM10
9コンピテントセル(宝酒造製)を形質転換した。
形質転換株は50μg/d(最終濃度)のカナマイシン
、100μg/−(最終濃度)IPTG(イソプロピル
−β−D−ガラクトピラノシド)、10c)ug/d(
最終濃度)X−ga(2(5−ブロモ−4−クロロ−3
インドリル−β−D−ガラクトピラノシド)を含むL培
地(トリプトンlog。
酵母エキス5g、NaCl25 gs純水IQ、pH7
゜2)で37°Cにて24時間培養し、生育株として得
られた。これら生育株のうち、白いコロニーで生育して
来たものを選択し、各々プラスミドをアルカリ−5DS
法[T 、 Maniatis、 E 、 F 、 F
 ritsch、  J 、 Sambrook;  
“Mo1ecular atoning(1982)9
0〜91参照jにより抽出した。
(E)複合プラスミドのコリネ型細菌への形質転換: 形質転換には電気パルス法を用いた。ブレビバクテリウ
ム・フラバム(Brevibacterium fla
vum)MJ−233(FERM  BP−1497)
プラスミド除去様を100−の前記A培地で対数増殖期
初期まで培養し、ペニシリンGを1ユニット/−になる
ように添加し、さらに2時間振盪培養し遠心分離により
菌体を集め、菌体を20−のパルス用溶液[272mM
 S ucrose、 7 mM K H2P○。
LmM M gC122: pH7−4コにて洗浄する
。さらに菌体を遠心分離にて集め、5ff112のパル
ス用溶液に懸濁し、0.75rMlの細胞と前記(D)
項で得られたDNA溶液50−を混合し、水中にて20
分間静置する。シーンパルサー(バイオラド社製)を用
いて、2500ボルト、25μFDに認定しパルスを印
加抜水中に20分間静置する。全量を3m12の前記A
培地に移し30°Cにて1時間培養後カナマイシン耐性
株g/m12(Jt)終濃度)を含む前記A寒天培地に
植菌し30℃で2〜3日間培養する。
出現したカナマイシン耐性株より、上記(A)項に記載
の方法を用いてプラスミドを得た。このプラスミドを各
種制限酵素で切断し分子量を測定した。その結果を下記
表1に示す。
表   l BamHI      I      6.1(9,4
)Kpnl       2    3.9(6,0)
、  2.2(3,4)S ac I       1
    6.1(9,4)上記制限酵素により特徴づけ
られるプラスミドを“pPR3″と命名した。
実施例2 合成プロモーターのベクタープラスミドpP R3への
導入: プロモーターはDNA合成装置(BECKMAN  S
 ystam I P 1us)を用いて合成した(そ
の両末端がBamHI断片になるようにした)。そのD
NA断片の塩基配列を下記に示す。
rm         rm GATCCCGAAACTTGACAAGAACCCA
AAAATGATTAATAA丁TTAGGGCTTT
GATCTGTTCTTC;GGTTTTT ACTA
 A ATATTA A A TCCTA(実施例1で
調製したプラスミドpPR30,,5μsに制限酵素B
amHI (5units)を37℃で1時間反応させ
、プラスミドDNAを完全に分解した。
上記合成プロモーターDNAとプラスミドDNA分解物
を混合し、制限酵素を不活化するために65°Cで10
分間加熱処理した後、該失活溶液中の成分が最終濃度と
して各々50mMhリス緩衝液pH7,6、l OmM
  MgC(12,1−0mMジチオスレイトール、1
mM  ATP及びT4リガーゼ1unitになるよう
に各成分を強化し、16℃で15時間#温した。この溶
液を用いてエシェリヒア・コリHBIOIコンピテント
セル(宝酒造製)を形質転換した。
形質転換株は50℃g/ml(最終濃度)のカナマイシ
ンを含むL培地(トリプトン10I、酵母エキス5.?
、NaC(25,? 、純水1(1、pH7,2)で3
7°Cにて24時間培養し、生育様として得られた。こ
れら生育様のプラスミドをアルカリ−5DS法[T 、
 Maniatis、 E 、F 、 F ritsc
h、 J 。
S ambrook ; “Mo1ecular cl
oning  (1982)90〜91参照〕により抽
出した。
得られたプラスミドは実施例1の(E)項に記載の方法
に従い、ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233株
(FERM  BP−1497)プラスミド除去様へ形
質転換し、実施例iの(A)項に記載の方法を用いてプ
ラスミドを抽出した。
このプラスミドの制限酵素BamHI 、KpnJ 。
S ac I等の制限酵素による切断パターンによって
pPR3に合+ff1DNAが組み込まれていることを
確認し、このプラスミドを“pPR3BT3”と命名し
た。
実施例3 合成プロモーター強度の測定: 実施例2でpP R3に挿入したプロモーターの強度を
、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(
CAT)の活性を測定することによって調べた。
pP R3を保有するブレビバクテリウム・フラバムM
J−233株とpPR3BT2を保有するブレビバクテ
リウム・7ラバムMJ−233株をそれぞれ、実施例1
の(A)項に記載の半合成培地Aにカナマイシンを50
μg/ff112加えた培地10−の入った試験管で一
晩前培養し、その培養液を上記の培地100d2の入っ
た三角フラスコで約6時間培養後集菌し、活性測定に用
いた。CATの活性はW、V、Shawらの方法[J 
、 Bacteriology Jan、(1968)
28〜36参照]により測定した。その結果、pP R
3B T 2を有するMJ−233株は、プロモーター
の挿入されていないppR3を有するMJ−233株の
約3倍のCAT活性をもっていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、TTGACAで示される塩基配列(a)と、該塩基
    配列(a)の15〜20塩基対下流のAATAATで示
    される塩基配列(b)とを有することを特徴とするコリ
    ネ型細菌細胞内でプロモーターとして機能するDNA断
    片(c)。 2、請求項1記載のDNA断片(c)と、DNA断片(
    c)の下流に直接接続されている発現されるべき遺伝子
    を含むDNA断片(d)とを保有することを特徴とする
    コリネ型細菌細胞内で自律増殖可能なプラスミド。 3、コリネ型細菌細胞内で自律増殖可能なプラスミドp
    BY503由来のものである請求項2記載のプラスミド
    。 4、遺伝子(d)が酵素、蛋白質又はペプチドをコード
    する遺伝子である請求項2記載のプラスミド。
JP28287489A 1989-11-01 1989-11-01 新規dna及び該dnaを含有するプラスミド Pending JPH03147791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28287489A JPH03147791A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 新規dna及び該dnaを含有するプラスミド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28287489A JPH03147791A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 新規dna及び該dnaを含有するプラスミド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03147791A true JPH03147791A (ja) 1991-06-24

Family

ID=17658204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28287489A Pending JPH03147791A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 新規dna及び該dnaを含有するプラスミド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03147791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7901913B2 (en) 1999-07-09 2011-03-08 Evonik Degussa Gmbh Process for the preparation of L-amino acids by overexpressing the tal gene encoding transaldolase
EP0841395B1 (en) * 1995-06-07 2011-11-02 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing l-lysine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0841395B1 (en) * 1995-06-07 2011-11-02 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing l-lysine
US7901913B2 (en) 1999-07-09 2011-03-08 Evonik Degussa Gmbh Process for the preparation of L-amino acids by overexpressing the tal gene encoding transaldolase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fayer et al. Suppression of the Escherichia coli dnaA46 mutation by amplification of the groES and groEL genes
JP2944094B2 (ja) 細菌染色体上ヘの目的遺伝子の組み込み方法及び該方法によって得られた細菌
Goldenberg et al. Role of Escherichia coli cspA promoter sequences and adaptation of translational apparatus in the cold shock response
US5380657A (en) Method for isolation of insertion elements from coryneform bacteria
Schäfer et al. Cloning and characterization of a DNA region encoding a stress-sensitive restriction system from Corynebacterium glutamicum ATCC 13032 and analysis of its role in intergeneric conjugation with Escherichia coli
JPH06102024B2 (ja) 新規プロモーター及び該プロモーターを用いた遺伝子発現方法
JPH03210184A (ja) 新規プラスミドベクター
Lyras et al. Transposition of Tn4451 and Tn4453 involves a circular intermediate that forms a promoter for the large resolvase, TnpX
JPH0795891A (ja) プロモーター機能を有するdna断片
Ishiguro et al. Nucleotide sequence of insertion sequence IS3411, which flanks the citrate utilization determinant of transposon Tn3411
Krause et al. Identification of a multimer resolution system involved in stabilization of the Salmonella dublin virulence plasmid pSDL2
JP3009257B2 (ja) アスパルターゼをコードする遺伝子dna及びその利用
JPS62155081A (ja) 新規微生物およびそれを用いる醗酵法によるビオチンの製造法
JPH03147791A (ja) 新規dna及び該dnaを含有するプラスミド
Solinas et al. Characterization and sequence of a novel insertion sequence, IS162, from pseudomonas fluorescens
Mateos et al. Integration of narrow-host-range vectors from Escherichia coli into the genomes of amino acid-producing corynebacteria after intergeneric conjugation
Dunny et al. Group II introns and expression of conjugative transfer functions in lactic acid bacteria
Schäferjohann et al. Regulation of CO2 assimilation in Ralstonia eutropha: premature transcription termination within the cbb operon
JPH03147792A (ja) 新規dna及び該dnaを含有するプラスミド
KR20220149567A (ko) 이. 콜라이 및 바실루스에서의 발현을 위한 셔틀 벡터
JPH06277073A (ja) 蛋白質のトランスロケーションマシナリーをコードする遺伝子dna
JPH06169780A (ja) 膜蛋白質の膜への組み込みに関与する遺伝子dna
JP3946300B2 (ja) ビフィズス菌用シャトルベクター及びビフィズス菌プラスミドの複製タンパク質遺伝子
WO2001077319A2 (en) Genetic manipulation of clostridium difficile
JPH04330284A (ja) ジアミノペラルゴン酸アミノトランスフエラーゼ及びデスチオビオチンシンセターゼをコードする遺伝子並びにその利用