JPH0314696A - 炭酸カルシウム凝集体の製造方法 - Google Patents

炭酸カルシウム凝集体の製造方法

Info

Publication number
JPH0314696A
JPH0314696A JP14305188A JP14305188A JPH0314696A JP H0314696 A JPH0314696 A JP H0314696A JP 14305188 A JP14305188 A JP 14305188A JP 14305188 A JP14305188 A JP 14305188A JP H0314696 A JPH0314696 A JP H0314696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium hydroxide
average particle
particle size
reaction
calcium carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14305188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567916B2 (ja
Inventor
Koichi Tanaka
宏一 田中
Tetsuo Kumasaka
熊坂 徹夫
Kazuo Yamashita
一夫 山下
Akira Suzuki
明 鈴木
Kazuhisa Shimono
和久 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okutama Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Okutama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okutama Kogyo Co Ltd filed Critical Okutama Kogyo Co Ltd
Priority to JP63143051A priority Critical patent/JP2567916B2/ja
Publication of JPH0314696A publication Critical patent/JPH0314696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567916B2 publication Critical patent/JP2567916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、製紙用顔料、さらに詳しくは、紙に塗工させ
た場合、塗工面の白紙光沢が低く、かつインキの吸収性
等の印刷適性に優れ、また紙に内てんさせた場合、歩留
りが向上し、紙の白色度、不透明度等の光学特性に優れ
た、特定の炭酸カルシウム凝集体から戒る製紙用顔料及
び該顔料用の炭酸カルシウム凝集体の製造方法に関する
従来の技術 炭酸カルシウムは、製紙用顔料として用いられているが
、紙の表面上に塗工させた場合、平均粒径0.2〜1.
0μ肩のものが白紙光沢が高く、平均粒径がそれ以上に
なると光沢が低くなることが知られているが(特開昭5
3 − 43097号公報)、平均粒径が大きいものは
インキの吸収性が低く、インキセント性等の印刷適性が
劣るという欠点がある。また、重質炭酸カルシウムは、
石灰石を粉砕して製造され粒度にバラツキがあるため紙
面の平滑性を低下させるという欠点を有する。
また、炭酸カルシウムを紙に内てんさせた場合、平均粒
径が小さいと歩留りが悪く、白色度、不透明度等の光学
物性に劣るし、また平均粒径が大きいと歩留りは向上す
るが、粒子径が大きくなりすぎて光学物性が劣るのを免
れない。
さらに、感熱記録紙、感圧記録紙、インクジェット記録
用紙、PPC用紙、NIP用紙、LBP用紙等のOA機
器用紙において、カラー化が進み、インキや呈色剤の吸
収性に優れたコート紙や内てん紙、あるいは白紙光沢の
低いマツトコート紙等の高級紙が要望され、製紙用顔料
として用いられる炭酸カルシウムにおいても、塗工面の
白紙光沢が低く、インキの吸収性等の印刷適性に優れ、
あるいは白色度、不透明度等の光学特性に優れたものの
開発が要望されていた。
発明が解決しようとする課題 本発明は、このような従来の炭酸カルシウムの製紙用顔
料としての欠点を改善し、低光沢性、インキの吸収性等
の印刷適性、白色度や不透明度等の光学特性に優れた製
紙用顔料及び該顔料用の炭酸カルシウム凝集体を工業的
に効率よく製造する方法を提供することを目的としてな
されたものである。
課題を解決するための手段 本発明者らは、低光沢性、インキの吸収性等の印刷適性
、白色度や不透明度等の光学特性に優れた製紙用顔料及
び該顔料用の炭酸カルシウム凝集体の工業的製法を開発
するために種々研究を重ねた結果、特定の平均粒径の炭
酸カルシウム粒子で形戊された特定の平均粒径の凝集体
を製紙用顔料として用いることにより、また特定濃度及
び特定粘度の水酸化カルシウム水性懸濁液と二酸化炭素
との炭酸化反応を特定の炭酸化率まで行わせ、次いで反
応液に、上記と同様の水酸化カルシウム水性懸濁液を、
反応液中の水酸化カルシウムと水酸化カルシウム水性懸
濁液中の水酸化カルシウムとのモル比が所定割合になる
ように混合したのち、さらに二酸化炭素との炭酸化反応
を完結させて炭酸カルシウム凝集体を得ることにより、
その目的を達戒しうろことを見出し、この知見に基づい
て本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、平均粒径0.05〜0.5μmの
炭酸カルシウム粒子で形成された平均粒径2.0〜lO
μmの凝集体から戊る製紙用顔料、及び濃度40重量%
及び25℃における粘度2000センチポイズ以上の水
酸化カルシウム水性懸濁液に、二酸化炭素含有ガスを吹
き込み、炭酸化率85〜95%まで炭酸化反応を行わせ
、次いで得られた反応液に、濃度40重量%及び25℃
における粘度2000センチボイズ以上の水酸化カルシ
ウム水性懸濁液を、反応液中の水酸化カルシウムと水酸
化カルシウム水性懸濁液中の水酸化カルシウムとのモル
比が10:lないし1:20の範囲になる割合で加え、
混合したのち、さらに二酸化炭素含有ガスを吹き込んで
炭酸化反応を完結させることを特徴とする、平均粒径0
.05〜0.5μmの炭酸カルシウム粒子で形成された
平均粒径2.0〜lOμmの凝集体の製造方法を提供す
るものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の製紙用顔料は平均粒径0.05〜0.5μmの
炭酸カルシウム粒子(以下l次粒子という)で形威され
た平均粒径2.0〜10μmの凝集体(以下2次粒子と
いう)から成ることが必要である。2次粒子の平均粒径
がこれよりも小さくなると効果が十分に発揮されないし
、またこれよりも大きくなると粒子の凝集力などが弱く
なり、安定性が低下するのを免れない。また、同様に1
次粒子の平均粒径がこれよりも小さくなると本発明の効
果が十分に発揮されないし、またこれよりも大きくなる
と粒子の凝集力などが弱くなり、安定性が低下するのを
免れない。
本発明の製紙用顔料を製造するには、先ず、濃度40重
量%及び25℃における粘度2000センチボイズ以上
の水酸化カルシウム水性懸濁液を調製し、これに二酸化
炭素含有ガスを吹き込み、炭酸化率85〜95%まで炭
酸化反応を行わせることによって反応液として炭酸化ミ
ルクを生戊させる。
次に、この炭酸化ミルク(反応液)と、濃度40重量%
及び25℃における粘度2000センチポイズ以上の水
酸化カルシウム水性懸濁液とを、炭酸化ミルク(反応液
)中の水酸化カルシウムと水酸化カルシウム水性懸濁液
中の水酸化カルシウムとのモル比がlO:1ないし1:
20の範囲になる割合で加え、混合したのち、さらに二
酸化炭素含有ガスを吹き込んで炭酸化反応を完結させる
。ここで、粘度の測定はB型(プルックスフィールド型
)粘度計を用いて、ロータ一回転数60rpmの条件下
で行われる。
前記前段工程において、水酸化カルシウム水性懸濁液濃
度は3.0〜30重量%、反応開始温度は5〜50℃の
範囲にあることが望ましい。また、二酸化炭素含有ガス
の吹き込み量は、水酸化カルシウムlモル当り, 1.
0〜6.0モル/hrであるのが望ましい。さらに、炭
酸化率については、85%よりも低くなると凝集体の植
生或が不完全なため、後段の炭酸化工程で紡錘状粒子が
生戒するし、また95%よりも高くなると凝集体の核の
炭酸化が進んでしまい、後段の炭酸化工程で2fR分で
の反応が進み、凝集体と紡錘状粒子の混合物を生成する
上に、凝集体の粒子の結束が弱く、製紙工程での分散、
塗工、抄紙などのせん断力が加わる工程において凝集体
が崩壊するのを免れない。
前記後段工程において、炭酸化ミルクと水酸化カルシウ
ム水性懸濁液との混合物である混合ミルクの濃度は、3
〜30重量%であり、反応開始温度はlO〜70’Oの
範囲にあることが望ましい。
また、二酸化炭素含有ガスの吹き込み量は水酸化カルシ
ウム1モル当り0.1〜3モル/hrであることが望ま
しい。さらに、炭酸化ミルク中の水酸化カルシウムと水
酸化カルシウム水性懸濁液中の水酸化カルシウムとのモ
ル比がlo:lよりも高い割合になると凝集体の粒子の
平均粒径が1.0μm以下となり、凝集が弱く、高濃度
で分散した場合粒子が崩壊し、分散スラリーが増粘して
しまうし、また1:20よりも低い割合になると反応終
結物が2戊分化してしまい、紡錘状粒子と凝集体の混合
物が生戊するのを免れない。
本発明方法において混合ミルクの粘度が2000センチ
ポイズ未満になると、最終製品は凝集体と紡錘状粒子の
混合物になるのを免れない。また、二酸化炭素は純粋な
ものを用いる必要はなく、窒素等で希釈した二酸化炭素
含有ガスなども用いられる。また、原料の水酸化カルシ
ウム水性懸濁液の粘度の調整は機械的処理などによって
行ってもよい。
発明の効果 本発明の製紙用顔料は、凝集性が強く、製品化工程にお
けるろ過、乾燥、分級、及び製紙工程における分散、塗
工、抄紙などの高ぜん断力の加わる工程においても粒子
の変化がみられない。
また、本発明の製紙用顔料を紙に塗工させt;場合には
、白紙光沢を低下させ、かつインキ等の吸収性に優れる
ため、インキセット等の印刷適性に優れ、さらに該顔料
を紙に内てんさせた場合には、歩留りが向上し、光の乱
反射が起こり、白色度や不透明度等の光学物性に優れる
という顕著な効果を奏する。
さらに、本発明方法によれば、こゐ製紙用顔料などに用
いて好適な高品質の炭酸カルシウム凝集体を簡単に、か
つ効率よく工業的に製造することができる。
実施例 次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明は、これらの例によってなんら限定されるもので
はない。
実施例l 水酸化カルシウムを水に懸濁して、50重量%の石灰乳
を調製し、コーレスミキサー(高速インペラー分散機)
で処理したのち、40重量%に希釈して25℃における
粘度を測定したところ(B型粘度計6 0 rpm)2
500cpであった。
得られた石灰乳を濃度lO重量%、開始温度15℃に調
製し、仕込み量を30αで二酸化炭素濃度30容量%の
二酸化炭素含有ガスを9 . 6Nm ’ /hr(水
酸化カルシウム1モル当り3,0モル/hr)吹き込み
、炭酸化率88%まで反応させた。
このようにして得られた炭酸化ミルクと上記石灰乳を、
炭酸化ミルク中の水酸化カルシウムと石i乳中の水酸化
カルシウムとのモル比が1=1になる割合で加えて混合
し、混合ミルク濃度IO重量%、開始温度30℃に調製
し、仕込み量30(2で二酸化炭素濃度30容量%の二
酸化炭素含有ガスヲ3.2Nm3/ hr(水酸化カル
シウム1モル当り1モル/hr)吹き込み、反応させた
反応生戊物を走査型電子顕微鏡で観察すると、平均粒径
が2.0μmであり、その構戊粒子の平均粒径が0.0
8μmである、炭酸カルシウム凝集体が認められた。
実施例2 実施例1と同様に調製した炭酸化ミルクと石灰乳を、炭
酸化ミルク中の水酸化カルシウムと石灰乳中の水酸化カ
ルシウムとのモル比がtitsになる割合で加えて混合
し、混合ミルク濃度lO重量%、開始温度を50℃に調
製し、仕込み量30Qで二酸化炭素濃度30容量%の二
酸化炭素含有ガスを4.8Nm3/hr(水酸化カルシ
ウム1モル当り1.5モル/hr)吹き込み、反応させ
た。
反応生戒物を走査型電子顕微鏡で観察すると、平均粒径
が7.2μmであり、その構戊粒子の平均粒径が0.2
μmである、炭酸カルシウム凝集体が認められた。
実施例3 生石灰を温度50℃の水に投入し、48重量%の石灰乳
を得た。この石灰乳を40重量%に希釈して25°Cに
おける粘度を測定しt;ところ(B型粘度計6 0 r
pm)3200cpであった。
得られた石灰乳を濃度23重量%、開始温度30℃に調
製し、仕込み量30f2で二酸化炭素濃度22容量%の
二酸化炭素含有ガスを54.4Nm3/hr(水酸化カ
ルシウム1モル当り5モル/hr)吹き込み、炭酸化率
93%まで反応させた。
このようにして得られた炭酸化ミルクと上記石灰乳を炭
酸化ミルク中の水酸化カルシウムと石灰乳中の水酸化カ
ルシウムとのモル比が1=5になる割合で加えて混合し
、混合ミルク濃度20重量%、開始温度20’Oに調製
し、仕込み量3012で二酸化炭素濃度22容量%d二
酸化炭素含有ガスを4.6Nm3/hr(水酸化カルシ
ウム1モル当り0.5モル/hr)吹き込み、反応させ
た。
反応生或物を走査聖電子顕微鏡で観察すると、平均粒径
が3.5μmであり、その構戊粒子の平均粒径が0.1
/7mである、炭酸カルシウム凝集体が認められた。
実施例4 実施例3と同様に調製した石灰乳を濃度15重量%、開
始温度45℃に調製し、仕込み量30I2で二酸化炭素
濃度32容量%の二酸化炭素含有ガスを7.0Nm3/
hr (水酸化カルシウム1モル当り1.5モル/hr
)吹き込み、炭酸化率90%まで反応させた。
このようにして得られた炭酸化ミルクと上記石灰乳を、
炭酸化ミルク中の水酸化カルシウムと石灰乳中の水酸化
カルシウムとのモル比がt:O.Sになる割合で加えて
混合し、混合ミルク濃度15重量%、開始温度35℃に
調製し、仕込み量30Qで二酸化炭素濃度32容量%の
二酸化炭素含有ガスを9.3Nm’/ hr(水酸化カ
ルシウム1モル当り2モル/hr)吹き込み、反応させ
た。
反応生戒物を走査型電子顕微鏡で観察すると、平均粒径
が1.5μmであり、その構或粒子の平均粒径が0.0
7μmである、炭酸カルシウム凝集体が認められた。
比較例l 水酸化カルシウムを水に懸濁して、40重量%に調製し
、25℃における粘度を測定したところ(B型粘度計6
 O rpm ) 250cpテあッタ。
得られた石灰乳を実施例lと同様に反応させた。
反応生戒物を走査型電子顕微鏡で観察すると、凝集体と
紡錘形の混合物が認められた。
比較例2 実施例3と同様の石灰乳を用い、実施例3と同様に炭酸
化率50%まで反応させた。
得られた炭酸化ミルクを用い、実施例3と同様に反応さ
せた。
反応生戊物を走査型電子顕微鏡で観察すると、紡錘形で
あることが認められた。
比較例3 実施例lと同様の石灰乳を川い、゜実施例1と同様に反
応させた。
得られた炭酸化ミルクと実施例lの石灰乳を、炭酸化ミ
ルク中の水酸化カルシウムと石灰乳中の水酸化カルシウ
ムとのモル比がl : 0.05になる割合で加えて混
合し、実施例lと同様に反応させた。
反応生戊物を走査型電子顕微鏡で観察すると、平均粒径
が0.8μmであり、その構成粒子の平均粒径がO.O
Sμmである、炭酸カルシウム凝集体が認められた。
応用例l 実施例1〜4、比較例3で得た炭酸カルシウムをフィル
タープレスを用いてろ過し、乾燥、粉砕、分級を行った
得られたパウダーに、ポリアクリル酸Na系分散剤(東
亜合或(株)製アロン)をl.0重量%(対炭酸カルシ
ウム)添加し、固形分濃度60%のスラリーを得た。こ
のスラリーの粘度を第l表に示す。
次に、各炭酸カルシウム100重量部に、デンプン(日
食# 4600)とSBR (J SR 0692)を
重量比l:4で混合して成るバインダーlO重量部と潤
滑剤(ステアリン酸カルシウム)1.5重量部とを添加
し、水を加えて固形分濃度45重量%としたスラリーを
塗布液として用い、紙質試験した。この結果も第1表に
示す。
第1表には、比較のために粒径0.3μmの紡錘状炭酸
カルシウムについての結果も示す。
なお、第1表中の各物性は次のようにして測定した。
(1)白色度: JIS P 8123により測定。
(2)白紙光沢度: JIS P 8142により測定
(3)印刷光沢:インクとしてTKUG紅一ロ0.4m
Qを用イJISP8l42により測定。
(4)K&Nインク受理性: K&Hの二分値をハンタ
ー式白色度計により測定。
(5) Ink Set:印刷後のインクの転写をハン
ター式白色度計により測定。
応用例2 実施例1〜4で得た炭酸カルシウムをフィルタープレス
を用いてろ過し、乾燥、粉砕、分級を行っtこ。
次に、パルプ(LBKPI O O%)に、この炭酸カ
ルシウムを20重量%の割合で配合し、さらに中性サイ
ズ剤を炭酸カルシウム当り0.2重量%の量で添加した
のち、叩解度(cc c.f.s)3 0 0cc,メ
ートル坪量40g/Il1”で手抄きし、炭酸カルンウ
ムを内てんした紙を得た。この結果を第2表に示す。
第2表には比較のために粒径0.3μmの紡錘状炭酸カ
ルシウムについての結果も示す。
なお、第2表中の歩留り及び各物性は次のようにして測
定した。
(1)歩留り: JIS P 8129に従って算出。
(2)白色度: JIS P 8123により測定。
(3)不透明度: JIS P 8138により測定。
手続補正書 平戊1午4月26 日 l,事件の表示 昭和63午特許願第143051号 2,発明の名称 製紙用顔料及び炭酸カルシウム凝集体の製造方法3.補
正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都新宿区西新宿l丁目6番8号 奥多摩工業株式会社 代表者安間信之 4.代理人 5,補正命令の日付   自  発 6.補正により増加する発明の数  。
7.補正の対象  明細書の特許請求の範囲の欄及び8
.補正の内容 (1)  特許請求の範囲を別紙のとおり訂正します。
(2)明細書第5ページ第5〜6行、第5ページ下より
2行及び第6ページ第4行の「平均粒径2.Q〜10μ
m」を「平均粒径1.5〜lOμm」に訂正します。
(なお、平均粒径の下限を1.5μmとした根拠は、実
施例4において平均粒径1.5μmの凝集体が得られて
いる事実に基づくものであります)9.前記以外の代理
人 東京都港区新橋2丁目2番2号川志満・邦信ビル8階特
許請求の範囲 1 平均粒径0.05〜0.5μmの炭酸カルシウム粒
子で形戊された平均粒径1.5〜10μmの凝集体から
成る製紙用顔料。
2 濃度40重量%及び25°Cにおける粘度2000
センチポイズ以上の水酸化カルシウム水性懸濁液に、二
酸化炭素含有ガスを吹き込み、炭酸化率85〜95%ま
で炭酸化反応を行わせ、次いで得られた反応液に、濃度
40重量%及び25°Cにおける粘度2000センチボ
イズ以上の水酸化カルシウム水性懸濁液を、反応液中の
水酸化カルシウムと水酸化カルシウム水性懸濁液中の水
酸化カルシウムとのモル比がlO:1ないし1:20の
範囲になる割合で加え、混合したのち、さらに二酸化炭
素含有ガスを吹き込んで炭酸化反応を完結させることを
特徴とする、平均粒径0.05〜0.5μmの炭酸カル
シウム粒子で形或された平均粒径1.5〜10μmの凝
集体の製造方法。
手続補正書 平FRl午8月21 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平均粒径0.05〜0.5μmの炭酸カルシウム粒
    子で形成された平均粒径2.0〜10μmの凝集体から
    成る製紙用顔料。 2 濃度40重量%及び25℃における粘度2000セ
    ンチポイズ以上の水酸化カルシウム水性懸濁液に、二酸
    化炭素含有ガスを吹き込み、炭酸化率85〜95%まで
    炭酸化反応を行わせ、次いで得られた反応液に、濃度4
    0重量%及び25℃における粘度2000センチポイズ
    以上の水酸化カルシウム水性懸濁液を、反応液中の水酸
    化カルシウムと水酸化カルシウム水性懸濁液中の水酸化
    カルシウムとのモル比が10:1ないし1:20の範囲
    になる割合で加え、混合したのち、さらに二酸化炭素含
    有ガスを吹き込んで炭酸化反応を完結させることを特徴
    とする、平均粒径0.05〜0.5μmの炭酸カルシウ
    ム粒子で形成された平均粒径2.0〜10μmの凝集体
    の製造方法。
JP63143051A 1988-06-10 1988-06-10 炭酸カルシウム凝集体の製造方法 Expired - Lifetime JP2567916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143051A JP2567916B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 炭酸カルシウム凝集体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143051A JP2567916B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 炭酸カルシウム凝集体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314696A true JPH0314696A (ja) 1991-01-23
JP2567916B2 JP2567916B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=15329770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143051A Expired - Lifetime JP2567916B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 炭酸カルシウム凝集体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567916B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03228819A (ja) * 1990-02-05 1991-10-09 Toyo Denka Kogyo Kk 湿り粉状炭酸カルシウムの製造方法
JP2000129589A (ja) * 1998-10-16 2000-05-09 Grain Processing Corp ペ―パ―ウェブ及びその製造方法
JP2000203831A (ja) * 1999-01-02 2000-07-25 Solvay Soda Deutschland Gmbh 沈降炭酸カルシウムの製造方法
JP2000212892A (ja) * 1999-01-14 2000-08-02 Printing Bureau Ministry Of Finance Japan グラビア印刷用艶消し塗被紙及びその製造方法
JP2001501905A (ja) * 1996-10-14 2001-02-13 エフピー―ピグメント オサケ ユキチュア 沈降炭酸カルシウムとその製造方法
JP2002087815A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Hokkaido Kyodo Sekkai Kk 炭酸カルシウム粉体、及びその製造方法
JP2002234726A (ja) * 2001-02-01 2002-08-23 Okutama Kogyo Co Ltd 炭酸カルシウムの連続製造方法
WO2004108597A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Okutama Kogyo Co., Ltd. 軽質炭酸カルシウム、その製造方法及びそれを用いた製紙内填用填料
JP2005179881A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Weyerhaeuser Co 紙製品およびその製造方法
JP2005179882A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Weyerhaeuser Co 紙製品およびその製造方法
JP2005179880A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Weyerhaeuser Co 紙製品およびその製造方法
JP2005281034A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nagoya Kogyo Univ 中空・球状炭酸カルシウム粒子及びその製造方法
JP2006193411A (ja) * 2004-12-15 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 炭酸塩の製造方法
WO2008066065A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Okutama Kogyo Co., Ltd. Carbonate de calcium léger, son procédé de fabrication et papier d'impression le contenant
JP2009091180A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Shiraishi Calcium Kaisha Ltd 生体吸収率が高い炭酸カルシウム及びその製造方法
US20140326167A1 (en) * 2011-10-13 2014-11-06 2262554 Ontario Inc. Method and apparatus for the preparation of calcium carbonate coated calcium hydroxide particles
JP2015168912A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 奥多摩工業株式会社 塗工紙用塗布液及びそれを用いた塗工紙
JP2015200057A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 日本製紙株式会社 炭酸カルシウム微粒子を含む製品
JP2016530346A (ja) * 2013-06-20 2016-09-29 エフペー ピグメンツ オイFp−Pigments Oy 軽質炭酸カルシウムの組成物、その製造方法、及び、その使用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230424A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 炭酸カルシウム、炭酸カルシウム顔料、その製造法、情報記録紙用塗被組成物及び情報記録紙

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230424A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 炭酸カルシウム、炭酸カルシウム顔料、その製造法、情報記録紙用塗被組成物及び情報記録紙

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03228819A (ja) * 1990-02-05 1991-10-09 Toyo Denka Kogyo Kk 湿り粉状炭酸カルシウムの製造方法
JP2001501905A (ja) * 1996-10-14 2001-02-13 エフピー―ピグメント オサケ ユキチュア 沈降炭酸カルシウムとその製造方法
US6602484B1 (en) 1996-10-14 2003-08-05 Fp-Pigments Oy Precipitated calcium carbonate and method for the production thereof
JP2000129589A (ja) * 1998-10-16 2000-05-09 Grain Processing Corp ペ―パ―ウェブ及びその製造方法
JP2000203831A (ja) * 1999-01-02 2000-07-25 Solvay Soda Deutschland Gmbh 沈降炭酸カルシウムの製造方法
JP2000212892A (ja) * 1999-01-14 2000-08-02 Printing Bureau Ministry Of Finance Japan グラビア印刷用艶消し塗被紙及びその製造方法
JP2002087815A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Hokkaido Kyodo Sekkai Kk 炭酸カルシウム粉体、及びその製造方法
JP2002234726A (ja) * 2001-02-01 2002-08-23 Okutama Kogyo Co Ltd 炭酸カルシウムの連続製造方法
JP4571583B2 (ja) * 2003-06-05 2010-10-27 奥多摩工業株式会社 軽質炭酸カルシウム、その製造方法及びそれを用いた製紙内填用填料
JPWO2004108597A1 (ja) * 2003-06-05 2006-07-20 奥多摩工業株式会社 軽質炭酸カルシウム、その製造方法及びそれを用いた製紙内填用填料
WO2004108597A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Okutama Kogyo Co., Ltd. 軽質炭酸カルシウム、その製造方法及びそれを用いた製紙内填用填料
JP2005179882A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Weyerhaeuser Co 紙製品およびその製造方法
JP2005179880A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Weyerhaeuser Co 紙製品およびその製造方法
JP2005179881A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Weyerhaeuser Co 紙製品およびその製造方法
JP2005281034A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nagoya Kogyo Univ 中空・球状炭酸カルシウム粒子及びその製造方法
JP4660745B2 (ja) * 2004-03-29 2011-03-30 国立大学法人 名古屋工業大学 中空・球状炭酸カルシウム粒子及びその製造方法
JP2006193411A (ja) * 2004-12-15 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 炭酸塩の製造方法
US8252413B2 (en) 2006-11-30 2012-08-28 Okutama Kogyo Co., Ltd. Light calcium carbonate, process for producing the same, and printing paper containing the same
WO2008066065A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Okutama Kogyo Co., Ltd. Carbonate de calcium léger, son procédé de fabrication et papier d'impression le contenant
JP2008156204A (ja) * 2006-11-30 2008-07-10 Okutama Kogyo Co Ltd 軽質炭酸カルシウム、その製造方法およびそれを用いた印刷用紙
JP2009091180A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Shiraishi Calcium Kaisha Ltd 生体吸収率が高い炭酸カルシウム及びその製造方法
US20140326167A1 (en) * 2011-10-13 2014-11-06 2262554 Ontario Inc. Method and apparatus for the preparation of calcium carbonate coated calcium hydroxide particles
US9493658B2 (en) * 2011-10-13 2016-11-15 Biosenta Inc. Method and apparatus for the preparation of calcium carbonate coated calcium hydroxide particles
JP2016530346A (ja) * 2013-06-20 2016-09-29 エフペー ピグメンツ オイFp−Pigments Oy 軽質炭酸カルシウムの組成物、その製造方法、及び、その使用
US11053642B2 (en) 2013-06-20 2021-07-06 Fp-Pigments Oy Composition of precipitated calcium carbonate, method of producing the same and the uses thereof
JP2015168912A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 奥多摩工業株式会社 塗工紙用塗布液及びそれを用いた塗工紙
JP2015200057A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 日本製紙株式会社 炭酸カルシウム微粒子を含む製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567916B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314696A (ja) 炭酸カルシウム凝集体の製造方法
JP5341518B2 (ja) 紙塗工液の製造方法及びその方法で得た紙塗工液を塗被した塗工紙
JP4571583B2 (ja) 軽質炭酸カルシウム、その製造方法及びそれを用いた製紙内填用填料
CN100551826C (zh) 球状碳酸钙及其制造方法
JP3392109B2 (ja) 二酸化チタン−紡錘状炭酸カルシウム複合粒子の製造方法、並びに該複合粒子を含有する複合組成物及び複合体
JPH10194735A (ja) 軽質炭酸カルシウム・重質炭酸カルシウム混合水性スラリー
JP2907331B2 (ja) 塗工顔料
AU649721B2 (en) Precipitated calcium carbonate
JP2612663B2 (ja) 混合炭酸塩類及びその製造方法
JPH03197318A (ja) 凝集炭酸カルシウムの製造方法
JP2706384B2 (ja) アラゴナイト系柱状炭酸カルシウムの粒度調整方法
US5904761A (en) Process for preparing a pigment for a coated paper
JPH0656422A (ja) 紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
JP4225929B2 (ja) 軽質炭酸カルシウム−シリカ複合物
JPH10316419A (ja) 高濃度軽質炭酸カルシウムスラリーの製造方法
JPH07197398A (ja) 凝集炭酸カルシウム及び製紙用顔料
JP2003040618A (ja) 炭酸カルシウム含有複合基材、その製造方法及びそれを用いた塗工紙
JPH0818827B2 (ja) 紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
JP2000272919A (ja) アラゴナイト系針状炭酸カルシウムの製造方法
JPH0146443B2 (ja)
JP3227422B2 (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
JPH0653571B2 (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
JP2501630B2 (ja) つや消し紙用塗被組成物
JPH0431316A (ja) 単分散した板状炭酸カルシウム及びその製造方法
JPS63307108A (ja) 炭酸カルシウムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12