JPH0314608Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314608Y2
JPH0314608Y2 JP1985199046U JP19904685U JPH0314608Y2 JP H0314608 Y2 JPH0314608 Y2 JP H0314608Y2 JP 1985199046 U JP1985199046 U JP 1985199046U JP 19904685 U JP19904685 U JP 19904685U JP H0314608 Y2 JPH0314608 Y2 JP H0314608Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
case body
valve
check valve
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985199046U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62112363U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985199046U priority Critical patent/JPH0314608Y2/ja
Publication of JPS62112363U publication Critical patent/JPS62112363U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314608Y2 publication Critical patent/JPH0314608Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、水室と湯室とが近接して配置される
シングルレバー式等の湯水混合水栓にあつて、水
室の異常圧力上昇を吸収緩和するようにした逆止
弁に関するものである。
〔従来の技術〕
水室と湯室とが近接して配置される湯水混合水
栓としては、例えば、シングルレバー式のものが
ある。第4図乃至第6図は、シングルレバー式湯
水混合水栓1の一般的な構造を示すものである。
すなわち、この湯水混合水栓1は、水栓本体1a
内に水室2,湯室3,混合室4及び弁室5が区画
形成されており、弁室5にセラミツク製の二枚の
弁座6及び弁体7が配置されている。弁座6は水
室2に連通する孔2aと、湯室3に連通する孔3
a(第7図参照)及び混合室4に連通する孔4a
とを有し、弁体7は前記各孔を相互に連通させ得
る分配室7aを有している。レバー8を操作する
ことにより、第7図の図a乃至図dに示す如く、
弁座6に形成された各孔2a乃至4aが分配室7
aによりその連通状態を制御され、湯水の閉止,
水だけの供給,湯だけの供給,湯水の供給の各状
態を得る。第7図の図aの状態は、水室孔2a及
び湯室孔3aの双方が閉鎖されており、湯水共に
閉止状態である。また同図の図bでは、湯孔3a
と混合室孔4aとが連通状態にあり、混合室4に
連通する吐水管9から湯だけの供給が行われる。
更に同図の図cの状態では、水室孔2aと湯室孔
3aの双方が混合室孔4aに連通しており、吐水
管9から湯水の混合した温水が供給される。更に
また同図の図dの状態では、水室孔2aと混合室
孔4aとが連通状態にあり、吐水管9から水だけ
の供給が行われる。
而して、このような湯水混合水栓1にあつて
は、開閉弁部の一次側の湯と水の供給通路10,
11に逆止弁12,13を配置して湯,水の逆流
を防止するようにしている。ところが、この逆止
弁12,13を配置するものにあつては、第7図
の図bに示す湯だけの供給状態にあつて、水室2
と湯室3の隔壁及び水栓本体1a等を通じて弁座
6及び弁体7と、逆止弁座12aと逆止弁体12
bとにより密閉された状態の水室2内の水が暖め
られて膨張し、該水室2内の圧力が異常に高くな
る。このため、セラミツク製の前記弁座6及び弁
体7とが必要以上に圧接されて、両者間の滑りが
悪くなり、レバー8の操作が重くなることがあつ
た。また繰り返し使用による冷熱サイクルの反覆
履歴により水栓本体1aが疲労し、該水栓本体1
aが破壊される場合がある等の欠点を有してい
た。
これを解決するものとして、第8図に示す特開
昭59−58281号公報に記載された湯水混合水栓の
逆止弁15の技術がある。この逆止弁15は、筒
状のケース本体16の流出口17側に弁体18を
装着し、該弁体18を逆止弁用スプリング19で
常時は流出口17を閉塞すべく付勢している。そ
して、ケース本体16を圧力吸収用のスプリング
20で水通路21の下流側へ付勢し、常時は係止
段部22へ圧着させている。なお、湯・水室23
及び24と混合室25との間にはそれぞれ湯・水
の弁体26及び27が配置され、混合室25へ流
入する湯と水の量を調整するようにしている。湯
だけの使用状態にあつて、水室23の圧力上昇が
あると、逆止弁15のケース本体16が上流側
(第8図の上方向)へ移動して水室2の容積を増
加させ、圧力上昇を吸収緩和する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、前記公報記載の湯水混合水栓にあつ
ては、湯だけの供給状態から、温水の供給状態及
び水だけの供給状態へ切り換えた場合に、ケース
本体16が給水圧の強い水勢とスプリング20の
弾発的な復帰力を受けて第8図の下方向へ瞬間的
に付勢され、水栓本体1aの係止段部22へ衝突
して衝撃音を発するという欠点があつた。またこ
れらの衝突部分が損傷することもあり、長期間の
使用に耐え得るものではなかつた。更に弁体18
とケース本体16とが摺動部材として機能してお
り、摺動する部材が二個あるので故障原因が増加
し、動作の確実性が保証されないという欠点があ
つた。更にまた、この湯水混合水栓の流路は、筒
状のケース本体16内を軸方向へ貫通する流路で
あり、ケース本体16に前記圧力上昇の吸収緩和
のための動作をさせるためには、逆流防止機能の
ための弁体18を摺動させるケーシング28(第
8図参照)を設け、更にケース本体16を摺動さ
せる構造としなければならず、いわゆる二重のケ
ーシングとなるので、摺動部分の水通路21の径
が増大すると共に、部品数が増加し、混合水栓自
体が大型化・複雑化するという欠点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は従来の前記欠点に鑑みてこれを改良除
去したものであつて、簡単な構造で水室内の圧力
上昇を吸収緩和する湯水混合水栓用の逆止弁を提
供せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するための本考案の手段は、
水室と湯室とが近接して設けられた湯水混合水栓
の少なくとも水供給通路に配置される逆止弁であ
つて、筒状のケース本体と、このケース本体の一
端側に取り付けられてこれを閉塞するキヤツプ
と、ケース本体の他端側の開口面に設けられた流
出口と、ケース本体の周側面上に穿設された流入
口と、ケース本体内に摺動自在に嵌合装着された
弁体と、ケース本体の内壁面に突設された係止段
部によつて、該係止段部と前記流出口端との間に
形成された前記弁体の摺動面部と、前記弁体をケ
ース本体のキヤツプ側へ付勢する逆止弁用スプリ
ングと、前記弁体をケース本体の流出口端側へ付
勢する復帰用スプリングとより成り、前記逆止弁
用スプリングと復帰用スプリングとの対向する付
勢力は、止水状態において前記弁体を摺動面部の
流出口端側寄りへ位置させるように設定されてい
ることを特徴とする湯水混合水栓用逆止弁であ
る。
〔作用〕
第1図乃至第3図の実施例で明らかなように、
今、湯水混合水栓30を湯だけの供給状態として
連続的に使用し、水室2内の圧力が上昇したとす
る。この水室2の圧力は、弁体35を第1図及び
第3図の右方向へ押圧する。弁体35は復帰用ス
プリング46に抗して同図の右方向へ移動し、水
室2内の容積を増加させ、水室2内の圧力上昇を
吸収緩和する。
以下に本考案の構成を図面に示す実施例に基づ
いて説明すると次の通りである。なお、第4図乃
至第6図に示す従来例と同一符号は同一部材であ
る。
〔実施例〕
第1図は本考案に係る逆止弁31を適用した湯
水混合水栓30の部分断面平面図、第2図は前記
逆止弁31の側面図、第3図は同逆止弁31の縦
断面側面図である。同図に示す如く、逆止弁31
は一端側がキヤツプ32により閉塞され、側面に
供給水の流入口33を有する筒状のケース本体3
4と、該ケース本体34内に装着された弁体35
及び弁軸36とでその主体を形成している。前記
ケース本体34の開口端側は供給水の流出口37
を形成しており、この流出口37側のケース本体
内壁面には前記弁体35の摺動面部38が形成さ
れている。また流入口33の外側にはフイルター
として機能する網部材39が取り付けられてい
る。
弁体35は、前記摺動面部38に対してOリン
グ40を介して摺動自在に嵌合装着され、後述す
る給水状態にあつては、供給水圧を受けて流出口
37の外へ突出し、開動作する。弁軸36は、そ
の途中において整流部材41に挿通されており、
該整流部材41にその中間部を摺動自在に保持さ
れている。なお、42はケース本体内に形成され
た整流部材41の係止段部、43は係止段部42
とで整流部材41を固定するための止リングであ
る。また前記弁軸36の他端側にはスプリング装
着用部材44が取り付けられている。45は整流
部材41とスプリング装着用部材44との間に装
着された逆止弁用スプリング、46はスプリング
装着用部材44とキヤツプ内底32aとの間に装
着された復帰用スプリングである。
前記逆止弁用スプリング45と復帰用スプリン
グ46の付勢力は、湯水混合水栓30が水の供給
を遮断している使用状態にあつて、弁体35が摺
動面部38の開口端側寄り(第3図の状態)に位
置するところで釣り合うようになつている。な
お、その他の構成は第4図乃至第6図に示す従来
例の場合と同じである。
通常の使用状態にあつて、水の供給が行われて
いる場合は、水供給通路10を介して弁体35の
端面35a側に給水圧が作用し、該弁体35はス
プリング45の付勢力に抗して第3図の左側へ突
出し、流出口37を開とする。また水の供給が遮
断されている場合は、前述の如く、弁体35が摺
動面部38の開口端寄りに嵌合した状態で停止し
ており、供給水の逆流を防止している。
而して、湯だけの使用状態を連続すると、第4
図に示すセラミツク製の弁座6及び弁体7と、逆
止弁31の弁体35及び摺動面部38とにより密
閉された水室2内の水が暖められて膨張し、該水
室2内の圧力が上昇を始める。この水室2内の圧
力は当然のことながら、弁体35の端面35b側
に作用し、弁体35を復帰スプリング46の付勢
力に抗して第3図の右側へ摺動させる。このた
め、この弁体35の摺動した分だけ水室2内の容
積が増加し、前記圧力上昇を吸収緩和する。従つ
て、水室2内の圧力を一定に保つことが可能であ
る。この結果、セラミツク製の弁座6及び弁体7
が必要以上に圧接されることがなくなり、レバー
8の円滑な操作が可能である。また湯だけの供給
状態から温水若しくは水だけの供給状態へ繰り返
して使用する態様、またはその逆の状態へ繰り返
して使用する態様の冷熱サイクルの反覆履歴があ
つても、前述の如く、水室2内の圧力上昇は弁体
35の摺動により吸収緩和されるので、水栓本体
1aが早期に疲労する等のことはない。
而して、湯だけの供給状態から温水若しくは水
だけの供給状態へ切り換えると、水室2内の圧力
が低下する。このため、弁体35は給水圧を受
け、第3図の左側へ移動し、摺動面部38との嵌
合状態を離れ、ケース本体34より突出する。す
なわち、流出口37を開とする。
またこの種湯水混合水栓では、通常、水を供給
している状態からその供給を遮断すると、水室2
内においてウオーターハンマーが生じ、衝撃音等
を発生する。本実施例の湯水混合水栓30にあつ
ては、前記弁体35が水室2内に閉じ込められた
水勢による圧力上昇を吸収緩和することができ、
前述した湯だけの使用状態における水室2の圧力
を吸収緩和する場合と同じ挙動でウオターハンマ
ーの弊害をも除去することが可能である。
なお、本考案は前述の実施例に限定されるもの
ではなく、適宜の変更が可能である。例えば、湯
水混合水栓30の形態及び逆止弁31の設置位置
等は任意である。またシングルレバー式の湯水混
合水栓以外への適用も可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案にあつては、湯水混
合水栓の水室の圧力上昇があつた場合は、逆止弁
の弁体がケース本体内で摺動して水室の容積を増
やし、前記圧力上昇を吸収緩和する。従つて、レ
バー等の操作が重たくなる等のことがなく、また
繰り返し使用による冷熱サイクルの反覆履歴によ
り、水栓本体が疲労し、早期に破壊されるという
こともない。また逆止弁はウオーターハンマーを
も吸収緩和する。更に本考案の逆止弁は、第4図
乃至第5図に示す従来の逆止弁と比較して、復帰
スプリングが増えただけであり、しかも弁全体を
ケース本体内へ組み込んで1つのユニツトとする
ことができ、簡単な構造で水室の圧力上昇及びウ
オターハンマーの弊害を吸収緩和することができ
る。更にまた、第8図に示す従来の逆止弁は、湯
だけの使用状態から水又は温水の使用状態へ切り
換えた場合に、弁体が他の部材と衝突して衝撃音
を発生させたり、傷損させる等の事故があるが、
本考案ではこのような事故は一切ない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案に係るものであり、
第1図は湯水混合水栓の一部断面平面図、第2図
は逆止弁の側面図、第3図は同逆止弁の縦断側面
図、第4図乃至第8図は従来技術に係るものであ
り、第4図は湯水混合水栓の縦断面側面図、第5
図は同一部断面平面図、第6図は同一部断面正面
図、第7図は湯水混合水栓の各使用態様における
二枚のセラミツク製弁座及び弁体の位置関係を示
す平面図、第8図は他の湯水混合水栓を示す一部
断面平面図である。 2……水室、3……湯室、10……水供給通
路、31……逆止弁、33……流入口、34……
ケース本体、35……弁体、37……流出口、3
8……摺動面部、45……逆止弁用スプリング、
46……復帰用スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水室と湯室とが近接して設けられた湯水混合水
    栓の少なくとも水供給通路に配置される逆止弁で
    あつて、筒状のケース本体と、このケース本体の
    一端側に取り付けられてこれを閉塞するキヤツプ
    と、ケース本体の他端側の開口面に設けられた流
    出口と、ケース本体の周側面上に穿設された流入
    口と、ケース本体内に摺動自在に嵌合装着された
    弁体と、ケース本体の内壁面に突設された係止段
    部によつて、該係止段部と前記流出口端との間に
    形成された前記弁体の摺動面部と、前記弁体をケ
    ース本体のキヤツプ側へ付勢する逆止弁用スプリ
    ングと、前記弁体をケース本体の流出口端側へ付
    勢する復帰用スプリングとより成り、前記逆止弁
    用スプリングと復帰用スプリングとの対向する付
    勢力は、止水状態において前記弁体を摺動面部の
    流出口端側寄りへ位置させるように設定されてい
    ることを特徴とする湯水混合水栓用逆止弁。
JP1985199046U 1985-12-23 1985-12-23 Expired JPH0314608Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985199046U JPH0314608Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985199046U JPH0314608Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62112363U JPS62112363U (ja) 1987-07-17
JPH0314608Y2 true JPH0314608Y2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=31160305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985199046U Expired JPH0314608Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314608Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540780B2 (ja) * 1999-12-06 2010-09-08 日本サーモスタット株式会社 高温出湯防止弁
JP2017141846A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 キャタピラー エス エー アール エル 弁装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516758U (ja) * 1974-06-29 1976-01-19
JPS5534036B2 (ja) * 1976-03-04 1980-09-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534036U (ja) * 1978-08-23 1980-03-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516758U (ja) * 1974-06-29 1976-01-19
JPS5534036B2 (ja) * 1976-03-04 1980-09-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62112363U (ja) 1987-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581778B2 (ja) シャワー用火傷防止装置
US5803354A (en) Temperature responsive fluid flow controllers
US4375824A (en) Valve assembly with silencer
US7175100B2 (en) Fail-safe proportional mixing valve
US5259554A (en) Temperature responsive, pilot operated line valve with shape memory alloy actuator
US4475684A (en) Mixing valve
JP3034051B2 (ja) サーモスタツト式混合水栓用流れ制御ポート
JPH0314608Y2 (ja)
US5397053A (en) Temperature responsive, pilot operated line valve with shape memory alloy actuator
JP3882192B2 (ja) 湯水混合装置及びそれを備えた湯水混合水栓
JPH08338564A (ja) 逆止弁装置
JPH043164Y2 (ja)
JP2005155797A (ja) 水栓装置
JPS6040874A (ja) 湯水混合栓
JPH08145236A (ja) 逆圧減衰弁
JPH043167Y2 (ja)
JPH0314605Y2 (ja)
JP4042013B2 (ja) 湯水混合弁
KR100454212B1 (ko) 밸브 카트리지
KR200316427Y1 (ko) 좌변기용 비데의 개폐밸브
JP2578790Y2 (ja) 過流出防止弁
JPH0328213Y2 (ja)
JPH11257528A (ja) 湯水混合装置の制御機構
AU4754602A (en) Fail-safe proportional mixing valve
JPH0247815Y2 (ja)