JPH0314012B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314012B2
JPH0314012B2 JP57019851A JP1985182A JPH0314012B2 JP H0314012 B2 JPH0314012 B2 JP H0314012B2 JP 57019851 A JP57019851 A JP 57019851A JP 1985182 A JP1985182 A JP 1985182A JP H0314012 B2 JPH0314012 B2 JP H0314012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
cis
chrysanthemum
acid
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57019851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57150636A (en
Inventor
Maruteru Jatsuku
Byuandeia Jan
Niera Janiinu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS57150636A publication Critical patent/JPS57150636A/ja
Publication of JPH0314012B2 publication Critical patent/JPH0314012B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/35Unsaturated compounds having unsaturation outside the rings
    • C07C61/37Chrysanthemumic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/353Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、trans−菊酸のエビ化方法に関する
ものである。
cis−菊酸() 1Rcis又は1S,cis 又はその誘導体をエビ化してtrans−菊酸を生
成させる方法が今日まで幾つか知られている。
実際上、熱力学的に最も安定な型はtrans型で
あり、操作条件に従つて変化しうる平衡はcis10
%に対しtrans90%の程度となりうることが知ら
れている。
現在、cis型の化合物は、特に1R,cis−2,2
−ジメチル−3−(2,2−ジハロビニル)−シク
ロプロパン−1−カルボン酸のエステルにつき向
上された殺虫性が発見されて以来、極めて興味が
持たれている。
今回、本発明者等はtrans−菊酸のアルキルエ
ステルをエビ化してcis−菊酸のアルキルエステ
ルを生成させる方法、より詳細には1S,trans−
菊酸のエステルをエビ化して1R,cis−菊酸のエ
ステルを生成させる方法を見出した。
熱力学的平衡はtrans型に偏るため、この方法
を行なうには相当の困難に直面した。
本発明による方法の第1段階は主として、強塩
基を無水状態でtrans−菊酸のアルキルエステル
() (1S,trans又は1R,trans) [式中、Rは1〜6個の炭素原子を有するアル
キル基を示す] と反応させてエノール型() を得、次いでこのエノール型()を試薬Y−Cl
と反応させ、ここでYは試薬Y−Clがケタールケ
テン() を生成しうるような有機基を示すものであること
を特徴とする。
エノール型()から出発するケタールケテン
()の生成は従来分解なしには知られておらず、
或る種の試薬によつてのみこの変換を満足に行な
うことができる。たとえば、O−シラン誘導体、
硼酸又はホスホン酸誘導体を生成させるものであ
る。
本発明による方法の次の段階は、主として、一
旦生成されたケタールケテン()を無水状態で
プロトン供与体(これは分子の最も自由な側から
功撃して所望のエビ化をもたらす)で処理するこ
とを特徴とする。この段階の成功も従来知られて
いない。
事実、反応は如何なるプロトン供与体の存在下
でも満足には起こらない。これらは、分子をその
最も障害の少ない面において攻撃するのに充分な
大きさであつてcis誘導体を生成するものでなけ
ればならない。反応は、動的プロトン化を達成す
るよう低温度で行なわねばならない。
勿論、本発明による方法の各種の反応は無水状
態で行なわねばならず、エノール型の生成、試薬
1−Clによる攻撃又はプロトン供与体による攻撃
もそうである。
最後に、本発明による方法の成功は、試薬Y−
Clの選択及びプロトン供与体の選択の両者につき
充分規定された操作条件を必要とする。
かくして、本発明の方法は70%に達するcis誘
導体の収率を可能にし、これは従来示されている
熱力学的片衡から極めて隔絶したものである。
cis−菊酸アルキルエステルへの変換は完全でな
いので、求めるcis−菊酸をそれ自体公知の方法
により混合物から単離する。たとえば、エステル
の混合物をけん化して対応する1S,trans及び
1R,cis−酸の混合物を得る。次いで、1S,
trans−菊酸をそのL(+)threo−1−p−ニト
ロフエニル−2−ジメチルアミノプロパン−1,
3−ジオール塩の生成により不溶化させ、この塩
を濾過により除去して濾液を酸性化させ、この処
理後に所望の1R,cis−菊酸を回収する。この単
離の例を後記の実験の部にさらに示す。
本発明の主題を構成する方法の利点は、主とし
て、1S,trans−菊酸を有利な条件下で容易に入
手しうる試薬により1R,cis−菊酸に変換させう
ることにある。
この変換は、合成で得られたdl−cis,trans−
菊酸の分割により生ずる1S,trans−菊酸が酸化
及び次いで生じたアルデヒドに対するウイチツヒ
反応により1S,trans2,2−ジメチル−3−(2,
2−ジハロビニル)−シクロプロパン−1−カル
ボン酸(このエステルは興味ある殺虫性を示さな
い)を生成するという事実に使用される。したが
つて、1S,trans−菊酸は、dl−cis,trans−菊
酸の分割における使用不能の残留物であると思わ
れる。
これに対し、1R,cis−菊酸は一連の同様な反
応により1R,cis2,2−ジメチル−3−(2,2
−ジハロビニル)−シクロプロパン−1−カルボ
ン酸をもたらし、そのエステルは顕著な殺虫性を
有する。
したがつて、本発明の主題は、trans−菊酸の
アルキルエステルのエビ化法であり、この方法は
式() [式中、Rは1〜6個の炭素原子を有するアル
キル基を示す] のtrans−菊酸のアルキルエステルを低温度にて
無水の場で溶媒中で強アルカリ性塩基と反応させ
て一般式() [式中、Mはアルカリ金属を示し、Rは上記し
た意味を有する] の化合物を得、この一般式()の化合物に塩化
トリメチルシリル、塩化ジメチル−tert−ブチル
シリル、1−クロル−2,5−ジオキサボロラ
ン、ジメトキシクロルボラン及びクロルホスホン
酸ジエチルから選ばれる試薬Y−Cl[式中、Yは
これらの試薬から塩素を除いた残基を表わす]を
作用させて式() [式中、Y及びRは上記の意味を有する] の化合物を得、この化合物()に低温度にて溶
媒中無水の場中でコリジン塩酸塩及び3,3,
6,9,9−ペンタメチル−2,10−ジアザビシ
クロ[4.4.0]−1−デセン塩酸塩から選ばれるプ
ロトン供与体を作用させてcis−菊酸のアルキル
エステルとtrans−菊酸のアルキルエステルとの
混合物を得、cis−菊酸()のアルキルエステ
ルを分離し、次いで前記cis−酸()をそれ自
体公知の方法により単離することを特徴とする。
さらに詳細には、本発明の主題は、1S,trans
−菊酸のアルキルエステルのエビ化方法であり、
1S,trans−菊酸のアルキルエステル()から
出発して1R,cis−菊酸()を得ることを特徴
とする。
式(),()及び()の化合物においてR
はメチル、エチル、直鎖若しくは分枝鎖のプロピ
ル、直鎖若しくは分枝鎖のブチル、直鎖若しくは
分枝鎖のペンチル又は直鎖若しくは分枝鎖のヘキ
シル基である。式()の化合物において、Mは
リチウム、ナトリウム又はカリウム原子を示す。
試薬Y−Clにおいて、Yはジアルキルオキシホス
ホニル、ジアルキル硼素、エチレンジオキシル硼
素、ジメチルtert−ブチルシリル又はトリメチル
シリル基を示す。
なお、本発明の方法の変法によれば、化合物
()を低温度にて溶媒中無水の場でプロトン供
与体の作用に直接かけてcis−菊酸のアルキルエ
ステルとtrans−菊酸のアルキルエステルとの混
合物を得、次いでcis−菊酸のアルキルエステル
を分離しかつcis−菊酸を上記方法におけると同
様にそれ自体公知の方法によつて単離することが
できる。
本発明の方法又はその変法の好適条件下におい
て、基Rはメチル又はエチル基であり、強アルカ
リ性塩基はリチウムジイソプロピルアミドであ
り、反応を行なう低温度は−20〜−70℃であり、
反応を行なう溶媒はエーテル、芳香族炭化水素及
びこれら溶媒の混合物よりなる群から選択され
る。
本発明の方法又はその変法におけるプロトン供
与体はコリジン塩酸塩及び3,3,6,9,9−
ペンタメチル−2,10−ジアザビシクロ[4.4.0]
−1−デセンから選択される。
以下の例により本発明を説明するが、これらの
みに限定されない。
例 1 1S,trans−菊酸メチルから出発する
1R,cis−菊酸 段階A: 1R,cis−菊酸メチルと1S,trans−
菊酸メチルとの混合物 無水テトラヒドロフラン5ml中のジイソプロピ
ルアミン1.2mlの溶液中に、−10℃にて、シクロヘ
キサン中のブチルリチウムの溶液(滴定値1ml当
り1.95ミリモル)4.1mlを加えて全体を−10℃に
て20分間撹拌し、−50℃にて無水テトラヒドロフ
ラン5ml中の1S,trans−菊酸メチル1gの溶液
を加え、全体を−50℃にて30分間撹拌し、塩化ト
リメチルシリル3mlを加えて全体を−50℃にて
2.5時間撹拌し、コリジン塩酸塩2.5gを加えて全
体を−5℃にて4時間撹拌し、温度を再び徐々に
20℃まで上昇させた後、反応混合物を燐酸−ナト
リウムの濃溶液中に注ぎ込み、全体をエーテルで
抽出して有機相を脱水し、かつ減圧下で蒸留によ
り濃縮乾固させ、残渣をシリカ上でのクロマトグ
ラフイーにかけ、溶出をベンゼンとシクロヘキサ
ンとの混合物(50:50)で行なつて、1R,cis−
菊酸メチルと1S,trans−菊酸メチルとの混合物
0.720gを得た。
気相クロマトグラフイーによる分析 混合物は56%の1R,cis−菊酸メチルと42%の
1S,trans−菊酸メチルと不定構造の2種の不純
物それぞれ1.5%及び0.5%とを含有した。
N.M.R.スペクトル(ジユーテロクロロホルム) a trans構造 −1.12〜1.23p.p.m.にピーク、gem.−メチルの
水素に基づく、 −3.5p.p.m.にピーク、メトキシカルボニルの
メチル基の水素に基づく、 −4.83〜4.97p.p.m.にピーク、エチレン性二重
結合の水素に基づく。
b cis構造 −1.18〜1.22p.p.m.にピーク、gem.−メチルの
水素に基づく、 −3.5p.p.m.にピーク、メトキシカルボニルの
メチル基の水素に基づく、 −5.35〜5.48p.p.m.にピーク、エチレン性二重
結合の水素に基づく。
段階B: エステルの混合物の鹸化 メタノール100mlと水酸化ナトリウム溶液
(NaOH24gに相当)60mlとの溶液を窒素下で15
分間還流させて、そこからガスを除去した。
前段階で得られた1S,trans酸のエステルと
1R,cis酸のエステルとの混合物0.720gをガスを
事前に除去した水酸化ナトリウムの溶液1.2ml中
に加え、この反応混合物を不活性雰囲気下で還流
させ、還流を3時間維持した後、全体を冷却し、
水0.7mlを加え、減圧下での蒸留によりメタノー
ルを除去し、残留物を塩酸水溶液の添加によりPH
2まで酸性化させ、この間温度を25℃以下に保
ち、全体を塩化メチレンで抽出した後、溶媒を減
圧蒸留によつて除去し、かくして1S,trans−菊
酸と1R,cis−菊酸との混合物(43:57)0.657g
を得、これをそのまま次段階に使用した。
段階C:1R.cis−菊酸の分離 前記で得られた1S,trans及び1R,cis−菊酸
の混合物0.657gをメタノール0.3mlとイソプロピ
ルエーテル1.8mlの混合物中に溶解し、L(+)
threo−1−p−ニトロフエニル−2−ジメチル
アミノプロパン−1,3−ジオール0.880gを撹
拌下に徐々に加え、反応混合物を不活性雰囲気下
で15分間還流させ、この還流を15分間維持した
後、混合物を0℃まで冷却してこの温度で2時間
撹拌し、不溶性となつた1S,trans−菊酸のL
(+)threo−1−p−ニトロフエニル−2−ジメ
チルアミノプロパン−1,3−ジオール塩を濾過
によつて除去し、この沈澱物をイソプロピルエー
テルとメタノールとの水冷混合物(85:15)で洗
浄し、母液と洗液とを合してこれに滴定値
0.5M/の塩酸水溶液をコンゴレツド酸性とな
るまで25℃以下で徐々に加え、全体をデカント
し、水相をイソプロピルエーテルで抽出した後、
有機溶液を水洗し、減圧下での蒸留により濃縮乾
固させて1R,cis−菊酸0.308gを得た。
例 2 1R,cis−菊酸メチルと1S,trans−菊
酸メチルとの混合物 無水エーテル5ml中のジイソプロピルアミン1
mlの溶液中に−10℃にて、滴定値1ml当り1.85ミ
リモルのシクロヘキサン中のブチルリチウムの溶
液3.55mlを加えて全体を−10℃で20分間撹拌し、
エーテル5ml中の1S,trans−菊酸メチル1gの
溶液を−40℃にて加え、全体を−40℃にて1時間
撹拌し、塩化トリメチルシリル2mlを加えて全体
を−40℃で2.5時間撹拌し、コリジン塩酸塩2.5g
を加えて全体を−40℃で4時間撹拌し、温度を再
び20℃まで徐々に上昇させた後、反応混合物を燐
酸−ナトリウムの飽和溶液に注ぎ込み、全体をエ
ーテルで抽出して減圧蒸留により濃縮乾固させ、
残渣をシリカ上でのクロマトグラフイーにかけた
後、溶出をベンゼンとシクロヘキサンとの混合物
(50:50)で行なつて、1R,cis−菊酸メチルと
1S,trans−菊酸メチルとの混合物0.581gを得
た。
気相クロマトグラフイーによる分析 混合物74.7%の1R,cis−菊酸メチルと25.3%
の1S,trans−菊酸メチルとを含有した。
例 3 1R,cis−菊酸メチルと1S,trans−菊
酸メチルとの混合物 無水テトラヒドロフラン5ml中のジイソプロピ
ルアミノ1mlの溶液中に、−10℃にて、滴定値1
ml当り0.7ミリモルのシクロヘキサン中のブチル
リチウムの溶液3.85mlを加えて全体を−10℃で20
分間撹拌し、テトラヒドロフラン5ml中の1S,
trans−菊酸メチル1gの溶液を−40℃で加えて
全体を−40℃で1時間撹拌し、塩化トリメチルシ
リル3mlを加えて全体を−40℃で2.5時間撹拌し、
3,3,6,9,9−ペンタメチル−2,10−ジ
アザビシクロ[4.4.0]−1−デセン塩酸塩2.5gを
加えて全体を−40℃で4時間撹拌し、この温度を
再び20℃まで徐々に上昇させた後、反応混合物を
燐酸−ナトリウムの飽和溶液中に注ぎ込み、全体
をエーテルで抽出して減圧蒸留により濃縮乾固さ
せ、残渣をシリカ上でのクロマトグラフイーにか
けた後、溶出をベンゼンとシクロヘキサンとの混
合物(50:50)で行なつて、1R,cis−菊酸メチ
ルと1S,trans−菊酸メチルとの混合物0.775gを
得た。
気相クロマトグラフイーによる分析 混合物は63%の1R,cis−菊酸メチルと37%の
1S,trans−菊酸メチルとを含有した。
例 4 1R,cis−菊酸メチルと1S,trans−菊
酸メチルとの混合物 無水エーテル5ml中のジイソプロピルアミン
1.2mlの溶液中に、−10℃にて、滴定値1ml当り
1.8ミリモルのシクロヘキサン中のブチルリチウ
ムの溶液4.45mlを加えて全体を−10℃で15分間撹
拌し、無水エーテル5ml中の1S,trans−菊酸メ
チル1gの溶液を加えて全体を−50℃で30分間撹
拌し、塩化トリメチルシリル3mlを加えて全体を
−50℃で2.5時間撹拌し、コリジン塩酸塩2.5gを
加えて全体を−50℃で3時間撹拌し、温度を再び
20℃まで徐々に上昇させた後、反応混合物を燐酸
−ナトリウムの飽和溶液中に注ぎ込み、全体をエ
ーテルで抽出した後、有機溶液を減圧蒸留により
濃縮乾固し、残渣をシリカ上でクロマトグラフイ
ーにかけた後、溶出をベンゼンとシクロヘキサン
との混合物(50:50)によつて行ない、1R,cis
−菊酸メチルと1S,trans−菊酸メチルとの混合
物0.760gを得た。
気相クロマトグラフイーによる分析 混合物は63%の1R,cis−菊酸メチルと37%の
1S,trans−菊酸メチルとを含有した。
例 5 1R,cis−菊酸メチルと1S,trans−菊
酸メチルとの混合物 無水エーテル5ml中のジイソプロピルアミン
1.2mlの溶液中に、−10℃にて、滴定値1ml当り
1.95ミリモルのシクロヘキサン中のブチルリチウ
ムの溶液4.1mlを加えて全体を−10℃で20分間撹
拌し、エーテル5ml中の1S,trans−菊酸メチル
1gの溶液を−40℃で加えて全体を−40℃で30分
間撹拌し、塩化トリメチルシリル3mlを加えて全
体を−40℃で2.5時間撹拌し、コリジン塩酸塩2.5
gを加えて全体を−30℃にて15時間撹拌し、反応
混合物を燐酸−ナトリウムの飽和溶液中に注ぎ込
み、全体をエーテルで抽出した後、有機溶液を減
圧蒸留により濃縮乾固させ、残渣をシリカ上でク
ロマトグラフイーにかけて溶出をベンゼンとシク
ロヘキサンとの混合物(50:50)により行ない、
1R,cis−菊酸メチルと1S,trans−菊酸メチル
との混合物0.600gを得た。
気相クロマトグラフイーによる分析 混合物は78.1%の1R,cis−菊酸メチルと21.9
%の1S,trans−菊酸メチルとを含有した。
例 6 (参考例)1R,cis−菊酸メチルと1S,
trans−菊酸メチルとの混合物 無水テトラヒドロフラン5ml中のジイソプロピ
ルアミン1.2mlの溶液中に、−10℃にて、滴定値1
ml当り1.7ミリモルのシクロヘキサン中のブチル
リチウムの溶液4.7mlを加えて全体を−10℃で30
分間撹拌し、テトラヒドロフラン5ml中の1S,
trans−菊酸メチル1gの溶液を−40℃で加えて
全体を−40℃にて30分間撹拌し、塩化トリメチル
シリル3mlを加えて全体を−40℃にて2時間撹拌
し、反応混合物を氷上に注いで全体をエーテルで
抽出し、有機溶液を減圧蒸留により濃縮乾固して
残渣をシリカ上でのクロマトグラフイーにかけ、
溶出をベンゼンとシクロヘキサンとの混合物
(50:50)とにより行なつて、1R,cis−菊酸メ
チルと1S,trans−菊酸メチルとの混合物0.852g
を得た。
気相クロマトグラフイーによる分析 混合物は56%の1R,cis−菊酸メチルと44%の
1S,trans−菊酸メチルとを含有した。
例 7 1R,cis−菊酸メチルと1S,trans−菊
酸メチルとの混合物 例6と同様の方法で操作を行なつたが、−40℃
で2時間撹拌した後にコリジン塩酸塩1.6gを加
えて全体を−40℃にて60時間撹拌し、反応混合物
を燐酸−ナトリウムの飽和溶液中に注ぎ込み全体
をエーテルで抽出した後、有機溶液を減圧蒸留に
より濃縮乾固させ、残渣をシリカ上でのクロマト
グラフイーにかけ、溶出をベンゼンとシクロヘキ
サンとの混合物(50:50)により行なつて、1R,
cis−菊酸メチルと1S,trans−菊酸メチルとの混
合物0.569gを得た。
気相クロマトグラフイーによる分析 混合物は69%の1R,cis−菊酸メチルと31%の
1S,trans−菊酸メチルとを含有した。
例 8 1R,cis−菊酸メチルと1S,trans−菊
酸メチルとの混合物 無水テトラヒドロフラン2.5ml中のジイソプロ
ピルアミン0.6mlに、−10℃かつ窒素雰囲気下に、
シクロヘキサン中のBuLiの1.6M/溶液2.5mlを
滴加した。次いで、全体をこの温度で15分間撹拌
した後、溶液を−40℃まで冷却し、テトラヒドロ
フラン5ml中の1R,trans−菊酸メチル500mgを
滴加して全体をこの温度で3/4時間撹拌した。無
水テトラヒドロフラン5ml中の無水塩化ジメチル
−tert−ブチルシリル750mgを滴加し、撹拌を−
40℃にて2時間続けた。
(A) この溶液の試料5mlを取り出してこれを氷水
中に注ぎ込み、全体をエーテルで抽出した後、
有機溶液を脱水し、減圧下で濃縮してシリカ上
でのクロマトグラフイーにかけ(溶出剤:ベン
ゼンとシクロヘキサン1:1)、36%のcis異性
体と64%のtrans異性体とを含有する混合物50
mgを得た。
(B) 残部の溶液にコリジン塩酸塩800mgを加えて
全体を−40℃で一晩撹拌した。この溶液を燐酸
−ナトリウムの飽和溶液中に注ぎ込み、全体を
エーテルで抽出した後、脱水しそして溶媒を減
圧下で蒸発させた。残留物をシリカ上でクロマ
トグラフイーにかけた(溶出剤:ベンゼンとシ
クロヘキサン1:1)。48%のcis異性体と52%
のtrans異性体とを含有する混合物175mgが得ら
れた。
例 9 1R,cis−菊酸メチルと1S,trans−菊
酸メチルとの混合物 −10℃に冷却された無水テトラヒドロフラン5
ml中のジイソプロピルアミン1.2mlの溶液に、窒
素雰囲気下で、シクロヘキサン中のBuLiの
1.95M/溶液4.1mlを滴加し、次いで全体を−
10℃にて1時間撹拌した。
これを−40℃まで冷却し、無水テトラヒドロフ
ラン5ml中の1S,trans−菊酸メチル1gの溶液
を加え、撹拌を−40℃にて0.5時間続けた。滴加
終了後、無水テトラヒドロフラン5ml中の1−ク
ロル−2,5−ジオキサボロラン1gを加え、次
いで全体を再びこの温度で2時間撹拌した。
(A) 前記の溶液5mlを取り出して氷上に注ぎ、そ
して全体をエーテルで抽出した。有機相を脱水
し、溶媒を減圧下で蒸発させて53.1%のcis異
性体と46.9%のtrans異性体とを含有する粗製
油状物443mgを得た。
(B) 残部の溶液にコリジン塩酸塩2gを加え、撹
拌を−40℃にて20時間続けた。全体を燐酸−ナ
トリウムの飽和溶液中に注ぎ込み、全体をエー
テルで抽出した後、有機相を脱水しそして溶媒
を減圧下で蒸発させた。50.6%のcis異性体と
49.4%のtrans異性体とを含有する粗製油状物
2.07gが得られた。
例 10 1R,cis−菊酸メチルと1S,trans−菊
酸メチルとの混合物 −15℃に冷却した無水テトラヒドロフラン5ml
中の無水ジイソプロピルアミン1.2mlの溶液に、
窒素雰囲気下で、シクロヘキサン中のBuLiの
1.7M/溶液4.7mlを滴加した。全体をこの温度
で1時間撹拌し、次いで−40℃まで冷却し、無水
テトラヒドロフラン5ml中の1S,trans−菊酸メ
チル1gの溶液を滴加し、添加が終了した後に撹
拌をこの温度で0.5時間続けた。
ジメトキシクロルボラン1.5mlを−40℃にて加
え、全体をこの温度で1時間撹拌した。
(A) 溶液3mlを取り出して氷上に注ぎ、全体をエ
ーテルで抽出した後、有機相を脱水し、減圧下
で濃縮して53.3%のcis異性体と46.7%のtrans
異性体とを含有する粗製油状物162mgを得た。
(B) 残部の溶液にコリジン塩酸塩2gを加えて撹
拌を−40℃で16時間続け、全体を燐酸−ナトリ
ウムの濃厚溶液中に注ぎ込み、全体をエーテル
で抽出した後、有機相を脱水しそして減圧下で
蒸発させて53.3%のcis異性体と46.5%のtrans
異性体とを含有する粗製油状物830mgを得た。
例 11 1R,cis−菊酸メチルと1S,trans−菊
酸メチルとの混合物 −10℃まで冷却した無水テトラヒドロフラン5
ml中の無水ジイソプロピルアミン1.2mlの溶液に、
窒素雰囲気下で、シクロヘキサン中のBuLiの
1.7M/溶液4.7mlを滴加し、次いで撹拌を0.5時
間続けた。
この溶液を−40℃まで冷却し、無水テトラヒド
ロフラン5ml中の1S,trans−菊酸メチル1gを
滴加して撹拌を−40℃にて0.5時間続けた。次い
でテトラヒドロフラン5ml中のクロルホスホン酸
ジエチル1.72gの溶液を滴加し、撹拌を−40℃に
て2時間続けた。
(A) この溶液5mlを取り出して氷水中に注ぎ込
み、全体をエーテルで抽出した後、有機相を脱
水し、溶媒を減圧下で蒸発させた。38%のcis
異性体と62%のtrans異性体とを含有する粗製
油状物360mgが得られた。
(B) 残部の溶液にコリジン塩酸塩1.5gを加え、
全体を−40℃にて16時間撹拌し、燐酸−ナトリ
ウムの飽和溶液中に注ぎ込み、全体をエーテル
で抽出した後、エーテル相を脱水し、溶媒を蒸
発させた。43%のcis異性体と57%のtrans異性
体とを含有する粗製油状物951mgが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 () 1S,trans又は1R,trans [式中、Rは1〜6個の炭素原子を有するアル
    キル基を示す] のtrans−菊酸のアルキルエステルを低温度にて
    無水の場で溶媒中で強アルカリ性塩基と反応させ
    て一般式() [式中、Mはアルカリ金属を示し、Rは上記の
    意味を有する] の化合物を得、一般式()の化合物に塩化トリ
    メチルシリル、塩化ジメチル−tert−ブチルシリ
    ル、1−クロル−2,5−ジオキサボロラン、ジ
    メトキシクロルボラン及びクロルホスホン酸ジエ
    チルから選ばれる試薬Y−Cl[式中、Yは前記化
    合物から塩素を除いた残基である]を反応させて
    一般式() [式中、Y及びRは上記の意味を有する] の化合物を得、この化合物()に低温度にて溶
    媒中で無水の場でコリジン塩酸塩及び3,3,
    6,9,9−ペンタメチル−2,10−ジアザビシ
    クロ[4.4.0]−1−デセン塩酸塩から選ばれるプ
    ロトン供与体を作用させてcis−菊酸のアルキル
    エステルとtrans−菊酸のアルキルエステルとの
    混合物を得、最後にcis−菊酸()のアルキル
    エステルをこの混合物から分離し、次いで前記
    cis−酸()をそれ自体公知の方法により単離
    することを特徴とするtrans−菊酸のアルキルエ
    ステルのエビ化方法。 2 1S,trans−菊酸のアルキルエステル()
    から出発して、1R,cis−菊酸()を得ること
    を特徴とする1S,trans−菊酸のアルキルエステ
    ルをエビ化する特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3 基Rがメチル若しくはエチル基であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の方法。 4 強アルカリ性塩基がリチウムジイソプロピル
    アミドであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第3項のいずれかに記載の方法。 5 反応を行なう低温度が−20〜−70℃であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項の
    いずれかに記載の方法。 6 反応を行なう溶媒をエーテル、芳香族炭化水
    素及びこれら溶媒の混合物よりなる群から選択す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第5
    項のいずれかに記載の方法。
JP57019851A 1981-02-13 1982-02-12 Epilation of trans-chrysanthmic acid and obtained novel intermediate Granted JPS57150636A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8102828A FR2499979A1 (fr) 1981-02-13 1981-02-13 Procede d'epimerisation d'acides trans chrysanthemiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57150636A JPS57150636A (en) 1982-09-17
JPH0314012B2 true JPH0314012B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=9255157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019851A Granted JPS57150636A (en) 1981-02-13 1982-02-12 Epilation of trans-chrysanthmic acid and obtained novel intermediate

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4447637A (ja)
EP (1) EP0058591B1 (ja)
JP (1) JPS57150636A (ja)
AT (1) ATE9685T1 (ja)
CA (1) CA1192909A (ja)
DE (1) DE3260852D1 (ja)
FR (1) FR2499979A1 (ja)
HU (1) HU189554B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380940A (en) * 1992-06-26 1995-01-10 Aldrich Chemical Company, Inc. Bis(bicyclo(2.2.2)octyl)haloboranes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2036088A5 (ja) * 1969-03-04 1970-12-24 Roussel Uclaf
US3836568A (en) * 1970-12-28 1974-09-17 Sumitomo Chemical Co Process for production of lower alkyl esters of cis-chrysanthemum monocarboxylic acid
JPS5612625B2 (ja) * 1972-09-07 1981-03-23
US3989654A (en) * 1973-11-22 1976-11-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for preparing cis-chrysanthemic acid
US4166064A (en) * 1978-02-13 1979-08-28 Fmc Corporation Process for preparing high cis 3-(2,2,2-trichloroethyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylates
FR2432012A1 (fr) * 1978-07-24 1980-02-22 Roussel Uclaf Procede de preparation d'esters d'alcoyle de l'acide dl cis chrysanthemique
EP0010875B1 (en) * 1978-10-27 1983-06-22 Imperial Chemical Industries Plc Process of separating cis and trans isomers of cyclopropane carboxylic acids
FR2464939A1 (fr) * 1979-09-10 1981-03-20 Roussel Uclaf Nouveaux derives substitues du cyclopropene, leur procede de preparation et leur application dans la synthese de precurseurs de l'acide dl cis chrysanthemique
IT1131883B (it) * 1980-07-02 1986-06-25 Montedison Spa Processo per la sintesi stereoselettiva di ciclopropancarbossilati intermaedi per piretroidi

Also Published As

Publication number Publication date
FR2499979A1 (fr) 1982-08-20
EP0058591B1 (fr) 1984-10-03
ATE9685T1 (de) 1984-10-15
FR2499979B1 (ja) 1984-05-04
CA1192909A (fr) 1985-09-03
JPS57150636A (en) 1982-09-17
HU189554B (en) 1986-07-28
DE3260852D1 (en) 1984-11-08
US4447637A (en) 1984-05-08
EP0058591A1 (fr) 1982-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11349536A (ja) 9,10―エンドエタノ―9,10―ジハイドロアントラセン―11,11―ジカルボン酸のモノエステルまたはジエステルの合成方法,この合成方法により得られる新規なモノエステルまたはジエステル、及びこれらの、均整または不整メチリデンマロネ―トの合成への応用
JPS6240348B2 (ja)
JPH0314012B2 (ja)
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
JP2992334B2 (ja) 軟体動物駆除剤の2,4,5―トリブロモピロール―3―カーボニトリル化合物の製造法
JPS6143162A (ja) N‐置換アゼチジン‐3‐カルボン酸誘導体の製法
CN114380661B (zh) 一种(±)-薰衣草醇的合成方法
JPH0115511B2 (ja)
JPS6139933B2 (ja)
EP0041447B1 (fr) Procédé de fabrication de phospholes et de phospholes avec substituants fonctionnels sur le phosphore
JPS6156146A (ja) 大環状ケトンの製造方法
EP0050074B1 (fr) Nouveaux esters méthyliques dérivés de l'acide 2,2-diméthyl cyclopropane 1,3-dicarboxylique, leur préparation et les intermédiaires nouveaux obtenus
JPH0480910B2 (ja)
JPH0420915B2 (ja)
JP2512958B2 (ja) 1−ビフェニリルエタノ―ル誘導体およびその製法
JP3254745B2 (ja) ジオール化合物およびその製造法
JPH02131A (ja) 4―ハロ―4―メチル―3―ジアルコキシメチルペンタン酸エステル
JPS6348269B2 (ja)
JP3132025B2 (ja) (−)−ゴニオミチンの製造方法
RU2017717C1 (ru) Способ получения 3,5-ди-трет.-бутил-4-гидроксибензилацетата
JPH039894B2 (ja)
JPS5822450B2 (ja) イソロンギホラン−3−オ−ル
JPH0119392B2 (ja)
GB2155471A (en) Method for the preparation of an isoxazole derivative
JPS6029377B2 (ja) β−ジハロゲノエテニルシクロプロパン誘導体の製造方法