JPH0313874Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313874Y2
JPH0313874Y2 JP14033383U JP14033383U JPH0313874Y2 JP H0313874 Y2 JPH0313874 Y2 JP H0313874Y2 JP 14033383 U JP14033383 U JP 14033383U JP 14033383 U JP14033383 U JP 14033383U JP H0313874 Y2 JPH0313874 Y2 JP H0313874Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
cassette
movable contact
lever
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14033383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6047132U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14033383U priority Critical patent/JPS6047132U/ja
Publication of JPS6047132U publication Critical patent/JPS6047132U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313874Y2 publication Critical patent/JPH0313874Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案は誤消去防止用スイツチに係り、特
に、固定接片と固定接片に当接可能な可動接片
と、可動接片を押圧するためのレバーとを含み、
カセツト挿入時にはカセツトによつてレバーが可
動接片を押圧して可動接片と固定接片とが当接
し、カセツト装填完了時にはカセツトに形成され
ている誤消去防止のための凹部にレバーが嵌合
し、これによつて可動接片が固定接片から離脱し
て誤消去防止機能が作動する誤消去防止用スイツ
チに関する。
(ロ) 従来技術 ビデオテープやオーデイオテープ等のような記
録媒体として用いられる磁気テープを収納したカ
セツトを、音響機器や映像機器の機体に装填して
再生するにあたつて、誤つて記録内容を消去して
しまうという事態が発生する場合がある。かかる
事態の発生を防止するために誤消去防止用スイツ
チが機体に装着されている。
このような誤消去防止用スイツチの典型的な先
行技術は、カセツトによつて押圧されるレバー
に、カセツト挿入方向に対して傾斜している当接
面が形成されており、この当接面をカセツトが挿
入、排出時に押圧してレバーを下方に変位させ、
これによつて可動接片が固定接片に接触するよう
に構成されている。
このような先行技術ではカセツトからのレバー
に作用する力が水平方向と鉛直方向に分散され、
そのためレバーを可動接片に向けて変位さすにあ
たつて、カセツト挿入には不要かつ余分な力を必
要とするという欠点がある。
また他の先行技術では、水平な方向に平行な一
対の固定接片と、この固定接片に対応して幅広で
かつカセツトの挿入方向に直角な軸線まわりに角
変位可能なレバーとを含む、該レバーの外表面に
「L」の字状の可動接片が貼着されている。そし
てこの場合にはレバーが角変位することによつて
可動接片が水平な方向に平行な一対の固定接片と
当接可能である。
このような先行技術では固定接片が水平方向に
平行に配設されており、しかもそれに対応してレ
バーが幅広に形成されているので、スイツチ本体
としては大きなスペースを必要とし、そのため当
該スイツチ全体が大型化するという欠点がある。
さらに、音響機器や映像機器の機種によつて
は、カセツトの排出時に可動接片と固定接片との
接触状態が発生しない、換言すれば可動接片と固
定接片との接触によつてパルス信号が発生しない
ことが所望されている。このような問題点につい
ては前述の各先行技術では何等の考慮も図られて
いない。
(ハ) 目的 この考案は、カセツトを、そのカセツトに不所
望な力を作用させることなく、円滑に機体に装填
し、または排出することができ、しかもカセツト
排出時に可動接片と固定接片とが接触しないよう
にした誤消去防止用スイツチを提供することを目
的とする。
(ニ) 構成 この考案に係る誤消去防止用スイツチは、固定
接片と、固定接片に当接可能な可動接片と、可動
接片を押圧するためのレバーとを含む、カセツト
挿入時にはカセツトによつてレバーが可動接片を
押圧して可動接片と固定接片とが当接し、カセツ
ト装填完了時にはカセツトに形成されている誤消
去防止のための凹所にレバーが嵌合し、これによ
つて可動接片が固定接片と離反して誤消去防止機
能が作動する誤消去防止用スイツチにおいて、 前記レバーはスイツチ本体にカセツト挿入方向
に直角な軸線まわりに角変位可能に設けられ、且
つ前記可動接片と固定接片とは上下に平行に配設
され、カセツト排出時には可動接片と固定接片と
が当接しないことを特徴とする。
(ホ) 実施例 以下、図面を参照して本考案に係る一実施例を
説明する。
第1図は本考案の一実施例に係る誤消去防止用
スイツチが備えられた機体にカセツトを装填する
場合の概略的斜視図、第2図は第1実施例に係る
誤消去防止用スイツチの解体斜視図、第3図は第
1実施例に係る誤消去防止用スイツチが備えられ
た機体にカセツトが装填された状態を示す断面
図、第4図は第3実施例に係る誤消去防止用スイ
ツチの断面図、第5図は第1実施例に係る誤消去
防止用スイツチの動作を説明する説明図、第6図
は第2実施例に係る誤消去防止用スイツチを構成
する可動接片等を示す斜視図である。
カセツト10は収納されている磁気テープの記
録内容を再生したり、磁気テープに記録を行つた
りする音響機器或いは映像機器の機体11にカセ
ツト挿入口12から挿入されて装填される。カセ
ツト挿入口12の内壁には、誤消去防止用スイツ
チ30が設けられている。カセツト10が装填さ
れる際に、この誤消去防止用スイツチ30を作動
させることによつて誤消去防止機能が作動するの
である。
第1実施例に係る誤消去防止用スイツチ30
は、スイツチ本体40と、レバー50と、レバー
50の下方でかつ上下に平行に順次配設されてい
る可動接片60及び固定接片70とから構成され
ている。
スイツチ本体40は、板状体41と、この板状
体41に対して直角な方向に延びる保持部材42
と、前記板状体41に対して直角な方向に延び、
カセツト10の挿入長を予め設定した量に規制す
るストツパー43とが一体に成形されている。
保持部材42は、略コ字形状に形成されてお
り、遊端部付近の対向する内側面44,44に
は、後述するレバー50を回動自在に支持するた
めの係合突起45,45が突設されている。ま
た、この係合突起44,44より基端側(第2図
ではより右側)には固定接片70が上方に撓むの
を規制する突起46,46が設けられている。さ
らに、当該保持部材42の基端部付近には、可動
接片60及び固定接片70のそれぞれの一体を固
定する固定部材80が嵌合する嵌合孔47が形成
されている。この嵌合孔47に固定部材80が嵌
合されることによつて可動接片60及び固定接片
70が保持部材42に保持されるのである。
ストツパー43は、段付状の柱状体である。か
かるストツパー43の先端にカセツト10が当接
して、カセツト10の挿入が規制される。この実
施例において、ストツパー43はスイツチ本体4
0に一体的に形成されているので、本体とストツ
パーとが別個に設けられていた従来のものより
も、ストツパー43からカセツト装填完了位置ま
での位置決めの精度が向上する。従つて、後述す
るようにレバー50がカセツト10の誤消去防止
凹部100に確実に嵌合することが可能となる。
レバー50は、例えばプラスチツク等の合成樹
脂材料からなり、平坦部51と、この平坦部51
から上方に延びる垂直部52と、前記平坦部51
の両端から下方に延びる垂下部54,54とを有
する。前記垂下部54,54には、前記係合突起
45,45が挿入される挿入孔53,53が開設
されている。このレバー50は、挿入孔53,5
3に係合突起45,45が挿入されて、保持部材
42にカセツト挿入方向Aに直角な軸線回りに回
動可能に支持されるのである。前記垂直部52
は、垂直面521と、傾斜面522とが対向する
ようになつており、垂直面521は可動接片60
の自由端側、傾斜面522は基端側になるように
支持される。なお、前記レバー50において、挿
入孔53,53の中心点、すなわち回動中心Oと
平坦部51との間の寸法をrとする。垂直面52
1の下端部521aと前記回動中心Oとの間の水
平方向の寸法をb、傾斜面522の下端部522
aと前記回動中心Oとの間の水平方向の寸法をa
とし、a>bとする。
レバー50の下方には、可動接片60と固定接
片70とが上下に平行に順次配列されている。可
動接片60と固定接片70とは、例えば燐青銅等
からなる薄板であり、レバー50の平坦部51の
縁部で押圧されると撓みを生ずる程度の弾性を有
している。かかる可動接片60と固定接片70と
は、固定部材80を介してスイツチ本体40に固
定されている。すなわち、可動接片60と固定接
片70の基端側が埋設された固定部材80を、前
記保持部材42の嵌合孔47に嵌合させることに
よるのである。
固定接片70の両サイドには、係止突起71,
71が前記保持部材42の突起46,46に対応
する位置に形成されている。
また、可動接片60は、固定接片70より長く
設定されており、両者の間隔はカセツト排出時に
可動接片60が撓んでも固定接片70に接触しな
い寸法に設定されている。
次に、かかる誤消去防止用スイツチの作動を第
3図及び第5図を参照しつつ説明する。
カセツト10が機体11のカセツト挿入口12
から矢印A方向に挿入されると、カセツト10に
よつてレバー50が反時計方向に回動させられ
る。第5図bに示すように、このレバー50の傾
斜面522の下端部522aが、可動接片60を
押圧し、当該可動接片60は撓んで固定接片70
に接触する。詳述すると、レバー50がカセツト
挿入方向Aにα゜回動すると、前記下端部522a
は、可動接片60を δ2=(r−rcosα)+asinα だけ押し下げ、固定接片70に当接させる。この
状態では、誤消去防止機能が作動していないの
で、カセツト10の磁気テープの記録内容は消去
可能である。
さらにカセツト10が挿入がストツパー43に
よつて阻止されるので挿入されると、第5図aに
示すように、可動接片60の弾性力によつてレバ
ー50の垂直部52が、カセツト10の誤消去防
止凹部100に嵌合する。すなわち、レバー50
は、カセツト10の挿入前と同様の状態に復帰
し、可動接片60と固定接片70との接触が絶た
れる。
カセツト排出時には、カセツト10はカセツト
排出方向、すなわち反カセツト挿入方向Aに移動
する。第5図Cに示すように垂直面521の下端
部521aが可動接片60を押圧する。詳述する
と、レバー50が反カセツト挿入方向Aに回動す
ると、前記下端部521aは、可動接片60を δ1=(r−rcosα)−bsinα だけ押し下げる。
ここで、a>bであるので、 δ2−δ1=(a−b)sinα>0 となる。すなわち、カセツト排出時には可動接片
60は固定接片70に当接しないのである。
カセツト10の排出が完了すると、レバー50
は第5図aに示すように、可動接片60の弾性力
によつて元の状態に復帰する。
次に、第6図に示す第2実施例について説明す
る。
上述した第1実施例においては、可動接片60
の上面は平坦であつたが、第2実施例に係る誤消
去防止用スイツチに用いられる可動接片60の上
面には突起61が形成されている。
この突起61は、カセツト挿入時にレバー50
の傾斜面522の下端面522aで押圧される部
分に形成される。かかる突起61を設けておく
と、第1実施例によるものより突起61の突出に
相当する分だけはやくに可動接片60が固定接片
70に当接する。
また、第2実施例に係るものでは、突起61を
成形するためにプレス成形の工程が必要になる。
これを解消したのが、第3実施例に係る誤消去防
止用スイツチである。
すなわち、傾斜面522の下端部522aに相
当する部分に突起61aを有するレバー50aを
用いれば、第2実施例における突起61の代わり
になる。特にこの場合は、可動接片60のプレス
成形が不要になるので、製造時間の短縮と、製造
コストの低減とを図ることができる。
(ヘ) 効果 この考案に係る誤消去防止用スイツチは、スイ
ツチ本体にレバーがカセツト挿入方向に直角な軸
線まわりに角変位可能に設けられているので、レ
バーを作動せしめる力が小さくできる。したがつ
てカセツトに不所望な力を作用させることなくカ
セツトを円滑に機体に装填し、または排出するこ
とが可能となる。
また可動接片と固定接片とが上下に平行に配設
されているので、スペースを小さくすることがで
き、したがつてスイツチの小型化を図ることがで
きる。
さらにまたカセツト排出時に、可動接片と固定
接片とが接触しないようにしたので、スイツチの
誤動作等を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る誤消去防止用
スイツチが備えられた機体にカセツトを装填する
場合の概略的斜視図、第2図は第1実施例に係る
誤消去防止用スイツチの解体斜視図、第3図は第
1実施例に係る誤消去防止用スイツチが備えられ
た機体にカセツトが装填された状態を示す断面
図、第4図は第3実施例に係る誤消去防止用スイ
ツチの断面図、第5図は第1実施例に係る誤消去
防止用スイツチの動作を説明する説明図、第6図
は第2実施例に係る誤消去防止用スイツチを構成
する可動接片等を示す斜視図である。 10……カセツト、30……誤消去防止用スイ
ツチ、40……スイツチ本体、50……レバー、
60……可動接片、61,61a……突起、70
……固定接片、100……凹所、A……カセツト
挿入方向。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 固定接片70と、固定接片70に当接可能な
    可動接片60と、可動接片60を押圧するため
    のレバー50とを含み、カセツト挿入時にはカ
    セツト10によつてレバー50が可動接片60
    を押圧して可動接片と固定接片とが当接し、カ
    セツト装填完了時にはカセツト10の誤消去防
    止凹部100にレバー50が嵌合し、これによ
    つて可動接片60が固定接片70と離反して誤
    消去防止機能が作動する誤消去防止用スイツチ
    において、 前記可動接片60と固定接片70とは上下に
    平行に配設され、前記レバー50はスイツチ本
    体40に回動可能に支持されており、当該レバ
    ー50はカセツト挿入時にはレバー50の回動
    中心Oより可動接片60の基端側を押圧し、カ
    セツト排出時には前記回動中心Oより可動接片
    60の自由端側を押圧し、カセツト排出時には
    可動接片60が固定接片70に当接しないこと
    を特徴とする誤消去防止用スイツチ。 (2) 前記可動接片60にはその上面に突起61が
    形成されていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の誤消去防止用スイツ
    チ。 (3) 前記レバー50aにはその外周面でかつカセ
    ツト挿入時に可動接片60に当接する側に突起
    61aが形成されていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の誤消去防止用
    スイツチ。
JP14033383U 1983-09-09 1983-09-09 誤消去防止用スイッチ Granted JPS6047132U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14033383U JPS6047132U (ja) 1983-09-09 1983-09-09 誤消去防止用スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14033383U JPS6047132U (ja) 1983-09-09 1983-09-09 誤消去防止用スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047132U JPS6047132U (ja) 1985-04-03
JPH0313874Y2 true JPH0313874Y2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=30314236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14033383U Granted JPS6047132U (ja) 1983-09-09 1983-09-09 誤消去防止用スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047132U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6047132U (ja) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1212468A (en) Disc cassette loading apparatus
JPS61170951A (ja) カセツトホルダ−
US5181153A (en) Magnetic tape cassette with novel tape reel movement limiting means
JPH0668644A (ja) テープカセット
JPH0313874Y2 (ja)
JPH0348783Y2 (ja)
CA1304158C (en) Reuseable write enable/disable indicator for a video tape cassette
US6754167B1 (en) Disk cartridge
EP0255775B1 (en) Miniature type tape cassette
JP2513477Y2 (ja) ディスク装置
JP3008476B2 (ja) デイスクカートリツジ
JPS6138149Y2 (ja)
JP3296375B2 (ja) ディスクカートリッジ装置
US5337204A (en) Tape cassette having recesses for cassette loading
JPH0561692B2 (ja)
JP2563346Y2 (ja) スイッチ
JP3227818B2 (ja) ディスクカ−トリッジ
EP0367190B1 (en) A cassette holding apparatus for a cassette tape player
JP2926015B2 (ja) カートリッジ
JPS6325556Y2 (ja)
JPH062941Y2 (ja) カセット収納ケース
JPH0355170Y2 (ja)
JPH0348781Y2 (ja)
JP2546058Y2 (ja) 磁気ヘッド
US5531394A (en) Magnetic tape cassette having variable force reel pressing device