JPH03138136A - 繊維強化複合成形体用中間材およびその中間材から得られる繊維強化軽量複合成形体 - Google Patents

繊維強化複合成形体用中間材およびその中間材から得られる繊維強化軽量複合成形体

Info

Publication number
JPH03138136A
JPH03138136A JP27738289A JP27738289A JPH03138136A JP H03138136 A JPH03138136 A JP H03138136A JP 27738289 A JP27738289 A JP 27738289A JP 27738289 A JP27738289 A JP 27738289A JP H03138136 A JPH03138136 A JP H03138136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
fiber
composite molded
thermoplastic
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27738289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshisane Takahashi
高橋 良誠
Toshiaki Kitahora
北洞 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP27738289A priority Critical patent/JPH03138136A/ja
Publication of JPH03138136A publication Critical patent/JPH03138136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、航空機、自動車等の補強部材、外板材、ある
いは建設用補強部材等に有用な繊維強化軽量複合成形体
用中間材及び、その中間材から得られる繊維強化軽量複
合成形体に関する物である。
(従来の技術) 従来、補強繊維と熱可塑性繊維を複合した糸を用いた繊
維強化複合材料は特開昭80−209034号公報、特
開昭61−130345号公報等に開示されている。該
複合糸から得られる布帛をヒートプレス成形することも
開示されている。しかし、上記複合糸を用いて軽量化し
た繊維強化複合成形体に関する開示はない。また意図的
に軽量化した従来の繊維強化軽量複合成形体は、一般に
はマトリックスが熱硬化型がほとんどで、熱可塑性は非
常に少ない。この熱硬化型の場合、発泡体あるいはハニ
カムを芯材として、該芯材の周囲にプリプレグを配して
成形をするものである。熱可■性の場合は、ハニカムを
芯材とするものがある。
これらとは別に、樹脂中に発泡剤を入れ成形時に発泡さ
せる方法がある。同様に、樹脂中に中空のガラスピーズ
を入れることによって軽量化する方法がある。
従来の補強繊維と熱可塑性繊維を複合した糸から得られ
る布帛を、ヒートプレスした場合は得られた成形体は、
通常内部も、外層と同様均一状態であり、補強繊維間に
熱可塑性繊維が溶融して含浸しマトリックスを形成して
おり、これ以上の軽量化は望めない。熱硬化型に比べて
靭性の高い熱可塑型の繊維強化複合成形体を軽量化し、
かつ比強度が高く、ねじり剛性の高い繊維強化複合成形
体を得るために、芯材として発泡体を使用するならば、
該発泡体の融点が一般に低く、成形体を得る成形過程に
おいて、加熱されることにより発泡体の一部または全部
が溶融し、発泡体の本質的役割がなくなり成形できない
。これに対してハニカムを芯材として用いた場合は、該
ハニカムと周囲の熱可塑性物質が本質的に異なる場合が
多く、成形後の該ハニカムと周囲の該熱可塑性物質との
接着性が悪く、得られた繊維強化軽量複合成形体の強度
に問題がある。さらにこれら芯材は一般的には形状が限
定され、これにより繊維強化軽量複合成形体の形状も限
定され成形の自由度が低い。また、該芯材は一般には硬
いので、複雑な形状の金型に沿わせて、湾曲成形するこ
とができない。そのため、複雑な形状の成形をする場合
は、予め、該芯材を成形する形状に合うように賦形して
おかなければならず、非常に手間がかかる。特に繊維強
化複合成形体を部分的に嵩高さを変えて、凹凸を設けて
成形する場合には、嵩高くする白部分に該芯材を予め配
置して成形しなければならず非常に手間がかかる。また
、発泡剤を用いる場合には、該発泡剤の分散および、発
泡の程度をコントロールするのが困難であり、製品の品
質にバラツキを生じる問題がある。さらに、中空のガラ
スピーズを用いた場合は、該中空ガラスピーズがヒート
プレス成形時に圧縮により破壊し、軽量化の役割を果た
さなくなる問題がある。
(発明が解決しようとする課題) そこで、本発明は軽量化のための発泡体、ハニカム等の
芯材や、発泡剤、中空ガラスピーズを用いず、さらに、
成形の自由度を大幅に向上した、軽くて比強度が高く、
かつねじれ剛性に優れた繊維強化軽量複合成形体用中間
材およびその中間材から得られる複合成形体を提供しよ
うとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、(イ)補強繊維 (ロ)熱可塑性繊維および/または (ハ)樹脂を原材料とするものであり、前記(イ)と(
ロ)を複合した糸から成る見掛は密度0 、4 g /
 cl 〜1 、2 g / caの布帛を1つの履(
A)とし、前記(イ)と(ロ)または前記(イ)と(ハ
)または前記(イ)と(ロ)と(ハ)から成る見掛は密
度0.02g/cm3〜0.4g/clの多孔質のシー
トをもう1つの層(B)とし、少なくとも層(A)を両
側最外層にそれぞれ配し、1層以上の層(B)もしくは
1層以上の層CB)と1層以上の層(A)を組み合わせ
た層を中間に配して積層一体化したことを特徴とする繊
維強化複合成形体用中間材及び、上記中間材を前記(ロ
)と(ハ)が溶融する温度以上に加熱することにより、
層(A)中の(ロ)が溶融し層(A)中の前記(イ)間
に含浸してマトリックスを成形し、同時に層(B)中の
前記(ロ)もしくは(ハ)、または前記(ロ)と(ハ)
が溶融し、層(B)中の前記(イ)表面を濡らして、層
(B)が層(B)に隣接の他の層に前記(ロ)または(
ハ)または(ロ)と(ハ)により溶融接着して得た、中
間部に配した層(B)が嵩高くなっていることを特徴と
する軽量繊維強化複合成形体により上記課題を解決する
ものである。
すなわち、発泡体、ハニカム等の芯材を用いずに、(B
)層が嵩高く多孔質であることにより、軽量化を達成し
、(B)層中の熱可塑性繊維または熱可塑性物質が溶融
して隣接する他の層に接着することによって、接着性を
確保するものである。また、本発明の軽量繊維強化複合
成形体中間材は布帛と多孔質シートを組み合わせ積層し
たものであるから、柔軟であり複雑な金型にも沿いやす
く、成形の自由度に優れるものである。
本発明でいう軽量とは、本発明と同一の補強繊維、同一
の熱可塑性物質を用いた繊維強化複合成形体において、
補強繊維間に熱可塑性物質が含浸して、全体が均一状態
になっているものに対して、本発明は、多孔質の嵩高い
層を含むことにより、軽量になっているものである。重
量で数パーセントから60パ一セント程度軽量化できる
ものである。しかし、これは繊維強化軽量複合成形体の
使用目的及び多孔質の嵩高層をどれだけ含むかによって
も異なり、目的に応じてコントロールできるものである
本発明に用いる、補強繊維とは、炭素繊維、ガラス繊維
、アラミド繊維等があげられるが、これに限定されるも
のではなく、本発明に用いる熱可塑性繊維及び熱可塑性
物質が溶融する成形温度で、溶融しない繊維であればい
ずれでもよく目的に応じて選択すればよい。また、これ
らは単独で用いてもよいが、混合して用いてもよい。長
さや径については特に規定しない。また、ガラス繊維を
用いる場合には、使用する熱可塑性繊維および熱可塑性
物質に応じた処理剤を予め付与しておくのが好ましい。
次に、熱可塑性繊維としては、ポリオレフィン、ポリビ
ニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリカ
ーボネイト、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイド、ポリ
エーテルエーテルケトンなどが挙げられるが、熱可塑性
繊維であればいずれでもよく、目的に応じて選択すれば
よい。また、長さや、径についても特に規定しない。
本発明で言う熱可塑性樹脂とは、熱可塑性繊維とほぼ同
じ組成であり多少の共重合や変性されているものでも構
わない。しかし、熱可塑性繊維と熱可塑性樹脂の融点が
ほぼ同じであることが望ましい。この熱可塑性樹脂は、
粉末状で用いるのが望ましい。
補強繊維と熱可塑性繊維を複合した糸とは、公知の技術
、例えば特開昭80−209034号公報に開示しであ
るエアーを用いた方法等により両繊維をなるべく均一に
複合した糸である。両繊維の複合比は任意であり、目的
に応じて調整すればよい。望ましくは、補強繊維が30
〜E!Owt%であるが、特に規定はしない。このよう
に、複合した糸であることにより熱可塑性繊維が溶融し
て補強繊維間に含浸し易く、またその含浸時間も短くな
る特徴がある。この複合した糸を、布帛とした(A)層
は織物、多軸織物、編み物、マット状不織布等いずれで
もよいが、強度設計の自由度という点で多軸織物が望ま
しい。
ここでいう見掛は密度とは、目付けを布帛の厚さで除し
たものである。目付けは、一定面積の重量で測定ができ
、厚さは、布厚み計で測定できるものである。(A)層
の見掛は密度が0.4g1ca〜1.2g/cdである
ことにより硬く密に詰まった層が形成できるものである
また、多孔質シートの[B]層は、見掛は密度0.02
 g/cl〜0.4g/cJの多孔質で嵩高であること
が必要である。この見掛は密度範囲にあることにより、
成形後も(B)層は十分な嵩高さを有しており繊維強化
軽量複合成形体が得られるのである。この範囲より見掛
は密度が大きいと嵩高さが小さくなり良好な軽量化は達
成できない。また、この範囲より小さいと形態を保持で
きなくなり所望の成形体が得られない。この多孔質シー
トCB)層は5〜70酊カツト長のマット状にしたもの
や製編したものが適している。特に、ダブルラッセル編
み物は本発明を達成するのに非常に適している。
該多孔質シート(31層は、(1)補強繊維と熱可塑性
繊維の組み合わせ、■補強繊維と、熱可塑性繊維と同種
の熱可塑性樹脂の組み合わせ、(3)補強繊維と熱可塑
性繊維と、さらに熱可塑性繊維と同種の熱可塑性樹脂の
王者の組み合わせいずれでもよい。(1)の場合は(A
)層と同様に補強繊維と熱可塑性繊維を複合した糸を製
編したものや、糸をカットしてマット状にしたものが例
として挙げられる。
■の場合は、補強繊維を製編したものやカットしてマッ
ト状にしたものに、後に粉末状の熱かぞい物質を付与し
たものが例として挙げられる。(3)の場合は、(A)
層と同様に補強繊維と熱可塑性繊維を複合した糸を製編
したものや、糸をカットしてマット状にしたものに、後
に粉末杖の熱可塑性物質を付与したものが例として挙げ
られる。該多孔質シート(B)中のマトリックスとなる
熱可塑性繊維または熱可塑性樹脂、または両者の割合は
、5〜40wt%がよく、さらに望ましくは10〜30
wt%がよい。これは溶融成形時に熱可塑性マ) IJ
ワックス、補強繊維間に含浸し補強繊維同士をマトリッ
クスが接着し、嵩高さをなくしてしまうのを防ぐため補
強繊維の割合が高くなっている。
しかし、全くマトリックスが存在しないと、補強繊維表
面がマトリックスで全く濡れず保護されないために、外
力が加わったときに補強繊維が破損し、強度保持ができ
なくなる。また、(B)層に隣接の他の層との接着性を
確保するためにもマトリックスが上記の節回程度必要で
ある。該(A)層は少なくとも両側最外層には必要であ
り、表面の硬さを保つだけの厚さが必要である。そのた
め何層重ねてもよく、必要に応じて決定すればよい。ま
た、該(B)層は中間部に一層以上必要である。これも
必要に応じて何層かを重ねればよく、また(A)層と(
B)層を組み合わせて中間部に配してもよい。
このように積み重ねた積層物を、(A)層に用いた熱可
塑性繊維でステッチし一体化してもよく、また熱可塑性
繊維及び熱可塑性樹脂が溶融する温度以上で低圧力下で
、軽(ヒートプレスし、各層を溶融接着して一体化して
もよい。
上記のようにして得られた、繊維強化複合成形体用中間
材(第1図)を熱可塑性繊維及び熱可塑性樹脂が溶融す
る温度以上でヒートプレスする。
この場合、プレス圧はあまり高すぎてもいけないが、低
すぎてもいけない。望ましくは、lokg/cm3〜4
0 kg / cJで、できるだけプレス時間は短い方
がよく、10分以内にしておくのが望ましい。
これは、(B)層の孔部分に熱可塑性マ) IJワック
ス浸入し、(B)層の嵩高性を無くしてしまうのを防ぐ
ためである。しかし、(A)層中の熱可塑性マトリック
スは、補強繊維間に含浸した、すなわちウェットアウト
の状態であり、一方(B)層中の熱可塑性マ) IJワ
ックス補強繊維表面を濡らしているウェットスルーの状
態になるようにすることが必要である。
また、(B)層は隣接の他の層に熱可塑性マトリックス
によって接着している状態となるようにする必要がある
。このような状態のものをブランクと呼び第2図に示す
。該ブランクは、プレスにより(B)層が圧縮され、嵩
高性はないものである。該ブランクを再度、はぼ圧力の
かからない状態で熱可塑性マ) +Jフックス溶融流動
する温度に加熱することにより5、熱可塑性マトリック
スが流動し、(B)層中の補強繊維のスプリングバック
により(B)層は膨張し、再度嵩高くなる。これと同時
に所望の形状に賦形すれば、冷却後は、外層は硬い(A
)層を有し、中間部には嵩高くなった(B)層を有する
軽量繊維強化複合成形体が得られる(第3図)。また、
該ブランクはスタンピング成形によって複雑な形状の繊
維強化軽量複合成形体に成形できる。すなわち、該ブラ
ンクは、硬い芯材を含有していないので、はぼ圧力のか
からない状態での再加熱により、膨張とともにマトリッ
クスの溶融流動により柔軟となる。これにより複雑な形
状の金型に沿わして湾曲成形が可能となる。この場合ス
タンピング成形用の金型は、第4図に示すように、目的
とする嵩高さを繊維強化複合成形体に与えるために、雌
雄の金型の間に目的とする嵩高さ分の空間を形成してお
かなければならない。さらに、この金型は溶融したマト
リックスを固化するために、マトリックスの融点よりも
低い温度、望ましくは結晶化温度とガラス転移温度の間
の温度にしておく必要がある。
また、同様のスタンピング成形によって、部分的に嵩高
さを持たせた繊維強化軽量複合成形体が得られる。すな
わち、第5図に示すように、目的とする部分と目的とす
る嵩高さを繊維強化軽量複合成形体に与えるために雌雄
の型の目的の部分に目的とする嵩高さ分の空間を形成す
ることにより、部分的に嵩高さを持たせ繊維強化軽量複
合成形体が得られる。このようにスタンピング成形が可
能であるので、成形のサイクルタイムも短くコストも低
くなる。
(作用) 上記に記載で明確なように、本発明は、従来の芯材等を
用いず、中間部に多孔質嵩高シートを有することにより
軽量化できるのである。その原理は、多孔質嵩高シート
中の熱可塑性繊維、または熱可塑性物質、または、両者
を一度溶融し、圧力を加えることにより、補強繊維表面
を濡らし、保護層を形成させ、また、隣接する他の層と
の接着を溶融した熱可塑性マトリックスで行い、−度平
坦な板状物、すなわちブランクを得る。これを再度加熱
することにより、補強繊維のスプリングバックを利用し
て中間部を膨張させ、柔軟にし、金型内で成形と同時に
中間部に嵩高な層を有する繊維強化軽量複合成形体を得
るものである。またこのことは、スタンピング成形が可
能であることを示し、複雑な形状の繊維強化軽量複合成
形体を得ることができ、非常に成形の自由度が高くなっ
ていることを示すものである。
(実施例) 実施例−1 以下、実施例によって本発明を説明するが、何らこれに
限定されるものではない。
補強繊維としてE−ガラス繊維、1215デニール(直
径9μm)と熱可塑性繊維としてナイロン6.2700
デニールをエアーで複合して糸を作った。複合比はガラ
ス繊維割合で約31wt%である。該糸を製織し平織物
とした。この平織物は、糸密度、縦20本/1nch、
横20本/1nchで目付けが700 g/♂で、厚さ
が1.0m−1見掛は密度が0.7g/cJである。こ
れを(A)層とする。
一方、補強繊維としてE−ガラス繊維(303デニール
、直径9μm)と熱可塑性繊維としてナイロンE3 (
130デニール)をエアーで複合して糸を作った。複合
比は、ガラス繊維割合で約7゜vt%である。該糸をダ
ブルラッセル編機で製編し、目付け1000g/♂、厚
さ10mm、見掛は密度0−1g/ciの編物を得た。
これを(B)層とする。
上記平織物を30 c+a X 30 cmに切り出し
、7枚重ね、その上に30 c+a X 30 c+a
のダブルラッセル編物を2枚重ね、さらにその上に平織
物30 cm X30cmを7枚重ねた。上記の積層物
をナイロン6のミシン糸(70デニール)を用いてステ
ッチし一体化した繊維強化複合成形体中間材を得た。上
記中間材を50tプレスを用いて、280℃、3分間、
10kg/cJでプレスした。得られたブランクは厚さ
8mmで見掛は密度は1.48g/cJであった。
該ブランクを遠赤外線ヒーターで約290 ’Cに2分
間加熱し、中間部が膨張したところを第6図に示す14
0°Cの金型でプレス成形し、繊維強化l!量複合成形
体を得た。該繊維強化軽量複合成形体は厚さ20關、見
掛は密度0.59g/cdであった。これをJIS  
K7055に従って、曲げ試験を行った。結果を表−1
に示す。
実施例−2 実施例−1の(B)層のダブルラッセル編物をE−ガラ
ス繊維(303デニール)のみで製編し、目付け700
g/♂、厚さ10關、見掛は密度0.07g/Cdの編
物を得た。該編物にナイロン−6の粉末をバイブレータ
−を用いて内部に含ませた。これによりガラス繊維含有
量は約80wt%で見掛は密度は0.088g/cm3
となった。後は、実施例−1と同様にし、厚さ20龍、
見掛は密度0−58g/caの繊維強化軽量複合体を得
た。曲げ強度の結果を表−1に示す。
実施例−3 実施例−1の(B)層のE−ガラス繊維とナイロン−6
の複合糸から成るダブルラッセル編物に、ナイロン−6
の粉末をバイブレータ−で含ませた。
ガラス繊維含有量は約80wt%、見掛は密度は0.1
2g/cJであった。後は、実施例−1と同様にし、厚
さ20−m、見掛は密度0.6Og / cJの繊維強
化軽量複合成形体を得た。曲げ強度の結果を表−1に示
す。
比較例−1 実施例−1の(B)層のE−ガラス繊維とナイロン−6
の複合糸から成るダブルラッセル編物の代りに、E−ガ
ラス繊維のみから成るダブルラッセル編物、目付け70
0 g / 、!、厚さ10mm1見掛は密度0.07
g/cJの物を用いた。後は、実施例−1と同様にし、
厚さ2011見掛は密度0.56g/cdの繊維強化軽
量複合成形体を得た。
曲げ強度の結果を表−1に示す。
比較例−2 実施例−1の(B)層のダブルラッセル編物を用いずに
、実施例−1の平織物を10枚重ねて、50tプレスを
用いて、280℃、3分間、10kg / ellでプ
レスした。得ら′れたものは、厚さ5ff1111見掛
は密度1.4g/cJであった。それを、そのまま曲げ
試験に用いた。結果を表−1に示す。
比較例−3 実施例−1の平織物の代りに、E−ガラス繊維(303
デニール)とナイロン−E3 (300デニール)の複
合糸(ガラス繊維含有量的50wt%)を見掛は密度0
.1g/cJのダブルラッセル編物を(A)層として用
い、該ダブルラッセル編物を5層重ね一体化し、後は、
実施例−1と同様にした。得られた繊維強化軽量複合成
形体は厚さ201箇で、見掛は密度0.25g/cJで
あった。曲げ強度の結果を表−1に示す。
(発明の効果) 本発明の繊維強化複合成形体用中間材は柔軟であるため
、該中間材を用いて加熱成形すると、複雑な形状の金型
にも密着させることができ、該中間材中に多孔質嵩高層
が形成されるため、軽量でかつ複雑な形状の繊維強化複
合成形体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複合成形体中間材の断面の概略図、第2図は複
合成形体中間材をヒートプレスしたブランクの断面の概
略図、 第3図は第2図のブランクを加熱した複合成形体の断面
の概略図、 第4図、第5図および第6図は、本発明の複合成形体の
各種形状のプレス金型内での様子を断面で示した概略図
である。 1・・・(A)層布帛、2・・・(B)層多孔質シート
、3・・・補強繊維、4・・・マトリックス5・・・補
強繊維中にマ) IJフックス脂が含浸された(A)層
、 6・・・補強繊維がマ) IJフックス脂で濡れた(B
)層多孔質シート 7・・・金型

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)補強繊維(イ)と熱可塑性繊維(ロ)を複合した
    糸から成る見掛け密度0.4g/cm^3〜1.2g/
    cm^3の布帛を1つの層(A)とし、前記(イ)と(
    ロ)または前記(イ)と熱可塑性樹脂(ハ)または前記
    (イ)と(ロ)と(ハ)から成る見掛け密度0.02g
    /cm^3〜0.4g/cm^3の多孔質のシートをも
    う1つの層(B)とし、少なくとも層(A)を両側最外
    層にそれぞれ配し、1層以上の層(B)もしくは1層以
    上の層(B)と1層以上の層(A)を組み合わせた層を
    中間に配して積層一体化したことを特徴とする繊維強化
    複合成形体用中間材。
  2. (2)請求1記載の軽量繊維強化複合成形体用中間材を
    加熱成形することにより得られる繊維強化軽量複合成形
    体。
JP27738289A 1989-10-24 1989-10-24 繊維強化複合成形体用中間材およびその中間材から得られる繊維強化軽量複合成形体 Pending JPH03138136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27738289A JPH03138136A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 繊維強化複合成形体用中間材およびその中間材から得られる繊維強化軽量複合成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27738289A JPH03138136A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 繊維強化複合成形体用中間材およびその中間材から得られる繊維強化軽量複合成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03138136A true JPH03138136A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17582750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27738289A Pending JPH03138136A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 繊維強化複合成形体用中間材およびその中間材から得られる繊維強化軽量複合成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03138136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512281A (ja) * 2008-02-21 2011-04-21 エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 繊維強化プラスチック製プロファイル部品の製造方法及び装置
JP2016016541A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 日本ガスケット株式会社 繊維強化樹脂およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512281A (ja) * 2008-02-21 2011-04-21 エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 繊維強化プラスチック製プロファイル部品の製造方法及び装置
JP2016016541A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 日本ガスケット株式会社 繊維強化樹脂およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5725940A (en) Composite molded article and method for making same
JP3821467B2 (ja) 複合材用強化繊維基材
US5529826A (en) Fabric-faced thermoplastic composite panel
KR101279522B1 (ko) 내열 및 접착성이 우수한 열가소성 기지재 섬유를 이용한 자동차 천정재용 경량 천연섬유강화복합보드 및 그 제조 방법
JP2018080442A (ja) 平面状複合材料
JP6085798B2 (ja) 3次元形状成形用複合材及びその製造方法
US7168272B2 (en) Crimp-free infusible reinforcement fabric
JP2023002513A (ja) 平らな複合部材を製造する方法およびそれにより製造された複合部材
US7772143B2 (en) Multilayer, composite, fleece material and a method for manufacturing a multilayer, composite, fleece material
US4889763A (en) Sandwich material and the use thereof
US20200180266A1 (en) Composite laminate resin and fiberglass structure
JPH04249152A (ja) 熱可塑性複合体及びその製造方法
JP2002321215A (ja) プリフォームおよびその成形品
JP2005313455A (ja) 多軸織物及びその製造方法、プリフォーム材、繊維強化プラスチック成形品
JPH03138136A (ja) 繊維強化複合成形体用中間材およびその中間材から得られる繊維強化軽量複合成形体
JP2831673B2 (ja) 繊維成形体の製造方法
JP5777972B2 (ja) 繊維強化樹脂成形体及びそれを用いた車両用内装材
US20210370624A1 (en) Method for producing a thermoplastically deformable, fiber-reinforced flat semi-finished product
JP2002028997A (ja) 表皮材付き板状発泡成形体
JP3255424B2 (ja) 複合成形体シ−トパッド
JP2721820B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂積層体
US20200406581A1 (en) Composite laminate resin and fiberglass structure
JPH06238659A (ja) 曲げ耐力に優れるスタンパブルシート膨張品
JP2545499B2 (ja) 繊維複合体
JPH03161575A (ja) 軽量複合材料の製造方法