JPH03135936A - アルコールおよびエーテル誘導体、その製法並びに該誘導体含有する5‐リポキシゲナーゼ阻害製薬学的組成物 - Google Patents

アルコールおよびエーテル誘導体、その製法並びに該誘導体含有する5‐リポキシゲナーゼ阻害製薬学的組成物

Info

Publication number
JPH03135936A
JPH03135936A JP1333013A JP33301389A JPH03135936A JP H03135936 A JPH03135936 A JP H03135936A JP 1333013 A JP1333013 A JP 1333013A JP 33301389 A JP33301389 A JP 33301389A JP H03135936 A JPH03135936 A JP H03135936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
methyl
compound
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1333013A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Marc M M Girodeau
ジヤン‐マール・マリー・モーリス・ジロドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca SAS
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
ICI Pharma SA
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICI Pharma SA, Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical ICI Pharma SA
Publication of JPH03135936A publication Critical patent/JPH03135936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/37Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/16Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1785Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups having more than one ether bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1786Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/205Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring
    • C07C43/2055Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring containing more than one ether bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/215Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/315Compounds having groups containing oxygen atoms singly bound to carbon atoms not being acetal carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/004Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with organometalhalides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/59Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/575Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/255Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、新規のアルコールおよびエーテル誘導体、評
言すれば酵素5−リポキシゲナーゼ(以下には5−LO
と記載する)の阻害剤である新規のアルコールまたはエ
ーテル誘導体に関する。更に本発明は、前記誘導体の製
造方法および該誘導体を含有する新規の製薬学的組成物
に関する。また、アラキドン酸の5−LO触媒酸化の直
接的または間接的生成物に関連する、種々の炎症および
/またはアレギー性疾患の治療において前記誘導体を使
用すること並びにこのような用途のための新規の医薬の
製造も本発明に包含される。
[従来の技術1 既に述べたように、本明細書に記載するアルコールおよ
びエーテル誘導体は5−LOの阻害剤である、該酵素は
カスケード的プロセスを介して生理学的に活性のロイコ
トリエン例えばロイコトリエンB4  (LTB4)お
よびペプチドーリビッドロイコトリエン例えばロイコト
「エンC4(LTC4)およびロイコトリエンD4  
(LTD4)および種々の代謝物を生ぜしめるアラキド
ン酸の酸化の触媒作用に関連するものと公知である。
ロイコトリエンの生合成的相関関係および生理学的特性
は、G、 W、 TaylorおよびS、 R。
C1arkeによってTrends in Pharm
acologicalSciences、 1986.
7.100−103にまとめられた。
該ロイコトリエン及びそれらの代謝物は、種々の炎症お
よびアレルギー性疾患例えば関節炎疾患、喘息、アレル
ギー性鼻炎、萎縮性皮膚炎、乾鮮、心臓血管および脳血
管性障害および炎症性腸疾患の発生および進行に関係し
ている。更に、ロイコトリエンはそれらのリンパ球およ
び白血球機能を変調させる能力に基づき炎症性疾患のメ
デイエータである。アラキドン酸の別の生理学的活性代
謝物、例えばプロスタグランジンおよびトロンボキサン
は、アラキドン酸上に酵素シクロオキシゲナーゼの作用
を介して生じる。
[発明の構成] ところで、特定のアルコールおよびエーテル誘導体が酵
素5−LO,ひいてはaイコトリエン生合成の阻害剤と
して有効であることが判明した。従って、このような化
合物は、ロイコトリエンだけによってまたは部分的にロ
イコトリエンによって媒介される、例えばアレルギー性
症状、乾解、喘息、心臓血管および脳血管性障害、およ
び/または炎症性および関節炎症状の治療において有価
値である。
本発明によれば、式I: [式中、Arlはフェニルまたはす7チルでありこれら
はハロゲノ、ヒドロキシ、カルボキシシアノ、(1〜4
G)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4G)
アルキニル、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)ア
ルキルチオ、(1〜4C)アルキルスルフィニル、(1
〜4C)アルキルスルホニル、(1〜4C)アルキルア
ミノ、ジー[(1〜4C)アルキルコアミノ、(1〜4
C)アルコキシカルボニル、(2〜4C)アルカノイル
、ヒドロキシ−(1〜4C)アルキルおよびフルオt7
− (1〜4C)アルキルから選択される1個以上の置
換基ををしていてもよく、 Atは(1〜6G)アルキレン、(3〜6C)アルケニ
レン、(3〜6C)アルキニレンまたはシクロ(3〜6
C)アルキレンであり、Ar2はフェニレンであり、該
基はハロゲノ、とドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、
カルバモイル、(1〜4G)アルキル、(3〜4C)ア
ルケニルオキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C
)アルキルチオ、(1〜4C)アルキルスルフィニル、
(1〜4C)アルキルスルホニル、(1〜4C)アルキ
ルアミノ、ジー[(1〜4C)アルキルコアミノ、フル
オロ−(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ
カルボニル、N−[(1〜4C)アルキルスルホニル、
N、N−ジー[(1〜4C)アルキルスルホニル、(2
〜4C)アルカノイルアミノ、シアノ−(1〜4c)ア
ルコキシ、カルバモイル−(1〜4C)アルコキシおよ
び(1〜4G)アルコキシカルボニル−(1〜4C)ア
ルコキシから選択されるlまたは2個以上の置換基を有
していてもよく、 Ar2は3個までの窒素原子を含有する6員環の複素環
式原子団であり、 R1は水素原子、(1〜6C)アルキル、(3〜6G)
アルケニル、(3〜6C)アルキニル、シアノ−(1〜
4C)アルキル又は(2〜4C)アルカノイルであるか
、またはR1はベンゾイルであり、該基はハロゲノ、(
1〜4c)アルキルおよび(1〜4G)アルコキシから
選択される置換基を有していてもよく、かっR2は水素
原子、(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル
、(2〜6C)アルキニル、フルオロ−(1〜4c)ア
ルキル、シアノ−(1〜4G)アルキル、ヒドロキシ−
(,〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ−(1
〜4C)アルキルまたは(2〜4C)アルカノイルオキ
シ−(1〜4C)アルキルであり、R3はヒドロキシ−
(1〜4C)アルキル、メルカプト−(1〜4C)アル
キル、(1〜4C)アルコキシ−(l〜4C)アルキル
、(3〜4G)アルケニルオーキシ−(1〜4C)ア・
ルキシ、(3〜4C)アルキニルオキシ−(1〜4G)
アルキル、(1〜4G)アルコキシ−(2〜4C)アル
コキシ−(1〜4C)アルキル(1〜4G)アルキルチ
オ−(1〜4G)アルキル、(1〜4C)アルキルスル
フィニル−(1〜4G)アルキル、(1〜4C)アルキ
ルスルホニル−(1〜4C)アルキル、(1〜4C)ア
ルコキシカルボニル−(1〜4C)アルキル、(2〜4
G)アルカノイル−(1〜4C)アルキル、(2〜4C
)アルカノイルオキシ−(1〜4C)アルキルまたはシ
アノ−(1〜4C)アルキルであり、またはR3はオキ
シラニル、オキシラニル、テトラヒドロフラニルまたは
テトラヒドロピラニルである]で示されるアルコ・・−
ルおよびエーテル誘導体およびその製薬学的に認容され
る塩が提供される。
本明細書において、用語“アルキル基”は、直鎖状と枝
分れ鎖状の基を包含する。しかしながら、“プロピル”
のような個々のアルキル基に関しては特に直鎖状のもだ
けを表し、かつ“イソプロピル”のような個別のアルキ
ル基に関しては特に枝分れ鎖状のものだけを表す。同様
な関係は別の一般的用語にも当てはまる。
前記に定義した式Iの化合物の特定のものが1個以上の
置換基が不斉炭素原子を有することに基づきラセミ体及
び光学活性体の形で存在することができるかぎり、本発
明はその活性成分の定義において5−LOを阻害する特
性を有するような任意の光学活性又はラセミ体を包含す
る。
光学活性体の合成は、当業者に公知の有機化学の標準的
技術、例えば光学活性出発物質からの合成又はラセミ体
からの分解によって実施することができる。同様に、5
−LOに対する阻害剤特性は、以下に記載する標準的実
験室的技術を使用して評価することができる。
本発明に係わる一般的基の適当なものを、以下に記載す
、る。
Arl、 Ar”またはR1上に存在していてもよいハ
ロゲノ置換基が表す適当なものは、例えばフルオロ、ク
ロロ、ブロモまたはヨードであるArl 、 Ar4ま
たはR1上に存在していてもよい(1〜4)アルキル置
換基が表す適当なものは、例えばメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、S−ブチル
またはt−ブチルである。
Arl上に存在していてもよい(2〜4C)アルケニル
置換基が表す適当なものは、例えばビニル、アリル、2
−ブテニルまたは3−ブテニルである。
Arl上に存在していてもよい(2〜4G)アルキニル
置換基が表す適当なものは、例えばエチニル、1−7’
ロピニル、2−プロピニル、l−ブチニルまたは2−ブ
チニルである。
Ar’ 、 Ar2またはAr3上に存在していてもよ
い(1〜4C)アルコキシ置換基が表す適当なものは、
例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シまたはブトキシである。
Ar’上に存在していてもよい(2〜4G)アルカノイ
ル置換基が表す適当なものまたはR1が(2〜4C)ア
ルカノイルを表す場合の適当なものは、例えばアセチル
、プロピオニルまたはブチリルである。
Ar’またはArR上に存在していてもよい置換基の適
当なものは、例えば (1〜4C)アリキルチオに関しては、メチルチオ、エ
チルチオ、プロピルチオ、イングロビルチオおよびブチ
ルチオ、 (1〜4C)アリキルスルフィニルに関しては、メチル
スルフィニル、エチルスルフィニルグロビルスルフィニ
ル、イソプロピルスルフィニルおヨヒプチルスルフィニ
ル、 (1〜4C)アリキルスルホニルに関してはメチルスル
ホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イン
プロビルスルホニルおよびブチルスルホニル、 (1〜4C)アルキルアミノに関しては、メチルアミノ
、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ
およびブチルアミノ、ジー[(1〜4C)アルキルアミ
ノに関しては、ジメチルアミノ、ジエチルアミノおよび
ジプロピルアミノ、 (1〜4C)アルコキシカルボニルに関しては、メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニルおよびt−ブトキシ
カルボニル、 フルオロ−(1〜4C)アルキルに関してはフルオロン
メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−
フルオロエチル、2.22−トリフルオロエチルおよび
ペンタフルオロエチルである。
Ar’上に存在していてもよいヒドロキシ−(1〜4C
)アルキル置換基が表す適当なものは、例えばヒドロキ
シメチル、■−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチ
ル、■−ヒドロキシグロピル、2−ヒドロキシプロピル
または3−ヒドロキシグロビルである。
Arl上に存在していてもよいヒドロキシ−(1〜4C
)アルキル置換基の数の適当な値は、例えば1.2また
は3である。
A1が(1〜6C)アルキレンである場合の適当なもの
は、例えばメチレン、エチレン、エチリデン、トリメチ
レン、プロピリデン、テトラメチレンまたはペンタメチ
レンであり、(3〜6C)アルキレンである場合の適当
なものは1−グロペニレン、2−メチルプロペ−1−エ
ニレン、3−メチルプロペ−1−エニレン、l−ブテニ
レンまたは2−ブテニレンであり、かつ(3〜6C)ア
ルキニレンである場合には、例えばl−プロビニレン、
3−メチルプロビー1−イニレン、1−ブテニレンまた
は2−ブテニレンである。
AIがシクロ(3〜6c)アルキレンである場合の適当
なものは、シクロプリビリデン、12−シクロプロピレ
ン、シクロペンチリデン1.2−シクロペンチレン、シ
クロへキシリデンまたは1.4−シクロヘキシレンであ
る。
Ar2がフェニレンである場合の適当なものは、例えば
1.3−7エニレンまたは1.4−2エニレンである。
Ar2が3(l!までの窒素原子を含有する6員環の複
素環式原子団である場合の適当なものは、例えばビリジ
レン、ピリミジニレン、ピリダジニレン、ビラジニレン
又はl、3.5−ドリアジニレンである。一般に、’ 
Ar2が3個までの窒素原子を含有する6員環の複素環
式原子団である場合の適当なものは、例えば2.4− 
2゜5−.3.5−または2.6−ビリシレン、24−
.2.5−.3.・5−または4,6−ピリミジニレン
、3.5−または3.6−ピリダジニレンまたは2,5
−または2,6−ビラジニレンである。
Ar2上に存在していてもよい置換基の適当なものは、
例えば (3〜4C)アルケニルオキシに関しては、アリルオキ
シ、メチルアリルオキシ、ブドー2−エニルオキシおよ
びブドー3−エニルオキシN−[(1〜4C)アルキル
]カルバモイルに関しては、N−メチルカルバモイル、
N−エチルカルバモイルおよびN−プロピルカルバモイ
ル、 N、N−ジー[(1〜4G)アルキルJカルバモイルに
関しては、N、N−ジメチルカルバモイルおよびN、N
−ジエチルカルバモイル、(2〜4C)アルカノイルア
ミノに関しては、アセトアミド、プロピオンアミドおよ
びブチルアミ ド、 シアノ−(1〜4C)アルコキシに関してはシアノメト
キシ、2−シアノエトキシおよび3−シアノプロポキシ
、 カルバモイル−(1〜4C)アルコキシに関しては、カ
ルバモイルメトキシ、2−カルバモイルエトキシおよび
3−カルバモイル−プロポキシ、 (1〜4C)アルコキシカルボニル−(1〜4C)−ア
ルコキシに関しては、メトキシカルボニルメトキシ、2
−メトキシカルボニルエトキシ、エトキシカルボニルメ
トキシおよび2−エトキシ力ルポニルエトキシである。
R1またはR2が(1〜6C)アルキルである場合の適
当なものは、例えばメチル、エチルプロピル、ブチル、
ペンチルまたはヘキシルである。
R1が(3〜6C)アルケニルである場合の適当なもの
は、例えばアリル、2−ブテニルまたは3−ブテニルで
あり、かつ(3〜8G)アルキニルである場合には、2
−プロピニルまたは2−ブチニルである。
R2が(2〜6G)アルケニルである場合の適当なもの
は、例えばビニル、アリル、2−ブテニルまたは3−ブ
テニルであり、かつ(2〜6C)アルキニルである場合
の適当なものは、fM、tばエチニル、l−プロピニル
、2−プロピニル、l−ブチニルまたは2−ブチニルで
あるR1 、R2またはR3がシアノ−(1〜4C)ア
ルキルである場合の適当なものは、例えばシアノメチル
、2−シアノエチルまたは3−シアノエチルである。
R2がフルオロ−(1〜4C)アルキルである場合の適
当なものは、例えばフルオロメチルジフルオロメチル、
トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、2.2.2
−)リフルオロエチルまたはペンタフルオロエチルであ
る。
R2またはR3がヒドロキシ(1〜4C)アルキルであ
る場合の適当なものは、例えばヒドロキシメチル、l−
ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、■−ヒドロ
キシプロピル、2−ヒドロキシプロピルまたは3−ヒド
ロキシプロピルであり、(l〜4C)アルコキシ−(1
〜4C)アルキルである場合の適当なものは、例えばメ
トキシメチル、l−メトキシエチル、2−メトキシエチ
ル、1−メトキシプロピル、2−メトキシプロピル、3
−メトキシプロピルエトキシメチル、l−エトキシエチ
ル、2−エトキシエチル、l−エトキシプロピル、2−
エトキシプロピルまたは3−エトキシプロピルであり、
かつ(2〜4C)アルカノイルオキシ−(1〜4G)ア
ルキルである場合の適当なものは、2−アセトキシエチ
ル、3−アセトキシプロピル、プロピオニルオキシメチ
ル、2−プロピオニルオキシエチルまたは3−プロピオ
ニルオキシプロビルである。
R3がメルカプト−(l〜4C)アルキルである場合の
適当なものは、例えばメルカプトメチル、l−メルカプ
トエチル、2−メルカプトエチル、l−メルカプトプロ
ビル、2−メルカプトエチルまたは3−メルカプトプロ
ビルであり、(3〜4C)アルケニルオキシ−(1〜4
C)アルキルである場合の適当なものは、例えばアリル
オキシメチル、1−(アリルオキシ)エチルまたは2−
(アリルオキシ)エチルであり、(3〜4C)アルキニ
ルオキシ−(1〜4C)アルキルである場合の適当なも
のは、2−プロピニルオキシメチル、1−(2−プロピ
ニルオキシ)エチルまたは2−(2−プロピニルオキシ
)エチルであり、(1〜4C)アルコキシ−(2〜4C
)アルコキシ−(1〜4C)アルキルである場合の適当
なものは、例えば2−メトキシエトキシメチルまたは2
−エトキシエトキシメチルであり、(1〜4C)アルキ
ルチオ−(1〜4C)アルキルである場合の適当なもの
は、例えばメチルチオメチル、l−メチルチオエチル、
2−メチルチオエチル、l−メチルチオプロピル、2−
メチルチオプロピル、3−メチルチオプロピル、エチル
チオメチル、l−エチルチオエチル、2−エチルチオエ
チルl−エチルチオプロピル、2−エチルチオプロピル
または3−エチルチオプロピルであり、(1〜4C)ア
ルキルスルフィニル−(1〜4C)アルキルである場合
の適当なものは、例えばメチルスルフィニルメチル、l
−メチルスルフィニルエチル、2−メチルスルフィニル
エチル、l−メチルスルフィニルプロピル、2−メチル
スルフィニルプロピルまたは3−メチルスルフィニルプ
ロピルであり、(1〜4C)アルキルスルホニル−(1
〜4C)アルキルである場合の適当なものは、例えばメ
チルスルホニルメチル、1−メチルスルホニルエチル、
2−メチルスルホニルエチル、■−メチルスルホニルプ
ロピル、2−メチルスルホニルプロピル、2−メチルス
ルホニルプロピルまたは3−メチルスルホニルプロピル
であり、(1〜4G)アルコキシカルボニル−(1〜4
C)アルキルである場合の適当なものは、例えばメトキ
シカルボニルメチル、2−メトキシカルボニルエチル、
エトキシカルボニルメチルまたは2−エトキシカルボニ
ルエチルであり、かつ(2〜4C)アルカノイル−(1
〜4C)アルキルである場合の適当なものは、例えばア
セトニル、2−オキツブチル、3−オキソブチル、3−
オキソペンチルまたは4−オキソペンチルである。
R3がオキセタニル、テトラヒドロフラニルまたはテト
ラヒドロピラニルである場合の適当なものは、例えば2
−オキセタニル、3−オキセタニル、2−テトラヒドロ
フラニル、3−テトラヒドロフラニル、2−テトラヒド
ロピラニル、3−テトラヒドロピラニルまたは4−テト
ラヒドロピラニルである。
十分に塩基性である本発明によるキナゾリンの適当な製
薬学的に認容される塩は、例えば無機酸または有機酸、
例えば塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、トリフル
オロ酢酸、クエンaまたはマレイン酸との酸付加塩であ
る。更に、十分に酸性である本発明によるキナゾリン(
例えばカルボキシ基を含有する本発明の化合物)の適当
な製薬学的に認容される塩は、アルカリ金属塩、例えば
ナトリウム塩またはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、
例えばカルシウム塩またはマグネシウム塩、アンモニウ
ム塩、または生理学的に認容されるカチオンを提供する
有機塩基との塩、例えばメチルアミン、ジメチルアミン
、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリンまたはト
リス(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩である。
本発明の特別の新規化合物は、例えば以下に定義する式
Iの化合物である: a)Ar’がフェニル、ナフト−1−イルまたはナフト
−2−イルであり、これらの基は場合によりフルオロ、
クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、メチル、メトキシ、
メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、
メチルカルボニル、ジフルオロメチルおよびトリフルオ
ロメチルから選択される1、2または3個の置換基を有
していてもよく、かつA’、Ar”  R’R2および
R3が前記に定義した任意のものを表す化合物。
b)Arlがフェニルまたはす7トー2−イルであり、
これらの基は場合によりフルオロ、クロロ、ブロモ、メ
チル、t−ブチルおよびトリフルオロメチルから選択さ
れる1または1mの置換基を有していてもよく、かっA
”、Ar2R1、R2およびR3が前記に定義した任意
のものを表す化合物。
c)AIがメチレン、エチレン、トリメチル’、l  
20ヒl/ン、2−メチルプロペ−1−エニレンまたは
l−プロビニレンでアリ力っArl 、Ar2 、 R
’ 、 R2およびR3が前記に定義した任意のものを
表す化合物。
d)AIがメチレン、l−プロピレンまたはI−プロビ
ニレンであり、かっAr’、 Ar2、R’R2および
R3が前記に定義した任意のものを表す化合物。
e)Ar2が1.3−7エニレンまたは1.4−7二二
レン、これらの基は場合によりクロロブロモ、ヒドロキ
シ、アミノ、ニトロ、メチル、メトキシ、アリルオキシ
、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル
、メチルアミノ、ジメチルアミノ、トリフルオロメチル
、アセトアミド、シアノメトキシおよびカルパミモイル
メトキシから選択される1、2または3個の置換基を有
していてもよく、かっArlAt  R1,R2および
R3が前記に定義した任意のものを表す化合物。
f ) Ar”が1.3−フ二二しンまたは1.4−7
エニレンであり、これらの基は場合によりフルオロ、ク
ロロ、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され
る1個の置換基を有していてもよく、かつArl、A1
.RI  R2およびR3が前記に定義した任意のもの
を表す化合物。
g)Ar2が2.4−.2.5−.3.5−または2.
6−ビリミジレンであり、かつAr’、−、AI  R
I  R2およびR3が前記に定義した任意のものを表
す化合物。
h)Ar”が3.5−ピリミジレンであり、かつAr’
、A1.R’ 、R2およびR3が前記に定義した任意
のものを表す化合物。
1)R1が水素原子、メチル、エチル、アリル、2−プ
ロピニルまたはシアノメチルであり、かつAr1. A
’ 、 Ar2. R”およびR3が前記に定義した任
意のものを表す化合物。
j)R’がメチル、エチルまたはアリルであり、かつA
r’ 、A1.Ar2.R2およびR3が前記に定義し
た任意のものを表す化合物。
k)R2が水素原子、メチル、エチル、プロビル、ビニ
ル、エチニル、l−プロピニル、トリフルオロメチル、
ヒドロキシメチル、メトキシメチルまたはアセトキシメ
チルであり、かつArl、 A’ 、 Ar” 、R’
およびR3が前記に定義した任意のものを表す化合物。
1)R2がメチル、エチル、ヒドロキシメチルまたはメ
トキシメチルであり、かつAr’、A’、Ar2.R”
およびR3が前記に定義したものを表す化合物。
m)R”がヒドロキシメチル、l−ヒドロキシエチル、
2−ヒドロキシエチル、メルカプトメチル、l−メルカ
プトエチル、2−メルカプトエチル、メトキシメチル、
l−メトキシエチル、2−メトキシエチル、エトキシメ
チル、メチルチオメチル、l−メチルチオエチル、2−
メチルチオエチル、メチルスルホニルメチル、メトキシ
カルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、アセト
キシメチルまたはシアノメチルであり、かつAr’ 、
 A’ 、 Ar2. R’およびR2が前記に定義し
た任意のものを表す化合物n)R’がヒドロキシメチル
、l−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、メル
カプトメチル、メトキシメチル、l−メトキシエチル2
−メトキシエチル、エトキシメチル、アリルオキシメチ
ル、2−プロピニルオキシメチル1−(2−プロピニル
オキシ)エチル、2−メトキシエトキシメチル、メチル
チオメチル、l−メチルチオエチル、2−メチルチオエ
チルメトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメ
チル、2−アセトキシエチル、アセトキシメチルまたは
シアノメチルであり、かつAr1A’ 、 Ar” 、
R1およびR2が前記に定義した任意のものを表す化合
物。
o)R3がオキシラニル、2−オキセラニル2−テトラ
ヒドロフラニルまたは2−テトラヒ・ドロピラニルであ
り、かつArl  、A1Ar2.R’およびR2が前
記に定義したものを表す化合物、 またはその製薬学的に認容される塩。
本発明の有利な化合物は、前記式I中、Ar’がフェニ
ルまたはナフト−1−イルであり、これらの基はフルオ
ロ、メチルおよびトリフルオロメチルから選択される1
個の置換基を有していてもよく、 A1がメチレン、l−プロペニレンまたはl−プロビニ
レンであり、 Ar4が1.3−;Fzニレンまたは1.4−フ二二し
ンであり、これらの基は7ルオロ、メトキシおよびトリ
フルオロメチルから選択される1個の置換基を有してい
てもよく、またはAr2が3.5−ピリダジンであり、 Hlがメチルまたはエチルであり、 R2がメチル、エチル、ヒドロキシメチルまたはメトキ
シメチルであり、かつ R3が1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキジエチル、
メルカプトメチル、メトキシメチルl−メトキシエチル
、2−メトキシエチル、エトキシメチル、2−プロピニ
ルオキシメチル1−(2−プロピニルオキシ)エチル、
メチルチオメチル、l−メチルチオエチル、2−メチル
チオエチル、アセトキシメチルまたはシアノメチルであ
る化合物またはその製薬学的に認容される塩からなる。
本発明の更に有利な化合物は、前記式I中、Arlがナ
フト−1−イルまたは7−フルオルナフト−1−イルで
あり、 Atがメチレンであり、 Ar2が1.3−フェニレンまたは5−フルオロ−1,
3−フェニレンであり、 R1がメチルであり、 R2がメチル、エチルまたはメトキシメチルであり、か
つ R3がメルカプトメチル、メトキシエチル、1−メトキ
シエチルまたは2−プロピニルオキシメチルである化合
物またはその製薬学的に認容される塩からなる。   
     −5本発明の更に有利な化合物は、前記式I
中、Ar’がフェニルであり、A1が1−プロビニレン
であり、Ar2が1.3−フェニレンまたは5−フルオ
ロ−1,3−7エニレンでアリ、R1がメチルであり、
R2がメチルまたはエチルであり、かつR3がメトキシ
エチルである化合物またはその製薬学的に認容される塩
からなる。
本発明の特殊な特に有利な化合物は、以下の式Iの化合
物またはその製薬学的に認容される塩を包含する: 2−メトキシ−2−[3−(、ナフト−2−イルメトキ
シ)フェニル]ブドーl−イルメチルエーテル、 2−メトキシ−2−[3−(ナフト−2−イルメトキシ
)フェニル1プロビー1−イルメチルエーテル、 2−メトキシ−2−[3−(ナフト−2−イルメトキシ
)フェニル]ブドー3−イルメチルスルフィド) 2−メトキシ−2−[3−(ナフト−2−イルメトキシ
)フェニル]ブドーl−イル2−プロピニルエーテル、 2−[5−フルオロ−3−(7−フルオロナフト−2−
イルメトキシ)フェニル】−2−メトキシブドー1−イ
ルメチルエーテルおよび2−[5−フルオロ−3−(3
−フェニルプロビー2−イルオキシ)フェニル]ブドー
1−イルメチルエーテル。
式Iのアルコールまたはエーテル誘導体からなる本発明
の化合物、またはその製薬学的に認容される塩は、構造
的に関連した化合物を製造するために適用され得る任意
の公知方法により製造することができる、更に、このよ
うな方法も本発明のもう1つの特徴として提供されかつ
以下の代表的例によって説明する、該例において他にこ
とわりのない限り、Arl、A’、^「2RI  R2
およびR3は前記に定義した任意のものを表す。
a)式■: の化合物を適当な塩基の存在下に式: %式% [式中、2は離脱可能な基である]で示される化合物で
アルキル化する、但しこの場合Arl。
Ar4. R’ 、 R2またはR3中にアミノ、アル
キルアミノ、ヒドロキシまたはカルボキシ基が存在する
場合には、任意のアミノ、アルキルアミノまたはカルボ
キシ基は通常の保護基によって保護されておりかつ任意
のヒドロキシ基は通常の保護基によって保護されていて
もよくまたは選択的に任意のヒドロキシ基は保護されて
いる必要はない、その後Ar1. Ar2 、R1、R
2またはR3中の任意の所望されない保護基を常法によ
って除去する。
適当な離脱可能な基Zは、例えばハロゲノまたはスルホ
ニルオキシ基、例えばクロロ、ブロモ、ヨード、メタン
スルホニルオキシ ルレン−p−スルホニルオキシ基である。
アルキル化反応のために適当な塩基は、例えばアルカリ
金属又はアルカリ土類金属炭酸塩、水酸化物または水素
化物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウムまたは水
素化カリウムである。該アルキル化反応は、有利には適
当な不活性溶剤または希釈剤、例えばN,N−ジメチル
ホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルスルホキシド、アセトン、1、2−ジメトキシエタン
またはテトラヒトミフラン中で、かつ例えば10〜15
0℃の範囲内の温度、通常周囲温度またはそれに近い温
度で実施する。
アミノまたはアルキルアミノ基のための適当な保護基は
、アシル基例えば(1〜4C)アルカニル基(特にアセ
チル)、(1〜4G)アルコキシカルボニル基(特にメ
トキシカルボニルエトキシカルボニルまたは七−プトキ
シカルボニル)、アリールメトキシカルボニル基(特に
ベンジルオキシカルボニル)またはアロイル基(特にベ
ンゾイル)である。前記保護基のための脱保護基化条件
は必然的に保護基に選択に応じて変動する。従って、例
えばアルカノイルアルコキシカルボニルまたはアロイル
基のようなアシル基は、例えば適当な塩基例えばアルカ
リ金属水素化物、例えば水素化リチウムまたは水素化ナ
トリウムで加水分解することにより除去することができ
る。選択的に、七−ブトキシカルボニル基のようなアシ
ル基は、例えば適当な酸例えば塩化水素酸、硫酸または
燐酸またはトリフルオロ酢酸で処理することにより、か
つアリールオキシカルボニル基例えばベンジルオキシカ
ルボニル基は、例えばパラジウム−活性炭のような触媒
上での水素化により除去することができる。
カルボキシ基のための適当な保護基は、例えばエステル
化基、例えば(1〜4C)アルキル基(特にメチルまた
はエチル)またはアリールメチル基(特にベンジル)で
ある。前記保護基のための脱保護基化条件は必然的に保
護基に選択に応じて変動する。従って、例えばアルキル
またはアリールメチル基のようなエステル化基は、例え
ば適当な塩基例えばアルカリ金属水酸化物、例えば水酸
化リチウムまたは水酸化ナトリウムで加水分解すること
により除去することができる。選択的に、アリールメチ
ル基のようなエステル化基は、例えばパラジウム−活性
炭のような触媒上での水素化により除去することができ
る。
ヒドロキシ基のための適当な保護基は、例えばアシル基
、例えば(1〜4G)アルカノイル基(特にアセチル)
、アロイル基(特にベンゾイル)またはアリールメチル
基(特にベンジル)である。前記の保護基のための脱保
護基化条件は必然的に保護基に選択に応じて変動すべき
である。従って、例えばアルカノイルまたはアロイル基
のようなアシル基は、例えばアルカリ金属水酸化物、例
えば水酸化リチウムまたはナトリウムで加水分解するこ
とにより除去することができる。選択的に、ベンジル基
のようなアリールメチル基は、例えばパラジウム−活性
炭のような触媒上で水素化することにより除去すること
ができる。
式■の出発物質は、有機化学の標準的方法に基づき得る
ことができる。このような出発物質の例の製造は、説明
のためにのみ提供する下記実施例内に記載されている。
従って、式■の出発物質は、例えば弐■: E式中、R4は保護基でありかつAr2. R”  R
2およびR3は前記に定義したものを表すjで示される
保護されたエーテル誘導体を脱保護基化することにより
得ることができる。
適当な保護基R番は、例えばアリールメチル基(特にベ
ンジル)、トリー(1〜4C)アルキルシリル基(特に
トリメチルシリルまたはt〜ブチルジメチルシリル)、
アリールジー(1〜4G)アルキルシリル基(特にジメ
チルフェニルシリル)、(l〜4G)アルキル基(特に
メチル)、(1〜4C)アルコキシメチル基(特にメト
キシメチル)またはテトラヒドロピラニル基(特にテト
ラヒドロピラン−2−イル)である。前記の保護基のた
めの脱保護塩化条件は必然的に保護基の選択に応じて変
動すべきである;従って、例えばベンジルのようなアリ
ールメチル基は例えばパラジウム−活性炭のような触媒
上での水素化により除去することができる。選択的に、
トリアルキルシリルまたはアリールジアルキルシリル基
例えばt−ブチルジメチルシリルまたはジメチルフェニ
ルシリル基は、例えば適当な酸例えば塩化水素酸、硫酸
、燐酸またはトリフルオロ酸、または°アルカリ金属も
しくはアンモニウム弗化物例えば弗化ナトリウム、また
は有利には弗化テトラブチルで処理することにより除去
することができる。選択的に、アルキル基は、例えばア
ルカリ金属(I〜4C)アルキルスルフィド例えばナト
リウムチオエトキシドで処理するかまたは例えばアルカ
リ金属ジアリールホスフィト例えばリチウムジフェニル
ホスフィトで処理することにより除去することができる
。選択的に、(1〜4C)アルコキシメチル基またはテ
トラヒドロフラニル基は、例えば適当な酸例えば塩化水
素酸またはトリフルオロ酢酸で処理することにより除去
することができる。
保護基R4は、例えばトリー(l〜4C)アルキルシリ
ル基であり、該基は、Ar2.RIR2またはR3中の
任意のアミノ、イミノ、アルキルアミノ、カルボキシま
たはヒドロキシ基を残したまま除去することができる。
式■の保護された出発物質は、有機化学の標準的方法に
基づき得ることができる。従って、例えば式: R’−
0−Ar2−CB(OHIR3(式中、R4は前記に定
義したような保護基である)で示されるアルコールは、
式: R’−0−Ar2−CHOのアルデヒドを式: 
R3−MまたはR3−M−Z (式中、R3は前記に定
義したものを表し、Mは金属、例えばリチウム、マグネ
シウムまたは亜鉛であり、かつ2はハロゲノ基、例えば
クロロ、ブロモまたはヨードである)で示される有機金
属と反応させることにより得られる、但しAr2または
R3中の任意のアミノ、アルキルアミノ、またはヒドロ
キシ基は通常の保護基で保護されている該反応は、例え
ば適当な溶剤または希釈剤例えばエーテル(例えばテト
ラヒトドロ7ラン、t−ブチルメチルエーテルまたはジ
エチルエーテル)中で例えば−100〜50℃の範囲内
の温度(特に−80〜30℃)で実施することができる
式: R’−0−Ar”−CH(OH)−23の第三ア
ルコールは酸化して式: R’−0−Ar”−Go−R
’のケトンにすることができる。特に適当な酸化剤は、
例えば第三アルコールをケトンに酸化するために当業者
にとって公知の任意の酸化剤、例えば二酸化マンガン、
ミ酸化クロムピリジン錯体、2.3−ジクロロ−5,6
−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(以下にはDDQと
記載する)、ジメチルスルホキシド、塩化オキサリルお
よびトリメチルアミンからなる混合物、無水酢酸とジメ
チルスルホキシドの混合物またはジメチルスルホキシド
とジアルキルカルボジイミド、例えばN。
N′−ジシクロへキシルカルボジイミドまたはN−エチ
ル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルポジ
ミドの混合物である。
R4が前記に定義したものを表す式■:H R40Ar2−CR2(IV) 3 の第三アルコールは、ケトン: R4−0−Ar”−G
o−R3と式:R2−M−Z (式中、Mは金属、例え
ばマグネジタムであり、かつZはハロゲノ基、例えばク
ロロ、ブロモまたはヨードである)で示される有機金属
と反応させることにより得られる、但しAr2.R2ま
たはR3中の任意のアミノ、アルキルアミノ、またはヒ
ドロキシ基は通常の保護基で保護されている。該反応は
、例えば適当な溶剤または希釈剤例えばエーテル(例え
ばテトラヒトドロ7ラン、t−ブチルメチルエーテルま
たはジエチルエーテル)中で例えば−30〜100℃の
範囲内の温度(特に周囲温度〜30℃)で実施すること
ができる。
自明なように、式■の第三アルコールは式:R’−0−
Ar2−CHOのアルデヒドから基R3とR2をの導入
順序を逆転させることにより得ることができる。従って
、式: R’−0−Ar”−CHoのアルデヒドを最初
に式: R2−M−Zの有機金属化合物で処理すること
ができ、そうして得られた生成物を既に述べたような適
当な酸化剤を使用して酸化しかつ得られたケトンを有機
金属化合物:R3−MまたはR3−M−Zで処理して式
■の化合物にすることができる、但しAr2.R”また
はR3中の任意のアミノ、アルキルアミノ、またはヒド
ロキシ基は通常の保護基で保護されている。
R4が前記に定義したものを表す弐■の保護されたエー
テル誘導体は、式■の第三アルコールを式: R”Z 
(式中、Zは前記に定義した離脱可能な基を表す)で示
されるアルキル化剤で、適当な塩基の存在下にアルキル
化することにより得ることができる、但しAr2 、 
R2またはR3中の任意のアミノ、アルキルアミノ、ま
たはヒドロキシ基は通常の保護基で保護されている。
選択的に、式■の第三アルコールは、式:R’−0−A
r2−Z (式中、R4およびAr2は前記に定義した
ものを表しかつZは前記に定義したハロゲノ置換基を表
し、但しArm中の任意のアミノアルキルアミ、)また
はヒドロキシ金属は通常の保護基で保護されている)で
示される化合物を式:R@−M (式中、R@は(1〜
6C)アルキル基、例えばブチルでありかつMは金属、
例えばリチウムである)で示される有機金属化合物と反
応させて式: R’−0−Ar2−Mの有機金属化合物
にするかまたはマグネシウムのような金属と反応させて
式: R4−0−Ar”−ト2の有機金属化合物を形成
させ、その後これらの有機金属化合物のいずれかを式:
 R2,−CO−R” (式中、R2およびR3は前記
に定義したものを表す、但しR2およびR3中の任意の
ヒドロキシ基は通常の保護基によって保護されている]
と反応させることにより得ることができる。
b)式V: の化合物を前記に定義したような適当な塩基の存在下に
式: E式中、R1および2は前記のものを表すJで示される
化合物でアルキル化する、但しこの場合Arl 、 A
r4  R2またはR3中にアミノ、アルキルアミノ、
ヒドロキシまたはカルボキシ基が存在する場合には、任
意のアミノ、アルキルアミノヒドロキシまたはカルボキ
シ基は通常の保護基によって保護されている、その後A
r1Ar2  R2またはR3中の任意の所望されない
保護基を常法によって除去する。
前記式Vの第三アルコール出発物質は、例えば式: A
r’−、A1−0−Ar”−CIOのアルデヒドを式:
R3−M又はR3−M−Zの有機金属化合物と反応させ
て(この際式中の置換基は前記に定義したものを表しか
つ前記に定義した条件を使用する)、式: Ar’−A
”−0−Ar2−CB(OH)−R3のアルコールを形
成させる(但し、この場合Arl 、 Ar2R”また
はR3中に存在するアミノ、アルキルアミノ、カルボキ
シまたはヒドロキシ基は通常の保護基によって保護され
ている)ことにより製造することができる。そうして得
られた生成物は、前記に定義した適当な酸化剤を使用し
て式: Ar1−、A1−0−Ar2−CO−R’のケ
トンにすることがで、!、該ケトンは式: R2−M−
Z (該式中、R2、M8よびZは前記に定義したもの
を表す)で示される有機金属化合物で、前記に定義した
条件を使用して処理して、式Vの所望の第三アルコール
を形成させることができる。
自明なように、式Vの第三アルコールは式:Ar’−A
’−0−Ar2−CHOのアルコールから基R3および
R2の導入順序を逆転することにより、即ち式二Ar1
−、A1−0−Ar”−CHoのアルデヒドを式: R
2−M−Zの有機金属化合物と反応させ、該第三アルコ
ールを酸化して式: Ar1−、A1−0−Ar2−C
o −R2のケトンとしかつ該ケトンを式: R3−M
またはR3−M−Zの有機金属化合物と反応させる(但
し、この場合Ar’、 Ar2. R2またはR3中に
存在するアミノ、アルキルアミノ、カルボキシまたはヒ
ドロキシ基は通常の保護基によって保護されている)こ
とにより製造することができる。
選択的に、式: Ar1−、A1−0−Ar2−Co 
−R2のケトン中間体は、例えば前記に定義した適当な
塩基の存在下に式: H−0−Ar2−Co −R2の
ケトンを式:Ar’−A’−Z (式中、2は前記に定
義した離脱可能な基を表す)で示される化合物でアルキ
ル化する(但し、この場合Ar’またはAr2中に存在
するアミノ、アルキルアミノ、カルボキシまたはヒドロ
キシ基は通常の保護基によって保護されている)ことに
より得ることができる。
式: Ar’−A’−0−Ar2−CHOのアルデヒド
出発物質は、例えば前記に定義した適当な塩基の存在下
に式: H−0−Ar!!−CHoのアルデヒドを式:
 Ar’−、A1−2(式中、Zは前記に定義した離脱
可能な基を表す)で示される化合物でアルキル化する(
但し、この場合Ar’またはAr2中に存在するアミノ
、アルキルアミノ、カルボキシまたはヒドロキシ基は通
常の保護基によって保護されている)ことにより得るこ
とができる。
選択的に、式Vの第三アルコール出発物質は、例えば式
:Ar’−A’−0−Ar2−CO2R5(該式中、R
5は(1〜4C)アルキル基例えばメチルまたはエチル
を表す)で示されるエステルを式: R3−M又はR3
−M−Zの有機金属化合物と反応させて(この際、式中
の置換基は前記に定義したものを表しかつ式: R’−
0−Ar2−CHOのアルデヒドの相応する反応に関し
て前記に定義した条件を使用する、但しこの場合Arl
 、 Ar2またはR3中に存在するアミノ、アルキル
アミノ、ヒドロキシまたはカルボキシ基は通常の保護基
によって保護されている)、式: Ar’−、A1−0
−Ar2−Co−R3のケトンを形成させることにより
製造することができる自明なように、式Vの第三アルコ
ールは式:Ar1−、A1−0−Ar2−CO2R5の
エステルからアルコールから基R3およびR2の導入順
序を逆転するこトニヨリ、Illチ式: Ar1−、A
1−0−Ar2−CO2R5(7) エステルを式:R
2−トZの有機金属化合物と反応させ、式: Ar”−
A’−0−Ar2−GO−R2(7) ’r ドア ト
L カッ該ケトンを式: R3−MまたはR3−M−Z
の有機金属化合物と反応させる(但し、この場合Arl
、 Ar2R2またはR3中に存在するアミノ、アルキ
ルアミノ、カルボキシまたはヒドロキシ基は通常の保護
基によって保護されている)ことにより製造することが
できる。
式: Ar’−、A1−0−Ar”−CO2R5のエス
テル出発物質は、例えば前記に定義した適当な塩基の存
在下に式: H−0−Ar2−CO2R5(該式中、R
5は前記に定義したものを表す)で示されるエステルを
式: Ar’−AIZ (式中、2は前記に定義した離
脱可能な基を表す)で示される化合物でアルキル化する
(但し、この場合Arl またはAr2中に存在するア
ミノ、アルキルアミノ、カルボキシまたはヒドロキシ基
は通常の保護基によって保護されている)ことにより得
ることができる。
選択的に、式: Ar’−A’−0−Ar”−Go −
R”のケトンは、式: Ar1−、A1−0−Ar2−
CNのニトリルを式:R3−M又はI?3−トZの有機
金属化合物と、式: R4−0−Ar2−CHOのアル
デヒドの相応する反応に関して前記に定義した条件を使
用して反応させることにより得ることができる。
選択的に、式Vの第三アルコール出発物質は、例えば適
当な塩基の存在下に式: 1O−Ar”−Z (式中、
Ar2は前記に定義したものを表しかつ2は前記に定義
したハロゲノ基を表す)で示される化合物を式: Ar
1−AI−Z (Ar’、 A’およびZは前記に定義
したものを表す)で示される化合物をと反応させて(但
し、この場合ArlまたはAr2注の任意のアミノ、ア
ルキルアミノ、カルボキシまたはヒドロキシ基は通常の
保護基によって保護されている)、式: Ar1−、A
1−0−Ar”−Zの化合物を生ぜしめることにより得
ることができる。こうして得られた生成物を式: R”
−M (該式中 Haは(1〜6G)アルキル基例えば
ブチルでありかつMは金属、例えばリチウムである)で
示される有機金属化合物で処理して式:Ar’−、A1
−0−Ar2−Mの化合物を形成させるかまたはマグネ
シウムのような金属で処理して式:Ar’−A’−0−
Ar2−M−Zの有機金属化合物ヲ形成すセることがで
きる。これらの有機金属化合物のいずれかを、式: R
2−Co−R” (但し、この場合R2またはR3中の
任意のヒドロキシ基は通常の保護基によって保護されて
いる)で示されるケトンと反応させることにより、式V
の所望の第三アルコール出発物質を得ることができる。
C)前記式■中、ArlまたはAr4がアルキルスルフ
ィニルまたはアルキルスルホニル置換基を有するか、ま
t;はR3がアルキルスルフィニルアルキルまたはアル
キルスルホニルアルキル基である化合物を製造するため
には、前記式I中、A「1またはAr”がアルキルチオ
置換基を有するかまたはR3がアルキルチオアルキル基
である化合物を酸化する。
適当な酸化剤は、例えばチオをスルフィニルおよび/ま
たはスルホニルに酸化するために当業者に公知の任意の
物質、例えば過酸化水素、過酸(例えば3−クロロペル
オキシ安息香酸またはペルオキシ酢酸)、アルカリ金属
ペルオキシ硫酸塩(例えばペルオキシ硫酸カリウム)、
三酸化クロムまたは白金の存在下でのガス状酸素である
。該酸化は一般に過剰酸化の危険および他の官能基への
ダメージを減少させるために可能な限り温和な条件下で
かつ所望の化学量論的量の酸化剤を用いて実施する。一
般に、該反応は適当な溶剤または希釈剤例えば塩化メチ
レン、クロロホルム、アセトン、テトラヒドロフランま
たはt−ブチルメチルエーテル 例えば周E温度またはそれに近い温度、即ち15〜35
℃の範囲内の温度で実施する。スルフィニル希釈剤を有
する化合物が所望であれば、−層温布な酸化剤、例えば
メタ沃素厳ナトリウムまたはメタ沃素酸カリウムを、通
常極性溶剤例えば酢酸またはエタノール中で使用するこ
ともできる.自明なように、スルホニル基を有する式I
の化合物が所望であれば、相応するスルフィニル化合物
並びに相応するチオ化合物の酸化により得ることができ
る。
d)前記式I中、Ar2がアルカノルアミノ置換基を冑
する化合物を製造する方法ためには、前記式I中、Ar
”がアミノ置換基を有する化合物を酸化する。
適当なアシル化剤は、アミノをアシルアミノにアシル化
するために当業者に公知の任意の物質、例えば適当な塩
基の存在下でのアシルハロゲン化物、例えば(2〜6C
)アルカノイル塩化物または臭素化物、アルカン酸無水
物、例えば(2〜6C)アルカン酸無水物、または適当
な塩基の存在下での酸混合無水物、例えばアルカン酸と
(1〜4C)アルコキシカルボニルハロゲン化物、例え
ば(1〜4C)アルコキシカルボニル塩化物の反応によ
って形成される混合無水物である。一般に、該反応は適
当な溶剤または希釈剤例えば塩化メチレン、アセトン、
テトラヒドロフランまたはt−プチルメチルエーチル中
でかつ例えば周囲温度またはそれに近い温度、即ち15
〜35℃の範囲内の温度で実施する。必要である場合の
適当な塩基は、例えばピリジン、4−ジメチルアミノピ
リジン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミ
ン、N−メチルモルホリン、アルカリ金属炭酸塩、例え
ば炭酸カリウム、またはアルカリ金属カルボン酸塩、例
えば酢酸ナトリウムである。
e)前記式I中、R1がアルカノイルまたは前記に定義
した置換基を有していてもよいベンゾイルである化合物
を製造するためには、前記式I中、R1が水素原子であ
る化合物をアシル化する。、R1がアルカノイルである
式Iの化合物を製造するためには、該アシル化反応は例
えば前記に定義した適当なアシル化剤を使用して実施す
ることができる。R1が前記に定義した置換基を有して
いてもよいベンゾイルである化合物を製造するためには
、例えば前記に定義した適当な塩基の存在下に、例えば
ベンゾイルハロゲン化物、例えば塩化ベンゾイルまたは
臭素化ベンゾイルを使用して実施することができるf)
前記式1中、Arlがアルケニル置換基を有し、AIが
アルケニレンであり、またはR1またはR2がアルケニ
ルである化合物を製造するためには、前記式I中、Ar
lがアルキニル置換基を有し、R1がアルキニルである
かまたはR2がアルキニルである相応する化合物を還元
する。この場合には一般に、アルキニルまたはアルキニ
レン基を還元するための従来技術において標準的である
条件を使用する。従って、例えば該還元は、適当な金属
触媒の存在下で不活性溶剤または希釈剤中のアルキニル
またはアルキニレン化合物の溶液を水素化するによって
実施することができる。適当な不活性溶剤は、例えばア
ルコール、例えばメタノールまたはエタノール、または
エーテル、例えばテトラヒドロフランまたはt−ブチル
メチルエーテルである。適当な金属触媒は、例えば不活
性担体、例えば木炭または硫酸バリウム上のパラジウム
または白金である。
それぞれアルキニルまたはアルキニレン基のアルキルま
たはアルケニレン基への過剰還元を実質的に阻止するた
めには、パラジウム−硫酸バリウム触媒を使用するのが
有利である。該反応は、一般に周囲温度またはそれに近
い温度、即ち15〜35°0の範囲内の温度で実施する
選択的に、該還元は不活性溶剤または希釈剤のアルキニ
ルまたはアルケニレン化合物の溶液を有機金属水素化物
、例えばジー(1〜6C)アルキルリチウム水素化物例
えば水素化ジブチルアルミニウムと、アルキル金属、例
えば(1〜6C)アルキルリチウム例えばメチルリチウ
ムとのl:l混合物のような適当な混合物で地理するこ
とにより実施することができる。適当な不活性溶剤また
は希釈剤は、例えばテトラヒドロ7ラン、ジエチルエー
テルまたはt−ブチルメチルエーテルであり、かつ一般
に該反応は、例えば−25℃〜周囲温度(特に−1O〜
lO℃)の範囲内の温度で実施する。
g)前記式I中、Ar2またはR3がアルコキシまたは
置換されたアルコキシ置換基、アルケニル置換基または
アルキニルオキシ置換基を有する化合物を製造するため
には、前記式I中、Ar2またはR3がヒドロキシ置換
基を有する化合物をアルキル化する。
適当なアルキル化剤は、例えばヒドロキシをアルコキシ
もしくは置換されたアルコキシ、またはアルケニルオキ
シまたはアルキニルオキシにアルキル化するために従来
技術において公知公知の任意の物質、例えばアルキルも
しくは置換されたアルキルハロゲン化物、例えば適当な
塩基の存在下での(1〜6G)アルキル塩化物、臭素化
物もしくは沃素化物または置換された(1〜4C)アル
キル塩化物、臭素化物もしくは沃素化物、または例えば
適当な塩基の存在下テノアルケニルモしくはアルキニル
ハロゲン化物、例えば(3〜4C)アルケニル塩化物も
しくは臭素化物または(3〜4C)アルキニル塩化物も
しくは臭素化物である。アルキル化反応のだめの適当な
塩基は、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属炭
酸塩、水酸化物もしくは水素化物、例えば炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、水素化ナトリウムもしくは水素化カリウムである。該
アルキル化反応は有利には適当な不活性溶剤または希釈
剤、例えばN、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジ
メチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン
、1.2−ジメトキシエタンまたはテトラヒドロフラン
中でかつ例えば10−150℃の範囲内の温度、通常周
囲温度またはその近くの温度で実施する。
式Iの新規化合物の製薬学的に認容される塩が所望であ
れば、該塩は例えば前記化合物を適当な酸または塩基と
常法を使用して反応させることにより得ることができる
。式Iの化合物の光学活性体が所望であれば、該光学活
性体は前記方法の1つを光学活性出発物・質を使用して
実施するか、または前記活性のラセミ体を常法を使用し
て分割することにより得ることができる本明細書に中に
定義した中間体の多く、例えば式n、m、NおよびVで
示されるものは新規であり、かつこれらは本発明の別の
対象として提供される。
前述の通り、式■のアルコールおよびエーテル誘導体は
、酵素5−LOの阻害剤である。この阻害効果は、例え
ば以下に記載する方法の1つ以上を使用して評価するこ
とができる。
a)試験管内分光測光的酵素分析検定法、該検定法は、
モルモットの好中球から単離した5−LOを使用しかつ
り、 AharonyおよびR,L、 5tein (
1、団、袂胚、、1986.血(25)、 11512
−11519)によって記載された方法に基づき、細胞
遊離系内の試験化合物の阻害特性を評価する。この試験
は、細胞外環境における可溶性5−LOに対する内在性
の阻害特性の測定値を提供する。
b)カルシウムイオノホアA23187で攻撃する前に
、ヘパリン添加したヒトの血液と共に試験化合物をイン
キュベートし、次いでCareyおよびForder 
(F、 CareyおよびR,A、 Forder、 
Br1t。
J、 Pharmacol、 1985.84.34P
)によって記載された特殊放射線免疫検定法[該検定法
は、Young et alia著(Prostagl
andins、 198326(4)、 605−61
3)の方法を使用することを包含する]を使用して、L
TB4の量を計量することにより5−LOにおける阻害
効果を直接的に測定することよりなる試験管内検定法。
試験化合物の酵素シクロオキシゲナーゼ(該酵素はアラ
キドン酸の選択的代謝経路内に包含されかつグロスタグ
ランジン、トロンボキサンおよび相関代謝生成物を生ぜ
しめる)は、同時にCareyおよびForder(前
記参照)によって記載されたトロンボキサンB2(Tx
B2)のための特殊放射線免疫検定法を使用して測定す
ることができる。この試験は、血液細胞及び蛋白質の存
在下での5−LOおよびまたシクロオキシゲナーゼに対
する試験化合物の効果の指標を提供する。これは検定す
べき5−LOおよびまたシクロオキシゲナーゼに対する
試験化合物の阻害効果の選択性を可能にする。
C)生体外検定法、該検定法は試験化合物を投与しく一
般に、ジメチルスルホキシド中の試験化合物の溶液をカ
ルホキエチルセルロースに添加して製造される懸濁液と
して経口で投与する)、血液を採取し、ヘパリン添加し
、A23187で攻撃させかつLTB4およびTxB2
の放射線免疫検定を行うことよりなる。この試験は、5
−LOおよびまたシクロオキシゲナーゼの阻害剤として
の試験化合物の生体有効性の指標を提供する。
d ) Humesの方法(J、L、 Humes e
L alia、 Bio−chem、 Pharmac
ol、、  1983. 32. 2319=2322
)を使用して、マウスの残留性の腹腔マクロファージ上
のザイモサンによって誘導されるLiO2およびPGE
2の遊離に対する試験化合物の阻害特性の測定、および
LiO2およびPGE2を測定するための通常の放射線
免疫検定からなる試験管内検定法。
この試験は、非蛋白質系中の5−LOおよびまたシクロ
オキシゲナーゼに対する阻害効果の指標を提供する。
、1986.鞄、 431−438)によって開発され
たラビット皮膚モデルの中のアラキドン酸に反応する炎
症反応の抑制における試験化合物の効果の測定からなる
生体内検定法。この試験は、局所的または経口により投
与された5−LO阻害剤のための生体モデルにおける効
果の指標を提供する。
f ) W、H,Anderson et alia 
(British !。
Pharmacology、 1983.78(1)、
 67−574)による方法を使用して、抗ヒスタミン
剤(メビラミン)β−アドレナリン遮断剤(プロプラノ
ールオール)およびシクロオキシゲナーゼ阻害剤(イン
ドメタシン)を予投与したモルモットにおいて抗原攻撃
によって誘発されたロイコトリエン依存性気管支狭搾に
対する経口または静脈内投与した試験化合物の効果を測
定することよりなる生体内検定法。この試験は、5−L
O阻害剤を検定するためのもう1つの生体内試験を提供
する本発明の式Iの化合物の薬理学的特性は予測される
ように構−遺賢化に伴い変化するが、一般に式Iの化合
物は前記試験a)〜f)の1つ以上において以下の濃度
または用量で5−LO阻害効果を有する。
試験a):IC5(1例えば0.1〜30μMの範囲内 試験b ) : I C5G(LTB4)  例えば0
.1〜40μMの範囲内 I C5G(TXB2)  例えば40〜200μMの
範囲内 試験c) : I C3o(LTB4)  例えば5〜
2o0μMの範囲内 試験d ) : I C50(LTC4)  例えば0
.001〜lμMの範囲内 I C5o(PGE2)  例えば20〜1000μM
の範囲内 試験e):炎症の抑制、例えば皮肉で0.3〜100μ
9の範囲内 試験f):ED5o例えば0.5〜I O+19/に9
i、v、の範囲内 式Iの化合物をそれらの最低阻害用量または濃度で数回
投与した場合、試験C)および/またはf)において明
白な毒性またはその他の不都合な効果は存在しない。
従って、例によれば、化合物2−メトキン−2−[3−
(ナフト−2−イルンメトキシ)フェニル]ブドー1−
イルメチルエーテルは、試験b)においてLTB4に対
してIC500,5μyおよびT3CB4に対してIC
5o>40μ賛、および試験C)においてLTB4に対
して経口EDso30tag7kgを有する。一般に特
に有利である式Iのこれらの化合物は、試験b)におい
てLTB4に対してIC5o<luMおよびTXB4に
対してIC50〉40μM1および試験C)においてL
TB4に対して経口E D5(1< 100119/7
29を有する。
これらの化合物は、シクロオキシゲナーゼを阻害するよ
うな5−LOの選択的阻害特性を示す例であり、該選択
的特性は改良された治療特性、例えばインドメタシンの
ようなシクロオキシゲナーゼ阻害剤にしばしば関連した
胃腸の副作用の軽減を付与するものと予測される。
本発明のもう1つの対象によれば、式Iのアルコールま
たはエーテル誘導体、またはその製薬学的に認容される
塩と、製薬学的に認容される希釈剤または担持物質とか
らなる製薬学的組成物が提供される。
該組成物は、経口適用のために適当な形、例えば錠剤、
カプセルまたは水性もしくは油性溶液、懸濁液もしくは
乳濁液、または局所適用のために適当な形、例えば軟膏
又はクリーム、ゲルまたは水性もしくは油性溶液、懸濁
液もしくは乳濁液、鼻適用のために適当な形、例えば嗅
薬、鼻用スプレーもしくは鼻用ドロップ、膣もしくは直
腸適用のために適当な形、例えば生薬、吸入投与のt;
めに適当な形、例えば微細分粉末もしくは液体エーロゾ
ル、舌下もしくは口内使用の適用のために適当な形、例
えば錠剤もしくはカプセル、または非経口適用(静脈内
、皮下、筋肉または注入を含む)のために適当な形、例
えば無菌溶液または油性溶液もしくは懸濁液であってよ
い。
一般に、前記組成物は常用の賦形剤を使用して常法で製
造することができる。
単一投与形を製造するために1種以上の賦形剤と組合わ
せた活性成分(即ち、式1のアルコールまたはエーテル
誘導体もしくはその製薬学的に認容される塩)の量は、
必然的に治療されるホストおよび投与の特殊な経路に依
存して変動する。例えば、ヒトに対する経口投与のため
に特定された製剤は、一般に、全組成物に対して約5〜
約98%の量で変動することが、できる適当かつ通常の
量の賦形剤が配合されて、例えば活性成分0.5〜2g
を含有する。用量単位形は、一般に活性成分的la9〜
約500aggを含有する。
本発明のもう1つの対象によれば、ヒトまたは動物を治
療する方法で使用するための、式Iのアルコールまたは
エーテル誘導体、またはその製薬学的塩が提供される。
また、本発明は、完全にまたは部分的に1種以上のロイ
コトリエンによって媒介される疾患または医学的症状を
治療する方法を包含し、該方法は、このような治療を必
要とする温血動物に前記定義した活性成分を有効量で投
与するすることよりなる。本発明はまた、ロイコトリエ
ンにより媒介される疾患または医学的症状において使用
するための新規の医薬の製造において前記のような活性
成分を使用することを特徴とする。
式Iのアルコールまたはエーテル誘導体の治療もしくは
予防目的のための投与量は、周知の医学の原則に基づき
、勿論症状の性質および程度、動物および患者の年齢お
よび性IIIおよび投与経路に応じて変更すべきである
。既に述べたように、式Iの化合物は、全くまたは部分
的に線状(5−LO触媒)経路、およびその産生が5−
LOによって媒介されるロイコトリエンにより生じるア
ラキドン酸の代謝生成物の効果に基づくようなアレルギ
ーおよび炎症性症状を治療する際に有用である。既に述
べたように、このような症状は、例えば喘息症状、アレ
ルギー反応、アレルギー性鼻炎、アレルギー性ショック
、乾痔アトピー性皮膚炎、炎症性の心臓血管性および脳
血管性障害、関節炎および炎症性関節疾患および炎症性
腸疾患を包含する。
治療または予防目的のために式Iの化合物を使用する際
には、必要に応じて分割した用量で1日当りの用量が例
えば0.5〜75m5/体重1kgが摂取されるように
投与すべきである。従って、例えば静脈内投与のために
は、一般に 0.5〜30mg/体重1kgを使用すべ
きである。同様に、吸入による投与のためには、例えば
 0.5〜25mg/体重1kyを使用すべきである。
式Iの化合物は、第一に温血動物(ヒトを含む)におい
て使用するための治療薬として有効であるが、これらは
また酵素5−[,0を阻害することが必要である場合に
はいつでも有用である。
従って、これらは新規の生物“学的試験の開発および新
規の医薬の研究において使用するための薬理学的標準と
して有用である。
これらのロイコトリエン産物に対する効果に基づき、式
Iの化合物は特定の細胞保護作用を有する、例えばこれ
らはシクロオキシゲナーゼ阻害非ステロイド抗炎症剤(
NSAIA) 、例えばインドメタシン、アセチルサリ
シル酸、イブプロフェン、スリンダック、トルメチンお
よびビロキシカンの不利な特定の胃腸効果を軽減させる
際に有用である。更に、式Iの5−LO阻害剤とN5A
IAとの同時投与は、治療効果を生ぜしめるために必要
な後者の医薬の量を減少させることができ、ひいては不
利な副作用の優度を軽減させる二七ができる。本発明の
もう1つの対象によれば、シクロオキシゲナーゼ阻害非
ステロイド抗炎症剤(前記のようなもの)、および製薬
学的に認容される希釈剤または担持物質と共役してもし
くは混合して、前記に定義した式Iの化合物、またはそ
の製薬学的に認容される塩を含有する製薬学的組成物が
提供される。
式Iの化合物の線保護作用は、例えばラットの胃腸管の
インドメタシン誘発もしくはエタノ−ル誘発潰瘍形成に
対する保護を評価する標準実験室的モデルにおいて実証
することができる更に、本発明の組成物は、治療されて
いる疾病のために有価値であると知られている1種以上
の治療または予防薬を含有することができる。従って、
有利には例えば血小板凝結阻止剤、低脂血剤、血圧降下
剤、β−アドレナリン遮断剤または血管拡張剤が、心臓
もしくは血管疾患もしくは症状の治療において使用する
ために本発明の製薬学的組成物中に存在してもよい。同
様に、例として、原性疾患もしくは症状の治療で使用す
るために、有利には抗ヒスタミン剤、ステロイド(例え
ばベクロメタソンジプロビオネート)、ナトリウムクロ
モグリケート、ホスホジェステラーゼ阻害剤またはβ−
アドレナリン興奮剤が本発明の製薬学的組成物中に存在
してもよい。
また、式Iの化合物は、欧州特許第179169号、同
第199543号、同第220066号、同第2272
41号、同第242167号、同第290145号、同
第337765号同第337766号および同第337
767号明細書に記載されているようなロイコトリエン
拮抗剤と組合わせて使用することもできる。
[実施例] 次に実施例につき本発明の詳細な説明するが、以下の実
施例は本発明を制限するものではない。なお実施例にお
いては、他にことわりのない限り、以下のことが当て嵌
まる。
(i)蒸発は真空内で回転蒸発で実施しかつ後処理法は
濾過により残留固体を除去した後に実施した。
(ii)操作は18〜20℃の範囲内にある実験室温度
でかつアルゴンのような不活性ガスの雰囲気下で実施し
た。
(ii)カラムクロマトグラフィー(フラッシュ法によ
る)および中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)は
、メルク社(E、 Mercck、) 、ダルムシュッ
タト、 西ドイツから得られたメルク・キーゼルゲル・
シルカ(アート9385)上で実施した(iv)収率は
説明のためのみに記載したものであり、当然達成可能な
最大値ではない。
(V)式Iの最終生成物は満足すべき微量分析値を有し
かつこれらの構造はNMR及び質量分光分析技術によっ
て確認した。
(vi)中間体は一般に完全には特性決定せず、かつ純
度は薄層りaマドグラフィー、赤外線(IR)又はMN
R分析によって検定した。
(vii)融点は未補正でありかつメツトラ−(Met
tler) 5P62自動融自動口ック装置を使用して
決定した。式1の最終生成物の融点は、通常の有機溶剤
例えばエタノール、メタノール、アセトン、エーテルま
たはヘキサンの個々のものまたはそれらの混合物から再
結晶することにより決定した。
(vj)平面偏光した光の比旋光度[a]′″は、ナト
リウムD線(5890A )を使用して20℃でかつ一
般に1g/溶剤100+*Qの試料濃度を使用して決定
した。
〔実施例〕
例  1 2−[3−(ナフト−2−イルメトキシ)フェニルコブ
タン−1,2−ジオール(0,69)、水素化す) I
Jウム(鉱油中の50 % w / w分散液0.22
 g) bよびジメ・チルホルムアミド(10ゴ)の混
合物を室温で5分間攪拌した。ヨウ化)チル(0,29
m1)bよび1,4,7,10゜13−ペンタオキサシ
クロペンタデカン(以下では15−クラウン−5,0,
06,!;I)を添加し、混合物を室温で15時間攪拌
した。混合物を蒸発させ、残渣を塩化メチレンと水の間
に分配した。有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥(Mg
SO+)および蒸発させた。残渣を溶離液として初めに
塩化メチレンおよびその後19:1v/y混合物まで増
加する塩化メチレンとジエチルエーテルの極性混合物を
用いて、カラムクロマトグラフィーによシ精製した。こ
のようにして放置すると結晶する油状物として、2−メ
トキシ−2−[3−(ナフト−2−イルメトキシ)フエ
ニル〕デトー1−イルーメチルエーテルが得られた、融
点47〜48℃。
出発物質ブタン−1,2−ジオールは次のようにして得
られたニ ジメチルホルムアミド中の3−シアンフェノールの溶液
の、炭酸カリウムの存在での、2−ブロモメチルナフタ
レンでのアルキル化が3−(ナフト−2−イルメトキシ
)ベンゾニトリル、融点91〜93℃を生じた。この物
質をOrganicSynthesis、 Co11e
ct、 Vol、肌p26に記載の方法を用いて臭化エ
チルマグネシウムを用いて処理して、3−(ナフト−2
−イルメトキシ)プロピオフェノン、融点56〜57℃
を生じた。
テトラヒドロフラン(12114)中のこの生成物C6
9)の溶液をインプロポキシジメチルシリルメチルマグ
ネシウムクロリド〔クロロメチルイソプロポキシジメチ
ルシラン(3,)+j)kよびテトラヒドロフラン(2
IllIg )中のマグネシウム粉末(1,09,9)
から1.J、 Org、 Chem、。
1983.48.2120に記載のように製造〕の溶液
に滴加した。混合物を室温で1時間攪拌し、塩化アンモ
ニウムの飽和水溶液およびその後塩化ナトリウムの飽和
水溶液で洗浄した。有機層を分離し、乾燥(MgSO4
)および蒸発させて黄色の油状物として1−イソプロポ
キシジメチルシリル−2−[3−(ナフト−2−イルメ
トキシ)フェニルコブタン−2−オールヲ得た。
このようにして得られた生成物、重炭酸ナトリウム(1
,73g)、過酸化水素(1B”%水中30%w/v)
、メタノール(6Q tnl ) b ヨびテトラヒド
ロフラン((5QmJ)の混合物を還流に15時間加熱
した。混合物を蒸発させて有機溶剤を除去し、残渣をジ
エチルエーテルで抽出した。有機層を分離し、塩化ナト
リウムの飽和水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)およ
び蒸発させる。残渣を溶離剤として初めに塩化メチレン
およびその後9:1v/v混合物まで増加する塩化メチ
レンおよびアセトンの極性混合物を用いるカラムクロマ
トグラフィーにより精製した。
このようにして2−C3−Cナフト−2−イルメトキシ
)フェニルコブタン−1,2−ジオール(5,49,8
,11)、融点100〜101°Cを得た。
例  2 3−(ナフト−2−イルメトキシ)プロピオフェノン(
8,7g)、ブロム酢酸エチル(5ml)、粉末状亜鉛
(2g)、ヨウ素の結晶およびテトラヒドロフラン(3
0Ilg )の混合物を60℃に30分間加熱した。混
合物を水(50mj)中に注ぎ、2N水性塩化水素酸の
添加により中和しかつジエチルエーテルで抽出した。有
機抽出物を乾燥(MgSO,) Thよび蒸発させた。
残渣を溶離液として塩化メチレンを用いるカラ、ムクロ
マトグラフイーによシ精製した。このようにしてエチル
3−ヒドロキシ−3−[3−(ナフト−2−イルメトキ
シ)−7エール〕ペンタノエート(11,4g、100
慢)、融点61〜62°Cが得られた。
例  3 3−(ナフト−2−イルメトキシ)アセトフェノンを3
−(ナフト−2−イルメトキシ)プロピオフェノンの代
わりにおよびブロモアセトニトリルをブロム酢酸エチル
の代わりに使用する点を除き、例2の方法を繰り返した
。このようにして3−ヒドロキ、シー3−[3−(ナフ
ト−2−イルメトキシ)フェニルコブチロニトリル、融
点80〜81℃が得られ、これはテトラヒドロフランを
ジメチルホルムアミドの代わりに使用する点を除き、例
1の方法を用いてメチル化された。このようにして3−
メトキシ−3−(13−(ナフト−2−イルメトキシ)
フェニル〕ゾチロ二トリル、融点98〜99℃が得られ
た(アセトフェノンからの収率IEl)。
出発物質として使用される、3−(ナフト−2−イルメ
トキシ)アセトフェノン、融点88〜89°Gは、ジメ
チルホルムアミド中の″3−ヒドロキシアセトフェノン
の溶液を、炭酸カリウムの存在で2−ブロモメチルナフ
タレンを用いてアルキル化することにょシ得られた。
例  4 例1に゛記載のメチル化を、好適なアルコールを2−[
3−ナフト−2−イルメトキシ)フェニルコブタン−1
,2−ジオールの代わりに使用する点を除いて、繰〕返
した。このようにして次光に記載の化合物が得られた。
表  I a、出発物質として好適なアルコールは次のようにして
得られた: 好適なアセトフェノンを、出発物質の製造に関する例1
の部分に記載された方法を用いて、インプロポキシジメ
チルシリルメチルマグネシウムクロリドで処理した。そ
こに記載された酸化工程後、2−(3−(ナフト−2−
イルメトキシフェニル〕プロパン−1,2−ジオール、
融点119〜120℃が得られた。
b、出発物質として好適なアルコールは次のようにして
得られた: 3−(ナフト−2−イルメトキシ)ベンズアルデヒド〔
炭酸カリウムの存在で2−ブロモメチルナフタレンを用
いる、3゛−ヒドロキシベンズアルデヒドのアルキル化
によシ製造〕を出発物質の製造に関する、例1の部分に
記載の方法を用いて、インプロポキシジメチルシリルメ
チルマグネシウムクロリドで処理した。この中に記載の
酸化工程後、2−(3゜(ナフト−2−イルメトキシ)
−フェニル〕エタンー1,2−ジオール、融点121〜
122℃が得られた。
C1出発物質として好適なアルコールは次のよう【して
得られた: グリ二ヤール反応試薬をテトラヒドロフラン(1514
)中の3−(ナフト−2−イルメトキシ)ブロモベンゼ
ン(3,139’)から製造し、メトキシアセトニlJ
ル(0,17Jlと反応させた。混合物を室温で30分
間攪拌し、6N水性塩化水素酸で酸性化し、1時間還流
に加熱した。混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層
を乾燥させた。蒸発後オレンジ色の油状物としてメトキ
シメチル3−(ナフト−2−イルメトキシ)フェニルケ
トンが残留し、これは放置すると結晶した。
このケトンをさらに精製することなしに使用し、出発物
質の製造に関する例1の部分に記載の方法を用いてイン
グロボキシジメチルシリルメチルマグネシウムクロリド
を用いて処理した。この中に記載の酸化工程後A油状物
として3−メトキシ−2−[3−(ナフト−2−イルメ
トキシ)フェニル〕プロパン−1,2−ジオールが得ら
れた。
化合物番号3は次のNMR%性を示した(CDCl2、
 δ値):  3.16(s、3H)、3.34(s、
6H)、5.17(dのd、 4H)、5−23(s、
 2H) 、6.7〜7.7(m、 7H)、7.7〜
B、0(m、 4H)。
d、好適なアルコール出発物質は次のようにして得られ
た: エチル3−ヒドロキシ−3−C3−Cナフト−2−イル
メトキシ)−フェニル〕ペンタノエート、水素化リチウ
ムアルミニウムおよびエーテルの混合物を室温で1時間
攪拌した。
このようにして3−(3−(ナフト−2−イルメトキシ
)フェニル〕ペンタンー1.3−ジオール、融点77〜
78℃が得られた。
e、好適なアルコール出発物質は次のようにして得られ
た: 6−(ナフト−2−イルメトキシ)ベンズアルデヒド、
ブロム酢酸エチルおよび亜鉛の混合物を例2に記載の方
法を用いて反応させた。このようにしてエチル3−ヒド
ロキシ−3−(:3−(ナフト−2−イルメトキシ)フ
ェニル)プロピオネートが得られ、これを水X化リチウ
ムアルミニウムを用いて、上記性dの条件下に還元して
、3−(3−(ナフト−21ルメトキシ)−フェニル〕
フロノぐソー1.3−ジオールを無色の油状物として生
じる。
f、テトラヒドロフランをメチル化反応の溶剤としてジ
メチルホルムアミドの代わりに使用した。
g、好適なアルコール出発物質は次のようにして得られ
た: グリニヤール反応試薬を3−(ナフト−2−イルメトキ
シ)ブロモベンゼン(3,9)、マグネシウム粉末(0
,23g)およびテトラヒドロフラン(12mg)の混
合物t 30℃に1.5時間加熱することにより製造し
た。反応試薬を20℃に冷却し、テトラヒドロフラン(
5114)中のメチルチオアセトン〔1g、Organ
ic s’yntM8is、 Vol、 56 # 7
2 ]の溶液を滴加することによフ製造した。混合物を
30°Cに15時間加熱し、蒸発させ、残渣を酢酸エチ
ルと水量に分配した。有機層を分離し、飽和塩化す) 
IJウム水溶液で洗浄し、乾燥(Mg80+)および蒸
発させた。残渣を溶離液として塩化メチレンおよびジエ
チルエーテルの7:3v/v混金物を用いるカラムクロ
マトグラフィーによシ精製した。このようにして1−メ
チルチオ−2−(3−(す7トー2−イルメトキシ)フ
ェニル〕フロパンー2−オールが油状物として得られた
(1.2g、39憾)。
化合物層、6は次のNMR特性を示した(CDC2,、
δ値) ” 1−66Ca* 3H) 、1−88(s
、3H)、2.7(d、 IH)、2.9(a、 tH
) 、3−09(s−3H)−5−25(8,2H) 
、6−75〜7−7−7(7H)、7.7〜8.0(m
、 4H)。
h、好適なアルコール出発物質は、3−メチルチオプロ
ピオンアルデヒドをメチルチオアセトンの代わりに使用
する点を除き、注gに記載の方法を用いて得られた。こ
のようにして油状物として3−メチルチオ−1−[3−
(ナフト−2−イルメトキシ)フェニル〕プロパンー1
−オール(83憾)が得られた。
1、注りに記載されたプロパン−1−オールは出酸化マ
ンがンでの処理によ)酸化された。
このようにして得られたケトンを臭化メチルマグネシウ
ムで処理して、油状物として1−メチルチオ−3−(3
−(す7トー2−イルメトキシ)フェニルフチタン−3
−オールを生じた(双方の工程を通して50憾)。
j、好適なアルコール出発物質はメチル−1−メチルチ
オプロプ−2−イルケトンをメチルチオアセトンの代わ
〕に使用する点を除き、注gに記載の方法を用いて得ら
れた。このようにして油状物として2・−メチル−1−
メチルチオ−3−C3−(ナフト−2−イルメトキシ)
フェニルコブタン−3−オールが得うれた(76憾)。
k、出発物質、1−113−(ナフト−2−イルメトキ
シ)フェニル)−1−(テトラヒドロフラン−2−イル
)メタノールはジアステレオマーの混合物でありかつ2
−テトラヒドロフルアルデヒド(J、 Or’g、 C
hem、、 1978 。
43.2480に記載の方法を用いる2−テトラヒドロ
フルフリルアルコールのスウエルン(swern )酸
化により得られた〕をメチルチオアセトンの代わシに使
用する点を除き、注gに記載の方法を用いて21俤の収
率で得られた。
ジアステレオ異性体のメチル化後溶離液として塩化メチ
レンおよびジエチルエーテルの98:2V/’/混合物
を用いるカラムクロマトグラフィーにより分離した。
1、これはよシわずかな極性の異性体であった。
m、これはより多くの極性の異性体であった。
例  5 2−(3−(ナフト−2−イルメトキシ)フェニルコブ
タン−1,2−ジオール(1g)、水素化す) IJウ
ム(鉱油中50%w/w分散液0.139 )およびテ
トラヒドロフラン(100ml )の混合物を室温で5
分間攪拌した。ヨウ化メチル(0,3smz)を添加し
、混合物を室温で15時間攪拌した。混合物を蒸発させ
、残渣を塩化メチレンと水の間に分配した。有機層を分
離し、水で洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させ
た。残渣を、溶離液として最初に塩化メチレンおよびそ
の後94:6v/v混合物まで増大する塩化メチレンと
ジエチルエーテルの極性混合物を用いるカラムクロマト
グラフィーにより精製した。このようにして1−メトキ
シ−2−(3−(ナフト−2−イルメトキシ)フェニル
コブタン−2−オール(0,62g、57係)、融点4
7〜48℃が得られた。
例  6 2−(3−(ナフト−2−イルメトキシ)フェニルコブ
タン−1,2−ジオール(1,05幻、t、−ブチルジ
メチルシリルクロリド(0,585g)、イミダゾール
(0,5511)およびジメチルホルムアミド([Qm
J)の混合物を室温で15時間攪拌させた。混合物を蒸
発させ、残渣を溶離液として塩化メチレンを用いるカラ
ムクロマトグラフィーにより精製した。このようにして
無色の油状物として1−t、−ブチルジメチルシリルオ
キシ−2−[3−(ナフト−2−イルメトキシ)ツエニ
ル〕ブタンー2−オールが得られた( 1.15.9.
81係)。
この生成物を、反応溶剤としてテトラヒドロフランをジ
メチルホルムアミドの代わりに使用する点を除き、例1
に記載の方法を用いてメチル化した。このようにして2
−メトキシ−2−〔3−ナフト−2−イルメトキシ〕フ
ェニル〕デトー1−イルt、−デチルジメチルシリルエ
ーテル(0,825g、7C1)、融点74〜76℃が
得られた。
このようにして得られた生成物の一部(0,62g)お
よびフッ化テトラゾチルアンモニウム(テトラヒドロフ
ラン中の1M溶液4.27 Ti1l ’)の混合物を
室温で1時間攪拌した。混合物を蒸発させ、残渣を塩化
メチレンと水の間に分配した。有機層を分離し、水で洗
浄し、乾燥(MgSOa)および蒸発させた。残渣を溶
離液として初めに塩化メチレンおよびその後9 : 1
 v/v混合物にまで増大する塩化メチレンとジエチル
エーテルの極性混合物を用いるカラムクロマトグラフィ
ーにより精製した。このようにして2−メトキシ−2−
(:3−(す7トー2−イルメトキシ)フェニルコブタ
ン−1−オール(0,419,86%)、融点80〜8
1℃が得られた。
例  7 例6に記載の方法を、好適なジオールを2〜〔3−ナフ
ト−2−イルメトキシ〕フェニル〕ブタン−1,2−ジ
オールの代わりに使用する点を除き、繰夛返した。この
ようにして次光の化合物が得られた: 表  ■ 注 a 出発物質として使用される3−(3−(ナフト−2
−イルメトキシ)フェニルコブタン−1,3−ジオール
は、例2に記載の方法を用いる3−(ナフト−2−イル
メトキシ)アセトフェノンの、ゾロム酢酸エチルとの反
応、引続き例4の注dに記載の方法を用いる水素化リチ
ウムアルミニウムでのこのようにして得られた生成物の
還元により油状物として得られた。
b 出発物質として使用される3−メトキシ−2−[3
−(ナフト−2−イルメトキシ)フェニル〕フロパン−
1、2−シ:A−−ルH例4の注Cに記載のように得ら
れた。
例  8 2−メトキシ−2−(3−(ナフト−2−イルメトキシ
)フェニル]−rタンー1−オール(0,529) 、
水素化ナトリウム(鉱油中の50 % w / vr分
散液0.1 g) bよびジメチルホルムアミド(10
1114)の混合物を室温で5分間攪拌した。ヨウ化エ
チル(0,251+!J)を添加し、混合物を40℃に
4時間加熱した。混合物を塩化メチレンと水量に分配し
た。有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥(Mg804)
 :Thよび蒸発させた。
残渣を溶離液として初めに塩化メチレンおよびその後1
9:1v/v混合物まで増加する塩化メチレンとジエチ
ルエーテルの極性混合物を用いるカラムクロマトグラフ
ィーによシ精製した。
このようにして放置時に結晶する油状物として2−メト
キシ−2−C3−(ナフト−2−イルメトキシ)フェニ
ル〕ソトー1−イルエチルエーテル(0,47g、83
g6)、融点6−4〜65℃が得られた。
例  9 例8に記載の方法を、好適なアルキル化またはアシル化
剤をヨウ化エチルの代わフに使用する点を除き、繰り返
した。このようにして次光に記載の化合物が得られた: 表  ■ C2−メトキシエチルp−トルエンスルホネートをアル
キル化剤として使用した。生成物は次のNMR特性を示
した(CDC2+3;δ値):0.79(t、 3H)
 、1.92(m、 2H) 、3.12(5,3H)
 、3.30(s、 3H)、3.48(広@s、 4
H) 、3−73(dのd。
2H) 、5−23(as 2H)、 6.7〜77−
7(、7H) 、7−7〜8−8−0(4H)。
b 塩化アセチルをアシル化剤として使用した。
トリエチルアミンおよび塩化メチレンを各々水素化ナト
リウムおよびジメチルホルムアミドの代わ少に使用した
c  Tet、 Let−e 1981 e 3119
に記載の一般的方法に引続き、ブタン−1−オール(1
g)、チオ酢酸(0,36511!g)、ジーイソブロ
ピルアゾジ力ルポキシレー) (i tnl )、トリ
フェニルホスフィン(1,349)およびテトラヒドロ
フラン(211!Ll)の混合物を0℃に冷却し、45
・分間攪拌した。混合物を濾過および蒸発させた。粗残
渣をジエチルエーテル(10111g)に溶解し、水素
化リチウムアルミニウム(0,0679)で処理して所
望の生成物(0,42g)を生じた。
例10 2−メトキシ−2−[3−(ナフト−2−イルメトキシ
)フェニル〕プロピルーイルメチルスルフィド(0,4
3g)、m−クロロ過安息香酸(0,639)および塩
化メチレン(5+++7)の混合物を室温で15時間攪
拌した。混合物を蒸発させ、残渣を溶離液として塩化メ
チレンおよびジエチルエーテルの19 : 1 v/v
混金物を用いるカラムクロマトグラフィーによりM製し
た。このようにして2−メトキシ−2−(3−(ナフト
−2−イルメトキシ)フェニル〕プロプー1−イルメチ
ルスルホン(0,165g、351、融点149〜15
0℃が得られた。
例11 3−[:3−(ナフト−2−イルメトキシ)フェニル〕
ベントー1−エンー3−イルメチルエーテル(4,3g
)、m−クロロ過安息香酸(3,1g)、重炭酸ナトリ
ウム(1,59’)および塩化メチレン(2(IIJ)
の混合物を室温で15時間攪拌した。混合物をジエチル
エーテルと水量に分配し、有機層を分離し、乾燥(Mg
SO4)および蒸発させた。残渣を溶離液として塩化メ
チレンおよび石油エーテル(沸点60〜80°C)の4
:iv/v混合物を用いるカラムクロマトグラフィーに
よシ精製した。このようにして1−(3−(ナフト−2
−イルメトキシ)フェニル〕−1−オキシラニルプロブ
−1−イルメチルエーテルのよりわずかな極性の異性体
が無色の油状物としてCD、419.9%)およびよフ
多くの極性の異性体(0,13g、3%)が得られた。
よりわずかな極性の異性体は次のNMR特性(CDC6
3;δ値)を示した: 0.82(t、 3H) 、1
.5〜2−2−1(2H)、2.69(a、 2H)、
3.1(t、 IH)、3.25(s、 3H)、5.
22(s、 2H)、6.8〜7.88(m。
11H)。
出発物質としての3−〔3−(ナフト−2−イルメトキ
シ)フェニル〕ベントー1−エンー3−イルメチルエー
テルは次のようにして得られた: 臭化ビニルマグネシウム(テトラヒドロフラン中の1M
溶液76m1)をテトラヒドロフラン(150訳j)中
の3−(ナフト−2−イルメトキシ)プロピオフェノン
(17,4& ’)の溶液に滴加し、混合物を室温で3
0分間攪拌した。混合物を塩化アンモニウム(20g)
を含有する水と氷の混合物cm容量1/、)に注いだ。
混合物をジエチルエーテルで抽出し、乾燥(MgSO4
)および蒸発させた。このようにして黄色の油状物とし
て3−[:3−(す7トー2−イルメトキシ)フェニル
]ペン)−1−エン−3−オールが得られ(19,4,
9)、これはさらに精製することなしに使用された。
このアルコールの一部(C6F )をテトラヒドロフラ
ンをジメチルホルムアミドの代わりに反応溶剤として使
用する点を除き、例1に記載の方法を用いてメチル化し
た。このようにして3−(:3−(ナフト−2−イルメ
トキシ)フェニル〕ベントー1−二ンー3−イルメチル
エーテルC0,759,45幅)、融点39〜40°C
が得られた。
例12 2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−メトキシブドー
1−イルメチルエーテル(0,59)、3−フェニルプ
ロア’−2−イニルプロミド(0,75g)、炭酸カリ
ウム(0,37g)およびジメチルホルムアミド(6m
j)の混合物を室温で15時間攪拌した。混合物を塩化
メチレンと水量に分配した。有機層を飽和塩化ナトリウ
ム水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させ
た。残渣を溶離液として塩化メチレンおよびジエチルエ
ーテルの49:1v/V混合物を用いるカラムクロマト
グラフィーによシ精製した。
このようにして2−メトキシ−2−[3−(3−フェニ
ルプロプ−2−イニルオキシ)フェニル〕ブドー1−イ
ルメチルエーテルが無色の油状物(0,68,9,85
’lとして得られた。
NMRスペクトル(CDCA3;δ値) 0.79(t
、 3H)、1.7〜2.1(m、 2H1,3,15
(S、 3H)、3.51(s。
3H)、3.65Cm、  2H)、4.92(5,2
H)、6.8〜7.5(m、 9)i)。
出発物ff2− (5−ヒドロキシフェニル)−2−メ
トキシブト−1−イルメチルエーテルは次のようにして
得られた: 3−メトキシメトキシベンズアルデヒドは3−ヒドロキ
シベンダアルデヒドおよびジメトキ・ジメタンから、5
ynthesis、 1976 e 244に記載の方
法を用いて製造された。臭化エチルマグネシウム(ジエ
チルエーテル中の3M溶液161114)を0℃に冷却
されたジエチルエーテル(150114)中の3−メト
キシメトキシベンズアルデヒド(73g)の溶液に添加
した。混合物を室温にし、1時間攪拌した。混合物をジ
エチルエーテル(2t)および1N水性塩化水素酸(5
001ffj )の混合物に注いだ。有機層を水および
飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4
)および蒸発させて、油状物としてα−エチル−3−メ
トキシメトキシベンジルアルコール(83,8g、97
憾)を生じた。
このようにして得られた生成物、二酸化マンがン(30
09)および塩化メチレン(1,1/、)の混合物を室
温で15時間攪拌し、シリカダルを通して濾過し、蒸発
させた。このようにして油状物として3−メトキシメト
キシプロピオフェノンC5Q9.60m)を得た。この
生成物の一部(19,4g)を出発物質の製造に関する
例1の部分に記載された方法を用いて、インプロポキシ
ジメチルシリルメチルマグネシウムクロリドと反応させ
た。このようにして得られた生成物をその中に記載され
た方法を用いて、過酸化水素で処理して、無色の油状物
として2−(3−メトキシメトキシフェニル)−ブタン
−1,2−ジオール(26,6g、74係)を生じた。
どのジオールの一部(16,3g)を例1に記載の方法
を用いてメチル化し、2−メトキシ−2−(3−メトキ
シメトキシフェニル)ブドー1−イルメチルエーテル(
16,39)を生じかつこの物質、製塩化水素酸(10
14)、イソプロパツール(4o IItg )および
テトラヒドロフラン(160cj)の混合物を室温で1
5時間攪拌した。混合物を蒸発させ、残渣を酢酸エチル
と水に分配した。有機層を飽和塩化す) IJウム水溶
液で洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させた。
残渣を溶離液として初めに塩化メチレンおよびその後塩
化メチレンとジエチルエーテルの17: 5v/vまで
増大する極性混合物を用いるカラムクロマトグラフィー
によシ精製した。このヨウにして2−(3−ヒドロキシ
フェニル)−2−メトキシブト−1−イルメチルエーテ
ル(6,9&、51%)、融点74〜75℃が得られた
例13 例12に記載の方法を、好適なフェノールを2−(3−
ヒドロキシフェニル)−2−メトキシブト−1−イルメ
チルエーテルの代わシに使用する点を除き、繰り返した
。次光に記載の化合物が、とのよりにして得られた: 表  ■ 注 a、生成物は次のNMR特性を示した(CDCt3、Δ
値) 2.1〜2.4(m、 2H)、3−16(s、
 3H)、6.24CB* AH)、3.31(s、 
3H)、3.25〜!t、55(m。
2)1)、3.65(s、 2I()、4−91(so
 2H)、6.85〜7.5(m、9H)。
出発物質として使用される3−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−3,4−ジメトキシブト−1−イルメチルエーテ
ルは次のようにして得られた; 3−ベンジルオキシベンズアルデヒド■、2g、J、 
Chem、 8oc、、 1957 、513 )、ブ
ロム酢酸エチル(25g)、粉末化亜鉛(9,8g) 
、ヨウ素の結晶およびテトラヒドロフラン(501+1
j)の混合物を反応の開始まで還流に加熱した。混合物
をその後室温で4時間攪拌した。混合物を蒸発させ、残
渣を溶離液として塩化メチレンおよびジエチルエーテル
の9 : 1 v/v混合物を用いるカラムクロマトグ
ラフィーにより精製した。このようにして油状物として
エチル3−(3−ベンジルオキシフェニル)−3−ヒド
ロキシプロぜオネート(21,7,!i’、80憾)が
得られた。
このようにして得られた化合物のジエチルエーテル(1
0hmg)中の溶液をジエチルエーテル(7001ij
)中の水素化リチウムアルミニウム(3,45g)の攪
拌懸濁液に添加し、混合物を室温で30分間攪拌させた
。酢酸エチル(301J)および水(301J)を徐々
に連続して添加した。混合物を濾過し、有機相を分離お
よび蒸発させた。残渣をペンタン中で粉砕し、このよう
にして6−(6−ベンジルオキシフェニル)フロパン−
1,3−ジオール(18,89,91憾)、融点78〜
79℃を得た。
このようにして得られた生成物の一部(8,33g)、
二酸化マンがン(80g)およびアセトン(400!n
l)の混合物を室温で15時間攪拌した。混合物を濾過
し、濾液を蒸発させた。残渣を溶離液として塩化メチレ
ンおよびジエチルエーテルの9 : I V/V混金換
金物いるカラムクロマトグラフィーにより精製した。こ
のようにして油状物として3−(3−ベンジルオキシフ
ェニル)−3−オキソプロパン−1−オール(1,73
,!i’、20憾)が得られた。
上記反応の反復後および出発物質の製造に関する例1の
部分の第2および一部3段に記載された方法を用いて、
このようにして得られたケトン(2,56g )をイン
プロボキシジメf A/ シIJ /L/メチル鴫マグ
ネシウムクロリドと反応させ、生成物を過酸化水素で酸
化した。このようにして2−(3−ベンジルオキシフェ
ニル)ブタン−1,2,4−トリオール(0,7#、2
4%)を油状物として得た。
例1に記載の方法を用いて、このようにして得られたト
リオールをヨウ化メチルと反応させて、油状物として2
−(3−ベンジルオキシフェニル)−2,4−ジメトキ
シブト−1−イルメチルエーテル(0,73#、91チ
)を生じた。
このようにして得られた生成物、10%パラジウム−オ
ン−木炭触媒(0,089) bよびエタノール(10
11t)の混合物を水素雰囲気下に6時間にわたって攪
拌した。混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を溶
離液として塩化メチレンおよびアセトンの9:1v/V
混合物を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し
た。このようにして油状物として所望の出発物質(0,
49g、92%)が得られた。NMRスペクトル(CD
C63、Δ値)2.1〜2.3(m、 3H)、3.1
8(8,3H)、3.28(S。
3H)、3−1〜33−5(,5H) 、3−65(s
、2H)、5.29(S、1H)、6.68〜7.3(
m、4H)1、b、生成物は次のNMR特性を示した(
CDC2,、Δ値) 1.98〜2.15(m、 2H
)、3.1(s、 3H)、3.23(s、 3H)、
3.25〜5.5(m、 2H) 、3.63(S、2
)1)、4.24(t、 IH) 、5.05(13,
2H) 、6.9〜7.5(m、 9H)。
C0生成物は次のNMR特性を示した(CDCl2、Δ
値) 3.23(5,3H)、3−4(s、3H) 、
3−77(s。
2H)、3.9〜4.1(m、 IH)、4−92(s
、 2H)、6.8〜7.5(m、 9H)。
出発物質として使用される2−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−2,3−ジメトキシプロパン−1−オールは次の
ようにして得られた:テトラヒドロフラン(101Hj
)中のメトキシアセトニトリル(14,9)をテトラヒ
ドロフラン中の3−ペンジルオキシフェニルマグネシウ
ムゾロミドの溶液〔3−ペンシルオキシゾロモベンゼン
(52,6g)、マグネシウム粉末(4,8# )およ
びテトラヒドロフラン(250ffi1?)の混合物を
60℃に3時間加熱することにより製造〕に添加し、混
合物を60℃に30分間加熱した。混合物を室温に冷却
し、3w塩化水素酸溶液< 2 s a’−、−mJ 
)の添加により酸性化した。混合物をジエチルエーテル
で抽出・した。有機相を水および飽和塩化す) IJウ
ム水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させ
た。残渣を溶離液として塩化メチレンおよびジエチルエ
ーテルの19:1V / V混合物を用いるカラムクロ
マドグ2フイーによシ精、製した。このようにしてオレ
ンジ色の油状物として3−ベンジルオキシフェニルメト
キシメチルケトン(32,3g、63嗟)を得た。
出発物質の製造に関する例1の部分の第2および第3段
に記載の方法を用いて、このようにして得られたケトン
の−111(10,9)t”インプロボキシジメチルシ
リルメチルマグネシウムクロリドと反応させ、このよう
にして得られた生成物を過酸化水素で酸化した。このよ
うにして油状物として2−(3−ベンジルオキシフェニ
ル)−3−メトキシプロパン−1,2−ジオール(9,
04g、80チ)が得られた。
例6に記載の三工程方法を用いて、このようにして得ら
れた生成物の一部(5,769)をメチル化した。この
ようにして油状物とし”C2−(3−ベンジルオキシフ
ェニル) −2゜3−ジメトキシプロパン−1−オール
(4,719,77係)が得られた。
上記性a1.の第二最終段に記載の方法を用いて、この
ようにして得られた生成物を水素化した。所望の出発物
質(6,3g、991)が油状物として得られた。
NMRスペクトル(CDCl2、Δ値) 3.08(s
、 3H)。
3.25(s、 3H)、5−64(d’sの4% 4
H)、6−5〜7.25(m、 4H)。
d、生成物は次のNMR特性を示した(CDCl2、Δ
値) Ll(d−3H)、1.5(s、 3H)、3.
06(s、 3H)、3−09(S−3H)、3−25
(ql IH)、4−9(s−2H)、6−5〜7−7
−0(3H) 、7−2〜77−5(,5H)。
出発物質として使用される(2R8,38R)−2−(
5−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−2−メトキ
シブト−3−イルメチルエーテルは次のようにして得ら
れた:ペンジルアルコール(10g)、水素化ナトリウ
ム(鉱油中の50%w / w分散液4.41およびジ
メチルアセトアミド<1801111>の混合物を室温
で1時間攪拌し;1−−J″ロモー35−ジフルオロベ
ンゼン(10,65Ilg)を添加し、発熱反応混合物
を2時間攪拌した。
混合物を蒸発させ、残渣を塩化メチレンと水に分配した
。有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥(Mg804)お
よび蒸発させた。残渣を溶離液として石油エーテル(沸
点60〜80℃)および酢酸エチルの20 : I V
/V混合物を用いるカラムクロマトグラフィーにより精
製した。このようにして液体としてベンジル−3−−7
tyモー5−フルオロフェニルエーテル(19,5,9
,75係)が得られた。
テトラヒドロフラン(5a+J)中の3− t、−ジチ
ルジメチルシリルオキシブタン−2−オン(5,569
;好適な塩基としてイミダゾールを用いる、ジエチルエ
ーテル中のt、−ブチルジメチルシリルクロリドとの、
3−ヒドロキシブタン−2−オンの反応により製造)の
溶液をテトラヒドロフラン(5Qmj)中の゛3−ペン
ジルオキシー5−フルオロフェニルマグネシウムゾロミ
ド〔ベンジル3−ゾロモー5−フルオロフェニルエーテ
ル(6,7g)、マグネシウム粉末(0,589’)お
よびテトラヒドロフラン(50ml )の混合物を40
℃に1時間加熱することにより製造〕に添加し、混合物
を室温で2.5時間攪拌した。混合物を蒸発させ、残渣
をジエチルニーテールと水に分配した。有機相を飽和塩
化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)およ
び蒸発させた。
残渣を溶離液として石油エーテル(沸点40〜60°O
)bよび塩化メチレンの3:2V/V混金物を用いるカ
ラムクロマトグラフィーにより精製した。このようにし
てエリスロ異性体、(2R8,38R)−2−(3−ベ
ンジルオキシ−5−フルオロフェニル)−3−(1,−
ブチルジメチルシリルオキシ)ブタン−2−オール(3
,8g、41チ)が油状物として;および(2R8,3
R8)−異性体に相当するスレオ異性体(1,73g、
18%)が油状物として得られた。
例乙の最終段に記載の条件を用いて、t、−ブチルジメ
チルシリル基を、このようにして得られたエリスロ異性
体から除去した。このようにして(2R8,3sRL−
2−(3−ベンジルオキシ−5−フルオロフェニル)ブ
タン−2,3−ジオールC2,669,98係)が油状
物として得られた。
例1に記載の方法を用いて、このようにして得られた生
成物をヨウ化メチルと反応させると、(2R8,3SR
)−2−(3−ベンジルオキシ−5−フルオロフェニル
)−2−メトキシブト−3−イルメチルエーテル(2,
8g196%)が油状物として生じた。
上記性a、の第2最終段に記載の方法を用いて、このよ
うにして得られた生成物の一部(1,389)を水素添
加分解した。このようにして所望の出発物質(0,83
6g、84憾)、融点107〜108℃が得られた。
e、生成物は次のNMR特性を示した(CDC13、△
値) 0.8(t、 3H) 、1.7〜2.04(m
、 2H) 、3.17(s、3B) 、3−33(S
、3H)、3.59(d、 1H) 、3.65(a、
 IH)、4.93(S、 2H)、6.67Cm、 
IH) 、6.75(m、1a) 、6.87(t* 
IH)、7.3〜7.5(m、 5H)。
出発物質として使用される2−(5−フルオロ−3−ヒ
ドロキシフェニル)−2−メトキシブドー1−イルメチ
ルエーテルは次のようにして得られた: ベンジルアルコール(2,169)、水51゜ナトリウ
ム(鉱油中の50%w / w分散液、0.9611 
) bよびジメチルアセトアミド(40rnl )の混
合物を室温で30分間攪拌した。3゜5−ジフルオロベ
ンゾニトリル(2,78g)を徐々に添加し、続いて発
熱反応が起こった。
混合物を室温で1時間攪拌し、その後酢酸工与ルと水量
に分配した。有機相を水および飽和塩化す) IJウム
水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)および蒸発させた
。残渣を溶離液として石油エーテル(争点40〜60°
C)およびトルエンの極性混合物の増大量を用いるカラ
ムクロマトグラフィーによシ精製した。このようにして
3−ベンジルオキシ−5−フルオロベンジ゛ニトリル(
3,65g、80憾)を油状物として得た。
出発物質の製造に関する、例10部分に記載された方法
を用いて、このようにして得られたベンゾニトリルを臭
化エチルマグネシウムと反応させ、生じるケトンをイン
プロポキシジメチルシリルメチルマグネシウムクロリド
と反応させ、生じる生成物を過酸化水素で酸化した。こ
のようにして油状物として2−(3−ベンジルオキシ−
5−フルオロフェニル)ブタン−1,2−ジオールが5
8係の収率で得られた。
例5に記載の方法を用いて、このようにして得られたジ
オールをヨウ化メチルと反応させて、2−(3−ベンジ
ルオキシ−5−フルオロフェニル)−2−メトキシブド
ー1−イルメチルエーテルを88壬の収率で油状物とし
て生じた。
このようにして得られた生成物(26,3g)、パラジ
ウム−オン−木炭触媒(1,59’)およびエタノール
(300!1lj)の混合物を水素雰囲気下に4時間攪
拌した。このようにして所望の出発物質(18,8g、
99幅)融点61〜62”Cjが得られた。
f、生成物は次の電化特性を示した(CDC/、3、Δ
値’) 0.7(t、 5H)、1.7〜2.0−(m
、 2H) 、3.1(a、3H) 、3−2(a、3
H) 、3−65(s、2H) 、77−4(、6H)
、8.2(m、 IH)、8.3(m、 IH)。
出発物質として使用される2−(5−ヒドロキシピリド
−3−イル)−2−メトキシブト−1−イルメチルエー
テルは次のようにして得られた: 水素化ナトリウム(鉱油中の509fv/w分散液、5
g)を0℃に冷却された、ベンジルアル、コール(12
,49)およびジメチルホルムアミド(15Cmj)の
混合物に少量宛添加した。混合物が室温になるのを許し
、1時間攪拌した。6,5−ジブロモピリジン(25,
2g)を添加し、混合物を60°ClIC2時間加熱し
た。混合物を室温に冷却し、酢酸エチルと希炭酸カリウ
ム水溶液に分配した。有機層を希塩化水素酸水溶液およ
び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO
4)および蒸発させた。残渣は赤色の油状物であり、こ
れを石油エーテル(沸点6o〜80 ’O)下に粉砕し
て5−ベンジルオキシ−3−ブロモピリジ:/C18,
69,67%)、融点65〜67°Cを生じた。
ジエチルエーテルC500m1)中のこの生成物の一部
(11,5g)の溶液を一50℃に冷却し、n−ブチル
−リチウム(ヘキサン中i−s M% 32 IR’ 
)を滴加した。混合物を一50℃で20分間攪拌し、さ
らに−60℃に冷却し、ジエチルエーテル(50all
 )中のニーチルメトキシメチルケトン(59; J、
 Amer。
Chem、 80C−e 1946 + 68.233
9 )の溶液を添加した。混合物を一60’Cで1時間
b!U−30℃で30分間攪拌した。飽和塩化アンモニ
ウム水溶液(20011!J)を添加し、混合物を酢酸
エチル(3X501ij)で抽出した。結合した有機抽
出物を飽和塩化す) IJウム水溶液で洗浄し、乾燥(
MgSO+)および蒸発させた。残渣を溶離液として、
トルエンおよび酢酸エチルの7 : 3v/v混合物を
用いるカラムクロマトグラフィーにより精製した。この
ようにして得られた油状物を石油エーテル(沸点60〜
80℃)とジエチルエーテルの混合物下に粉砕した。こ
のよりにして2−(5−ベンジルオキシピリド−3−イ
ル)−1−メトキシブタン−2−オール(5,84Ii
47%)、融点83〜84℃が得られた。
上記1穆の繰シ返しの後、このようにして得られた生成
物(5,5,9)、水素化ナトリウム(鉱油中の551
w/w分散液、1.1 # )およびジメチルホルムア
ミド(60mg)の混合物を一5℃で30分間攪拌した
。ヨウ化メチル(1,56*j)を添加し、混合物を一
5℃で90分間攪拌した。混合物を酢酸エチルおよび水
冷水量に分配した。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液
で洗浄し、乾燥(MgSO+)および蒸発させた。残渣
を溶離液としてトルエンおよび酢酸エチルの5:3v/
v混金物を用いるカラムクロマトグラフィーにょシ精製
した。このようにして2−(5−ベンジルオキシピリド
−3−イル)−2−メトキシシト−1−イルメチルエー
テル(6,42g、94%)を油状物として得た。
NMRスヘ/ ) ル(CDC23、Δ値) 0.8(
t、 3H)、1.7〜2−2−1(2H)、3.15
(s、 3H)、3.3(s。
3H)、3.6(a、 2H)、5.13(a、 2H
)、7.3〜7.5(m、 (5H)、8−2(d、 
1)?)、8.3(a、 1a)。
仁のようにして得られた生成物の一部(6、!9)、1
0%パラジウム−オン−木炭触媒(0,6# )および
イソグo t! / −ル(60”)の混合物を水素雰
囲気下に5時間攪拌した。
混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を石油エーテ
ル(沸点60〜80 ’C)下に粉砕した。このように
して所望の出発物質(3,79,884)が得られた、
融点87〜88°c0例14 例12に記載の方法を用いて、3−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−3,4−ジメートキシブタンー1−オールを
2−ブロモメチルナフタレンと反応させて、3,4−ジ
メトキシ−3−(3−(ナフト−2−イルメトキシ)−
フェニルコブタン−1−オール、融点64〜65°Cを
87チの収率で生じた。
出発物質として使用される6−(6−ヒドロキンフェニ
ル)−3,4−ジメトキシブタン−1−オールは次のよ
うにして得られた:3−(3−ベンジルオキシフェニル
)−3−オキソプロパン−1−オール(2,07,9)
、ジヒドロビラン(1,igL酸性イオン交換樹脂(0
,2g、” Amberlyst 15”)および塩化
メチレン(5mB)の混合物を室温で4時間攪拌した。
混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を溶離液とし
て塩化メチレンおよびアセトンの50 : 1 v/v
混合物を用いるカラムクロマトグラフィーによシ精製し
た。このようにして油状物として3−ベンジルオキシフ
ェニル2−テトラヒドロビラン−2−イルオキシメチル
ケトン(1,85g、67チ)が得られた。
出発物質の製造に関する例1の部分の第二および第三段
に記載の方法を用いて、このようにして得られ九ケトン
をインプロボキシジメチルシリルメテルマグネシウムク
ロリドと反応させ、生成物を過酸化水系で酸化した。こ
のようにして2−(3−ペンシルオキシフェニル)−4
−テトラヒドロピラン−2−イルオキシブタン−1,2
−ジオール(1,659,8ろチ)が油状物として得ら
れた。
例1に記載の方法を用いて、このようにして得られたジ
オールをヨウ化メチルと反応させて、2−(6−ベンジ
ルオキシフェニル)−2−メトキシ−4−テトラヒドロ
ピラン−2−イルオキシブドー1−イルメチルエーテル
(1,619,91チ)を油状物として生じた。
このようにして得られた生成物、酸性イオン−交換樹脂
(0,2&、” Amberlyst 15 ’ )お
よびメタノール(15ffilの混合物を45°Cに2
時間加熱した。混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。こ
のようにして6−(6、−ペンシルオキシフェニル)−
3,4−ジメトキシブタン−1−オール(1,3F、9
9チ)が得られ、これはさらに精製することなしに使用
された。
このようにして得られた生成物、10俤パラジウム−オ
ン−木炭触媒(0,3,9)およびエタノール(i5m
A)の混合物を水素の雰囲気下に6時間攪拌させた。混
合物を濾過し、濾液を蒸発もせた。残渣を溶離液として
塩化メチレンとアセトンの4 : I V/V混合物を
用いるカラムクロマトグラフィーによシ精裏した。この
ようにt、て3−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4
−ジメトキシブタン−1−オール(0,73g、78チ
〕が油状物として得られた。
NMRスペクトル(CDC23、Δ値)1.8〜2.1
(m、2H)、3.08 (S 、 3 H)、3.2
5(s、3H)、3.1〜3.5(m、2H)、3.7
9(S、2H)、4.21 (t 、 I H)、6.
5〜7.25 (m  、  4H)。
例15 例12に記載の方法を用いて、(2R8,3sR)−2
−45−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−2−メ
トキシブタン−3−オールを2−ブロモメチルナフタレ
ンと反応させて、(2R8,38R)−2−(5−フル
オロ−3−(ナフト−2−イルメトキシ)フェニルツー
2−メトキシブタン−3−オール、融点62〜63℃を
94俤の収率で生じた。
出発物質として使用される(2R8,3R3)−2−(
5−フルオロ−6−ヒドロキシフェニル〕−2−メトキ
シブタン−3−オールは次のようにして得られた: 例6の最後の2つの段落に記載の方法を用いて、エリス
ローまたは(2R8,3SR)−2−(3−ベンシルオ
キクー5−フルオロフェニル)−3−(t、−ブチルジ
メチルシリルオキ7)ブタン−2−オール(51)をヨ
ウ化メチルと反応させかつt、−プチルジメチルシリル
基を得られた生成物から除去した。このようにして油状
物として(2R8,58R)−2−(3−ベンジルオキ
シ−5−フルオロフエニノリー2−メトキシブタン−3
−オール(3,9!!、99%)を得た。
例13の表■の下の注a、の第二最終段に記載の方法を
用いて、このようにして得られた生成物を水素添加分触
した。このようにして所望の出発物質(0,07g、7
6チ)、融点84〜85°Cが得られた。
例16 例8に記載の方法を用いて、(,2R8,38R)−2
−(5−フルオロ−3−〔ナフト−2−イルメトキシ)
フェニルツー2−メトキシブタン−3−オールをヨウ化
メチルと反応させて(2R8,38R)−2−(5−フ
ルオロ−3−(ナフト−2−イルメトキシ)フェニルツ
ー2−メトキシブドー3−イルメチルエーテル、融点7
5〜76℃を60−の収率で生じた。
プロプ−2−イニルプロミドをヨウ化メチルの代わシに
使用する点を除き、上記の方法を繰シ返した。このよう
にして76%の収率で(2R8+5SR)−2−(5−
7/I/オロー3−(ナフト−2−イルメトキシノフェ
ニル〕−2−メトキシブドー3−イルプロア”−2−イ
ニルエーテル、融点58〜59℃が得られた。
例17 例8に記載の方法を用いて、2−メトキシ−2−(3−
(ナフト−2−イルメトキシ〕フェニル〕ブタン−1−
オール(例6)tプロツー2−イニルプロミドと反応さ
せて、2−メトキシ−2−(3−(ナフト−2−イルメ
トキシ〕フェニル)7”)−1−4ルプロプ−2−イニ
ルエーテル、融点54°Cを92憾の収率で得た。
例18 (E)−シンナミルプロミド金6−フエニルブロプー2
−、イニルプロミドの代わシに使用する点を除き、例1
2に記載の方法を繰シ返した。
このようにして油状物として2−(3−(E)−シンナ
ミルオキシフェニル)−2−メトキシブドー1−イルメ
チルエーテルを70%の収率で得た。
耶スペクトル(CDC23、Δ値) 0.8 (t 、
 3H)、1−8〜2.1 (m 、 2 H)、3.
15 CB −3H)、3.3 (a 、 5 H)、
3.64 (d’sOd。
2H)、4.7 (d 、 2 H)、6.2〜7.5
 (m 。
11H)。
例19 例9の表皇下の注C8に記載の方法を用いて、2−(3
−(?)−フェニルプロプ−2−イニルオキシ)フェニ
ル)−2,3−ジフトキクプロパン−1−オール(例1
3、化合物番号3)をチオ酢酸と反応させた。このよう
にして得られたメルカプタンを例1に記載の条件を用い
てヨウ化メチルと反応させた。このようにして油状物と
して2−メトキシ−3−メチルチオ−2−(3−(3−
7エールグログー2−イニルオキシ)フェニル〕フロ:
j−1−イルメチルエーテルが279Jの総状率で得ら
れた。
NMRスペクトル(CDCl2、Δ値)1.9(s、’
3H)、3.0 (m 、  2 H)、3.1 4 
(s  、  3H)、3.85(s、2H)、4.9
2 (a  、 2 H)、6−85〜7.5  (m
  、  9 H)。
例20 例12に記載の方法を用いて、2−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−2−メトキシ−4−(2゜5.5−)リメテ
ルー1,3−ゾオキサンー2−イル)ブドー1−イルメ
チルエーテルを3−フエニルブロプー2−イニルプロミ
ドと反応させて、2−メトキシ−2−(3−(3−7エ
ニルプロ7”−2−イニルオキシ)フェニル)−4−(
2,5,5−)ジメチル−1,3−ジオキサン−2−イ
ル〕ブドー1−イルメチルエーテルを85−の収率で油
状物として得た。
このようにして得られた生成物の一部 (0,54g)、アセトン(151fij)および6N
塩化水素酸溶液(1a〕の混合物を室温で15時間攪拌
した。混合物を蒸発させ、残渣をジエチルエーテルと水
に分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥(Mg5Oa 
)および蒸発させた。残渣を溶離液として塩化メチレン
とアセトンの25:1v/v混合物を用いるカラムクロ
マトグラフィーによシ精製した。このようにして油状物
として3,4−ジメトキシ−3−(3−(3−フェニル
プロア”−2−イニルオキシ〕フェニル〕ブチルメチル
ケトン(0,42g、96%)が得られた。
前スペクトル(CDCl2、Δ値) 2.04 (s 
3H)、1.97〜2.27(m、4H)、3.17(
S、5H)、3.29 (s 、 3H)、6.62(
S、2H)、6.85〜7.25(m、9H)。
出発物質として使用される、2−(3−ヒドロキシフェ
ニル)−2−メトキシ−4−(2゜5.5−トリメチル
−1,3−ジオキサン−2−イル)ブドー1−イルメチ
ルエーテルは次のようにして得られた二 テトラヒドロンラン(21+11中の3−ペンシルオキ
シフェニルメトキシメチルケトン(3,2g〕の溶液を
、室温に冷却された、テトラヒドロ7ラン(25m&)
中の2−(2,5,5−トリメチル−1,6−シオキサ
ンー2−イル)エチルマグネシウムプロミドの溶液2−
 (2,5゜5−トリメチル−1,3−ジオキサン−2
−イル)エチルプロミド(3,55,9)、マグネシウ
ム粉末(1,08# )およびテトラヒドロ7ラン(2
5a+6)の混合物を40°Cに30分間加熱すること
によシ製造〕に添加した。混合物を室温で15時間攪拌
し、蒸発させた。残渣を塩化メチレンと水量に分配した
。有機相を水で洗浄し、乾燥(Mg5O< )および蒸
発させた。残渣を溶離液として塩化メチレンとジエチル
エーテルの10 : I V/V混合物を用いるカラム
クロマトグラフィーによシ精製した。このようにして2
−(3−ベンジルオキシフェニル)−1−1)キシ−4
−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン−2
−イル)ブタン−2−オール11.2.85.9,55
%)が油状物として得られた。
例1に記載の方法を用いて、このようにして得られた生
成物をヨウ化メチルと反応させた。
このようにして2−(3−ベンジルオキシフェニル)−
2−メトキシ−4−(2,5,5−)ジメチル−1,6
−シオキサンー2−(ル)ニア’トー1−イルメチルエ
ーテル(2,91!、 98%)が油状物として得られ
た。
例13の表■の下の注a、の第二最終段に記載の方法を
用いて、このようにして得られた生成物を水系添加分解
した。このようにして所望の出発物質が油状物として得
られた( 1.84.9.80チ)。
例21 例12に記載の方法を用いて、2−(5−フルオロ−3
−ヒドロキシフェニル)−2−メトキシブドー1−イル
メチルエーテルを2−ブロモメチル−7−フルオロナフ
タレント反応すセて、2−〔5−フルオロ−3−(7−
フルオロナフト−2−イルメトキシ)フェニル)−2−
メトキンブドー1−イルメチルエーテルカフ6チの収率
で油状物として生じた。
NMRスペクトル(CDC23、Δ値) 0.79 (
t 。
3H)、1.7−2.0 (m 、 2H)、3.14
 (s。
3H)、 3.32 (s  、  3 H)、 3.
57  (d  、  IH)、 3.64(d、IH
)、 5.2(S、2H)、6.64(m  、IH)
、 66−73(、IH)、6.86 (t  、  
I  H)、 7.2〜7.9 (m  、  6 H
)。
出発物質として使用される2−ブロモメチル−7−フル
オロナフタレンは次のようにして得られた: 3−フルオロベンジルクロリドを3−メチルベンジルク
ロリドの相当する反応のために記載された方法(5yn
thesis 、 1974 + 566 )を用いて
アセチルアセトアルデヒドジメチルアセタールと反応さ
せた。このようにして4−(3−フルオロフェニル)−
3−ヒドロキシ−3−メチルブタナールジメチルアセタ
ール(沸点125 m Hgで125〜135℃)が得
られた。このようにして得られた物質(15g)、氷酢
酸(60継〕および臭化水系酸(48%W/vs48m
8)の混合物を蒸気浴で1時間加熱した。混合物を蒸発
させ、残fIEt−溶隠液として石油エーテル〔沸点6
0〜80°C〕を用いるカラムクロマトグラフィーによ
シ精製した。このようにして7−フルオロ−2−メチル
ナフタレン(4!i)が得られた。
7−フルオロ−2−メチルナフタレン(、39λN−ブ
ロモスクシンイミド(3,3g)、2.2′−アゾビス
インブチロニトリル(0,2g )および四塩化炭素(
100M)の混合物を還流に加熱し、275ワット球か
らの光で1時間照射した。混合物を室温に冷却し、濾過
した。濾液を蒸発させ、残渣を溶離液として石油エーテ
ル(沸点60〜80℃)およびトルエンの19:i v
/v混合物を用いるカラムクロマトグラフィーによシ精
製した。このようにして2−ブロモメチル−7−フルオ
ロナフタレン(2,8& )、融点62℃が得られた。
例22 例12に記載の方法を用いて、2−(5−ヒドロキシピ
リド−3−イル)−2−メトキシブドー1−イルメチル
エーテル“(0,21g )を2−ブロモメチルナフタ
レン<、0.251)と反応させて、2−メトキシ−2
−(5−(ナフト−2−イルメトキシ)ピリド−3−イ
ル〕ブドー1−イルメチルエーテル(0,13,9,3
7俤)を油状物として生じた。
NMRスペクトル(CD3SOCD、Δ値) 0.65
 (t。
3B)、1.7〜2.0 (m 、 2 H)、3.1
 (s 。
3H)、3.2 (s 、 3 H)、3.6(8,2
H)、7.4 (m 、 I H)、7.5〜7.65
 (m 、 3 H)、7.9〜8.0 (m 、 4
 H)、8.15 (d 、 I H)、8.3 (d
 、 I H)。
例23 (+)−2−(5−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル
)−2−メトキシブドー1−イルメチルエーテルをフェ
ノールとして使用する点を除き、例21に記載された反
応を繰シ返した。このようにして油状物として←)−2
−(5−フルオロ−3−(7−フルオロナフト−2−イ
ルメトキシ〕フェニル)−2−メトキシプ)−1−イル
メチルエーテルが89俤の収率で得られた、〔α)20
 + 17.Q° (クロロホルム、c −i 17 
/100継)。
各4例23および例24の出発物質として使用される←
)−およびH−2−(5−フルオロ−3−ヒドロキシフ
ェニル)−2−メトキシブドー1−イルメチルエーテル
は次のようにして得られたコ 2−オキソ酪酸(219)、5ec−ブタノール(32
3117)およびp−トルエンスルホン酸の混合物を室
温で75時間攪拌した。混合物をジエチルエーテルと水
に分配した。有機相を乾燥(Mg5o、 )および蒸発
させた。このようにして5ec−ブチル2−オキソブチ
レート(16,1,9,50チ〕が得られた。
このようにして得られた生成物(1!l1l)をジエチ
ルエーテル中の3−ベンジルオキシ−5−フルオロフェ
ニルマグネシウムプロミド〔ベンジル3−7’ロモー5
−フルオロフェニルエーテル(31g)、マグネシウム
粉末(2,46、!i’)およびジエチルエーテル(1
50JIIj)の混合物を還流に1時間加熱することに
よシ製造〕の溶液に滴加し、混合物を室二で15時間攪
拌させた。混合物をジエチルエーテルと飽和塩化アンモ
ニウム水溶液に分配した。有機層を水で洗浄し、乾燥(
Mg5O4)および蒸発させた。残渣を溶離液として塩
化メチレンおよび石油エーテルの3 : I V/V混
合物を、用いるカラムクロマトグラフィーによシ精製し
た。このようにして5ec−ブチル2−(3−ベンジル
オキシ−5−フルオロフェニル)−2−ヒドロキクブチ
レート(16,3,9,42チ)が油状物として得られ
た。
このようKして得られた生成物の一部(10g)、炭識
カリウム(5,4,9)、水(5mA)およびメタノー
ル(421s)の混合物を80℃に4時間加熱した。混
合物を蒸発させ、残渣をジエチルエーテルと水量に分配
した。水相を製塩化水素酸の添加によシ酸性化し、酢酸
エチルで抽出した。有機層を乾燥(Mg5Oa )およ
び蒸発させた。このようKして2−(3−ベンジルオキ
シ−5−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ酪酸、融
点105〜106°Cが得られた。
このようにして得られた酸の一部(8,59)、キニン
(9,071りおよびエタノール(100mg )の混
合物を室温で60分間攪拌した。混合物を蒸発させると
、白色の固形物として塩が残留した。この物質を熱エタ
ノール(23mg)に溶解し、ジイソプロピルエーテル
(230mlを添加し、溶液を室温で75時間放置させ
た。
沈殿した固形物(7,13、!i’ )を濾別し、熱エ
タノール(35B+j)に溶解し、その後ジイソプロピ
ルエーテル(30QIng)を添加した。溶液を室温で
15時間放置させた。沈殿物(4,93,9)を濾別し
た。このようにして得られた塩t−2N塩化水素酸水溶
液に溶解し、溶液をジエチルエーテルで抽出した。有機
相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(Mg5
o、 )および蒸発させた。このようにしてH−2−(
3−ベンジルオキシ−5−フルオロフェニル)−2−ヒ
ドロキシ酪酸(2,24,9)が得られた。
上記の結晶化工程からの母液を集め、蒸発させて粗キニ
/塩(13,59)を生じた。この塩を2N塩化水素酸
水溶液に溶かし、ジエチルエーテルで抽出した。有機相
を乾燥(Mg5o4)および蒸発させた。このようにし
て粗H−2−(6−ベンジルオキシ−5−フルオロフエ
ニノリー2−ヒドロキシ酪酸(5,349)が得られた
この酸をジインプロピルエーテル(320mj)に溶解
し、H−7エネチルアミン(2,13,9)を添加した
。溶液を室温で75時間貯蔵した。
沈殿物(5,8、li’ )を濾別した。この塩をエタ
ノール(20aj )おLびジイソプロピルエーテル(
50Qmg)の混合物から再結晶させた。沈殿物(2,
71g)を濾別し、2N塩化水素酸水溶液に溶解し、ジ
エチルエーテルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウ
ム水溶液で洗浄し、乾燥(Mg5O4)および蒸発させ
て、(利−2−(6−ベンジルオキシ−5−フルオロフ
ェニル〕−2−ヒドロキシ酪酸(1,869)を生じた
ジエチルエーテル中のジアゾメタンの溶液を、反応混合
物が黄色になるまで、ジエチルエーテル(3511IJ
)中のH−2−(3−ベンジルオキ7−5−フルオロフ
ェニル)−2−ヒドロキシ酪酸(2,249)の溶液に
添加した。混合物を蒸発させて、メチルH−2−(1−
ベンジルオキシ−5−フルオロフェニル)−2−ヒドロ
キシブチレート(2,27,9)を生じた。
水素化リチウムアルミニウム(0,3459)をジエチ
ルエーテルC,70118’)中のこのようにして得ら
れたエステルの溶液に添加し、混合物を室温で1時間攪
拌させた。水(1Qm6)を滴加し、混合物を濾過した
。有機層を乾p (MgSO+)および蒸発させて、H
−2−(3−ペンシルオキシ−5−フルオロフェニル)
ブタン−1,2−ジオール(2,2& )を油状物とし
て生じた。
例^に記載の方法を用いて、このようにして得らnたジ
オールの一部(0,29,9)をヨウ化メチルと反応さ
せて、H−2−(3−ベンジルオキシ−5−フルオロフ
ェニル)−2−メトキシブドー1−イルメチルエーテル
を99チの収率で油状物として得た。
例16の表■の下の注a、の最終段に記載の方法を用い
て、このようにして得られた生成物を水素添加分層して
H−2−(5−フルオロ−6−ヒドロキシフェニル)−
2−メトキシブドー1−イルメチルエーテル(0,22
g、96チ)を油状物として生じた。
上記の4つの段落に記載された方法を用いて、[+l−
2−(3−ベンジルオキシ−5−フルオロフェニル)−
2−ヒドロキシ酪酸を、油状物としての(+l−2−(
5−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−2−メトキ
シブドー1−イルメチルエーテルに90係の収率で変換
した。
例24 H−2−(5−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−
2−メトキシブドー1−イルメチルエーテルを7エノー
ルとして使用する点を除き、例21に記載の反応を繰シ
返した。このようにして(−3−2−(5−フルオロ−
3−(7−フルオロナ7トー2−イルメトキシ〕フェニ
ル〕−2−メトキシブドー1−イルメチルエーテルが4
4%の収率で油状物として得られた、〔α〕20−14
,1° (クロロホルム、c−1,9/100rnt 
)。
例25 次に式Iの化合物またはその薬学的に認容性の塩(以下
では化合物X)を含有する、ヒトでの治療又は予防用の
個々の医薬調剤形を例証する: (a)錠剤I             ダ/錠剤化合
物x100 ラクトースPh、 Eur、         182
.75クロスカルメロース(Croscar−mell
ose )ナトリウム      12.0とうもろこ
しデンプンペースト (5%W/Vペースト)        2.25ステ
アリン酸マグネシウム      3.0(b1錠錠剤 化合物X ラクトースPh、 Eur。
クロスカルメロースナトリウム 0 223.75 6.0 とうもろこしデンプン ポリビニルピロリドン(5チ w/vペースト) ステアリン酸マグネシウム (C)錠剤l 化合物X ラクトースPh、 Eur。
クロスカルメロースナトリウム とうもろこしデンプンペースト (5係w/Vペースト) ステアリン酸マグネシウム (d)カプセル 化合物X ラクトースPh、 Eur。
ステアリン酸マグネシウ ム (e)注入液l 化合物X 15.0 2.25 3.0 1.0 93.25 4.0 0.75 1.0 rn9/カプセル 0 488 、5 1.6 (50mg/mす 5.0係w/v 1M水酸化ナトリウム溶液 0.1M塩化水素酸 (pH7,6に調節) ポリエチレングリコール400 100%になるまで水を注入 (f)注入液■ 化合物X リン酸ナトリウムBP 001M水酸化ナトリウム溶液 100%になるまで水を注入 15.0係 v/v 4.5係w/v (ioaw/廐) 1.0係w/v 3.6係w/v 15、Dチv/V 化合物X ソルビタントリオレエート トリクロロフルオロメタン ジクロロジフルオロメタン (i)エーロゾル■ 化合物X ソルビタントリオレエート トリクロロフルオロメタン ジクロロジフルオロメタン ジクロロテトラフルオロエタン において、a 13.5 910.0 490.0 1n9/扉t O12 0,27 70,0 280,0 1094,0 (g)注入液1         (1■/U pH6
まで籟)化合物x0.1チw/v リン酸ナトリウムB P       2.26嗟w/
Vクエ、酸           0.38%w/vポ
リエチレングリコール400   3.5% w/v1
00%になるまで水を注入 (j)エーロゾルI 化合物X ソルビタントリオレエート トリクロロフルオロメタン ジクロロジフルオロメタン ジクロロテトラフルオロエタン ダ/m番 2.5 3.38 67.5 1086.0 191.6 (h)エーロゾル1 W / nl8 (klエーロゾル!V IIIり/lル 化合物X2.5 大豆レシチン           2.7トリクロロ
フルオロメタン    67.5ジクロロジフルオロメ
タン   1086.0ジクロロテトラフルオロエタン
 191.6注 上記処方は薬学分野で公知の慣用の方法によシ得られる
。錠剤(a)〜(c)は慣用の方法によシ、たと1lF
k7タル酸セルロースのコーティングを供給することに
よシ腸溶皮δれる。エーロソ◆ル処方(h)〜(k)は
標準の、計量され九口C量のエーロゾルデイスペンサー
と共に使用されかつ懸MIJソルビタントリオレエート
および大豆レシチンはソルビタンモノオレエート、ソル
ビタンセスキオレエート、ポリソルベート80、ポリク
リセロールオレエートまたはオレイン酸ノヨうな代わり
の懸濁剤に代えられてよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、Ar^1はフェニルまたはナフチルであり、こ
    れらはハロゲノ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、(
    1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜
    4C)アルキニル、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4
    C)アルキルチオ、(1〜4C)アルキルスルフィニル
    、(1〜4C)アルキルスルホニル、(1〜4C)アル
    キルアミノ、ジ−[(1〜4C)アルキル]アミノ、(
    1〜4C)アルコキシカルボニル、(2〜4C)アルカ
    ノイル、ヒドロキシ−(1〜4C)アルキルおよびフル
    オロ−(1〜4C)アルキルから選択される1個以上の
    置換基を有していてもよくA^1は(1〜6C)アルキ
    レン、(3〜6C)アルケニレン、(3〜6C)アルキ
    ニレンまたはシクロ(3〜6C)アルキレンであり、 Ar^2はフェニレンであり、該基はハロゲノ、ヒドロ
    キシ、アミノ、ニトロ、シアノ、カルバモイル、(1〜
    4C)アルキル、(3〜4C)アルケニルオキシ、(1
    〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルチオ、(1
    〜4C)アルキルスルフィニル、(1〜4C)アルキル
    スルホニル、(1〜4C)アルキルアミノ、ジ−[(1
    〜4C)アルキル]アミノ、フルオロ−(1〜4C)ア
    ルキル、(1〜4C)アルコキシカルボニル、N−[(
    1〜4C)アルキル]カルバモイル、N,N−ジ−[(
    1〜4C)アルキル]カルバモイル、(2〜4C)アル
    カノイルアミノ、シアノ−(1〜4C)アルコキシ、カ
    ルバモイル−(1〜4C)アルコキシおよび(1〜4C
    )アルコキシカルボニル−(1〜4C)アルコキシから
    選択される1または2個以上の置換基を有していてもよ
    く、 Ar^2は3個までの窒素原子を含有する6員環の複素
    環式原子団であり、 R^1は水素原子、(1〜6C)アルキル、(3〜6C
    )アルケニル、(3〜6C)アルキニル、シアノ−(1
    〜4C)アルキル又は(2〜4C)アルカノイルである
    か、またはR^1はベンゾイルであり、該基はハロゲノ
    、(1〜4C)アルキルおよび(1〜4C)アルコキシ
    から選択される置換基を有していてもよく、かつ R^2は水素原子、(1〜6C)アルキル、(2〜6C
    )アルケニル、(2〜6C)アルキニル、フルオロ−(
    1〜4C)アルキル、シアノ−(1〜4C)アルキル、
    ヒドロキシ−(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アル
    コキシ−(1〜4C)アルキルまたは(2〜4C)アル
    カノイルオキシ−(1〜4C)アルキルであり、 R^3はヒドロキシ−(1〜4C)アルキル、メルカプ
    ト−(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ−
    (1〜4C)アルキル、(3〜4C)アルケニルオキシ
    −(1〜4C)アルキル、(3〜4C)アルキニルオキ
    シ−(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ−
    (2〜4C)アルコキシ−(1〜4C)アルキル、(1
    〜4C)アルキルチオ−(1〜4C)アルキル、(1〜
    4C)アルキルスルフィニル−(1〜4C)アルキル、
    (1〜4C)アルキルスルホニル−(1〜4C)アルキ
    ル、(1〜4C)アルコキシカルボニル−(1〜4C)
    アルキル、(2〜4C)アルカノイル−(1〜4C)ア
    ルキル、(2〜4C)アルカノイルオキシ−(1〜4C
    )アルキルまたはシアノ−(1〜4C)アルキルであり
    、またはR^3はオキシラニル、オキセタニル、テトラ
    ヒドロフラニルまたはテトラヒドロピラニルである]で
    示されるアルコールおよびエーテル誘導体またはその製
    薬学的に認容される塩。 2、式 I 中、 Ar^1がフェニル、ナフト−1−イルまたはナフト−
    2−イルであり、これらの基はフルオロ、クロロ、ブロ
    モ、ヨード、シアノ、メチル、メトキシ、メチルチオ、
    メチルスルフィニル、メチルスルホニル、メトキシカル
    ボニル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルか
    ら選択される1、2または3個の置換基を有していても
    よく、 A^1がメチレン、エチレン、トリメチレン、1−プロ
    ペニレン、2−メチルプロピ−1−エニレンまたは1−
    プロピニレンであり、Ar^2が1,3−フェニレンま
    たは1,4−フェニレンであり、これらはクロロ、ブロ
    モ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、メチル、メトキシ、
    アリルオキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチ
    ルスルホニル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、トリフ
    ルオロメチル、アセトアミド、シアノメトキシおよびカ
    ルバモイルメトキシから選択される1個の置換基を有し
    ていてもよく、またはAr^2が2,4−,2,5−,
    3,5−または2,6−ピリジレンまたは4,6−ピリ
    ミジレンであり、R^1が水素原子、メチル、エチル、
    アリル、2−プロピニルまたはシアノメチルでありR^
    2が水素原子、メチル、エチル、プロピル、ビニル、エ
    チニル、1−プロピニル、トリフルオロメチル、ヒドロ
    キシメチル、メトキシメチルまたはアセトキシメチルで
    あり、かつ R^3がヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2
    −ヒドロキシエチル、メルカプトメチル、1−メルカプ
    トエチル、2−メルカプトエチル、メトキシエチル、1
    −メトキシエチル、2−メトキシエチル、エトキシメチ
    ル、メチルチオメチル、1−メチルチオエチル、2−メ
    チルチオエチル、メチルスルホニルメチル、メトキシカ
    ルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、アセトキ
    シメチルまたはシアノメチルである請求項1記載の化合
    物またはその製薬学的に認容される塩。 3、式 I 中、 Ar^1がフェニルまたはナフト−1−イルであり、こ
    れらの基はフルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、t−ブ
    チルおよびトリフルオロメチルから選択される1または
    2個の置換基を有していてもよく、 A^1がメチレン、1−プロペニレンまたは1−プロピ
    ニレンであり、 Ar^2が1,3−フェニレンまたは1,4−フェニレ
    ンであり、これらはフルオロ、クロロ、メトキシおよび
    トリフルオロメチルから選択される置換基を有していて
    もよく、またはAr^2が3,5−ピリジレンであり、 R^1がメチル、エチルまたはアリルでありR^2がメ
    チル、エチル、ヒドロキシメチルまたはメトキシメチル
    であり、かつ R^3がヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2
    −ヒドロキシエチル、メルカプトメチル、メトキシメチ
    ル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、エトキ
    シメチル、アリルオキシメチル、2−プロピニルオキシ
    メチル、1−(2−プロピニルオキシ)エチル、2−メ
    トキシエトキシメチル、メチルチオメチル、1−メチル
    チオエチル、2−メチルチオエチル、メトキシカルボニ
    ルメチル、エトキシカルボニルメチル、2−アセトキシ
    エチル、アセトキシメチルまたはシアノメチルである請
    求項1記載の化合物またはその製薬学的に認容される塩
    。 4、式 I 中、 Ar^1がフェニルまたはナフト−1−イルであり、こ
    れらの基はフルオロ、メチルおよびトリフルオロメチル
    から選択される1個の置換基を有していてもよく、 A^1がメチレン、1−プロペニレンまたは1−プロピ
    ニレンであり、 Ar^2が1,3−フェニレンまたは1,4−フェニレ
    ンであり、これらの基はフルオロ、メトキシおよびトリ
    フルオロメチルから選択される1個の置換基を有してい
    てもよく、またはAr^2が3,5−ピリジレンであり
    、R^1がメチルまたはエチルであり、 R^2がメチル、エチル、ヒドロキシメチルまたはメト
    キシメチルであり、かつ R^3が1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル
    、メルカプトメチル、メトキシエチル、1−メトキシエ
    チル、2−メトキシエチル、エトキシメチル、2−プロ
    ピニルオキシメチル、1−(2−プロピニルオキシ)エ
    チル、メチルチオメチル、1−メチルチオエチル、2−
    メチルチオエチル、アセトキシメチルまたはシアノメチ
    ルである請求項1記載の化合物またはその製薬学的に認
    容される塩5、式 I 中、 Ar^1がナフト−1−イルまたは7−フルオルナフト
    −1−イルであり、 A^1がメチレンであり、 Ar^2が1,3−フェニレンまたは5−フルオロ−1
    ,3−フェニレンであり、 R^1がメチルであり、 R^2がメチル、エチルまたはメトキシメチルであり、
    かつ R^3がメルカプトメチル、メトキシエチル、1−メト
    キシエチルまたは2−プロピニルオキシメチルである請
    求項1記載の化合物またはその製薬学的に認容される塩
    。 6、式 I 中、 Ar^1がフェニルであり、A^1が1−プロピニレン
    であり、Ar^2が1,3−フェニレンまたは5−フル
    オロ−1,3−フェニレンであり、R^1がメチルであ
    り、R^2がメチルまたはエチルであり、かつR^3が
    メトキシエメチルである請求項1記載の化合物またはそ
    の製薬学的に認容される塩。 7、2−メトキシ−2−[3−(ナフト−2−イルメト
    キシ)フェニル]プト−1−イルメチルエーテル、 2−メトキシ−2−[3−(ナフト−2−イルメトキシ
    )フェニル]プロピ−1−イルメチルエーテル、 2−メトキシ−2−[3−(ナフト−2−イルメトキシ
    )フェニル]プト−3−イルメチルスルフィド、 2−メトキシ−2−[3−(ナフト−2−イルメトキシ
    )フェニル]プト−1−イル2−プロビニルエーテル、 2−[5−フルオロ−3−(7−フルオロナフト−2−
    イルメトキシ)フェニル]−2−メトキシブト−1−イ
    ルメチルエーテルおよび 2−[5−フルオロ−3−(3−フェニルプロピ−2−
    イルオキシ)フェニル]プト−1−イルメチルエーテル
    からなる群から選択される請求項1記載の式 I の化合
    物またはその製薬学的に認容される塩。 8、請求項1から7までのいずれか1項記載の式 I の
    化合物またはその製薬学的に認容される塩を製造する方
    法において、式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、Ar^2、R^1、R^2およびR^3は前記
    のものを表す]で示される化合物を適当な塩基の存在下
    に式: Ar^1−A^1−Z [式中、Ar^1およびA^1は前記のものを表しかつ
    Zは離脱可能な基である]で示される化合物でアルキル
    化し、但しこの場合Ar^1、Ar^2、R^1、R^
    2またはR^3中にアミノ、アルキルアミノ、ヒドロキ
    シまたはカルボキシ基が存在する場合には、任意のアミ
    ノ、アルキルアミノまたはカルボキシ基は通常の保護基
    によって保護されておりかつ任意のヒドロキシ基は通常
    の保護基によって保護されていてもよくまたは選択的に
    任意のヒドロキシ基は保護されている必要はない、その
    後Ar^1、Ar^2、R^1、R^2またはR^3中
    の任意の所望されない保護基を常法によって除去するこ
    とを特徴とするアルコールおよびエーテル誘導体の製法
    。 9、請求項1から7までのいずれか1項記載の式 I の
    化合物またはその製菓学的に認容される塩を製造する方
    法において、式V: ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、Ar^1、Ar^2、A^1、R^2またはR
    ^3は前記のものを表す]で示される化合物を適当な塩
    基の存在下に式: R^1−Z [式中、R^1およびZは前記のものを表す]で示され
    る化合物でアルキル化し、但しこの場合Ar^1、Ar
    ^2、R^2またはR^3中にアミノ、アルキルアミノ
    、ヒドロキシまたはカルボキシ基が存在する場合には、
    任意のアミノ、アルキルアミノヒドロキシまたはカルボ
    キシ基は通常の保護基によって保護されている、その後
    Ar^1、Ar^2、R^2またはR^3中の任意の所
    望されない保護基を常法によって除去することを特徴と
    するアルコールおよびエーテル誘導体の製法。 10、前記式 I 中、Ar^1またはAr^2がアルキ
    ルスルフィニルまたはアルキルスルホニル置換基を有す
    るか、またはR^3がアルキルスルフィニルアルキルま
    たはアルキルスルホニルアルキル基である、請求項1か
    ら7までのいずれか1項記載の化合物またはその製薬学
    的に認容される塩を製造する方法において、前記式 I
    中、Ar^1またはAr^2がアルキルチオ置換基を有
    するかまたはR^3がアルキルチオアルキル基である化
    合物を酸化することを特徴とするアルコールおよびエー
    テル誘導体の製法。 11、前記式 I 中、Ar^2がアルカノルアミノ置換
    基を有する、請求項1から7までのいずれか1項記載の
    化合物またはその製薬学的に認容される塩を製造する方
    法において、前記式 I 中、Ar^2がアミノ置換基を
    有する化合物をアシル化することを特徴とするアルコー
    ルおよびエーテル誘導体の製法。 12、前記式 I 中、R^1がアルカノイルまたは前記
    に定義した置換基を有していてもよいまたはベンゾイル
    である、請求項1から7までのいずれか1項記載の化合
    物またはその製薬学的に認容される塩を製造する方法に
    おいて、前記式 I 中、R^1が水素原子である化合物
    をアシル化することを特徴とするアルコールおよびエー
    テル誘導体の製法。 13、前記式 I 中、Ar^1がアルケニル置換基を有
    し、A^1がアルケニレンであり、またはR^1または
    R^2がアルケニルである、請求項1から7までのいず
    れか1項記載の化合物またはその製薬学的に認容される
    塩を製造する方法において、前記式 I 中、Ar^1が
    アルキニル置換基を有し、A^1がアルキニレンであり
    、R^1がアルキニルであるかまたはR^2がアルキニ
    ルである相応する化合物を還元することを特徴とするア
    ルコールおよびエーテル誘導体の製法。 14、前記式 I 中、Ar^2またはR^3がアルコキ
    シまたは置換されたアルコキシ置換基、アルケニルオキ
    シ置換基またはアルキニルオキシ置換基を有する、請求
    項1から7までのいずれか1項記載の化合物またはその
    製薬学的に認容される塩を製造する方法において、前記
    式 I 中、Ar^2またはR^3がヒドロキシ置換基を
    有する化合物をアルキル化することを特徴とするアルコ
    ールおよびエーテル誘導体の製法。 15、請求項1から7までのいずれか1項記載のアルコ
    ールおよびエーテル誘導体またはその製薬学的に認容さ
    れる塩と、製薬学的に認容される希釈剤または担持物質
    とからなることを特徴とする5−リポキシゲナーゼ阻害
    製薬学的組成物。
JP1333013A 1988-12-23 1989-12-25 アルコールおよびエーテル誘導体、その製法並びに該誘導体含有する5‐リポキシゲナーゼ阻害製薬学的組成物 Pending JPH03135936A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88403312.7 1988-12-23
EP88403312 1988-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03135936A true JPH03135936A (ja) 1991-06-10

Family

ID=8200453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1333013A Pending JPH03135936A (ja) 1988-12-23 1989-12-25 アルコールおよびエーテル誘導体、その製法並びに該誘導体含有する5‐リポキシゲナーゼ阻害製薬学的組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5132328A (ja)
EP (1) EP0375368B1 (ja)
JP (1) JPH03135936A (ja)
AU (1) AU636320B2 (ja)
CA (1) CA2006094A1 (ja)
DE (1) DE68923860T2 (ja)
NZ (1) NZ231735A (ja)
ZA (1) ZA899588B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7973052B2 (en) 2003-04-15 2011-07-05 Wellstat Therapeutics Corporation Compounds for the treatment of metabolic disorders

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254581A (en) * 1990-06-21 1993-10-19 Imperial Chemical Industries Plc Pyran derivatives and their use as inhibitors of 5-lipoxygenase
IE914005A1 (en) * 1990-12-14 1992-06-17 Zeneca Ltd Novel intermediates
CA2058254A1 (en) * 1991-01-15 1992-07-16 John Francis Kingston Benzodioxole derivatives
US5281720A (en) * 1991-02-28 1994-01-25 Merck Frosst Canada, Inc. Pyranylphenyl hydroxyalkylnaphthoic acids as inhibitors of leukotriene biosynthesis
EP0505122A1 (en) * 1991-03-21 1992-09-23 Zeneca Limited Alpha, alpha-dialkylbenzyl derivatives
EP0540165A1 (en) * 1991-10-03 1993-05-05 Zeneca Limited Alkanoic acid derivatives
US5308852A (en) * 1992-06-29 1994-05-03 Merck Frosst Canada, Inc. Heteroarylnaphthalenes as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5350744A (en) * 1992-08-27 1994-09-27 Merck Frosst Canada, Inc. Phenylnaphthalene lactones as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5426109A (en) * 1992-08-27 1995-06-20 Merck Frosst Canada, Inc. Phenylnaphthalene hydroxy acids
US5428060A (en) * 1992-08-27 1995-06-27 Merck Frosst Canada, Inc. Heteroarylnaphthalene lactones as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5252599A (en) * 1992-08-27 1993-10-12 Merck Frosst Canada, Inc. Heteroarylnaphthalene hydroxy acids as inhibitors of leukotriene biosynthesis
EP0627400A1 (en) * 1993-06-04 1994-12-07 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Aromatic acetylcholinesterase inhibitors
FR2731704B1 (fr) * 1995-03-16 1997-04-25 Adir Nouveaux derives du tetrahydronaphtalenes leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE19532714A1 (de) * 1995-09-05 1997-03-06 Bayer Ag Kombination von 5-Lipoxygenase- und Leukotriensynthese Inhibitoren mit Glucocorticosteroiden
FR2801305B1 (fr) * 1999-11-24 2002-12-06 Galderma Res & Dev Analogues de la vitamine d
HUP0301097A2 (hu) * 2000-10-03 2003-10-28 Syngenta Participations Ag. Fenil-propinil-oxi-piridin herbicidek, előállításuk és alkalmazásuk
US6825221B2 (en) 2001-10-18 2004-11-30 Allergan, Inc. Arylsulfanyl and heteroarylsulfanyl derivatives for treating pain
CA2637375A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-02 Wellstat Therapeutics Corporation Compounds for the treatment of metabolic disorders

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE56702B1 (en) * 1982-12-01 1991-11-06 Usv Pharma Corp Antiinflammatory antiallergic compounds
NO174506B (no) * 1984-10-30 1994-02-07 Usv Pharma Corp Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive forbindelser
US4625034A (en) * 1985-02-04 1986-11-25 Usv Pharmaceutical Corp. 1,2-Dihydro; 1,2,3,4-tetrahydro; 5,8 dihydro; and 5,6,7,8-tetrahydroquinoline derivatives
US4839369A (en) * 1985-04-16 1989-06-13 Rorer Pharmaceutical Corporation Aryl and heteroaryl ethers as agents for the treatment of hypersensitive ailments
US4876346A (en) * 1985-05-02 1989-10-24 American Home Products Corporation Quinoline compounds
EP0271287A3 (en) * 1986-12-11 1990-06-13 Merck Frosst Canada Inc. Quinoline dioic acids and amides
US4920132A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4920133A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4920130A (en) * 1987-11-02 1990-04-24 Rorer Pharamceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4920131A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4918081A (en) * 1988-06-20 1990-04-17 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene d4
EP0349062A1 (en) * 1988-06-27 1990-01-03 Merck Frosst Canada Inc. Quinoline ether alkanoic acid
DE3903989A1 (de) * 1989-02-10 1990-09-20 Basf Ag Diphenylheteroalkylderivate, ihre herstellung und daraus hergestellte arzneimittel und kosmetika

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7973052B2 (en) 2003-04-15 2011-07-05 Wellstat Therapeutics Corporation Compounds for the treatment of metabolic disorders
JP2011178808A (ja) * 2003-04-15 2011-09-15 Wellstat Therapeutics Corp 代謝障害の処置のための化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0375368A2 (en) 1990-06-27
AU636320B2 (en) 1993-04-29
EP0375368B1 (en) 1995-08-16
ZA899588B (en) 1990-08-29
CA2006094A1 (en) 1990-06-23
DE68923860D1 (de) 1995-09-21
NZ231735A (en) 1992-04-28
AU4713089A (en) 1990-06-28
EP0375368A3 (en) 1992-01-02
US5132328A (en) 1992-07-21
DE68923860T2 (de) 1996-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03135936A (ja) アルコールおよびエーテル誘導体、その製法並びに該誘導体含有する5‐リポキシゲナーゼ阻害製薬学的組成物
US5208259A (en) Diaryl ether hetrocycles
AU632356B2 (en) Nitrogen heterocycles having 5-lipoxygenase inhibitory activity
EP0375457B1 (en) Cyclic ether derivatives
US5403859A (en) Heterocyclic derivatives
JPH04283577A (ja) アリール誘導体、その製造法および該化合物を含有する、ロイコトリエン仲介疾病または医学的症状に使用するための医薬調剤
JPH03135975A (ja) 複素環式誘導体、その製造法および該化合物を含有する5―リポキシゲナーゼ抑制作用を有する製薬学的組成物
JP2792971B2 (ja) シクロアルカン誘導体、その製造方法および該化合物を含有する5‐リポキシゲナーゼ抑制性薬剤学的組成物
US5302603A (en) Heterocyclic cyclic ethers
EP0351194A2 (en) Thiazole derivatives having a 5-lipoxygenase-inhibiting activity
NZ232515A (en) Heterocyclic cyclic ether derivatives, preparation and pharmaceutical formulations thereof
EP0462830A2 (en) Cyclic ether derivatives
EP0385680B1 (en) Heterocyclic ethers as 5-lipoxygenase inhibitors
US5137913A (en) Diaryl ether cyclic ethers
US5214070A (en) Diaryl ether cycloalkanes
US5202326A (en) Heterocyclic ethers
US5219881A (en) Cyclic ether derivatives
US5214069A (en) Alcohol and ether derivatives
EP0409414B1 (en) Diaryl ether cycloalkanes