JPH0313512B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313512B2
JPH0313512B2 JP58072302A JP7230283A JPH0313512B2 JP H0313512 B2 JPH0313512 B2 JP H0313512B2 JP 58072302 A JP58072302 A JP 58072302A JP 7230283 A JP7230283 A JP 7230283A JP H0313512 B2 JPH0313512 B2 JP H0313512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
fluidized bed
gas
heating
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58072302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58195780A (ja
Inventor
Amuruu Jatsuku
Kauadeia Shimeon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electricite de France SA
Original Assignee
Electricite de France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electricite de France SA filed Critical Electricite de France SA
Publication of JPS58195780A publication Critical patent/JPS58195780A/ja
Publication of JPH0313512B2 publication Critical patent/JPH0313512B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • F27B15/02Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B15/14Arrangements of heating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1836Heating and cooling the reactor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00176Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles outside the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00407Controlling the temperature using electric heating or cooling elements outside the reactor bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00415Controlling the temperature using electric heating or cooling elements electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00477Controlling the temperature by thermal insulation means
    • B01J2208/00495Controlling the temperature by thermal insulation means using insulating materials or refractories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00504Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0894Processes carried out in the presence of a plasma

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、流動層の加熱方法とその加熱装置に
関するものである。 粒状に粉砕されている物質を例えば垂直な塔型
の処理室内に導びき、塔と下から軸方向に流動化
ガスを噴射して粒子を分散状態に維持し、いわゆ
る流動層を形成することはよく知られている。 異相における大部分の化学反応は、このような
流動状態にある粒子の連続的な分散運動によつて
高能率に進行させることができるし、流動層が反
応用触媒粒子で構成されているガス相反応にも利
用することができる。 また例えば、カプセル化または物質の乾燥とい
つた純物理的処理にも使用することができる。 塔型の処理室内に流動層を形成しこの流動層を
高温に加熱する時は、流動層を形成するために通
常塔内下部に設けられているグリツドの材質の耐
熱性の観点から、あるいはまたしばしば繊細な構
造となりかつ非常に高い温度の流動化ガスによつ
て破損する惧れがあるという理由から、流動層内
を常に充分に高い温度にすることは不可能であ
る。 他方、塔壁を介して外部から加熱して流動層の
温度を高めようとする試みは実際的ではなく層内
部の温度分布を一様にすることもできない。 本発明は、このような情況の中にあつて、上述
のような不都合を防止し流動層を高温でかつ一様
に加熱するために、所定のプラズマ源用ガスから
プラズマをつくり、ことプラズマを少く共一方向
に向けて、好ましくは塔軸に対し放射状に流動層
中に噴射することからなる流動層の加熱方法およ
び装置に関するものである。 本発明で用いるプラズマは、高周波誘導または
電弧によつてつくられ、およそ0.5〜10バール程
度の噴射圧力で噴射されるか、必要に応じて更に
高い圧力で実施することもできる。 プラズマの噴射は、粒状物質の流動化には殆ど
影響を与えることなく行うことができ、各種ガス
噴流(流動化用ガス、プラズマ源ガスあるいは処
理物質の塔内への供給ガス)への内部浸透も効果
的に行われ、プラズマ源ガスの粒子に対する熱の
伝達は撹拌され分散している粒子の連続的な運動
があることから規則正しく効果的に実施すること
ができる。 前に述べたような従来技術における不都合、す
なわち高温に耐えられないという欠点は、プラズ
マトーチ(ここでプラズマ源ガスの分子解離が起
る)と流動層内部との領域内にプラズマが閉じ込
められるためこれが非常に高温であつても従来技
術におけるような欠点は回避される。 本発明の場合、プラズマは、常に流動層の中心
部にまで達しているが、一方塔壁や塔の下部にあ
るグリツドおよび流動化ガス供給装置はプラズマ
によつて形成されるおよそ2000ないし3000℃とい
う非常に高い温度雰囲気にはさらされておらず、
従つてこれよりかなり低温の周辺温度で操業を実
施することができるものである。 事実、ここではプラズマは、被処理物質に熱を
供給するための熱源として用いており、トーチの
加熱部材(電弧または高周波プラズマトーチ)の
熱を受けている。そのため装置の各部品は、従来
技術の範囲内で発揮する耐熱性能でまに合う程度
に加熱されるのみである。 従来方法における最良のバーナにおけるエネル
ギー効率が、約70%程度であるのに対し、本発明
による加熱方法では約95%の電気エネルギーがプ
ラズマに変換されていることが実験的に確認され
ている。 さらに、従来方法における燃焼バーナによる流
動層の加熱とは異なりプラズマ源ガスの組成を選
定することにより、必要に応じて還元性または酸
化性のプラズマとすることができ、このような特
徴を具備するプラズマを、プラズマ源ガスと流動
化ガスおよび流動層内で浮遊している物質の間で
生ずる化学反応に寄与させているのである。 なお、プラズマトーチは、そのエネルギーの特
徴(プラズマの熱担体の作用)は別としても、燃
焼バーナによる時のような有毒であるとかその他
厄介な副産物を生成することなしに搬送装置に供
給する化学材料の作用も演ずる。 物質の連続処理を行うことが可能である。 プラズマは、好ましくは塔軸に対してほゞ対称
的な3放射状方向に配置した3本のトーチによつ
て噴射され、また被処理物質の供給はトーチの出
口に近いレベルで行うこともできる。 処理済物質を排出するには、塔の頂部からまた
は流動層の下部において反応の結果得た性質(例
えば密度の増加、体積の減少、***など)に応じ
て行われる。 本発明のその他の特徴および利点は、添附図面
を参照した上で以下の実施例についての具体的説
明から明白となろう。 第1図は、本発明に基づいて構成したプラズマ
噴射による流動層の加熱装置の縦断面図であり、
第2図は第1図の−断面図である。 塔10は、垂直となつており、円筒状をなして
いる。粒子層11は、塔の下部で塔軸方向に設け
られた導管12から噴射された流動化ガス(矢印
A)によつて浮遊状態に保たれる。グリツド13
が流動層を保持すると共に導管12が閉塞される
のを防いでいる。 塔10は、耐熱性材料18により内部がライニ
ングされており、また塔壁特にプラズマトーチ2
0の出口の正面の壁を中心として冷却装置16を
塔周に設置している。この冷却装置の冷媒は、一
般的には水を用いるが、当然のことながら同様の
機能を有する流体であるならばいずれも使用し得
る。 導管12を通過する流動化用ガスは、導管12
内にある発熱体、例えば電熱装置17によつて予
熱を行うのが有利であろう。 塔10は、その底部は逆円錐形ないし斗状と
しその中心先端に導管12が連結されているよう
にし、流動化用ガスがほゞ塔軸を吹き上げるよう
に噴射される。そして従来では塔底における垂直
立ち上り対応部分内側に設けられることが普通で
あつたグリツド13は本発明においては前記塔底
部分の導管連結部分に設けることが好ましい。 これによつて、塔軸内即ち温度の最も高いプラ
ズマの出口に流動層の大規模な対流運動を作り出
す働きをする。 塔10は、第2図に示したように被処理物質供
給用配管14(矢印B)および処理済物質の取出
用配管15(矢印C)を有していても良い。 また、本発明に係る塔10は、被処理物質を連
続的に処理することも可能であり、被処理物質
が、塔10内で完全に消費される場合には反応固
体製品の取出しは不要であり、従つて配管14お
よび15は共に流動層形成のための供給用に利用
することができる。 プラズマトーチ20は、配管21によつてプラ
ズマ源ガスの噴射を行つている。ガス分子は、非
常に高い温度のプラズマを形成することができる
よう誘導コイル22で形成されたおよそ10ない
し40MHzの程度の高い周波数の電磁界によつて正
イオンと電子とに分離される。 このプラズマは、塔軸に対しての入射角およ
び被処理物質の供給方向に対しθの入射角の条件
でトーチによつて噴射されるが、これらの入射角
は流動状態にある粒子層内部に対する作業パラメ
ータの関数として変化させることができる。 プラズマの噴射方向は、好ましくは45゜〜90゜
(複数のトーチを使用する場合には、相互に妨害
し合うことを避けることが望ましいが、この妨害
はが90゜近くの時に起る)の間で構成される入
射角と30゜〜90゜の間で構成される角度θとす
る。 プラズマ噴射による流動層の加熱方法において
更に大きな熱量を得る時には、高周波誘導によら
ず、2電極間に得られる電弧によつてプラズマを
作ることができる。そしてこの場合も複数のプラ
ズマトーチ、例えば塔軸に対しては同一角度で
かつ塔軸に対して120゜の中心対称的に正しく分布
している3本とプラズマトーチを使用することも
可能である。 上に述べた如き構成からなる装置において、既
に流動化の機能のなくなつたガスあるいはガス状
反応物等は、塔10の頂部19から排出される。 以下では、数例の実施例を示して本発明の構成
および効果を説明する。 実施例 40MHz高周波発振器(デユール製、Socie´te´
DURR)と接続され流動層から10mmの距離にあ
り直径30mmの石英管上へ5回巻の誘導コイルを形
成したことからなるプラズマトーチを作つた。こ
の発振器は、低エネルギーの空気プラズマ(2〜
4KW)を形成することの可能なものである。 アルゴンまたは空気のプラズマが、大気圧近く
の圧力で10〜30/分の可変容量で噴射された。 流動層は、金属製金網のグリツドによつて直径
80mmの石英管内に保持され、粒子の流動化は、粒
子の大きさおよび密度で定まる流量のガスで行わ
れた。 本発明の方法および装置は、多数の物質の処理
に応用可能であり、これを用いた具体例を以下に
示すが、そのほかに物質の乾燥あるいはカプセル
化のような純物理的処理に対しても応用すること
ができる。 実施例 1 触媒層への混合による酸化窒素の合成例 流動化ガスとして酸素または空気、プラズマ源
ガスとして窒素または窒素−酸素混合物(酸素富
化空気)、流動層は酸素、窒素反応用触媒を用い
た。 このとき、流動化およびプラズマ源ガスの流量
および組成の選定によつて、反応器中に噴射した
窒素および酸素の各々の量を最適にすることがで
きるし、またプラズマによつて加熱される場所で
の混合温度(2000ないし5000℃程度)および反応
が起こる触媒層の平均温度(1000℃程度)との間
の温度勾配を調節することもできる。 プラズマ下の触媒流動層は、従つて反応系の混
合(機械的駆動作用による)、触媒の混合および
容器内の反応性混合物質の反応を確実に行う。 より具体的に言及すると、例えば実験例に示し
た装置に対し流動化用ガス12/min、プラズマ
源ガス13/minの流量を使用すると、装置塔頂
に25/minの排出ガス量を得る(但し上記流量
は常温常圧に換算した場合の値である)。 実際に操業する場合であつて、反応器出口から
の高温ガスの還流を行うときには、流動化用ガス
を抵抗器で制御し得る例えば250Wの電気抵抗装
置により予備加熱を行う。 このとき石英管の周囲の金属容器で装置の気密
化を確実に行つている。 実際に反応を行わせるにあたつては、触媒とし
て、粒径範囲を207〜250μmとしたアルミナ基体
上にNiO4%、WO325%を担持したものを50g使
用した。 反応装置の入口および出口のガスの組成を測定
した結果を次表に示した。
【表】 これらの流量とプラズマトーチの実効電力
3KWとから計算すると、本例において使用した
導入エネルギーは、全ガスに対して2.1Kcal/
で生成用エネルギーはHNO31Kg当り20KWhであ
つた。 第3図は、本発明方法による酸化窒素および
HNO3の生産設備の概略を示したフローシートで
ある。流動層を形成している反応器100中の混
合物は、図の場合3本のプラズマトーチ101,
102,103で加熱されるようになつており、
この場合のプラズマ源ガスは空気である。 反応によつて生成したガスは、およそ1500〜
2000℃の高温用第1熱交換器105にまで反応器
頂部104から引き出され、ここで流動化ガスを
予熱する。 次いでおよそ1000〜1500℃の中温用第2熱交換
器106に導びかれた生成ガスは、各種用途に利
用することのできる高圧水蒸気を生成させて自か
らは冷却の効果を得る。 この第2熱交換器106を通過した生成ガス
は、この場合300℃以下となつており、次いで集
塵機107に送られて生成ガス流に伴つて搬送さ
れていた微粒子を分離・回収する。 一方微粒子を分離した生成ガスは、管路109
および110によつて空気と水が供給されている
洗浄塔108に導かれ、この洗浄塔108内にお
いて酸化窒素NHO3に変換される。 一方、水に吸収されない気体(空気または窒
素・酸素混合物)は、別途管路111から導入さ
れる空気または酸素によつて適当な割合に富化さ
れた上でコンプレツサ112で圧縮され第1の熱
交換器105で加熱されて反応器100に流動化
用ガスとして循環使用する。 実施例 2 炭素含有物質(例えば石炭)の水蒸気クラツ
キングへの応用 炭素含有物質を流動化させ水蒸気クラツキング
する場合の流動化用ガスは、過熱した水蒸気であ
り、またプラズマ源用ガスは水素(または水素と
水蒸気の混合物)により還元性ガスを形成する。
以上の手法により反応器導入ガスのH2/O2比を
およそ2〜5の間に保持する。 流動層は、予め300〜800μmに粉砕された粒状
の炭素含有物質で構成する。4000〜6000℃程度の
プラズマ温度(水分子の分解はおよそ3000℃から
起る)によつて、流動層の温度はおよそ2000〜
2500℃程度の高速熱分解と残留タールを発生させ
ない温度を形成する。 前の実施例とは異なり、本実施例の場合は、流
動層はプラズマによつて消費されることから、流
動層を形成するための原料を連続的に供給する必
要がある。水蒸気の加熱サイクルを伴うバーナー
による炭素含有物質の加熱サイクルを交替する必
要性があつたことから、この種の連続操作は従来
技術では不可能であつた。 以上のような炭素含有物質と水蒸気およびプラ
ズマ源用ガスとからなる原料によつて、反応器出
口のガスは、事実上水素、アセチレン、亜酸化窒
素およびエチレンから構成されている。 反応器出口で、ガスと反応して順次その大きさ
が減少した炭素含有物質粒子の細粒が見られると
きは、これら粒子を集塵機で分離・捕集する。こ
の方法によれば、90%程度の炭素ガス化率(変換
率)が可能である。 実施例 3 粒状鉱物その他物質の還元への利用 粒状の鉱物を連続的に流動層内に供給しプラズ
マによつて還元が可能となる温度にまで加熱す
る。この場合、プラズマ源用ガスは、例えば水素
のような還元性ガスを使用する。 本発明は、次の実施態様を含むものである。 (1) 流動化用ガスとして空気または酸素を、プラ
ズマ源用ガスとして窒素または窒素酸化混合物
を、また粒状物質として窒素の酸化反応用触媒
を用いた特許請求の範囲第1項〜第7項に記載
のうちいずれか1項の加熱方法の応用 (2) 予め粉砕して粒状にした炭素含有物質を流動
層中に供給し、水素を含有するプラズマ源ガス
を使用し、流動化ガスとして水蒸気を供給する
特許請求の範囲第1項〜第7項に記載のうちい
ずれか1項の加熱方法を用いた炭素含有物質の
ガス化方法。 (3) 粒状物質を連続的に流動層中に供給し、水素
を含有するプラズマ源ガスを使用する特許請求
の範囲第1項〜第7項に記載のうちいずれか1
項の加熱方法を用いた粒状物質の還元方法。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の垂直断面図、第2
図は第1図の−線断面図、第3図は酸化窒素
の合成と硝酸製造に応用した場合のフローシート
である。 10……塔、11……流動層、13……グリツ
ド、16……冷却装置、20……プラズマトー
チ、22……誘導コイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塔内に導びかれた粒状物質が流動状態を保つ
    ている流動層を加熱するにあたり、所定成分のプ
    ラズマ源ガスからプラズマを作り、該プラズマを
    少なくとも流動層内の一方向に噴射することを特
    徴とする流動層の加熱方法。 2 3本以上のプラズマトーチが流動層を形成す
    る塔の半径以内に設けられている特許請求の範囲
    第1項記載の加熱方法。 3 プラズマの噴射圧力が0.5〜10バールである
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4 プラズマの噴射方向が塔の軸に対して45゜〜
    90゜の角度を形成している特許請求の範囲第1〜
    3項に記載のいずれか1項の方法。 5 粒状物質導入方向がプラズマ噴射方向を含む
    半径面と30゜〜90゜となつている特許請求の範囲第
    2〜4項に記載のいずれか1項の方法。 6 プラズマは塔軸に対してほゞ対称的な3半径
    方向から噴射される特許請求の範囲第2〜5項に
    記載のいずれか1項の方法。 7 粒状物質が連続的に流動層内に導入されると
    共に取出されることからなる特許請求の範囲第1
    〜6項に記載のいずれか1項の方法。 8 流動層を形成するための塔とプラズマ源ガス
    からプラズマをつくり該プラズマを少なく共一方
    向かう流動層内に噴射する装置と塔の下部で流動
    化用ガスの軸方向噴射を行う装置と前記プラズマ
    が噴射されるレベル近傍に粒状物質供給装置を配
    したことを特徴とする流動層の加熱装置。 9 流動化用ガスが塔の底部から軸方向に噴射さ
    れその上流にグリツドが設けられている特許請求
    の範囲第8項記載の装置。
JP58072302A 1982-04-30 1983-04-26 プラズマ噴射による流動層の加熱方法およびその装置 Granted JPS58195780A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8207530A FR2526141B1 (fr) 1982-04-30 1982-04-30 Procede et installation de chauffage d'un lit fluidise par injection de plasma
FR8207530 1982-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195780A JPS58195780A (ja) 1983-11-15
JPH0313512B2 true JPH0313512B2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=9273594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58072302A Granted JPS58195780A (ja) 1982-04-30 1983-04-26 プラズマ噴射による流動層の加熱方法およびその装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4469508A (ja)
EP (1) EP0093632B1 (ja)
JP (1) JPS58195780A (ja)
CA (1) CA1207129A (ja)
DE (1) DE3362499D1 (ja)
ES (1) ES521914A0 (ja)
FR (1) FR2526141B1 (ja)
NO (1) NO157553C (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE434676B (sv) * 1981-10-22 1984-08-06 Skf Steel Eng Ab Sett och anordning for uppvermning av for industriella endamal avsedd processluft
AT384007B (de) * 1984-04-02 1987-09-25 Voest Alpine Ag Verfahren zur herstellung von synthesegasen sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3603894A1 (de) * 1986-02-05 1987-08-06 Korf Engineering Gmbh Verfahren zur herstellung von fluessigem roheisen oder stahlvormaterial
US4869469A (en) * 1987-04-24 1989-09-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force System for making centrifugally cooling metal powders
US4762553A (en) * 1987-04-24 1988-08-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for making rapidly solidified powder
FR2630529B1 (fr) * 1988-04-22 1990-08-10 Aerospatiale Procede et dispositif pour la destruction de dechets chimiquement stables
US4883258A (en) * 1988-09-15 1989-11-28 Foster Atwood P Plasma furnace
US5319176A (en) * 1991-01-24 1994-06-07 Ritchie G. Studer Plasma arc decomposition of hazardous wastes into vitrified solids and non-hazardous gasses
EP0504502A1 (de) * 1991-03-20 1992-09-23 Dr. Küttner GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Aufbereiten schadstoffbelasteter Abfallstoffe
GB9216509D0 (en) * 1992-08-04 1992-09-16 Health Lab Service Board Improvements in the conversion of chemical moieties
US5278384A (en) * 1992-12-03 1994-01-11 Plasmacarb Inc. Apparatus and process for the treatment of powder particles for modifying the surface properties of the individual particles
US5958273A (en) * 1994-02-01 1999-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Induction heated reactor apparatus
BR0108216A (pt) 2000-02-10 2004-01-06 South African Nuclear Energy Tratamento de cargas de fluorcarbono
DE60125740T2 (de) * 2001-06-26 2007-10-04 H2 Tec Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Wasserstoff
US6793966B2 (en) * 2001-09-10 2004-09-21 Howmet Research Corporation Chemical vapor deposition apparatus and method
US20030047141A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-13 Warnes Bruce M. Coating gas generator and method
JP5277741B2 (ja) * 2008-06-11 2013-08-28 株式会社Ihi ガス化方法及びガス化装置
DE102008032166A1 (de) 2008-07-08 2010-01-14 Karl-Heinz Tetzlaff Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von teerfreiem Synthesgas aus Biomasse
US8425852B2 (en) * 2009-03-03 2013-04-23 Saian Corporation High concentration NO2 generating system and method for generating high concentration NO2 using the generating system
CN103100349B (zh) * 2011-11-09 2014-12-31 中国石油化工股份有限公司 用于固定床加氢反应器内的扰动器
WO2013071294A2 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Advanced Magnetic Processes Inc. Magneto-plasma separator and method for separation
US20160217974A1 (en) * 2015-01-28 2016-07-28 Stephen J. Motosko Apparatus for plasma treating
DE102016214242B4 (de) * 2016-08-02 2023-03-02 Gidara Energy B.V. Anlage und Verfahren zur Umwandlung kohlenstoffhaltiger Brennstoffe in Synthesegas

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU34613A1 (ja) * 1955-08-31
US2894831A (en) * 1956-11-28 1959-07-14 Old Bruce Scott Process of fluidized bed reduction of iron ore followed by electric furnace melting
DE1199176B (de) * 1961-05-27 1965-08-19 Veit Dennert K G Baustoffbetie Intermittierendes Verfahren zum Herstellen von Blaehton
DE1252336B (de) * 1964-08-13 1967-10-19 The Battelle Development Corporation, Columbus, Ohio (V St A) Lichtbogenplasmabrenner und Verfahren zum Betrieb eines solchen Brenners
US3770369A (en) * 1971-03-31 1973-11-06 Mitsui Shipbuilding Eng Method of burning liquid fuel in fluid bed apparatus
US4013415A (en) * 1974-06-07 1977-03-22 Igor Sergeevich Burov Plasma-chemical reactor for treatment of disperse materials
GB1493394A (en) * 1974-06-07 1977-11-30 Nat Res Dev Plasma heater assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP0093632B1 (fr) 1986-03-12
JPS58195780A (ja) 1983-11-15
CA1207129A (fr) 1986-07-08
EP0093632A1 (fr) 1983-11-09
ES8402069A1 (es) 1984-01-16
NO157553C (no) 1988-04-06
US4469508A (en) 1984-09-04
DE3362499D1 (en) 1986-04-17
FR2526141B1 (fr) 1988-02-26
ES521914A0 (es) 1984-01-16
NO157553B (no) 1987-12-28
NO831486L (no) 1983-10-31
FR2526141A1 (fr) 1983-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313512B2 (ja)
JP2021105177A (ja) カーボンブラック生成システム
US5611947A (en) Induction steam plasma torch for generating a steam plasma for treating a feed slurry
RU2633565C1 (ru) Способ и установка для сопряженного пиролиза биомассы под давлением
KR100916330B1 (ko) 탄소나노튜브 합성 방법 및 장치
EP3391715B1 (en) Apparatus and method for plasma synthesis of carbon nanotubes
US20230159326A1 (en) Hydrogen Production and Carbon Sequestration via High Temperature Cracking of Natural Gas In An Inductively Heated Fluidized Carbon Particle Bed
CN1203917C (zh) 热气体反应器及其应用方法
US3404078A (en) Method of generating a plasma arc with a fluidized bed as one electrode
CN103534203A (zh) 用于制造纳米碳的方法和制造装置
CN113336196A (zh) 基于微波加热的气化裂解装置及快速制备硫磺气体的方法
RU2349545C2 (ru) Установка для получения технического углерода и водорода
ES2824506T3 (es) Método para la producción de gas de síntesis
CN103072960A (zh) 纳米氮化硅粉的生产方法
US4719095A (en) Production of silicon ceramic powders
JPS6270229A (ja) 六フッ化ウランガスをウラン酸化物に転換する方法
JP7138632B2 (ja) 炭化水素燃料を分解するためのプロセスおよび装置
KR20090013310A (ko) 탄소나노튜브 합성 방법 및 장치
JPS59140291A (ja) 加圧式微粉炭ガス化法
JP5886690B2 (ja) 水素製造方法及び装置
JP3400498B2 (ja) カーボンブラックの製造方法
RU2691912C1 (ru) Способ производства микрошариков из расплава цементного клинкера
RU2118942C1 (ru) Способ получения терморасщепленного графита
Du et al. Thermal plasma fluidized bed
CN117619302A (zh) 一种乙炔的制备方法、电弧等离子体反应装置