JPH03132105A - 同調検出回路 - Google Patents

同調検出回路

Info

Publication number
JPH03132105A
JPH03132105A JP1269664A JP26966489A JPH03132105A JP H03132105 A JPH03132105 A JP H03132105A JP 1269664 A JP1269664 A JP 1269664A JP 26966489 A JP26966489 A JP 26966489A JP H03132105 A JPH03132105 A JP H03132105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
tuning
resistor
detection
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1269664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582087B2 (ja
Inventor
Masa Ito
雅 伊藤
Hideji Watabe
渡部 秀二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1269664A priority Critical patent/JPH03132105A/ja
Priority to KR1019900016414A priority patent/KR910008986A/ko
Priority to US07/690,922 priority patent/US5239702A/en
Priority to PCT/JP1990/001335 priority patent/WO1991006150A1/ja
Priority to EP90915197A priority patent/EP0448729B1/en
Priority to DE69031827T priority patent/DE69031827T2/de
Publication of JPH03132105A publication Critical patent/JPH03132105A/ja
Publication of JPH0582087B2 publication Critical patent/JPH0582087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/341Muting when no signals or only weak signals are present

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えばFMラジオ受信器に使用される離調
ミュート帯域検出機能を有する同調検出回路に関する。
(従来の技術) 第4図は、従来の同調回路を示すものである。
FM中間周波数信号が供給される入力端子11はFM検
波器12の入力端に接続されている。このFM検波器1
2の出力端は、検出アンプ13およびアンプ14に接続
され、このアンプ14は出力端子15に接続されている
前記検出アンプ13の出力端は、交流信号除去用のコン
デンサC1を介して接地されるとともに、抵抗R11、
基準電圧V refを介して接地されている。この抵抗
R11の両端間には、離調ミュート帯域検出部を構成す
るトランジスタQll、Q12、Q13が接続されてお
り、トランジスタQ12にはM調ミュート信号発生部を
構成するトランジスタQ16、Q15、Q14、抵抗R
12を介してミュート回路16に接続されるとともに、
抵抗R13を介して同調検出信号を生成するトランジス
タQ17に接続されている。このトランジスタQ17の
コレクタは、抵抗R14を介して電源VCCに接続され
るとともに、同調検出信号の出力端子17に接続されて
いる。
上記構成において、入力端子11に供給されたFM中間
周波数信号はFM検波器12によって検波される。この
検波出力信号は検出アンプ13によって増幅されるとと
もに、アンプ14を介して出力端子15に出力される。
抵抗R11に供給され、この抵抗R11の両端A−B間
に発生した電圧値がトランジスタQll、Q12の例え
ば±VB11以下の場合、トランジスタQll、Q12
はオフ状態である。したがって、これらトランジスタQ
ll、Q12によって駆動されるトランジスタQ17、
Q14もオフである。
このため、出力端子17には、ハイレベルの同調検出信
号が送出され、また、ミュート回路16は駆動されない
一方、抵抗R11のA−8間の電圧がトランジスタQ1
1あるいはQ12の±VBg以上の場合、トランジスタ
QllあるいはQ12がオン状態となる。したがって、
トランジスタQ17がオンすることにより、出力端子1
7にはローレベルの離調検出信号が送出され、トランジ
スタQ14がオンすることによりミュート回路16が駆
動され、検波出力が減衰する。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記従来の同調回路においては、トランジス
タQ17、Q14はトランジスタQllあるいはQ12
のコレクタ出力電流が抵抗R12、R13を介して分流
した電流により駆動される。
すなわち、抵抗R13、R12による分流電流により、
同調(離調)検出、およびミュート回路16を駆動する
。このため、同調検出帯域とM調ミュート帯域の比を所
定の比率に設定する際、例えば抵抗R13を小さくする
と、同調検出帯域が狭まると同時にM調ミュート帯域が
広がってしまうため、帯域比の設定が難しい。
さらに、抵抗13からトランジスタQ17を見たインピ
ーダンスと、抵抗12からトランジスタQ15を見たイ
ンピーダンスが互いに相違するため、抵抗R13と抵抗
R12の比によって帯域比を設定することは困難である
。また、帯域比はトランジスタの電流増幅率βの影響、
すなわち、トランジスタQ17のベース電流値にも影響
を受ける。例えばトランジスタQ17のコレクタ電流を
制限する抵抗R14の値により、トランジスタQ17が
オンの時のベース電流の値が異なるのため、これにより
帯域幅が影響を受け、帯域比が変化するものである。
この発明は、上記従来の同調検出回路が有する課題を解
決するものであり、その目的とするところは、同調検出
帯域と離調ミュート帯域の帯域比の設定が容易で、しか
も、トランジスタがベア誤差を有している場合において
も、帯域比が影響を受けることがない同調検出回路を提
供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、上記課題を解決するため、FM検波信号に
含まれる交流信号を除去するためのコンデンサと、基準
電源を供給する基準電源と、この基準電源き前記コンデ
ンサの相互間に設けられ、同調検出帯域を設定する抵抗
と、この抵抗と前記コンデンサの接続点に接続された高
入力インピーダンスの第1のバッファ回路と、前記抵抗
と基準電源の接続点に接続された高入力インピーダンス
の第2のバッファ回路と、これら第1、第2のバッファ
回路の相互間に設けられ同調を検出する同調検出部と、
前記抵抗の任意の分割点と基準電源との相互間に設けら
れ離調ミュート帯域を検出する検出部とを設けている。
(作用) すなわち、この発明は、同調検出帯域を設定する抵抗の
両端間に、同調を検出する同調検出部を設け、さ、らに
、抵抗の基準電源側端部と抵抗の任意の抵抗分割点との
間(抵抗とコンデンサとの接続点と抵抗分割点との間も
同様)に離調ミュート帯域を検出する検出部を設けるこ
とにより、この検出部の同調検出帯域と離調ミュート帯
域の帯域比を抵抗値の比によって高精度に設定すること
ができ、しかも、それぞれの検出部への入力電圧を抵抗
の比によって決定できるため、回路素子の誤差の影響を
除去することができる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図において、FM中間周波信号F1nが供給される
入力端子1は、FM検波器2に接続されている。このF
M検波器2の出力端は検出アンプ3、およびアンプ4に
接続されている。このアンプ4の出力端は出力端子5に
接続されている。
前記検出アンプ3の出力端は、交流信号除去用のコンデ
ンサCを介して接地されるとともに、検出帯域設定用の
抵抗R1、R2、基準電源V ref’を順次介して接
地されている。さらに、前記抵抗R1の両端A−B間に
は、それぞれダイオード接続され、リミッタを構成する
トランジスタQ8、Q9が接続されている。
さらに、抵抗R2の両端B−C間には、離調ミュート帯
域検出部MUDを構成するトランジスタQ7、Q5、Q
6が接続されている。すなわち、抵抗R1、R2の接続
点Bには、トランジスタQ7、Q5のベース、トランジ
スタQ6のエミッタに接続されている。前記トランジス
タQ7のコレクタはそのベースに接続され、トランジス
タQ7、Q5のエミッタはトランジスタQ6のベースに
接続されるとともに、前記抵抗R2と基準電源Vref
’の接続点Cに接続されている。前記トランジスタQ6
のコレクタは前記トランジスタQ5のコレクタに接続さ
れている。
また、B点の接続点はそのままで、離調ミュート帯域検
出部MUDを抵抗R1の両端A−B間に設け、リミッタ
回路を構成するトランジスタQ8、Q9を抵抗R2の両
端B−C間に設けても同様である。
さらに、前記検出アンプ3の出力端と抵抗R1の接続点
Aには、バッファBFIを構成する高入力インピーダン
スのトランジスタQ1のベースが接続されている。この
トランジスタQ1のコレクタは電源VCCに接続される
とともに、バッファBF2を構成する高入力インピーダ
ンスのトランジスタQ2のコレクタに接続されている。
このトランジスタQ2のベースは前記抵抗R2と基準電
源V rerの接続点Cに接続され、これらトランジス
タQ2、Qlのエミッタはそれぞれ定電流源■を介して
接地されている。
前記トランジスタQ1のエミッタは同調帯域検出部TD
を構成する抵抗R3を介してトランジスタQ4のエミッ
タに接続されている。このトランジスタQ4のベースは
前記トランジスタQ2のエミッタに接続されるとともも
に、抵抗R4を介してトランジスタQ3のエミッタに接
続されている。
このトランジスタQ3のベースは前記トランジスタQ1
のエミッタに接続され、コレクタは前記トランジスタQ
4のコレクタとともに、抵抗R5、ダイオード接続され
たトランジスタQIOを介して接地されている。これら
抵抗R5、トランジスタQIOは誤動作防止回路を構成
している。
さらに、トランジスタQ3、Q4のコレクタは抵抗R8
を介して同調検出信号出力部Toを構成するトランジス
タQllのベースに接続されている。このトランジスタ
Qllのエミッタは接地され、コレクタは抵抗R9を介
して前記電源Vceに接続されるとともに、同調、離調
出力端子6に接続されている。
一方、前記トランジスタQ5、Q6のコレクタは抵抗R
6、ダイオード接続されたトランジスタQ12を介して
接地されるとともに、抵抗R7を介して離調ミュート信
号発生部MUGを構成するトランジスタ013のベース
に接続されている。
このトランジスタ013のエミッタは接地され、コレク
タはミュート回路7に接続されている。このミュート回
路7は前記アンプ4に接続されており、このミュート回
路7によってアンプ4の利得が低下され、検波出力が減
衰される。
上記構成において、第2図、第3図を参照して動作につ
いて説明する。
入力端子1を介して、FM検波器2に中心周波数f o
 (10,7MHz )より±ΔfO離れた周波数の信
号が入力された場合、抵抗R1+R2の両端A−Cには
、FM検波器2、検出アンプ3の出力信号に比例して±
Δ■の電位差が生ずる。この電位差±ΔVはトランジス
タQ1、Q2を介してトランジスタQ3、Q4に伝達さ
れるが、ΔfOにより、 ±ΔV 1 ≧V BEQ 3 (on)、V BEQ
 4 (on)となると、トランジスタQ3、またはト
ランジスタQ4のコレクタ電流により、トランジスタQ
llが駆動され、同調、離調出力端子6からローレベル
の1lilW検出信号検出力される。
一方、上記条件が 1±ΔV l < V BgQ 3 (on)、V B
[:Q 4 (on)のようになった場合、トランジス
タQ3、Q4はオフであるから、トランジスタQllも
オフであり、同調、離調出力端子6からハイレベルの同
調検出信号が出力される。
上記離調検出信号が出力されている場合、トランジスタ
Ql (Q2)のエミッタとトランジスタQ4 (Q3
)のベース間の電位はほぼV BEQ 4(on) (
V BEQ 3 (on))に等しく、その電位は抵抗
R1、R2の両端A−C間の電位1±ΔV1に等しい。
また、この状態において、抵抗R2の両端C−8間の電
位は、1±ΔV I  (VB!104 (on)、V
 BIIo 3 (on))を抵抗R1とR2で電圧分
割したものであるから、Vag(On)より小さく、離
調帯域検出部MUDを構成するトランジスタQ5〜Q7
はオフのままであり、ミュート回路7は駆動されない。
上記状態よりさらに離調して±Δfがさらに増加し、抵
抗R2の両端間C−Hの電位が、トランジスタQ5がオ
ンする電位、すなわち、VBRQ5(on)、または、
トランジスタQ6がオンする電位、すなわち、V sw
Q 6 (on)を超えると、トランジスタQ5または
トランジスタQ6がオンし、このコレクタ電流によって
トランジスタ013がオンする。したがって、ミュート
回路7が駆動され、検波出力が減衰される。
次に、同調検出帯域とM調ミュート帯域の帯域比につい
て説明する。
検出アンプ3の出力信号により、抵抗R1、R2の両端
間A−Cに±ΔVの電位差が生じたものとすると、同調
状態を示す時は、 ±ΔV l < V aIlQ 3 (on)、V B
EQ 4 (on)であり、離調状悪を示す時は、 + ΔV l ≧V agQ 3 (on)、V BE
Q 4 (on)である。
一方、離調ミュートがかかる時の抵抗R1、R2の両端
間A−Cの電位差を±ΔvIとすると、1 ±ΔV+ 
 I ・R2/ (R1+R2)≧V BEQ 5 (
on)、V B!!Q 6 (on)の時トランジスタ
Q5、またはトランジスタQ6がオンし、ミュート回路
7が駆動される。
同調検出帯域と離調ミュート帯域との比は、トランジス
タQ3 (Q4)がオンするA−C間の電位差1±Δ■
1とトランジスタQ5(Q6−)がオンする時のA−C
間型位差1±Δvl 1との比であるから、V B!I
Q 3 (on)−V BEQ 4 (on)−V B
EQ 5 (on) = V BEQ 6 (on)と
すると、離調ミュート帯域/同調検出帯域 一1±ΔV+l/l±ΔV −1+R1/R2 となり、抵抗R1とR2の比によって決定される。
したがって、検出帯域比を高精度に決定することができ
、しかも、抵抗比によってこれを決定することができる
ため、トランジスタの電流増幅率βのばらつきによる影
響を受けにくいものである。
第3図は、R1/R2−1、すなわち、帯域比を“2″
に設定した場合の同調検出帯域、および離調ミュート帯
域の特性を示している。
上記実施例によれば、同調検出帯域を設定する抵抗R1
、R2の両端間に、同調帯域を検出する同調帯域検出部
TDを設け、さらに、抵抗R2の両端間に離調ミュート
帯域を検出する離調ミュート帯域検出部MUDを設けて
いる。したがって、この検出部MUDの離調ミュート帯
域と同調検出帯域との帯域比を抵抗R1、R2の抵抗値
の比によって高精度に設定することができる。
しかも、離調ミュート帯域検出部MUDの入力電圧を抵
抗R1、R2の比によって決定できるため、トランジス
タの電流増幅率βのばらつきにより、帯域比に誤差が生
ずることを防止できる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、発明の要旨を変えない範囲において柾々変形実施可能
なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、同調検出帯域
を設定する抵抗の両端間に、同調を検出する同調検出部
を設け、さらに、抵抗の基準電源側端部と抵抗の任意の
抵抗分割点との間に離調ミュート帯域を検出する検出部
を設けることにより、この検出部の離[ニート帯域の帯
域比を抵抗値の比によって高精度に設定することができ
、しかも、離調ミュート帯域の検出部の入力電圧を抵抗
の比によって決定できるため、回路素子の誤差により、
帯域比に誤差が生ずることを防止し得る同調検出回路を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図、第
3図はそれぞれ第1図の動作を説明するために示す特性
図、第4図は従来の同調検出回路を示す回路図である。 2・・・FM検波器、C・・・コンデンサ、R1、R2
・・・抵抗、V ref’・・・基準電源、MUD・・
・離調ミュート帯域検出部、BFI、BF2・・・バッ
ファ、TD・・・同調帯域検出部、To・・・同調検出
信号出力部、MUG・・・離調ミュート信号発生部、7
・・・ミュート回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 FM検波信号に含まれる交流信号を除去するためのコン
    デンサと、 基準電源を供給する基準電源と、 この基準電源と前記コンデンサの相互間に設けられ、同
    調検出帯域を設定する抵抗と、 この抵抗と前記コンデンサの接続点に接続された高入力
    インピーダンスの第1のバッファ回路と、前記抵抗と基
    準電源の接続点に接続された高入力インピーダンスの第
    2のバッファ回路と、これら第1、第2のバッファ回路
    の相互間に設けられ同調を検出する同調検出部と、 前記抵抗の任意の分割点と基準電源との相互間に設けら
    れ離調ミュート帯域を検出する検出部と、を具備したこ
    とを特徴とする同調検出回路。
JP1269664A 1989-10-17 1989-10-17 同調検出回路 Granted JPH03132105A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269664A JPH03132105A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 同調検出回路
KR1019900016414A KR910008986A (ko) 1989-10-17 1990-10-16 동조검출회로
US07/690,922 US5239702A (en) 1989-10-17 1990-10-17 Tuning detector
PCT/JP1990/001335 WO1991006150A1 (en) 1989-10-17 1990-10-17 Tune detecting circuit
EP90915197A EP0448729B1 (en) 1989-10-17 1990-10-17 Tune detecting circuit
DE69031827T DE69031827T2 (de) 1989-10-17 1990-10-17 Abstimmdetektorschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269664A JPH03132105A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 同調検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03132105A true JPH03132105A (ja) 1991-06-05
JPH0582087B2 JPH0582087B2 (ja) 1993-11-17

Family

ID=17475494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269664A Granted JPH03132105A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 同調検出回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5239702A (ja)
EP (1) EP0448729B1 (ja)
JP (1) JPH03132105A (ja)
KR (1) KR910008986A (ja)
DE (1) DE69031827T2 (ja)
WO (1) WO1991006150A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10136702B2 (en) 2012-01-16 2018-11-27 Kahtoola, Inc. Footwear accessory binding system
US11587781B2 (en) 2021-05-24 2023-02-21 Hamamatsu Photonics K.K. Laser-driven light source with electrodeless ignition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230309A (en) * 1975-09-03 1977-03-08 Nippon Gakki Seizo Kk Tuner
JPS5924200Y2 (ja) * 1978-08-03 1984-07-18 パイオニア株式会社 電子同調受信機
JPS5741043A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Nec Corp Frequency modulation radio receiver
DE3130341A1 (de) * 1980-09-17 1982-06-16 Hitachi, Ltd., Tokyo Rauschsperre und mit dieser versehener fm-funkempfaenger
JPS58164329A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 Mitsubishi Electric Corp Fmミユ−テイング回路
JPH0744471B2 (ja) * 1984-12-13 1995-05-15 ソニー株式会社 ミユ−テイング回路

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991006150A1 (en) 1991-05-02
JPH0582087B2 (ja) 1993-11-17
EP0448729A4 (en) 1992-08-12
KR910008986A (ko) 1991-05-31
EP0448729B1 (en) 1997-12-17
DE69031827D1 (de) 1998-01-29
US5239702A (en) 1993-08-24
DE69031827T2 (de) 1998-05-07
EP0448729A1 (en) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1287384C (en) Controlled-output amplifier and power detector therefor
EP0124944B1 (en) Peak detector
JPS6117373B2 (ja)
JPH03132105A (ja) 同調検出回路
USRE30839E (en) Monostable multivibrator
US4621206A (en) Level detector
JPH0115169B2 (ja)
US4283793A (en) Muting signal generation circuit for an FM receiver
US3965423A (en) Automatic frequency control system
KR950003697Y1 (ko) 동조검출회로
WO1999037019A1 (en) Detector circuit
JPH0640604B2 (ja) 周波数変換回路
JPS6334360Y2 (ja)
JPS633464B2 (ja)
EP0020744A1 (en) AM FM SEARCH.
US20020070767A1 (en) High speed signal window detection
KR880001940Y1 (ko) 증폭회로
JP2971613B2 (ja) コンパレータ回路
JP3148797B2 (ja) パルス信号検出回路
JPS6024456A (ja) 両極性電圧検出回路
JPH08307181A (ja) レベル制御回路
JPH0127295Y2 (ja)
JPS6150260B2 (ja)
JPH07114336B2 (ja) 信号強度表示装置
JPS6143014A (ja) ヒステリシス付コンパレ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees