JPH03131556A - 水硬性硬化体の製造方法 - Google Patents

水硬性硬化体の製造方法

Info

Publication number
JPH03131556A
JPH03131556A JP1268757A JP26875789A JPH03131556A JP H03131556 A JPH03131556 A JP H03131556A JP 1268757 A JP1268757 A JP 1268757A JP 26875789 A JP26875789 A JP 26875789A JP H03131556 A JPH03131556 A JP H03131556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
powder
surface area
specific surface
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1268757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618366B2 (ja
Inventor
Hiroki Fujiwara
藤原 浩己
Toshitsugu Tanaka
敏嗣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP26875789A priority Critical patent/JP2618366B2/ja
Publication of JPH03131556A publication Critical patent/JPH03131556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618366B2 publication Critical patent/JP2618366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0076Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials characterised by the grain distribution
    • C04B20/008Micro- or nanosized fillers, e.g. micronised fillers with particle size smaller than that of the hydraulic binder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水硬性硬化体の製造方法に関し、詳しくは機械
的強度が要求され、しかも複雑な形状を有する部材に適
用される他、高強度で、かつ高流動性が要求されるコン
クリートの製造に適用される水硬性硬化体の製造方法に
関するものである。
【従来の技術] 高強度のモルタルやコンクリートを得るために、セメン
トにシリカヒユームを混和することは従来より行なわれ
ている技術である。しかしシリカヒユームは非常に大き
な比表面積を有する超微粉体であるため、混練の際には
比較的多量の水を必要とし、その結果、十分な高強度化
が達成されなかった。
近年、シリカヒユームを混和したセメントに高性能減水
剤を多量に添加し、比較的長時間混練することで非常に
少ない水量でペーストを混練する技術が開発され、高強
度のペースト硬化体が得られている(例えば特願昭60
−59182号公報明細書)。
[発明が解決しようとする課題1 しかし、この方法で得られたペーストも降伏値の高い流
動性の悪いものとなり、コンクリートとして用いた場合
にもスランプの小さな作業性の悪いものとなるため実用
化された例は少ない。
方、従来実用化されているシリカヒユームを混和したコ
ンクリートは、氷結合比が25%以上で、単位推量も 
130kg/cm3以上と、多量の水を用いており、十
分な強度向上効果が得られなかった。
r問題を解決するための手段] この問題を解決するために鋭意研究した結果、セメント
とシリカヒユームを混和した粉体に両者に中間的粒度を
持つ粉体をさらに混和することにより、特定の配合比で
はペーストの流動性が著しく向上し、コンクリートとし
て用いた場合にもスランプの大きな作業性の良好なもの
が得られることを見出し、本発明に至った。
すなわち1本発明は、比表面積2000〜4000cm
2/gのセメントAと比表面積100000〜3000
00cm2/gのシリカヒユームBと両者の中間的な比
表面積6000〜50000 crth 2/ gの粉
体Cを用いて、粉体Aが30〜80重量%、粉体Bが5
〜20重量%、粉体Cが10〜50重量%の範囲の組成
を持つ混合粉体に、混合粉体重量の1〜4%の高性能減
水剤及び13〜20%の水を添加して混練し、硬化せし
めることを特徴とする水硬性硬化体の製造方法である。
fA)セメント 本発明のセメントAはその比表面積が2000〜400
0cm”/gのものである6通常のJIS規格によるポ
ルトランドセメントはこの範囲の比表面積を有する。
本発明でいうセメントAには、このようなポルトランド
セメントの他に、アルミナセメント、シノ力セメント、
フライアッシュセメント、高炉セメント等の各種セメン
トでポルトランドセメントと同様に用いられるセメント
類も含まれる。
FB+ シリカヒユームB 本発明で用いられるシリカヒユームBは、フェロシリコ
ン製造時に副生ずるSiO□の非晶質超微粒子で、ポゾ
ラン反応性を有する、14m以下の粒径のものが大部分
で、その比表面積が100000〜300000cm2
/gの範囲のものである。
FCI扮体粉 体発明で、セメントAとシリカヒユームBとの中間的な
粒度を有する粉体C(巾間粒度粉体)は、その比表面積
が6000〜50000c+n2/gの範囲にある粉体
で、その材質は特に規定されないが、例えば、高炉スラ
グ、珪石、珪藻土、石灰石、フライアッシュなどであり
、これらをを適当な粉砕機で粉砕し後、エアセパレータ
ーで分級して()られる。
fDl高性能減水剤 高性能減水剤は、水セメント比を大幅に低下させて高強
度コンクリートを得るために用いられる界面活・外削で
、硬練りコンクリートの流動化剤としても用いられる、
セメント混和剤であって、例えばナフタレンスルホン酸
ホルムアルデヒド縮合物塩、ナフタレンスルホン酸変性
リグニン縮合物、高縮合トリアジン系化合物、スルホン
化メラミン縮合物等があり、これらは各種の商品名で高
性能減水剤として市販されている。
混合比 本発明の水硬性硬化体の製造においては、各粉体成分の
比表面積の範囲とともに、その配合比が重要である。す
なわち、 粉体A:30〜80重量%、 粉体B:5〜20重量%、 粉体C: tO〜50重量% の範囲の組成を持つ混合粉体が用いられる。
また、高性能減水剤は粉体の十分な分散のため必ず必要
となり、その添加率は1〜4%であることが適切である
。1%未満では十分な分散効果は得られず、また4%を
超える添加は、それ以上の減水効果が得られず経済的に
無意味となる。
添加する水量は粉体重量に対して13〜20%であるこ
とが適切で、それ以下では混練が不可能であり、以上で
は強度が低下する。
[作用] 従来法、特に特願昭60〜59182号公報明細書に記
載された方法では、セメントの粒子間をセメント粒子の
数百分の一〇粒径を有するシリカヒュームと水とで充填
し、流動させるものであるが、シリカヒユーム粒子間を
埋めるために流動成分たる水が使われるため、少ない水
量ではペーストの流動性が悪くなる。
本発明の方法は、セメント粒子よりも小さい粒子でセメ
ントの粒子間を充填し、その間隙をシリカヒユームと水
で埋めようとするものである。
この方法によると、前記のペーストと同じ水量とするな
らば、本発明によるペーストの流動性は向上し、また、
前記のペーストと同じ流動性とするならば、より少ない
水量で混練が可能となり、硬化体の強度は向上する。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により説明するが、これらは本発
明を限定するものではない。
実施例1〜3、比較例1〜5 普通ポルトランドセメン1−(日本セメント■製、比表
面積3300cm2/g) 、シリカヒユーム(エルケ
ム社製、比表面積200000cn+”/g )及び第
1表に示す比表面積をもつ珪石微粉を同表に併記した混
和率で混和し、高性能減水剤(■正正製、マイティ!5
0、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド高縮合物塩
)を粉体重量に対して3%、水を16%添加し、オムニ
ミキサーで5分間混練して得られたフレッシュペースト
のフロー値と、 5cmφ×10cmに成形した後、2
0℃で1週間水中養生した供試体の圧縮強度の試験結果
を第1表に示す。
実施例4〜6及び比較例6〜10 普通ポルトランドセメント(日本セメント■製、比表面
積330口c+++2/g ) 、シリカヒユーム(エ
ルケム社製、比表面積200000cn+”/g )及
び第1表に示す比表面積をもつ珪石微粉を同表に併記し
た単位量で混和し、高性能減水剤(■正正製、マイティ
150)を粉体重量に対して3%、水を17%添加し、
オムニミキサーで5分間混練し得られたフレッシュベー
ス1−に、富士川岸の川砂をフレッシュペーストの容積
と同容積投入し、更に1分間混練して得られたモルタル
のフロー値と、 5cmφX1Oc+nに成形した後、
20℃で1週間水中養生した供試体の圧縮強度の試験結
果を第2表に示す。
実施例7〜9及び比較例11〜15 普通ポルトランドセメント(日本セメント■製、比表面
積3300cm2/g ) 、シリカヒユーム(エルケ
ム社製、比表面積200000cn+”/g )及び第
3表に示す比表面積をもつ高炉スラブ粉末を同表に併記
した単位量で混和し、高性能減水剤〔正正■製1.マイ
ティl50)を粉体重量に対して3%、水を17%添加
し、オムニミキサーで5分間混練し得られたフレッシュ
ペーストに、第3表に示す単位量の粗骨材(青梅産砕石
)及び細骨材を投入し、得られたフレッシュコンクリー
トのスランプを測定後、locmφX 20cmに成形
し、20℃で28日間水中養生した供試体の圧縮強度の
測定結果を第3表に示す。
〔発明の効果1 本発明の方法では、セメント粒子よりも小さくシリカヒ
ユームよりは大きい中間粒度の粒子でセメントの粒子間
を充填し、その間隙をシリカヒユームと水で埋めるよう
にしたので、ペーストの流動性が向上し、コンクリート
とした場合のスランプ値が増大し、コンクリート打設の
際の取扱が極めて容易になる。また、シリカヒユームよ
り大きい粒子が充填されるので、高価なシリカヒユーム
の量を低減する効果があり、かつ、シリカヒユームのみ
の場合より少ない水量での混練が可能となり、硬化体の
強度は向上する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比表面積2000〜4000cm^2/gのセメ
    ントAと比表面積100000〜300000cm^2
    /gのシリカヒュームBと両者の中間的な比表面積60
    00〜50000cm^2/gの粉体Cを用いて、セメ
    ントAが30〜80重量%、シリカヒュームBが5〜2
    0重量%、粉体Cが10〜50重量%の範囲の組成を持
    つ混合粉体に、混合粉体重量の1〜4%の高性能減水剤
    及び13〜20%の水を添加して混練し、硬化せしめる
    ことを特徴とする水硬性硬化体の製造方法。
  2. (2)混練物にセメントAより小さな比表面積を有する
    1種類以上の追加素材を含んで混練、硬化せしめる請求
    項1に記載の方法。
JP26875789A 1989-10-16 1989-10-16 水硬性硬化体の製造方法 Expired - Lifetime JP2618366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26875789A JP2618366B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 水硬性硬化体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26875789A JP2618366B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 水硬性硬化体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131556A true JPH03131556A (ja) 1991-06-05
JP2618366B2 JP2618366B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=17462905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26875789A Expired - Lifetime JP2618366B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 水硬性硬化体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618366B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294697A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Tokuyama Soda Co Ltd セメント組成物
EP0794042A2 (en) * 1996-03-05 1997-09-10 ITALCEMENTI S.p.A. Method for manufacturing a composite girder and so manufactured girder
WO2002096825A1 (fr) * 2001-05-29 2002-12-05 Taiheiyo Cement Corporation Composition hydraulique
JP2004115315A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Taiheiyo Cement Corp 高流動コンクリート
JP2008088003A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Product Giken Inc コンクリートの配合方法及びコンクリート
JP2016199443A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社大林組 セメント組成物
JP2017024974A (ja) * 2015-02-24 2017-02-02 太平洋セメント株式会社 セメント組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627654A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 太平洋セメント株式会社 遠心力成形コンクリ−ト製品の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627654A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 太平洋セメント株式会社 遠心力成形コンクリ−ト製品の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294697A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Tokuyama Soda Co Ltd セメント組成物
EP0794042A2 (en) * 1996-03-05 1997-09-10 ITALCEMENTI S.p.A. Method for manufacturing a composite girder and so manufactured girder
EP0794042A3 (en) * 1996-03-05 1999-06-23 ITALCEMENTI S.p.A. Method for manufacturing a composite girder and so manufactured girder
WO2002096825A1 (fr) * 2001-05-29 2002-12-05 Taiheiyo Cement Corporation Composition hydraulique
US7465350B2 (en) 2001-05-29 2008-12-16 Taiheiyo Cement Corporation Hydraulic composition
JP2004115315A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Taiheiyo Cement Corp 高流動コンクリート
JP2008088003A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Product Giken Inc コンクリートの配合方法及びコンクリート
JP2017024974A (ja) * 2015-02-24 2017-02-02 太平洋セメント株式会社 セメント組成物
JP2016199443A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社大林組 セメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2618366B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007029399A1 (ja) グラウト用セメント組成物およびそれを用いたグラウト材料
ITMI982118A1 (it) Additivi di lavorazione migliorati per cementi idraulici.
JPH04124054A (ja) 超高強度コンクリート
JP2004203733A (ja) モルタル・コンクリートの製造方法、及びモルタル・コンクリートの製造に用いられるセメント
JP3385884B2 (ja) 高流動性セメント組成物
JPH0680456A (ja) 流動性水硬性組成物
JPH03131556A (ja) 水硬性硬化体の製造方法
JPH06100338A (ja) 高流動性セメント
JP7369849B2 (ja) セメント組成物
JP3974970B2 (ja) コンクリートの製造方法
JP3108782B2 (ja) 超早強型セメント組成物
JP2004284873A (ja) 水硬性複合材料
JP2000239052A (ja) 高強度透水性コンクリートおよびその製造方法
JP3916326B2 (ja) グラウト材
JP4617073B2 (ja) 急硬性材料及び急硬性セメント組成物
KR0120942B1 (ko) 고강도 콘크리트의 제조방법
JP4709359B2 (ja) 水硬性組成物
JP5383045B2 (ja) グラウト用セメント組成物およびそれを用いたグラウト材料
JP7333019B2 (ja) セメント組成物、及び、セメント硬化体の製造方法
JPH10218648A (ja) 高性能減水剤組成物及びセメント組成物
JP3728340B2 (ja) 高強度吹付けコンクリート用セメントおよび高強度吹付けコンクリート
JP3091106B2 (ja) 蒸気養生製品用セメント
JP4482211B2 (ja) コンクリート強度改善方法
JP6983523B2 (ja) セメント組成物
JPH07207264A (ja) グラウト材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13