JPH03128400A - 固定化プロテインg変異体およびその用途 - Google Patents

固定化プロテインg変異体およびその用途

Info

Publication number
JPH03128400A
JPH03128400A JP2130122A JP13012290A JPH03128400A JP H03128400 A JPH03128400 A JP H03128400A JP 2130122 A JP2130122 A JP 2130122A JP 13012290 A JP13012290 A JP 13012290A JP H03128400 A JPH03128400 A JP H03128400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
variant
immobilized
igg
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2130122A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen R Fahnestock
ステファン・アール・ファーネストック
Timothy Lee
ティモシー・リー
Marie H Wroble
マリー・エイチ・ローブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genex Corp
Original Assignee
Genex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genex Corp filed Critical Genex Corp
Publication of JPH03128400A publication Critical patent/JPH03128400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/315Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/75Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/811Peptides or proteins is immobilized on, or in, an inorganic carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/866Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving immunoglobulin or antibody fragment, e.g. fab', fab, fv, fc, heavy chain or light chain

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の分野 本発明は固定化プロティンG変異体、およびその用途に
関する。 従来技術 近年、非免疫メカニズムによって抗体と結合する細菌1
g(免疫グロブリン)レセプターの分子が非常に注目さ
れている。この結合は、抗体分子の可変部に位置する抗
原認識部位に対するものでなく、抗体の定常部に対する
ものである。この定常領域は多くのタイプの抗体で共通
しており、したがって細菌1gレセプターは多くのタイ
プの抗体と結合することができる。この性質故に、細菌
1gレセプターは多くの免疫化学的応用が可能である。 細菌Igレセプターは、まず第1に抗体の検出、抗体の
精製、および疾患の処置において有用に、または潜在的
に有用に応用し得る。抗体の検出は、特異的モノクロー
ナル抗体の分泌についてバイプリドーマクローンをスク
リーニングする、免疫した動物の免疫応答性を測定する
、および拮抗性結合検定によって抗原を定量するなど、
免疫学における実験室レベルの研究の幾つかの局面で必
要である。細菌1gレセプターを使用して抗体を検出す
る方法は、他の検出方法よりも感度が高く、妨害および
高いバックグランドシグナルを示しにくい傾向にあるこ
とが見いだされた[ボイル(Boyle。 M、D、P、)、Biotechniques  2:
334−340(1984)コ。 1gレセプターはまた、タンパク性薬物の精製に使用し
得る抗体の精製に、および治療物質としても有用である
。多くの方法が知られているか、通常の方法は固定化綿
m1gレセプター〇カラムを使用したアフィニティーク
ロマトグラフィーの使用に関連する。この方法は、カラ
ムが何度でも再使用できるので、精製費用を低く抑えら
れる点から、好ましい方法である。 細菌rgレセプターを臨床的に使用することにおけるそ
の多くの用途が、現在研究されている。 それには、固定化rgレセプターの生体外カラムに血漿
を通し、その処置血漿を再注入することがある。たとえ
ば、テナン(Tenan、 D、 S、 )らのN、 
Eng。 J、 Med、 305:1195−1200(198
1)を参照のこと。 最もよく知られている細菌1gレセプターは、スタフィ
ロコッカス・アウレウスのプロティンAであり、これは
免疫グロブリンIgGの定常部Fcドメインに結合する
。他の細菌rgレセプターも同定されている。これらの
中には、連鎖球菌(ストレプトコッカス)(strep
tococci) GグループのプロティンGとして知
られているものがある。プロティンGはプロティンAと
類似しているが、プロティンGは重要な利点を幾つか有
している。たとえば、プロティンGはヒトIgGのすべ
てのサブクラスと結合するが、プロティンAはIgG3
サブクラスとは結合しない[レイス(Reis、 K、
 J、 )らのJ、 Immuno1、 132:30
98−3102(1984)コ。プロティンGはまたI
gGに特異的であり、プロティンAのようにIgAおよ
び1gMタイプのヒト抗体とは交差反応しない[メイル
(Myhre、 E、 B、 )およびロンパル(Kr
onval1、 G、 )の「連鎖法菌属のrgレセプ
ターの規定化タイプにおける免疫グロブリン特異性−」
:連鎖球菌および連鎖球菌疾患の基礎概念;ホーム(J
、 E、 Ho1m)およびクラステンセン(P、 C
hristensen)編;レッドブック、 Ltd、
チャートセイ、サロー; 209−210頁(1983
)]。さらに、プロティンGは、プロティンAでは弱く
しか結合しないか、またはまったく結合しない特定の動
物のIgGと結合する。それには、ウシ、ヒツジおよび
ヤギIgG1ならびにウマIgGの幾つかのサブクラス
がある[レイスら、前掲]。プロティンGはまた、ネズ
ミモノクローナル抗体の幾つかのサブクラスとの結合性
の点で、プロティンAよりも優れていることがさらに見
いだされた[ジョーク(Bjorck、 L、 )およ
びロンパル(Kronval 1、 G、 )のJ、 
l++muno1.133:969−974(1984
)]。このような理由から、プロティンGは種々の適用
で選択され得る細菌rgレセプターとなると考えられる
。 プロティンGは、研究目的では、天然でそれを産生ずる
ストレプトコッカス(連鎖球菌)株から精製することに
よって得ることができる。たとえば、ストレプトフッカ
スの細胞をタンパク質分解酵素(たとえば、パパインま
たはトリプシン)で処理してプロティンG(これは細胞
壁タンパク質である)を可溶化させ、次いで既知のタン
パク質精製法(たとえば、イオン交換クロマトグラフィ
ー、ゲル濾過、およびアフィニティークロマトグラフィ
ー)によってさらに、得られたプロティンGを精製する
[欧州特許出願、公開番号第0131142号]。 プロティンGおよびその変異体の利点、用途および潜在
的な用途を考えれば、組換えDNA法によって変異体が
生産でき、さらにクロマトグラフィーに(Φ用するため
には、その変異体が固定化できることが望ましいであろ
う。したがって、本発明の目的は、プロティンGおよび
その変異体をコートしている遺伝子の構築およびクロー
ン、ならびに微生物宿主細胞をそのクローンした遺伝子
で形質転換し、プロティンGの産生条件下でその形質転
換宿主を培養することによりプロティンGおよびその変
異体を生産することである。さらに、本発明の目的は、
プロティンGおよびその変異体を固体支持体に固定化す
ること、およびその固定化変異体をクロマトグラフィー
の分離操作に使用することである。 本発明の要約 本発明は、固相支持体に固定化されたプロティンG変異
体、およびその用途に関する。具体的には、本発明は本
発明の固定化プロティンG変異体を使用する、免疫グロ
ブリンおよび免疫グロブリンフラグメントの検出、単離
および精製方法をも目的とする。 意外にも、本発明の固定化プロティンG変異体は、プロ
ティンGとは類似していない免疫グロブリンおよび免疫
グロブリンフラグメントとの結合性を有していることが
発見された。したがって、本発明の固定化プロティンG
変異体は、免疫グロブリンおよび免疫グロブリンフラグ
メントの検出、単離および精製を行うための新規かつ予
想外の方法に使用することかできる。 図面の説明 第1図は、プロティンGをコードしているDNA断片の
クローニングに使用するのに適したベクターであるプラ
スミドpcxtoeeの特徴を示している模式図である
。 第2図は、プロティンGをコードしているDNA断片を
含有する組換えプラスミドベクターであるプラスミドp
GX4533の部分的な制限地図を示すものである。 第3図および第3A−C図は、プロティンG遺伝子のD
NA配列、およびその遺伝子によってコードされている
アミノ酸配列を示すものである。 第4図は、クローンされたプロティンG遺伝子の制限地
図、およびrgG結合に関与するタンパク質産物の反復
構造を示すものである。 第5図は、プロティンGをコードしている断片を含有す
るバクテリオファージベクターであるmGX4547の
部分的な制限地図を示すものである。 第6図は、B構造の2つの完全なコピーを含有するが、
BlおよびB2に近接するすべての末端アミノ酸配列を
欠いているバクテリオファージベクターであるmGX7
880の部分的な制限地図を示すものである。 第7図は、プロティンGをコードしている断片を含有す
る、B、ズブチリスを形質転換するのに使用される組換
えプラスミドベクターであるpGX4582の制限地図
を示すものである。 第8図および第8A−C図は、ストレプトコッカスGX
7809から誘導されたクローン化プロティンG遺伝子
によってコードされているプロティンG上における、活
性部位B1およびB2の位置を示すものである。 第9図および第9A図は、ストレプトコッカスGX78
05から誘導されたクローン化プロテ、インG遺伝子の
DNAおよびアミノ酸配列を示すものである。この遺伝
子は3つの活性部位を含有するプロティンGをコードし
ている。 第10図は、菌株GX7805およびGX7809から
誘導されたプロティンG遺伝子の反復構造間の関係を示
すものである。 第11図は、活性部位配列から上流のコード化配列が欠
失しているプラスミドpGX4582からのプラスミド
pGX4595の構築を説明するものである。 第12図は、活性部位から下流のコード化配列が欠失し
ているプラスミドmGX7872からのブラスミt’p
GX4597およびpGX4599の構築を説明するも
のである。 第13図は、プロモーターOL/P Rを含有するプラ
スミドpGX2606ならびにプラスミドpGX459
7およびpGX4599からのそれぞれプラスミドpG
X5203(プロティンG変異体タイプ3を発現する)
およびpGX5204(プロティンG変異体タイプ2を
発現する)の構築を説明するものである。 第14図は、プロティンG変異体タイプ1をコードして
いる遺伝子を含有するプラスミドpGx4592の構築
を説明するものである。 第15図は、プロティンG変異体タイプ5をコードして
いる遺伝子を含有するプラスミドpGX5245の構築
を説明するものである。 第16図は、プロティンG変異体タイプ6およびタイプ
11をコードしている遺伝子を含有するそれぞれプラス
ミドpGX5247およびpGX5246の構築を説明
するものである。 第17図は、プロティンG変異体タイプ7をコードして
いる遺伝子を含有するプラスミドpGX5244の構築
を説明するものである。 第18図は、プロティンG変異体タイプ8およびタイプ
9をコードしてい漬遺伝子を含有するそれぞれプラスミ
ドpGX5255およびpGX5268の構築を説明す
るものである。 第19図は、プロティンG変異体タイプIOをコードし
ている遺伝子を含有するプラスミドpGX5266の構
築を説明するものである。 好ましい態様の詳細な説明 本発明は、プロティンG変異体をコードしているクロー
ン化遺伝子を提供するものである。「プロティンG変異
体」なる用語は、プロティンGの1つまたはそれ以上の
天然[gG結合性ドメイン、天然■gG結合性ドメイン
のハイブリッド(雑種)を含有するタンパク質、および
変異体が[gまたはそのフラグメントの結合能を保持し
ている突然変異体を意味する。 「雑種配列(ハイブリッド配列)」なる用語は、B1お
よびB2に相当する配列部分をそれぞれ含有し、かつ免
疫グロブリン結合性を保持しているDNAまたはアミノ
酸の配列を意味するものとする。このような雑種配列を
第9図に示し、それをB3と命名する。この雑種配列は
、Blドメインの最後の49個アミノ酸と融合された結
合性ドメインB2の最初の6個のアミノ酸を含有してい
る。 したがって、免疫グロブリン結合性を保持しているこの
ような雑種配列はすべて本発明の範囲内に属すものであ
る。 このようなプロティンG変異体を得る方法を以下の実施
例に詳細に記載している。当業者は、通常行うスクリー
ニング法のみによって、Igまた。 はそのフラグメントの結合能についてプロティンG変異
体をスクリーニングすることができる。たとえば、プロ
ティンG変異体をrgまたはそのフラグメントと接触さ
せ、次いでプロティンG変異体とIgまたはそのフラグ
メントとの結合性を検出すればよい。2つのタンパク質
の結合性を検出する方法は、当業界では周知である。 プロティンG遺伝子はストレプトコッカス種のランスフ
ィールドグループ0株、またはG148株のプロティン
G遺伝子から得ることができる。 本発明はさらに、クローニングベクターに挿入されたプ
ロティンG遺伝子を提供するものである。 組換えベクターが安定に導入された原核生物の細胞は開
示されている。 本発明はまた、プロティンG分子の活性結合性部位のヌ
クレオチド配列およびアミノ酸配列の同定方法を提供す
るものである。さらに、プロティンG変異体の単一ドメ
インをコードしている11個の遺伝子も提供するもので
ある。それから発現されるプロティンG変異体は固相支
持体に固定化された場合、プロティンGとは異なる改変
Ig結合特性を示す。プロティンG変異体は、天然でプ
ロティンG遺伝子の両側に位置しくフランキング)、組
換え宿主から発現され得るプロティンGの量を限定する
致死性配列を含有していない。 本発明の方法にしたがえば、プロティンG遺伝子をクロ
ーニングし、また組換えDNA技術により大腸菌(E、
coli)またはバシラス・ズブチリス(Bacill
us 5ubtilis)などの細菌宿主からプロティ
ンGおよびプロティンG変異体を生産すれば、このよう
なタンパク質を得るための現在の方法よりも非常に多(
の利点を享受することができる。本発明の方法によって
、微生物プロティンGおよびプロティンG変異体が相対
的に高い生産レベルで得ることかできる。さらに、本タ
ンパク質はより容易に単離できる条件下で生産すること
ができ、また本タンパク質は非病原性の宿主において生
産することができる。クローン化遺伝子を種々の多重コ
ピー発現ベクターに挿入すれば、その組換え発現ベクタ
ーで形質転換されたE、coli細胞の培養物中に、こ
れら価値あるIgG結合性タンパク質を増大したレベル
で得ることができる。通常は病原性菌株であるプロティ
ンG産生性ストレブトコ、カス株を培養するよりも、E
、coliまたはバフラス・ズブチリス(Bacill
us 5ubtilis)細胞でフロティンGおよびプ
ロティンG変異体を生産するほうが良い。 プロティンG遺伝子をクローニングするための第1の工
程は、プロティンGを産生ずるストレプトフッカス株の
単離である。これは、種々の株について適当な免疫検定
法を行いIgG結合活性を測定することによって行うこ
とができる。本発明者の行った方法は、以下の実施例で
詳細に記載しているコロニー免疫検定法である。I g
G 3との結合能はプロティンGに付随する望ましい性
質であるので、次に、IgG結合活性を有することが判
明した株についてI gc; 3および非分画化IgG
との結合能を試験する。I gG 3または非分画化I
gGのいずれかで被覆した赤血球細胞を使用する血球凝
集試験(以下の実施例で詳細に説明する)は、プロティ
ンG産生株を同定するための常法である。プロティンA
は非分画化IgGとは結合するが、I gG 3とは結
合しないので、スタフィロコッカス・アウレウス コー
ワン(Covan) Iなどの既知のプロティンA産生
株[スジョクイスト(Sjoquist、 J、 )の
Eur、 J、 Biochem、 、 78:471
−490(1977)]を対照として使用することがで
きる。 栄養培地中で所望の細胞密度にまで培養し、次いで得ら
れた細胞を当業界既知である化学的、機械的および/ま
たは酵素学的方法によって細胞溶解することにより、プ
ロティンGを産生ずることが見いだされた菌株から染色
体DNAを単離する。 この染色体DNAの単離には、通常の抽出法、および沈
澱法を使用する。そして、音波処理もしくは撹拌機中で
の高速撹拌などの既知の機械的方法、またはランダムな
断片が得られるDNA5elもしくは特定部位で開裂さ
せる制限エンドヌクレアーゼによる部分消化などの酵素
学的方法によって、クローニングするのに適した大きさ
のDNA断片を得る。 次いで、得られた染色体DNA断片をクローニングベク
ターに挿入する。適当なプラスミドまたはバクテリオフ
ァージクローニングベクターを使用することができる。 ベクターが適当であるためには、幾つかの有用な性質を
有する必要がある。 目的とする微生物宿主細胞内で機能する複製起点、およ
びベクターにより形質転換された宿主細胞の同定に役立
つ選択マーカー(抗生物質耐性遺伝子など)を含有して
いるべきである。また、挿入されたDNA断片を許容で
き、変わらず正常に複製できるべきである。好ましいベ
クターは、ベクターの複製能を破壊することなくDNA
断片を挿入できる独特の制限エンドヌクレアーゼ認識部
位を1つまたはそれ以上含有するベクターである。 適当なりローニングベクターには、ラムダgt11 [
Proc、 Nat 1. Acad、 Sci、 、
 U、 S、 A、 、 80 : 1194−119
8(1983)]などのファージ誘導体、M13mp9
(ベセスダ・リサーチ・ラボラトリーズ(Bethes
da Re5earah Laboratories)
)などの種々のM2S−誘導ベクター、pBR322な
どのプラスミド、および池の多くのもの[オールド(O
ld)およびプリムローズ(Primrose)のPr
1nciple of Gene Manipulat
ion、 2版+ Univ、 of、 Ca1ir、
 Press、 32−35および46−47頁(19
81)]がある。本発明者は、第1図に示している、p
BR322誘導プラスミドベクターのpcx 1066
を使用した。 ホモポリマー・テーリング法などの方法またはリンカ−
分子を使用することによって、ストレプトコッカスDN
Aをクローニングベクターに挿入する[オールドおよび
ブリムローズ、前掲、922ir制限エンドヌクレアー
ゼでベクターを線状化し、その線状化ベクター分子の末
端と連結できるDNA断片を生ぜしめる制限エンドヌク
レアーゼにより染色体DNAも消化するのが好都合であ
る。このようにして、酵素T4  DNAリガーゼを使
用する標準的な反応において、ストレプトコッカス誘導
化DNA断片をクローニングベクターに挿入するのが好
都合である。 細菌細胞を標準的な方法により組換えクローニングベク
ターで形質転換し、プロティンGの産生について細菌コ
ロニーをスクリーニングする。以下の実施例で記載する
コロニー免疫検定および作法凝集検定などの検定法は、
プロティンGを産生ずる組換え菌株の同定に適している
。以下の実施例1でより詳細に説明しているが、同定さ
れた最初の陽性コロニーは不安定であった。このクロー
ンを数回、再画線培養(restreaking)する
精製方法により、安定でありかつプロティンGを産生ず
ると考えられるクローン誘導体を得た。この菌株をE、
coli GX 7820と命名した。 この菌株から得たプラスミドDNAを単離した後、制限
分析、次いで電気泳動法によって分析した。この菌株は
2つのプラスミドを含有していると決定された。1つの
プラスミドは、pGX1066クローニングベクターと
ほぼ同じ大きさであるとみなされ、それをpGX106
6Xと命名し、他方のプラスミドは11キロ塩基対(k
bp)の挿入体を含有するpGX1066とみなされ、
それをpGX4530と命名した。特定の理論にこだわ
るつもりはないが、本発明者らは以下の実施例によって
より詳細に説明するように、pGX1066Xは、アン
ピシリン耐性遺伝子がもはや無傷ではないpGX106
6誘導体である「クリブチツク(cryptic)ヘル
パープラスミド」と考える。最初の形質転換株は、おそ
ら<pGX1066およびpGX4530を含有してお
り、またpcxt066がアンピシリン耐性を付与して
存在する場合、プラスミドを保持する選択圧(sele
cLive pressuer)が欠如していることに
より細胞からpGX4530が喪失され、したがって該
菌株は不安定であった。そのアンピシリン耐性遺伝子を
不活化する突然変異を有するpGX1066Xが現れた
なら、pGX4530(無傷のアンピシリン耐性遺伝子
を有する)を保持した宿主細胞しかアンピシリン平板上
では生存できないであろう。ブラスミ)’pGX106
6Xは、細胞内でpGX4530のコピー数を制限する
のに役立つと想像されるので、上記両プラスミドを含有
する細胞内にこのプラスミドを保持させる。プラスミド
pGX4530は宿主にとって致死性のDNA配列を有
しているので、それ単独では宿主細胞にとっては致死的
である(実施例1参照)。しかし、pGX1066Xを
その同じ宿主細胞に存在させれば、pGX4530のコ
ピー数が許容レベルにまで減少される。これらプラスミ
ドは同じ「不和合性グループ」由来であり、すなわち各
プラスミドが宿主細胞内で他のプラスミドのコピー数を
制限するというように、細胞内で生存するために互いの
プラスミドと競合し合うのである。E 、 col i
菌株GX7820はアメリカン・タイプ・カルチャー・
コレクシコン(ロックビレ、メリーランド)に寄託され
、受託番号53460が付されている。 菌株GX7820から単離したプラスミドの混合物でE
、coli菌株を形質転換した。この形質転換により、
小さいが強い陽性の多くのコロニーが得られた(幾つか
(約20%)はGX7820に類似していた)。これら
の小さいが陽性のコロニーから、ヘルパープラスミドを
有しない、かつ最初のGX7820よりも強いプロティ
ンGについての陽性を示す2つの安定な変異体を単離し
た。GX7823と命名した一方の菌株は、プラスミド
pGX4530内の挿入体の2キロ塩基対(kbp)断
片が欠失したプラスミド(pGX4533)を有してい
る。E 、 coli株GX7823はアメリカン・タ
イプ・カルチャー・コレクションに寄託され、受託番号
53461が付されている。GX7B22と命名した他
方の菌株は、GX7823株が有するプラスミド内の欠
失部の一端に非常に近接した部位で最初の挿入体内に3
kbpDNA挿人体を獲得したプラスミドを有している
。プロティンG遺伝子は、pGX4533上における1
 、 9 kbp断片のストレプトコッカスDNA挿入
体上に位置されていた。 プロティンGの生産レベルを改善するためには、クロー
ン化プロティンG遺伝子を種々の発現ベクターに挿入す
ればよい。発現ベクターは、遺伝子の発現、すなわちD
NAからmRNAへの転写、その後のmRNAからその
遺伝子がコードしているタンパク質への翻訳に必須であ
るDNA配列を含む「調節領域」を含有している。プロ
ティンG遺伝子はその天然の発現シグナルを含有してい
てもよく、あるいはそれらのシグナルを除去し、クロー
ン化プロティンG遺伝子の構造部(すなわちタンパク質
をコードしている遺伝子部分)を、選択した宿主生物内
でプロティンG遺伝子を指令することのできる、発現ベ
クターに含有された池の発現シグナルと常法によって機
能的に融合することもできる。たとえば、宿主微生物が
E、coliの場合、発現ベクターはtrpプロモータ
ー/オペレーター、lacプロモーター/オペレーター
 バクテリオファージラムダP、プロモーター/オペレ
ーターなどのような既知の調節領域を含有していればよ
い。 本発明の1つの態様では、発現ベクターはさらに、宿主
微生物の染色体領域とホモローガスなりNA配列を含有
する。このような構築により、ベクターは宿主の染色体
の相同性領域において線形の組込み(linear i
ntegration)が可能となる。ベクター不含の
細胞に指向したネガティブ選択であるため、この方法の
利点はプロティンG配列が宿主から喪失される可能性が
低いことである。 このような組換え発現ベクターで形質転換した細菌細胞
においては、プロティンGは高レベルで生産され得る。 さらに、所望の細胞密度に誘導することができる(遺伝
子発現し得る)、または組換え細菌細胞の培養物内の細
胞密度が所望のレベルに達成するまで遺伝子発現を可逆
的に抑制することのできるプロモーター/オペレーター
系を使用することにより、細胞内のプロティンG生産性
を制御することができる。したがって、ヘテロローガス
なタンパク質が産生されることによる、細胞増殖に対す
る潜在的にネガティブな効果を回避することができる。 クローン化プロティンGまたはプロティンG変異体遺伝
子を含有する形質転換細胞を、プロティンGまたはプロ
ティンG変異体がその細胞から産生されるようなタンパ
ク質産生の条件下で趙養する。大規模な発酵法などの培
養条件は、当業界周知である。細胞は、細胞増殖を促す
炭素、窒素および必須ミネラルの同化性供給源を含有す
る適当な栄養培地中、pHおよび温度の生理学的に適合
し得る条件下で培養すればよい。タンパク質産生の培養
条件は、宿主細胞を形質転換するのに使用するベクター
のタイプに応じて変動する。たとえば、ある種の発現ベ
クターは、プロティンGまたはプロティンG変異体の産
生を招来する遺伝子発現を開始するために、特定の温度
における細胞増殖、または細胞増殖培地に特定の化学物
質を添加することを必要とする調節領域を含んでいる。 このように、本明細書で使用している「タンパク質の産
生条件」なる用語は、ただ1つの培養条件のみを意味す
るものではない。 米国特許第4.617.266号(1986)に記載さ
れている、プロティンAをコードする遺伝子に従来から
適用されている方法によって、クローン化遺伝子をB、
ズブチリスに移入すると都合よい。この方法によれば、
プロティンGはB、ズブチリス内で合成することができ
る。 修飾形態にあるクローン化プロティンG遺伝子を有する
E、coli株から産生されたタンパク質のrgG結合
活性を試験することにより、プロティンGの機能的に活
性な部分は、反復構造に配置されていた。好ましい態様
として、本発明はさらに、プロティンG(プロティンG
変異体)の1つまたはそれ以上のIg結合部分をコード
しているクローン化遺伝子、およびそれにより産生され
た、免疫グロブリン結合性を有するタンパク質を提供す
るものである。プロティンGの活性結合部位をコードし
ている遺伝子の同定および単離の詳細は、以下の実施例
3に記載する。プロティンG分子1つ当たりそれぞれ2
個および3個の活性部位をコートしている2つの遺伝子
のDNA配列、およびそれによってコードされているア
ミノ酸配列は第8図および第9図に示している。この情
報に基づけば、1つまたはそれ以上のプロティンG結合
部位を含有するプロティンG変異体を調製することがで
きる。特定のアミノ酸配列内に1つから20個、または
それ以上の活性部位をコードしている合成遺伝子は、既
知の合成方法によって構築することができ、それにより
得られた物質の結合効率、結合能、および特異性はより
高められる。好ましいプロティンG変異体は1から10
個の活性結合部位を含有するものであり、より好ましい
ものは1つの活性結合部位を含有するものである。 本発明は、免疫グロブリン結合性を有するプロティンG
変N体であって、アミノ酸の欠失もしくは置換、または
そのアミノ末端もしくはカルボキン末端において付加ア
ミノ酸を有する変異体をも発明の範囲内に包含するもの
である。 プロティンGの好ましい形態は、活性部位(Blおよび
B2)の上流および下流のコード化配列が欠失されてい
る遺1云子によってフードされたものである。このよう
なコード化配列の欠失に関しては、以下の実施例に詳細
に記載する。 本発明を実施する上で使用することができる、B1およ
びB2ドメインを含有する部分をフードするプロティン
G変異体(タイプl)をコードしている、好ましい態様
としてのクローン化遺伝子は、以下のDNA配列を有し
ている またはその同義性変異体。 上記の配列から発現されるプロティンG変異体タイプI
は、以下のアミノ酸配列を有する:1211JTマOD
^TICTFTVIヒMV I eVPVAaLI’1
kclJ。 本発明を実施する上で使用可能な、B1およびB2結合
性ドメインを含有するプロティンG変異体(タイプ2)
をコードしている第2のクローン化遺伝子は、以下のD
NA配列を有している:遺伝子は、以下のDNA配列を
有しているまたはその同義性変異体。 上記の配列を有するこの第2のクローン化遺伝子から発
現されるプロティンG変異体タイプ2は、以下のアミノ
酸配列を有している: またはその同義性変異体。 上記の配列を有するこの第3のクローン化遺伝子から発
現されるプロティンG変異体タイプ3は、以下のアミノ
酸配列を有している: 本発明を実施する上で使用可能な、BlおよびB2結合
性ドメインを含有するプロティンG変異体(タイプ3)
をコードしている第3のクローン化本発明を実施する上
で使用可能な、B[およびB2ドメインを含有するプロ
ティンG変異体(タイプ4)をコードしている第4のク
ローン化遺伝子は、以下のDNA配列を有している・ま
たはその同義性変異体。 上記の配列を有するこの第4のクローン・化遺伝子から
発現されるプロティンG変異体タイプ4は、以下のアミ
ノ酸配列(これは3oアミノ酸の分泌配列を含有してい
ない)を有している・本発明を実施する上で使用可能な
、ただ1つの結合性ドメインB2(単一82結合性ドメ
イン)を含有するプロティンG変異体(タイプ5)をコ
ードまたはその同義性変異体。 上記の配列を有するこの第6のクローン化遺(云子から
発現されるプロティンG変異体タイプ6は、以下のアミ
ノ酸配列を有している 本発明を実施する上で使用可能な、単一のB2結合性ド
メインを含有するプロティンG変異体(タイプ7)をコ
ードしている第7のりa−ン化遺伝している第5のクロ
ーン化遺伝子は、以下のDNA配列を有している またはその同義性変異体。 上記の配列を有するこの第5のクローン化遺伝子から発
現されるプロティンG変異体タイプ5は、以下のアミノ
酸配列を有している。 本発明を実施する上で使用可能な、B1、Bl/B2雑
種ドメイン、およびB2ドメインを含有するプロティン
G変異体(タイプ6)をコードしている第6のクローン
化遺伝子は、以下のDNA配列を宵している: 子は、以下のDNA配列を有している:またはその同義
性変異体。 上記の配列を有するこの第7のクローン化遺伝子から発
現されるプロティンG変異体タイプ7は、以下のアミノ
酸配列を有している: 本発明を実施する上で使用可能な、B1およびB2結合
性ドメインを含有するプロティンG変異体(タイプ8)
をコードしている第8のクローン化遺1云子は、以下の
DNA配列を有しているまたはその同義性変異体。 上記0配列を冑するこの第8のクローン化遺(云子から
発現されるプロティンG変異体タイプ8は、以下のアミ
ノ酸配列を有している 本発明を実施する上で使用可能な、BlおよびB2結合
性ドメインを含有するプロティンG変異体(タイプ9)
をコードしている第9のクローン化遺伝子は、以下のD
NA配列を有している:またはその同義性変異体。 上記の配列を有するこの第10のクローン化遺伝子から
発現されるプロティンG変異体タイプIOは、以下のア
ミノ酸配列を有している:本発明を実施する上で使用可
能な、Bl’/B2雑種結合性ドメインを含有するプロ
ティンG変異体(タイプ11)をコードしている第11
のクローン化遺伝子は、以下のDNA配列を有している またはその同義性変異体。 上記の配列を有するこの第11のクローン化遺伝子から
発現されるプロティンG変異体タイプlまたはその同義
性変異体。 上記の配列を有するこの第9のクローン化遺伝子から発
現されるプロティンG変異体タイプ9は、以下のアミノ
酸配列を有している。 本発明を実施する上で使用可能な、単一Bl結合性ドメ
インを含有するプロティンG変異体(タイプ10)をコ
ードしている第1oのクローン化遺伝子は、以下のD 
N A配列を有している・Lは、以下のアミノ酸配列を
有している:「同義性変異体」なる用語は、塩基の置換
を有するが、同一のタンパク質をフードしているDNA
配列を意味する。 当業者であれば理解されようが、本発明のプロティンG
変異体遺伝子は、類似の方法によって、さらに欠失およ
び構造的修飾を行うことができる。 さらには、種々の上流欠失および種々の下流欠失をイン
ビトロで種々組み合わせて組換え、新規な遺伝子構造体
を調製することができ−ることも理解されよう。このよ
うな組換えは、S ma I (aprプロモーターの
上流)、Kpn[(ドメインB1をコードしている配列
の直ぐ上流)、およびHindlI[(コード化配列の
下流)という唯一の制限エンドヌクレアーゼ部位を使用
し、Sma[−Kpnl断片およびK pn I −H
1ndI[I断片を適合させることによって、容易に行
うことができる。このようにして構築した新規な組合わ
せ物は、Bドメインをコードしている配列を保持し、し
たがってIgG結合活性を保持する。さらに、aprプ
ロモーターおよびシグナルのコード化配列を含有するプ
ラスミドのSmal−BamHI断片は、B、ズブチリ
ス内における外来性タンパク質の合成および分泌をプロ
モートする活性を示す他のプロモーターおよびシグナル
のコード化配列を含をした類似の断片と置換できること
は、理解されよう。 従来知られている適当なタンパク質の精製方法を使用し
、宿主細胞からプロティンG変異体を回収し、精製する
ことができる。要すれば、既知の化学的、物理的および
/または酵素学的手段を用いて細胞を細胞溶解してもよ
い。次ぎに、スジヨークイスト(Sjoqu is t
 )らの米国特許第3.850.798号(1974)
に記載されているような固定化免疫グロブリンへの吸着
、イオン交換またはゲルクロマトグラフィー、沈降(た
とえば、硫安を用いた沈降)、透析、濾過、またはこれ
らを組み合わせた方法などの標準的な方法によって、そ
の細胞溶解物からプロティンG変異体を精製することが
できる。 「固相支持体」なる用語は、本発明のプロティンG変異
体を共有結合または吸着のいずれかによって固定化する
ことのできる支持体を意味する。本発明のプロティンG
の固定化に使用することのできる固相支持体には、遊離
形態またはエステル化形態のヒドロキシ基を含有するポ
リマー、たとえば硝酸セルロース、ジアザセルロース、
酢酸セルロース、プロピオン酸セルロースなどのセルロ
ースエステルを包含スるセルロース、アガロース、なら
びにポリアクリルアミドおよびアクリルアミドなどのア
クリルアミドポリマーおよびコポリマー、マイクロタイ
タープレート、ガラス、ポリスチレン、ポリプロピレン
、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、寒天、澱粉
、または本発明のプロティンG変異体を、固定化できる
活性化剤の残基と化学的に結合した疎水性、微孔性、皮
の無いポリアミド膜からなる広い表面を有する化学的に
活性な膜、があるが、これらに限定されない。デーゲン
(Degen)らの米国特許第4.693.985号(
1987)を参照のこと。 本発明のプロティンG変異体は、当業界既知のタンパク
質固定化法によって固相支持体に固定化することができ
る。たとえば、プロティンG変異体は、共有結合または
吸着によって固相に被覆または結合することができる。 固相支持体にタンパク質を固定化する方法は、たとえば
米国特許第3゜652、761号、第3.879.26
2号、第3.986.217号、および第4.693.
985号に教示されている。本出願では、実施例15お
よび17を参照のこと。好ましくは、プロティンG変異
体の固定化は、トレシル活性化または臭化シアン活性化
アガロースに行う。 プロティンG変異体が1つまたはそれ以上のシスティン
残基を含む場合、好ましいプロティンG変異体の固定化
法は、それをマレイミド活性化アガロース支持体に結合
させることである。この支持体は、1級アミノ基を含有
するよう修飾したアガロース(具体的にはAH−セファ
ロース、ファルマシア(Pharmacia Co、)
)をスルホスクシンイミジル−4−(p−マレイミドフ
ェニル)ブチレートで処理することによって調製するこ
とができる。次いで、得られた活性化ゲルをプロティン
G変異体で処理し、固定化プロティンG変異体の生成物
を得る。 実施例17に記載しているように、マレイミド活性化セ
ファロース誘導体を使用してシスティンを含有する変異
体を固定化すると、予想外に高いレベルのタンパク質の
固定化、および予想外に高いL/4/L/(7) I 
g結合fL 特にマウスモノクローナル抗体との高いレ
ベルの結合性が達成される。プロティンG変異体がシス
ティン残基を含有しない場合は、トレシル活性化アガロ
ースに結合させてプロティンG変異体を固定化するのが
好ましい方法である。 本発明の固定化プロティンG変異体は、IgGまたはそ
のフラグメントを分離または結合するのに使用すること
ができる。意外にも、本発明者は、特定の固定化プロテ
ィンG変異体が予想外の結合性プロフィルを示すことを
発見した。詳細には、固定化した単一ドメインの変異体
が、FabおよびF(ab’)tフラグメントよりもI
gGおよびFcフラグメントとより良好に結合すること
を発見したのである。したがって、これらの固定化変異
体は、IgGおよびFcフラグメントをFabおよびF
 (ab’ )、フラグメントから分離するのに有用で
ある。 本発明の固定化単一ドメインプロティンG変異体は、F
abまたはF (ab’ )、フラグメントをIgGお
よびFcフラグメントから分離するための方法てあって
、 (a)Fcフラグメント、IgGおよび少なくとも1つ
のFabまたはF (ab’ )2フラグメントを含有
する試料を、固相支持体に固定化した単一ドメインのプ
ロティンG変異体と接触させ、 (b)工程(a)で得られた固相支持体をp H5から
8の緩衝液で洗浄し、溶出液にFabおよびF(abo
)、フラグメントを溶出させると共に、Fcフラグメン
トおよび[gGが結合した固相支持体を得る ことを特徴とする方法に使用することができる。 pH5から8の緩衝液の例としては、リン酸、トリス、
ホウ酸および重炭酸緩衝液が挙げられる、これらに限定
されない。 次ぎに、固定化プロティンG変異体に結合したFcフラ
グメントおよびIgGを回収するには、(C)工程(b
)で得られた固相支持体をp H3。 5から2.4の緩衝液で洗浄し、Feフラグメントおよ
びIgGを溶出させればよい。 pH3,5から2.4の緩衝液の例としては、酢酸、ク
エン酸およびグリシンが挙げられるが、これらに限定さ
れない。 より詳細には、アガロースに固定化したタイプ5のプロ
ティンG変異体は、FabまたはF(ab’)。 フラグメントとは殆どまたはまったく親和性を示さない
が、IgGおよびFcフラグメントとは堅く、かつ可逆
的に結合する。pH約5から8ではIgGおよびFeフ
ラグメントは結合するが、FabおよびF (ab’ 
)2フラグメントは結合しない。IgGおよびFcフラ
グメントは、pHを約345から24に低下させれば溶
出させることができる。 本発明者らはさらに、アガロースに固定化された単一ド
メインプロティンG変異体タイプ10がIgGと不可逆
的に結合しくこのIgGは、溶出液のpHを低下させて
も溶出することができない)、FabおよびF (ab
’ )2とはpH5から8で少ない量で結合し、そして
Fcとは結合することを発見した。たとえば、p H5
から8においてFeが結合されるが、pHを3.5から
2.4に低下させれば、溶出させることができる。 固定化タイプ10変異体は個々の標的分子に特異性を示
すTgGと不可逆的に結合するため、それに固定化され
たタイプlO変異体は、アフィニティークロマトグラフ
ィーに使用することができる。この態様における本発明
では、標的分子に特異的なIgGに結合するその標的分
子は、得られた固相をpH3,5から2.4の緩衝液で
洗浄することにより、IgGを溶出することなく、選択
的に溶出することができる。 この目的において本発明は、標的分子のアフィニティー
クロマトグラフィーの方法であって、(a)標的分子に
特異的なIgGを含有する第1の試料を、プロティンG
変異体タイプ10が固定化された固相支持体と接触させ
、その固相支持体に不可逆的に結合された[gGを得、 (b)標的分子を含有する第2の試料を、工程(a)に
より得られた、標的分子に特異的なIgGが固定化され
た固体支持体と接触させ、 (C)工程(b)により得られた同相支持体をpH5か
ら8の緩衝液で洗浄し、結合しなかった溶質を溶出させ
、 (d)工程(C)により得られた固相支持体をpH3,
5から244の緩衝液で洗浄し、標的分子を溶出させる ことを特徴とする方法を提供する。 標的分子に特異的なIgG抗体は、当業者に既知の方法
によって得ることができる。抗体の調製方法については
、コーラ−(Kohler)らのNature 256
:495(1975)を参照のこと。 本発明者らはさらに、アガロースに固定化された雑種単
一ドメインプロティンGタイプ11変異体がpH5から
8において中等度でIgGに結合し、pH6から8でF
abにそれよりも少ない量で結合し、そしてFcに結合
することを発見した。 たとえば、p +(5から8では、Fcフラグメントを
結合できるが、pHを3.5から2,4に低下すれば溶
出させることかできる。 本発明者らは、固相支持体に固定化されたプロティンG
変異体タイプ11を使用することによって、IgGの種
々のサブクラス、たとえばIgG1.IgG2、l g
c 3およびIgG4を分画てき、単離することができ
ることを予期せず発見した。 この態様において、本発明は、IgGの種々のサブクラ
スを分画するための方法であって、(a)少な(とも2
つのサブクラスのIgGを含有する試料を、固相支持体
に固定化されたプロティンG変異体タイプ11を含有す
るカラムの上部に適用し、 (b)pH8から2.4の緩衝液の連続または不連続グ
ラジェントでカラムを溶出し、 (c)IgGサブクラスを含有する溶出液の分画を採取
する、 ことを特徴とする方法を提供するものである。 種々のIgGサブクラスは、当業界既知の方法によって
溶出液中に検出することができる。たとえば、IgGサ
ブクラスは、市販されているアイソタイピング・キット
しアメルシャン(Amersham)]を使用し、また
はELISAもしくは免疫拡散検定法によって検出する
ことができる。 pH8から244のグラジェントに使用できる緩衝液と
しては、たとえば酢酸、クエン酸、リン酸、トリス、グ
リシンおよびホウ酸緩衝液があるが、これらに限定され
ない。 本発明者らはまた、システィンを含有するプロティンG
変異体をマレイミド活性化アガロースに固定化させた場
合、IgGおよびそのフラグメントに対する高い結合能
が達成されることを発見した。この目的に照らし、本発
明は、FabまたはF(ab’)、フラグメントをIg
GおよびFeフラグメントから分離するための方法であ
って、 (a)Fcフラグメント、IgGおよび少なくとも1つ
のFabまたはF(ab’)tフラグメントを含有する
試料を、マレイミド活性化アガロースに固定化した少な
くとも1つのシスティン残基を含有するプロティンG変
異体と接触させ、 (b)工程(a)で得られたアガロースをpH5から8
の緩衝液で洗浄し、FabおよびF(ab’)、フラグ
メントを溶出させると共に、FcフラグメントおよびI
gGか結合したアガロースを得ることを特徴とする方法
を提供するものである。 本発明は一般に、IgGを、天然で付随する不純物から
分離するための方法をも提供するものである。この目的
について、本発明は、天然で付随する不純物からIgG
を分離するための方法であって、 (a)IgGを含有するの試料を、固相支持体に固定化
されたプロティンG変異体と接触させ、(b)工程(a
)により得られた固相支持体をpH5から8の緩衝液で
洗浄し、不純物を溶出させ、固相支持体に結合したIg
Gを得、 (C)工程(b)により得られた固相支持体をpH34
5から2.4の緩衝液で洗浄し、天然で付随する不純物
を含まない溶出液中にIgGを得ることを特徴とする方
法を提供する。 以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明するが、これ
らは本発明の範囲の限定を意図するものと解してはなら
ない。 実施例1 ストレプトコッカス・ランスフィールドグループGを病
院から人手し、臨床単離物から11個の独立した菌株単
離体を誘導した。各菌株を以下のコロニー免疫検定法に
したがい、TgGとの結合能について試験した。ニトロ
セルロースのシートおよび(上層)酢酸セルロースのシ
ートを重層したし一ブロス寒天平板(免疫検定用平板)
上で画線培養した。得られた平板を37℃でインキコベ
ートし、細菌コロニーを酢酸セルロースシート上で視覚
化した。 次いで、ニトロセルロースシートを平板かう取り出し、
以下のような免疫化学的方法でIgG結合タンパク質を
その平板上に検出した:そのシートをまずウシ血清アル
ブミン(トリス−食塩水中30%w/v; O,OIM
  トリスートIC(l p)(8,0および0.15
M NaCQを含有)で処理し、以後の工程においてニ
トロセルロースとの抗体の非特異的結合性を最小に抑え
るため、ニトロセルロース部位を阻害した。次いで、そ
のシートを236Cで1時間、正常ウサギ血清(3,0
%w/vウシ血清アルブミンを含有するトリス−食塩水
で1:1000に希釈)で処理し、次いでペルオキシダ
ーゼ結合ヤギ抗ウサギIgG(同様に希釈)、最後に4
クロロ−1−ナフトール(0,6IIIg/aQ)およ
び過酸化水素(0,2容量メタノールを含有するトリス
食塩水中、0.06%w/v)で処理し、インキュベー
ト工程間にはシートをトリス−食塩水で洗浄した。ニト
ロセルロースシート上の青色スポットは、IgG結合性
タンパク質が存在することを示すものであり、青い領域
は、IgG結合性タンパク質を産生ずる細菌コロニーに
相当する。 9個の菌株が陽性、すなわち程度は異なるがIgGと結
合していることが見いだされた。次ぎに、以下の血液凝
集試験を行うことで、幾つかの菌株を[gG3との結合
能について試験した。アドラ−(Adler)およびア
ドラーのMeth、 Enzymo1、 70 :45
5−466(1980)にだいたい記載されているよう
にして、ヒツジ赤血球細胞(RBC)[カペル・ラボラ
トリーズ(Cappel Laboratories)
、マルベルン、ペンシルバニア]を免疫グロブリンで被
覆した。RBCをリン酸緩衝化食塩水(P B S、 
8.4 g/ Q NaCQ、 1.1 g/& Na
2HPO,、および0.27 g/QNaH,PO4を
含有)で洗浄し、37°Cで15分間、PBS中゛中度
濃度2Rg/weのタンニン酸溶液で処理した。細胞を
遠心して回収し、(a)全ヒト免疫グロブリンG(シグ
マ・ケミカル、カンパニー、ルイス、Mo、から人手)
もしくは(b)IgG3骨髄腫タンパク質のいずれかを
濃度0.2mg/xQで含有するPBS、または(c)
PBSのみに再懸濁した。376Cで30分間インキュ
ベートした後、RBCを遠心によって回収し、PBSで
洗浄した。血球凝集検定のため、多つェル皿の円錐形ウ
ェル中で、被覆化RBCの1%懸濁液50μeを、PB
Sで連続希釈した試験細胞エキス50μQと混合した。 凝集しないRBCはウェルの底に沈澱して小さなペレッ
トとなり、他方、凝集したRBCはより分散した沈澱物
をウェルの壁に形成する。 ストレプトコッカス株の陽性グループGはそれぞれ、プ
ロティンG産生株から抽出した非分画化IgGで被覆し
た赤血球と同様の効率で、IgG3彼覆化赤血球を凝集
した。これとは対照的に、プロティンAを産生ずる菌株
であるストレプトコッカス・アウレウス コーワン■の
細胞は、非分画rgGで被覆された赤面法細胞を凝集し
たが、IgG3被覆細胞に対しては予想通り全く活性を
示さなかった。PBSのみでインキュベートした赤血球
、すなわち非被覆赤血球細胞は凝集されなかった。 次いで、ストレプトコッカス単離体の培養物から得た上
清分画および細胞エキスについて、同一の凝集試験を行
い、単離体がIgG結合活性について異なる局在性を有
しているのを見いだした。 活性が結合細胞に優勢であることを示している菌株があ
れば、培養上清に優勢な活性を示す菌株もあり、またそ
の中間を示す菌株もあった。IgG結合活性の異なる局
在化を示す3つの菌株をDNAの供給源として選択し、
プロティンG遺伝子をクローニングした。 各菌株から得た細胞を、20mM D、L−)レオニン
を含有するトッドーホイット(Todd−Hewitt
)ブロス[フィッシャー・サイエンティフィック(Fi
sher 5cientific)、リッチモンド、V
a]250i(!中で培養した。培養4時間後、グリシ
ンを培養培地中5%w/vの終濃度で加えた。細胞密度
について、600 nraにおける吸光度が約0.5か
ら1.0になった、培養5時間後に、遠心によって細胞
を採取した。細胞ベレットをPBSで洗浄し、次いで液
体窒素で凍結して一70°Cで保存した。解凍後、得ら
れた細胞を、5xg/i& ミュータノリシン(mut
anolys in) [シグマ・ケミカル、カンパニ
ーから市販されている]200μρを加えておいた0、
5Mショ糖を含有するS7培地〔バサンザ(Vasan
tha)およびフリース(Freese)のJ、Bac
teriology 144:1119−1125(+
980)]で洗浄した後、それと同じ培地ICJytり
に再懸濁した。37°Cで45分間インキュベートした
後、得られたプロトプラストを遠心によってペレ・ノド
化し、次いで100mMEDTA(pH8,0)、l 
50mM NaC(!、および0,5μg/mQプロテ
イナーゼKを含有する溶液中に再懸濁することにより浸
透圧的に細胞溶解した。37°Cで55分間インキュベ
ートした後、α−トルエンスルホニル・フルオライド(
これはフェニルメタンスルホニル・フルオライドまたは
PMS Fとも呼ばれ、たとえばシグマ・ケミカル、カ
ンパニーから市販されている)を終濃度2mMで加え、
得られた混合物を70°Cで15分間インキュベートし
、プロテイナーゼKを不活化した。細胞溶解物ヲクロロ
ホルム/イソアミルアルコール(241)で3回抽出し
、さらに除タンパクし、その水相に等量のイソプロパツ
ールを加え、DNAを沈澱させた。 沈澱したDNAをスプールの巻き上げにより採取し、次
いで70%エタノールで洗浄して減圧下に乾燥した。 得られたDNAペレット(各3菌株から得た)を0、O
IM  トリス−HC(l pH7,8/1mM ED
TAlo、05M NaCQ溶液0.5i&にそれぞれ
懸濁した。100mM トリス−HCρp H7。 8.150mM NaCl2および10mM MgCQ
2を含有する緩衝液100μσ中に懸濁したDNA25
μQに2単位のMborを加えることにより、この単離
した染色体DNAを制限エンドヌクレアーゼMbol(
市販品)で部分消化した。得られた反応混合物を37°
Cで13分間インキュベートした後、70°Cで10分
間インキュベートした。消化DNAを0.8%アガロー
スゲルの電気泳動に15時間かけた(0.35ボルト/
C11)。得られたゲルから約4から9キロ塩基対(k
bp)の長さのDNA断片を含有するゲル切片を切除し
、DNAを回収するため粉砕した。等容量の水−飽和フ
ェノールをその粉砕ゲルに加え、得られた混合物を一7
0’Cで1時間凍結した。事前に解凍することなく、エ
ッベンドルフ遠心器により、混合物を室温で15分間遠
心し、得られた水相を等量のフェノールで2回、等量の
フエ/−ル/クロロホルム/イソアミアルコール(25
’:24:1)で1回抽出した。2.5容量の95%エ
タノール、および担体としてグリコーゲン30μgを加
えることにより、DNAを水相から沈澱させた。 染色体DNA断片を挿入するクローニングベクターは、
第1図に示すプラスミドpGX1066であった。この
プラスミドは、クローン化するDNA断片の挿入に有用
である近接した制限エンドヌクレアーゼ認識部位群のバ
ンク(銀行)を含有している。このクローニング部位の
バンクは2つの転写ターミネータ−によって画されてい
る。プラスミドpGX1066により形質転換された菌
株GX1170を構成するE、coli菌株GX118
6は、No、39955の下にATCCに寄託されテイ
ル。ブ5スミ)’pGX1066DNA3μgを制限エ
ンドヌクレアーゼBamH[(市販品を入手し、取り扱
い説明書にしたがって使用した)で部分消化した。次い
で、消化したプラスミドDNAを1単位の子ウシ腸内ア
ルカリホスファターゼ(ベーリンガー・マンハイムから
入手し、取り扱い説明書にしたがって使用した)で37
℃、30分間処理した。得られた反応混合物をフェノー
ル/クロロホルム/イソアミルアルコール(25:24
:1)で抽出した後、0.1容量2M酢酸ナトリウム、
10mMEDTAおよび2,5容量95%エタノール、
および担体としてグリコーゲン10μgを加えてDNA
を沈澱させた。次いで、pGX1066ベクターDNA
(BanHI消化およびリン酸化処理した)0.5μg
を、上記のように調製したMbo[部分消化したストレ
プトフッカス染色体DNA0.2μgに連結した。反応
混合物10μCにT4  DNAリガーゼ(市販品を得
、取り扱い説明書にしたがって使用した)I単位を含有
させ、4℃で20時間インキュベートした。 E、coli S K 2267 (E、coliジェ
ネティソク・ストック・センター、エール大学+ ニュ
ー・ヘブン、Conn、から入手したF”−gal t
hi T 1 ’ hsdR4cndA 5bcB 1
5)細胞を標準的な塩化カルシウム処理によって形質転
換に対して受容性(コンピーテント)にし、得られた感
応細胞0.25+aを、標準的な形質転換法にしたかっ
たライゲーションl昆合物20μσと混合した[レダー
ベルブら(Lederberg and Cohen)
のJ、 l3acterio1.119:1072−+
074(1974)]。次いで、得られた細胞を遠心に
よってペレyト化し、Lブロス0.3mρに再懸濁した
。次いで細胞0.1;nQを、ニトロセルロースのシー
トおよび(上層)酢酸セルロースのシートを重層してお
いた100μg/xQアンピシリンを含有する3つのし
ブロス寒天平板(免疫検定用平板)のそれぞれにプレー
トした。この平板を3700でインキュベートし、細菌
コロニーを酢酸セルロースノート上に視覚化した。 次いで、その平板からニトロセルロースシートを取り出
し、シート上においてIgG結合性タンパク質を既述の
免疫化学的方法によって検出した。 まず、そのシートをウシ血清アルブミン(トリス食塩水
中340%W/V)で処理してニトロセルロース部位ヲ
阻害し、以後の工程においてニトロセルロースとの抗体
の非特異的結合性を最小に抑えた。 次いで、そのシートを23°Cで1時間、3.0%W/
Vつ/血清アルブミンを含有するトリス−食塩水でl:
1000に希釈した正常ウサギ面請で処理し、次いでペ
ルオキシダーゼ結合ヤギ抗ウサギIgG(同様に希釈)
で処理し、最後に4−クロロ−1−ナフトール(0,6
+g/zのおよび過酸化水素(0,2容量メタノールを
含有するトリス−食塩水中、0.06%W/V)で処理
し、インキュベート工程間にシートをトリス−食塩水で
洗浄した。 1つの陽性コロニーを同定し、ストレブトフ。 カス株GX7809(クローニング用にDNAを単離し
た3つのストレプトコッカス株のうちの1つ)から誘導
された形質転換体を含有する平板上に置いた。陽性コロ
ニーを免疫検定用平板(上記のように100μg/xσ
アンピシリンを含有)上に画線培養し、精製された形質
転換株を得た。ニトロセルロースシートを上記のように
加工したが、数百の陰性コロニーの中に数個の陽性コロ
ニーしか見いだせなかった。最初の形質転換体は明らか
に不安定であるので、再画線培養を繰り返すと、数百の
陰性コロニーの中に1個の陽性コロニーしか見いたせな
かった。もう1同温画線培養すると、殆ど陽性を示すコ
ロニーを含有する平板が得られた。明らかに最初の陽性
形質転換体よりも安定である誘導体の陽性コロニーの1
つを単離し、それをE 、 col i株GX7820
と命名した。E、coliGX7820の試料は、メリ
ーランド、ロックビレにあるアメリカン・タイプ・カル
チャー・コレクションに受託番号ATCC53460の
下で寄託されている。 最初の陽性コロニーに加え、コロニーと相関することが
できない、小さいが強い陽性のスポットが幾つか観察さ
れた。これらのスボ/トは、再度の画線培養では陽性の
後代菌を産しなかった。 標準的な方法を使用し、E、coli GX 7820
からプラスミドDNAを単離し、得られたプラスミドD
NAを制限分析、次いでゲル電気泳動によって分析した
。菌株は、2つのタイプのプラスミドを含有しているこ
とが判明した。一方のプラスミド(pGX1066Xと
命名)は明らかにpGX1066クローニングベクター
と同サイズであり、他方(pGX4530と命名)は1
lkbpの挿入体を含有するpGX1066であること
は明らかであった。次いで、受容性E、coli 5K
2267細胞を、GX7B20から単離したプラスミド
混合物で再度形質転換し、得られた形質転換体を100
μg/yxQ、アンピシリンを含有する免疫検定用平板
上で選択した。2つのタイプの陽性形質転換体が得られ
た。大部分は小さいが強い陽性コロニーであり、その殆
どは増殖することができなかった。少数のコロニーは、
より正常なサイズであり、かつより容易に増殖し得るも
のである点からGX7820に類似していた。これらの
結果の原因を究明するため、下記のように、受容性E、
coli 5K2267細胞をさらにゲル精製プラスミ
ドで形質転換した: 形質転換A:pGX4530単独 形質転換B:pGX1066X単独 形質転換C:pGX4.530およびpcxi。 66Xの混合物 得られた結果は以下のようであった: 形質転換A:小さいが強い陽性コロニーであり、その殆
どは増殖することができなかった。 形質転換B:形質転換体は得られなかった。 形質転換C:小さいが強い陽性の非増殖性コロニー(形
質転換Aに類似)であり、その陽性コロニーの約20%
はGX7820に類似し、すなわち正常サイズの増殖可
能なものであった。 幾つかの小さ・いが強い陽性コロニーを上記の再形質転
換平板から選択しくすなわち、pcx 1066Xおよ
びpGX4530の混合物を含有するGX7820株か
ら得た非分画化プラスミド調製物で形質転換したE、c
oliである形質転換体)、再画線培養して増殖可能な
菌株を単離した。2つの菌株からプラスミドDNAを単
離し、両者共にpGX1066Xヘルパープラスミドを
喪失していたことが見いだされた。1つの菌株(E、c
oliGX7823と命名)は、pGX4530内で見
いだされる1lkbp挿入体内で約2 kb+)の欠失
か起こっているプラスミドp G X 4533を含有
していた。E、coli GX 7823の試料は、ア
メリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに受託番
号ATCC53461の下で寄託されている。第2の菌
株(E、coli GX 7822と命名)は、pcX
4533内の欠失部の一端に非常に近接した部位で、最
初の1lkbp挿入体内に挿入された未同定の付加的な
3 kbpD N Aを獲得しているプラスミドpGX
4532を含有していた。 E、coli GX7823(pGX4533を含有)
およびE、coli GX7820(pGX4530を
含有〉菌株を、アンピンリンを加えたし一グロス中で培
養した。遠心によって細胞をペレット化し、50mM 
EDTA pH8,0および2mMPMSFを含有する
緩衝液中、0.5xg/J リゾチームの存在下に37
°Cで30分間インキュベートすることによって細胞溶
解した。スチニーダー(Studier)のJ、 Mo
1. Bio1、 79 :237−248(1973
)に記載されている緩衝液中、1.00℃に5分間加熱
することにより、電気泳動用の抽出物試料を調製し、そ
の試料をスチューブ−(前掲)に記載のように12.5
%アクリルアミド−3DSゲルの電気泳動にかけ、タン
パク質を分離した。標準的な電気泳動法(ウェスターン
・ブロッティング)により、タンパク質バンドをゲルか
らニトロセルロース紙に移シた。次いで、そのニトロセ
ルロースをBSA、正常ウサギ直情、ペルオキシダーゼ
結合ヤギ抗ウサギ■gG、および過酸化水素を加えた4
−クロロ−1−ナフトールと共に(連続して)インキュ
ベートした(上記の免疫化学的方法におけるニトロセル
ロース処置と同じ方法である)。両菌株は、約90.0
00から約30,000の分子量に相当する移動度を示
し、57.000に主要バンドを有する同一の■gG結
合性タンパク質のバンドを示すことが見いだされた。 プラスミドpGX4533を制限分析に供したので、そ
の部分的な制限地図を第2図に示す。 本線は、ベクター(pGX 1066)の配列を表し、
斜線部は、そのプラスミドベクターに挿入された、プロ
ティンG遺伝子を含有するDNAを表している。 挿入体内の1.9 kpb H1ndIII断片をpG
X1066にサブクローンし、得られた組換えプラスミ
ド(pGX4547)をE、coliに導入した。この
形質転換体(E、coli GX 7841 )から産
生されるタンパク質のウェスターン・プロッティングを
既述のように行うと、主要な57,000のバンドを含
む同一のIgG結合性タンパク質のバンドが示された。 得られた形質転換体もまた既述のように血球凝集検定に
より分析した。この形質転換体の抽出物は、IgG3(
ヒト骨髄腫タンパク質)および非分画化ヒトIgGで被
覆した、タンニン酸処理したヒツジ赤血球を凝集したが
、非被覆化赤血球は凝集しなかった。プロティンA産生
E、coli株由来の抽出物は、非分画化IgGで被覆
した赤血球を凝集したが、rgG3被覆化赤面球または
非被覆化赤血球を凝集しなかった。プロティンAまたは
プロティンGのいずれも産生じない対照E 、 col
 i株は、いずれの赤血球試料も凝集しなかった。 これらの結果は、E、coli株GX7841、GX7
820、およびGX7823が、プロティンGの特徴で
ある性質を有するIgG結合性タンパク質を産生ずるこ
とを証明するものである。 実施例2 DNAおよびアミノ酸配列のデータ クローン化遺伝子のDNA配列を決定した。この配列を
そのDNA配列によって特定されるアミノ酸配列と共に
第3図に示す。第3図のデータは、既述のような、クロ
ーン化プロティンG遺伝子を含有するI 、 9 kp
b H1ndffl断片の全体についてのらのである。 遺伝子コードの同義性から、本遺伝子のヌクレオチド配
列は実質的に変わり得ることは理解できるであろう。た
とえば、この遺伝子の一部または全部は化学的に合成し
、第3図に示した配列とは異なるヌクレオチド配列を有
するDNAを得たとしても、適切なコドン−アミノ酸の
帰属が行われている限り、アミノ酸配列は保持されるで
あろう。 プロティンG遺伝子のヌクレオチド配列およびそのタン
パク質のアミノ酸配列は確立されているか、本発明の遺
伝子は特定のヌクレオチド配列に限定されるものでなく
、遺伝子コードによって許容されるすべてのその変異体
を包含するものである。 本発明のプロティンGタンパク質は第3図に示した正確
なアミノ酸配列を有するタンパク質に限定されない。第
3図に示した配列中に欠失または置換を包含するタンパ
ク質、またはタンパク質のアミノもしくはカルボキシ末
端に付加的なアミノ酸を有するタンパク質も、既述のよ
うな、そのタンパク質がプロティンGの所望のIgG結
合性を保持している限り、本発明の範囲内に包含される
。 これらのアミノ酸配列の変動は、たとえば遺伝子の化学
的合成、または既知のインビトロ突然変異法によって行
うことができる。 第3図には以下の略語を使用している:A=デオキシア
デニル、 T=チミジル G=ニブオキシグアニル C−デオキシシトシル GLY=グリシン、     CYS=システィン、A
LA=アラニン、    MET=メチオニン、V A
 L =バリン、      ASP=アスパラギン酸
、LEU=ロイシン、     GLU=グルタミン酸
、ILE=インロイシン、   LYS=リジン、5E
R−セリン、      ARG=アルギニン、T H
R=スレオニン、    HrS=ヒスチジン、PHE
−フヱニルアラニン、PRO=7’ロリンTYR=チロ
シン、    GLN=グルタミン、TRP=I−リブ
トファン、 ASN=アスパラギン実施例3 IgG結合活性に関与しているプロティンG分子部分の
同定 欠失した修飾形態のクローン化プロティンG遺伝子を有
するE、coli株から産生されるタンパク質のIgG
結合活性を試験すると、その活性はアミノ酸残基228
から352の間の反IN配列に位置していた(第8図)
。B1およびB2領域のアミノ酸配列は、それぞれ55
個の対応部分のうち49個が同一であった。 プロティンGの全コード化配列を含有する、第2図に示
した1 、 9 kpb H1ndI[I断片をまず始
めにストレプトコッカスGX7809から単離し、それ
をバクテリオファージM13++p9にサブクローンし
た[メッシング(Messing、 J、 )、 Me
thods Enzym。 1、101:20(1983)]。ブラフ、 ミFpG
X4547をエンドヌクレアーゼHindII[で消化
し、同様に2本鎖の謹製型のバクテリオファージM13
mp9DNAも消化した。これも、HindI[Iでの
消化の間、子ウシアルカリホスファターゼ(15μC中
2単位)で処理し、本ベクターの再環状化を防止した。 フェノールで抽出し、エタノールで沈殿させた後、得ら
れた2つの消化DNA調製物を混合し、ライゲーション
条件下でDNAリガーゼと共にインキュベートした。連
結したDNAXII製物をE 、 col i株GX 
1210(F’ traD 36 proA+B + 
lac I q/delta−1acZ M l 5 
delta−(lac−pro)supE thi z
ig::Tnl OhsdR2)にトランスフェクトし
た。プラーク由来のトランスフェクト細胞をコロニー免
疫検定法によってプロティンGの産生に関してスクリー
ニングした。陽性の検定応答を示した1つをmGX45
47と命名し、それは第5図に示した部分的制限地図を
有することが判明した。 mGX4547に感染されたE、coliから単離した
2本鎖の複製型のDNAをエンドヌクレアーゼPstl
で消化した。フェノールで抽出し、エタノール沈殿した
後、得られた消化DNAを、希釈溶液(1y(l当たり
消化DNA約5μg)中、ライゲーション条件下で、D
 N A IJガーゼと共にインキユベートした。次い
で、再連結DNA調製物をE、coli GX 121
0にトランスフェクトした。 1V製型DNAを、幾つかのプラーク由来の感染細胞か
ら調製し、コロニー免疫検定法によってIgG結合性タ
ンパク質の産生について、その同一の感染細胞を検定し
た。制限エンドヌクレアーゼPstlを用いたRF  
DNAの分析によって、幾つかのクローンは第5図およ
び第6図に示した210bpおよび415bp Pst
l断片を共に喪失していることが見いだされた。これら
のクローンは、コロニー免疫検定で示されるように、活
性なIgG結合性タンパク質をなんら産生じなかった。 これらのクローンから産生された切頭(トランケート)
タンパク質はB1構造の部分しか含有しておらず、B1
に近接するアミノ酸配列をすべて欠いていると予想され
よう。 上記のトランスフェクションにより得られたクローンの
1つは、コロニー免疫検定によって陽性の結果を示した
。このクローン由来のRF  DNAの制限分析により
、ファージDNAは415bpPsLI断片を欠いてい
るが、210bp断片は保持していることが判明した。 さらに、臭化エチジウム染色のアガロースゲル電気泳動
上における210bpPstl断片の相対的強度は、そ
のDNAが2iobp断片の2つのコピーを有している
ことを示唆するものであった。DNAの配列決定により
、このファージDNA(mGX7880)の構造は第6
図に示されているものであることを確認した。このファ
ージDNA上にあるプロティンG遺伝子によってコード
されているタンパク質は、B構造の2つの完全なコピー
、すなわち無傷のB1配列、次にB1およびB2のキメ
ラを含有していると予想されよう。B2に近接するすべ
てのアミノ酸配列は欠失していよう。この構造は、21
obp断片を規定するPst1部位群が、B反復構造内
のホモローガスな配列に相当する位置にあり、かつその
タンパク質の解読フレームと同一の関係にある、という
事実に基づくものである。ポリアクリルアミドゲル電気
泳動分析は、このDNAを有するE、coli h< 
I gG結合活性を有するほぼ正確な大きさのタンパク
質を産生じていることを示した[ファネストック(Fa
hnestock)らのJ、 Bacteriof、 
167:870−880(1986)]。 これらの結果は、B反復構造の存在性がプロティンGの
IgG結合活性に必要十分な条件であることを示唆して
いる。したがって、8反(M構造は分子内におけるIg
G結合活性の中心点であると結論された。 実施例4 バシラス・ズブチリス内におけるプロティンGまず始め
に、転写ターミネータ−に類似した配列を有する合成オ
リゴヌクレオチドをmGX4547に挿入した。そのオ
リゴヌクレオチドの配列は: 5’ −pTCGAAAAAAGAGACCGGATA
TCCGGTCTCTTTTT−3’であった。これは
自己相補性であり、2本鎖になった場合、エンドヌクレ
アーゼ5altによって得られるものと同一の配列を有
する1本鎖末端が得られる。それをmGX4547に挿
入するため、ファージDNAをエンドヌクレアーゼ5a
llで消化し、フェノールで抽出し、エタノールで沈殿
し、次いでその合成オリゴヌクレオチド(70°Cに加
熱して変性し、23°Cにゆっくりと冷却しておいた)
およびDNAリガーゼと共にライゲーション条件下にイ
ンキユベートした。連結DNAをE 、 col 1G
X1210にトランスフェクトし、得られたクローンを
5al1部位の喪失および合成オリゴヌクレオチドに存
在する認識配列であるEcoRV部位の表出についてス
クリーニングした。所望の構造体を合する1つのクロー
ンをmGX7872と命名した。 次いで、B2反復配列に近接する配列をmGX7872
から切除した。これは、オリゴヌクレオチド特異的イン
ビトロ突然変異によって行った。 以下の配列: 5°−pCGTTTTGAAGCGACCGGAACC
TCTGTAACC−3゜を有するオリゴヌクレオチド
を合成した。この配列は、半分はB2配列に直接隣接す
るmGX4547内の配列と相捕的であり、他の半分は
プロティンGのC末端をコードしている配列近くの配列
と+H1山Ω勺である。このオリゴヌクレオチドを2本
漬RF  DNAのインビトロ合成のためのプライマー
として、またmGX4547DNAを鋳型として常法通
りに使用した。このD N AをE、coliGXI2
10にトランスフェクトした。プラークか産生ずるファ
ージDNAが所望の欠失配列に相捕的である放射活性オ
リゴヌクレオチド:5’−(32P)AGCGACCG
GAACCTC−3’とハイブリタイズするその能力に
ついて、プラークをその場てスクリーニングした。所望
の構造体を有する1つのクローンを同定し、mGX78
77と命名した。その構造をDNA配列分析によって確
認した。欠失部は第3図に示したヌクレオチド1651
−1896の配列を包含している。 プロティンGコード化配列を発現および分泌ベクターに
融合させるため、オリゴヌクレオチド特異的インビトロ
突然変異によってBam81部位をmGX7877の配
列内に作成した。配列5’ −pGGTATCTTCG
ATTGGATCCGGTGAATCAACAGCGA
ATACCG−3’を有するプライマーオリゴヌクレオ
チドを使用し、インビトロにおけるmGX7877の1
本鎖DNA(D2本鎖DNAへの変換を促進した。この
オリゴヌクレオチドは、プロティンGをコードしている
mGX7877内の配列と相捕的であるが、成熟プロテ
ィンGをコードしている配列の始部付近に挿入された、
エンドヌクレアーゼBamHIの認識配列を構成する6
個の付加的なヌクレオチド、G G A T CCを含
有している(分泌シグナル配列を除去した産物)。この
得られた2本鎖DNAをE、coli GX l 21
0にトランスフェクトした。 プラーク由来の感染細胞から回収したRF  DNAを
、BamH1部位の存在に関してスクリーニングした。 所望の構造体を有するものをmGX84O2と命名した
。 ズブチリシン(apr)をコードしているバシラス・ア
ミロリクエファシェンス(Bacillus amyl
oliquefaciens)遺伝子から誘導したプロ
モーターおよび分泌シグナル配列を含有する分泌ベクタ
ーは、バサンタ(Vasantha)およびトンプソン
(Thompson)のJ、 Bacterio1、 
165:837−842(1984)、および1984
年6月8日出願の米国特許出願第618.902号およ
び1985年3月29日出願のその一部継続出願第71
7.800号に記載されている。このベクターpGX2
134は、分泌シグナル配列をコードしている配列の末
端付近にBamH1部位を含有しており、そこにヘテロ
ローガスな遺伝子を融合することができ、それによりB
、ズブチリスでの発現およびその細胞からのタンパク質
産物の分泌を促進することができる。 プロティンG遺伝子のコード化配列をこのベクターに融
合スルタメ、pGX2134DNAをエンドヌクレアー
ゼBamH[およびPvullで消化した。 mGX8402由来のRF DNAをエンドヌクレアー
ゼBamHIおよびS ma Iで消化した。フェノー
ルで抽出し、エタノールで沈殿させた後、得られた消化
DNA調製物を混合し、DNAIJガーゼと共にライゲ
ーション条件下でインキュベートし、次いで得られた連
結DNAをB、ズブチリスGX800 B (apr欠
失、npr欠失、5poOA677)プロトプラストに
常法により導入した。クロランフェニコールの耐性によ
り形質転換体を選択し、コロニー免疫検定法によってプ
ロティンGの産生についてスクリーニングした。陽性の
形質転換体を同定し、GX8408(pGX4582)
と命名した。 制限分析により、このプラスミドpGX4582は、第
7図に示している構造を有することを確認した。これは
、プロティンGフード化配列、およびmGX8402内
のコード化配列に近接した小さなりamHI−3mal
断片を有するmGX8402のBamHI断片をpGX
2134のBamHIおよびPvun部位間に挿入する
ことによっておそらく形成されたものであろう。 GX8.408株は、プロティンGのIgG結合活性を
有するタンパク質を産生ずることが示された。B2配列
に近接した配列が欠失しているこの菌株は、プロティン
G様物質の分泌が高められていた。適当な培地[ファ不
ストックおよびフィッシャーのJ、 Bacterio
1、 165ニア96−804(t984)]中で増殖
させた後、培養上清および細胞関連分画を回収し、ドデ
シル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動
分析にかけた。電気泳動の分離後、タンパク質バンドを
ニトロセルロースに移し、実施例1に記載のように免疫
化学的に染色した。■gc結合活性を有する物質が、培
養上清および細胞関連物質の両者に見いだされた。 実施例5 グ 実施例1記載のごとく、GX7805と称するストレプ
トコッカスのグル−7’G臨床単離体から、染色体DN
Aを単離した。一個のDNA試料を制限エンドヌクレア
ーゼHind■で消化し、標準的な条件下で1%アガロ
ースゲル電気泳動にかけた。この目的に)lind■が
有用であることは、pGX4533の制限分析により(
実施例1、第2図)、Hind[11部位が、大腸菌の
マルチコピー(多重コピー)プラスミド上で、大きい断
片を達成することを妨げる働きをすることが明らかな、
下流側の隣接配列とプロティンG遺伝子とを分離する部
位であるとの決定から示唆された。電気泳動後、サザー
ンら(Southern、  J、Mo1.Bio1、
、98 : 503(1975))の記載に従い、DN
A断片をニトロセルロースに移した。 ストレプトコッカスGX7805株から単離された第2
図記載の1 、9 kbpH1ndIII断片からなる
放射活性なプローブとのハイブリザイゼーンヨンによっ
てプロティンGをコードする配列を含んだ約2.4kb
pのバンドの位置が決定された。この1 、9 kbp
断片プローブは実施例1記載のごとく、アガロースゲル
電気泳動にかけてゲルから溶離して精製した後、基本的
にはリグビー(Rigby、  J、Mo1.Bio1
、。 113:237(1977)の方法に従い、ニックトラ
ンスレーションにより32Pで放射活性に標識された。 実質上、ウオールら[Wahl。 Proc、 Na11. Acad、 Sci、 U 
S A、  76 : 3683−3687(1979
)]の方法に従い、ハイブリザイゼーションを行った。 ハイブリザイゼーションし、洗浄してハイプリザイスし
なかったプローブを除去した後、2.4kbpに相当す
る放射活性なバンドの位置をオートラジオグラフィーで
位置決定した。 より多量の、同じGX7805染色体DN入試料(6μ
のをエンドヌクレアーゼHindI[Iで消化し、1%
アガロースゲル電気泳動にかけて断片を分離した(0.
35ボルト/cmで16時間)。臭化エチジウムで染色
した後、長さ2−3 kbpのバンドを含有するゲルの
一部(比較標準としてエンドヌクレアーゼHindII
Iでl肖化したバクテリオファージラムダDNAを用い
て位置決定)を切りとり、DNAの回収のために砕いた
。実施例1記載のごとく、フェノール抽出の後、DNA
を回収した。 プラスミドベクターpGX 1066 DNA(1μg
)をエンドヌクレアーゼHind[で消化した。反応混
合物をフェノール/クロロホルム/イソアミルアルコー
ル、25:24:1)で抽出した後、0.1容量の4M
LiCρ、10mMEDTA、  グリコーゲン担体2
0μ7、および2.5容量の95%エタノールを加えて
DNAを沈澱させた。/i4化ベクターDNA0.4μ
9、回収したGX7805.DNAのHind1m断片
(染色体DNA6μ9からの回収率90%の物質)およ
びT4DNΔリカーゼ(International 
BioLechnologies、  Inc、、  
New Haven、 CT)を、該供給業者の指示に
従い、20u(l中、15°Cで16時間イン−1−ユ
ベートした。 実施例1記載のごとく、結合(ライゲーショ7)D N
 A l 5 tt(IT:大腸as K 2267m
胞を形質転換し、形質転換細胞をコロニーイムノアッセ
イプレート上で培養し、実施例1記載のごとく、免疫グ
ロブリンと結合したタンパク質の生産について分析した
。陽性コロニーを同定した。この形質転換体から単離し
たプラスミドDNAは2.4kbpのDNA挿入体を有
するpGX1066であることが分かった。この挿入体
を構成するエンドヌクレアーゼHindII[断片をバ
クテリオファージM13mp9ベクターにサブクローニ
ングした。2.4kbpHind[II断片のDNA配
列を決定し、第9図に示した。 実施例6 B、サブチリスによる分泌に好ましい形の好ましい形の
プロティンGは、活性なりリピート(実施例3)の上流
および下流をコードする配列を欠失した遺伝子によりコ
ードされている。プロティンGの免疫グロブリン結合活
性を有するそのようなタンパク質は、タンパク分解に対
する安定性が改善されている。 A、上流配列の欠失 上流配列を欠失するために、プラスミドpGX4582
(実施例4)をまず、制限エンドヌクレアーゼKpnl
に対スるユニーク(唯一の)開裂部位(第11図参照)
を有するように修飾した。いずれもAリピートの上流に
ある2カ所を切断するエンドヌクレアーゼPvuIIで
pGX4582DNAを消化した。フェノール抽出、エ
タノール沈澱の後、線状プラスミド断片を、エンドヌク
レアーゼKpnIの認識部位を担持する、配列: 5°−P−CTGGGTACCCΔG で示される、5゛りん酸化自己相補的オリゴヌクレオチ
ドの存在下、ライゲーション条件下に、T4DNAリガ
ーゼで処理し、再環化した。結合DNAを用いて大腸菌
5K2267を形質転換し、単一のP vu 11部位
を獲得した所望の構造を持つプラスミドを含有するアン
ピシリン耐性形質転換体を単離した。このプラスミドを
pGX4590と命名した。 次いで、pGX4590に担持された、修飾プロティン
G遺伝子をバクテリオファージM13ベクターに移した
。pGX4590のDNAをエンドヌクレアーゼS m
a Iおよび5allで消化し、全プロティンGをコー
ドする遺伝子を含有する断片を切り出した。バタテリオ
ファージM13mp8の2本漬RF型DNAもS ma
 Iおよび5ailで消化し、両消化DNA標品をフェ
ノール抽出し、エタノール沈澱に付した。2個の標品を
混合しライゲーション条件下、T4DNAリガーゼと一
緒にインキュベートした。結合DNAを用いて大腸菌G
X1210を形質転換(トランスフェクション)し、適
当な大きさの挿入断片の存在に関してクローンをスクリ
ーニングした。所望の断片を含有するクローンを同定し
mGX8434と命名した。 次いでオリゴヌクレオチド−指向突然変異誘発法を用い
、mGX8434に担持されているプロティンG暗号配
列に第2のKpn1部位を形成した。配列; 5’ −GTCAGTCTTAGGTAATGGGTA
CCCAGCTAAAATTTCATCTATCAGを
有し、mGX8434においてドメインBlをフードす
る配列に隣接した配列と相捕的であるがエンドヌクレア
ーゼKpnlの認識部位を含んだ6ヌクレオチドの挿入
体をも担持しているオリゴヌクレオチドを合成した。フ
ァージl1lGX8434から単離された1本鎖DNA
を鋳型とし、上記オリゴヌクレオチドをプライマーとし
て標準的手法でインビトロにて2本漬RF  DNAを
合成した。 このDNAを用いて大腸1GX1210をトランスフェ
クションし、第2KpnI部位の存在に関してクローン
をスクリーニングした。所望の構造を有するクローンを
同定しmGX8441と命名した。 mGX8441DNAは上記のごとく、2個のKpn1
p位の間の配列を欠失すると第1部位の上流と第2部位
の下流の配列がインフレーム(枠内)融合するよう作成
された2カ所のKpnrp位を含有する。この欠失は、
mGX8441のRF型DNAをエンドヌクレアーゼK
pnlで消化し、消化D N Aをフェノール抽出し、
エタノール沈澱させた後、希釈溶液中、ライゲーション
条件下にT4DNAI、Iガーゼで大きいRF断片を再
度環化することにより達成された。結合DNAを用いて
大腸菌GX1210を形質転換し、小さいKpnlp片
が失われたクローンをスクリーニングした。所望の構造
を有するクローンをmGX8442と命名した。mGX
8442の欠失部位の構造をDNA配列決定で確認した
。それは、プロティンGのN末端からアミノ酸残基A1
a3Bまでの、pGX4582によってコードされてい
るタンパク質と同一と思われるタンパク質をコードして
おり、Kp口口語認識配列よりコードされているGly
TyrPr。 が続き、さらにpGX4582の配列LueProLy
sThrAsp(ドメインB1に先行する)およびpc
x4582の残りの配列が続く。 mGX8422の暗号配列をB、サブチリス内で樹立す
るためのベクターとしてプラスミドpGX4370を用
いた。このプラスミドはB、アミロリフファシェンスの
サブチリシンをコードする遺伝子から導かれた配列をも
含有することを除き、ブライアン(P 、 bryan
)らが米国特許出願828゜545(1986年2月1
2日出願)に記載したプラスミドpGX4312と同様
のプラスミドである。これらの配列はプロモーター、翻
訳開始配列、および分泌シグナル配列をコードしており
、これにBam)(I認識配列が続く。これらは実施例
4記載)pcx 2134から導かれた。このベクター
はまた、B、サブチリスおよび大腸菌内で活性な複製起
点、並びに両微生物内で選択されるマーカー(B、サブ
チリス内ではカナマイシン耐性、大腸菌内ではアンピシ
リン耐性)をも担持している。 プラスミドpGX4370DNAをエンドヌクレアーゼ
BamHIおよびHindI[Iで消化し、フェノール
抽出およびエタノール沈澱を行った。同様に、mGX8
422RF  DNAをエンドヌクレアーゼBamHr
およびHindl[Iで消化し、フェノール抽出および
エタノール沈澱に付した。消化DNA標品を混合しライ
ゲーション条件下、T4DNAリガーゼと共にインフレ
−ムした。結合DNA・を用いて大腸菌5K2267を
形質転換し、所望の構造を有するアンピシリン耐性形質
転換体を制限分析で確認し、pGX4595と命名した
。次いでプラスミドpGX4595DNAを用いてB、
サブチリスGX8008のプロトプラストを形質転換し
た。GX8446と命名したカナマイシン耐性形質転換
体は、実施例4にその概要を示したと同様の分析により
、プロティンGの免疫グロブリン結合活性を持ったタン
パク質を産生ずることが示され、このタンパク質は細胞
外培地と細胞溶解画分の両方に検出された。 B、下流配列の欠失 下流配列が様々に欠失した構築物の出発物質はドメイン
B2をコードする配列の次にエンドヌクレアーゼXho
rのための部位がオリゴヌクレオチド指向突然変異誘発
法によって挿入されたmGX7872(実施例4)誘導
体である(第12図参照)。 この目的のために、mGX7872のプロティンGをコ
ードする配列の、ドメインB2をコードする配列の直ぐ
下流の配列と相捕的であるがXho1部位を作成する3
ヌクレオチド挿入を含有している式・ 5’ −CAGTTGGTGCATCACC丁CGAG
GAACC丁CTGTAACCで示されるオリゴヌクレ
オチドを合成した。mGX7872から単離された1本
鎖DNAを鋳型とし、このオリゴヌクレオチドをプライ
マーとし、標準的手法で2本漬RF  DNAをインビ
トロで合成し、大腸菌GX1210のトランスフェクシ
ョンに用いた。一個のXho1部位の存在に関してクロ
ーンをスクリーニングし、所望の構造のものをmGX7
875と命名した。mGX7875内の変更配列をDN
A配列決定によって確認し、所望のものであることを確
認した。 次いでKpn1部位を、上記のmGX8434への第2
KpnIの挿入位置に類似した、mGX7875のドメ
インB1をコードする配列に接近した位置に挿入した。 上記(mGX8441の構築)と同じオリゴヌクレオチ
ド、および同様の方法を用いた。所望の構造を有するク
ロンーンをmGX84117と命名した。 次いでmGX8447から得た下流配列を用いてpGX
4595内の配列と置換した。この目的のためにmGX
8447のRF  DNAとpGX4595とをエンド
ヌクレアーゼKpnlおよびHindlllで別々に消
化し、フェノール抽出、エタノール沈澱に付した。消化
DNA標品を混合し、ライゲーション条件下、T4DN
Aリガーゼの存在下でインキュベートした。結合DNA
を用いて大腸菌5K2267を形質転換し所望の構造の
プラスミドを担持するアンピシリン耐性形質転換体を制
限分析で同定し、pGX4596と命名した。このプラ
スミドはプロティンGの活性部分をコードしていること
と下流配列(Blの前のKpn1部位からC−末端をコ
ードする配列の後方のHindl11部位まで)がmG
X8447から導かれたものである点を除きpGX45
95と同様である。 次いでプラスミドpGX4596を出発物質として下流
配列をも含む様々な欠失を行った。まず、pGX459
5DNAをドメインB2をコートする配列の下流末端に
近い、上記オリゴヌクレオチド指向突然変異誘発で作成
された部位を切断するエンドヌクレアーゼXho1、お
よび暗号配列の下流末端を切断するHindFIIで切
断した。この消化DNAを0.7%アガロースゲルによ
る分取用電気泳動分画にかけ、生成した大きい2断片を
ゲルから溶出させ回収した。配列: で示される構造を有する2本鎖アダプターを構築した。 pGX4569から導かれた、精製した大きいXho 
I −H1ndlll断片を、その1本鎖末端が大断片
の1本鎖末端と相補的なこのアダプターの存在下で再環
化した。これは、該断片とアダプターとをT4DNAリ
ガーゼの存在下、ライゲーション条件下でインキュベー
トすることにより達成された。結合DNAを用いて大腸
菌5K2267を形質転換し、所望の構造のプラスミド
を担持するアンビンリン耐性形質転換体を、アタプター
に含まれているPvu[[部位の存在に関してスクリー
ニングすることにより同定した。このプラスミドをpG
X4597と命名した。これは配列:、 、  [B2
]MetValThrGluValProArgSer
CysEND、  、  、ATGGTTACAGAG
GTTCCTCGATCGTGCTAAAGCTT、 
 。 て示される構造を持った先端を切除されたプロティンG
遺伝子を担持している。この構築における合成アダプタ
ーに担持されているC−末端Cys残基はこの遺伝子に
よってコードされているプロティンG配列においてユニ
ークである。当業者ならば、そのようなユニークな残基
は、タンパク質を固体マトリックスに固定化する、ある
いは種々の化学機能性物質や他のタンパク質を付加する
ことを意図した、化学反応を行う上で好適な部位を提供
するものであることを認識するであろう。 第2の下流欠失はリピートC5から下流の配列を含む。 この構築には、第8図記載のDNA配列の1815位の
残基位置の配列から導かれたエンドヌクレアーゼXmn
1部位を利用した。プラスミドpGX4596は合計4
個のXmn1部位を有する。プロティンG暗号配列中の
所望の部位のみか開裂された分子を得るために、pGX
4596DNA(5μgZII11)を臭化エチジウム
(40μg/mN)の存在下、37°Cで60分間、X
mn1部分消化(100ユニツト/llLiりシた。こ
れらの条件下、消化は主として1カ所の切断に限定され
、4部位のいずれかが切断されて生成した線状分子の混
合物が得うした。?il化DNAをフェノール/クロロ
ホルム/イソアミルアルコール(25: 24 : l
)”??油抽出、エタノール沈澱し、臭化エチジウムと
XmnI酵素を除去した。線状DNA混合物を次いでH
indIII消化した。プロティンG暗号配列中ではH
indI11部位とXmn1とが、他のいずれのXmn
1部位よりも接近した位置にある。従って、Xmn1線
状混合物のHindIII?m化によって生成した最大
のHindl−Xmnl断片がpGX4596分子から
導かれた、プロティンG暗号配列のXmn1部位のみが
切断された断片である。分取用0.7%アガースケル電
気泳動分画でこの断片を精製した。移動度が最も低いバ
ンドをゲルから切り出して溶出し、回収した。 配列 5  P−TGCCGGCTA ACGGCCGATTCGA−5°P で示される構造を有する2本鎖アダプターを構築した。 このオリゴヌクレオチドの1本鎖末端はpGX4596
断片のHindlII開裂で生成した1本鎖末端と相捕
的である。精製断片を、このアダプターの存在下、ライ
ゲーション条件下、T4DNAリガーゼと共にインキュ
ベートすることにより再環化した。結合DNAを用いて
大腸菌5K2267を形質転換し、所望の構造のプラス
ミドを担持するアンビンリン耐性形質転換体を、制限分
析で同定した。このプラスミドをpGX4599と命名
した。これは配列: で示される構造を持った先端を切除されたプロティンG
遺伝子を担持している。プラスミドpGX、4597お
よびpGX4599を別々ニ用い、BサブチリスGX8
008のプロトプラストを形質転換した。カナマイシン
耐性形質転換体を選択しGX8455(pGX4597
)およびGX8457(pGX4599)と命名した。 いずれの株もプロティンGの免疫グロブリン結合活性を
有し、いずれの場合もこのタンパク質が細胞外培地と細
胞溶解画分の両方に見いだされた。 実施例7 種々の欠失を有するプロティンG遺伝子の誘導体を大腸
菌内での発現に好都合な調節可能(regulatab
le)プロモーター系と融合させた。用いたプロモータ
ーはマツケ二一ら(Me K enny)が米国特許出
願534982(1983年9月23日出願)に記載し
た、インビトロ法で構築されたハイブリットバクテリオ
ファージラムダプロモーター(OL/P R)である。 このプロモーターはプラスミドpGX2606に担持さ
れており、以下のように配置されたBamH1部位を有
するファージラムダCrO遺伝子の翻訳開始部位を含有
している:Bam1l 1 、  TTGACTATTTTACCTCTGG印GT
GATAATGGTTGCATGTACTAAGGAG
GTTGTATGGATCC,、。 35          −10          
    翻訳ファージmGX7877(実施例4)から
導かれた°゛BBドメイグードする配列を大腸菌発現ベ
クターpGX2606と融合させるためにインビトロの
オリゴヌクレオチド指向突然変異誘発法でBam81部
位をmGX7877DNAの適正なフレーム(枠)内に
挿入した(第14図参照)。以下のオリゴヌクレオチド
を合成した: 5’ −pGTCAGTCTTAGGTAATGCAG
GATCCGCTAAAATTTCATCTATCAG
−3’amlll このオリゴヌクレオチドの配列はmGX7877のドメ
インA2からB1の間の領域の配列と相捕的であるが、
以後のpGX2606内での発現シグナルとの融合のた
めに、正しいフレーム内に挿入された、エンドヌクレア
ーゼBamHIの認識部位を構成する6ヌクレオチドを
も含有する。 このオリゴヌクレオチドを1本鎖mGX7877DNA
をインビトロで2本鎖DNAに変換するのに用いた。得
られた2本鎖DNAを用いて大腸菌GX1210をトラ
ンスフェクションした。プラークから得た感染細胞から
回収したRF  DNAをBamH1部位の存在に関し
てスクリーニングした。所望の構造を有するものをmG
X7893と命名した。 mGX7893の2本漬RF  DNAをエンドヌクレ
アーゼBamHIおよびHind[IIで消化し、消化
DNAをアガロースゲル(1%)電気泳動にかけて分画
した。生成した2本の線状DNAバンドの内、プロティ
ンGのBlおよびB2ドメインをコードする配列を含有
する小さいバンドをゲルから溶出して回収した。pGX
2606のDNAをエンドヌクレアーゼBamHIおよ
びHindIIIで消化し、長い線状断片をフェノール
抽出とエタノール化、殿により回収した。精製mGX 
7893断片を回収したpGX2606DNAと混合し
、ライゲーション条件下、T4DNΔリガーゼと共にイ
ンキュベートした。結合DNAを用いて大腸菌GX12
01を形質転換し、300Cでのアンピシリン耐性に関
してスクリーニングした。形質転換体を実施例7記載の
ごとく42°CでのIgG結合タンパク質の生産に関し
てスクリーニングした。1個の陽性形質転換体をGX8
436と命名し、これは所望の構造のプラスミドpGX
4592を含有していることが分かった。 pGX4592のN−末端暗号配列は以下の如く、DN
A配列決定によって直接、確認された。 適当な発酵条件下、42°Cで発現を誘導し、39°C
で継続するとGX8436株は予測された大きさのヒト
IgGと結合活性を有するタンパク質を産生じた。結合
領域BlおよびB2を含有するこのタンパク質をプロテ
ィンG変異体タイプlと命名した。この変異体のアミノ
酸配列を以下に示す。 実施例8 このプロティンG変異体をコードする全遺伝子のDNA
配列は以下の通りである。 G遺伝子の構築 種々の欠失を有するプロティンG遺伝子の誘導体を大腸
菌内での発現に好都合な調節可能なプロモーター系と融
合させた。用いたプロモーターはマツケ二一ら(M c
 K enny)が米国特許出願534982(198
3年9月23日出願)に記載した、インビトロ法で構築
されたノ1イブ肝ッドノイクテリオファージラムダプロ
モーター(OL/PR)である。このプロモーターはプ
ラスミドpGX2606に担持されており、以下のよう
に配置されたBamHI部位を有するファージラムダc
ro遺伝子の翻訳開始部位を含有している・ BamHI pGX4597およびpGX4599に担持されている
ものから導かれた改良プロティンG遺伝子をベクターp
GX2606のBamHI部位に融合させるために、p
GX4597およびpGX4599の唯一のKpn1部
位にBam81部位を作成した。 この目的のために以下の構造を有する自己−相補的オリ
ゴヌクレオチドリン力−を合成した:5’  P−GG
ATCCGTAC CATGCCTAGG−5’  P この2本鎖リンカ−の1本鎖末端はプラスミド類をエン
ドヌクレアーゼKpnlによって消化した場合に生じる
1本鎖末端と相補的であり、このリンカ−にはエンドヌ
クレアーゼBaa+HIの認識部位が挿入されている。 プラスミドpGX4597およびpGX4599のDN
Aを別々にエンドヌクレアーゼKpnlで消化し、フェ
ノール抽出、エタノール沈澱に付した(第13図)。次
いで消化DNA標品をりん酸化リンカ−すりゴヌクレオ
チドおよびT4DNAリガーゼと共にライゲーション条
件下でインキュベートした。70℃で3分間インキュベ
ートしてリガーゼDNAを不活化し、結合DNA標品を
エンドヌクレアーゼBamHIおよびHindIIIで
消化した。 各消化DNA標品を分取用アガロースゲル(1%)電気
泳動にかけて分画した。長さ400から70obpに相
当する移動度の断片をゲルから切り取って溶出し、回収
した。プラスミドpGX2606のDNAをエンドヌク
レアーゼBaaiHrおよびH1ndllIで消化し、
047%アガロースゲル電気泳切にかけて小さいB a
mH[−H1ndllI断片を除去した。大きいバンド
を切り取り、溶出し回収した。 回収したpGX2606断片を回収したpGX4597
およびpGX4599断片と別々に混合し、ライゲーシ
ョン条件下、T4DNAリガーゼと共にインキュベート
した。結合DNA標品を別々に用いて大腸菌GX 12
01 (nadA::Tnl Odelta 4 (c
hi D−blu)(lambda cl 857 d
elta BamHI))、易熱性リプレッサープロテ
ィンをコードするc1857遺伝子を担持するファージ
ラムタ溶原閑、を形質転換した。形質転換体を30’C
でのアンピシリン耐性に基づいて選択し、実施例1記載
のイムノアッセイの変法によりスクリーニングした。細
胞を通常の栄養寒天プレート上、上にニトロセルロース
フィルターを付した酢酸セルロースフィルター上で30
60にて培養した。可視コロニーの出現後、プレートを
42℃で4−6時間インキュベートし、実施例1記載の
ごとく、ニトロセルロースフィルターを展開した。この
ようにして同定した陽性形質転換体は制限分析により所
望の構造のプラスミドを含有することか分かった。 pGX4597誘導配列を含有するプラスミドをpGX
5203と命名し、このプラスミドを含有する大腸菌株
をGX8464と命名した。pGX4599−誘導配列
を含有するプラスミドをpGx5204と命名し、この
プラスミドを含有する大腸菌株をGX8465と命名し
た。 pGX5203およびpGX5204によって担持され
ている改良プロティンG遺伝子の設計構造のN−末端は
以下のごとく同一である。 fMeLAspProTyrProLeuProLys
ThrAsp[Bl ]A AGGAGGTTGTAT
GG ATCCGTACCCATT A CCTA A
GACTGA CA CTTA C。 C−末端配列はそれぞれ、pGX4597およびpGX
4599のC−末端配列と同一である(実施例6)。 GX8464およびGX8465はいずれもプロティン
Gの免疫グロブリン結合活性を有するタンパク質変異体
を産生ずる。さらに、雨林の生産性は高められており、
細菌培養1gあたりのプロティンG様物質回収率が約2
00o+9の生産を示した。このタンパク質の合成は3
0℃で制御され、42°Cで誘導され、制御モードはc
1857遺伝子にフードされている易熱性レプレッサー
の存在下、ハイブリッドファージラムダプロモーター(
OL/PR)のフントロール下にある遺伝子によると予
測された。 このプロティンG変異体のアミノ酸配列は下記のごと(
GX8465によって産生されたB1およびB2結合ド
メイン(タイプ2)を含有する。 GX8465によって産生され、BlおよびB2結合ド
メインを有するプロティンG変異体(タイプ3)のアミ
ノ酸配列を以下に示す。 このプロティンG変異体くタイプ3)をフードする遺伝
子のDNA配列を以下に示す。 このプロティンG変異体(タイプ2)をフードする遺伝
子のD N A配列を以下に示す。 実施例9 プラスミドpGX4599を用いてdamメチラーゼを
欠く菌株、大腸菌GM272を形質転換した。 そのような形質転換体から得たIIのプラスミドDNA
を制限エンドヌクレアーゼC1alで消化シた。このD
NAはdam誘導メチル化が失われているので消化によ
り2断片が生成した。これらの断片をフェノール抽出と
エタノール沈澱により回収した。 以下の配列を有する自己−相補的オリゴヌクレオチドア
ダプターを合成した この2本鎖オリゴヌクレオチドの1本鎖末端はエンドヌ
クレアーゼC1al消化により生成された1本鎖末端と
相補的であり、エンドヌクレアーゼBamH1の認識部
位を含有している。 5”りん酸化オリゴヌクレオチドアダプターを回収した
pGX4599DNA断片と混合した。 この混合物とT4DNAリガーゼとを、DNA濃度約1
0μ9/mβにてライゲーション条件下でインキュベー
トした。結合反応後、再環化したDNAを用いて大腸菌
5K2267を形質転換し、アンピシリン耐性に関して
選択した。2個の断片の内、1個のみが大腸菌内で活性
な複製起点と選択可能なアンピシリン耐性マーカーを有
しているのでこの断片を含有している再環化DNAのみ
か大腸菌を形質転換することができた。形質転換体をプ
ラスミドDNAの制限分析によりスクリーニングし、所
望の構造のプラスミド(pGX5241)を含有するも
のを同定した。 プラスミt’pGX5241およびpGX2606を共
にエンドヌクレアーゼHindlllおよびBamHl
て消化した。消化り、N Aをフェノール抽出およびエ
タノール沈澱により回収した。2個の消化プラスミドを
ライゲーションバッファー中、DNA濃度約50μg/
ω!で混合し、T4DNAリガーゼの存在下、結合させ
た。結合DNAを用いて大腸菌GX1201を形質転換
し、30’Cでのアンピシリン耐性に基づいて選択し、
形質転換体をプラスミドDNAの制限分析でスクリーニ
ングした。 所望の構造のプラスミド(pGX 5245)を含有す
るものをGX8822株と命名した。正確な構造をDN
A配列決定により確認した。このプロティンG変異体を
コードする遺伝子のDNA配列を以下に示す。 GX8822株はヒ)IgG結合能力を有する予測され
た大きさのタンパク質を産生ずることが分かった。この
プロティンG変異体は単一のIgG結合配列B2(GX
7809、プロティンGかろ)、隣接するプロリン豊富
領域、および“C−リピート”を含有する。このプロテ
ィンG変異体タイプ5の推定のアミノ酸配列を以下に示
す。 実施例10 プラスミドpGX5204DNAを制限エンドヌクレア
ーゼPstlで消化し、1%アガロースゲル電気泳動に
かけ、ゲルから精製断片を溶離することで長い線状断片
を単離した。プラスミドpcx4584(ベクターpG
X1066+ストレプトコッカスGX7805から単離
されたプロティンG遺伝子を含む2.4kbpのDNA
挿入体から成る(実施例5参照))を、プロティンGの
IgG結合ドメインをコードする領域に由来する420
bp断片が充分量得られるような条件下で、Pstlに
より部分消化した。アガロースゲル(1,5%)電気泳
動し、ゲルを溶出することでこの420bpPst1断
片を単離した。 pGX5204の長いPstl断片とpGX4583の
PstT部分消化断片とを混合し、T4DNAリガーゼ
で結合させた。結合DNAを用いて大腸菌GX120.
1を形質転換し、形質転換体をプラスミドDNAの制限
分析でスクリーニングした。 2つのタイプのプラスミドが同定された。1個(pGX
5247)はプラスミドpGX5204から誘導された
しのであって、プラスミドpGX5204の210bp
断片をpGX4583の420bpPsN断片で置換し
たものである。pGX5247を含有する株をGX88
25と命名し、予測されたサイズのIgG結合タンパク
質を産生ずることが分かった。このタンパク質(タイプ
6)の推定の構造を以下に示す。 このプロティンG変異体(タイプ6)をコードする遺伝
子のDNA配列を以下に示す。 AAGCTCAAACTGCCGGCTAAイブ11)
のDNA配列を以下に示す。 この配列はGX7809プロティンGから導かれた配列
BlおよびB2のキメラ配列である、単一の“Bリピー
ビを含有している。 プラスミドpGX4595を用いてdataメチラーゼ
を欠く菌株、大腸菌GM272を形質転換した。 そのような形質転換体から得た1個のプラスミドDNA
を制限エンドヌクレアーゼC1alで消化した。このD
NAはdam誘導メチル化が失われているので消化によ
り2断片が生成した。これらの断片をフェノール抽出と
エタノール沈澱により回収した。 この配列はB1、Bl/B2、およびB3結合ドメイン
を含有し、そのアミノ酸配列はストレフトコツカスGX
7805から導かれたプロティンGのアミノ酸配列、並
びにプロティンGの隣接プロリン豊富領域および゛C−
リピービと同一である。 上記の形質転換体から単離された第2のタイプのプラス
ミド(pGX5246)l;!pGX5204から、該
プラスミドの長いPstl断片を挿入なしに再環化する
ことにより得られた。従って、プラスミ)’pGX52
04(7)短い210bp Pstl[r片1;!欠失
された。pGX5246を含有する株をGX8824と
命名した。GX8824によって産生されるタンパク質
(タイプ11)の推定の構造を以下に示す。 このプロティンG変異体をフードする遺伝子(7以下の
配列を有する自己−相補的オリゴヌクレオチドアダプタ
ーを合成した: この2本鎖オリゴヌクレオチドの1本鎖末端はエンドヌ
クレアーゼC1ar消化により生成された1本鎖末端と
相補的であり、エンドヌクレアーゼBamHIの認識部
位を含有している。 5°−りん酸化オリゴヌクレオチドアダプターを回収し
たpGX4595DNA断片と混合した。 この混合物とT4DNAリガーゼとを、D N A i
p4度約1Oμg/m(lにてライゲーション条件下で
インキュベートした。結合反応後、再環化したDNAを
用いて大腸菌5K2267を形質転換し、アンピシリン
耐性に関して選択した。2個の断片の内、1個のみが大
腸菌内で活性な複製起点と選択可能なアンピシリン耐性
マーカーを有しているので、この断片を含有している再
環化DNAのみが大腸菌を形質転換することができた。 形質転換体をプラスミドDNAの制限分析によりスクリ
ーニングし、所望の構造のプラスミド(pGX5240
)を含有するものを同定した。 プラスミt’pGX5240およびpGX2606を共
にエンドヌクレアーゼHindIIIおよびBamHI
で消化した。消化DNAをフェノール抽出およびエタノ
ール沈澱により回収した。2個の消化プラスミドをライ
ゲーションバッファー中、DNIi度約50μg/mρ
で混合し、T4DNAリガーゼの存在下、結合させた。 結合DNAを用いて大腸菌GX1201を形質転換し、
30°Cにおけるアンビンリン耐性により選択し、形質
転換体をプラスミドDNAの制限分析でスクリーニング
した。 所望の構造のプラスミド(pGX5244)を含有する
ものをGX8821株と命名した。正確な構造をD N
 A配列決定により確認した。このプロティンG変異体
をコードする遺伝子のDNA配列を以下に示す。 GX8821株はヒトIgG結合能力を有する予測され
た大きさのタンパク質を産生ずることが分かった。この
タンパク質の推定の構造を以下に示す。 この構造には単一の[gG結合配列B2(GX7809
、プロティンGから)および天然のタンパク質に由来す
る幾つかのアミノ酸残基が含まれている。 実施例12 プラスミドpGX5204DNAをエンドヌクレアーゼ
HindIIIで消化し、線状DNAをフェノール抽出
とエタノール沈澱により回収した。以下の配列を有する
自己−相補的オリゴヌクレオチドアダプターを合成した
: 5’ −AGCTTAGCATGAAGGCCTTCA
TGCTA−3゜3°−ATCGTACTTCCGGA
AGTACGATTCGA −5゜この2本鎖オリゴヌ
クレオチドの1本鎖末端はエンドヌクレアーゼHind
I[r消化により生成された1本鎖末端と相補的であり
、エンドヌクレアーゼ5tulの認識部位を含有してい
る。線状化pGX5204DNAと5゛−りん酸化オリ
ゴヌクレオチドとをライゲーションバッファー中で混合
し、T4DNAリガーゼと共にインキュベートした。 結合反応後、再環化したDNAを用いて大腸菌GX12
01を形質転換し、形質転換体をプラスミドDNAの制
限分析(Stu1部位の存在)に関してスクリーニング
した。所望のプラスミド(pG X 5254)を含有
する形質転換体を同定した。 pGX5254のDNAをエンドヌクレアーゼNael
で消化した。消化が不完全であることが分かったので、
線状分子をアガロースゲル(1%)電気泳動にかけ、ゲ
ルから溶出させ、精製し回収した。回収した線状分子を
次いで5tul消化し、長い線状断片をフェノール抽出
およびエタノ、−ル沈澱により回収した。これらの酵素
はいずれも平滑末端を生成した。次いで線状DNAをラ
イゲーションバッファー中、約10μg/m1で、T4
DNAリガーゼと共にインキュベートして再環化した。 DNA結合における所望の効果は以下の通りである。 、、、 Lys Lys Ala Glu Thr A
le Gly END <−−−−−−リンカー−−−
−−>↓ 、、、Lys Lys^la Glu Thr Ala
 Pro Ser Cys END46.^AG AA
A GCT GAA ACT GCCCCT TCA 
TGCT^^GCTT、 、 。 pGX5204にコードされているC−末端Glyの代
わりにP roS erCys配列をC−末端に置換す
るよう作用するインフレーム融合を行う。 再環化したDNAを用いて大腸菌GX1201を形質転
換し、形質転換体をプラスミドDNAの制限分析(Na
e1部位の喪失)に関してスクリーニングした。所望の
構造(pGX 5255)を含有する形質転換体をGX
8833と命名した。この株は予測されたサイズの、1
分子当たり約1個のCys残基を有するIgG結合タン
パク質を産生ずることが分かった。pGX5255のC
−末端暗号領域をDNA配列決定で直接確認した。この
プロティンG変異体をコードする遺伝子のDNA配列を
以下に示す。 実施例13 プラスミドpGX5204DNAをエンドヌクレアーゼ
HindII[で消化し、線状DNAをフェノール抽出
とエタノール沈澱により回収した。以下の配列を有する
自己−相補的オリゴヌクレオチドアダプターを合成した
: 601 TGCTAA この遺伝子によって発現されるB1およびB2ドメイン
を含有するプロティンG変異体の推定のアミノ酸配列を
以下に示す。 この2本鎖オリゴヌクレオチドの1本鎖末端はエンドヌ
クレアーゼ)lindlIr消化により生成された1本
鎖末端と相補的であり、エンドヌクレアーゼHpalお
よびP vu [の認識部位を含有している。 線状化pGX5204DNAと5°−りん酸化オリゴヌ
クレオチドとをライゲーションバッファー中−で混合し
、T4DNAリガーゼと共にインキユベートシた。結合
DNAを用いて大腸菌GX1201を形質転換し、形質
転換体をプラスミドDNAの制限分析(P vu U部
位の存在)に関してスクリーニングした。リンカ−は線
状プラスミドDNAと2方向の内のいずれかの方向で結
合し得る。従ってリンカ−(P vu ■部位)を獲得
したプラスミドを含有する数個の形質転換体が同定され
、その内の幾つかが所望の方向でリンカ−を含有すると
予測されたく例えばpGX5267)。 pGX5267のDNAをエンドヌクレアーゼ[(pa
lで消化し、線状DNAをフェノール抽出およびエタノ
ール沈澱により回収した。次いで線状DNAをライゲー
ションバッファー中、約10μg/m(lで、T4DN
Aリガーゼと共にインキユベートシて再環化した。DN
A構造における所望の効果は以下の通りである。 、、 Val Pro Leu Thr Pro 、、
、^la Gly END <−−−−−−リンカ−↓ 、、 Mal Pro Leu Thr Ser Cy
s END−■  旺叫■ GX5204がコードするタンパク質中に存在〉 するC−リピートを欠失し、C−末端のS erCys
配列を置換するよう作用するインフレーム融合を行う。 これによりタンパク質に唯一のCys残基が作成される
。もしもリンカ−が逆の方向にあれば2個のHpaI部
位間の欠失によってPvu[部位とHindI11部位
が除去されるということに注目されたい。 再環化したDNAを用いて大腸菌GX1201を形質転
換し、形質転換体をプラスミドDNAの制限分析(プロ
ティンGをコードする配列を含有スルB an+HI−
H1ndlI[断片の短縮)に関してスクリーニングし
た。そのような欠失を有する数個のプラスミドが同定さ
れた。所望の方向でDNAリンカ−を獲得した元のプラ
スミドがどれであるかを決定するためにプラスミドをH
indI[およびPvulI部位の存在に関してスクリ
ーニングした。所望の構造(pGX 5288)を含有
する形質転換体をGX8846株と命名した。このプロ
ティンG変異体をコードする遺伝子のDNA配列を以下
に示す。 この株に゛よって発現されるBlおよびB2ドメインを
含有するプロティンG変異体の推定のアミノ酸配列を以
下に示す。 実施例14 プラスミドpGX4599を用いてda−メチラーゼを
欠く菌株、大腸菌GM272を形質転換した。そのよう
な形質転換体から得た1個のプラスミドDNAを、有意
量の完全長さの線状DNAが形成されるような条件下、
制限エンドヌクレアーゼC1alで部分消化した。この
DNAはdam誘導メチル化が失われているのでC1a
l開裂にこれらの部位の両者が利用され得る。従って、
1カ所切断線状DNAには2タイプが存在する。この線
状DNAをアガロースゲル電気泳動で精製しゲルから溶
出した後、エンドヌクレアーゼXholで消化した。生
成した最長断片を再度アガロースゲル電気泳動で精製し
、溶出させて回収した。 以下の配列を有する2本鎖オリゴヌクレオチドアダプタ
ーを合成した: 5°−CGACGTCCC−3’ 3° −TGCAGGGAGCT−5″このオリゴヌク
レオチドの1本鎖末端はそれぞれ、エンドヌクレアーゼ
C1alおよびXho!消化により生成された1本鎖末
端と相補的であり、エンドヌクレアーゼAatffの認
識部位を含有している。 5′りん酸化オリゴヌクレオチドアダプターと精製した
pGX4599のC1ar−Xhol断片とをライゲー
ションバッファー中で混合し、T4DNAリガーゼと共
にインキュベートした。結合したDNAを用い大腸菌D
 H5a 1 pha(F −、endA 1. hs
dR17,5upE 44.  thi−1,recA
 1゜gyrA 96. rel A 1 、 del
ta(argF −1acZ YA)U 169. p
ha80dlacZdeltaM 15 ;Bethe
sdaResearch Laboratories、
  I nc、から入手可能)を形質転換し、形質転換
体をプラスミドDNAの制限分析(プロティンG暗号配
列を含有するBal11H[−H1ndl断片のサイズ
の減少)に関してスクリーニングした。所望の構造を含
有するプラスミド(pGX 5265)を同定した。 線状分子のC1alおよびXho1部位をアダプターオ
リゴヌクレオチドを介して結合させることで以下のイン
フレーム融合を生じた。 、、、 Glu Val lie Asp Ala 、
、、 Mal Pro Arg Gly Asp 、、
。 ↓ 、、、  Glu Val  Ile Asp Val
 Pro Arg Gly Asp 、、。 、、、  GAA GTG ATCGACGTCCCT
 CGA GGT GAT 、、。 at U pGX5265に担持されている修飾プロティンG遺伝
子をベクターpGX2606のBan+HI部位に融合
させるためにpGX5265の該プラスミドに唯一のK
pn(部位にBa+aH1部位を作成した。この目的の
ために、以下の配列を有する自己−相補的オリゴヌクレ
オチドリン力−を合成した: 5’  P−GGATCCGTAC CATGCCTAGG−5° P この2本鎖オリゴヌクレオチドの1本鎖末端はプラスミ
ドをエンドヌクレアーゼKpnlで消化して生成された
1本鎖末端と相補的であり、このリンカ−はエンドヌク
レアーゼBamHIの認識部位を含有している。 プラスミドpGX5265DNAをエンドヌクレアーゼ
Kpnlで消化し、フェノール抽出およびエタノール沈
澱に付した。次いで消化DNA1品を5゛−りん酸化オ
リゴヌクレオチドおよびT4DNAリガーゼと共に、ラ
イゲーション条件下でインキュベートした。70°Cで
5分間インキュベ−トシてDNAリガーゼを不活化した
後、結1zDNΔ標品をエンドヌクレアーゼBam1刊
およびHindlllで消化した。次いで消化DNA標
品を1.4%アカロースゲルによる分取用電気泳動分画
にかけた。臭化エチジウム染色ゲルに2個のDNA断片
が観察され、移動度の大きい方の断片を切り取り、ゲル
から抽出し回収した。プラスミドpGX2606のDN
AをエンドヌクレアーゼBamHIおよびHindlI
I消化し、大きい線状断片をフェノール抽出、エタノー
ル沈澱で回収した。 回収したpGX2606断片を回収したpGX5265
断片と混合し、T4DNAリガーゼと一緒にライゲーシ
ョン条件下、インキュベートシタ。 結合したDNA標品を用いて大腸菌GX1201を形質
転換した。形質転換体を30°Cてアンピシリン耐性に
関して選択し、プラスミドDNAの制限分析(正しいサ
イズのB amHI −H1ndlI[断片ニ関し)に
よりスクリーニングした。所望の構造のプラスミド(p
GX 5266)を含有するものを同定した。この株を
GX8844と命名した。 このプロティンG変異体をコードする遺伝子のDNA配
列を以下に示す。 この株によって発現される、単一のBlドメインを有す
るプロティンG変異体の推定のアミノ酸配列を以下に示
す。 実施例15 T resyl−活性化セファロース4Bの凍結乾燥粉
末(ファルマシア)をl+MHcf2に懸濁した。 ゲルを内張すしたガラスフィルター上、1mMHCaで
洗浄した後、吸引乾燥した。プロティンG変異体を0.
5N NaCl2含有0.IM NaHCOs(pH8
,0)に濃度5 my/ mlで溶解した。約1ml+
のタンパク質溶液にdampゲル約19を加えた。この
懸濁液を4℃または室温で1夜、転倒させた(エンドオ
ーバーエンド)。次いで、ゲルを0.1Mトリスバッフ
ァー(pH8,0)で数時間処理した。 次いゲルをカップリングバッファーで洗浄し、3サイク
ルのpH4バツフアー(0,1M酢酸Na、 0゜5M
 NaCff)およびpH8バツフアー(0,1Mトリ
スおよび0.5M NaC12)で洗浄した。次いでゲ
ルをりん酸緩衝化食塩水(50mM りん酸、0415
MNaCl2.0. O05%NaN3pH77゜4)
で4°Cで保存した。 実施例16 固定化プロティンG変異体の特性化 3個の単一ドメインプロティンG変異体−−タイブ5(
B2)、タイプ10(Bl)およびタイプ11 (B 
l/B 2)−一の特性化を行った。一般に、実施例1
5の固定化タンパク質を中圧ガラスクロマトグラフィー
カラムに充填しHPLCシステムに連結した。 固定化の程度を固定化の前および後の28Or+o+に
おける吸光度の変化に基づいて測定した。反応における
干渉要素は透析で除いた。あるいはなんらかの標準タン
パク質定量アッセイ(例えばBCA 、  L owr
yまたはCoomassie blue)を用いてタン
パク質固定化の程度を測定してもよい。カンプリングお
よび得られた能力を表1に示す。IgG結合能力の決定
にはヒト血清をカラム頂上に適用した。PBSで充分に
カラムを洗浄した後、結合したIgGを5n+M酢酸ア
ンモニウム(pH5)、1.0M酢酸で溶出し、最後に
PBSで平衡化した。溶出したIgGの量を吸光係数1
.4を用い、280nmにおける吸光度に基づいて定量
した。 表1 5    3.571   75%    16.6r
710    4.0411g    78%    
10.1π911    3.84x9   81% 
   11.12xg次いで、固定化変異体のF c、
 F ab、 F (ab’ )2およびIgGへの結
合特性を試験した。カラムをPBSで平衡化した後、I
gGまたはそのタンパク分解フラグメントまたはその混
合物をカラムに適用した。次いで充分な洗浄を行った。 次いでカラムを5mM酢酸アンモニウム、pH5,04
5M酢酸アンモニウム、pH3,1,0M酢酸で溶離し
、さらに最後にPBS pH7,0で平衡化した。28
0nmの吸光度を測定してタンパク質量を定量した。両
分(フラクション)をまた5DS−PAGEで分析し生
成物の性質を評価した。 Fcフラグメント(1,0から1.3mg充填)を固定
化変異体タイプ5.10および11に適用した。 固定化したタイプ5変異体は1.15−カラムに入って
おり、タイプ10およびタイプ11変異体は0.75M
1カラムに人っていた。結果を表2に示す。 表2 初期通過流  0.17 18   Q、05  5 
0.1ip)(=5    0.04  4  0.0
0  0  0.00pH=3   0.13 14 
 0.31 29 0.341.0M酢酸 0.35 
38  0.39 37 0.41PBS平衡化 0.
24 26  0.31 29 0.491:A=so
に基づく 2:全回収物質の%として表した値 タイプ10およびタイプ11に関して、充填したFcフ
ラグメントの100%が様々な画分に回収された。タイ
プ5に関して、充填したFeフラグメントの93%が様
々な画分に回収された。 固定化変異体タイプ5(1,16m1カラム)、タイプ
10およびタイプ11(0,75m&カラム)ニ対する
I gG(1,0〜4.6n+9充填)結合の結果を表
3に示す。 4に示す。 i4 の結合 初期通過流  0、oo   o   o、o。 pH=5    ND”  ND   O,00pH=
 3   0.02  2  0.001.0M酢酸 
0.40 51  0.16PBS平衡化 0.37 
47   G、00にAxialこ基づく 2:全回収物質の%として表した値 3 : ND=測定せず 0.49 ND 1.62 1.87 0.66 タイプ5に関して、充填したIgGの79%が様々な両
分に回収された。タイプ10に関して、充填したIgG
の16%が様々な画分に回収された。タイプ11に関し
て、充填したIgGの100%が様々な両分に回収され
た。 固定化変異体タイプ5(1,16m1カラム)、タイプ
10およびタイプ11(0,7EMtカラム)に対する
F ab(1、0〜1.1m9充填)結合の結果を表タ
イプ5 タイプ10 my l  %2   =9   % 初期通過流  0.57 83  0.29 66pH
=5   0.00  0  0.00  0pH=3
   0.00  0  0.OO01,0M酢酸 o
、oo   o   o、oo   。 PBS平衡化 0.12 17  0.15 341:
Ays。に基づく 2:全回収物質の%として表しだ値 タイプ11 =9   % 0.59 48 0.07 14 o、oo   。 o、oo   。 O,3338 タイプ5に関して、充填したFabの69%が様々な画
分に回収された。タイプ10に関して、充填したFab
の44%が様々な画分に回収された。 タイプ11に関して、充填したFabの87%が様々な
画分に回収された。 固定化変異体タイプ5(1,16dカラム)、タイプ1
0およびタイプ11(0,75m&カラム)に対するF
 (ab’ )2(1、0m9充填)結合の結果を表5
に示す。 表−五 タイプ5  タイプ10  タイプ11tng1  %
2RLi   %  mg   %初期通過流  0.
32 75  0.18 55 0.42 60pH=
5   0.04  9  0.00  0 0.12
  6pH=3   0.00  0  0.00  
0 0.00  01.0M酢酸 0.00  0  
0.00  0 0.00  0PBS平衡化 0.0
?  16  0.14 45 0J3 341:A2
80に基づく 2:全回収物質の%として表した値 タイプ5に関して、充填したF (ab’ )zの43
%が様々な画分に回収された。タイプ10に関して、充
填したF (ab’ )2の31%が様々な画分に回収
された。タイプ11に関して、充填したF (ab’ 
)zの86%が様々な画分に回収された。 表2に示すように、Fcのこれら3種の固定化変異体へ
の結合は全く同様である。しかしながら、IgGのこれ
ら変異体との相互作用の仕方には注意すべき相違がある
。タイプ10(Bl)は溶出条件下でIgGと非常に緊
密に非可逆的に結合する。 タイプ5(B2)もIgGと緊密に結合するが可逆的で
ある。タイプ11に関しては、IgGが様々な画分に溶
出していることから、結合は緩やかでありIgGの分別
する傾向が認められる。 全ケースで、固定化変異体はIgGおよびFcフラグメ
ントに比較してFabおよびF(ab’)、フラグメン
トとの結合ははるかに弱い。従って、これら固定化変異
体はIgGおよびFcフラグメントをFabおよびF 
(ab’ )2フラグメントから分離するのに有用であ
る。 固定化タイプ10およびタイプ11変異体は幾分Fab
フラグメントに親和性を有するようなので、固定化タイ
プ5変異体がF ab’類の単離の候補者として注目さ
れた。F ab’類の精製の可能性を例示するために、
F e、 F (ab’)t、IgGおよびフルオレス
セインでラベルしたFabからなる混合物をタイプ5カ
ラムに適用した。おおむね全てのフルオレスセインが通
過流に回収された。結合の欠如がフルオレスセイン修飾
によるものでないことを証明するために、別の実験でフ
ルオレスセインラベルFeフラグメントをカラムクロマ
トグラフィーにかけた。この場合には大多数のフルオレ
スセインがカラムに結合し、フルオレスセインによる修
飾がカラムの結合特性に影響を及ぼさないことが示され
た。 実施例17 AH−セファロース(ファルマシア)を水に膨潤させ、
0.5M塩化ナトリウム、水および0.1Mりん酸ナト
リウム、pH7,0で洗浄した。このゲル懸濁液にスル
ホスクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニル)ブ
チレート(ピアス)を加え、室温で1時間撹拌した。次
いでゲルを0.1Mりん酸ナトリウムpH7,0バッフ
ァーで洗浄した。 約6m9のシスティン含有変異体タイプ3をp)17゜
Oバッファー1.1−に溶解した。次いで、吸引乾燥し
た活性化ゲルをこのタンパク質溶液に加えた。この懸濁
液を室温で1夜、逆転させた(エンドオーバーエンド)
。この時点で懸濁液にトリスおよびβ−メルカプトエタ
ノールを加えて室温で3時間回転させることにより過剰
の反応性残基を遮断(ブロック)した。インキュベーシ
ョン後、ゲルをカップリングバッファーで洗浄し、3サ
イクルのpH4バツフアー(0,1M酢酸、0.5MN
aCのおよびpH8バツフアー(0,1M)リスおよび
0.5M NaCQ)で洗浄した。次いでゲルをりん酸
緩衝化食塩水中、4℃で保存した。 固定化の程度を固定化の前および後の280na+にお
ける吸光度の変化に基づいて測定した。反応における干
渉要素は透析で除いた。あるいはなんらかの標準タンパ
ク質定量アッセイ(例えばBCA 、  L ovry
またはCoomassie blue)を用いてタンパ
ク質固定化の程度を測定してもよい。 実施例18 マレイミド固定化プロティンG変異体の結合能力の測定 固定化タンパク質をカラム(0,7X2.6cm)に充
填した後、1,0M酢酸で洗浄し、P B S (pH
7,0)で再度平衡化した。次いで、精製モノクローナ
ル抗体、血清または他の粗出発物質をカラムに適用した
。PBSで充分にカラムを洗浄した後、5mM酢酸アン
モニウム(pH5)、1.0M酢酸で溶出し、最後にP
BSで平衡化した。タンパク質量は、それぞれ、ヒトお
よびマウス抗体に関する吸光係数144および1.49
を用い、280nmにおける吸光度に基づいて定量した
。 この1m&カラムには4.89m9のプロティンG変異
体タイプ3が含有されており、29.5mgのヒト[g
Gおよび20mgのマウスモノクローナルIgG1が結
合している。 システィン残基をタンパク質に導入しチオールに特異的
な固定化化学反応を利用することにより、広範な修飾が
なされないタンパク産物が得られると考えられている。 即ち、その抗体結合能力が大きく高めらる。 比較のために種々の固定化の化学を用いた場合にゲル1
−に固定化されたプロティンG変異体2および3の量を
表6に示す。また表6には、固定化変異体2および3の
ヒトIgGおよびマウスモノクローナルIgGへの結合
能力も示されている。 表6から分かるように、タイプ3変異体はマレイミド化
学を利用するとはるかに高度に固定化される。しかもマ
レイミド化学によって固定化されたタイプ3変異体のヒ
トIgGおよびマウスモノクローナルIgGへの結合能
力は予想外に高い。 人−1 2アルデヒド 3.33x9 12.4x92  トレ
シル   2.50m912.5m93  トレシル 
  2.85311916.7゜3  マレイミド 4
.81m9 29.5R93、htg 1、8m9 5、 hg 20、0mg 本明細書において完全に本発明を記載したので、当業者
は製造の組成、条件および方法について広範囲に及ぶ等
価パラメーターを用い、本発明またはその実施態様の技
術的思想または範囲を逸脱することなく同様のことを実
施し得ることを認識するであろう。 3、
【図面の簡単な説明】
第1図は、プラスミドpGX1066の特徴を示してい
る模式図、第2図は、プラスミドpGX4533の部分
的な制限地図、第3図および第3A−C図は、プロティ
ンG遺伝子のDNA配列およびプロティンGのアミノ酸
配列模式図、第4図は、プロティンG遺伝子の制限地図
およびタンパク質産物の反復構造の模式図、第5図は、
IIIGx4547の部分的な制限地図、第6図は、l
1lGX7880の部分的な制限地図、第7図は、pG
x4582の制限地図、第8図および第8A−C図は、
プロティンG上における活性部位B1およびB2の配列
模式図、第9図および第9A図は、クローン化プロティ
ンG遺伝子のDNAおよびアミノ酸配列、第10図は、
プロティンG遺伝子の反復構造の模式図、第11図は、
プラスミドpGX4595の構築を示す模式図、第12
図は、プラスミドpGX4597およびpGX4599
の構築を示す模式図、第13図は、プラスミドpGX5
203およびpGX5204の構築を示す模式図、第1
4図は、プラスミドpGX4592の構築を示す模式図
、第15図は、プラスミドpGx5245の構築を示す
模式図、第16図は、プラスミドpGX5247および
pGX5246の構築を示す模式図、第17図は、プラ
スミドpGX5244の構築を示す模式図、第18図は
、プラスミドpGX5255およびpGX5268の構
築を示す模式図、並びに第19図は、プラスミドpGX
5266の構築を示す模式図である。 特許出願人 ジェネックス・コーポレーション代 理 
人 弁理士 青 山  葆(外1名)図面の浄書(内容
に変更なし) GLY   GLU  THRTHRTHRGGCGM
  AC^ ^口 ^σ ツ 嚢 hol

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固相支持体に固定化された単一ドメインプロテイン
    G変異体。 2、該プロテインG変異体がB2結合性ドメイン(タイ
    プ5)を含有し、式: 【遺伝子配列があります】 で示されるアミノ酸配列を有するものである請求項1記
    載の固定化単一ドメインプロテインG変異体。 3、該プロテインG変異体が結合性ドメインB2(タイ
    プ7)を含有し、式: 【遺伝子配列があります】 で示されるアミノ酸配列を有するものである請求項1記
    載の固定化単一ドメインプロテインG変異体。 4、該プロテインG変異体がB1結合性ドメイン(タイ
    プ10)を含有し、式: 【遺伝子配列があります】 で示されるアミノ酸配列を有するものである請求項1記
    載の固定化単一ドメインプロテインG変異体。 5、該プロテインG変異体がハイブリッド結合性ドメイ
    ンB1′/B2(タイプ11)を含有し、式: 【遺伝子配列があります】 で示されるアミノ酸配列を有するものである請求項1記
    載の固定化単一ドメインプロテインG変異体。 6、該固相支持体がアガロースである請求項1記載の固
    定化単一ドメインプロテインG変異体。 7、固相支持体に固定化されたシステイン−含有プロテ
    インG変異体であって、該プロテインG変異体がシステ
    イン基を介する結合によって固相支持体に固定化されて
    おり、該固定化プロテインG変異体がIgまたはそのフ
    ラグメントに対して高い結合能力を有するものである、
    固相支持体に固定化されたシステイン−含有プロテイン
    G変異体。 8、該固相支持体がマレイミド−活性化アガロースであ
    る請求項7記載の固定化変異体。9、該プロテインG変
    異体が結合性ドメインB1およびB2(タイプ3)を含
    有し、式;【遺伝子配列があります】 で示されるアミノ酸配列を有するものである請求項7記
    載の固定化変異体。 10、該プロテインG変異体が結合性ドメインB1およ
    びB2(タイプ8)を含有し、式:【遺伝子配列があり
    ます】 で示されるアミノ酸配列を有するものである請求項7記
    載の固定化変異体。 11、該プロテインG変異体が結合部位B1およびB2
    (タイプ9)を含有し、式: 【遺伝子配列があります】 で示されるアミノ酸配列を有するものである請求項7記
    載の固定化変異体。 12、固相支持体に固定化されたプロテインG変異体で
    あって、該プロテインG変異体が結合性ドメインB1お
    よびB2(タイプ1)を含有し、式:【遺伝子配列があ
    ります】 で示されるアミノ酸配列を有するものである固定化プロ
    テインG変異体。 13、固相支持体に固定化されたプロテインG変異体で
    あって、該プロテインG変異体が結合性ドメインB1お
    よびB2(タイプ2)を含有化、式:【遺伝子配列があ
    ります】 で示されるアミノ酸配列を有するものである固定化プロ
    テインG変異体。 14、固相支持体に固定化されたプロテインG変異体で
    あって、該プロテインG変異体が結合性ドメインB1お
    よびB2(タイプ4)を含有し、式:【遺伝子配列があ
    ります】 で示されるアミノ酸配列を有するものである固定化プロ
    テインG変異体。 15、固相支持体に固定化されたプロテインG変異体で
    あって、該プロテインG変異体が結合性ドメインB1、
    B1/B2、およびB2(タイプ6)を含有し、式 【遺伝子配列があります】 で示されるアミノ酸配列を有するものである固定化プロ
    テインG変異体。 16、該固相支持体がアガロースである請求項12から
    請求項15のいずれかに記載の固定化プロテインG変異
    体。 17、IgGおよびFcフラグメントからFabまたは
    F(ab′)_2フラグメントを単離する方法であって
    、 (a)Fcフラグメント、IgG、および少なくとも1
    個のFabまたはF(ab′)_2フラグメントを含有
    する試料を固相支持体に固定化した単一ドメインプロテ
    インG変異体と接触させ;さらに (b)工程(a)で得た固相支持体をpH5〜8の緩衝
    液で洗浄してFabまたはF(ab′)_2フラグメン
    トを溶出液中に得、FcフラグメントおよびIgGが結
    合した固相支持体を得ることからなる方法。 18、該固定化単一ドメインプロテインG変異体が請求
    項2から請求項5項のいずれかに記載の固定化プロテイ
    ンG変異体である請求項17記載の方法。 19、固定化プロテインG変異体と結合したIgGおよ
    びFcフラグメントを、 (c)工程(b)で得た固相支持体をpH3.5〜2.
    4の緩衝液で洗浄して溶出液中にIgGおよびFcフラ
    グメントを得ることにより回収する請求項17記載の方
    法。 20、標的分子のアフィニティークロマトグラフィー法
    であって、 (a)標的分子に特異的なIgGを含有する第1試料を
    請求項4記載の固相支持体に固定化されたプロテインG
    変異体と接触させて固相支持体に不可逆的に固定化され
    た標的分子−特異的IgGを得; (b)標的分子を含有する第2試料と、工程(a)で得
    た、標的分子に特異的なIgGが固定化されている固相
    支持体とを接触させ; (c)工程(b)で得た固相支持体をpH5〜8の緩衝
    液で洗浄して結合しなかった溶質を溶出させ; (d)標的分子をpH3.5〜2.4の緩衝液で溶出さ
    せて溶出液中に得ることからなる方法。 21、IgGサブクラスの分画法であって、 (a)少なくとも2つのIgGサブクラスを含有する試
    料を請求項5記載の固相支持体に固定化されたプロテイ
    ンG変異体を含有するカラムに適用し; (b)カラムをpH8〜2.4の緩衝液からなる連続的
    または非連続的グラジエントで溶離し; (c)IgGサブクラスを含有する溶出液を含有する画
    分を採取することからなる方法。22、該固相支持体が
    アガロースである請求項17、19、20または21の
    いずれかに記載の方法。 23、IgGを単離する方法であって、 (a)IgGを含有する試料を、固相支持体にシステイ
    ン残基を介して固定化された少なくとも1個のシステイ
    ン残基を含有するプロテインG変異体と接触させ; (b)工程(a)で得た固相支持体をpH5〜8の緩衝
    液で洗浄して結合しなかった溶質を溶出させ; (c)工程(b)で得た固相支持体をpH3.5〜20
    4の緩衝液で溶出させて溶出液中にIgG得ることから
    なる方法。 24、該固定化プロテインG変異体が請求項8、9また
    は10のいずれかに記載の固定化プロテインG変異体で
    ある請求項23記載の方法。 25、天然にIgGに付随する不純物をIgGから分離
    する方法であって、 (a)IgGを含有する試料を固相支持体に固定化され
    たプロテインG変異体と接触させ; (b)工程(a)で得た固相支持体をpH5〜8の緩衝
    液で洗浄して不純物を溶出させると共に、IgGが結合
    したを固相支持体を得、 (c)工程(b)で得た固相支持体をpH3.5〜2.
    4の緩衝液で溶出させて溶出液中に天然にIgGに付随
    する不純物を伴わないIgGを得ることからなる方法。
JP2130122A 1989-05-19 1990-05-18 固定化プロテインg変異体およびその用途 Pending JPH03128400A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US354264 1989-05-19
US07/354,264 US4977247A (en) 1986-02-14 1989-05-19 Immobilized protein G variants and the use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03128400A true JPH03128400A (ja) 1991-05-31

Family

ID=23392535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130122A Pending JPH03128400A (ja) 1989-05-19 1990-05-18 固定化プロテインg変異体およびその用途

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4977247A (ja)
EP (1) EP0408178A1 (ja)
JP (1) JPH03128400A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956954B1 (en) 1998-10-19 2005-10-18 Onkyo Corporation Surround-sound processing system
JP2009195184A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Kaneka Corp IgG−Fab断片抗体結合性ペプチド
JP2009542203A (ja) * 2006-06-27 2009-12-03 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー システインタグ付きブドウ球菌タンパク質g変異体
WO2013018880A1 (ja) 2011-08-04 2013-02-07 独立行政法人産業技術総合研究所 プロテインgの細胞膜外ドメイン変異体のタンデム型多量体から成る新規な改変型タンパク質
WO2014021240A1 (ja) 2012-08-03 2014-02-06 独立行政法人産業技術総合研究所 プロテインgの細胞膜外ドメイン変異体のタンデム型多量体から成るタンパク質を含む捕捉剤
WO2015050153A1 (ja) 2013-10-04 2015-04-09 独立行政法人産業技術総合研究所 免疫グロブリンG(IgG)のFc部分を有するタンパク質に対するアフィニティを有する複数のドメイン間をリンカーで結合させて成るタンパク質
WO2016031902A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 株式会社カネカ Fab領域含有ペプチド用アフィニティー分離マトリックス
US10556944B2 (en) 2013-08-30 2020-02-11 Kaneka Corporation Fab region-binding peptide

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE459503B (sv) * 1985-05-03 1989-07-10 Excorim Kommanditbolag Hybrid-dna-molekyl innefattande dna-sekvens som kodar foer protein g samt foerfarande foer framstaellning av protein g
US5312901A (en) * 1986-02-14 1994-05-17 Pharmacia Lkb Biotechnology Ab Cloned streptococcal genes encoding protein G and their use to construct recombinant microorganisms to produce protein G
SE459662B (sv) * 1986-03-21 1989-07-24 Pharmacia Ab Hybrid-dna-molekyl som kodar foer ett protein med samma igg specificitet som protein g, plasmid innehaallande densamma samt foerfarande foer framstaellning av proteinet
US5212065A (en) * 1990-10-25 1993-05-18 International Diagnostic Systems, Corp. Rapid assay device
SE9503925D0 (sv) 1995-11-07 1995-11-07 Pharmacia Biotech Ab Separationsmedium för IgG
US6663862B1 (en) * 1999-06-04 2003-12-16 Duke University Reagents for detection and purification of antibody fragments
CN1533282A (zh) * 2001-07-17 2004-09-29 ��Ԩ��ѧ��ҵ��ʽ���� 具有tnf生成抑制作用的组合物和tnf生成抑制剂
JP4685294B2 (ja) * 2001-09-18 2011-05-18 株式会社カネカ 新規ペプチド、生産方法、新規吸着体、吸着器および吸着方法
US20030149246A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Russell John C. Macromolecular conjugates and processes for preparing the same
US7645903B2 (en) * 2002-10-31 2010-01-12 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Use of urea variants as affinity ligands
US20050233390A1 (en) * 2003-04-09 2005-10-20 Allen John W Device including a proteinaceous factor, a recombinant proteinaceous factor, and a nucleotide sequence encoding the proteinaceous factor
KR100927886B1 (ko) * 2007-06-18 2009-11-23 한국생명공학연구원 단백질 g-올리고 뉴클레오타이드 결합체
WO2009079192A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Ribo Guo Universal tandem solid-phases based immunoassay
US8021850B2 (en) * 2008-07-14 2011-09-20 Ribo Guo Universal tandem solid-phases based immunoassay
EP3071965A1 (en) 2013-11-21 2016-09-28 Avails Medical, Inc. Electrical biosensor for detecting a substance in a bodily fluid, and method and system for same
US20150355129A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Avails Medical, Inc. Systems and methods for detecting substances in bodily fluids
US9702847B2 (en) * 2014-12-30 2017-07-11 Avails Medical, Inc. Systems and methods for detecting a substance in bodily fluid
EP4368991A2 (en) 2015-08-25 2024-05-15 Avails Medical, Inc. Devices, systems and methods for detecting viable microorganisms in a fluid sample
WO2017132095A1 (en) 2016-01-25 2017-08-03 Avails Medical, Inc. Devices, systems and methods for detecting viable infectious agents in a fluid sample using an electrolyte-insulator-semiconductor sensor
US10174356B2 (en) 2016-05-31 2019-01-08 Avails Medical, Inc. Devices, systems and methods to detect viable infectious agents in a fluid sample and susceptibility of infectious agents to anti-infectives
EP3604341A4 (en) * 2017-03-31 2020-12-09 Kaneka Corporation AFFINITY DISSOCIATION MATRIX FOR IMMUNOLOGICAL PURIFICATION PURPOSES
WO2019005296A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Avails Medical, Inc. APPARATUS, SYSTEMS AND METHODS FOR DETERMINING THE SENSITIVITY OF MICROORGANISMS TO ANTI-INFECTIOUS
EP3668650A4 (en) 2017-10-03 2021-06-02 Avails Medical, Inc. APPARATUS, SYSTEMS AND METHODS FOR DETERMINING THE CONCENTRATION OF MICRO-ORGANISMS AND THE SUSCEPTIBILITY OF MICRO-ORGANISMS TO ANTI-INFECTIOUS, BASED ON OXIDOREDUCTION REACTIONS

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2426988C2 (de) * 1974-06-04 1985-02-14 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Trägerbindung biologisch aktiver Proteine
JPS59205983A (ja) * 1983-04-28 1984-11-21 ジエネツクス・コ−ポレイシヨン 異種遺伝子を原核微生物で発現させる方法
SE451596B (sv) * 1983-06-22 1987-10-19 Excorim Kb Forfarande for utvinning av protein g
US4704366A (en) * 1984-06-22 1987-11-03 Bio-Rad Laboratories, Inc. Process for binding IgG to protein A
SE459503B (sv) * 1985-05-03 1989-07-10 Excorim Kommanditbolag Hybrid-dna-molekyl innefattande dna-sekvens som kodar foer protein g samt foerfarande foer framstaellning av protein g
US4900660A (en) * 1985-11-25 1990-02-13 University Of Florida Streptococcal fc rc
US5082773A (en) * 1986-02-14 1992-01-21 Pharmacia Lkb Biotechnology Ab Cloned streptococcal genes encoding protein G and their use to construct recombinant microorganisms to produce protein G
EP0293391A4 (en) * 1986-02-14 1989-06-21 Genex Corp CLONED STREPTOCOCCENE GENES, CODING FOR PROTEIN-G AND USE FOR PRODUCING RECOMBINANT MICRO-ORGANISMS FOR GENERATING PROTEIN-G.
SE459662B (sv) * 1986-03-21 1989-07-24 Pharmacia Ab Hybrid-dna-molekyl som kodar foer ett protein med samma igg specificitet som protein g, plasmid innehaallande densamma samt foerfarande foer framstaellning av proteinet
US5084559A (en) * 1987-03-27 1992-01-28 Repligen Corporation Protein a domain mutants
JP2566325B2 (ja) * 1987-11-20 1996-12-25 クリエイティブ・バイオマリキュールズ・インコーポレーテッド 免疫複合体の選択的除去

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956954B1 (en) 1998-10-19 2005-10-18 Onkyo Corporation Surround-sound processing system
JP2009542203A (ja) * 2006-06-27 2009-12-03 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー システインタグ付きブドウ球菌タンパク質g変異体
US8541005B2 (en) 2006-06-27 2013-09-24 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Cysteine-tagged streptococcal protein G variant
JP2009195184A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Kaneka Corp IgG−Fab断片抗体結合性ペプチド
WO2013018880A1 (ja) 2011-08-04 2013-02-07 独立行政法人産業技術総合研究所 プロテインgの細胞膜外ドメイン変異体のタンデム型多量体から成る新規な改変型タンパク質
WO2014021240A1 (ja) 2012-08-03 2014-02-06 独立行政法人産業技術総合研究所 プロテインgの細胞膜外ドメイン変異体のタンデム型多量体から成るタンパク質を含む捕捉剤
US10556944B2 (en) 2013-08-30 2020-02-11 Kaneka Corporation Fab region-binding peptide
WO2015050153A1 (ja) 2013-10-04 2015-04-09 独立行政法人産業技術総合研究所 免疫グロブリンG(IgG)のFc部分を有するタンパク質に対するアフィニティを有する複数のドメイン間をリンカーで結合させて成るタンパク質
WO2016031902A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 株式会社カネカ Fab領域含有ペプチド用アフィニティー分離マトリックス
JPWO2016031902A1 (ja) * 2014-08-28 2017-06-15 株式会社カネカ Fab領域含有ペプチド用アフィニティー分離マトリックス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0408178A1 (en) 1991-01-16
US4977247A (en) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03128400A (ja) 固定化プロテインg変異体およびその用途
US5871943A (en) Immunoassay comprising a truncated pneumococcal surface protein A (PspA)
JP2764021B2 (ja) 免疫グロブリン結合性タンパク質の産生方法
CA2104014C (en) Structural gene of pneumococcal protein
JPS60500480A (ja) 蛋白質とポリペプチドを製造及び分離する方法
US4956296A (en) Cloned streptococcal genes encoding protein G and their use to construct recombinant microorganisms to produce protein G
JPH07502640A (ja) シグナルペプチド、選択的相互作用ポリペプチド及び膜固定配列をコードする組換えdna配列
Wanda et al. Purification and characterization of Streptococcus sobrinus dextranase produced in recombinant Escherichia coli and sequence analysis of the dextranase gene
US4954618A (en) Cloned streptococcal genes encoding protein G and their use to construct recombinant microorganisms to produce protein G
JPH01502076A (ja) プロテインgをコ−ドするクロ−ン化されたストレプトコッカス遺伝子及びプロテインgを生産するために組み替え微生物を構築するための用途
US5082773A (en) Cloned streptococcal genes encoding protein G and their use to construct recombinant microorganisms to produce protein G
US5312901A (en) Cloned streptococcal genes encoding protein G and their use to construct recombinant microorganisms to produce protein G
JPS59501694A (ja) シグナルdna配列を含むdna断片、その製造方法およびそれにより形質転換された微生物
JPH10500308A (ja) IgA Fc非結合型のB群ストレプトコッカスベータ抗原のクローニング
EP0227110B1 (en) Human immunoglobulin g fc region protein and production thereof
Taira et al. Production of pneumolysin, a pneumococcal toxin, in Bacillus subtilis
EP0316677A2 (en) Method for cloning in lactic acid bacteria
Van Kaer et al. Interaction of the Bacillus subtilis phage phi 105 repressor DNA: a genetic analysis.
US5229492A (en) Cloned streptococcal genes encoding protein G and their use to construct recombinant microorganisms to produce protein G
CA2507163C (en) Streptococcus uberis adhesion molecule
JP4049408B2 (ja) グラム陽性菌菌体表面へのタンパク質の固定化方法
AU757723B2 (en) Non RCR leuconostoc plasmid capable of being transferred into lactic acid bacteria; use as cloning and expressing tool
JPH06505144A (ja) ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシス・クレモリスからの新規なバクテリオシン
AU703298B2 (en) Plasmids encoding bacteriophage resistance
AU667668C (en) Structural gene of pneumococcal protein