JPH03127034A - 光波長変換装置 - Google Patents

光波長変換装置

Info

Publication number
JPH03127034A
JPH03127034A JP1267665A JP26766589A JPH03127034A JP H03127034 A JPH03127034 A JP H03127034A JP 1267665 A JP1267665 A JP 1267665A JP 26766589 A JP26766589 A JP 26766589A JP H03127034 A JPH03127034 A JP H03127034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength conversion
laser beam
single crystal
nonlinear optical
bulk single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1267665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2741081B2 (ja
Inventor
Yoji Okazaki
洋二 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1267665A priority Critical patent/JP2741081B2/ja
Priority to US07/596,446 priority patent/US5130844A/en
Publication of JPH03127034A publication Critical patent/JPH03127034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741081B2 publication Critical patent/JP2741081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光波長変換装置に関し、特に詳細には光波長変
換素子として有機非線形光学材料のバルク単結晶を用い
て、半導体レーザー光を第2高調波等に波長変換する光
波長変換装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、例えば特開昭63−121829号公報に示
されるように、外部共振器を備えた半導体レーザーから
発せられた基本波としてのレーザー光を、光波長変換素
子によりその第2高調波等に波長変換(短波長化)する
提案がなされている。
一方、例えば特開昭62−189783号公報に示され
るように、ネオジム等の布上類がドーピングされた固体
レーザーロッドを半導体レーザーによってボンピングす
るレーザーダイオードポンピング固体レーザーが公知と
なっている。この種のレーザーダイオードポンピング固
体レーザーにおいても、より短波長のレーザー光を得る
ために、その共振器内に、固体レーザー発振ビームを波
長変換する非線形光学材料のバルク単結晶を配設して、
固体レーザー発振ビームを第2高調波等に波長変換する
ことが考えられている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、このような波長変換機能を備えた従来のレー
ザーダイオードポンピング固体レーザーにおいては、非
線形光学材料として、前記公報にも示されているように
、KTP、LiNbO3等の無機非線形光学材料を用い
ていたため、波長変換効率が低いという問題が有った。
この問題は、外部共振器型半導体レーザーを基本波光源
とした前述の光波長変換装置においても同様に認められ
る。
そこで、上記特開昭63−121829号公報にも示さ
れるように、無機非線形光学材料を先導波路化して用い
る提案もなされている。そうすれば、基本波の光パワー
密度が上がるので光波長変換効率が向上するが、その半
面、基本波を先導波路内に入力することが困難になると
いう問題が生じる。またそのような構成の光波長変換装
置は、基本波と波長変換波との位相整合条件が大変厳し
くなるので、温度制御、磁界制御、超音波制御等の精密
な制御が必要になり、実用には適していないのが現状で
ある。
一方、レーザーダイオードポンピング固体レーザーと非
線形光学材料のバルク単結晶とからなる光波長変換装置
においては、固体レーザーロッドを用いるので、装置の
大型化が避けられない、という問題も認められている。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり
、光波長変換効率が高く、基本波と波長変換波との位相
整合が容易に実現され、しかも小型に形成されうる光波
長変換装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明による光
波長変換装置は、 基本波光源として外部共振器型半導体レーザーを用い、 その共振器の内部に有機非線形光学材料のバルク単結晶
からなる光波長変換素子を配し、そしてこのバルク単結
晶を、そこに入射した半導体レーザー光と波長変換波と
の間で角度位相整合が取れる向きに配置したことを特徴
とするものである。
上記の有機非線形光学材料としては、例えば特開昭6O
−2503(4号公報、“Non11ner 0pti
calP roperties of  Organi
c and  P olymeric  Materl
als”Acs  SYMPO8IUM  5ERIE
S    223.  Davld   J、  Wl
lllaas  編 (American Chesl
cal 5ociety、  1983年刊)、「有機
非線形光学材料」加藤政雄、中西へ部監修(シー・エム
・シー社、1985年刊)、’Non1inear  
0ptieaI  Propertlesof  Or
ganleMolecules and  Cryst
als ’ D、 S、 ChemlaおよびJ、Zy
ss編(Academic Press  Inc、 
1987年刊) 、R,T、 Ba1ley等にょるT
he  Quality and  Performa
nce of The  Organlc  Non−
Linear 0pt1cal  Material 
 (−)2− (a −Methylbenzylam
ino) −5−N ltropyridine (M
BA−NP) ”  (Optics  Comll1
unicatlons、  Vol、 65. NoJ
 、 P229 )等に示されるMNA (2−メチル
−4−ニトロアニリン)、mNA (メタニトロアニリ
ン) 、POM (3−メチル−4−ニトロピリジン−
1−オキサイド)、尿素、NPP [N−(4−ニトロ
フェニル)−(S)−プロリノール] 、NPAN (
2−[N−(4−ニトロフェニル)−N−メチルアミノ
コアセトニトリルl 、DAN (2−ジメチルアミノ
−5−ニトロアセトアニリド) 、MBA−NP [2
−N(α−メチルベンジルアミノ)−5−ニトロピリジ
ン]さらには特開昭82−210432号公報に示され
る3、5−ジメチル−1−(4−ニトロフェニル)ピラ
ゾール[以下、PRAと称する]、3゜5−ジメチル−
1−(4−ニトロフェニル)−1゜2.4−1リアゾー
ル、2−エチル−1−(4−二トロフェニル)イミダゾ
ール、1−(4−ニトロフェニル)ピロール、2−ジメ
チルアミノ1−5−ニトロアセトアニリド、5−二トロ
ー2−ピロリジノアセトアニリド、3−メチル−4−二
トロビリジンーN−オキシド等を用いることができる。
これらの材料は無機非線形光学材料に比べて、非線形光
学定数が極めて高い。またこの有機非線形光学材料は、
温度による屈折率変化が等方向であるので、温度変化に
よって位相整合角がずれてしまうことがない。
(実 施 例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
く第1実施例〉 第1図は、本発明の第1実施例による光波長変換装置を
示すものである。本装置は、波長950 nmの基本波
としてのレーザービームlOを発する半導体レーザー1
1と、発散光であるこのレーザービームlOを平行光化
するコリメーターレンズとしての屈折率分布型ロッドレ
ンズ12と、偏光ビームスプリッタ13と、有機非線形
光学材料のバルク単結晶からなる光波長変換素子14と
、半導体レーザー11の外部共振器を構成するミラー1
5とを有している。以上述べた11−15の各要素は、
共通の筐体(図示せず)にマウントされている。
半導体レーザー11の端面11aには、波長950nm
のレーザービームlOを100%反射させるコーティン
グが施されている。一方ミラー15の端面15aには、
上記波長のレーザービームlOをほぼ100%反射させ
、後述する波長475nmの第2高調波lO゛はほぼ1
00%透過させるコーティングが施されている。レーザ
ービームlOは、半導体レーザー11の端面11aとミ
ラー15の端面15aとの間に閉じ込められて、レーザ
ー発振したものである。。このレーザービームlOは光
波長変換素子14に入射して、波長が1/2つまり47
5nmの第2高調波10゛ に波長変換される。
以下、この光波長変換素子14について詳しく説明する
。この光波長変換素子14は、前述したPRAのバルク
単結晶からなる。このPRAのバルク結晶構造を第2図
に示す。このPRAの結晶は斜方晶系をなし、点群はm
m2である。したがって非線形光学定数のテンソルは、 となる。ここでd31は、第2図に示すように結晶軸a
、b、cに対して定まる光学軸X%y、zを考えたとき
、X方向に直線偏光した光(以下、X偏光という。Ys
 Zについても同様。)を基本波として入射させて2偏
光の波長変換波を取り出す場合の非線形光学定数であり
、同様にd32はy偏光の基本波を入射させて2偏光の
波長変換波を取り出す場合の非線形光学定数、d33は
2偏光の基本波を入射させて2偏光の波長変換波を取り
出す場合の非線形光学定数、d24はyと2偏光の基本
波を入射させてy偏光の波長変換波を取り出す場合の非
線形光学定数、d15はXと2偏光の基本波を入射させ
てX偏光の波長変換波を取り出す場合の非線形光学定数
である。各非線形光学定数の大きさを下表に示す。
なお下の表において■はX線結晶構造解析にょる値、■
はMarker F rlnge法による実測値であ この値よりLiNbO3のailと性能指数を比較する
とPRAのd32は260倍となる。さらに、KTPの
d−tt  (実効非線形光学定数)と性能指数を比較
するとPRAのd32は約100倍となる。
上述のPRAを用いる光波長変換素子14は、通常のブ
リッジマン法により作成することができる。
まず、融液状態のPRAを適当な型に流し、次いで急冷
させると、このPRAが多結晶化する。その後このPR
Aを、その融点102℃より高い温度(例えば105℃
)に保たれた炉内から、該融点より低い温度に保たれた
炉外に徐々に引き出すことにより、溶融状態のPRAを
炉外への引出し部分から単結晶化させる。それにより、
50mm以上もの長い範囲にわたって単結晶状態となり
、結晶方位も一定に揃ったPRAが形成され、光波長変
換索子14を十分に長くすることができる。周知のよう
にこの種の光波長変換素子の波長変換効率は素子の長さ
の2乗に比例するので、光波長変換素子は長いほど実用
的価値が高くなる。
以上述べたようにして形成したPRA単結晶を、光学軸
yと2軸(結晶軸ではb軸とa軸)を含むy−z面でカ
ットし、X軸(結晶軸ではC軸)方向に厚さ5mmに切
り出して、バルク単結晶型の光波長変換素子14を形成
した。
この光波長変換素子14に対してレーザービームlOは
、第1図図示のように、゛直線偏光方向がy軸と平行と
なり、その入射方向と2軸とがφ−90@の角度をなし
、またその入射方向がx−y面内でX軸からy軸側にθ
−約0@傾く状態(つまりX軸と平行)にして入射され
る。なお各図において、光ビームの紙面と平行な偏光方
向をキ印で、紙面と垂直な偏光方向を■印で示しである
。また、上記位相整合角φおよびθを第3図に示す。
上述のようにしてレーザービームlOを光波長変換素子
14に入射させることにより、基本波としてのこのレー
ザービームlOと第2高調波lO°との間で角度位相整
合が取られ、光波長変換素子14からはこれらのレーザ
ービーム10と第2高調波10’ とが混合したビーム
が双方向に出射する。ミラー15の端面15aには前述
した通りのコーティングが施されているので、このミラ
ー15からは、波長475nmの第2高調波lO°のみ
が取り出される。また第2高調波1G’ はレーザービ
ームlOに対して偏光方向が90@回転しており、光波
長変換素子14から図中右方向に出射した第2高調波1
0’は、偏光ビームスプリッタ13で反射して、ストッ
パ1Bに吸収される。なお光波長変換素子14の両端面
には、レーザービームlOおよび第2高調波IO”に対
する無反射コーティングが施されている。
上記の第2高調波lO°は、2偏光であることが確認さ
れた。したがって本実施例においては、前述したように
極めて大きいPRAの非線形光学定数(112が利用さ
れている。それにより本実施例においては、出力10〜
20mWクラスの半導体レーザー11を用いた場合で、
10%以上の波長変換効率を得ることが可能である。ま
た本発明では、上記の通り角度位相整合を取るようにし
ているので、位相整合を取るために複雑な温調機構等を
必要とすることもない。
く第2実施例〉 次に第4図を参照して、本発明の第2実施例について説
明する。なおこの第4図において、前記第1図中の要素
と同等の要素には同番号を付し、それらについての説明
は特に必要の無い限り省略する(以下、同様)。
この第2実施例においては、第1実施例におけるミラー
15に代えて、反射型グレーティング20が用いられて
いる。この反射型グレーティング20は回転軸21に保
持されて、レーザービーム10の入射角を変える方向(
図中矢印入方向)に回転自在とされている。一方、光波
長変換素子14も回転軸22に保持されて、レーザービ
ーム10の入射角を変える方向(図中矢印B方向)に回
転自在とされている。
上記のように反射型グレーティング20を回転させるこ
とにより、半導体レーザー11の発振波長は、950〜
11000nの範囲で可変となっている。こうしてレー
ザービームi0の波長が変えられるとき、位相整合角φ
は第1実施例と同じ< 90’であるが、位相整合角θ
はその波長に応じて変化する。そのため、光波長変換素
子14を上記のようにして回転させ、適切な位相整合角
θを設定する。本実施例では、レーザービームlOの波
長が950〜11000nの範囲で変わるとき、θ−約
0〜約lO@に設定すれば角度位相整合が取られる。
上述のようにして、本実施例の光波長変換装置において
は、波長が475〜500nmの範囲で可変の第2高調
波10’ を得ることができる。この第2高調波10’
 は光波長変換素子14から双方向に出射し、図中右方
向に出射した第2高調波10’が偏光ビームスプリッタ
13で反射して、図中上方向に取り出される。
く第3実施例〉 次に、第5図を参照して本発明の第3実施例について説
明する。この第3実施例においては、波長λl−950
nmのレーザービーム10を発する半導体レーザー11
に加えて、レーザービーム30を発する第2の半導体レ
ーザー31が設けられている。
この半導体レーザー31に対しては、ロッドレンズ12
と同様のロッドレンズ32.36と、外部共振器として
の反射型グレーティング2oが設けられている。
レーザービーム30は、以下に述べる波長λ2のレーザ
ービーム30をほぼ100%反射させるコーティング1
5a’が施こされたミラー15° と反射型グレーティ
ング20との間に閉じ込められて、レーザー発振したも
のである。
この実施例においても、光波長変換素子14は矢印B方
向に回転自在とされている。また半導体レーザー11用
の外部共振器としては、第1実施例において用いられた
ものと同様のミラー15が用いられてる。
半導体レーザー31の発振波長は、反射型グレーティン
グ20を回転させることにより、950〜11000n
の範囲で可変となっている。この波長λ2−950〜1
000n mのレーザービーム3oは、ハーフミラ−3
3により波長λt −950nmのレーザービームlO
と合波されて、光波長変換素子14に入射せしめられる
。これらのレーザービーム10および3oは、光波長変
換素子14により、波長λ3 (1/λ3−1/λl+
1/λ2)の和周波35に変換される。
本実施例において波長λ1とλ2は上記の通りであるか
ら、和周波35の波長λ3は475〜487nmの範囲
で可変となる。なおミラー15の端面15aには、上記
波長λlのレーザービーム1oおよび波長λ2のレーザ
ービーム30はほぼ100%反射させる一方、波長λ3
の和周波35はほぼ100%透過させるコーティングが
施されている。
本例においても位相整合角φは第1実施例と同じ< 9
0’であるが、位相整合角θはレーザービーム30の波
長λ2に応じて変化する。そのために光波長変換素子1
4を回転させて、適切な位相整合角θを設定する。本実
施例では、レーザービーム3゜の波長λ2が上記のよう
に950〜11000nの範囲で変わるとき、θ−約0
〜約IO″に設定すれば角度位相整合が取られる。
以上説明した第3実施例および第2実施例においても、
第1実施例と同程度の波長変換効率を得ることができる
なお上記第3実施例においては、レーザービームlOと
レーザービーム30とをその和周波35に変換させるよ
うにしているが、本発明の光波長変換装置は、2つの基
本波をその差周波に変換するように構成することも勿論
可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の光波長変換装置におい
ては、光波長変換素子として極めて大きい非線形光学定
数を有する有機非線形光学材料を用いているので、無機
非線形光学材料を用いる従来の光波長変換装置に比べれ
ば、著しく高い光波長変換効率を実現できる。
また上記有機非線形光学材料は位相整合角が温度変化に
よって変化してしまうことがないので、本発明の光波長
変換装置は複雑な温調機構等を必要とせずに、容易に位
相整合が取れるものとなり。
小型に形成可能となる。
さらに本発明の光波長変換装置は、固体レーザーロッド
を半導体レーザーでボンピングして基本波光源として用
いるようにした光波長変換装置に比べれば、大型の固体
レーザーロッドを必要としないので、この点からも小型
化が実現されるものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例装置を示す概略側面図、 第2図は、上記実施例装置に用いられたPRAのバルク
結晶構造図、 第3図は、本発明に係わる位相整合角φおよびθを説明
する説明図、 第4図と第5図はそれぞれ、本発明の第2実施例、第3
実施例装置を示す概略側面図である。 to、so・・・レーザービーム  10’ ・・・第
2高調波11、81・・・半導体レーザー 11a、 81a・・・半導体レーザーの端面12.3
2.3B・・・ロッドレンズ 14・・・光波長変換素
子15.15’  ・・・ミラー 15aS15a’ −=ミラーの端面 20・・・反射型グレーティング 21.22・・・回
転軸33・・・ハーフミラ−35・・・和周波第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部共振器を備えた半導体レーザーと、その共振
    器の内部に配された有機非線形光学材料のバルク単結晶
    からなる光波長変換素子とを有し、 このバルク単結晶が、そこに入射した半導体レーザー光
    と波長変換波との間で角度位相整合が取れる向きに配置
    されていることを特徴とする光波長変換装置。
  2. (2)前記外部共振器として、前記レーザー光の入射角
    を変える方向に回転自在に保持された反射型グレーティ
    ングが用いられるとともに、 前記有機非線形光学材料のバルク単結晶が、前記レーザ
    ー光の入射角を変える方向に回転自在に保持され、 このバルク単結晶により、前記レーザー光をその第2高
    調波に変換するように構成されていることを特徴とする
    請求項1記載の光波長変換装置。
  3. (3)前記外部共振器を備えた半導体レーザーが2つ設
    けられ、 これらの半導体レーザーのうちの少なくとも一方の外部
    共振器として、前記レーザー光の入射角を変える方向に
    回転自在に保持された反射型グレーティングが用いられ
    るとともに、 前記有機非線形光学材料のバルク単結晶が、前記レーザ
    ー光の入射角を変える方向に回転自在に保持され、 このバルク単結晶により、前記レーザー光をその和周波
    あるいは差周波に変換するように構成されていることを
    特徴とする請求項1記載の光波長変換装置。
JP1267665A 1989-10-13 1989-10-13 光波長変換装置 Expired - Fee Related JP2741081B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267665A JP2741081B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 光波長変換装置
US07/596,446 US5130844A (en) 1989-10-13 1990-10-12 Optical wavelength converter system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267665A JP2741081B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 光波長変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03127034A true JPH03127034A (ja) 1991-05-30
JP2741081B2 JP2741081B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=17447835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267665A Expired - Fee Related JP2741081B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 光波長変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5130844A (ja)
JP (1) JP2741081B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107536A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd 第2高調波発生装置
JP2006227433A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd テラヘルツ波発生装置
JP2008538163A (ja) * 2005-03-30 2008-10-09 ノバラックス,インコーポレイティド 周波数安定化した垂直拡大キャビティ面発光レーザ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792578B2 (ja) * 1991-01-09 1995-10-09 日本電気株式会社 波長変換素子の作製方法および波長変換素子
JP2828221B2 (ja) * 1991-06-04 1998-11-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション レーザー光波長変換装置
US5233621A (en) * 1991-06-27 1993-08-03 Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. Second harmonic generation and self frequency doubling laser materials comprised of bulk germanosilicate and aluminosilicate glasses
US5493628A (en) * 1991-10-17 1996-02-20 Lawandy; Nabil M. High density optically encoded information storage using second harmonic generation in silicate glasses
JPH095048A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Sony Corp 表面形状測定装置
JP2004070338A (ja) * 2002-07-23 2004-03-04 Canon Inc 光波長変換装置、及び光波長変換方法
US7403549B2 (en) * 2003-10-01 2008-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wavelength conversion laser and image display

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121829A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高調波発生装置
JPS6435423A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd Light wavelength conversion module
JPH01222234A (ja) * 1987-11-25 1989-09-05 Amoco Corp 光混合によるコヒーレント光放射の生成方法及び装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3887719T2 (de) * 1987-09-14 1994-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Umwandlung der optischen Wellenlänge und optischer Wellenlängen-Konverter-Modul.
JPH0274360A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Hitachi Ltd 情報機器用光学系

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121829A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高調波発生装置
JPS6435423A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd Light wavelength conversion module
JPH01222234A (ja) * 1987-11-25 1989-09-05 Amoco Corp 光混合によるコヒーレント光放射の生成方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107536A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd 第2高調波発生装置
JP2685969B2 (ja) * 1990-08-29 1997-12-08 沖電気工業株式会社 第2高調波発生装置
JP2006227433A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd テラヘルツ波発生装置
JP4744895B2 (ja) * 2005-02-18 2011-08-10 パナソニック株式会社 テラヘルツ波発生装置
JP2008538163A (ja) * 2005-03-30 2008-10-09 ノバラックス,インコーポレイティド 周波数安定化した垂直拡大キャビティ面発光レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US5130844A (en) 1992-07-14
JP2741081B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1128632A (en) 2-methyl-4-nitro-aniline nonlinear optical devices
Bourzeix et al. Efficient frequency doubling of a continuous wave titanium: sapphire laser in an external enhancement cavity
JP2614753B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
Günter Near‐infrared noncritically phase‐matched second‐harmonic generation in KNbO3
JPH07507882A (ja) 広い位相整合領域を有する空洞内高調波副共振器
JP2685969B2 (ja) 第2高調波発生装置
JPH03127034A (ja) 光波長変換装置
US20020048442A1 (en) Optical waveguide element
US5311352A (en) Increasing the birefringence of KTP and its isomorphs for type II phase matching
JPH02214180A (ja) コヒーレント光源
Quintero‐Torres et al. Nonlinear optical studies of single crystal films of N–(4‐nitrophenyl)–L–prolinol
JPH03179328A (ja) 光波長変換方法
JP2660576B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH01312529A (ja) 非線形光学素子
JP2754991B2 (ja) 波長変換装置
Sutter et al. Linear and nonlinear optical properties of 2-(N-prolinol)-5-nitropyridine (pnp
JP2003005234A (ja) 偏波無依存型波長変換素子
JPH073527B2 (ja) 光波長変換モジュール
JP2906615B2 (ja) 導波路型波長変換素子
JPH0321934A (ja) 非線形光学装置
JP2694559B2 (ja) 光波長変換方法
JPH0682857A (ja) 光波長変換素子
CN113612108A (zh) 一种基于斜切非线性晶体脊型波导的频率转换器及其制备方法
Gong-En et al. High power frequency doubled Nd: YAG laser with LiB3O5 crystal for industrial applications
Smith et al. Bulk periodic poling and optical parametric oscillation in RbTiOAsO4

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees