JPH03126652A - 構造物の表面をコテ仕上げするためのフライアッシュモルタル - Google Patents

構造物の表面をコテ仕上げするためのフライアッシュモルタル

Info

Publication number
JPH03126652A
JPH03126652A JP1261732A JP26173289A JPH03126652A JP H03126652 A JPH03126652 A JP H03126652A JP 1261732 A JP1261732 A JP 1261732A JP 26173289 A JP26173289 A JP 26173289A JP H03126652 A JPH03126652 A JP H03126652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
mortar
cement
fine aggregate
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1261732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545617B2 (ja
Inventor
Hideo Tanaka
秀男 田中
Yasuhiro Yamamoto
康弘 山本
Mitsuhiro Ishii
石井 光裕
Kazuaki Ukita
和明 浮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Shikoku Research Institute Inc
Original Assignee
Taisei Corp
Shikoku Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Shikoku Research Institute Inc filed Critical Taisei Corp
Priority to JP26173289A priority Critical patent/JP2545617B2/ja
Publication of JPH03126652A publication Critical patent/JPH03126652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545617B2 publication Critical patent/JP2545617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/08Flue dust, i.e. fly ash
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、土木建築分野における構造物或いは構造物
の表面仕上げ材として用いられるフライアッシュモルタ
ルに関する。
〔従来の技術〕
従来から土木、建築の分野において、コンクリートを主
体とする構造物の仕上げ材としてフライアッシュが添加
されたモルタルが存在する。
このフライアッシュは、公知のように、発電所などの微
粉炭燃焼ボイラの煙道ガスから集しん器で採取したアッ
シュで良質のポゾランである。
このようなフライアッシュをセメントと混合することに
より、ポゾラン反応によってセメン1〜中の可溶成分で
ある水酸化カルシウムを不用性化合物に変えるのでコン
クリートの化学抵抗性、水密性を増大させる効果があり
、また、フライアンシュ粒子の大部分が滑らかなガラス
球状であるため、まだ固まらないコンクリ−1・のワー
カビリチーを改善し、ブリージングを減少させることが
知られている。
(発明が解決しようとする課題〕 フライアッシュとセメントとを混合すると、長期的には
フライアッシュがセメンI・と水和して所望の強度を発
現する。しかし、フライアッシュとセメントとの水和反
応速度は小さいことが知られており、フライアッシュセ
メント施工後の初期強度は十分でなく、そして、材令が
4W(週)以上にならないとフライアッシュセメントの
強度はセメント単味のものに追いつかないのが現状であ
る。
また、従来のフライアッシュモルタルでは、場合により
乾燥収縮に起因するひび割れが発生し易い欠点が存在す
る。そして、フライアッシュモルタルに添加される細骨
材の品質が一定しないため左官仕上げ時などで、コテ伸
び等の施工性が十分ではなく、一方この十分でない施工
性を向上するため、練り水量を増加すると、左官仕上げ
時のダレ落ちが生ずるなど施工性を悪化させる現象が生
じていた。
そこで、この出願に係る発明は係る従来からの課題を解
決するために、初期強度が高くさらに強度発現が速く、
且つ施工性が良好であると共にひび割れが生じないフラ
イアッシュモルタルを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
かかる目的を遠戚するために、本発明は、セメント、フ
ライアッシュ、及び細骨材が混練されたフライアッシュ
モルタルにおいて、前記セメントの10〜30重量%が
、球状を損なうことなく、且つ粒径が20μ以下になる
ように微粉化及び分級されたフライアッシュで置換され
たことを特徴とするフライアッシュモルタルに係る。
そして、細骨材は、フライアッシュとセメントとの合計
重量に対して、フライアッシュとセメント合計重量:細
骨材重量−1:1〜1:2.5の割合で混練されること
が好ましい。
〔作用〕
本発明に係るフライアッシュモルタルでは、セメントと
置換されるフライアッシュとして、球状が損なわれるこ
となく粒径が20μ以下に微細化。
分級されたものを用いている。
従来のフライアッシュは、粒径が大きくこの粒径が大き
いことが強度発現を遅延させ、かつ施工後の初期強度を
低下させていた。
そこで、本発明では、粒径が20μ以下に微粉化2分級
されたフライアッシュを用いることにより強度発現を速
くし、初期強度の向上を図ったのである。フライアッシ
ュを粒径が20μ以下(平均粒径が8〜12μ程度にな
るまで微粉化することが好ましい)に微細化2分級する
と、このようなフライアッシュの比表面積が約7000
cIa/g程度にまで大きくすることができ、従来のフ
ライアッシュの比表面積!(ブレーン値約3000cd
/g )の倍以上とすることができる。このため、本発
明に係るフライアッシュではフライアッシュと水との接
触wmが奢しく増大し通常のフライアッシュの水和速度
より速くなる。この結果、フライアッシュが添加された
モルタルの強度発現が従来のフライアッシュを添加した
よりも速くなる。
加えて、このような微細なフライアッシュが添加された
モルタルの初期強度を従来のフライアッシュが添加され
たモルタルと比較して高くすることができる。
このようなフライアッシュは粒径が20μ以下と微粉で
あると共に、球状形状が損なわれないように微粉化され
ているため、セメントと混合するとセメント粒子の間隙
により侵入し易く、細密充填されることができる。これ
により減水効果も向上されると共に、後述のように練り
水量を少なくできるため、従来のフライアッシュを添加
したフライアッシュモルタルと比較して強度が向上しブ
リージングも低減した緻密な硬化体を得ることができる
。よって、ひび割れが発生しないフライアッシュモルタ
ルを提供することができる。
また、球状で且つ十分微細なフライアッシュを混練する
とよりクリーミーな性状となり、且つボールベアリング
効果も向上することからコテ伸び等の施工性が向上した
フライアッシュモルタルを提供することができる。コテ
伸び等の施工性を向上で合る結果、練り水量を小さくで
きる。通常のフライアッシュが添加されたモルタルでは
樹脂エマルジョンを添加すると、コテ離れが良くない性
状となるが、本発明のものは微粉化フライアッシュの影
響で樹脂エマルジョンを添加しても施工性は良好である
。尚、前記のように練り水量を低減できるためダレ落ち
等の問題もなくなる。
本発明において、セメントの10〜30重量%がフライ
アンシュで置換される。10重量%未満では、前記効果
の発現程度がやや不十分であり、30%を越えると水和
反応が遅くなり、初期強度の低下のおそれがあるためで
ある。
本発明に係るフライアッシュモルタルにおいて、細骨材
は、フライアッシュとセメン1−の合計重量:細骨材重
量=1:l〜1:2.5の割合で混練されてなることが
より有効である。細骨材重量がこの範囲内にあることに
より収縮率が少なく、その結果耐ひび割れ性により優れ
たフライアッシュモルタルを提供することが可能となる
本発明に係るフライアッシュモルタルには、公知の減水
剤、施工後の脱水性を防止すため保水剤を添加すること
ができ、更に、屋外での用途(例えば外壁仕上げ材)に
用いる場合には下地との接着性を良好にするため、耐水
性の向上を目的として公知の樹脂エマルシロン添加する
ことができる。
減水剤の添加量はフライアッシュとセメントとの合計重
量に対して0.05〜0.2重量%であることが好まし
く、また保水剤の添加量は0.08〜0゜1重量%であ
ることが好ましい、また、樹脂エマルジョンの添加量は
フライアッシュとセメントとの合計重量に対して10〜
15重量%であることが好ましい。
〔実施例〕
使用材料の概略を次に示す。
セメント 普通ポルトランドセメンl (比重3.1.5 )日本
セメント社 フライアッシュ 20μ以下分級品微粉末(Ep灰)、西条火力発電所(
但し、モルタル材5については従来のフライアッシュが
添抛されたフライアッシュ上1フ10種を使用した) 細骨材 秋田県産最上珪砂。モルタル材1へ・5について最大径
2mのものを使用、モルタル材6〜9については最大径
1.2mmのものを使用し7た。
減水剤 アルキルナフタリンスルホン酸塩系粉末保水剤 メチルセルローズ 樹脂エマルジョン エチレン酢酸ビニル このような材料を第1表の割合に調合し、水とエマルジ
ョンを除く材料を20°C湿度80%の室内で、モルタ
ル逅キサ(301容量)を用いて30秒間カラ練りした
。次いで、水、水+エマルジョンを添加し90秒混練り
し、フロー値が185±5mmとなるように水量を調節
してモルタル材1〜9を製造した。
このうちモルタル材1及び6はフライアッシュを添加し
ないモルタルであり、モルタル材5は従来のフライアッ
シュセメント(フライアッシュ上1フ10種、フライア
ッシュ粒径30μ以上)を使用したものであり、その他
のモルタル材は20μ以下に分級されたフライアッシュ
を使用したモルタル材である。
第1表 次に、このモルタル材1〜9について物性試験を行った
。この物性試験の内容は次の通りでありその試験結果は
第2表に示す。
練り上り性状 練り上り温度;アルコール温度計による。
フロー値、 JIS R5201による。
単位容積重量、 JIS A 1174  による。
曲げ圧縮強さ JIS A 1172  ニよる。20”C,?Wr度
100%の条件で養生を行い、試験体4X4X16cm
の角柱を各モルタル材について3本作成し、各試験体の
平均値を求めた。
接着強さ コンクリート製基板上に10mm厚にして表面に塗り付
け、4X4cm、厚さ1 cmのものにカットし、JI
S 6915  により接着強度を求めた。このような
試験片5個の平均値を求めた。
乾燥収縮率 JIS A 1129  による長さ変化率を乾燥収縮
率とした。この測定は材令8Wで行った。
第2表 1 また、前記モルタル材1〜9の夫々について施工性の良
否の評価を行った。この評価は、第3表に示すようにコ
テ切れ、コテ伸び、コテ押さえ。
粘り(さくい感じ)、下地とのなじみ、コテ重さの夫々
について行った。評価値は5点(良)〜1点(不良)と
し、各評価項目の値を合計し、この合計値を施工性全体
の評価値とした。合計値が高いほど施工性が良好である
ことを示す。この評価結果を第3表に示す。
(以下、余白) 第3表 セメントの一部をフライアッシュで置換したモルタルの
物性はフライアッシュを含有しないモルタル1,6の物
性と比較して、全体的に曲げ、圧縮強さは多少劣るが、
仕上げ用モルタルとしての強度特性は十分満足している
。但し、セメントに対するフライアッシュの置換率が重
量比で30%であるモルタル材4,9の初期強度特性は
試験体の脱型がかろうじてできる程度であり、これ以上
の置換率では作業時間が仕上げにかかり過ぎる傾向とな
るため、フライアッシュの置換率は30%を越えないも
のとする。
ところで、粒径が20μ以下に分級されたフライアッシ
ュが添加されたモルタル材2〜4では、従来の大粒径の
フライアッシュが添加されたモルタル材5と比較して初
期強度は、曲げ強さ、圧縮強さ、接着強さの何れについ
ても大きな値となっている。そして、モルタル材2〜4
の4W後の各種強度はモルタル材5のそれと比較して大
きい値となっていることから、20μ以下に分級された
フライアッシュを添加することにより必要な強度を発現
するまでの期間を短くでき、かつ施工後の初期強度が向
上していることが分かる。
また、乾燥収縮率についてみると、フライアッシュが添
加されたモルタル材1.6では、フライアッシュが添加
されないモルタル材に対比して乾燥収縮率が約10%低
下していることが分かる。
このことは、フライアッシュが添加されたモルタル材で
の練り水量が少なくなっていることからも裏付けられる
。そして、フライアッシュの置換率が増えるに従って練
り水量を低減できる。但し、フライアッシュの置換率が
10%のモルタル材2及び7は、微細フライアッシュの
置換により期待できる乾燥収縮率及び後述の施工性向上
の特質が生かしきれていないとも考えられるので、セメ
ントに対するフライアッシュの置換率は10%以上であ
るとする。
一方、20μ以下に分級されたフライアッシュが添加さ
れたモルタル材2〜4では従来の大粒径フライアッシュ
が添加されたモルタル材5よりも乾燥収縮率が低下して
いることが分かる。そして、5 モルタル材2〜4の練り水量はモルタル材5の練り水量
よりも低減できる。これにより、モルタル材2〜4につ
いてひび割れが発生し難いことが理解される(モルタル
材7〜9についても同様)。
次に第3表に示す施工性についてであるが、セメントを
フライアッシュで置換したモルタルは施工性が向上して
いることが分かる。そして、本発明の微細なフライアッ
シュで置換したモルタル材2〜4.2〜7は従来のフラ
イアッシュを含むモルタル材5よりも施工性が向上して
いることが理解される。前記のように微細なフライアッ
シュの置換率がl0%のモルタル材2.7は施工性向上
の特性を十分生かしきれていないとも考えられるので、
微細フライアッシュの置換率は前記のように10%以上
であるとする。
このように球状の形状が破壊されることなく微細化1分
級されたフライアッシュが添加されたモルタル材はクリ
ー果−な特性となり、よりボールベアリング効果も向上
するため、練り水量を低減できる。この結果、前記した
ように乾燥収縮性にG 優れひび割れの発生せず、かつ施工性に優れたフライア
ッシュモルタルを提供することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、初期強度が高くさ
らに強度発現が速く、且つ施工性が良好であると共にひ
び割れが生じないフライアッシュモルタルを提供するこ
とができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメント、フライアッシュ、及び細骨材が混練さ
    れたフライアッシュモルタルにおいて、前記セメントの
    10〜30重量%が、球状を損なうことなく、且つ粒径
    が20μ以下になるように微粉化及び分級されたフライ
    アッシュで置換されたことを特徴とするフライアッシュ
    モルタル。
  2. (2)細骨材が、フライアッシュとセメントとの合計重
    量:細骨材重量=1:1〜1:2.5の割合で混練され
    てなることを特徴とする請求項(1)記載のフライアッ
    シュモルタル。
JP26173289A 1989-10-06 1989-10-06 構造物の表面をコテ仕上げするためのフライアッシュモルタル Expired - Lifetime JP2545617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26173289A JP2545617B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 構造物の表面をコテ仕上げするためのフライアッシュモルタル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26173289A JP2545617B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 構造物の表面をコテ仕上げするためのフライアッシュモルタル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126652A true JPH03126652A (ja) 1991-05-29
JP2545617B2 JP2545617B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=17365943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26173289A Expired - Lifetime JP2545617B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 構造物の表面をコテ仕上げするためのフライアッシュモルタル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545617B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046165A1 (fr) * 1999-02-05 2000-08-10 Toto Ltd. Corps d'articulation a base de ciment et matiere d'articulation associee
KR20020071130A (ko) * 2001-03-03 2002-09-12 이미경 플라이애쉬를 이용한 시멘트 혼화재 조성물
JP2006096627A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 開粒度混合物用注入材及び当該注入材を用いた半たわみ性構造体の施工方法
WO2011007837A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 独立行政法人科学技術振興機構 浮遊分離装置及び方法並びにその利用製品の製造方法
CN105110754A (zh) * 2015-09-29 2015-12-02 山西省建筑科学研究院 一种无水泥砂浆
CN105439516A (zh) * 2015-12-16 2016-03-30 华南理工大学 一种高柔性混凝土墙板专用胶粘剂
CN105541218A (zh) * 2015-12-16 2016-05-04 华南理工大学 一种高拉伸粘结强度的墙板胶粘剂

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194671A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 太平洋セメント株式会社 左官用セメント組成物、および左官用モルタル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638248A (ja) * 1986-06-25 1988-01-14 四国電力株式会社 セメント・コンクリ−ト用の品質改良材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638248A (ja) * 1986-06-25 1988-01-14 四国電力株式会社 セメント・コンクリ−ト用の品質改良材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046165A1 (fr) * 1999-02-05 2000-08-10 Toto Ltd. Corps d'articulation a base de ciment et matiere d'articulation associee
KR20020071130A (ko) * 2001-03-03 2002-09-12 이미경 플라이애쉬를 이용한 시멘트 혼화재 조성물
JP2006096627A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 開粒度混合物用注入材及び当該注入材を用いた半たわみ性構造体の施工方法
WO2011007837A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 独立行政法人科学技術振興機構 浮遊分離装置及び方法並びにその利用製品の製造方法
JP2011020070A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Japan Science & Technology Agency 浮遊分離装置及び方法並びにその利用製品の製造方法
US9174856B2 (en) 2009-07-17 2015-11-03 Japan Science And Technology Agency Floatation separation apparatus, method of floatation separation, and method of manufacturing products using the same
CN105110754A (zh) * 2015-09-29 2015-12-02 山西省建筑科学研究院 一种无水泥砂浆
CN105439516A (zh) * 2015-12-16 2016-03-30 华南理工大学 一种高柔性混凝土墙板专用胶粘剂
CN105541218A (zh) * 2015-12-16 2016-05-04 华南理工大学 一种高拉伸粘结强度的墙板胶粘剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545617B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
de Sensale et al. Effects of fine LWA and SAP as internal water curing agents
Bentz et al. Reducing thermal and autogenous shrinkage contributions to early-age cracking
KR101204872B1 (ko) 초고성능 자기 충전 콘크리트, 이의 제조 방법 및 용도
Naik et al. Effect of source of fly ash on abrasion resistance of concrete
JPH01500425A (ja) 成形物品を調製するための方法及び組成物
JP4834574B2 (ja) 高流動性コンクリート用セメント組成物および高流動性コンクリート組成物
Abdelmelek et al. Evaluation of the mechanical properties of high-strength cement paste at elevated temperatures using metakaolin
Khayat et al. Relationship between washout resistance and rheological properties of high-performance underwater concrete
Senff et al. Effect of lightweight aggregates addition on the rheological properties and the hardened state of mortars
EP2943445A1 (de) Wasserbeständiges bindemittel auf basis von calciumsulfat
JPH04124054A (ja) 超高強度コンクリート
Pilehvar et al. The effect of microencapsulated phase change materials on the rheology of geopolymer and Portland cement mortars
JP2006521992A (ja) 粉体状建材組成物
JPH03126652A (ja) 構造物の表面をコテ仕上げするためのフライアッシュモルタル
WO2019138879A1 (ja) モルタルとその製造方法
JPH07267697A (ja) 水硬性組成物
Park et al. Mortar properties obtained by dry premixing of cementitious materials and sand in a spout-fluid bed mixer
Bayasi et al. Optimum use of pozzolanic materials in steel fiber reinforced concrete
JPH10330135A (ja) セメントクリンカー及びセメント組成物
JP2011068546A (ja) 高強度セメント組成物及び高強度セメント質硬化体
US11542168B2 (en) Alumina-modified colloidal silica particles, cementitious products containing same, and methods of use thereof
JPH0832575B2 (ja) 粒度を調整したポルトランドセメント
JP6959151B2 (ja) モルタル組成物及びモルタル
JP6959000B2 (ja) セメント組成物
Ghorpade et al. Development of mix proportions for different grades of metakaolin based self-compacting concrete