JPH03116304A - 生産ライン故障復帰装置 - Google Patents

生産ライン故障復帰装置

Info

Publication number
JPH03116304A
JPH03116304A JP1253990A JP25399089A JPH03116304A JP H03116304 A JPH03116304 A JP H03116304A JP 1253990 A JP1253990 A JP 1253990A JP 25399089 A JP25399089 A JP 25399089A JP H03116304 A JPH03116304 A JP H03116304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence control
block
equipment
operated
operating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1253990A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Sakamoto
俊治 坂本
Toshihiko Hoshino
星野 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1253990A priority Critical patent/JPH03116304A/ja
Priority to DE69012865T priority patent/DE69012865T2/de
Priority to EP90105592A priority patent/EP0389991B1/en
Priority to US07/498,742 priority patent/US5301103A/en
Priority to KR1019900015204A priority patent/KR940007722B1/ko
Publication of JPH03116304A publication Critical patent/JPH03116304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、生産ラインにおける設備がその動作について
のシーケンス制御が行われるものとされたもとで、設備
に故障が生じた際に、その故障の原因が排除されたとき
、設備をその動作についてのシーケンス制御が適正に行
われる状態に復帰させる生産ライン故障復帰装置に関す
る。
(従来の技術) 自動車の組立ラインの如くの生産ラインにおいて、設置
された種々の設備に対してコンピュータを内蔵したシー
ケンス制御部を設け、斯かるシーケンス制御部によって
、各設備が順次行うべき動作についてのシーケンス制御
を行うようにすることが知られている。斯かるシーケン
ス制御が行われる際には、シーケンス制御部に内蔵され
たコンピュータにシーケンス制御プログラムがロードさ
れ、シーケンス制御部が、生産ラインに設置された種々
の設備の夫々に対する動作制御の各段階を、シーケンス
制御プログラムに従って逐次進めていくものとされる。
このような生産ラインに設置された種々の設備の動作に
ついてのシーケンス制御が行われるにあたっては、その
制御状態を監視して各設備における故障を検知する故障
診断が、シーケンス制御に並行して行われるようにされ
ることが多い。そして、シーケンス制御に関連した故障
診断は種々の形式がとられるものとされ、例えば、特開
昭60238906号公報には、設備が正常に作動せし
められることになる状態のもとにおけるシーケンス制御
回路部の構成要素の動作状態を基準状態として設定して
おき、設備の実際の作動時におけるシーケンス制御回路
部の構成要素の動作状態を基準状態と順次比較していき
、その差に基づいて異常検出を行うようなすことが、シ
ーケンス制御に関連した故障診断の一つとして提案され
ている。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如くに、生産ラインに設置された種々の設備の動
作についてのシーケンス制御が故障診断を伴って行われ
るもとでは、故障診断により設備の故障が検知された際
に、検出された故障の原因を排除して、設備をその動作
についてのシーケンス制御が適正に行われる状態に容易
な操作によって速やかに復帰させることが望まれるが、
従来においては、故障診断により設備の故障が検知され
た後における設備のシーケンス制御状態への復帰が、望
まれる如くに行われているとは言い難い。
斯かる点に鑑み、本発明は、行うべき諸動作が、正常状
態のもとで開始から終了まで独立して行われることにな
る一連の動作の最大単位を動作ブロックとして複数の動
作ブロックに区分されるとともに、複数の動作ブロック
の夫々が複数の動作ステップに区分されたもとで、複数
の動作ブロックの夫々における複数の動作ステップを予
め設定された順序をもって順次実行すべくシーケンス制
御されるものとされた生産ラインにおける設備に着目し
、斯かる設備に故障が生じた際に、その故障の原因が排
除された後、容易な操作をもって迅速に、設備をその動
作についてのシーケンス制御が適正に行われる状態に復
帰させることができるようにされた、生産ライン故障復
帰装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段及び作用)上述の目的を達
成すべく、本発明に係る生産ライン故障復帰装置は、第
1図に基本構成が示される如く、生産ラインにおける設
備が行うべき諸動作が、正常状態のもとで開始から終了
まで独立して行われることになる一連の動作の最大単位
を動作ブロックとして複数の動作ブロックに区分される
とともに、複数の動作ブロックの夫々が複数の動作ステ
ップに区分されたもとで、複数の動作ブロックの夫々に
おける複数の動作ステップを予め設定された順序をもっ
て順次実行すべくシーケンス制御される設備に故障が生
じた際に、その故障の原因となった作動要素の修復がな
されたとき、復帰可能動作ステップに到達せずに途中の
動作ステップで停止せしめられている動作ブロックを故
障動作ブロックとして特定する手段と、故障動作ブロッ
クにおける上述の途中の動作ステップから復帰可能動作
ステップまでの動作ステップの夫々を順次進めるため操
作されるべき作動要素を、上述の途中の動作ステップか
ら復帰可能動作ステップまでの動作ステップの夫々につ
いて特定し、さらに、作動せしめられるべき作動要素を
作動させるため操作されるべき操作要素を特定する操作
要素特定手段と、操作要素特定手段により特定された操
作されるべき操作要素を操作可能な状態で表示し、操作
されるべき操作要素が操作されるとき、作動せしめられ
るべき作動要素が作動せしめられるようになす操作要素
表示手段と、作動せしめられるべき作動要素が作動せし
められる毎に、上述の途中の動作ステップから復帰可能
動作ステップまでの動作ステップの夫々を順次進め、故
障動作ブロックを復帰可能動作ステップまで到達した状
態となす動作ステップ漸進手段と、故障動作ブロックが
復帰可能動作ステップまで到達した状態とされたとき、
設備に対するシーケンス、制御の再起動を図る再起動手
段とを備えて構成される。
このように構成されることにより、複数の動作ブロック
の夫々における複数の動作ステップを予め設定された順
序をもって順次実行すべくシーケンス制御される設備に
適用されて、その設備に故障が生じた際に機能せしめら
れるとき、その故障の原因となった作動要素が修復され
た後、設備が速やかにその動作についてのシーケンス制
御が適正に行われる状態に復帰せしめられることになり
、その結果、生産ラインの停滞による被害が低減せしめ
られる。
(実施例) 本発明に係る生産ライン故障復帰装置についての説明に
先立ち、本発明に係る生産ライン故障復帰装置が適用さ
れる車両組立ラインの一例について、第2図及び第3図
を参照して述べる。
第2図及び第3図に示される車両組立ラインにおいては
、車両のボディ11を受台12上に受け、受台12の位
置を制御して受台12上におけるボディ11の位置決め
を行う位置決めステーションSTIと、パレット13上
における所定の位置にal さhたエンジン14.フロ
ントサスペンション組立(図示省略)及びリアサスペン
ション組立15とボディ11とを組み合わせるドツキン
グステーションST2と、ボディ11に対してそれに組
み合わされたエンジン14.フロントサスペンション組
立及びリアサスペンション組立15とを、螺子を用いて
締結固定留する締結ステーションST3とが設けられて
いる。また、位置決めステーションSTIとドツキング
ステーションST2との間には、ボディ11を保持して
搬送するオーバーヘッド式の移載装置16が設けられて
おり、また、ドツキングステーションST2と締結ステ
ーションST3との間には、パレッ)13を搬送するパ
レット搬送装置17が設けられている。
位置決めステーションSTIにおける受台12は、レー
ル18に沿って往復走行移動するものとされており、ま
た、位置決めステーションSTIには、図示が省略され
ているが、受台12に関連して配されて受台12をレー
ル18に直交する方向(車幅方向)及びレール18に沿
う方向(前後方向)に移動させ、受台12上に載置され
たボディ11についての、その前部の車幅方向における
位置決めを行う位置決め手段(BF)、その後部の車幅
方向の位置決めを行う位置決め手段(BR)、及び、そ
の前後方向における位置決めを行う位置決め手段(TL
)が設けられ、さらに、ボディ11における前方左右部
及び後方左右部に係合して、ボディ11の受台12に対
する位置決めを行う昇降基準ピン(FL、FR,RL、
RR)が設けられている。そして、これらの位置決め手
段及び昇降基準ピンによって、位置決めステーションS
TIにおける位置決め装置19が構成されている。
移載装置16は、位置決めステーションSTIとドツキ
ングステーションST2との上方において両者間に掛は
渡されて配されたガイドレール20と、ガイドレール2
0に沿って移動するものとされたキャリア21とから成
り、キャリア21には、昇降ハンガーフレーム22が取
り付けられていて、ボディ11は昇降ハンガーフレーム
22により支持される。また、パレット搬送装置17は
、夫々パレット13の下面を受ける多数の支持ローラ2
3が設けられた一対のガイド部24L及び24R,ガイ
ド部24L及び24Rに夫々平行に延設された一対の搬
送レール25L及び25R1各々がパレット13を係止
するパレット係止部26を有し、夫々搬送レール25L
及び25Rに沿って移動するものとされたパレット搬送
台27L及び27R1及び、パレット搬送台27L及び
27Rを駆動するりニアモータ機構(図示は省略されて
いる)を備えて構成されている。
ドツキングステーションST2には、フロントサスペン
ション組立及びリアサスペンション組立15の組み付は
時において、フロントサスペンション組立におけるスト
ラット及びリアサスペンション組立15におけるストラ
ット15Aを夫々支持して組付姿勢をとらせる一対の左
右前方クランプアーム30L及び30R1及び、一対の
左右後方クランプアーム31L及び31Rが設けられて
いる。左右前方クランプアーム30L及び30Rは、夫
々、取付板部32L及び32Rに、搬送レール25L及
び25Rに直交する方向に進退動可能にされて取り付け
られるとともに、左右後方クランプアーム31L及び3
1Rが、夫々、取付板部33L及び33Rに、搬送レー
ル25L及び25Rに直交する方向に進退動可能にされ
て取り付けられており、左右前方クランプアーム30L
及び30Rの相互対向先端部、及び、左右後方クランプ
アーム31L及び34 Rの相互対向先端部の夫々は、
フロントサスペンション組立におけるストラットもしく
はリアサスペンション組立L5におけるストラット15
Aに係合する係合部を有するものとされている。そして
、取付板部32Lがアームスライド34Lにより固定基
台35Lに対して、搬送レール25L及び25Rに沿う
方向に移動可能とされ、取付板部32Rがアームスライ
ド34Rにより固定基台35Rに対して、搬送レール2
5L及び25Rに沿う方向に移動可能とされ、取付板部
33Lがアームスライド36Lにより固定基台37Lに
対して、搬送レール25L及び25Rに沿う方向に移動
可能とされ、さらに、取付板部33Rがアームスライド
36Rにより固定基台37Rに対して、搬送レール25
L及び25Rに沿う方向に移動可能とされている。従っ
て、左右前方クランプアーム30L及び30Rは、それ
らの先端部がフロントサスペンション組立におけるスト
ラットに係合した状態のもとで、前後左右に移動可能と
されることになるとともに、左右後方クランプアーム3
1L及び31Rは、それらの先端部がリアサスペンショ
ン組立15におけるストラット15Aに係合した状態の
もとで、前後左右に移動可能とされることになり、左右
前方クランプアーム30L及び30R,アームスライド
34L及び34R9左右後方クランプアーム31L及び
31R1及び、アームスライド36L及び36Rは、ド
ツキング装置40を構成している。
さらに、ドツキングステーションST2には、搬送レー
ル25L及び25Rに夫々平行に伸びるもとにされて設
置された一対のスライドレール41L及び41R,スラ
イドレール41L及び41Rに沿ってスライドするもの
とされた可動部材42、可動部材42を駆動するモータ
43等から成るスライド装置45が設けられており、こ
のスライド装置45における可動部材42には、パレッ
ト13上に設けられた可動エンジン支持部材(図示は省
略されている)に係合する保合手段46が設けられてい
る。また、パレット13を所定の位置に位置決めするも
のとされた、2個の昇降パレット基準ピン47も設けら
れている。スライド装置45は、移載装置16における
昇降ハンガーフレーム22により支持されたボディ11
に、パレット13上に配されたエンジン14.フロント
サスペンション組立及びリアサスペンション組立15が
組み合わされる際、その保合手段46が昇降パレット基
準ビン47により位置決めされたパレット13上の可動
エンジン支持部材に係合した状態で前後動せしめられ、
それにより、ボディ11に対してエンジン14を前後動
させて、ボディ11とエンジン14との干渉を回避する
ようにされる。
締結ステーションST3には、ボディ11にそれに組み
合わされたエンジン14及びフロントサスペンション組
立を締結するための螺子締め作業を行うものとされたロ
ボット48A、及び、ボディ11にそれに組み合わされ
たリアサスペンション組立15を締結するための螺子締
め作業を行うものとされたロボット48Bが設置されて
おり、さらに、締結ステーションST3においても、パ
レット13を所定の位置に位置決めするものとされた、
2個の昇降パレット基準ピン47が設けられている。
上述の如くの車両組立ラインにおいて、位置決めステー
ションSTIにおける位置決め装置19゜移載装置16
.ドツキングステーションST2におけるドツキング装
置40及びスライド装置45゜パレット搬送装置17、
及び、締結ステーションST3におけるロボット48A
及び48Bが、それらに接続されたシーケンス制御部に
より、シーケンス制御プログラムに基づき、それらの動
作についてのシーケンス制御が行われる設備(シーケン
ス制御対象設備)とされている。
これらのシーケンス制御対象設備の夫々が行う動作は、
その開始から終了まで独立して行わせることができる一
連の動作の最大単位として定義される動作ブロックに区
分されると、以下の如くにBO−Bllの12個の動作
ブロックが得られる。
BO:位置決め装置19による、受台12上のボデイエ
1の位置決めを行う動作ブロック(受台位置決め動作ブ
ロック)。
B1:移載装置16による、ボディ11の移載のための
準備を行う動作ブロック(移載装置準備動作ブロック)
B2:ドツキング装置40による、左右前方クランプア
ーム30L及び30Rによりフロントサスペンション組
立のストラットをクランプし、また、左右後方クランプ
アーム31L及びSIRによりリアサスペンション組立
15のストラット15Aをクランプする準備を行う動作
ブロック(ストラットクランプ準備動作ブロック)。
B3:位置決め装置19による位置決めがなされた受台
12上でのボディ11が、移載装置16における昇降ハ
ンガーフレーム22へと移載され、搬送される状態とさ
れる動作ブロック(移載装置受取り動作ブロック)。
B4ニスライド装置45による、その可動部材42に設
けられた保合手段46をパレット13上の可動エンジン
支持部材に係合させるための準備を行う動作ブロック(
スライド装置準備動作ブロック)。
B5:位置決め装置19による、受台12を原位置に戻
す動作ブロック(受台原位置戻し動作ブロック)。
B6:移載装置16における昇降ハンガーフレーム22
により支持されたボディ11に、パレット13上に配さ
れたエンジン14と、パレット13上に配されるととも
に、左右前方クランプアーム30L及び30Rによりク
ランプされたフロントサスペンション組立のストラット
、及び、左右後方クランプアーム31L及び31Rによ
りクランプされたリアサスペンション組立15のストラ
ット15Aを組み合わせる動作ブロック(エンジン/サ
スペンション・ドツキング動作ブロック)。
B7:移載装置16による、原位置に戻る動作ブロック
(移載装置原位置戻り動作ブロック)。
B8:ドツキング装置40による、左右前方クランプア
ーム30L及び30Rと左右後方クランプアーム31L
及び31Rとの夫々を原位置に戻す動作ブロック(クラ
ンプアーム原位置戻し動作ブロック)。
Blパレット搬送装置17による、リニアモータを作動
させて、エンジン14.フロントサスペンション組立及
びリアサスペンション組立15が組み合わされたボディ
11が載置されたパレット13を、締結ステーションS
T3へ搬送する動作ブロック(リニアモータ推進ブロッ
ク)。
B10:ロボット48Aによる、ボディ11にそれに組
み合わされたエンジン14及びフロントサスペンション
組立を締結するための螺子締め作業を行う動作ブロック
(螺子締め■動作ブロック)。
B11:ロボット48Bによる、ボディ11にそれに組
み合わされたリアサスペンション組立15を締結するた
めの螺子締め作業を行う動作ブロック(螺子締め■動作
ブロック)。
また、上述の動作ブロックBO〜Bllの夫々は、夫々
が出力動作を伴う複数の動作ステップに区分され、例え
ば、受台位置決め動作ブロックBOについては、以下の
如くにBO30〜BO39の10個の動作ステップに区
分される。
BO30:各種の条件を確認する動作ステップ(条件確
認動作ステップ)。
BO3I:位置決め手段BFにより、受台12が移動せ
しめられて、ボディ11の前部についての車幅方向にお
ける位置決めが行われる動作ステップ(BF位置決め動
作ステップ)。
BO32:位置決め手段BRにより、受台12が移動せ
しめられて、ボディ11の後部についての車幅方向にお
ける位置決めが行われる動作ステップ(BR位置決め動
作ステップ)。
BO33:位置決め手段TLにより、受台12が移動せ
しめられて、ボディ11のレール18に沿う方向(前後
方向)における位置決めが行われる動作ステップ(TL
位置決め動作ステップ)。
BO34:昇降基準ピンFLがボディ11の前方左側部
に係合する動作ステップ(FL係合動作ステップ)。
BO35:昇降基準ビンFRがボディ11の前方右側部
に係合する動作ステップ(FR係合動作ステップ)。
BO36:昇降基準ビンRLがボディ11の後方左側部
に係合する動作ステップ(RL係合動作ステップ)。
BO37:昇降基準ピンRRがボディ11の後方右側部
に係合する動作ステップ(RR係合動作ステップ)。
BO38:位置決め手段BFがボディ11の前部につい
ての車幅方向における位置決めをした状態から原位置に
戻る動作ステップ(BF原位置戻り動作ステップ)。
BO39:位置決め手段BRがボディ11の後部につい
ての車幅方向における位置決めをした状態から原位置に
戻る動作ステップ(BR原位置戻り動作ステップ)。
続いて、上述の如くのシーケンス制御対象設備が設置さ
れた車両組立ラインに適用される、本発明に係る生産ラ
イン故障復帰装置の一例について述べる。
第4図は、本発明に係る生産ライン故障復帰装置の一例
を、それが適用されるシーケンス制御対象設備及びそれ
らに接続されたシーケンス制御部と共に示す。シーケン
ス制御対象設備50は、前述の如く、位置決め装置19
.移載装置16.ドツキング装置40.スライド装置4
5.パレット搬送装置17、及び、ロボッ)48A及び
48Bから成り、シーケンス制御部51によるシーケン
ス制御を受けるものとされている。
シーケンス制御部51によるシーケンス制御対象設備5
0の動作についてのシーケンス制御は、シーケンス制御
部51にロードされるシーケンス制御プログラムに基づ
いて行われるが、このようなシーケンス制御プログラム
が作成されるにあたっては、先ず、前述された動作ブロ
ックBO−811が、表−1に示される如くの、夫々の
属性があられされた動作ブロックマツプに纏められる。
表−1の動作ブロックマツプにおいて、“5C−REG
”は、16ビツトのレジスタをあられし、動作ブロック
BO−Bllの夫々に1個づつ設けられ各動作ステップ
が実行される毎に、そのステップNo、が書き込まれる
。“FROM”は、当該動作ブロックの動作が開始され
る条件となる直前の動作ブロックをあられし、“TO°
゛は当該動作ブロックの動作完了によって動作を開始せ
しめられる、当該動作ブロックの直後につながる動作ブ
ロックをあられし、“クリア条件”は、当該動作ブロッ
クに関わる設備が原状に戻る動作ブロックをあられし、
さらに、“設備”は、当該動作ブロックに関わるシーケ
ンス制御対象設備をあられす。
表−1 また、動作ブロックBO−Bllの夫々毎に、それにお
ける複数の動作ステップが、夫々の属性があられされた
動作ステップマツプに纏められる。
例えば、前述された動作ブロックBOにおける動作ステ
ップBO30〜BO39については、先ず、表−2に示
される如くの位置決め装置19についての入出カマツブ
が作成される。表−2の入出カマツブにおいて、“′コ
メント”は各動作ステップの内容をあられす。
表−2 位置決め装置 BO。
B3゜ 5 続いて、表−2における″コメント”を呼び出すことに
より、表−3に示される如くの動作ステップマツプが纏
められる。また、動作ブロックB1−B11の夫々につ
いても同様な動作ステップマツプに纏められる。
表−3 そして、表−1の動作ブロックマツプにあられされた動
作ブロックBO〜Bllの夫々及びその属性についての
データに基づき、第5図に示される如くの、動作ブロッ
クBO〜Bllの相互関係を時系列的にあられした動作
ブロックフローチャートが形成され、斯かる動作ブロッ
クフローチャートと表−3に示される動作ブロックBO
についての動作ステップマツプとから、第6図に示され
る如くの、動作ブロックBOに関するラダープログラム
が作成され、さらに、動作ブロックフローチャートと、
表−3に示される動作ブロックBOについての動作ステ
ップマツプと同様に得られる、動作ブロックB1〜Bl
lの夫々についての動作ステップマツプとから、第6図
に示される動作ブロックBOに関するラダープログラム
と同様なものとされる、動作ブロック81〜Bllの夫
々に関するラダープログラムが作成される。そして、動
作ブロックBO〜Bllの夫々に関するラダープログラ
ムが順次連結されたものとされて、シーケンス制御ラダ
ープログラムとされる。 従って、シーケンス制御部5
1によりその動作についてのシーケンス制御が行われる
シーケンス制御対象設備50は、動作ブロック81〜B
llの夫々における複数の動作ステップを、上述の如く
に作成されるシーケンス制御ラダープログラムに従って
順次実行するものとされる。
本発明に係る生産ライン故障復帰装置の一例は、故障診
断/復帰制御装置52とCRT (陰極線管)操作盤装
置53とから成るものとされている。
故障診断/復帰制御装置52は、パスライン61を通じ
て接続された中央処理ユニッ) (CPU)62. メ
モリ63.入出力インターフェース(■10インターフ
ェース)64及び送受信インターフェース65を有して
おり、さらに、I10インターフェース64に接続され
た補助メモリとしてのハードディスク装置66、デイス
プレィ用のCRT67及びデータ及び制御コード入力用
のキーボード68が備えられている。また、CRT操作
盤装置53は、パスライン71を通じて接続された中央
処理ユニット(CPU)72.メモリ73゜送受信イン
ターフェース74及び75、及び、入出力インターフェ
ース(■10インターフェース)76を有しており、さ
らに、I10インターフェース76に接続された補助メ
モリとしてのハードディスク装置77、デイスプレィ用
のCRT78及びデータ及び制御コード入力用のキーボ
ード79、さらには、送受信インターフェース74に接
続されたタッチパネル80が備えられており、第7図に
示される如く、タッチパネル80はCRT78のフェー
スプレート部外面に取り付けられている。
そして、故障診断/復帰制御装置52に設けられた送受
信インターフェース65とシーケンス制御部51に設け
られた送受信インターフェース51Aとが相互接続され
、CRT操作盤装置53に設けられた送受信インターフ
ェース75とシーケンス制御部51に設けられた送受信
インターフェース51Aとが相互接続され、さらに、故
障診断/復帰制御装置52に設けられた送受信インター
フェース65とCRT操作盤装置53に設けられた送受
信インターフェース75とが相互接続されている。
故障診断/復帰制御装置52は、キーボード68の操作
に応じて、シーケンス制御部51から送受信インターフ
ェース51A及び65を通じてシーケンス制御対象設備
50に対するシーケンス制御の進捗状態をあられすプロ
グラム処理データを受は取り、CPU62において、ロ
ードされた故障診断プログラムに従って、例えば、シー
ケンス制御部51からのプログラム処理データから検出
されるシーケンス制御対象設備50における各動作ブロ
ックの実行時間に基づき、シーケンス制御対象設備50
における故障の発生を検出し、故障の発生が検出された
場合には、シーケンス制御対象設備50における故障の
原因となった作動要素を究明し、その作動要素の修復を
促す故障診断を行うとともに、故障の原因となった作動
要素の修復がなされた後、シーケンス制御対象設備50
をその動作についてのシーケンス制御がシーケンス制御
部5工によりなされる状態に復帰させる復帰制御を行う
。なお、ハードディスク装置66には、シーケンス制御
部51にロードされたシーケンス制御ラダープログラム
における各ステップラダー要素をあられすデータが、個
別に読み出される状態で格納されており、ハードディス
ク装置66は、シーケンス制御ラダープログラムに関す
るデータベースを構築するものとされている。
また、CRT操作盤装置53は、そのCRT78のフェ
ースプレート部外面に取り付けられたタッチパネル80
が、全体的に透明体とされて形成され、その表面に手指
等が接触せしめられるとき接触位置に応じた出力信号を
発生させるものとされるとともに、第8図に示される如
くに、CRT78のフェースプレート部に、夫々がスイ
ッチ等の操作要素が配列されて成るものとされた複数種
の操作盤が選択的に表示されるものとなされている。そ
して、タッチパネル80の表面における、CRT78の
フェースプレート部に表示された操作盤の操作要素のう
ちの選択されたものに対応する位置に手指等で接触する
ことにより、そのときタッチパネル80から得られる出
力信号を、タッチパネル80における接触部に対応する
操作盤の操作要素のうちの選択されたものを操作したこ
とになる操作入力として、送受信インターフェース74
を通じて供給することができるようにされている。CR
T7 Bのフェースプレート部に選択的に表示される複
数種の操作盤をあられす表示データは、ハードディスク
装置77に格納されている。
また、CRT78のフェースプレート部には、操作盤の
他に、シーケンス制御対象設備500作動部分をあられ
すイラストレーション等も表示され、そのための表示デ
ータもハードディスク装置77に格納されており、ハー
ドディスク装置77はデータベースを構築するものとさ
れている。タッチパネル80に手指等が接触せしめられ
ることにより送受信インターフェース74を通じて供給
される操作入力は、CPU72に与えられるとともに、
送受信インターフェース75から、シーケンス制御部5
1にその送受信インターフェース51Aを通じて供給さ
れて、それにより、シーケンス制御対象設備50におけ
る作動要素の動作制御が行われる状態がとられ得ること
になる。
上述の如くに、CRT7 Bとタッチパネル80とによ
り操作盤入力部が形成されるにあたっては、CRT78
のフェースプレート部に選択された操作盤の表示がなさ
れる毎に、CRT78のフェースプレート部に表示され
た操作盤における各操作要素の位置とタッチパネル80
上における位置との対応関係が設定される。
このような構成をとるものとされたもとで、シーケンス
制御対象設備50における故障が発生した際には、それ
を適正なシーケンス制御が行われる状態に復帰させる動
作が行われるが、以下にその過程を第9図に示されるフ
ローチャートに沿って述べる。
先ず、故障診断/復帰制御装置52による故障診断によ
り、シーケンス制御対象設置50における故障が発生し
たか否かが判断される(ステップPi)。そして、シー
ケンス制御対象設備50における故障が発生した場合に
は、故障解析が行われ(ステップP2)、その結果、第
5図のフローチャートに示される複数の動作ブロックの
うちの故障の発生に関わるもの、即ち、故障動作ブロッ
クが特定され、さらに、特定された動作ブロックにおけ
る複数の動作ステップのうちの故障を生じたもの、即ち
、故障動作ステップが特定されて、故障の原因となった
故障作動要素が特定される(ステップP3)。
次に、故障診断/復帰制御装置52により、故障作動要
素の修復についての勧告がなされた後、故障作動要素の
修復が待たれる(ステップP4)。
そして、故障作動要素の修復がなされると、第5図のフ
ローチャートに示される複数の動作ブロックの全てが、
例えば、前述の表−3に示された動作ステップB999
とされる復帰可能動作ステップにまで制御が到達してい
る状態にあって、シーケンス制御部51によるシーケン
ス制御の再起動が可能とされた状態にあるか否かが判断
され(ステップP5)、再起動が可能とされた状態にあ
れば、直ちに、シーケンス制御部51によるシーケンス
制御が再起動される(ステップP6)。それに対して、
複数の動作ブロックの全てが復帰可能動作ステップにま
で制御が到達しているという状態になく、再起動が行え
ない状態にある場合には、故障診断/復帰制御装置52
における復帰制御動作モードへの切換えが行われて、複
数の動作ブロックのうちの復帰可能動作ステップにまで
制御が到達していない状態にある未完動作ブロックが特
定され、さらに、未完動作ブロックにおける複数の動作
ステップのうちの制御が停止している制御停止動作ステ
ップが特定される(ステップP7)。
続いて、ハードディスク装置66から特定された制御停
止動作ステップに対応するステップラダー要素をあられ
すデータが読み出されて、それに基づく表示がCRT6
7においてなされる状態がとられ、CRT67のフェー
スプレート部に制御停止動作ステップに対応するステッ
プラダー要素が表示される(ステップP8)。そして、
CRT67のフェースプレート部に表示されたステップ
ラダー要素が参照されて、その解析が行われ、制御停止
動作ステップの原因となっている作動要素が特定される
とともに(ステップP9)、特定された作動要素を手動
により作動させるため操作されるべき操作要素が探し出
される(ステップPIO)。即ち、制御停止動作ステッ
プから次の動作ステップに進む状態とされるために作動
せしめられるべき作動要素が特定されるとともに、その
作動せしめられるべき作動要素を作動させるために操作
されるべき操作要素が探し出されるのである。
このようにして探し出された操作要素をあられす操作要
素データが、故障診断/復帰制御装置52の送受信イン
ターフェース65から送出されて、CRT操作盤装置5
3にその送受信インターフェース75を通じて供給され
る(ステップP11)。
故障診断/復帰制御装置52から操作要素データが供給
されたCRT操作盤装置53においては、ハードディス
ク装置77から、操作要素データによりあられされた操
作要素を含む操作盤に対応する表示データが読み出され
てCRT78に供給され、CRT7 Bのフェースプレ
ート部に操作要素データによりあられされた操作要素を
含む操作盤の表示がなされたもとで、タッチパネル80
の表面における、CRT78のフェースプレート部に表
示された操作盤の操作要素のうちの、故障診断/復帰制
御装置52から操作要素データによりあられされた操作
要素に対応する位置に手指等が接触せしめられて、故障
診断/復帰制御装置52からの操作要素データによりあ
られされた操作要素が操作されたことになる操作入力が
、タッチパネル80から送受信インターフェース74を
通じて供給される。そして、斯かる操作入力が、CRT
操作盤装置53にその送受信インターフェース75から
、シーケンス制御部51にその送受信インターフェース
51Aを通じて供給される(ステップP12)。それに
より、操作入力が供給されたシーケンス制御部51によ
って、シーケンス制御対象設備50における作動せしめ
られるべき作動要素が作動せしめられるとともに、作動
せしめられるべき作動要素が作動せしめられたことをあ
られすデータが、シーケンス制御部51に設けられた送
受信インターフェース51Aから、故障診断/復帰制御
装置52にその送受信インターフェース65を通じて供
給される(ステップP13)。
シーケンス制御部51からの作動せしめられるベき作動
要素が作動せしめられたことをあられすデータが供給さ
れた故障診断/復帰制御装置52においては、制御停止
動作ステップから次の動作ステップへと1ステツプだけ
進られることになる制御が行われ(ステップP14)、
進められた次の動作ステップが、例えば、前述の表−3
における動作ステップB999とされる復帰可能動作ス
テップか否かが判断される(ステップP15)。その結
果、進められた次の動作ステップが復帰可能動作ステッ
プでない場合には、その動作ステップが特定された制御
停止動作ステップとされて、再び、上述されたハードデ
ィスク装置66から特定された制御停止動作ステップに
対応するステップラグ−要素をあられすデータが読み出
されて、それに基づく表示がCRT67においてなされ
る状態がとられ、CRT67のフェースプレート部に制
御停止動作ステップに対応するステップラダー要素が表
示される動作以降の各動作が順次行われ、斯かる動作状
態が、復帰可能動作ステップに至るまで繰り返される。
そして、復帰可能動作ステップに至ると、再度、第5図
のフローチャートに示される複数の動作ブロックの全て
が復帰可能動作ステップにまで制御が到達している状態
にあって、シーケンス制御部5工によるシーケンス制御
の再起動が可能とされた状態にあるか否かが判断されて
、以下、上述の動作が、シーケンス制御部51によるシ
ーケンス制御が再起動される状態となるまで繰り返され
る。
次に、上述の如くにして、故N診断/復帰制御装置52
による故障診断と復帰制御とが行われる際に、CRT操
作盤装置53において行われる動作について、第10図
に示されるフローチャートに沿って述べる。
先ず、故障診断/復帰制御装置52による故障診断によ
ってシーケンス制御対象設備50における故障の発生が
検出されないもとにおいては、ハードディスク装置77
からシーケンス制御対象設備50の作動部分をあられす
イラストレーションをあられす表示データが読み出され
て、それに基づく表示がCRT78においてなされる状
態がとられ、CRT7Bが動作モニター表示を行うもの
とされ(ステップQ1)、斯かるちとで、故障診断/復
帰制御装置52から、前述の如くにして作動せしめられ
るべき作動要素を作動させるために操作されるべき操作
要素をあられす操作要素データが供給されたか否かの判
断が、操作要素データが供給されたと判断されるまで繰
り返される(ステップQ2)。
そして、作動せしめられるべき作動要素を作動させるた
めに操作されるべき操作要素をあられす操作要素データ
が供給されると、ハードディスク装置77から、操作要
素データによりあられされた操作要素を含む操作盤に対
応する表示データが読み出され、それがCRT78に供
給されて、CRT78のフェースプレート部に操作要素
データによりあられされた操作要素を含む操作盤の表示
がなされる(ステップQ3及びQ4)。斯かるちとで、
CRTT 8のフェースプレート部における表示につい
ての座標基準と、タッチパネル80における座標基準と
の整合がとられ、タッチパネル80における、CRT7
8のフェースプレート部に表示された操作盤の操作要素
のうちの故障診断/復帰制御装置52から操作要素デー
タによりあられされた操作要素に対応する位置が、故障
診断/復帰制御装置52から操作要素データによりあら
れされた操作要素が操作されたことになる操作入力を発
生させる特定接触操作部となるように設定される(ステ
ップQ6)。
続いて、設定された特定接触操作部に手指等が接触せし
められたか否かの判断が、手指等が接触せしめられたと
判断されるまで繰り返される状態がとられる(ステップ
Q7)。そして、設定された特定接触操作部に手指等が
接触せしめられると、それによりタッチパネル80から
得られる出力信号が、故障診断/復帰制御装置52から
の操作要素データによりあられされた操作要素が操作さ
れたことになる操作入力として、送受信インターフェー
ス75から、シーケンス制御部51にその送受信インタ
ーフェース51Aを通じて供給され(ステップQ8)、
その後、再度、故障診断/復帰制御装置52から、前述
の如くにして作動せしめられるべき作動要素を作動させ
るために操作されるべき操作要素をあられす操作要素デ
ータが供給されたか否かの判断が、操作要素データが供
給されたと判断されるまで繰り返される状態がとられる
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る生産ライン
故障復帰装置によれば、行うべき諸動作が、正常状態の
もとで開始から終了まで独立して行われることになる一
連の動作の最大単位を動作ブロックとして複数の動作ブ
ロックに区分されるとともに、複数の動作ブロックの夫
々が複数の動作ステップに区分されたもとで、複数の動
作ブロックの夫々における複数の動作ステップを予め設
定された順序をもって順次実行すべくシーケンス制御さ
れるものとされた生産ラインにおける設備にて起用され
て、シーケンス制御が停止せしめられる故障が生じた際
に機能せしめられるとき、その故障の原因が排除された
後、容易な操作をもって迅速に、設備をその動作につい
てのシーケンス制御が適正に行われる状態に復帰させる
ことができることになり、その結果、生産ラインの停滞
による被害が低減せしめられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る生産ライン故障復帰装置を特許請
求の範囲に対応させて示す基本構成図、第2図及び第3
図は本発明に係る生産ライン故障復帰装置が適用される
車両組立ラインの一例を示す概略側面図及び概略平面図
、第4図は本発明に係る生産ライン故障復帰装置の一例
をそれが適用されるシーケンス制御対象設備及びシーケ
ンス制御部と共に示す構成図、第5図はシーケンス制御
対象設備に対するシーケンス制御の説明に供される動作
ブロッ゛クフローチャート、第6図はシーケンス制御部
によるシーケンス制御対象設備に対するシーケンス制御
に使用されるシーケンス制御プログラムの例を示すラダ
ー図、第7図は本発明に係る生産ライン故障復帰装置の
一例におけるCRT操作盤装置の一部分をしめず概略斜
視図、第8図は本発明に係る生産ライン故障復帰装置の
一例におけるCRT操作操作装部装置明に供される概略
平面図、第9図及び第10図は本発明に係る生産ライン
故障復帰装置の一例の動作説明に供されるフローチャー
トである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 生産ラインにおける設備が行うべき諸動作が、正常状態
    のもとで開始から終了まで独立して行われることになる
    一連の動作の最大単位を動作ブロックとして複数の動作
    ブロックに区分されるとともに、該複数の動作ブロック
    の夫々が複数の動作ステップに区分されたもとで、上記
    複数の動作ブロックの夫々における複数の動作ステップ
    を予め設定された順序をもって順次実行すべくシーケン
    ス制御される上記設備に故障が生じた際に、該故障の原
    因となった作動要素の修復がなされたとき、復帰可能動
    作ステップに到達せずに途中の動作ステップで停止せし
    められている動作ブロックを故障動作ブロックとして特
    定する故障作動ブロック特定手段と、 上記故障動作ブロックにおける上記途中の動作ステップ
    から上記復帰可能動作ステップまでの動作ステップの夫
    々を順次進めるため作動せしめられるべき作動要素を上
    記途中の動作ステップから上記復帰可能動作ステップま
    での動作ステップの夫々について特定し、さらに、上記
    作動せしめられるべき作動要素を作動させるため操作さ
    れるべき操作要素を特定する操作要素特定手段と、上記
    操作要素特定手段により特定された上記操作されるべき
    操作要素を操作可能な状態で表示し、該操作されるべき
    操作要素が操作されるとき、上記作動せしめられるべき
    作動要素が作動せしめられるようになす操作要素表示手
    段と、 上記作動せしめられるべき作動要素が作動せしめられる
    毎に、上記途中の動作ステップから上記復帰可能動作ス
    テップまでの動作ステップの夫々を順次進め、上記故障
    動作ブロックを上記復帰可能動作ステップまで到達した
    状態となす動作ステップ漸進手段と、 上記故障動作ブロックが上記復帰可能動作ステップまで
    到達した状態とされたとき、上記設備に対するシーケン
    ス制御の再起動を図る再起動手段と、 を備えて構成される生産ライン故障復帰装置。
JP1253990A 1989-03-25 1989-09-29 生産ライン故障復帰装置 Pending JPH03116304A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253990A JPH03116304A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 生産ライン故障復帰装置
DE69012865T DE69012865T2 (de) 1989-03-25 1990-03-23 Verfahren und System zur Wiederinbetriebnahme einer folgegesteuerten Anlage, installiert in einer Fertigungsstrasse.
EP90105592A EP0389991B1 (en) 1989-03-25 1990-03-23 Method and system for restarting sequentially controlled equipment installed in a production line
US07/498,742 US5301103A (en) 1989-03-25 1990-03-26 Method and system for restarting sequentially controlled equipment installed in a production line
KR1019900015204A KR940007722B1 (ko) 1989-09-29 1990-09-25 생산라인고장시의 복귀방법 및 그 방법을 달성하기 위한 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253990A JPH03116304A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 生産ライン故障復帰装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03116304A true JPH03116304A (ja) 1991-05-17

Family

ID=17258737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253990A Pending JPH03116304A (ja) 1989-03-25 1989-09-29 生産ライン故障復帰装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03116304A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03286304A (ja) * 1990-04-02 1991-12-17 Hitachi Ltd プロセス制御方法及び制御用コントローラ
US5581759A (en) * 1990-04-02 1996-12-03 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for controlling a system process
WO2010092981A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 三菱電機株式会社 産業用ロボットシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275801A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Toshiba Mach Co Ltd シ−ケンス制御装置
JPH01106111A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd シーケンス監視方法
JPH03108005A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Sony Corp ラダーシーケンス方式のプログラムにおける異常の原因箇所究明方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275801A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Toshiba Mach Co Ltd シ−ケンス制御装置
JPH01106111A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd シーケンス監視方法
JPH03108005A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Sony Corp ラダーシーケンス方式のプログラムにおける異常の原因箇所究明方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03286304A (ja) * 1990-04-02 1991-12-17 Hitachi Ltd プロセス制御方法及び制御用コントローラ
US5581759A (en) * 1990-04-02 1996-12-03 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for controlling a system process
WO2010092981A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 三菱電機株式会社 産業用ロボットシステム
CN102317044A (zh) * 2009-02-12 2012-01-11 三菱电机株式会社 产业用机器人***
JPWO2010092981A1 (ja) * 2009-02-12 2012-08-16 三菱電機株式会社 産業用ロボットシステム
DE112010000775T5 (de) 2009-02-12 2013-03-28 Kyoto University Industrierobotersystem
JP5436460B2 (ja) * 2009-02-12 2014-03-05 三菱電機株式会社 産業用ロボットシステム
DE112010000775B4 (de) * 2009-02-12 2016-03-17 Kyoto University Industrierobotersystem
US9393691B2 (en) 2009-02-12 2016-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Industrial robot system including action planning circuitry for temporary halts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950001413B1 (ko) 생산라인의 고장진단방법
US9632493B2 (en) Method of controlling a robotic work station, as a function of synchronization states, and a corresponding robotic work station
JP4546965B2 (ja) 生産システム
Lee et al. Knowledge Based Error Recovery in Industrial Robots.
CN112847328A (zh) 控制***、控制器、和控制方法
JPH03116304A (ja) 生産ライン故障復帰装置
EP0420174A2 (en) System for automatically generating a sequential control program
EP0389991B1 (en) Method and system for restarting sequentially controlled equipment installed in a production line
US11796984B2 (en) Assembly system
JP2522841B2 (ja) 生産ライン故障時の復帰方法及びその実施に使用する装置
JPH047703A (ja) 生産ライン故障時の復帰方法
JPH047704A (ja) 生産ライン故障時の復帰方法
JPS63502926A (ja) 印刷回路板の試験および修理システム
JP3004331B2 (ja) 生産ラインの故障解析方法
KR940007722B1 (ko) 생산라인고장시의 복귀방법 및 그 방법을 달성하기 위한 장치
JPH04176549A (ja) 生産ラインの故障診断方法
JPH03196202A (ja) プログラムのシミュレーション方法
JPH04176550A (ja) 生産ラインの故障診断方法
JP2919882B2 (ja) 生産ラインの故障診断方法
JP2919883B2 (ja) 生産ラインの故障診断方法
JP2940979B2 (ja) 生産ラインにおける動作系起動方法
JPH04137103A (ja) シーケンス制御のアクチュエータ故障検出方法
JP2919884B2 (ja) 生産ライン制御装置
JP2965304B2 (ja) 生産ラインの故障診断方法
JPH04137102A (ja) プログラムのシュミレーション方法