JPH03116130A - 立体画像形成体の製造方法 - Google Patents

立体画像形成体の製造方法

Info

Publication number
JPH03116130A
JPH03116130A JP1256059A JP25605989A JPH03116130A JP H03116130 A JPH03116130 A JP H03116130A JP 1256059 A JP1256059 A JP 1256059A JP 25605989 A JP25605989 A JP 25605989A JP H03116130 A JPH03116130 A JP H03116130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
lens
lenticular lens
image
eye side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1256059A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Shinozaki
篠崎 巳知夫
Shigeru Fukai
茂 深井
Kanenori Yoshida
吉田 兼紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP1256059A priority Critical patent/JPH03116130A/ja
Publication of JPH03116130A publication Critical patent/JPH03116130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレンチキュラーレンズを用いた立体画像形成体
の製造方法に関する。
更に詳しくは、コンピュータによる三次元情報を、奥行
きのある立体画像を可視化する方法−見間する。
(従来の技術) コンピュータ技術の発達に伴ない、画像を三次元座標で
表現し、これをCRT等のデイスプレィ上に可視化する
技術が開発されている。
画像は三次元座標で表現されているので、コンピュータ
の操作により、任意の角度から見た画像あるいは任意の
平面に投影した画像をデイスプレィ上に再現することが
できる。また、コンピュータの操作により、画像の三次
元座標を変更して、デイスプレィの画面上で立体物の設
計、デザインを行なうことができる0画像に陰影を設け
たり、遠近法を強調することもできる。
しかしながら、デイスプレィは本質的に平面であり、奥
行きのある画像を表現することが困難であった。このた
め、立体物のボリューム感、全体のバランス、面の凹凸
等は、十分に表現することができなかった。このため、
画面上での設計、デザインに限界を生じていた。
一方、断面カマボコ状のレンズをストライブ状に並べた
レンチキュラーレンズを用いて立体画像を表現する方法
は良く知られている。立体物を両眼カメラで投影した視
差のある2枚の画像をそれぞれレンズ1ピッ千分のスト
ライプ状に分割し、左眼側の画像と右眼側の画像を交互
に並べ、光学的に圧縮した後、レンチキュラーレンズ裏
面に印刷する方法である。
しかし、印刷はストライプ状に合成された画像をレンズ
のピッチに同調して行なわなければならず、印刷は専門
的熟練技術を必要とした。また、写真技術や印刷技術を
利用するため、上記三次元情報を内蔵したコンピュータ
から、立体的可視画像を形成できるものでもなかった。
このため、リアルタイムにボリューム感等を確認しなが
ら設計またはデザインすることができないという問題を
有していた。
(発明が解決しようとする課題) そこで、本発明は、専門的技術や熟練技術を要すること
なく、コンピュータに内蔵された三次元情報から、可視
化された立体画像形成体を製造する方法を提供すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明は、多数のカマボコ状
レンズをストライプ状に配列して成るレンチキュラーレ
ンズ裏面に、転写リボンを介して、上記カマボコ状レン
ズの長手方向に沿って発熱体列を有するサーマルヘッド
を押し当て、レンチキュラーレンズとサーマルヘッドを
相対的に移動しながら転写することを特徴とする立体画
像形成体の製造方法を提供する。
(実施例) 本発明に係るレンチキュラーレンズは、多数のカマボコ
状レンズをストライプ状に配列したものである。第1図
は転写時を示す説明用斜視図であるが、図に示すように
、レンチキュラーレンズ(1)の裏面(1b)は平坦で
、表面(1a)は凹凸を有している。表面の凹部と凹部
の間が1枚のカマボコ状レンズを構成する。レンズはプ
ラスチックから成型したもので良い。
また、本発明に係る転写リボン(4)は、長尺の基体フ
ィルムの片面に、着色剤とバインダーを主成分とするイ
ンキ層を設け、発熱したサーマルヘッドを押し当てるこ
とにより、被転写体を着色可能としたものである。サー
マルヘッドの押圧によりインキ層全体が被転写体に転写
するものと、着色剤のみが被転写体に転写するものがあ
り、いずれも公知である。前者は着色剤として着色顔料
が好適に使用され、バインダーはワックス等の熱熔融性
材料が使用される。後者は着色剤として昇華性染料が使
用され、転写は染料が昇華して、被転写体内部に浸透染
着することで行なわれる。バインダーはポリビニルアセ
クール、ポリビニルブチラール等が好適に用いられる0
本発明において、転写リボン(4)はいずれのものでも
良いが、サーマルヘッドの発熱量に応じて濃淡が表現し
易いこと、イエロー、マゼンタ、シアンの各色を重ねて
転写することにより混合色の表現が容易であることから
、昇華性染料を転写する転写リボンが好ましい。イエロ
ーの染料にはC,1,Disperse Yellow
8、マゼンダの染料にはC,1,Disperse R
ed 9、シアンの染料にはC,1Disperse 
Blue 36等がある。樹脂と染料は7:3〜3ニア
の重量比で混合すれば良い。
サーマルヘッド(2)は、その先端に発熱体を内蔵する
もので、通電により発熱する0図示のサーマルヘッド(
2)は板状のもので、先端に線状の発熱体列を内蔵する
。転写は、転写リボン(4)を介してサーマルヘッド(
2)をレンチキュラーレンズ(1)の裏面に重ね、コン
ピュータの制御信号に応じて発熱体毎に通電して行なわ
れる。通電は、例えば5〜50V、0.1〜50nse
cであり、発熱体毎に通電することにより、画像が転写
される。
転写する画像は、右眼側画像と左眼側画像をストライプ
状に分割し、交互に並べたものである。
右眼側画像と左眼側画像のいずれも、デイスプレィ上で
設計又はデザインした立体画像を、互に交叉する二手面
に投影したもので良い。また、現存する立体物を両眼カ
メラで投影したものでも良い。
右眼側画像と左眼側画像を一定幅毎に交互にスキャンし
、サーマルヘッドに出力する。このためサーマルヘッド
(2)の発熱体列をカマポコ状レンズの長手方向に沿っ
て配置する必要がある。出力された信号の1ライン分を
転写した後、サーマルヘッド(2)とレンチキュラーレ
ンズ(1)を相対的に移動して次のラインを転写する。
移動はカマボコ状レンズの長手方向に垂直な方向に行な
う。移動した後も発熱体列はカマボコ状レンズの長手方
向に沿って配置されている。移動はレンチキュラーレン
ズ(1)の表面(1b)に当接されたプラテンロール(
3)の回転によって良い、プラテンロール(3)の回転
により、レンチキュラーレンズの移動量が検出される。
右眼側画像の幅と左眼側画像の幅りはいずれもカマボコ
状レンズの輻(ピッチ)dの172である。
もっとも、レンチキュラーレンズ(1)の表面(1a)
から傾けて見た時、自然な立体感を得るためには、立体
物を少しづつ角度を変えて両眼レンズで投影した画像を
カマボコ状レンズのピンチdの中に転写形成することが
望ましい、この場合各画像の幅tは1 / 2 nであ
る。第1図はn−5、すなわち第2図に示すように5つ
の両眼カメラA。
B、C,D、Eで撮影した10の画像をストライプ状に
並べた例であり、t−d/10となる。なお、図中A、
B、C,D、Eはカメラ及び撮影した画像を示し、R,
Lばそれぞれ右眼側画像、左眼側画像を示す、デイスプ
レィ上で設計又はデザインした立体画像を用いる場合は
、同様の操作をCPU中で行なうことができる。
カラー画像を形成するためには、各色を繰り返して転写
すれば良い。
なお、現存する立体物を両眼カメラで撮影する場合は、
転写リボンの熱応答性が電気信号の強さに比例する訳で
はないから、これを修正する階調補正を行なったり、ま
た着色剤により混合色を表現する着色剤の割合が異なる
から、カラーバランスを調整する補正を行なった後、信
号をサーマルヘッドドライブ回路に出力することが望ま
しい。
(効果) 本発明によれば、デイスプレィの画面上で設計、デザイ
ンしたものを即時に立体画像に変換できるから、より実
物に近い印象を得ながら設計デザインすることが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は転写工程の説明
図、第2図は撮影時の説明図である。 (1)・・・・ レンチキュラーレンズ(2)・・・・
サーマルヘッド (3)・・・・プラテンロール (4)・・・・転写リボン (5)・・・・被写体 (d)  ・・・・ レンチキュラーレンズの1ピッチ
(1)  ・・・・左(右)眼側画像の幅特  許  
出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数のカマボコ状レンズをストライプ状に配列し
    て成るレンチキュラーレンズ裏面に、転写リボンを介し
    て、上記カマボコ状レンズの長手方向に沿って発熱体列
    を有するサーマルヘッドを押し当て、レンチキュラーレ
    ンズとサーマルヘッドを相対的に移動しながら、レンズ
    の1ピッチに右眼側画像と左眼側画像を転写することを
    特徴とする立体画像形成体の製造方法。
JP1256059A 1989-09-29 1989-09-29 立体画像形成体の製造方法 Pending JPH03116130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256059A JPH03116130A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 立体画像形成体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256059A JPH03116130A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 立体画像形成体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03116130A true JPH03116130A (ja) 1991-05-17

Family

ID=17287333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1256059A Pending JPH03116130A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 立体画像形成体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03116130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216138A (ja) * 1992-02-06 1993-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 立体画像記録方法および立体画像記録装置ならびにレンチキュラ記録材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361240A (ja) * 1986-09-02 1988-03-17 Canon Inc 立体画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361240A (ja) * 1986-09-02 1988-03-17 Canon Inc 立体画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216138A (ja) * 1992-02-06 1993-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 立体画像記録方法および立体画像記録装置ならびにレンチキュラ記録材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU739453B2 (en) Remote approval of lenticular images
US5398131A (en) Stereoscopic hardcopy methods
EP0805041B1 (en) Image recorder, image data generator and recording method
US6709080B2 (en) Method and apparatus for direct printing on a lenticular foil
US20060209066A1 (en) Three-dimensional image communication terminal and projection-type three-dimensional image display apparatus
CN105144678A (zh) 目标的三维指压迹和可视化
JP7129108B2 (ja) 汎用光学マトリックスを使用して可変デジタル光学画像を作り上げるシステムおよび方法
US10016940B2 (en) Three-dimensional printing apparatus
JPH04136836A (ja) 立体画像形成装置
JP3341342B2 (ja) 回折格子アレイおよびそれを用いた立体像表示装置
CN108989787A (zh) 一种立体显示装置和立体显示控制方法
JP3609065B2 (ja) 画像記録装置、画像データ生成装置、記録方法、画像記録方法及び画像データ生成方法
JPH03116130A (ja) 立体画像形成体の製造方法
CN103707649B (zh) 打印立体照片的打印装置及其相关方法
JPH05508984A (ja) 画像システム
US8020329B2 (en) Versatile decorative object, named the Paired Image Print, having a unique visual effect and a method of making said versatile decorative object
CN102019778A (zh) 打印立体照片的方法及其相关打印装置
JPH06340099A (ja) 印刷装置
JP2010264658A (ja) 立体視可能な印刷物
JP3049831B2 (ja) 立体画像印刷物及びその製造方法
JPH0749466A (ja) 画像表示方法
JPH0780343B2 (ja) 可変色彩印刷物及びその製造方法
JPH1115086A (ja) レンチキュラー表示体とその貼り合わせ方法
JP2676813B2 (ja) 立体表示装置
CN103748616A (zh) 用于产生虹彩图像的方法、所获得的图像和包括所述图像的设备、相关联的程序