JPH03113432A - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置

Info

Publication number
JPH03113432A
JPH03113432A JP1251280A JP25128089A JPH03113432A JP H03113432 A JPH03113432 A JP H03113432A JP 1251280 A JP1251280 A JP 1251280A JP 25128089 A JP25128089 A JP 25128089A JP H03113432 A JPH03113432 A JP H03113432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
screen
projection lens
distortion
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1251280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2946556B2 (ja
Inventor
Kotaro Yano
光太郎 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1251280A priority Critical patent/JP2946556B2/ja
Priority to US07/586,135 priority patent/US5096288A/en
Publication of JPH03113432A publication Critical patent/JPH03113432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946556B2 publication Critical patent/JP2946556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は表示パネル上に表示された画像を投写レンズを
用いてスクリーン上に拡大投影する、大画面を得るのに
好適な投写型表示装置に関するものである。
(従来の技術) 大画面表示に対する要求は近年袋々大きくなっており、
今日状々は色々な所で投写型の表示によるデイスプレィ
を観察するようになってきている。このような所で用い
られている従来型の投写型表示装置の構成を第8図に示
す0図中1は照明光学系、2は液晶ライトバルブなどの
表示パネル、3は投写レンズ、4はスクリーンである0
表示パネル2の上に形成された画像が照明系lによって
照明され、投写レンズ3を介してスクリーン4の上に拡
大投影されることにより、大画面表示が行われている。
(発明が解決しようとしている課題) しかしながら上記従来例では第8図に示す様に投写レン
ズ3の光束をスクリーン4に対して斜めに投影する、即
ち投写レンズ3の光軸とスクリーンが直角の関係にない
時、あおりの効果により投影された像に台形状の歪が生
ずるという欠点があった。特にスクリーンと投写レンズ
との相対関係は状況によって色々な場合があり、台形歪
が特に目立つようなレイアウトになることも頻繁に見受
けられるのが現実である。
(課題を解決するための手段) 本発明はこのような従来例での問題点を解決する投写型
表示装置を提供する所にある。このため本発明では表示
パネルの画像を投写レンズでスクリーンに投影する際、
上記投写レンズに補正光学系及び該補正光学系を駆動す
る駆動手段を設け、その作用により前記台形歪を補正す
ることを特徴としている。即ち本発明は投写レンズから
の光束をスクリーンに対して斜めに投影する時生ずるあ
おりの効果を補正するよう、補正光学系を投写レンズの
光軸に対して偏心させる方向に駆動させ、その結果生ず
る偏心歪曲収差を利用して前記台形歪を補正しようとい
うものである。
(実施例) 第1図は本発明になる投写型表示装置の基本構成を示−
ぐ第一実施例である0図中1の照明光学系、2の液晶ラ
イトバルブなどの表示パネル、3の投写レンズ、4のス
クリーンという構成は第8図の従来例と同様である。照
明光学系は同図に示されている様にハロゲンランプなど
の光源及びその光を集光する反射鏡やレンズ系などで構
成される。照明光学系の光束はビデオ信号などの画像情
報に基づき画像を表示する表示パネル2に導かれる。そ
して表示パネル2の画像が投写レンズ3によってスクリ
ーン4に拡大投影される。この時注意しなければならな
いのは、投影されるスクリーンが投写レンズ3の光軸に
対して斜めに設置されているlI(である、この斜めの
効果によりスクリーン上に投影される画像には、従来系
のままだと台形歪が発生してしまう。
第1図の本発明の実施例で従来系と異なるのは5以下、
即ち投写レンズ内に設けられた補正光学系5、及び補正
光学系5を投写レンズ3の光軸と垂直方向に平行偏心さ
せる駆動装置6の存在である6本発明は補正光学系5を
偏心させることによって故意に偏心歪曲収差を発生させ
、台形歪を補正することを特徴としている。
次に本発明になる補正の原理を第2図から第4図に従っ
て説明を行う、第2図は斜め投影によって台形歪が生ず
ることを説明する図である1表示パネル2上に形成され
た画像(第2図の矢印)は投写レンズ3によってスクリ
ーン4上に角度θで斜め投影される。このような配置で
の物体と像の関係はあおり撮影等で生じるものとしてよ
く知られている0表示パネル2から投写レンズ3の物体
側主点までの距離を1)、投写レンズ3の像側主点から
スクリーン4までの距離を1.とし、スクリーン4の原
点を投写レンズ3の光軸とスクリーンとの交点とする。
第2図に示した様にθの傾きを観察できる断面で考えた
時、スクリーン4の高さI4での投影倍率βは β= (lx +Hsinθ)/1 = β o+(sin  θ/l、)H(1)となるこ
とが近軸の計算により容易に求められる。ここでβ。は
スクリーンの原点での投影倍率を示している。(I)式
より、スクリーン上での投影倍率βはスクリーン4の上
下方向の高さHに関してリニアな関数となっていること
が分かる。
この関係はあおり特有のものであり、θをOとすれば倍
率βは常にβ。と等しくなる1本発明で取り扱うθ≠0
の場合のβとHの関係を第3図(a)に示す、Hが正の
所では中心家9倍率が大きくなり、Hが負の場合には倍
率はその逆となる。この結果、表示パネルに正方形の画
像を入力した場合、スクリーン上に形成される画像は第
3図(b)の実線に示されるように台形状に歪んだ形と
なる0図中破線で示したのは歪のないときの画像である
このように言わば光学系自体の配置から生じた台形歪み
を補正するためには、第3図(b)の矢印に示す方向に
歪曲収差を発生させれば良い、即ち第3図(C)に示す
ような歪曲収差りを発生させれば良いことになる。この
収差は光軸に関して対称な形ではないため、通常の共軸
系では発生できない種類のものである0本発明の第1実
施例は補正光学系5を駆動装置6により投写レンズ3の
光軸から偏心させることにより歪曲収差りを発生させた
ものである。
第4図は平行偏心により偏心歪曲収差を発生させる第1
実施例の場合を示したものである。第1図で説明したよ
うに投写レンズ3の1部には補正光学系5が含まれてい
るが、この補正光学系を駆動装置6によって上下方向に
Eだけ平行偏心させた場合を考える。この時発生する偏
心歪曲収差りは3次の項まで考慮すると D=−fE/2) (tanωl ” [3(VEtl
 −(VEtl ]    (21で表わされる。ここ
で tanω= )I/f であり、fは投写レンズ全系での焦点距離である。(2
)式に含まれているV E +及びV E tは補正光
学系の平行偏心歪曲係数で VE+=fh* V、−aVe)lh* [1)、−a
 III t)VH2−h  φP、−apH(3) ここてφは補正光学系の屈折力、v、 、m、、p、は
それぞれ補正光学系の3次の歪曲、非点収差係数及びペ
ッツバール和である。またV、、m、、pQはそれぞれ
補正光学系よりスクリーン側の光学系の3次の歪曲、非
点収差係数及びペッツバール和、hとaは近軸物体光線
の補正光学系への入射高及び入射角、hとaは近軸瞳光
線の補正光学系への入射高及び入射角を示している。
補正光学系を偏心させたときの歪曲収差は以上のような
手順て計算される為、第3図(b)の様な補正を行うに
は(1)式のβ/βo −1とDの符合か逆になるよう
に補正光学系を平行偏心させれば良い、即ち D=−β/β。+1        (4)とすれば、
3次までの蒙域で台形歪みを補正することができる。補
正光学系の平行偏心iEは(1)から(4)式より求め
ることがてきる。第31)(b)に示したような補正を
行う時、補正光学系5は5が凸レンズの場合には下方向
、凹レンズの場合には上方向に所定量偏心させれること
となる。
第1実施例の1つの変形として、投写レンズ3による傾
斜の方向が上下方向にのみに限定される場合が考えられ
る。寅際の場合では上下方向のみに傾く場合が圧倒的に
多い、この場合あおりによる台形効果は上下方向にしか
生じないので、補正を行う偏心歪曲収差も上下方向のみ
に発生させれば良い、この場合投写レンズ3のレンズの
1部を上下方向に曲率なもつシリンドリカルレンズと左
右方向に曲率をもつシリンドリカルレンズにより構成し
、上下方向に曲率をもつシリンドリカルレンズのみを上
下方向に平行偏心させるようにするような実施例も考え
られる。
第5図に示したのは本発明の第2実施例の原理図である
。第1実施例と異なるのは台形歪みを補正する補正光学
系として平行偏心を用いる代りに、投写レンズ中に可変
頂角プリズムを挿入しこれを利用していることである。
可変頂角プリズムの頂角εを変えて光学系に傾き偏心を
与えれば、平行偏心を行った場合と同じように偏心歪曲
収差を発生させることができる。このとき発生する偏心
歪曲収差りは3次の項まで考慮するとD=ig/2)(
tan ω)”[3(Vt +1−(V 1t)l  
+5)ここでVt、、Vt、は補正光学系の傾き偏心歪
曲係数である0例えばプリズムの表示パネル側を偏心さ
せた場合、この2つの係数は V t +”h[fN−1)V、−V、]−h[(N−
lI I[+ 、−m pi÷(a’/N−al V t t=h[(N−1)P、−P、]+(τ’/N
−Ml     +6)で表わされる。ここでNは可変
頂角プリズムの屈折率、Toは近軸瞳光線の可変頂角プ
リズム通過後の出射角である。(5)、(6)式を用い
れば、平行偏心の場合と同じく台形歪みを補正する傾き
偏心fitを求めることができる。第3図(b)に示し
たような補正を行う場合には、可変頂角プリズムの上底
が下底よりも狭くなるように駆動装置6を駆動させれば
良い。
第6図に示したのは、本発明の光学系を利用して傾きに
応じて自動的に台形歪みを補正するシステムの構成例で
ある。第6図では第1図の系に接写表示装置全体の傾斜
を検出する検出手段7が付は加えられている。8は傾斜
検出手段の出力に応じて駆動量を決定し、駆動装置6を
動かして台形歪みを補正する制御システムである。8は
予め傾@量に応じての補正駆動量の記憶を持っており、
マイクロプロセッサなどにより構成されている。
スクリーン4は一般には地面と垂直に配置されることが
多い、検出手段7で投写表示装置の傾斜を検出すれば、
スクリーンに対する投写レンズ3の光軸の傾きを知るこ
とができる。この結果台形歪みの量が計算され、駆動装
置6が8により決定された駆動量だけ補正レンズ5を動
かして、傾きに応じて台形歪みを自動的に補正する。ま
たスクリーンの傾きが予め分かっているときにはオフセ
ット処理をすることも可能である。
このような補正は第6図に示したような平行偏心を利用
する方法だけでなく、第5図に示したような傾き偏心を
用いる方法にも勿論適用可能である。
第7図に示したのは照明光を3色分解してRlG、B用
の液晶パネルに導き、再び再合成するフルカラー表示に
本発明を適用した例である。光源からの光は青色のみを
反射するダイクロイックミラー1)で先ず2分割される
。12はダイクロイックミラー1)を透過した赤色光、
緑色光のうち緑色の光のみを反射するダイクロイックミ
ラー、13は赤外光を透過し赤色光を反射するコールド
ミラー、14.15は全反射ミラーである。このように
して3色に分解された光はそれぞれ各色に対応した液晶
表示パネル21.22.23に入射し、色ごとにコード
化された画像信号情報を得る。それらの情報は3色合成
プリズム16で再合成され、投写レンズ3を介してスク
リーン上に投影される。3色の液晶表示パネルは投写レ
ンズ3に対して光学的に同じ位置にあるため、あおりの
影響を同じように受ける。そのため本発明になる偏心に
よる台形歪み補正効果を各色にたいして共通に発揮する
ことができる。
(発明の効果) 以上説明してきた様に、本発明では装置の配置上の問題
から発生する台形歪みを、投写レンズの1部を偏心させ
て偏心歪曲収差を発生させて補正し、歪のない画像を得
ることを可能とした。従来の共軸系ではどうしても補正
できなかった台形歪みは本発明による偏心の手段を活用
することによって、初めて解決することが可能となった
。又本発明は、従来系の投写レンズの1部に偏心の機構
を設けることによって簡単に実現できることも実用上有
利な点といえる。
本発明を使用すればこのようにして投写レンズがスクリ
ーンに対して傾いても歪のない画像を投影することがで
きる。また、投写レンズとスクリーンの傾き角を検出す
る手段を設けることにより、台形歪みを自動的に補正す
ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す図、第2図はあおり
による台形歪みの発生原理を説明する図、 第3図は本発明の補正原理を示す図で (a)はスクリーンの高さHと撮影倍率βとの関係を示
す図、 (b)は発生する台形歪みを示す図、 (c)は台形歪みを補正するために発生させる偏心歪曲
収差りを示す図、 第4図は平行偏心により偏心歪曲収差を発生させる方法
を示す図、 第5図は傾き偏心により偏心歪曲収差を発生させる方法
を示す図。 第6図は台形歪みの自動手補正機構を備えた実施例を示
す図、 第7図はフルカラー表示に本発明を適用した実施例を示
す図、 第8図は従来の投写型表示装置を示す図である。 図中、 lは照明光学系、    2は表示パネル、3は投写レ
ンズ、     4はスクリーン、5は補正光学系、 
    6は駆動装置、7は傾き検出手段、 8は駆動量を決定する制御手段、 1).12はダイクロイックミラー 13はコールドミラー 14.15は全反射ミラー 16はダイクロイックプリズム、 21.22.23は液晶パネル、 である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示パネル上の画像を投写レンズによってスクリ
    ーン上に投影する投写型表示装置において、前記投写レ
    ンズに補正光学系及び該補正光学系を駆動する駆動手段
    を設け、前記投写レンズとスクリーンの配置上の関係か
    ら生ずる台形歪みを、該補正光学系を前記投写レンズの
    光軸に対して偏心するように前記駆動手段により駆動す
    ることによって補正することを特徴とする投写型表示装
    置。
  2. (2)表示パネル上の画像を投写レンズによってスクリ
    ーン上に投影する投写型表示装置において、前記投写レ
    ンズの光軸とスクリーンとの相対的な角度を検出する検
    出手段を設け、該検出手段の出力に応じて該補正光学系
    を駆動することにより、台形歪みを自動的に補正するこ
    とを特徴とする請求項1記載の投写型表示装置。
JP1251280A 1989-09-19 1989-09-27 投写型表示装置 Expired - Fee Related JP2946556B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251280A JP2946556B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 投写型表示装置
US07/586,135 US5096288A (en) 1989-09-19 1990-09-21 Projection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251280A JP2946556B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 投写型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03113432A true JPH03113432A (ja) 1991-05-14
JP2946556B2 JP2946556B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=17220453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1251280A Expired - Fee Related JP2946556B2 (ja) 1989-09-19 1989-09-27 投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2946556B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682812A (ja) * 1992-08-28 1994-03-25 Victor Co Of Japan Ltd 液晶プロジェクター装置
US5599083A (en) * 1993-12-17 1997-02-04 Mort; Christopher H. J. Projection apparatus
US5709445A (en) * 1995-07-06 1998-01-20 Minolta Co., Ltd. Oblique projection optical system
US5820240A (en) * 1995-06-22 1998-10-13 Minolta Co., Ltd. Projection optical device
JP2002268142A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Canon Inc プロジェクター装置
JP2003015218A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Ricoh Co Ltd 投影型表示装置
US6935751B2 (en) 2001-06-06 2005-08-30 Carl Zeiss Jena Gmbh Projection arrangement for correcting for image distortions
JP2010150790A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Koichiro Tanigawa 災害時住宅用生活用水備蓄設備
JP2010197837A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JP2012238007A (ja) * 2012-07-06 2012-12-06 Hitachi Ltd 投写型映像表示装置および投写光学ユニット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4148241B2 (ja) 2004-06-03 2008-09-10 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682812A (ja) * 1992-08-28 1994-03-25 Victor Co Of Japan Ltd 液晶プロジェクター装置
US5599083A (en) * 1993-12-17 1997-02-04 Mort; Christopher H. J. Projection apparatus
US5820240A (en) * 1995-06-22 1998-10-13 Minolta Co., Ltd. Projection optical device
US5709445A (en) * 1995-07-06 1998-01-20 Minolta Co., Ltd. Oblique projection optical system
JP2002268142A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Canon Inc プロジェクター装置
JP4717232B2 (ja) * 2001-03-14 2011-07-06 キヤノン株式会社 プロジェクター装置
US6935751B2 (en) 2001-06-06 2005-08-30 Carl Zeiss Jena Gmbh Projection arrangement for correcting for image distortions
JP2003015218A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Ricoh Co Ltd 投影型表示装置
JP2010150790A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Koichiro Tanigawa 災害時住宅用生活用水備蓄設備
JP2010197837A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JP2012238007A (ja) * 2012-07-06 2012-12-06 Hitachi Ltd 投写型映像表示装置および投写光学ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2946556B2 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6761458B2 (en) Rear projection optical system
US5575548A (en) Full color three dimensional projector
US8292438B2 (en) Projection image display device and projection optical system for performing extended projection
US7425074B2 (en) Display device and display method
JPH10133303A (ja) 映像投射装置
US7303283B2 (en) Projection type display
WO2000038004A1 (fr) Illuminateur et affichage par projection
JP2005192188A (ja) プロジェクタ
US6812979B2 (en) Color-separating apparatus for liquid crystal projector of single panel type
JPH03113432A (ja) 投写型表示装置
JP2004279988A (ja) 投射光学系
US6894845B2 (en) System and methods for providing a zoom lens device
US6031587A (en) Optical member, optical instrument including the same, and method of manufacturing the optical member
US7222965B2 (en) Optical unit and a projection image display apparatus using the same
JP4749712B2 (ja) 背面投射型ディスプレイ用の折り曲げられた光学経路を備えるビームスプリッタ
JPH03141338A (ja) 投射型表示装置
JP2000250137A (ja) 照明光学装置及びプロジェクタ装置
JP3223702B2 (ja) 投影装置
JPH01267612A (ja) 投写型表示装置
KR100389024B1 (ko) 단판식 액정패널의 광학계
JP2003177352A (ja) 投写型表示装置及びこれを用いた背面投写型表示装置
KR100482318B1 (ko) 후면 투사장치의 컬러 스크롤링 장치
JPH03141337A (ja) 投射型表示装置
JPH08271848A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0727997A (ja) 投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees