JPH03111373A - ソータ - Google Patents

ソータ

Info

Publication number
JPH03111373A
JPH03111373A JP24777789A JP24777789A JPH03111373A JP H03111373 A JPH03111373 A JP H03111373A JP 24777789 A JP24777789 A JP 24777789A JP 24777789 A JP24777789 A JP 24777789A JP H03111373 A JPH03111373 A JP H03111373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
bin
bins
sheets
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24777789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Ishiguro
石黒 邦彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP24777789A priority Critical patent/JPH03111373A/ja
Publication of JPH03111373A publication Critical patent/JPH03111373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1朶よL皿J公里 本発明は、ソータ、詳しくは電子写真複写機あるいはレ
ーザプリンタ等の作像装置から排出されたシートを、所
定のビンへ分配収容するソータに関する。
来の技術とその課 近年、複写機におけるペーパーハンドリングの自動化の
要求により、コピー済みシートのソーティング、グルー
ピングを行なうソータ等のオプションが種々開発され、
実用に供されている。従来、一つの形態として、複数の
ビンを所定の間隔に設置し、各ビンのシート入口部の直
前にシートをガイドする偏向爪及び排出ローラ対を設け
たソータが提供きれている。しかし、この形態のソータ
では各ビンごとに偏向爪及び排出ローラ対が必要となる
ため、部品点数が増加しコストが高く付く問題点を有し
ている。一方、定位置に設置された−つの排出ローラ対
に対してビンを一体的に移動させ、順次ビンにシートを
分配収容する形態も考えられるが、作像装置本体での作
像スピードが高速化している現状では、ビンの移動速度
が対応できない。
そこで、本発明の課題は、偏向爪及び排出ローラ対の設
置点数を少なくして、なおかっ、作像装置本体の作像ス
ピードの高速化に対応したシートの分配収容が可能なソ
ータを提供することにある。
課 を解決するための手段と作用 以上の課題を解決するため、本発明に係るソータは、 (a)シートを通過させる位置とビンヘガイドする位置
とに切り換え可能に設置された複数の偏向手段と、 (b)前記偏向手段のそれぞれに対応した整数倍個数の
ビンと、 (c)前記各ビンを一体的に移動させるビン移動手段と
、 を備えたことを特徴とする。
さらに、本発明に係るソータは、前記(a)、 (b)
(c)の各構成要素に加えて、 (d)ソータのシート受入れ部より遠い偏向手段から近
い偏向手段にて順次シートをガイドさせてビンへ排出し
、シートが最も近い偏向手段でガイドされてビンへ排出
された後に次のシートが最も遠い偏向手段にガイドされ
てビンに排出されるまでの間に各ビンを一体的に1ステ
ップ移動させる制御手段、 を備えている。
以上の構成において、偏向手段はいくつかのビンに一つ
の割合で設置されている。1枚目のシートはソータのシ
ート受入れ部から最も遠い偏向手段でガイドされて所定
のビンへ排出され、順次近い偏向手段でガイドされて所
定のビンへ排出される。そして、最も近い偏向手段でガ
イドされたシートが所定のビンへ排出されると、ビンを
一体的に1ステップ移動させ、前記同様の順序でシート
の分配収容を行なう。
例えば、第2図に示す様に、1枚目のシートは■のビン
へ、2枚目のシートは■のビンへ、・・・・・・5枚目
のシートは■のビンへ排出する。5枚目のシートが完全
に排出されると、各ビンは一体的に1ビン分上昇し、同
様に■、■、■・曲・■のビンまでシートを分配する。
ビンが1ステップ上昇するのは最上位の偏向手段にガイ
ドされて所定のビンへ排出された後火のシートが最下位
の偏向手段にガイドされて所定のビンに排出きれるまで
の間であり、これにてビンの移動時間に余裕が生じる。
犬直例 以下、本発明に係るソータの一実施例につき、添付図面
を参照して説明する。
[全体構成コ 本発明に係るソータ部(100)は、第1図に示す様に
、複写機本体(1)の側部にシート搬送部(5o)を介
して付設されたもので、シート搬送部(5o)の下方に
はシートをステーブル処理可能なフィニッシャ部(20
0)が設置されている。また、複写機本体(1)には自
動原稿搬送装置(30) (以下、ADFと記す)が付
設されている。
複写機本体(1)は、周知の電子写真法によりシート上
に画像を形成するもので、矢印(a)方向に回転駆動さ
れる感光体ドラム(2)上には、まず、帯電チャージャ
(3)にて一定の電荷が付与され、光学系(4)が矢印
(b)方向にスキャンすることによりA D F (3
0)にて原稿台ガラス(29)上の所定位置にセットさ
れた原稿がスリット露光される。これにて、感光体ドラ
ム(2)上に形成された静電潜像は磁気ブラシ式の現像
装置(5)にてトナー像ときれ、転写チャージャ(6)
にて用紙上に転写される。
複写用シートは複写機本体(1)内のニレベート式及び
カセット式の自動給紙装置(10)、 (11)のいず
れかから選択的に1枚ずつ給紙され、タイミングローラ
対(19)にて所定のタイミングで前記転写部に送られ
る。転写後のシートは搬送ベルト(20)にて定着装置
(21)に送り込まれ、ここでトナー像の定着を行なわ
れた後、排出ローラ対(22)からシート搬送部(50
)に送り込まれ、このときフォトセンサ(SEI)にて
その通過が検出される。また、複4機本体(1)内には
、両面コピー、合成コピーを行なうための再給紙装置(
25)が内蔵され、排出ローラ対(22)の手前にはそ
のための用紙搬送切換え爪(26)が設置されている。
一方、感光体ドラム(2)は転写後も矢印(a)方向に
回転を続け、ブレード方式のクリーニング装置(7)に
て残留トナーを払拭されると共に、イレーザランプ(8
)に℃残留電荷を消去され、次回のコピー動作に備える
A D F (30)は、それ自体周知のもので、原稿
トレイ(31)上に載置された原稿を給紙ローラ対(3
2)にて1枚ずつ給紙し、搬送ベルト(34)の回転に
て原稿台ガラス(29)上の所定位置にセットする。画
像露光後、原稿は搬送ベルト(34)の回転にて反転搬
送路(35)を通じて排出トレイ(36)上に排出され
る。
[シート搬送部の構成と動作] シート搬送部(50)は、第2図に示す様に、複写機本
体(1)から排出されたシートを受は入れるためのガイ
ド板(51)、(52) 、駆動ローラ(53)と従動
ピンチローラ(54)、通路切換え爪(55)、ノンソ
ートトレイ(61)、通路切換えレバー(70)、その
他搬送通路を構成するローラ(62)、ガイド板(72
)等にて構成されている。
切換え爪(55)はソレノイドによって支軸(56)を
支点として回動可能であり、このソレノイドがオフされ
ているとき第2図中−点鎖線位置にセットされ、シート
をノンソートトレイ(61)のlIヘガイドする。この
とき、シートは切換え爪(55〉の上面及びガイド板(
57)、 (58)にてガイドされ、排出ローラ(59
)、従動ピンチローラ(60)からノンソートトレイ(
61)上に排出される。一方、ソーティングモード、グ
ルービングモードが選択されると、前記ソレノイドがオ
ンすることにより、切換え爪(55)は第2図中実線位
置へ移動し、シートをその下面にてソータ部(100)
の方向へガイドする。
シートをソータ部(100)又はフィニッシャ部(20
0)へ送り込むための搬送通路は、切換えレバー(70
)、駆動ローチク62)とその上部に接触する従動ボー
ル(63)、駆動ローラ(64)、 (65)、 (6
6)、 (67)。
(68)、(69) 、ガイド板(72)、 (73)
、 (74)、 (75)にて構成されている。また、
ローラ(64)、 (65)の直後には搬送されるシー
トを検出するためのフォトセンサ(SE2)が設置され
ている。この搬送通路は複写機本体(1)から排出され
たシートを1枚ずつソータ部(100)へ搬送すると共
に、フィニッシャモード時に、以下に詳述する様に、ソ
ータ部(100)の各ビン(102)から取り出された
シートをフィニッシャ部(200)へ搬送する機能を有
している。そこで、切換えレバー(70)はソレノイド
によって支軸(71)を支点として回動可能とされ、こ
のソレノイドがオフされているとき、第2図中実線位置
にセットされる。このとき、シートは切換えレバー(7
0)の上面(70a)とガイドFi(72)、 (73
)とでガイドされ、ソータ部(100)へ搬送される。
一方、駆動ローラ(62)、 (64)〜(67)は搬
送モータからの駆動力でクラッチにて正逆回転切換え駆
動可能ときれ、以下に詳述する様に各ビンに分配収容き
れたシートが取り出きれたとき、シートを第2図中左方
に搬送する様に逆転駆動される。このとき、シートは切
換えレバー(70〉の上面(70a)とガイド板<72
)、 (73)とで左方に搬送され、シートの搬送方向
後端がセンサ(SE2)にて検出されると、駆動ローラ
(62)、 (64)、 (65)が正転に切り換えら
れると共に、前記ソレノイドがオンすることにより切換
えレバー(70)が第2図中−点鎖線位置へ移動し、シ
ートをその下面(70b)にて駆動ローラ(68)、 
(69)を介してフィニッシャ部(200)へ搬送する
[ソータ部の構成と動作コ ソータ部(100)は、第2図に示す様に、シートを分
配収容するための15段のビン(102)からなるビン
ユニット(101) 、縦搬送通路(110) 、3ビ
ンおきに対応する偏向爪(120)と排出ローラ(12
5)。
(126) 、シート取出し手1段(130) 、シー
ト搬送系を駆動する搬送モータ(Ml)及びビン移動モ
ータ(M2)を含むビン移動手段にて構成されている。
シートの受入れ部はシート取出し手段(130)を兼用
する通路切換えレバー(131)とガイド板(109)
とで構成されている。切換えレバー(131)は、第3
図、第5図に示す様に、支軸(132)に複数本固定さ
れ、支軸(132)の端部にはレバー(133)を介し
てソレノイド(134)が連結され、かつコイルばね(
135)にて矢印(d)方向に付勢きれている。この切
換えレバー(131)はソレノイド(134)がオフさ
れているとき、第2図、第5図中実線位置にセットされ
る。このときシートは切換えレバー(131)の下面(
131b)とガイド板(109)とでガイドされ、縦搬
送通路(110)に送り込まれる。
縦搬送通路(110)は、第2図に示す様に、縦ガイド
フレーム(111)とガイ下板(112) 、4個の搬
送ローラ(115)とそれに圧接して従動回転するピン
チローラ(116) 、3ビンおきに対応して設置され
ている偏向爪(120)とガイド板(124) 、排出
ローラ(125)とそれに圧接して従動回転するピンチ
ローラ(126)から構成されている。また、第2図、
第4図に示す様に、各ビン(102)へ収容される直前
のシートを検出するフォトセンサ(SE3’)が設置さ
れている。
偏向爪(120)は最下位に設置されているもの以外は
それぞれ専用のソレノイドによって支軸(121)を支
点として回動可能であり、各ソレノイドがオフされてい
るときは第2図中実線位置にセットされ、垂直面(12
0a)、縦ガイドフレーム(111)及びガイド板(1
50)でシートを下方にガイドする。シートは縦方向に
は搬送ローラ(115)、 (116)にて搬送される
。一方、偏向爪(120)は各ソレノイドがオンされる
と、第2図中−点鎖線で示す如く切り換えられ、シート
はその湾曲面(120b)及び各ガイド板(124)に
ガイドされ排出ローラ(125)、 (126)から各
ビン(102)へ排出される。偏向爪(120)の切換
え動作はシートの後端がセンサ(SE3 )にて検出さ
れるタイミングにて行なわれる。
本実施例において、シートのソーティングは、第2図中
ビン(102)に付した■〜■の順序で行なわれる。即
ち、1枚目のシートは最下位の偏向爪(120)にて■
のビン(102)に排出される。2枚目のシートは第4
位の偏向爪(120)にてビン(102)に排出され、
同様に■、■のビン(102)に排出された後、最下位
の偏向爪(120)にて5枚目のシートがI非出される
と、ビンユニット(Lot)を1ステップ、即ち、1ビ
ン分上昇させる。そして、6枚目のシートは最下位の偏
向爪(120)にて■のビン(102)に排出される。
以後同様に、■〜■のビン(102)へ置数(1枚の原
稿に対するコピー枚数、本実施例のソーティングモード
での最大値は15)だけシートの排出を!I統する。
本実施例では、偏向爪(120)及び排出ローラ(12
5)、 <126)の整数倍のビン(102)を設け、
最下位の偏向爪(120)から上位の偏向爪(120)
へ偏向爪(120)の位置を順次切り換えてシートの分
配を行ない、最上位の偏向爪(120)でシートの分配
処理が終了すると直ちにビンユニット(1o1)ヲ1ヒ
ン上昇許せ、同様の分配処理を行なう。なお、最下位の
偏向爪(120)は位置を切り換える必要はなく、その
湾曲面(120b)でシートをビン(102)ヘガイド
する位置に固定されている。
ところで、シートが最上位の偏向爪(120)によって
所定のビン(102)に排出されてから、次のシートが
最下位の偏向爪(120)によってガイドされて最下位
の排出ローラ(125)、 (126)に到達する以前
にビンユニット(101)を1ビン分上昇させなくては
ならない。ビンユニット(101)は重量が大きく高速
で上昇させるには限界がある。また、各ビン(102)
に収容されているシートの枚数によってもビンユニット
(101)の重量が変化し、高速で上昇させると、ビン
(102)の停止位置精度が悪化し、正確な位置で停止
させるのは困難である。従って、できるだけゆっくりと
上昇させることによって正確な停止位置を確保すること
ができる。
以上の点に鑑みて、各偏向爪(120)の切換えタイミ
ングとビンユニット(101)の上下動タイミング、換
言すれば、ビンユニット(101)の上昇速度(v2〉
と最下位の偏向爪(120)の位置関係を、第4図に示
す様に設定することで、高速で搬送されるシートの分配
作業を低コストで効率よく処理することが可能となる。
第4図において、シートの搬送速度を(■1)、搬送途
中にあるシートの間隔を(t−1>、センサ(SE3)
による検出点から排出ローラ(125)、 (126)
のニツブ部(P)、(R)までの距離を(Ll)、同検
出点から偏向爪(120)によるシート分岐点(0)、
(Q)までノ距離ヲ(L3)、分岐点(o)、(Q)間
の距離を(L4)とする。最上位の偏向爪(120)で
の分岐点(O)を基準に考察すると、偏向爪(120)
にてシートの後端が分岐点(0)からニップ部(P)ま
で搬送される時間は(L3+L2)/Vl−C’ある。
最上位の偏向爪(120)にてシートがビン(102)
上に完全に排出される時間は、前記の時間(L3 + 
Ll)/Vlにシートがニップ部(P)からビン(10
2)へ完全に排出される時間(t3)を加えた時間であ
る。次のシートは先行シートとは(Ll)の間隔で最下
位の偏向爪(120)にガイドされてビン(102)に
排出される。従って、先行シートがビン(102)上に
完全に排出されてから次のシートの先端が少なくとも最
下位の排出ローラ(125)、 (126)のニップ部
(R)へ到達するまでにビンユニット(101)を1ビ
ン分上昇させなければならない。
次のシートは最下位の偏向爪(120)にてガイドされ
るため、先行シートの後端が分岐点(0)にあるとき、
次のシートの先端から最下位の排出ローラ(125)、
 (126)のニップ部(R)までの距離はLL+L4
 + L3 + Llである。次のシートの先端がニッ
プ部(R)に到達する以前にビンユニット(101)が
1ビン分上昇すればよいため、最下位の偏向爪(120
)にガイドされて先行シートがビン(102)に完全に
排出されてから、次のシートが最下位の排出ローラ(1
25)、 (126)のニップ部(R)に到達するまで
の時間(t2)ハ[(L1+L4)/Vlコ+t3とな
る。従ッテ、ビンユニット(101)が1ビン分上昇す
る時間(tl)は、tl < t2に設定すればよい。
但し、上昇時間(tl)には前述の様に限界があり、あ
る定まった数値となる。また、搬送速度(vl)とシー
ト間隔(Ll)も複写機本体(1)の仕様として予め決
められてしまう。従って、ソータ部(100)は距離(
L4)次第で偏向爪(120)の数が決定される。また
、一つの偏向爪(120)に対応するビン(102)の
個数は同一換言すれば、ビン(102)の数は偏向爪(
120)の個数の整数倍でなければ制御が極めて複雑な
ものとなる0本実施例では15個のビン(102)に対
して5個の偏向爪(120)と5組の排出ローラ(12
5)、 (126)を組み合わせた。
第11図はシートが最上位の偏向爪(120)から最下
位の偏向爪(120)に搬送されるまでのタイムチャー
トである。
[ビンユニットの構成と動作] ビンユニット(101)は、前述の如く、15段のビン
(102)から構成され、各ビン(102)は先端にシ
ートの逆流防止用ストッパ(102a)と切欠き(10
2b)(第3図参照)を有し、垂直方向に一定の間隔を
保持する様に、第7図、第8図に示す如く、各ビン(1
02)の両端に設けたシャフト(103)、 (104
)をそれぞれリンク(161)、 (163)でビン(
162)、 (164)を介して結合されている。また
、シャフト(103)。
(104)及びビン(162)、 (164)は固定フ
レーム(140)に設けたガイド溝(141)、 (1
41)に係合することにより保持きれている。
ビンユニット(101)は第2図、第7図に示すビンユ
ニット移動モータ(M2)にて上下動可能とされている
詳しくは、モータ(M2)の出カスブロケット(170
)とスプロケット(171>との間にチェーン(172
)を張設し、該スプロケット(171)と上部のスプロ
ケット(173)との間にチェーン(174)を張設し
、チェーン(174)にブラケット(175)を介して
持上げ板(176)を固定したものである。持上げ板(
176)は最下段のビン(102)の下面に当接し、ビ
ンユニット(101)を持ち上げている。従って、モー
タ(M2)を第7図中矢印(j)方向に正転させると、
チェーン(174)が反時計回り方向に回転すると共に
持上げ板(176)が上昇する。これに伴って各ビン(
102)が一体的に上昇することとなる。
ガイド溝(141)は上部の2箇所(Xi)、(X2)
 (第3図参照)で折れ曲がっており、(X2)はシー
ト取出し位置、(xl)はシート取出し位置(X2)へ
のスライド移動を開始する位置に対応する。シートの分
配収容時、ビンユニット(101)は第2図中実線で示
す最下位に位置し、ソーティング動作の終了後、上方へ
移動される。このとき各ビン(102)の移動軌跡は第
2図中−点鎖線(A)で示す通りであり、各ビン(10
2)は位置(XI )からシート取出し位置(X2)に
向かってスライド移動する。この移動はシャフト(10
3)、 (104)及びビン(162)、 (164)
がガイド溝(141)の傾斜部(141a)にガイドさ
れることに基づく。この位置(x2)で以下に説明する
シート取出し手段<130)にて各ビン(102)上の
シートが取り出きれる。
一方、シート取出し位置(X2)にはフォトセンサ(S
E4)が設置され、各ビン(102)にはセンサ(SE
4>の光軸を横切る位置に遮光片(102c)が突設さ
れている。各ビン(102)がシート取出し位置(X2
)に移動するごとにセンサ(SE4)がこの遮光片(1
02c)を検出し、移動モータ(1’12)によるピン
ユニット(101)の上昇を一定時間停止させ、この間
に各ビン(102)上からシートが取り出される。
また、シートの取出しが終了した空のビン<102)は
、第2図中−点鎖線で示す様に、ビン(102)の間隔
を小さく設定される。そのため、ガイド溝(141)の
シート取出し位置(X2)から上部は、仕切り板(14
1b)で分けられたガイド部(141c) 、 (14
1d)とされている。第3図、第8図に示す如く、仕切
り板(141b)はガイド溝(141>の深さよりは低
く設定きれ、シャフト<103)、 (104)は仕切
り板(141b)よりも深くガイド溝(141)に係合
し、ビン(162)。
(164)は仕切り板(141b)よりも浅くガイド溝
(141)に係合している。従って、シートを取り出き
れて位置(x2)を通過した後、ビン(162)、 (
164)は仕切り板(I41b)に当接することなくガ
イド部(141d)へ移動し、シャフト(103)、 
(104)はシャフト(103)。
(104)に当接してガイド部(141c)を移動する
。この移動状態は第9図(a)〜(g)に示す通りであ
り、リンク(161)、 (163)が折り畳まれた状
態となり、ピン間隔が小さく設定される。即ち、第2図
に示す如く、ソーティング時におけるビンユニット(1
01)の待機高さ(Ha)に対して、全てのビン(10
2)がシート取出し位置(X2)まで上昇した際の高さ
は(Hb)となり、必要とされる上方のスペースは待機
高t(Ha)の半分以下となる。
[シート取出し手段の構成と動作コ シート取出し手段(130)は第3図、第5図、第6図
に示す様に、前述の切換えレバー(131)の先端に装
着した取出しローラ(136)と、その直上に設置され
たレバー(137)の先端に装着したいまひとつの取出
しローラ(138)とで構成されている。
取出しローラ(136)は前記シート搬送部(50)の
搬送モータにて矢印(f>に回転駆動可能とされている
。レバー(137)は支軸(139)に揺動自在に装着
され、トーションばね(139a)にて第5図中矢印(
C)方向に付勢されている。このトーションばね(13
9a)は、一端がレバー(137)に他端が縦ガイドフ
レーム(111)に係止され、さらにレバー(137)
のまわり止めとしてビン(139b)が設けられている
切換えレバー(131)は前述の如くソレノイド(13
4)にてその支軸(132)を支点として揺動可能であ
り、ソレノイド(134)がオフのとき、第7図中実線
位置にセットされている。なお、この位置はシート搬送
部(50)から搬送されてきたシートを下面(131b
)とガイド板(109)  とでソータ部(100)へ
送り込む位置である。
以上の構成において、移動モータ(M2)がオンされ、
ピンユニット(101)が上昇し、前記遮光片(102
c)がセンサ(SE4)にて検出されると、即ち、ビン
(102)の一つがシート取出し位置(X2)に到達す
ると、移動モータ(M2)がオフされると共に、ソレノ
イド(134)がオンされる。この直前で、ビン(10
2)上に収容されているシート(P)の端部上面は上側
の取出しローラ(138)に当接し、取出しローラ(1
38)はレバー(137)と共に若干上方に移動する(
第5図参照)。その後、ソレノイド(134)のオンに
よって切換えレバー(131)が上方に揺動し、下側の
取出しローラ(136)がビン(102)の切欠き(1
02b)を通じてシート(P)の下面に当接する。
即ち、シート(P)の端部が取出しローラ(136)。
(138)にて挟着されることとなる。取出しローラ(
136)はソレノイド(134)が動作し終える時間(
t6)(第12図参照)だけ上動を続け、シート(P)
の端部は取出しローラ(136)、 (138)に挟着
された状態でビン(102)のストッパ(102a)を
越えた位置まで持ち上げられる(第6図参照)。時間(
t6)の経過と同時にシート搬送部(50)の搬送モ−
夕が駆動を開始され、取出しローラ(136)、 (1
38)及び駆動ローラ(62)、 (64)〜(69)
が回転し、シート(P)を切換えレバー(131)の上
面(131a)とレバー<137)のガイド部(137
a)とでガイドしつつシート搬送部(50)へ送り込む
シート搬送部(50)におけるステーブル処理のだめの
シートの搬送は前述の通りであり、シートは一旦、駆動
ローラ(62)、 (64)、 (65)部分まで戻さ
れ、搬送方向後端がセンサ(SE2)で検出されると、
切換えレバー(70〉が第2図中−点鎖線へ切り換わる
と共に、駆動ローラ(62)、 (64)、 (65)
の回転方向が切り換えられ、スイッチバックして駆動ロ
ーラ(68)、 (69)からフィニッシャ部(200
)へ送り込まれる。
第12図における時間(t7)はビン(102) 上(
7)シー)(P)が取り出されてフィニッシャ部(20
0)へ送り込まれるまでの時間、時間(t8)はフィニ
ッシャ部(200)でのステーブル処理に要する時間で
ある。これらの時間(t6)、 (t?)、 (t8)
はそれぞれ後述するマイクロコンピュータで制御される
タイマでカウントされ、時間(t8)が経過すると、ビ
ンユニット移動モータ(M2)が再度オンされ、以上の
シート取出し処理が繰り返される。
以上の構成からなるシート取出し手段(130)にあっ
ては、上側の取出しローラ(138)は予めシート取出
し位置(X2)にセットされ、ビン(102)が取出し
位置(x2)へ到達する直前にシー)<P)の上面が当
接し、取出しローラ(138)はこの当接状態を保持し
つつビン(102)の上動に追随して上動する。
下側の取出しローラ(136)はシー)−(P)の上面
が前記取出しローラ(138)に当接した後にシート(
P)の下面に当接する。以上の動作によって、たとえシ
ート(P)の端部がカールしていても、まず、取出しロ
ーラ(138)がシート(P)の上面を押さえ込むこと
となるため、取出しローラ(136)、 (138)に
て確実に挟着することが可能となる。
[フィニッシャ部の構成と動作コ フィニッシャ部(200)は、第2図、第10図に示す
様に、上端が駆動ローラ(68)、 (69)に対向し
て開口する様に垂直方向に設置されたステーブルトレイ
(201) 、とのトレイ(201)の下端を開閉可能
なストッパ(202) 、シートの一側方を規制する固
定規制板(203) 、シートの他側方を規制する移動
規制板(204)、トレイ(201)の上部に進退かつ
上下動可能な上端規制板(205)及び電動式のステー
プラ(206)にて構成されている。また、ステーブル
トレイ(201)の下部にはシートの有無を検出するフ
ォトセンサ(SE5)が設置され、さらに清秋の排紙ス
タッカ(210)が設置されている。
シートは前記駆動ローラ(68)、 (69)にてステ
ーブルトレイ(201)内に送り込まれ、自由落下にて
下端がストッパ(202)に当接した状態で収容される
。ここで、上端規制板(205)が支軸(205a)を
支点として第2図中反時計回り方向に回動し、その用紙
規制部(205b)がトレイ(201)の上部に進入し
、そ・の後シート(P)の上端(Pb)まで降下し、ス
トッパ(202)とでシート(P)を縦方向に揃える。
また、規制板(204)が第2図中右方にシート(P)
の左端(Pa)まで移動し、用紙規制部(204a)と
固定規制板(203)とでシート(P)を横方向に揃え
る。
以上の如くシートの整合が終了すると、ステープラ(2
06)が動作し、シートが綴じられる。その後、ストッ
パ(202)がその支軸(202a)を支点として第2
図中時計回り方向に若干回動することによりトレイ(2
01)の下部を開放する。これにて、シートはガイド板
(211)にガイドされっつ排紙スタッカ(210)に
収容される。
以上のシート取出し処理からフィニツシユ処理までは予
め入力された置数分だけ繰り返される。
[制御回路コ 以上詳述したソータ部(100)の動作は、第13図に
示すマイクロコンピュータにて制御される。
このマイクロコンピュータには前記各種センサ(SEL
)〜(SE5)等からの信号が入力され、また、各種モ
ータ、クラッチ、ソレノイド等を駆動する信号が出力さ
れる。
[制御手順コ 次に、第14図を参照して前記マイクロコンピュータに
よるソータ部(100)の制御手順について説明する。
なお、制御手順は本発明に関連するソ−ティング処理の
フローチャートのみ示す。
ソーティング処理が開始されると、まず、ステップ(S
l)で搬送モータ(Ml)をオンする。次に、ステップ
(S2)でソレノイドカウンタのカラントイ直が“0”
か否かを判定し、“0”′にリセットされていればステ
ップ(S4)へ移行し、“OII基以外あればステップ
(S3)でソレノイドカウンタのカウント値で示される
偏向爪(120)のソレノイドをオンし、ステップ(S
4)へ移行する。ソレノイドカウンタが示すソレノイド
とは、カウント値が“1”であれば上から4番目の偏向
爪(120)を切り換えるソレノイド、′2”′であれ
ば3番目、“3゛であれば2番目、“4”であれば最上
位の偏向爪(120)を切り換えるソレノイドを意味す
る。最下位の偏向爪(120)はシートをビン(102
)にガイドする位置に固定きれているためソレノイドは
なく、1枚目のシートが搬送されてきたとき、ソレノイ
ドカウンタは0゛°にリセットされたままであり、いず
れのソレノイドもオンされず、1枚目のシートは最下位
の偏向爪(120)から■のビン(102)へ排出され
ることとなる。
ステップ(S4)ではタイマフラグが11」か否かを判
定し、ステップ(S5)ではモータフラグが11」か否
かを判定し、それぞれ「1」にセットされていればステ
ップ(515>、 (520>へ移行し、「0」にリセ
ットされていればステップ(S6)へ移行する。タイマ
フラグは以下のステップ(513)でタイマがスタート
したことを表示するためのもので、ここでのタイマはシ
ートがセンサ(SE3)の検出点を通過してからビン(
102)に完全に排出されるまでの時間[第11図中(
L2+V1)+t3]をカウントする。モータフラグは
以下のステップ(51B)でビン移動モータ(Ml)が
正転オンされたことを表示するためのものである。
1枚目から5枚目のシートがソータ部(100)へ搬送
されてきたときは、タイマ及びモータ(Ml)共に動作
することはなく、ステップ(S6)でセンサ(SE3)
がオフエツジとなること、即ち、シートの後端がセンサ
(SE3)の検出点を通過するごとに、ステップ(S7
)で枚数カウンタをインクリメントし、ステップ(S8
)でソレノイドをオフする0枚数カウンタは1枚の原稿
についてビン(102)へ排出されたシートの枚数をカ
ウントする。
ステップ(S9)では枚数カウンタのカウント値が置数
(予め設定されたコピー枚数)と一致するか否かを判定
する。一致すればステップ(513)へ移行し、一致し
なければステップ(510)でソレノイドカウンタをイ
ンクリメントする。続いて、ステップ(511)で該ソ
レノイドカウンタのカラントイ直が“5″か否かを判定
する。カウント値が“5”に達するまで、即ち5枚目ご
とのシートがビン(102)に排出されるまでは、ステ
ップ(Sl〉〜(511)を繰り返す。
ソレノイドカウンタのカウント(直が“5”になると、
即ち、5枚目又は10枚目のシートが■又は0のビン(
102)に排出されていく途中でその後端がセンサ(S
E3)で検出されると[ステップ(56)。
(511)でYES]、ステップ(512>でソレノイ
ドカウンタを“0”にリセットする。6枚目、11枚目
のシートを最下位の偏向爪(120)へ搬送するためで
ある。そして、ステップ(513)で前記タイマをスタ
ートさせ、ステップ(514)でタイマフラグを「1」
にセットする。続いて、ステップ(515)で前記タイ
マのカウント終了を待って、ステップ(516)でタイ
マフラグをrO」にリセットする。タイマのカウント終
了はセンサ(SE3)で後端を検出されたシートが所定
のビン(102)に完全に排出されたことを意味する。
次に、ステップ(517)で枚数カウンタのカウント値
が置数と一致するか否かを判定し、未だ置故に達してい
なければ、ステップ(518)でビン移動モータ(Ml
)を正転させ、ビンユニット(101)を上昇させ、ス
テップ(519)でモータフラグを「1.にセットする
。さらに、ステップ(520)でセンサ(SE4)がオ
ンエツジか否かを判定し、オンエツジであれば、即ち、
第3図に示した遮光片(102c)がセンサ(SE4)
にて検出されると、ステップ(521)でモータフラグ
を「0」にリセットし、ステップ(522)でビン移動
モータ(Ml)をオフする。これにて、ビンユニット(
101)が1ピン分上昇して停止されたこととなる。
一方、ステップ(517)で枚数カウンタのカウント値
が置数に達したと判定すると、ステップ(S23)で搬
送モータ(Ml〉を才)して、ソータ部(100)のシ
ート搬送系の駆動を停止させ、ステップ(S24)で次
の原稿に対するソーティングのためにビンユニット(1
01)をホームポジションへ復帰させる。
ステップ(524)で処理されるサブルーチンはビンユ
ニット(101)を第2図中実線で示すホームポジショ
ンへ復帰きせるものであり、その詳細は省略する。最後
に、ステップ(525)で枚数カウンタ及びソレノイド
を′″0”にリセットし、次回の処理に備える。
[他の実施例コ なお、本発明に係るソータは前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することが
できる。
例えば、ビン間隔を設定する手段は、リンク(161)
、 (163)に代えてパンタグラフ形式とし、ガイド
溝の幅寸法をシート取出し位置(x2)より上方では広
くすることにより、パンタグラフを折り畳む様に構成し
てもよい。また、ビンユニット(101)を上下動させ
る動力伝達手段あるいは1ビン上昇したことを検出する
ためのセンサ(SE4)と遮光片(102c)との組合
わせは種々の態様が考えられる。
さらに、個々のビンを垂直方向に立てて並設し、シート
を水平方向に搬送しつつ各ビンに分配する形態を採用し
てもよい。この場合、ビンユニットは水平方向に一体的
に移動することとなり、横方向の設置スペースが小さく
て済む。
発明の効果 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、複数の偏
向手段に対して、その整数倍のビンを設けたため、換言
すれば、一つの偏向手段で複数のビンへのシートガイド
機能を受は持たせる様にしたため、偏向手段、排出ロー
ラ対の設置点数が大幅に減少し、コストの低減を図るこ
とができる。
しかも、ビンを一体的に1ステップ移動させるタイミン
グはシートがソータ内に最も長く搬送される間に設定さ
れているため、ビンを移動させる時間に余裕が生じ、高
速の複写機やプリンタに対応することが可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るソータの一実施例を示し、第1図は
複写機本体を含む全体構成図、第2図はソータ部の内部
構成図、第3図はシート取出し部の斜視図、第4図はシ
ート分配切換え部を示す説明図、第5図、第6図はシー
ト取出し手段の動作説明図、第7図はビン移動手段の要
部を示す正面図、第8図はピンガイド手段の説明図、第
9図(a)、 (b)、 (c)、 (d)、 (e)
、 (f)、 (g)はビンの移動状態を示す説明図、
第10図はステーブルトレイの正面図、第11図はビン
移動の制御を示すタイムチャート図、第12図はシート
取出し動作の制御を示すタイムチャート図、第13図は
制御回路のブロック図、第14図はソーティング時の制
御手順を示すフローチャート図である。 (1)・・・複写機本体、(50)・・・シート搬送部
、(100)・・・ソータ部、(101)・・・ビンユ
ニット、 (102)・・・ビン、(103)・・・シ
ャフト、(120)・・・偏向爪、(125)。 (126)・・・排出ローラ、(141>・・・ガイド
溝、(161)。 <163>・・・リンク、(162)、 (164)・
・・ビン、(174)・・・チェーン、(176)・・
・持上げ板、(A)・・・ビン移動軌跡、(Ml)・・
・搬送モータ、(M2)・・・移動モータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、作像装置本体から排出されたシートを所定のビンへ
    分配収容するソータにおいて、 シートを通過させる位置とビンへガイドする位置とに切
    り換え可能に設置された複数の偏向手段と、 前記偏向手段のそれぞれに対応した整数倍個数のビンと
    、 前記各ビンを一体的に移動させるビン移動手段と、 を備えたことを特徴とするソータ。 2、ソータのシート受入れ部より遠い偏向手段から近い
    偏向手段にて順次シートをガイドさせてビンへ排出し、
    シートが最も近い偏向手段でガイドされてビンへ排出さ
    れた後に次のシートが最も遠い偏向手段にガイドされて
    ビンに排出されるまでの間に各ビンを一体的に1ステッ
    プ移動させる制御手段を備えたことを特徴とする請求項
    1記載のソータ。
JP24777789A 1989-09-21 1989-09-21 ソータ Pending JPH03111373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24777789A JPH03111373A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ソータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24777789A JPH03111373A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ソータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03111373A true JPH03111373A (ja) 1991-05-13

Family

ID=17168497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24777789A Pending JPH03111373A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ソータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03111373A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468557B1 (ko) * 2002-12-09 2005-01-31 이엘씨코리아(주) 문장잇기 영어학습교구
KR200454610Y1 (ko) * 2008-11-28 2011-07-13 박기헌 낚시용 미끼용기의 거치구조
KR200454609Y1 (ko) * 2008-11-28 2011-07-13 박기헌 낚시용 미끼용기의 거치구조

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468557B1 (ko) * 2002-12-09 2005-01-31 이엘씨코리아(주) 문장잇기 영어학습교구
KR200454610Y1 (ko) * 2008-11-28 2011-07-13 박기헌 낚시용 미끼용기의 거치구조
KR200454609Y1 (ko) * 2008-11-28 2011-07-13 박기헌 낚시용 미끼용기의 거치구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08245047A (ja) タブ紙挿入可能な画像形成装置
EP0670527B1 (en) Movable sheet storage
JPH03111373A (ja) ソータ
JPH05139610A (ja) シート後処理装置
JPH03108593A (ja) フィニッシャ付きソータ装置
JP2932616B2 (ja) ソータ
JPH0262369A (ja) フィニッシャ付きソータ装置
JPH0262368A (ja) フィニッシャ付きソータ装置
JPH0262363A (ja) シート排出装置
JP2663546B2 (ja) フィニッシャ付きソータ装置
JPH0223154A (ja) 画像形成用紙後処理装置
JP2638882B2 (ja) 用紙収容装置
JPH0262362A (ja) フィニッシャ付きソータ装置
JP2874290B2 (ja) フィニッシャ付きソータ
JPH03234596A (ja) フィニッシャ付きソータ
JPS61186969A (ja) 画像形成装置
JPS6341366A (ja) フイニツシヤ付きソ−タ
JPH0222675A (ja) 原稿循環型複写装置
JPH04101895A (ja) 記録制御装置
JPH0480176A (ja) 用紙収容装置
JP2009143655A (ja) シート整合装置・画像形成装置
JPH047265A (ja) ソータ
JPH0450872A (ja) フィニッシャ付きソータ
JPS63134473A (ja) フイニツシヤ付きソ−タ
JPH028169A (ja) 複写方法および複写装置