JPH03109728A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03109728A
JPH03109728A JP24654889A JP24654889A JPH03109728A JP H03109728 A JPH03109728 A JP H03109728A JP 24654889 A JP24654889 A JP 24654889A JP 24654889 A JP24654889 A JP 24654889A JP H03109728 A JPH03109728 A JP H03109728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
etching
gas
substrate
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24654889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2949731B2 (ja
Inventor
Junichi Sato
淳一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1246548A priority Critical patent/JP2949731B2/ja
Publication of JPH03109728A publication Critical patent/JPH03109728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949731B2 publication Critical patent/JP2949731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、いわゆる発散磁界型の電子サイクロトロン共
鳴(ECR)プラズマ装置を使用して基体の処理を行う
半導体装置の製造方法に関し、特にフロン系ガスを使用
せずに被処理基体へのダメージが少ない異方性エツチン
グを行う方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、発散磁界型のECRプラズマ装置を使用して
基体の処理を行う半導体装置の製造方法において、プラ
ズマ生成室内に不活性ガスを導入し、かつ反応室内に臭
素を含むガスを導入することにより、フロン系ガスを使
用せずに被処理基体へのダメージが少ない異方性エツチ
ングを可能とするものである。
〔従来の技術〕
半導体集積回路は、LSIからVLSI、ULSIへと
進歩し、メガビットクラスの集積度と、サブミクロン微
細前ニレベルを持つに至っている。
このような高集積化、微細化と共に高機能化、高速化、
高倍転化への要求もますます高まっている。
中でも、デバイスの高速化を実現するには、ゲ−ト配線
に代表される各種配線の低抵抗化が必須であり、これに
適する材料として高融点金属シリサイドが注目されてい
る。さらに、従来のプロセス、特にゲートプロセスとの
互換性を保証する目的で、不純物を導入した多結晶シリ
コン層と高融点金属シリサイドを積層したポリサイド膜
も知られている。これは、デバイス特性や信幀性に最も
影響を与え易いゲート絶縁膜との界面に実績のある多結
晶シリコンを配し、その上の高融点金属シリサイド層で
低抵抗化を図るものであり、ゲート配線ではこれが主流
となっている。
ところで、高集積度を有する半導体装置の製造において
は、微細パターンを実現するために異方性エツチングが
不可欠の技術である。しかし、上述のポリサイド膜の異
方性エツチングは一般に制御が困難である。すなわち、
ポリサイド膜のエツチングにおいては、生成するハロゲ
ン化合物の蒸気圧の差に起因して上層の高融点金属シリ
サイド層よりも下層の多結晶シリコン層が速くエツチン
グされること、あるいは多結晶シリコンの粒界にハロゲ
ンが蓄積して異方性が低下すること等の理由により、パ
ターンにアンダカットやくびれ等を生じやすいからであ
る。ゲート配線の形成は、特に自己整合技術においてチ
ャネル長に直接影響を与えるために高い寸法情度を要求
するので、このようなパターン異常は極めて有害である
。このため、従来ではポリサイド膜の上下層のエツチン
グ速度の差を小さく抑え、かつ異方性エツチングを達成
するために、フロン113 (C,tliFり。
フロン114 CC2Cff1zFa)、フロン115
(CzCJ!Fs)等のフロン系ガスが使用されている
。このガスは、分子中の塩素とフッ素がそれぞれ効果的
にエツチングに寄与し、しかも炭素系ポリマーの堆積に
よって側壁保護を行いながら異方性の高いエツチングを
行えることから広く用いられている。
しかしながら、上記炭素系ポリマーは側壁保護膜として
エツチング断面に堆積するのみならず、エツチング装置
の内壁にも堆積して汚染の原因となる。また、炭素原子
を含むエツチングガスを使用すると、酸化シリコン等の
下地に対する選択比が低下するという問題もある。さら
に、上記フロン系ガスは、周知のように地球のオゾン層
破壊の元凶となることが指摘されており、今後は使用が
規制されることが予想される。したがって、半導体装置
の製造分野においてもフロン系ガスの代替品を見出し、
効果的に利用する技術を確立することが急務である。
このような事情から、炭素原子を含まないエツチングガ
スを用いるエツチング技術が要望されており、かかる技
術の一例として、ブロシーデインダス・オブ・ドライ・
プロセス・シンポジウム(198B) 、第58〜63
ページ、講演番号If−5に、マイクロ波ダウン・スト
リーム・アッシャ−を接続したRIE (反応性イオン
エツチング)装置を使用してHBrガスにより多結晶シ
リコンのエツチングを行う技術が報告されている。
(発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記文献に記載されるRIE装置内にお
けるエツチングは、ある程度高いエネルギーを有するエ
ツチング種によって行われるため、たとえば多結晶シリ
コンからなるゲート配線を形成しようとする場合、ゲー
ト酸化膜である酸化シリコンに対する選択比が低くなり
、ダメージを発生させ易いという欠点がある。特に、近
年はサブミクロン加工技術によりゲート電極幅が0.3
5〜0.5μmまで微細化され、それに伴ってゲート酸
化膜の膜厚も80〜120人と薄膜化され、接合の深さ
も0.1〜0.15μmと浅くなっている。したがって
、選択比の低いエツチング条件下ではオーバーエッチ時
にゲート酸化膜が除去され、さらに接合の劣化や破壊が
生ずる虞れが大きい。
そこで本発明は、フロン系ガスによらなくともダメージ
の少ないポリサイド膜の異方性エツチングを可能とする
半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者の半導体装置の製造方法は、上述の目的を達成
するために提案されるものであり、電子サイクロトロン
共鳴によりプラズマを生成するプラズマ生成室と、生成
したプラズマを照射する被処理基体を配設した反応室と
を有するプラズマ処理装置を用い、前記プラズマ生成室
内に不活性ガスを導入すると共に、前記反応室内に臭素
を含むガスを導入しながら被処理基体のエツチングを行
うことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明者は、ダメージの少ないエツチングを行うために
はラジカルや低エネルギーのイオンを高密度で生成し利
用できるプロセスが必須であるとの認識にもとづいて検
討を行い、まず上述のようなプロセスには発散磁界型の
ECRプラズマ装置が適していることを見出した。この
発散磁界型のECRプラズマ装置は、高真空下において
磁場勾配によりプラズマ生成室から反応室へ向けてプラ
ズマ流を引き出すものであり、散乱が少なく方向性に優
れたエツチングを可能とするものである。
しかも、ECRプラズマ装置は5i−3i結合(結合エ
ネルギーは3.1eV)を選択的に切断できるエネルギ
ー範囲のイオンを効率良く生成することができるため、
たとえば多結晶シリコンと酸化シリコン(Sl−0結合
エネルギーは8.4eV)の選択比を大きく設定してエ
ツチングを行うことができ、ダメージを発生させにくい
しかし、発散磁界中ではプラズマ流が進行と共に磁界に
沿って広がるため、被処理基体の中央部と周辺部との間
で処理状態が不均一となり易いという欠点がある。特に
、今後は枚葉処理への要望が高まりウェハも大口径化さ
れる傾向にあるので、かかる処理の不均一性は有害であ
る。本発明者は、処理にあずかる活性種をできるだけ被
処理基体の近傍で生成させれば、かかる不均一性の問題
を解決できることを見出した。本発明において、プラズ
マ生成室内に不活性ガスを導入し、反応室内に臭素を含
むガスを導入しているのはそのためである。
本発明におけるエツチングは、次のような過程により進
行する一種のイオン・アシスト反応であると考えられる
。つまり、まずECR条件が達成されたプラズマ生成室
内において電子がマイクロ波のエネルギーを共鳴的に吸
収し、これが不活性ガス分子に衝突してプラズマを生成
させる。上記不活性ガス分子がたとえばアルゴンの場合
、上記プラズマ中にはアルゴンイオン、電子の他、中性
種である準安定状態のアルゴンラジカルが存在している
。上記準安定状態のアルゴンラジカルは寿命が比較的長
く、プラズマ生成室から磁場勾配により反応室内へ引き
出されても失活しない、そこで、このアルゴンラジカル
を被処理基体の近傍において臭素を含むガスと衝突させ
、これを解離させて臭素ラジカルを発生させる。臭素ラ
ジカルは被処理基体、特にポリサイド膜の表面に付着し
、そこでアルゴンイオンの運動エネルギーを受は取って
エツチングの反応エネルギーに利用する。
以上の過程から明らかなように、本発明におけるエツチ
ングは本質的に不活性ガスイオンの照射面においてのみ
進行するため、特に側壁保護膜の形成を伴わなくとも異
方性エツチングが達成できる。また、設計時に予め側壁
保護膜によるゲート電極幅の増加分を見込む必要がない
ため、寸法精度の向上も併せて達成される。
〔実施例〕
以下、本発明の好適な実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
まず、本発明で使用される発散磁界型のECRプラズマ
装置の構成例を第1図に示す。
二〇ECRプラズマ装置は、マイクロ波発生源(図示せ
ず、)により発生したマイクロ波を導くための矩形導波
管(1)、該矩形導波管(1)に石英ガラス板等からな
るマイクロ波導入窓(2)を介して接続され電子サイク
ロトロン共鳴を利用してプラズマを発生させるためのプ
ラズマ生成室(3)、該プラズマ生成室(3)で生成し
たプラズマを引き出すためのプラズマ引き出し窓(4)
、ウェハ等の被処理基体(5)を保持するサセプター(
6)を配設し、所定の処理が行われる反応室(7)、上
記矩形導波管(1)の一端部からプラズマ生成室(3)
にわたってこれらを周回するように配設された磁気コイ
ル(8)、上記プラズマ生成室(3)にガスを導入する
ための一次ガス導入系(9)、上記反応室(7)にガス
を導入するための二次ガス導入系(10)、上記反応室
(7)から矢印A方向に接続される排気系統(図示せず
、)等から主として構成される。上記プラズマ生成室(
3)の外壁は二重構造となっており、冷却水管(11)
を通じて冷水を導入することによりプラズマ生成による
温度上昇を抑制するようになされている。また、イオン
エネルギーを精密に制御す、る目的で、上記被処理基体
(5)およびサセプター(6)に高周波バイアスを印加
するための高周波電源(12)も配設されている。
本発明では、上記−次ガス導入系(9)から不活性ガス
、上記二次ガス導入系(10)から臭素を含むガスを導
入する。
上記不活性ガスとしては、アルゴン(Ar)。
クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)等が使用される
また臭素を含むガスとしては、臭化水素ガス(HBr)
、臭素ガス(Brz)+あるいはこれらに適当な希釈ガ
スを混合したものが使用される。臭素を含むガスは、で
きるだけ被処理基体の近傍において均一に分布する必要
があるので、上記二次ガス導入系(lO)としては、そ
の先端が多数のガス吹出し口を有する円環状のバイブと
されたものを配設すると特に好ましい。
かかるECRプラズマ装置を使用して、実際に多結晶シ
リコン層とタングステンシリサイドを積層したポリサイ
ド膜のエツチングを行った。すなわち、装置内の真空度
を5 Xl0−’ Torrとし、周波数2.45G 
Hz 、パワー800Wのマイクロ波を矩形導波管(1
)からマイクロ波導入窓(2)を介してプラズマ生成室
(3)へ導入すると共に、磁気コイル(8)により磁束
密度875 Gaussの磁場を形成し、ECR条件を
達成させた。この状態で、−次ガス導入系(9)から流
量405CCMにてArガスを、また二次ガス導入系(
10)から流量20SCCMにてHBrガスを導入し、
300Wの高周波バイアスを印加してエツチングを行っ
たところ、くびれやアンダカット等のない、極めて異方
性の高いパターンが得られた。
なお、本発明の方法によりエツチングされる材料は、上
述のような多結晶シリコンとタングステンシリサイドか
らなるポリサイドに限られず、単結晶シリコン、多結晶
シリコン、金属シリサイド、多結晶シリコンと上記以外
の金属シリサイドを積層したポリサイド等であっても良
い。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、本発明の半導体装置
の製造方法によれば、まず発散磁界型のECRプラズマ
装置においてエツチングが行われるためにダメージが少
なく、また高い異方性が実現される。さらに、実際のエ
ツチングに関与するエツチング種が被処理基体の近傍で
生成されるため、処理の均一性も高い、さらに、本発明
はポリサイド膜のエツチングに極めて好適であることか
ら、従来のフロン系ガスを用いたエツチングに代ねる技
術としてその産業上の価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において使用されるECRプラズマ装置
の一構成例を示す概略断面図である。 3 ・・・ 7 ・・・ 5 ・・・ 9 ・・・ 10 ・・・ プラズマ生成室 反応室 被処理基体 一次ガス導入系 二次ガス導入系

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子サイクロトロン共鳴によりプラズマを生成するプラ
    ズマ生成室と、生成したプラズマを照射する被処理基体
    を配設した反応室とを有するプラズマ処理装置を用い、 前記プラズマ生成室内に不活性ガスを導入すると共に、
    前記反応室内に臭素を含むガスを導入しながら被処理基
    体のエッチングを行うことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP1246548A 1989-09-25 1989-09-25 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2949731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246548A JP2949731B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246548A JP2949731B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03109728A true JPH03109728A (ja) 1991-05-09
JP2949731B2 JP2949731B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=17150054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246548A Expired - Fee Related JP2949731B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949731B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874013A (en) * 1994-06-13 1999-02-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method
KR100300095B1 (ko) * 1993-01-12 2001-11-30 히가시 데쓰로 진공처리방법
KR100408137B1 (ko) * 2001-11-26 2003-12-06 학교법인 성균관대학 중성빔을 이용한 층대층 식각장치 및 식각방법
USRE39895E1 (en) 1994-06-13 2007-10-23 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method
JP2008101959A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hioki Ee Corp 基板治具ボードおよびこれを組み込んだ基板検査用治具ユニット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100300095B1 (ko) * 1993-01-12 2001-11-30 히가시 데쓰로 진공처리방법
US5874013A (en) * 1994-06-13 1999-02-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method
US5962347A (en) * 1994-06-13 1999-10-05 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method
US6074958A (en) * 1994-06-13 2000-06-13 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method
US6309980B1 (en) 1994-06-13 2001-10-30 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method
USRE39895E1 (en) 1994-06-13 2007-10-23 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method
KR100408137B1 (ko) * 2001-11-26 2003-12-06 학교법인 성균관대학 중성빔을 이용한 층대층 식각장치 및 식각방법
JP2008101959A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hioki Ee Corp 基板治具ボードおよびこれを組み込んだ基板検査用治具ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2949731B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918892B2 (ja) プラズマエッチング処理方法
US5124014A (en) Method of forming oxide layers by bias ECR plasma deposition
JP2915807B2 (ja) 六弗化イオウ、臭化水素及び酸素を用いる珪化モリブデンのエッチング
JP3527901B2 (ja) プラズマエッチング方法
JPH08264510A (ja) シリコン窒化膜のエッチング方法およびエッチング装置
WO2016111811A1 (en) Self-aligned process
JP3336975B2 (ja) 基板処理方法
JPH04326726A (ja) ドライエッチング方法
US6576569B1 (en) Method of plasma-assisted film deposition
KR102363778B1 (ko) 에칭 방법
WO2013047464A1 (ja) エッチング方法及び装置
WO2008038788A1 (fr) Procédé de formation d'un film d'oxyde de silicium, appareil de traitement au plasma et support de stockage
KR100270269B1 (ko) 마이크로파 플라즈마 처리장치 및 방법
WO2003056617A1 (fr) Procede de gravure et dispositif de gravure au plasma
JP2019121685A (ja) エッチング方法
JPH03109728A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10189537A (ja) ドライエッチング方法
JP2003059918A (ja) プラズマ処理方法、プラズマ処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2005123550A (ja) 異方性エッチング方法
JPH01194325A (ja) ドライエッチング方法
JPS60120525A (ja) 反応性イオンエツチング方法
JP3172340B2 (ja) プラズマ処理装置
EP0512677A2 (en) Plasma treatment method and apparatus
JP3373466B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TWI847200B (zh) 電漿處理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees