JPH03107529A - ターボ過給機の駆動方法及び駆動装置 - Google Patents

ターボ過給機の駆動方法及び駆動装置

Info

Publication number
JPH03107529A
JPH03107529A JP1247535A JP24753589A JPH03107529A JP H03107529 A JPH03107529 A JP H03107529A JP 1247535 A JP1247535 A JP 1247535A JP 24753589 A JP24753589 A JP 24753589A JP H03107529 A JPH03107529 A JP H03107529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
turbine
negative pressure
exhaust gas
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1247535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581732B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tsunoda
義明 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1247535A priority Critical patent/JPH03107529A/ja
Priority to US07/585,510 priority patent/US5115641A/en
Priority to EP90118178A priority patent/EP0418909B1/en
Priority to DE69010812T priority patent/DE69010812T2/de
Publication of JPH03107529A publication Critical patent/JPH03107529A/ja
Publication of JPH0581732B2 publication Critical patent/JPH0581732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/007Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in parallel, e.g. at least one pump supplying alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/04Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using kinetic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/14Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid
    • F04F5/16Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids
    • F04F5/20Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids for evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関に使用されるターボ過給機の駆動方法
とそれを実施するための装置に関するものである。
(従来の技術) 排気エネルギを利用して排気タービンを回し、それによ
って過給機を駆動し、吸気を予圧するシステム並びに装
置は周知であり、特に近年に到って自動車のエンジンに
装着される例が多(なった。
この従来のターボ過給機は、通常、遠心型タービンを1
段だけ使用し、エンジンの燃焼室から排出された排気の
一部又は全部を排気タービンに通して、その運動エネル
ギを回転運動に変え、過給タービンの動力を得るもので
ある。過給タービンは吸気を予圧し、気化燃料と共に燃
焼室へ密度を高めて充填する。
(技術的課題) ところが上記した従来の方式では、 1)ターボ効果が現われるまでのタイムラグがあること
、 2)ターボ効果により出力に急激な変化が生じること、 3)ブースト圧力又はエンジン回転数の頭打ち現象が早
(現われること、 4)エンジンのオーバーヒート率が高いこと、5)燃料
消費率が悪化し易いこと、 等の問題が発生する。これらについて検討したところ、
タイムラグの問題は、操作当初低速回転であるため排気
ガス圧力(背圧)が不十分であることと、排気タービン
の起動トルクによると考えられる。出力の急激な変化は
、背圧が急上昇することと、回転の慣性によるものと考
えられる。
3)の頭打ち現象は、排気タービンが排気エネルギを十
分吸収しきれなくなることによって生じ、これにはター
ビン羽根に対する速度分布の不均一やサージング、ター
ビン通過後の排気ガスの排出効率が悪いことなどが影響
していると考えられる。
ガス排出効率は、長大な排気系のダクトや触媒、消音装
置等によって著しく低下させられている。
また高温排気ガスによる空気密度の低下によって、特に
ガソリン機関の場合平均有効圧(Pm)の低下が強く影
響し、ブースト効果の一部が減殺されることになる。こ
の空気密度の低下に対処するため吸気冷却が必要となる
。オーバーヒートは、エンジン全体が常時過熱傾向にあ
るときに発生し易(なり、排気ガスの環流熱や低い排出
効率による滞熱が影響すると考えられる。なお燃料消費
率は、ターボ効果を引き出すため過度に操作を繰返す結
果、特に悪化すると考えられる。
このように検討した結果、発明者は過給機を排気エネル
ギで駆動する利点は十分認めながらも、燃焼室を出た排
気ガス流の運動エネルギのみによって駆動する方式に問
題があるのではないがという結論に達した。その理由は
一つには、音速を超すほどの高速の排気エネルギがその
まま利用できるなら問題はないけれども、実際には後方
に多大な負荷抵抗を抱えているため十分にエネルギを利
用できないことにあると考えられるからである。
故に触媒、消音器その他の抵抗がないのと同等の排出効
率が得られればこの問題は解決されるであろうとの見通
しが得られた。また排出効率が向上できれば熱の滞留の
問題も軽減されるから、熱の問題の解決にも寄与し得る
ことになる。
本発明は前記の知見に基づいて研究開発を行なった結果
なされたもので、その目的は負荷抵抗を殆んど受けてい
ない排気ガス流によって排気タービンを正圧駆動すると
同時に、該タービンを通過した排気ガス流をより低圧の
吸引気流によって負圧駆動するようにして、排気ガスの
排出効率を著しく高めることができるターボ過給機の駆
動方法及び駆動装置を提供することにある。
このため過給機付近では、排気系に負荷抵抗がないのと
同等若しくはそれ以上の排出効率が得られるようにする
ことが目標となる。
(技術的手段) 前記目的は、排気エネルギによって排気タービンを駆動
し、該タービンにより過給タービンを作動させ、吸気を
予圧するターボ過給機に於て、排気タービンのタービン
入口に排気ガス流を通して排気タービンを正圧により駆
動し、かつまた該タービンを通過した排気ガス流を低圧
の吸引気流により吸引することによって、排気タービン
を同時に負圧により駆動する過程を含むことによって達
成することができる。
前記の吸引気流は、排気ガス流を加速し、それによって
発生させた負圧を動力として形成することができ、かつ
これを利用するのが最良である。
電力や軸回転を利用して負圧を形成することもできるが
、それでは機関出力を減殺する率が非常に高いからであ
る。
また前記の方法は、内燃機関の燃焼室から高速で排出さ
れる排気ガス流が導入されるタービン入口を有し、該入
口から流入した排気ガス流によって正圧駆動される排気
タービン並びに該タービンによって作動する過給タービ
ンより成るターボ過給機と、排気タービンを通過した排
気ガス流が導出されるタービン出口に接続され、排気ガ
ス流を大気放出するための排気系管と、大気放出される
直前に於る排気系管に設けられ、排気ガス流を加速して
再び高速気流とし強力な負圧を形成する負圧発生装置と
、該負圧発生装置で形成された負圧により、排気タービ
ンを負圧駆動するため、該装置とタービン出口側を連通
した吸引路とを備えたターボ過給機の駆動装置によって
実施することが望ましい。
本発明の方法及び装置によれば、ターボ過給機を通過す
る排気が受ける抵抗は極限まで低下し、回転数も飛躍的
に高まるので過給タービンを通る取入空気の流速も著し
く高速化する。その結果、過給タービンの熱も高速で運
び去られるから過給機温度が過熱される虞れがなくなり
、吸気温度も相対的に低下するので、空気密度が上昇し
、この面からも充填効率を高める手段になっている。
(実施例) 本発明の全体像を概念的に示すと第1図のようになる。
ターボ過給機6は排気タービン61と過給タービン62
が軸で結合された通常のタイプとしてあられされており
、エンジン排気によって正圧駆動され、かつ同時に、排
気ガス流の加速で形成された吸引気流によって負圧駆動
される。
図に於て1はガソリンエンジン、2は排気系管、3は排
気ガス浄化のための触媒装置、4は排気マフラ、5は負
圧発生装置、6はターボ過給機で、燃焼室直後の排気系
管2に配置されたタービン人ロアから排気タービン直後
のタービン出口8へ排気ガス流が流れる。9は排気ター
ビン61を通過した排気ガス流を吸引する吸引手段で、
タービン出口8の下流の排気系管2に設けられており、
該吸引手段9は前記負圧発生装置5と吸引管10を通じ
て結ばれている。排気系管2と触媒装置3及びマフラ4
が主な負荷抵抗をなしている。
例示の負圧発生装置5は排気ガス流を大気放出の直前で
再加速し、それによる形成された負圧を吸引エネルギと
して利用するものである。マフラ4は排気系管2との接
続口11を前部に開口し、テーパ部12で小径化された
主流路13を中心に設け、多数の通気孔14を周面に開
口した中心筒15の外周に2重のバイパス流路16.1
7を形成し、最外部をカバー18で覆って形成されてお
り、排気ガス流は消音作用を受けて主流路出口19、バ
イパス路出口20より負圧発生装置5に到る。
負圧発生装置5は負荷抵抗の最下流に配置されており、
これはテーパ管部21と第1、第2の加速部22.23
により排気ガス流をさらに多段加速し強力な負圧を形成
するもので、その負圧により両加速部22.23の直後
に設けた第1、第2空気導入口24.25に通じる吸引
室26を負圧にし、これを囲むケーシング27に接続し
た吸引管10を介して空気流を吸引する構成を有してい
る。加速部は単段でも良く、また3段以上設けても良い
前記第1加速部22の容積■1はテーパ管部21で排気
流速を最小に絞り第1次加速流を得るために必要な容積
に設定される。尚実施例の第2加速部23の容積はV2
=AV、(A=2)となるような関係で増積されている
。勿論この係数Aは別の任意な数値をとることができる
。テイルチューブ28の内径は第2加速部23の内径以
」二が良く、また第1、第2の各空気導入口24.25
については前進角θをつけるのが良く、この角度θはO
より大で90度未満、望ましくは10〜45度の範囲が
良い。
このような負圧発生装置5で形成された高度の負圧によ
り排気タービン61の出口8側から排気ガス流を吸引す
るのであるが、出口8に於て予め排気ガス流を加速する
ため該部分に吸引手段9が設けられる。該吸引手段9は
第3図に示すように、排気タービン出口8に接続された
膨張管31と、その内径を再び縮小した絞り管32と、
該管32のテーバ絞り部33に開口した吸引口34と、
吸引口34を含んだ絞り管外周を覆う吸引室35を形成
した吸引室部材36及び排気系管2との接続手段37と
から成り、タービン排気流を外側から吸引するように構
成されている。前述の吸引路10は吸引室部材36に接
続される。38ばその接続口を示す。吸引口34を排気
ガス流に対して外側に配置したのは、排気タービン61
から排出される排気ガス流を効果的に吸引排出させるた
めである。
また第1図の例に於て、40は過給タービン62に吸引
される空気の取入管、41はそこに設けられたエアクリ
ーナ、42は同タービン62から吸気口へ吸気を圧送す
る吸気管、43は吸気管42に設けられたインククーラ
で、取入れ空気は図外の燃料供給手段例えば燃料噴射装
置や気化器などにより混合気として燃焼室44. 、4
4□、 443.44.・・・へ充填される。
第5図は第2の実施例を示しており、これは例示された
4気筒エンジンlの排気管45. 、452.45、.
454を2本ずつ2群に分けて夫々集合し、各群により
2基のターボ過給機6A、6Bを駆動するようにしたも
のである。このため排気系も2系統の管2A、2Bに分
れており、従って第1、第2燃焼室44. 、442か
ら排出された排気ガスは上記第1、第2排気管45. 
、45□より第1ターボ過給機6Aを駆動後、第1排気
系管2Aを経て第1負圧発生装置5Aで加速されて大気
放出され、第3、第4燃焼室443.44.から排出さ
れた排気ガスは第3、第4排気管453.454より第
2ターボ過給機6Bを駆動後、第2排気系管2Bを経て
第2負圧発生装置5Bで加速されて大気放出される。
第1ターボ過給機6Aのタービン出口8Aの直後、また
第2ターボ過給機6Bのタービン出口8Bの直後に第1
、第2の吸引手段9A、9Bが配置されているのは第1
実施例の場合と同様であるが、各吸引手段9A、9Bを
駆動する負圧は互いに相手側の負圧発生装置5B、5A
によっており、このため吸引路10A、 IOBを交差
させている。仮に、第1、第2燃焼室44. 、44□
による排気エネルギと、第3、第4燃焼室44a 、 
444による排気エネルギに差があり、前者が後者より
大であるとすると、第2ターボ過給機6Bを駆動する正
圧は第1ターボ過給機6Aに対するそれより小となる筈
であるが、第1負圧発生装置5Aで生じる負圧は大とな
るので第2ターボ過粕機6Bはその分大きな負圧で駆動
されることになる。
第2実施例のようにすると、各系統で発生する正圧、負
圧に差があっても相互補完的な作用によりターボ過給機
の出力を平均化することができる。
なお、排気管44の集合の仕方は上記の例に限られず、
第1燃焼室441 と第4燃焼室444、第2燃焼室4
4□と第3燃焼室443のように適当とする組合せを行
なうことができ、例えば点火順序との兼ね合い等を考慮
して設定される。各ターボ過給機の過給タービン62へ
通じる空気取入管40は1個のエアクリーナ41に、ま
た過給タービン出口から燃焼室へ通じる吸気管42ば1
個のインタークーラ43を通るようにまとめられている
。しかし、これを2系統に分けて良いのは勿論である。
さらに第6図に前記第5図の例の変形例が示されている
。ターボ過給機6を負圧駆動するに当って、その負圧吸
引口をタービン出口8近くに設けた方が吸引効率が高い
のは容易に推測することができるが、それにも拘らず吸
引手段9は、より下流の排気系管2に設けることができ
る。第6図の例はそのことを示したもので、吸引手段9
A、9Bを触媒装置3A、3Bの直後に配置している。
このため排気ガス浄化の割合も低下しない。この排気ガ
ス浄化の見地から、第1図、第5図の実施例の装置では
吸引管10、IOA、IOBに触媒3′を設けることが
できる。他の構成は第2実施例の場合と全(同様で良い
ので符号を援用し説明を略す。
複数気筒からなるエンジンに複数の排気系を設け、夫々
にターボ過給機を取付けてそれらを正圧、負圧で同時駆
動する場合、必らず第5図、第6図のように交差的に吸
引作用させなければならないものではなく、各系統で独
立作用させる構成も当然採ることができる。また燃焼室
から排出された排気ガスはその全部を排気タービン61
へ導入しても良いし、一部だけを利用するようにしても
良(、或いは全部、一部の切替式とすることもできる。
上述したターボ過給機の駆動装置を参照して、 0 本発明方法を整理すると、本発明に於て排気ガスは次の
ように流れ或いは作用することが分る。
■排気ガス:燃焼室より高速排出 ↓ ■排気タービンを正圧駆動 ↓ ■吸引路 −−−■負圧発生装置 ↓ ■大気放出 (作用) 以上の構成に於て、既に明らかとなっているように本発
明ではターボ過給機6は、排気ガス流の所謂押し込みに
より正圧で駆動され、これと同時に負圧によって吸引さ
れる。従って排気タービン61を正圧駆動する排気ガス
は常に同時に吸引もされるので、排気系管の排出効率は
比類なき段階まで高められており、負圧発生装置5で形
成された強力な負圧により排気タービン61内の排気ガ
ス流を積極的に出口方向へ吸引する作用が得られる。
その結果本発明では排気タービン61に対して、押し込
むのと引き出すのと両方向の駆動力が働くので、従来の
単なる押し込み式と比較して回転数の限界が著しく高め
られる。
しかも正圧、負圧が1個のタービン61に対して同時作
用するので起動特性も改善され、立上り曲線もより直線
的関係に近くなる。
このような排気タービン61の作動は過給タービン62
の回転特性及びそれによる作用にそのまま反映する。つ
まり、吸気圧力は直線的に高められるから充填効率も目
立って改善される。
高い充填効率で燃焼が進めば排気ガス温度も高まると思
われ勝ちであるが、しかし前述のように、排気ガス流は
流速が早められ、取入空気流も高速化し、熱が高速で運
び去られるので熱の滞留も起りに(く、エンジン周辺の
温度が顕著に上昇するという結果にはならない。
(効果) 従って本発明によれば、 1)ターボ効果が現われるタイムラグが非常に短くなり
、 2)ターボ効果による出力上昇は非常に顕著であるが、
操作量と直線的に比例するので、むしろコントローラプ
ルである、 3)ブースト圧力限界点が高くなり、エンジン回転数の
伸び悩みが解消される、 4)エンジンのオーバーヒート率は滞熱減少分だけ低減
される、 5)タイムラグに基づ(不必要な操作が減る分だけ燃料
消費率も改善される、 等の効果が期待できる。
以上のように本発明はターボ過給機の性能を非常に高度
に引き出すものであるから、例えば4サイクルガソリン
エンジンの場合排気量1600ccで200馬力程度の
出力は容易に達成することができる。故に従来型と比較
すれば同一排気量なら飛躍的な出力向上が図られ、逆に
同じ出力を得るのならば排気量は半分又はそれ以下で済
むから、エンジン等の小型化に寄与し、有害排出物の低
減、資源の節約にも資する特徴がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図ば 4 駆動装置の第1実施例の全体模式図、第2図は負圧発生
装置の一部断面側面図、第3図は吸引手段の縦断面図、
第4図は横断面図、第5図は駆動装置の第2実施例の全
体模式図、第6図は第2実施例の変形例の全体模式図で
ある。 1・・・エンジン、2・・・排気系管、5・・・負圧発
生装置、6・・・ターボ過給機、9・・・吸引手段、1
0・・・吸弓路。 ゴー 句

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気エネルギによって排気タービンを駆動し、該
    タービンにより過給タービンを作動させ、吸気を予圧す
    るターボ過給機に於て、排気タービンのタービン入口に
    排気ガス流を通して排気タービンを正圧により駆動し、
    かつまた該タービンを通過した排気ガス流を低圧の吸引
    気流により吸引することによって、排気タービンを同時
    に負圧により駆動する過程を含むことを特徴とするター
    ボ過給機の駆動方法。
  2. (2)吸引気流は、排気タービンを設けた排気系管より
    大気放出される排気ガス流を加速し、それによって発生
    させた負圧を動力としたものである請求項第1項記載の
    ターボ過給機の駆動方法。
  3. (3)吸引気流により排気ガス流を吸引する前に、当該
    吸引気流を加速する構成を有する請求項第1項記載のタ
    ーボ過給機の駆動方法。
  4. (4)内燃機関の燃焼室から高速で排出される排気ガス
    流が導入されるタービン入口を有し、該入口から流入し
    た排気ガス流によって正圧駆動される排気タービン並び
    に該タービンによって作動する過給タービンより成るタ
    ーボ過給機と、排気タービンを通過した排気ガス流が導
    出されるタービン出口に接続され、排気ガス流を大気放
    出するための排気系管と、大気放出される直前に於る排
    気系管に設けられ、排気ガス流を加速して再び高速気流
    とし強力な負圧を形成する負圧発生装置と、該負圧発生
    装置で形成された負圧により、排気タービンを負圧駆動
    するため、該装置とタービン出口側を連通した吸引路と
    を備えたターボ過給機の駆動装置。
  5. (5)排気タービンのタービン出口からその下流で負圧
    発生装置よりは上流の範囲に設けられた、吸引手段を備
    え、該手段と負圧発生装置との間が吸引路で連通されて
    いる請求項第4項記載のターボ過給機の駆動装置。
  6. (6)内燃機関は複数の燃焼室からの排気ガスを大気放
    出する少なくとも2系統の排気系管を備え、その夫々の
    排気系管に通じた2以上の排気タービンが設けられてい
    る請求項第4項記載のターボ過給機の駆動装置。
  7. (7)複数の排気系管は、夫々負圧発生装置とターボ過
    給機とを備えており、両者を連通する吸引路が互いに異
    なる系統の負圧発生装置とターボ過給機とを連通するよ
    うに配管されている請求項第6項記載のターボ過給機の
    駆動装置。
JP1247535A 1989-09-21 1989-09-21 ターボ過給機の駆動方法及び駆動装置 Granted JPH03107529A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247535A JPH03107529A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ターボ過給機の駆動方法及び駆動装置
US07/585,510 US5115641A (en) 1989-09-21 1990-09-20 Method of and apparatus for driving turbosupercharger
EP90118178A EP0418909B1 (en) 1989-09-21 1990-09-21 Method of and apparatus for driving turbosupercharger
DE69010812T DE69010812T2 (de) 1989-09-21 1990-09-21 Turbolader, Vorrichtung und Antriebsmethode.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247535A JPH03107529A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ターボ過給機の駆動方法及び駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107529A true JPH03107529A (ja) 1991-05-07
JPH0581732B2 JPH0581732B2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=17164943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247535A Granted JPH03107529A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ターボ過給機の駆動方法及び駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5115641A (ja)
EP (1) EP0418909B1 (ja)
JP (1) JPH03107529A (ja)
DE (1) DE69010812T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202629A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Yoshiaki Tsunoda ターボ過給機の駆動装置
KR20040023051A (ko) * 2002-09-10 2004-03-18 현대자동차주식회사 차량용 터보차저 구조, 제어 장치 및 그 제어 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4307380A1 (de) * 1993-03-09 1994-09-15 Opel Adam Ag Brennkraftmaschine mit mindestens zwei Zylinderbänken
DE102009014179B4 (de) * 2009-03-20 2014-12-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgassystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108723A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Yamatake Honeywell Co Ltd 差圧・圧力発信器
JPS63170541A (ja) * 1986-12-30 1988-07-14 Kubota Ltd エンジンの吸気系への電子制御式燃料噴射装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH297947A (de) * 1942-06-22 1954-04-15 Leist Karl Prof Ing Dr Abgasturbinenanlage an Brennkraftmaschinen.
GB848912A (en) * 1955-12-22 1960-09-21 Richard Harper Colvin Engine for producing a propulsive jet
DE2138338A1 (de) * 1971-07-30 1973-02-08 Porsche Kg Regeleinrichtung fuer eine in die abgasanlage eingesetzte reinigungsvorrichtung
DE2326206A1 (de) * 1973-05-23 1974-12-12 Daimler Benz Ag Brennkraftmaschine, insbesondere luftverdichtende einspritzbrennkraftmaschine
DE2352965A1 (de) * 1973-10-23 1975-04-30 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur abgasentgiftung von brennkraftmaschinen
FR2338382A1 (fr) * 1976-01-19 1977-08-12 Inst Francais Du Petrole Dispositif perfectionne de suralimentation des moteurs a combustion interne
NO144048C (no) * 1978-01-02 1981-06-10 Jan Mowill Fremgangsmaate til stabilisering av stroemningen av arbeidsmedium i stroemningsmaskiner og kompressor- og turbinmaskineri for utfoerelse av fremgangsmaaten
GB2074249A (en) * 1980-01-30 1981-10-28 Iweka M G O Power Plant
DE3234728A1 (de) * 1982-09-18 1984-03-22 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Gasdurchstroemte rohranlage an einer kolben-brennkraftmaschine
AU604586B2 (en) * 1987-12-03 1990-12-20 Yoshiaki Kakuta Exhaust gas stream accelerator for internal combustion engine and suction type air cooling mechanism for internal combustion engine using the same accelerator
JPH0768914B2 (ja) * 1988-01-30 1995-07-26 義明 角田 吸引型ターボ過給機
DE3803010A1 (de) * 1988-02-02 1989-08-10 Audi Ag Turbine eines abgasturboladers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108723A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Yamatake Honeywell Co Ltd 差圧・圧力発信器
JPS63170541A (ja) * 1986-12-30 1988-07-14 Kubota Ltd エンジンの吸気系への電子制御式燃料噴射装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202629A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Yoshiaki Tsunoda ターボ過給機の駆動装置
JPH0581733B2 (ja) * 1989-12-28 1993-11-16 Yoshiaki Tsunoda
KR20040023051A (ko) * 2002-09-10 2004-03-18 현대자동차주식회사 차량용 터보차저 구조, 제어 장치 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69010812T2 (de) 1994-12-22
JPH0581732B2 (ja) 1993-11-16
EP0418909A1 (en) 1991-03-27
DE69010812D1 (de) 1994-08-25
US5115641A (en) 1992-05-26
EP0418909B1 (en) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3462071A (en) Arrangements for radial flow compressors for supercharging internal combustion engines
US6941755B2 (en) Integrated bypass and variable geometry configuration for an exhaust gas turbocharger
KR102077734B1 (ko) 배기가스 재순환(egr) 및 배기 유동을 제어하기 위한 분할형 노즐 링
JP3692037B2 (ja) Egr付きツイン・ターボ・チャージャ内燃機関及びその駆動方法
JP2011518978A (ja) 自動車の内燃機関のためのターボチャージャ及び内燃機関
JP2011518978A5 (ja)
US6651431B1 (en) Boosted internal combustion engines and air compressors used therein
WO1997010418A1 (en) Electropneumatic engine supercharger system
JPS61164039A (ja) 多段タ−ボ過給機関
JP2000500544A (ja) 4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム
JPH01195925A (ja) 吸引型ターボ過給機
JPS6345492B2 (ja)
JPS63309708A (ja) 内燃機関用の消音器付排気装置
US5179838A (en) Apparatus for driving turbo supercharger
JPH03107529A (ja) ターボ過給機の駆動方法及び駆動装置
JPH02125906A (ja) 内燃機関に於る排気ガス流の加速装置
JPS59141709A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの排気浄化装置
CN104806345B (zh) 一种发动机电动气体配给装置
US11230970B2 (en) Exhaust system with integrated exhaust pulse converter
EP0323039A2 (en) Air cooling system in an internal combustion engine
JPH03258919A (ja) ターボ過給機の駆動装置
JP5670170B2 (ja) 過給式多気筒エンジン
CN110735724B (zh) 复合式发动机制动的方法及***
CN111287836A (zh) 具有压缩机和布置在压缩机上游的引导装置的增压式内燃发动机
CN110578627A (zh) 具有压缩机的增压内燃发动机以及用于操作所述类型的内燃发动机的方法