JPH0295777A - 可変速水力機械の運転制御方法 - Google Patents

可変速水力機械の運転制御方法

Info

Publication number
JPH0295777A
JPH0295777A JP63245584A JP24558488A JPH0295777A JP H0295777 A JPH0295777 A JP H0295777A JP 63245584 A JP63245584 A JP 63245584A JP 24558488 A JP24558488 A JP 24558488A JP H0295777 A JPH0295777 A JP H0295777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
input
variable
filter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63245584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yonetani
米谷 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63245584A priority Critical patent/JPH0295777A/ja
Publication of JPH0295777A publication Critical patent/JPH0295777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Control Of Water Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、可変速運転が可能な水車やポンプ水車などの
水力機械の運転制御方法に関する。
(従来の技術) 水力発電所においては、電力系統の安定化調整のため、
発電所の入・出力を電力系統からの指令に基づいて変化
させる、いわゆるAFC運転方式が採用されることが多
い。
従来、同期発電電動機によって一定回転速度で運転され
る水力機械においては、発電方向運転のみが行われ、ガ
イドベーンの開閉により発電機出力を調整するようにし
ていた。
この場合、流二の急激な変化に伴う管路系への水撃作用
を避けるためガイドベーンの開閉速度は遅く設定されて
いた。
一方、最近は巻線型誘導発電電動機を用い、その励磁量
を変えることによって可変速運転を行えるようにした可
変速水力機械か多用されるようになっできた。
このような水力機械においては、主機の回転速度を変化
させたり、主機の回転速度と連動してガイドベーンの開
度を変化させることによって発電電動機の入・出力を調
整することができる。
この場合、水力機械は水車方向、揚水方向ともにAFC
運転が可能であり、高速で発電電動機の入・出力を変化
させることができる。
ここで、第5図ないし第7図を参照して揚水方向AFC
運転時の可変速水力機械の時間的変化の状態を説明する
入力変動周波数fか高速の場合を第5図、中速の場合を
第6図、低速の場合を第7図に示す。
まず、入力変動周波数fが高い場合には、発電電動機の
入力Pは、第5図に示すように、発電電動機の励磁金が
瞬間的に変化するため、1]漂電動機入力信号P*にほ
ぼ合致して変化する。しかしながら、主機の回転速度N
はそのはずみ車効果の影響で、発電電動機の軸入力の急
激な変化には追従できず、殆ど変化しない。揚水運転の
場合、回転速度Nが変化しなければ、揚水量Qは殆ど変
わらないため、揚水量変化に伴う水撃作用によるポンプ
出口側鉄管の圧力Hの変動は小さい。
一方、人力変動周波数fが低い場合には、第7図のよう
に、主機の回転速度Nも発電機人力Pに追従して変化し
、揚水mQも変化する。しがし、下式に示すように水撃
作用による圧力の変化△Hは周波数fに比例するため、
ゆっくりとした揚水量Qの変化△Qでは管路への水撃作
用は問題とならない。
ΔHC=:△Q−f  −・−−−−川 (1)これに
対して入力変動周波数fか中速の場合、即ち主機の回転
速度Nか追従する範囲内においである程度短い周期で目
標電動機入力信号P*が変化する場合には、第6図に示
すように、揚水Q Qが変動するため、水撃作用でポン
プ出口側鉄管の圧力Hが大きく変動したり、管路系にサ
ージングが誘発されるおそれがある。
特に、ポンプ出口側圧力Hの変動の周期、つまりは目標
電動機人力信号P*の変動周期1/fが管路系の時定数
に近づいたり一致すると、振動や騒音か増大し、ついに
は管路か破損に至る恐れもある。
次に、発電方向AFC運転をしている場合を例にとって
、流mQと回転速度Nの関係を第8図を2照して、水車
性能曲線上で説明する。図中の曲線al−a4は各々ガ
イドベーン開度がa1〜a4の時の水車の回転速度Nと
流量Qの関係を示すグラフである。点線η1〜η4はお
のおの等効率曲線であり、曲線Ioptは各ガイドベー
ン開度における最高効率点を結んだものである。
主機の回転速度Nの変化のみでAFC運転時を行う場合
、ガイドベーンは開度を固定されているため、第8図中
のガイドベーン開度一定曲線は、例えばa3の曲線上を
移動する。この場合には急激な流量変化は発生しないた
め、管路系への水撃も殆ど発生しない。しかし発電電動
機の出力調整幅は小さい。
そこで、主機の回転速度Nと、ガイドベーン開度aとを
連動させて変化させることによって、発電電動機の出力
調整幅を大きくし、しかも常に高い効率で運転できるよ
うに制御する方法か考えられる。この場合、主機の回転
速度Nとガイドベーン開度aが追従する周期1/fの範
囲内においては、第8図中の曲線Iopt上を変化し、
流量も大きく変化する。
しかしながら、後者のような制御を行っている水力機械
では、前述の揚水方向AFC運転時と同様に、流量の変
化に伴う水撃の発生、および出力変動周期と管路系の時
定数の一致により振動、騒音が著しく増大する。
この場合もポンプ水車の回転速度の変化に伴い流量変化
が発生するので、揚水運転の場合と同様の現象が発生す
る。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べたように、揚水方向および発電方向のAFC運
転時における入力(出力)変動周波数fが中速の場合は
、発電電動機の入力(出力)Pの変動にともなって主機
の回転速度が変化し、揚水量(流量)Qも変化する。
この揚水ff1(流ff1)Qの変化に伴う水撃作用で
管路系にサージングを誘発したり、ポンプ出口側鉄管の
圧力Hが大きく変動し、振動や騒音が増大する。特に、
入力(出力)変動周波数fが管路系の時定数に近付いた
り、一致したりすると、振動や騒音が急激に増大し、管
路や主機に損傷を与えるおそれがあった。
本発明は従来技術における上述のごとき欠点を解決すべ
くなされたもので、前述したAFC運転時における揚水
量(流ff1)Qの急激な変化に伴う水7作用を抑制し
、安全で安定なAFC運転が可能な可変速水力機械の運
転制御方法を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の可変速水力機械の運転制御方法は、水車または
ポンプ水車の回転速度を、予め定められた範囲内で任意
の値に設定できる可変速型発電電動機と、この可変速型
発電電動機を制御する可変速制御装置とを備えた可変速
制御水力機械において、目標発電機出力(入力)信号P
*を、それに含まれる特定(1)域の周波数成分を減衰
させるフィルタ回路に入力し、前記目標発電機出力(入
力)信号P*から前記特定帯域の周波数成分を減衰させ
た補正信号P**により前記可変速制御装置を制御する
ことを特徴とするものである。
(作 用) 上述のように、本発明の可変速水力機械の運転制御方法
においては、発電電動機の目標電動機入力(または出力
)P*の変動周波数fが、水圧管路系に対して水撃作用
による水圧上昇を発生させるおそれのある特定帯域の周
波数成分を有している場合、この周波数成分の信号をフ
ィルタ回路によって除去または低減させた後、可変速制
御装置に入力させるため、実際に発電電動機の軸入力ま
たは出力Pの調整範囲は大幅に狭くなる。
そのため、主機の回転速度Nは変化しないか、変化する
にしても少ない変化量に抑えられ、揚水量または流量Q
の変動も抑えられる。その結果、揚水量または流量Qの
変化に伴う管路系への水撃作用は抑制される。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明方法の実施例を示すもので、目標電動機
人力(または出力)信号P*はフィルタ回路1に入力さ
れ、このフィルタ回路1から、実際の制御に使用される
目標電動機入力(または出力)補正信号P**か可変速
制御装置2に向けて出力される。
可変速制御装置2は上記補正信号P**を受けると、こ
れに基づき、必要に応じてガイドベーン3の開度を調節
するとともに、主機の回転速度Nを制御して発電電動機
4の軸入力(出力)Pを変化させる。
フィルタ回路1は、第2図に示すように目標電動機人力
(出力)信号P*の変動周波数fがf1〜f2の間は、
目標電動機人力(出力)信号P*の変動幅ΔP*が小さ
くなるようにゲインが低下する帯域特性を有している。
なお、このフィルタ回路1の周波数帯域f1f2と、そ
の間におけるゲインの大きさは、主機の回転速度Nやガ
イドベーン3の追従性、管路の時定数および水撃の強さ
と管路の強度等を考慮して決定される。
この様な構成の可変速制御水力機械において、AFC運
転を実施した場合の時間的変化の様子を第3図に示す。
目標電動機入力(出力)信号P*の変動周波数〔が第2
図に示すf−5fl、f≧f2の場合は、フィルタ回路
1のゲインはほぼ1.0であるからp*−p**となり
、従ってP*の変動幅ΔP*と、フィルタ回路1からの
補正信号P**の変動幅ΔP**とは同一である。
一方、P*の変動周波数fかfl<f<f2の場合には
、フィルタ回路1のゲインが低下するので、P*の変動
幅ΔP*に対して、△P**が第3図のように大幅に小
さくなる。
即ち、目標電動機入力(出力)信号P*の変動周波数f
がfl<f<f2の場合には、実際の制御に使用される
フィルタ回路1からの出力P**の変動幅ΔP**が小
さくなるため、主機の回転速度Nの変化量は少なくなり
、揚水量(流Q)Qも太き(変化することはない。
このように、揚水m (fiffl) Qの変化に伴う
水撃作用が抑制されるので、ポンプ出口側の鉄管の圧力
Hの変動も小さく抑えられ、振動や騒音が小さく、しか
も安全で安定なAFC運転が可能となる。
第4図は、揚水運転時におけるポンプの出口側鉄管の圧
力変化の相対値(△H/H)の様子を示すもので、横軸
は、目標電動機入力信号の変動周波数fに、管路の時定
数Twを乗じたf−Twて目盛っである。
同図中のα1〜α5は、回転体の時定数を水路系の時定
数で除したもので、 α1くα2くα3くα4くα5・・・・・・(2)の関
係になっている。
なお、上述した管路の時定数Twは下式にて算定される
ものである。
Tw−LQ/gAH・・・・・・・・・・・・・・・ 
(3)但し、 L:管路の総長 A:管路の平均断面積 Q:流量 H:有効落差 g:重力の加速度 第4図から明らかなように、 0.2≦f−Tw≦4.0・・・・・・・・・・・・(
4)の限られた範囲において、圧力変化(△H/H)は
急激に大きくなる。
従って、管路系の強度を加味すると、(4)式の範囲内
で、フィルタ回路により、目標軸入力の変動ΔP*の振
幅を零または小さくした制御信号P**によって可変速
制御装置を制御することによって、安全なAFC運転が
できる。
〔発明の効果〕
上述のように本発明の方法においては、水圧管路に大き
な水撃作用を発生させる軸入力(出力)変動周波数Cの
範囲内において、目標電動機入力(出力)信号P*の変
動幅を零または低減させるようにしたので、揚水fit
(流量)Qの変動量力曳少なくなり、これに伴う管路系
への水撃作用を抑制できる。
従って、どのような目標電動機入力(出力)信号P*の
周波数fにおいても、振動や騒音力く小さく、安全て安
定したAFC運転時が可能な可変速制御水力機械の運転
制御方法が得られる。
第 1 図
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法において使用される可変速水力機械
を例示する主要部の概略構成図、第2図は本発明におい
て使用されるフィルタ回路の帯域特性を示すグラフ、第
3図および第4図は本発明方法の作動を説明するグラフ
、第5図ないし第8図はそれぞれ従来方法の作動を説明
するグラフ図である。 1・・・フィルタ回路、2・・・可変速制御装置、3・
・・ガイドベーン、4・・・発電電動機。 出願人代理人   佐 藤 −雄 第 2 図 周返枚 圧力・変動Q1片文I値(△H/H) 4= 工

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水車またはポンプ水車の回転速度を予め定められた範囲
    内で任意の値に設定できる可変速型発電電動機と、この
    可変速型発電電動機を制御する可変速制御装置とを備え
    た可変速制御水力機械において、目標発電機出力(入力
    )信号P*をそれに含まれる特定帯域の周波数成分を減
    衰させるフィルタ回路に入力し、前記目標発電機出力(
    入力)信号P*から前記特定帯域の周波数成分を減衰さ
    せた補正信号P**により前記可変速制御装置を制御す
    ることを特徴とする可変速水力機械の運転制御方法。
JP63245584A 1988-09-29 1988-09-29 可変速水力機械の運転制御方法 Pending JPH0295777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245584A JPH0295777A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 可変速水力機械の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245584A JPH0295777A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 可変速水力機械の運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0295777A true JPH0295777A (ja) 1990-04-06

Family

ID=17135903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245584A Pending JPH0295777A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 可変速水力機械の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0295777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000264B1 (ko) 가변속 펌프수차(可變速 Pump 水車) 또는 펌프의 기동방법(起動方法)
JPH0295777A (ja) 可変速水力機械の運転制御方法
JPS62253966A (ja) 可変速水力機械の定常運転方法
JPS59150982A (ja) 風力発電設備の発電機保護装置
JP3606701B2 (ja) ポンプの運転制御装置
JP2624748B2 (ja) 可変速水力機械の運転制御方法
US4267459A (en) Method of operating a hydraulic turbine or a pump-turbine
JP3524948B2 (ja) 可変速水力機械の水車運転方法
JP2000303943A (ja) 流水エネルギー回収方法及び装置
JP3839862B2 (ja) 可変速水力機械の揚水運転方法
JPH0144905B2 (ja)
JP2695813B2 (ja) 可変速水力機械の運転制御装置
JPH086679B2 (ja) 可変速運転水力発電設備の制御方法
JPH06241158A (ja) 可変速発電装置及び可変速揚水発電装置とそれらの運転制御方法
JP2647116B2 (ja) 可変速水力機械の運転方法
JP3834356B2 (ja) 可変速水力プラント
JPS63113182A (ja) 可変速水車発電機の出力制御方法
JP2753253B2 (ja) 可変速発電プラント
JPH01130069A (ja) 水力機械の運転方法
JPH10174498A (ja) 可変速発電電動装置の制御装置
JPS62186069A (ja) 可変速水力機械の制御方法
JP2796298B2 (ja) 可変速揚水プラント
JPH0830462B2 (ja) 可変速のポンプ水車またはポンプの揚水起動方法
JP2752075B2 (ja) 水力機械の制御装置
JPS6050277A (ja) ポンプまたはポンプ水車の軸入力調整方法