JPH0294877A - 立体カメラ装置 - Google Patents

立体カメラ装置

Info

Publication number
JPH0294877A
JPH0294877A JP63244296A JP24429688A JPH0294877A JP H0294877 A JPH0294877 A JP H0294877A JP 63244296 A JP63244296 A JP 63244296A JP 24429688 A JP24429688 A JP 24429688A JP H0294877 A JPH0294877 A JP H0294877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom lens
angle
lens section
zoom
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63244296A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hosokawa
純一 細川
Satoyuki Sasaki
佐々木 智行
Masanobu Kimura
正信 木村
Shinichi Yamaguchi
進一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63244296A priority Critical patent/JPH0294877A/ja
Publication of JPH0294877A publication Critical patent/JPH0294877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、ビデオカメラを利用した立体カメラ装置に
関する。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題)ビデオカ
メラを利用した立体カメラ装置が開発されている。従来
の装置は、全く同じタイプのビデオカメラを2台並列に
配置して構成されたものであり、構成部品が2倍となり
非常に高価なものとなっている。立体効果のよい映像信
号を得るには、2台のビデオカメラの幅部角(2台のカ
メラの光軸のなす角度)と焦点距離とが微妙に関連して
おり、2台のビデオカメラにズーム機能を持つものを使
用した場合、ズーム調整を行うと幅触角も調整しなけれ
ばならず、その調整には非常に手間と時間がかかってい
る。そこで、一般のユーザが手軽に扱えるような立体カ
メラ装置とするには、左右のカメラのレンズがともに固
定の焦点距離であり、ズーム機能を持たないものを組合
わせている。しかし、この方法であると、機能的に不足
の感じをまぬがれない。
さらに、従来の立体カメラ装置は、立体撮像に重点が置
かれるために、通常の2次元映像信号を得る機能が劣っ
ている。例えば、片方だけのビデオカメラを動作させて
2次元の映像信号をjすようとした場合、先のようにズ
ーム機能が省略されていると不便である。更に、立体カ
メラ装置の使用例として、工業用の監視カメラとして用
いる例があるが、通常は特定の場所を立体撮像していて
も、監視状況によってはズーミングが要望されることが
ある。このような場合、固定焦点の立体カメラであると
機能が不足であり、通常は別途、2次元のズーム機能を
持つカメラを用意して補っており、設備が高価である。
そこでこの発明は、通常の2次元撮像時にはズーム機能
を動かせることができ、カメラの機能を十分に発揮でき
るとともに、3次元(立体)撮像時には、幅幀角と焦点
距離の関係を最適な立体撮像条件に容易にセツティング
でき、しかも部品点数が少なく価格の低減を得るのに有
効な立体カメラ装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、ズーム機能を持つズームレンズ部を有した
装置本体と、前記ズームレンズ部と同じ方向へ向けて該
装置本体に一体に設けられ、前記ズームレンズ部の光軸
に対して傾きを有した光軸であり、前記ズームレンズ部
を広角にした状態で該ズームレンズ部と画角が等しい単
焦点レンズ部と、前記ズームレンズ部と単焦点レンズ部
からの像をそれぞれ撮像する撮像索子と、この撮像素子
の出力のいずれか一方のみあるいは交互に選択導出する
スイッチ手段とを備えるものである。
(作用) 上記の手段により、通常の2次元カメラとして使用する
場合には、ズーム機能を働かせることができ、3次元カ
メラとして使用する場合には、前記ズームレンズを広角
にすれば容易に該ズームレンズ部と単焦点レンズ部との
画角を等しくすることができ、扱いが容易である。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例であり、同図(a)は正面
図、同図(b)は平面図である。
ビデオカメラ装置の本体(以下装置本体という)108
の前部には、ズーム機能を持つズームレンズ部Aが設け
られている。ズームレンズ部Aの光軸はXlであり、ズ
ーム調整を行う場合はズームレバー109を光軸Xlを
中心に回転させればよい。装置本体108の側部には一
体に、単焦点レンズ部Bが設けられている。この単焦点
レンズ部Bの光軸X2は、ズームレンズ部Aの光軸X1
に対して幅轢角を有するように固定されている。単焦点
レンズ部Bとズームレンズ部Aとの関係は、ズームレン
ズ部Aを広角にした場合、単焦点レンズ部Bと画角が等
しく、固定の焦点となるように予め設計される。
装置本体108の上面には、マイク110、上面後方に
は、ビューファインダー104、右側の後方上面には操
作部111が配置されている。また、105はグリップ
形バッテリ一部、106は録画チ゛ニック用ランプ、1
07はオートフォーカス用センサである。更に、103
は、ビデオテブを装置するVTR部である。
次に、第2図を参照して、内部構成について説明する。
ズームレンズ部Aとtlt焦点レンし部Bからの各入射
光は、それぞれ固体撮像素子A−CCDB−CCDに結
像され、光電変換される。固体撮像素子A−CCI) 
、B−CCDからの各撮像信号は、それぞれバッファ回
路A20、B20を介して、スイッチ部21の第1と第
2の入力端子にO(給される。スイッチ部21は、モー
ド切換えスッチ220が立体(3次元)撮像モードであ
るときは、フィールド毎に交互に第1と第2の入力部の
信号を選択して、信号処理部200に導入する。しかし
、2次元撮像モードであるときは、ズームレンズ部A側
からの撮像信号を選択するように切換えられる。
モード切換えスッチ220が立体(3次元)撮像モード
であるときは、ズームレンズ部Aは、例えば自動的にズ
ーム制御回路221の働きにより広角にセツティングさ
れる。また2次元撮像モードであるときは、オートフォ
ーカス機能により、自動的にズームモータが駆動され、
披写体に焦点を合せるように制御される。
信号処理部200において、デコーディングされた映像
信号は、出力端子230に導出されるとともに、VTR
部103に導かれ録画される。また、録画中の信号は、
ビューファインダー104にて観察することができる。
装置全体の動作は、タイミングパルス発生部210から
のタイミングパルスにより同期が取られている。タイミ
ングパルス発生部210のタイミングパルスは、信号処
理部200に供給される。
更にVTR部103にも供給されている。また、撮像素
子13− CCD及びA−8SDに対しては、ドライブ
回路211を介して駆動パルスを与えている。
更に、上記の装置にはアイリス制御機能も設けられてい
る。アイリス制御情報は、信号処理部200から映像信
号の例えば白レベルを検出することにより得・られ、作
成されたアイリス制御信号は、アイリスモータ制御回路
212に供給され、これによりレンズ部のアイリスが調
整される。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、通常の2次元撮
像時にはズーム機能を働かせることができ、カメラの機
能を十分に発揮できるとともに、3次元(立体)撮像時
には、幅部角と焦点距離の関係を最適な立体撮像条件に
容易にセツティングでき、しかも2次元、3次元撮像に
拘らず、共通部品を多くしているので、部品点数が少な
く価格の低減を得るのに有効な立体カメラ装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す正面図及び平面図
、f?J2図はこの発明によるカメラ装置の内部ブロッ
クを示す図である。 A・・・ズームレンズ部、B・・・単焦点レンズ部、1
03・・・VTR部、104・・・ビューファインダー
105・・・グリップバッテリー 106・・・録画チ
エツク用ランプ、]07・・・オートフォーカス用セン
サ、108・・・装置本体、109・・・ズームレバー
110・・・マイク、111・・・操作部、A−COD
 。 B−CCD・・・固体撮(粂索子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ズームレンズ機能を持つズームレンズ部を有した装置本
    体と、前記ズームレンズ部と同じ方向へ向けて該装置本
    体に一体に設けられ、前記ズームレンズ部の光軸に対し
    て傾きを有した光軸であり、前記ズームレンズ部を広角
    にした状態で該ズームレンズ部と画角が等しい単焦点レ
    ンズ部と、前記ズームレンズ部と単焦点レンズ部からの
    像をそれぞれ撮像する撮像素子と、この撮像素子の出力
    のいずれか一方のみあるいは交互に選択導出するスイッ
    チ手段とを具備したことを特徴とする立体カメラ装置。
JP63244296A 1988-09-30 1988-09-30 立体カメラ装置 Pending JPH0294877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244296A JPH0294877A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 立体カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244296A JPH0294877A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 立体カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294877A true JPH0294877A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17116630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244296A Pending JPH0294877A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 立体カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013101213A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Olympus Imaging Corp 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013101213A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Olympus Imaging Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6977674B2 (en) Stereo-image capturing device
US7804517B2 (en) Three-dimensional image-capturing apparatus
JP3566100B2 (ja) カメラ装置
JP2003248164A (ja) オートフォーカスアダプタ
US5727239A (en) Photographing optical apparatus
JP2005505950A (ja) シングルセンサチップのデジタルステレオカメラ
JP2002287017A (ja) 撮影レンズのピント状態検出装置
JP2002027496A (ja) 撮影レンズユニット、撮影装置及び撮影システム
JP3091628B2 (ja) 立体ビデオカメラ
JPH089424A (ja) 立体画像撮像制御装置
JPH0767020A (ja) 複眼式光学系
JP4447674B2 (ja) 振れ補正装置、撮像装置、カメラユニットおよびレンズユニット
JPH07303207A (ja) 撮像装置
JPH0937302A (ja) 立体撮像装置
JPH03235491A (ja) 記録再生機能付双眼鏡
JP5366693B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2005070077A (ja) デジタルカメラ
JPH0294877A (ja) 立体カメラ装置
JP2004312583A (ja) 撮像装置
JP2005277606A (ja) 撮影装置
JP2001136429A (ja) 電子カメラ
JPH0715749A (ja) 複眼撮像装置
JP2004151608A (ja) オートフォーカスシステム
JPH06205258A (ja) 合焦位置検出装置
JP2003279847A (ja) 撮影レンズのピント状態検出装置