JPH0292356A - 運動療法支援装置 - Google Patents

運動療法支援装置

Info

Publication number
JPH0292356A
JPH0292356A JP63245431A JP24543188A JPH0292356A JP H0292356 A JPH0292356 A JP H0292356A JP 63245431 A JP63245431 A JP 63245431A JP 24543188 A JP24543188 A JP 24543188A JP H0292356 A JPH0292356 A JP H0292356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
training
exercise therapy
support
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63245431A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kaguma
秀雄 鹿熊
Tsuneo Kawahara
恒夫 川原
Kenji Hasegawa
健嗣 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshida Dental Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yoshida Dental Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Dental Mfg Co Ltd filed Critical Yoshida Dental Mfg Co Ltd
Priority to JP63245431A priority Critical patent/JPH0292356A/ja
Publication of JPH0292356A publication Critical patent/JPH0292356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、運動療法支援装置であり、特に歩行訓練に使
用するものに関する。
〔従来の技術] 現在行われている歩行に関する訓練は、患者をまず車椅
子から立あがらせ、その姿勢を保つことができるものと
して、平行棒等に患者をつかまらせ歩行訓練を行ってい
る。また立位を取ることが極めて困難な患者には浮力を
利用した水中での訓練も行われている。また患者の体重
を吊上げながらの歩行訓練装置としては、吊上げアーム
方式の歩行訓練装置がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述した平行棒等につかまりながらの訓練
には、少なくとも患者みずからが自刃で立位を保つ必要
がある。従ってこれらの能力の衰えている患者には平行
棒等による訓練は不可能である。一方浮力を利用した水
中における歩行訓練は、患者−らが自刃で立位を保持す
る必要性は軽減するものの、水中に入ることの煩わしさ
、水に対する恐怖心も加わり訓練が思うに任せないのが
実状であり、さらに衛生上の問題もある。また上述した
吊上げ式の装置は、体重の一部または全部を脇の部分で
吊上げるものであるが、体重が脇の部分に集中してかか
るためにこの部分に傷みを覚えるという問題がある。ま
たこの形式の装置は大型になり、限られたスペースを効
率よく使用しなくてはならない現在の運動療法、理学療
法室を広範囲に出頭してしまい、他の訓練を著しく阻害
してしまうという問題がある。また従来の方法の大きな
欠点として訓練が単調になることが挙げられる。平行棒
を利用する方法では、患者は高々4〜5メートルの間を
往復するのみであり、車椅子に座ったままで1日の大半
を過ごさざるを得ない患者にとってはまことに退屈窮ま
り無い、魅力の無い訓練である。とかくこのような訓練
には、患者の回復に対する強い意欲が必要であるが、上
述したような従来の方法では、患者にそれをのぞむのは
無理なことである。他方、吊上げ式においては、平行棒
を利用するものより単調さは減少するものの、患者は装
置の回りをぐるぐる回ることしかできずその単調さは拭
いきれない。
因って本発明は、上述した問題に鑑み、まず第一に歩行
訓練の単調さをなくし、患者から回復に対する強い意欲
を引出し、もって歩行不可能な患者に対して歩行の道を
開くとともに、本発明の装置を使用することにより介助
人は重労働から解放され、その分きめ細やかな患者への
配慮、サービス等をともなった運動療法を可能とする運
動療法支援装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用]本発明は、歩行
訓練実施時において患者の体重の全部または一部を支え
歩行訓練を行わせるようにしたものであって、支柱によ
って支持するとともに、患者の脚部に光または音波を照
射することにより患者を追尾し、患者の進行方向及び進
行速度に従って本装置を患者とともに自動的に移動でき
るようにしたものであり、訓練中の患者の疲労度を常に
監視し適切な測線条件を、自動的に設定できるようにし
たものである。又、患者本人の登録及び歩行訓練の結果
をICカード等の記録媒体を利用して患者のトレーニン
グ管理を容易にすると同時に患者固有の音声によって本
装置の制御を行わせるものである。更に、訓練中または
訓練纒了時に歩行速度と歩数を患者にたいして表示でき
るようにしたものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の1実施例を示す運動療法支援装置の
斜視図で、この運動療法支援装置は、胸部固定アーム部
1と、これを支持するハンガーアームッと、移動推進部
9とにより構成しである。
すなわち、胸部固定アーム部1は、対をなす1紐のアー
ム2a、2bから成りそのアーム2a。
2bには、それぞれグリップ4a、4bを設けるととも
にアーム2a、2bの内周には患者の胸部と直接接する
ジャケット3が圧力センサ26と共に設けてあり、この
部分によって患者胸部はコンビ二一夕の指令により、保
持、UM定される。
そして前記ハンガーアーム7は移動推進部9の移動台9
0に立設され、その立設部91の内部には最大ストロー
ク600■の昇降シリンダー8が設けてあり、圧力検出
装置の信号によりコンピュータの指令でそのストローク
を加減しハンガーアーム7の高さを調節することができ
るように構成されている。
またこのハンガーアーム7の上端部92には固定アーム
スライド板5を介して前記胸部固定アーム部lを支持し
ており、この固定アームスライド板5を固定アーム駆動
シリンダー6によって駆動することにより胸部固定アー
ム部1をハンガーアーム7に対して横方向にスライド自
在に構成している。さらに固定アームスライド板5とハ
ンガーアーム7の上端部92間には関節19を介装し、
この関v19によって胸部固定アーム1をハンガーアー
ム7に対して左右に90°づつ自在に構成している。更
にハンガーアーム7の上端部92には、患者の体重を検
出する圧力検出装置24が設けである。
また、移動推進部9は移動台90の前側部に脚部11a
、Ilbを介して右前方車輪10aと、左前方車輪10
bを設けるとともに後側部に後方車輪17を設け、前記
胸部固定アーム1とハンガーアーム7を支持するほか、
当該装置の方向を変更する機能を備えている。またこの
移動推進部9の前方には患者が歩行するのに必要な歩行
域があり、ここには第1図に示すように患者の足の運び
を追尾する複数の追尾センサ12a、12bを脚部11
a、llbの長さ方向間に間隔を置いて内装せしめであ
る。また移動推進部9の後部側面には自動巻き取り式充
電用コード18が設けられている。さらに同中央部内部
には油圧ポンプ13と、バキュームポンプ14と、充電
器15と、バッテリー16が内蔵しである。
以上の構成から成る運動療法支援装置につき以下には、
同装置の操作方法及び機能について述べつつ、その構成
の詳細を説明する。
(セツティング時の操作及び機能) 1、記録カードをハンガーアーム7に設けたカードの読
み取り装置22(カードの読み取りに加えて、カードの
言き込みおよび記憶機能を備える装置)に挿入する。(
この記録カードは医師によって作成された訓練プログラ
ムを本装置とは別に設けられた入力装置によってあらか
しめ書き込んでおき、患者は訓練を受けるときこのカー
ドをうけとり上記装置に挿入するものである。) 2、介護人100が患者102を乗せた車椅子101を
後向きにし胸部支持アーム部1に近づける。(第2図参
照) 3、患者102の背が胸部支持アーム部lに十分近づい
たところで支持部であるハンガーアーム7の高さを患者
の胸部に合わせる。次に介護人100が遠隔操作で左右
のアーム2a、2bを開き車椅子101を押しながらΦ
者102の胸部をアーム2a、2b内に装入する。(第
3図参照) 4、左右アーム2a、2bのそれぞれの側面に位置せし
めて設置した操作ボンラス20a、2Ob中の胸部締め
付はボタン200a、200bによって1.患者102
自らがアーム2a  2bを操作し胸部を締め付ける。
尚、その締め付は圧は患者102又は介護人が調整する
が、内部の圧力感知装置によって締め付は過ぎを防止す
ることができるように構成されている。
5、介護人100が締め付は完了を確認し、ジャケット
3の固定ボタン(遠隔操作装置21上にある)を押し、
ジャケント3を固定させる。
6、ジャケット3の固定によって若干の隙間がアーム2
a、2bと胸部の間にできるので更にアームの締め付は
具合いを患者臼らが調整する。
7、介護人100の操作によってハンガーアーム7の昇
降用シリンダー8を駆動させ、胸部支持アーム部1を上
昇させる。ここで患者の体重の何%かが軽減され脚部に
力が無い患者102でも歩行訓練を行うことができる状
態に支持され、乗っていた車椅子101は側面で折りた
たまれ前方へ引き出される。尚、第1図中アーム2a2
bの側面に設けた左右グリップ4a、4b等の各部につ
いては左アーム2bについてのみ具体的に図示し、右ア
ーム2aについては省略した。また、第1図中25はア
ーム2bに内蔵したマイクロホンを示す。
(歩行訓練時の操作及び機能) 1、装置104の走行スピードは、患者102の歩行ス
ピードを追尾センサ12a、12bで検出しコンピュー
タによって決定されるが介護人100の操作によって決
めることもできる。
2、方向転換は左右アーム2a、2bのそれぞれの側面
に設けた操作ボックス20a、20b中の方向転換ボタ
ン201a、201bによって患者102自らが行うか
または介護人100の操作で行う。
(訓練終了時の操作及び機能) 1、折りたたんだ車椅子101を側面より入れ患者10
2の後部に置く。
2、介護人100が胸部支持アーム部1を操作し、胸部
支持アーム部1と患者102を降下させつつ患者102
を車椅子101に座らせる。
3、左右アーム2a、2bを開き車椅子101を前方に
引き出す。
4、記録カードを装置22から引き抜く。
5、訓練終了。
さらに以下には本発明の上記運動療法支援装置104に
おけるシステムについて第6図〜第8図とともに説明す
る。
この運動療法支援装置104のシステムは患者の吊上げ
力の制御を行う疲労度演算回路29と本装置104が患
者102と共に移動するための追尾走行演算回路35お
よび患者102の胸部を支持するための制御を行う胸部
支持圧力制御回路36の3つの部分から基本構成されて
いる。又、本装置104は下記の装置を付加することも
可能である。
a)音声認識回路42 マイクロホン25から入力された患者または介護人10
0の音声を音声認識回路42で認識し、その出力信号を
データ識別回路43によって識別させ本装置の操作を行
う回路。
b)進路方向誘導回路48 反射型光電センサ等を用いた進路検知センサ47によっ
て床面に設置された誘導媒体を検知しながら進路変更モ
ーター49を制御する回路。
C)遠隔操作送信回路21.遠隔操作受信回路46 赤外線、電波等を使用した遠隔操作送信回路21と、遠
隔代作受信回路46によって本装置104の遠隔操作を
行う回路。
この装置104の操作は提作回路45を介して上記音声
認識回路42、遠隔操作受信回路46及び入力カード3
8によって行われる。また本装置104は動作確認のた
めの表示、歩行距離、速度吊上げ力を表示するための表
示、記録するためのデータ記録装置40等を有する。
1、疲労度演算回路29 ハンガーアーム7には患者102の体重を測定するロー
ドセル24と患者102の歩行を助けるために患者10
2の体重を軽減し補助浮力を与えるための昇降用シリン
ダー8がある。これは患者102の足底に加わる付加の
何割かを軽減するためのものである。患者102の体重
の一部はロードセル24によって検出することができる
。患者102が疲労していない時は患者102は自分の
体重をある程度支えることができるのでロードセル24
にはあまり荷重がかからない、しかし患者102が疲労
してくるにつれて患者102を胸部支持アーム部lで支
えられるように吊上げ回路31によって油圧サーボ弁3
3を制御する。吊上げ回路31はトレーニングモード2
7と疲労度演算回路29の算出値が比較器30によって
比較され、トレーニングモード27の値より疲労度演算
回路29の値が小さい時にのみ作動する。疲労度演算回
路29はロードセル24にかかる重力と追尾速度28に
よって疲労度を演算する。さらにこの疲労度演算回路は
その時の疲労度をデーター処理マイクロプロセッサ39
に出力し、最終的にはデーター記録装置40にデーター
を記録するという働きをする。ロードセル24にかかる
荷重は第7図のように増加する。疲労度演算回路29は
この重力を一定時間ごとに平均化し近似疲労の特性51
を演算する回路である。この近似疲労特性51を監視す
ることによって歩行を支ffするためのトレーニングモ
ード27を設定することができる。この設定モードの一
例として本発明では患者の疲労限界52を検出して自動
停止54するモードを示した。これは予めカード等で設
定しておいた、患者に適した疲労限界のデータをトレー
ニングモード27から比較器30に入力しロードセル2
4から入力されてくる荷重を疲労度演算回路29で演算
して比較器30に入力させて比較しこれらが一敗した時
に本装置の停止回路32を作動させるモードである。
2、追尾走行演算回路35 本装置104の移動台90に設けた左右脚部(第1図の
lla、1lb)には発光素子(第1図の12a)、受
光素子(第1図の12b)が複数個それぞれ取り付けで
ある。患者は第8図に示す如くセンサ領域で歩行を行う
。患者のかかとと移動台90前面Fまでの距MLはこの
発光素子12a、受光素子12bによって常に監視され
る。患者のかかとと支援装置104の移動台9の前面F
までの最接近距離をL l1inに固定すると、La1
n内に透過する光軸数がN10本となる。第8図aに示
す如く本装置の走行はL内に透過する光軸数がNm1n
になるような追尾走行速度で駆動モーター34を駆動し
て前進させるものである。ここで追尾走行速度は追尾走
行速度演算回路35によって次のようにして算出し歩行
速度に追従する。第8図すに示す如く1歩間で最大とな
る距離Lsax中に透過する光軸数NmaxO値を1歩
ごとにメモリーに保存して常時散歩前までのN wax
の平均値を算出し平均歩幅を計算して歩幅変化に追従し
た歩行速度を自動的に決めるものである。
3、胸部支持圧力制御n回路 患者胸部を固定するためのジャケット(第1図の3)は
胸部支持センサ26によって監視される。ジャケントの
締め付けは患者自身が操作ボタン(第1図の20a、2
0b)を操作することによって胸部圧力制御演算回路3
6を介してジャケット用空気制御弁37を制御してジャ
ケット3を胸部に密着させる。その際胸部締め付は圧を
感知するための圧力センサ26によって一定以上締め付
けないように監視を行っている。
左右アーム2a、2bの開口(胸部支持アームを患者胸
部から取り外す際に行う)は胸部支持アーム部1を所定
のりセント位置まで下降させて初めて行うことができる
(理由:自刃で立つことができない患者に対して立位の
状態で左右アーム2a、2bの締め付けを緩めると患者
はそのまま下方へ落下することが考えられるので、左右
アーム2a、2bを緩める(または開口)することがで
きるのは1、患者が座位(通常は車椅子101に乗った
状態) 2、ロードセル24に体重がかからなくなった状態 の2つが同時に起こったときのみ可能であるように安全
対策を施しである。
入力カード38には、患者の過去の主要療法データが記
録されている。患者は第1図に示す読取り5書込み記憶
装置22に入力カード38を挿入することにより、デー
タ処理用マイクロプロセッサ39番よ過去の主要療法デ
ータを読み取る。そのデータから第7図に示す患者の疲
労限界52或いは疲労特性を推測する。第7図の縦軸は
ロードセル荷重50、横軸は時間T53である。又デー
タ処理用マイクロプロセッサ39は療法の記録をデータ
記録装置40によってハードコピーすることができる。
更に入力カード38の記憶データを新しいものに書替え
ることも実行する。
マイクロホン41により患者の音声を認識し、音声認識
回路42を介してデータ識別回路43で命令を識別し、
操作回路45に信号を入力して走行駆動モータ34の起
動、停止を行う。操作回路45はシステム操作用押ボタ
ン44或いは遠隔操作送信回路21.遠隔操作受信回路
46によっても作動させることが可能である。
進路検知センサ47は、光、又は磁気等によって白線、
又は磁気テープ等の軌道をならって進路方向誘導回路4
8により制御し、進路変更モーター49によって、進路
変更するものである。
以上のシステムは、コンピュータにより総括的に制御す
ることも可能であり、本実施例では簡単の為に各ブロッ
ク毎に表現した。
〔発明の効果〕
以上のごとく、従来の技術1手法に比し、患者が立位の
保持が不可能でも介護人の助けを受けないで立位を保つ
ことができ、これによって歩行訓練が可能であり、その
効果に加え装置が患者とともに移動することが可能なの
で、患者は単調な訓練から解放され訓練を楽しむことが
でき、かつ装置が移動するという機能により、運動療法
室、理学療法室を効率的に使用できるという効果がある
と同時に適切な訓練条件が自動的に設定できることによ
り、患者は無理なく訓練を継続できるという効果がある
。更に携帯に便利なカード等の記録媒体を使用すること
により患者のトレーニング管理が容易に行えるという効
果がある。その上上肢を用いなくても音声で本装置のυ
制御が行えるという効果があり患者が自分の歩行状態を
知ることによりトレーニング効果が即時にわかりこれに
よって患者の回復への強い意欲を引き出すことができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明運動療法支援装置の実施例を示し、第1図
は、本発明の1実施例を示す運動療法支援装置の斜視図
、第2図ないし第5図は第1図に示す装置の使用説明図
、第6図は第1図示の装置のシステム構成を示すブロン
ク図、第7図は第1図の装置におけるハンガーアームと
疲労度演算回路との関係を示す線図、第8図a、bは第
1図の装置における患者の歩行域と追尾走行演算回路と
の関係を示す説明図である。 ■・・・胸部支持アーム部  2a・・・右アーム2b
・・・左アーム     3・・・ジャケット4a・・
・右グリ、ブ    4b・・・左グリップ5・・・固
定アームスライド板 6・・・固定アーム駆動シリンダー 7・・・ハンガーアーム   8・・・昇降用シリンダ
ー9・・・移動推進部     10a・・・右前方車
輪10b・・・左前方車輪   11a・・・右本体脚
部11b・・・左本体脚部 12a、12b・・・歩行検出センサ 13・・・油圧ポンプ  14・・・バキュームポンプ
15・・・充電器    16・・・バッテリー17・
・・後方車輪   18・・・充電用コード19・・・
関節  20a。 21・・・遠隔操作装置 22・・・読み取り、書き込み記憶装置24・・・ロー
ドセル  25・・・マイクロホン26・・・圧力セン
サ  47・・・進路検知センサ200a、200b・
・・胸部締め付はボタン201a、201b・・・方向
転換ボタン20b・・・操作ボックス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)歩行訓練実施時において患者の体重の全部または
    一部を支え歩行訓練を行わせ、少なくとも患者の支持部
    と移動推進部とを有する運動療法支援装置において、前
    記支持部の単段または複数段の胸部固定アーム部は、単
    数または複数の関節を有する左右1対のアームから成り
    患者を水平または垂直方向に支持できることを特徴とす
    る運動療法支援装置。(2)前記患者の支持部は複数の
    圧力検出装置を備え、患者の胸部を自動的に支持固定で
    きることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の運動
    療法支援装置。 (3)前記支持部のハンガーアームには患者の体重を感
    知する圧力検出装置が設けてあり、同検出装置または脈
    拍数を感知するセンサにより患者の疲労度を検出し患者
    の吊上げ力を調整する演算回路を有する特許請求の範囲
    第1項記載の運動療法支援装置。 (4)前記患者の吊上げ力を調整する演算回路に幾種類
    かのトレーニングパターンの設定が可能な入力装置を有
    する特許請求の範囲第1項記載の運動療法支援装置。 (5)患者のトレーニング管理を容易に行うためにIC
    カード等による患者の登録及びデータ記録が可能な入出
    力装置を有する特許請求の範囲第1項に記載の運動療法
    支援装置。(6)予め患者の音声を登録設定し、音声に
    よって起動停止等の制御が可能な音声入力用のマイクロ
    ホン、音声認識回路、データ識別回路を有する特許請求
    の範囲第1項に記載の運動療法支援装置。 (7)訓練中または訓練終了時に歩行速度と歩数が表示
    可能なデジタル表示装置を有する特許請求の範囲第1項
    に記載の運動療法支援装置。 (8)歩行訓練実施時において患者の体重の全部または
    一部を支え歩行訓練を行わせ、少なくとも患者の支持部
    と移動推進部とを有する運動療法支援装置において、患
    者の脚部に光または音波を照射することにより患者を追
    尾し、患者の進行方向及び進行速度に従って自動的に移
    動する運動療法支援装置。
JP63245431A 1988-09-29 1988-09-29 運動療法支援装置 Pending JPH0292356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245431A JPH0292356A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 運動療法支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245431A JPH0292356A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 運動療法支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0292356A true JPH0292356A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17133558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245431A Pending JPH0292356A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 運動療法支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292356A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000087A1 (fr) * 1996-06-28 1998-01-08 Hitachi, Ltd. Dispositif d'assistance au corps humain
JP2002017795A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Kansai Tlo Kk 介護補助装置
KR100403672B1 (ko) * 2000-11-14 2003-11-01 한국원자력연구소 보행 재활훈련 로봇용 보행자의 전/후진 보행거리 및보행방향 측정 장치
JP2007500547A (ja) * 2003-07-31 2007-01-18 ファースト プリンシプルズ インコーポレイテッド パフォーマンスを改善する方法および装置
JP2019176979A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練装置、その制御方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000087A1 (fr) * 1996-06-28 1998-01-08 Hitachi, Ltd. Dispositif d'assistance au corps humain
JP2002017795A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Kansai Tlo Kk 介護補助装置
KR100403672B1 (ko) * 2000-11-14 2003-11-01 한국원자력연구소 보행 재활훈련 로봇용 보행자의 전/후진 보행거리 및보행방향 측정 장치
JP2007500547A (ja) * 2003-07-31 2007-01-18 ファースト プリンシプルズ インコーポレイテッド パフォーマンスを改善する方法および装置
JP2019176979A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練装置、その制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10905520B2 (en) Autonomous accessory support for transporting a medical accessory
US6162151A (en) Ambulatory exercise machine and ambulatory exercise system
US8888723B2 (en) Gait rehabilitation methods and apparatuses
US11179286B2 (en) Adaptive body positioning
US20220151866A1 (en) System and methods for adaptive body positioning during chest compressions
EP0453547B1 (en) A transfer trolley
US9486390B2 (en) Reference sensor for CPR feedback device
EP2281540A2 (en) Patient health based support apparatus configuration
KR101912320B1 (ko) 가상현실 플랫폼을 포함하는 중증 장애자용 보행 재활 장치
KR101342009B1 (ko) 능동형 보행보조 및 기립보조기, 및 능동 보행보조 및 기립보조방법
JP2003164544A (ja) パーキンソン症候群患者用歩行支援機及びパーキンソン症候群患者のリハビリテーション効果確認方法
CN108338895A (zh) 一种平面行走跟随支撑助力装置及方法
JP6490517B2 (ja) 移乗支援システム
JP3528462B2 (ja) 歩行訓練装置
KR20200001098A (ko) 재활운동을 위한 보행용 스마트 전동휠체어
KR20210031559A (ko) 자율주행 차량용 제세동 시스템
JPH0292356A (ja) 運動療法支援装置
KR100391830B1 (ko) 보행장애인의 재활훈련을 위한 복지용 로봇
KR20150078399A (ko) 착석형 지지유닛 및 이를 이용한 착석형 보행 훈련 장치
KR20230067253A (ko) 제세동기가 결합된 스마트 심폐소생술 장치 및 그 방법
EP3714856B1 (en) Patient support apparatus with integrated patient therapy device
CN114010466A (zh) 一种适用于下肢康复训练的助行器及其使用方法
KR101595517B1 (ko) 스마트 보행 보조장치
CN111329672A (zh) 一种可升降轮椅
JP2002177351A (ja) 水中筋力トレーニング装置