JPH0291789A - 文字認識方法 - Google Patents

文字認識方法

Info

Publication number
JPH0291789A
JPH0291789A JP63242213A JP24221388A JPH0291789A JP H0291789 A JPH0291789 A JP H0291789A JP 63242213 A JP63242213 A JP 63242213A JP 24221388 A JP24221388 A JP 24221388A JP H0291789 A JPH0291789 A JP H0291789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
absence
line segment
character
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63242213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2845370B2 (ja
Inventor
Toru Futaki
徹 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63242213A priority Critical patent/JP2845370B2/ja
Publication of JPH0291789A publication Critical patent/JPH0291789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2845370B2 publication Critical patent/JP2845370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文字認識方式、複数の固定位置線分の有無でも
って表される文字を認識する文字認識方式に関するもの
である。
[従来の技術] 従来より、第8図に示す様に、7個のセグメント(以下
、単に7セグという)を組み合わせて“O”〜“9”の
アラビア数字、或いはアルファベットの特定文字(例え
ば“P”、“d“)等の文字を表現することは周知の技
術である。
また、帳票等の紙面に予めドロップアウトカラーで文字
記入ガイドラインを印刷しておき、このガイドラインに
沿う線分を手書きで記入し、7セグメントの文字を表現
、そして認識することも行われている。
この7セグ文字用の文字記入ガイドライン例を第9図に
示す。図中のao”−’aaは、ドロップアウトカラー
で印刷されたガイドラインで、筆記者はこのガイドライ
ンをなぞることによって7セグ文字を表現する。
ところで、7セグで表現された文字を認識する方法とし
て、図示のW o ”” W aのように各セグメント
ごとの中央部付近に重なる一定の大きさのウィンドウを
設定し、このウィンドウ内に黒画素が存在するか否かに
よってセグメントの有無を判定することによって、どん
な文字が書かれているか認識する方式がある。
[発明が解決しようとする課題] この方式による認識では、個々のウィンドウ内に少しで
も黒画素が存在すれば、そのセグメントに記入された線
分有りと判断する。従って、例えば第10図のように、
ウィンドウ内にちょうどノイズが乗った場合や、第11
図のように手書きによる文字変形のために横のセグメン
ト内に記入されるべき線分がウィンドウ内に侵入したり
することによって、セグメント内に線分有りの誤った判
定を下す場合があり、結果として認識率の低下は免れな
かった。
そこで、ウィンドウ内の黒画素数を計数し、読め定めて
おいた閾値2以上であればセグメント内線分有りの判定
を行うことによって、この様な誤認識を防ぐことも考え
られる。しかしながら、この様な閾値Pを一律に設けて
セグメント内に線分があるか否かを判断してしまうと、
例えば第12図のように線分自体が細い線の場合には、
ウィンドウ内の黒画素数がその閾値P未満になり、線分
無しと判断されることになる。従って、閾値Pを小さ(
すれば良いように思われるが、今度は逆に、第10図し
たノイズや第11図のような線分の横のセグメント内へ
の侵入も検出してしまうことになってしまって、夫々一
長一短である。
本発明ではかかる従来技術に鑑みなされたものであり、
複数の固定位置線分の有無でもって表される文字の認識
を効率良くすることを可能ならしめた文字認識方式を提
供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明の文字認識方式は以下に示す
構成を備える。
すなわち、 複数の固定位置線分の有無でもって表される文字を認識
する文字認識装置であって、各固定位置線分毎に、複数
の異なる位置の線分有無を検出する検出手段と、該検出
手段で検出された注目固定位置線分の個々の線分有無情
報から注目固定位置線分の有無を判定する判定手段と、
複数の固定位置線分の有無情報と対応する文字との関係
情報を記憶する記憶手段と、前記判定手段で判定された
複数の固定位置線分毎の線分有無情報を前記記憶手段で
記憶された関係情報と照合し、対応する文字を抽出する
抽出手段とを備える。
[作用] かかる本発明の構成において、検出手段で検出された複
数の線分有無情報に従って、注目固定位置線分の有無を
判定手段で判定する。そして、複数の固定位置線分に対
する判定結果を記憶手段で記憶されている関係情報と照
合して、該当する文字を抽出手段で抽出するものである
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
く構成概略の説明(第1図)〉 第1図に本実施例における文字認識装置の構成概略を示
す。
図中、101は帳票等を読み取るスキャナ、102はス
キャナ101によって光電変換された電気信号を2値化
する2値化処理部、103は2値化された画像パターン
を記憶しておく2値パターン記憶部、104は予め定め
られた位置情報に従って走査し、ブロック内の黒画素の
計数を行い、黒画素ブロックか否かの判定を行うブロッ
ク判定部、105はブロック判定部の結果を記憶してお
くブロック情報記憶部、106はブロック判、定部の結
果を107のブロックテーブルと照合することによって
セグメントの有無の判定を行うブロック情報照合部、1
08はブロック情報照合部によるセグメント有無の判定
の結果を記憶しておくセグメント情報記憶部、109は
各セグメントの有無の情報を110のセグメントテーブ
ルの内容と比較し該当する文字コードを出力するセグメ
ント情報判定部、111は認識結果をデイスプレィ・プ
リンタ等に出力する出力部である。
そして、1はその内部のROMに格納されたプログラム
に従って、本装置全体を制御するCPUである。尚、ど
のROMには後述する第3図のフローチャートに係るプ
ログラムが格納されており、RAMはそのワークエリア
として使用されるものである。
く概要の説明(第2図)〉 上述した構成における本実施例の文字認識装置の処理概
要を以下に説明する。
スキャナ101より読み込まれた帳票上の文字は、2値
化処理部102内で、所定の閾値より2値化されるが、
その2値化された画像は2値化記憶部l○3に展開され
る。
ブロック判定部104は2値化パターン記憶部103に
展開された7セグ形式文字を構成する個々の線分(セグ
メント)に対して、異なる複数の位置(読み取りブロッ
クという)の黒画素数の有無を調べることになる。具体
的には、第2図に示す様に、1つのセグメントalc(
k−o〜6、各セグメントの位置関係は第9図参照)に
対する読み取りブロックb0・・・b6 (7箇所)の
位置の黒画素の有無を調べ、それら読み取りブロックb
、・・・b6の状態に基づいて注目しているセグメント
akに線分が存在するか否かを判断する。但し、個々の
読み取りブロックb。・・・ba内の黒画素の有無の判
定は、そのブロックで読み取られる黒画素数が所定の閾
値以上になったときに、黒画素有りと判定するものとす
る。また、この閾値は比較的細い線分に対処して小さい
値とした。
こうして、個々のセグメントに対して同様の処理をする
ことで、7セグガイドライン内に記載された線分の有無
を認識し、当該7セグ形式の文字を認識しようと、する
ものである。
く処理手順の説明(第3図〜第7図。
及び第13図)〉 上述した原理に基づく本実施例の処理手順を第3図のフ
ローチャートに従って説明する。
尚、以下の説明に先立ち、7セグ形式の2値化処理済み
文字パターンは既に2値パターン記憶部103に展開さ
れているものとする。
ステップS1では先ず、注目セグメントを決定する変数
kを“Oooに初期化する。この後、ステップS2で、
変数にで決定されるセグメントakの位置を決定する。
そして、ステップS3で、注目セグメントに対する読み
取りブロックb、(izO・・・6)の位置を決定する
変数1を“0”に、そして、ステップS4で読み取りブ
ロックbO〜b6に対応する状態変数80〜B6全てを
“0”に初期化する。
さて、以上の処理を終えたら、処理はステップS5に進
み、注目セグメントa、に対応する読み取りブロックb
1の位置を決定し、ステップS6でその読み取りブロッ
クb1を走査し、そのブロック内の黒画素数を計数する
。ステップS7では、計数された黒画素数が予め設定さ
れた閾値Pと比較することにより、注目読み取りブロッ
クblに黒画素があるか否かを判断する。この結果、注
目読み取りブロックb、に黒画素有りと判断した場合に
は、ステップS8で、対応する状態変数Blに“1”を
セットし、ステップs9に進む。また、黒画素無しと判
断した場合には、状態変数B+を変更することなしに(
すなわち、B+−”Oのまま)、ステップS9に進む。
さて、ステップS9では、次の読み取りブロックを走査
するため、iを1インクリメントする。
そして、ステップSIOで、変数1が7未満であるか否
か、すなわち、1つのセグメントに対する全読み取りブ
ロックの走査が終了したか否かを判断する。そして、こ
の処理を“i=7”になるまで繰り返す。
この様にして、変数iが7Nまで達すると、結局、状態
変数Be・・・B6には、第2図で示す読み取りブロッ
クbo・・・b6に黒画素有無情報(“1″か“0°°
〕が格納されることになる。
さて、読み取りブロックの状態変数B0・・・B8の状
態が確定する(確定されたブロック状態情報はブロック
情報記憶部105に記憶される)と、処理はステップS
llに進んで、ブロック情報照合部106でブロックテ
ーブル107を参照することにより、注目セグメントa
、に線分があるか否かを決定する(ステップS!2)。
セグメントテーブル107には状態変数B0〜B6の全
ての組み合せ状態に対する注目セグメントakの線分有
無の情報を示すテーブルが格納されていて、得られた状
態変数Bo=Baとテーブルを参照することにより、セ
グメントに線分が有るか否かを決定する。
具体的に説明すると、このセグメントテーブル107に
は、第6図に示す如く、状態変数B。〜B6の7つの内
、“1”となっている個数Nが3以下であれば注目セグ
メントに線分無しを示す情報が格納され、Nが6個以上
のときには線分有りを示す情報が格納されている。但し
、“N(状態変数B+の“l“なっている個数)=4”
で、状態変数B+が連続して3つ“O”のとき、或いは
“N=5”で状態変数B+が連続して2つ”0”となっ
ているときには、注目セグメントa、には線分無しと判
断し、それ以外のときには線分有りと判断する。これは
“かすれ“等で線分の一部が欠落する場合に備えたもの
である。例えば、注目セグメントa、の状態変数b0〜
b6が第4図に示す様な関係にあるときには、N=5で
”0”が2つ連続しているので、“かすれ”等による部
分的欠落ではなく注目セグメントには線分無しと判断す
る。
さて、この様にして注目セグメント情報内の線分の有無
が判定されることになるが、この判定結果、線分有りと
判定されたときには、ステップS12からステップ51
3aに進んで、セグメントakに対するセグメント変数
Akに“1”をセットする。また、線分無しと判定され
た場合にはステップ513bで、そのセグメント変数A
kに“O″をセットする。いずれにしても、注目セグメ
ントのセグメント変数Akの値が確定すると、その内容
はセグメント情報記憶部108に格納されることになる
以下、ステップS14で変数kを1インクリメントし、
ステップS15で“k<7”であるか否か、すなわち、
全てセグメントに対して上述した処理がなされたか°否
かを判断する。
“k=7”になったときには、7セグ形式の文字の各セ
グメントに対する線分の有無情報(AO〜A11)が決
定されたことになるから、処理はステップS16に進ん
で、セグメントテーブル110を参照し、ステップS1
7で注目している文字に対する認識結果を出力する。
尚、セグメントテーブル110の内容であるが、第7図
に示す様になっていて、得られたセグメント情報へ〇〜
へ6の内容に合致する文字を探し出し、その結果(文字
コード)を出力部111を介して出力する。例えば、7
セグ形式文字の中央のセグメントa3に対応するセグメ
ント情報A、以外の全てのセグメント情報が“1”とな
っているときには、セグメントテーブルより注目7セグ
形式の文字はパ0”と認識することにな勘る。
尚、上述した実施例では、7セグの各セグメントごとに
7個ずつの読み取りブロックを設けているが、この数に
よって本願発明が限定されるものではなく、それ以下或
いはそれ以上であっても全く構わない。
また、ブロック情報記憶部105からセグメントの有無
を決定するブロックテーブル107の内容は第6図のも
のに眼ない。例えば、異なるブロックテーブル107を
複数備え、入力文字の記入状態や品質に応じて適宜切換
るようにしても良い。更には、第13図のように、特定
の組み合わせに対してはセグメントの有無が決定できな
い、すなわち不定の判定を下し、最終的な出力としてリ
ジ醜りト(認識不可能)とすることも可能であよ る。
以上、説明した様に本実施例によれば、ノイズや変形文
字に強く、ま−た記入文字の線分の太さによらない安定
した高認識率を得ることが可能となる。
また、各読み取りブロックは細い幅で十分なので、走査
すべき領域は小さくて済み、単時間で処理が行えるとい
う効果がある。
尚、実施例では、ブロックテーブル107は各セグメン
トによらず単一のものを使用したが、認識対象文字や記
入条件を考慮して各セグメントごとに固有の、ブロック
テーブルを備えても良い。この場合には、より安定した
セグメント内線分の有無の判定が行える。
更には、7セグメント形式の文字に限定されるものでも
なく、それ以上で表わされる形式の文字にも応用しても
全く構わない。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、ノイズや変形文字に
対しては勿論、記入文字の線分の太さにかかわらず高い
認識率を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例における文字認識装置のブロック構成
図、 第2図は実施例におけるセグメントと読み取りブロック
との関係を示す図、 第3図は本実施例における文字認識に係るフローチャー
ト、 第4図は実施例におけるブロック情報記憶部の内容を表
す図、 第5図は実施例におけるセグメント情報記憶部の内容を
表わす図、 第6図は実施例におけるブロックテーブルの内容を示す
図、 第7図は実施例におけるセグメントテーブルの内容を示
す図、 第8図は7セグメント形式の文字例を示す図、第9図は
従来のセグメントとウィンドウとの関係を示す図、 第10〜第12図は7セグメント形式の文字記入例と示
す図、 第13図は他の実施例におけるブロックテーブルを示す
図である。 図中、1・・・CPU、101・・・スキャナ、102
・・・2値化処理部、103・・・2値パターン記憶部
、104・・・ブロック判定部、105・・・ブロック
情報記憶部、106・・・ブロック情報照合部、107
・・・ブロックテーブル、108・・・セグメント情報
記憶部、109・・・セグメント情報照合部、110・
・・セグメントテーブル、111・・・出力部である。 第4図 第5図 弔 図 第 図 第10図 弔 図 第 図 第 図 第 図 弔 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数の固定位置線分の有無でもつて表される文字を認
    識する文字認識方式であつて、 各固定位置線分毎に、複数の異なる位置の線分有無を検
    出する検出手段と、 該検出手段で検出された注目固定位置線分の個々の線分
    有無情報から注目固定位置線分の有無を判定する判定手
    段と、 複数の固定位置線分の有無情報と対応する文字との関係
    情報を記憶する記憶手段と、 前記判定手段で判定された複数の固定位置線分毎の線分
    有無情報を前記記憶手段で記憶された関係情報と照合し
    、対応する文字を抽出する抽出手段とを備えることを特
    徴とする文字認識方式。
JP63242213A 1988-09-29 1988-09-29 文字認識方法 Expired - Lifetime JP2845370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242213A JP2845370B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 文字認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242213A JP2845370B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 文字認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291789A true JPH0291789A (ja) 1990-03-30
JP2845370B2 JP2845370B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17085929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63242213A Expired - Lifetime JP2845370B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 文字認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2845370B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107954A (en) * 1990-10-31 1992-04-28 Aichi Sharyo Co. Ltd. Control device for mobile vehicular apparatus with aerial platform
US5183168A (en) * 1990-09-05 1993-02-02 Aichi Sharyo Co. Ltd. Mobile vehicular apparatus with aerial cabin
US5200674A (en) * 1990-11-16 1993-04-06 Aichi Sharyo Co., Ltd. Electric power supply device for mobile vehicular apparatus with aerial cabin having force-feedback manipulator
US5215202A (en) * 1990-09-05 1993-06-01 Aichi Sharyo Co., Ltd. Mobile vehicular apparatus with aerial cabin
US5268591A (en) * 1990-09-21 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Aichi Corporation Upper power supply arrangement for mobile vehicular apparatus with aerial platform
US5286159A (en) * 1990-11-08 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Aichi Corporation Mobile vehicular apparatus with aerial working device
JP2013206146A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Osaka Gas Co Ltd エネルギ情報出力装置及びデータ管理システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150325A (ja) * 1974-05-21 1975-12-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150325A (ja) * 1974-05-21 1975-12-02

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183168A (en) * 1990-09-05 1993-02-02 Aichi Sharyo Co. Ltd. Mobile vehicular apparatus with aerial cabin
US5215202A (en) * 1990-09-05 1993-06-01 Aichi Sharyo Co., Ltd. Mobile vehicular apparatus with aerial cabin
US5268591A (en) * 1990-09-21 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Aichi Corporation Upper power supply arrangement for mobile vehicular apparatus with aerial platform
US5107954A (en) * 1990-10-31 1992-04-28 Aichi Sharyo Co. Ltd. Control device for mobile vehicular apparatus with aerial platform
US5286159A (en) * 1990-11-08 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Aichi Corporation Mobile vehicular apparatus with aerial working device
US5200674A (en) * 1990-11-16 1993-04-06 Aichi Sharyo Co., Ltd. Electric power supply device for mobile vehicular apparatus with aerial cabin having force-feedback manipulator
JP2013206146A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Osaka Gas Co Ltd エネルギ情報出力装置及びデータ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2845370B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940936B2 (ja) 表領域識別方法
CA1309180C (en) Method for detecting character strings
JPH04361391A (ja) 光学的文字認識システムおよび方法
JPS63158678A (ja) 単語間スペ−ス検出方法
JPH0291789A (ja) 文字認識方法
JPH07230525A (ja) 罫線認識方法及び表処理方法
Aparna et al. A complete OCR system development of Tamil magazine documents
JPH0548510B2 (ja)
JPS5949671A (ja) 光学的文字読取装置
JP3345246B2 (ja) 文字認識装置及び文字認識方法
JP2894111B2 (ja) 光学式活字文字認識装置における認識結果の総合判定方式
JP3710164B2 (ja) 画像処理装置及び方法
EP0446630A2 (en) Method and apparatus for segmenting characters in an amount field on a financial document
JP3277977B2 (ja) 文字認識方法
JPH05174179A (ja) 文書画像処理装置
JPH02166583A (ja) 文字認識装置
JPH08249421A (ja) 反転文字の認識方法
JP2002158874A (ja) 画像処理装置
JPH06176193A (ja) 光学的文字読取装置
JPS62103784A (ja) 文字読取装置
JPH05189604A (ja) 光学的文字読取装置
JPH05274473A (ja) 光学的文字読取装置
JPH05298484A (ja) 光学的文字読取装置
JPH0528314A (ja) 光学的文字読取装置
JPS62281096A (ja) 画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term