JPH0291737A - Monitoring and controlling method for runaway of controller - Google Patents

Monitoring and controlling method for runaway of controller

Info

Publication number
JPH0291737A
JPH0291737A JP63244760A JP24476088A JPH0291737A JP H0291737 A JPH0291737 A JP H0291737A JP 63244760 A JP63244760 A JP 63244760A JP 24476088 A JP24476088 A JP 24476088A JP H0291737 A JPH0291737 A JP H0291737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
data
value
abnormality
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63244760A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Yamazaki
修一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63244760A priority Critical patent/JPH0291737A/en
Publication of JPH0291737A publication Critical patent/JPH0291737A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate the need of a special additional circuit for monitoring a runaway by updating successively a numerical value of a reference value holding means, and also, detecting it as abnormality, when the numerical value reaches a prescribed value, and setting the numerical value of the reference value holding means to an initial value, whenever a second control unit executes a first processing. CONSTITUTION:In a second processing in which a first control unit 300 transmits periodically and repeatedly data to a second control unit 100 and a second control unit 100 executes an interruption in response thereto, a numerical value of a reference value holding means is updated successively, and also, when the numerical value concerned reaches a prescribed value, it is detected as abnormality. Also, whenever a second control unit 100 executes a first processing, the numerical value of the reference value holding means is set to an initial value. In such a way, even a runaway generated in only a main routine can be detected, and a special complicated hardware becomes unnecessary.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は1例えば複写機などの制御に用いられる制御装
置の監視制御に関し、特にマイクロコンピュータなどの
互いに独立した制御ユニットを複数備える制御装置にお
ける監視制御に関する。
Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention relates to (1) monitoring and control of a control device used for controlling a copying machine, etc., and particularly to a control device including a plurality of mutually independent control units such as a microcomputer. Regarding supervisory control.

[従来の技術] 事務機器2例えば複写機、ファクシミリ、プリンタ等々
においては、マイクロコンピュータ(以下、CPUと言
う)を制御装置として備えるものが多く、特に最近では
、1つの装置に3つ以上のCPUを備えるものも珍しく
ない。
[Prior Art] Office equipment 2, such as copying machines, facsimile machines, printers, etc., are often equipped with microcomputers (hereinafter referred to as CPUs) as control devices, and especially recently, one device has three or more CPUs. It is not uncommon for some to be equipped with the following.

ところで、CPU等においては、通常のプログラムの内
容とは全く異なる異常動作を行なう暴走と呼ばれる現象
が生じる可能性がある。−担、暴走が生じると、リセッ
ト信号を印加してプログラムの実行を初期状態に戻さな
ければ、動作を正常に復帰できない。
Incidentally, in a CPU or the like, there is a possibility that a phenomenon called a runaway occurs in which an abnormal operation that is completely different from the contents of a normal program occurs. - If a runaway occurs, normal operation cannot be restored unless a reset signal is applied to return the program execution to its initial state.

そこで従来より、CPUを用いた装置においては1次の
ような方法によって暴走発生の有無を監視している。
Therefore, conventionally, in devices using a CPU, the presence or absence of runaway has been monitored using the following method.

(1)ウォッチドッグタイマなどの専用のハードウェア
を用いて、CPUが定期的に出力するパルス信号を監視
する。
(1) Use dedicated hardware such as a watchdog timer to monitor pulse signals periodically output by the CPU.

(2)CPUが定期的に出力するパルス信号を、別のC
PUによって監視する。
(2) The pulse signal that the CPU periodically outputs is transferred to another CPU.
Monitored by PU.

[発明が解決しようとする課題] しかし、従来の方法では、!1視のために専用のハード
ウェアを付加する必要があり、構成が複雑化する。また
、外部から到来するノイズの影響を受けて、CPUの出
力するパルス信号の状態を誤まって認識し、暴走をして
いないにも関わらず暴走が検出される恐れがある。更に
、CPUのソフトウェアの負担が非常に大きい。
[Problem to be solved by the invention] However, with the conventional method! It is necessary to add dedicated hardware for single viewing, which complicates the configuration. Further, due to the influence of external noise, the state of the pulse signal output by the CPU may be mistakenly recognized, and runaway may be detected even though there is no runaway. Furthermore, the burden on the CPU software is extremely large.

また、複数のCPUを互いに通信ラインを介して接続し
た構成の装置においては、お互いの情報を各々のCPU
が送受信することによって、相手側の異常を識別するこ
とが可能である。即ち、−定の周期で第1のCPUから
第2のCPUに情報を繰り返し送信し、第2のCPUは
第1のCPUからの情報が受信される間隔(時間)を識
別し、それが予め定めた正常時の値を越えたら、送信側
の第1のCPUに異常が生じたものとみなす、というふ
うにすれば、!A常を検知できる。
In addition, in a device configured with multiple CPUs connected to each other via communication lines, each CPU
By transmitting and receiving messages, it is possible to identify an abnormality on the other party's side. That is, information is repeatedly transmitted from a first CPU to a second CPU at a fixed period, and the second CPU identifies the interval (time) at which information from the first CPU is received, and the second CPU identifies the interval (time) at which information from the first CPU is received; If it exceeds a predetermined normal value, it is assumed that an abnormality has occurred in the first CPU on the sending side. A: Can detect constant occurrences.

ところで、この種の定期的に行なうべき処理は、一般に
、ハードウェア割り込みとして処理され、通常のメイン
ルーチンの処理とは独立して実行される。従って、この
場合には送信側のCPUの割り込み処理に異常が生じる
と、所定時間内に情報が送信されなくなり、受信側のC
PUで異常が検知される。ところが、CPUの暴走には
1通常の処理が暴走しても、割り込み処理だけは正常な
実行が継続される場合がある。
Incidentally, this type of processing that should be performed periodically is generally processed as a hardware interrupt and executed independently of normal main routine processing. Therefore, in this case, if an abnormality occurs in the interrupt processing of the CPU on the sending side, information will not be sent within a predetermined time, and the CPU on the receiving side will
An abnormality is detected in the PU. However, when the CPU runs out of control, there are cases where even if normal processing goes out of control, only interrupt processing continues to be executed normally.

例えば、プログラム読取時にデータの誤読取を行ない、
メインルーチンで、ボルト命令や、現在のプログラムカ
ウンタが示すアドレスへのジャンプ命令が実行されると
、それ以後はメインルーチンが実行されなくなるが、こ
の種の暴走は割り込み処理には影響を及ぼさないので、
正常に割り込み処理が実行され、情報が送信されるので
、受信側のCPUは送信側のCPUの暴走を検知できな
り)。
For example, if data is read incorrectly when reading a program,
If a bolt instruction or a jump instruction to the address indicated by the current program counter is executed in the main routine, the main routine will no longer be executed, but this type of runaway does not affect interrupt processing. ,
Since the interrupt processing is executed normally and the information is sent, the CPU on the receiving side cannot detect the runaway of the CPU on the sending side.)

[発明の目的] 本発明は、暴走監視のための特別な付加回路を不要とし
、しかもメインルーチンが異常で割り込み処理は正常な
場合でも確実に暴走を検知しうる制御装置の暴走監視制
御方法を提供することを目的とする。
[Object of the Invention] The present invention provides a runaway monitoring control method for a control device that does not require a special additional circuit for runaway monitoring and can reliably detect runaway even when the main routine is abnormal and interrupt processing is normal. The purpose is to provide.

[11+題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明においては、各々、制
御すべき入力手段及び負荷手段の少なくとも一方と接続
され、予め定めたプログラムに従って動作し、繰り返し
実行される第1の処理と、他方の制御ユニットからのデ
ータの受信に応答して前記第1の処理に対し割込みで実
行される第2の処理を行ない、互いにデータ伝送ライン
を介して接続された独立した複数の制御ユニットを備え
る制御装置の暴走監視制御方法において:第1の制御ユ
ニットが第2の制御ユニットに対して周期的に繰り返し
データを送信し、第2の制御ユニットがそれに応答して
割込みで実行される第2の処理において、参照値保持手
段の数値を順次に更新するとともに該数値が所定値に達
すると異常として検出し、該第2の制御ユニットが前記
第1の処理を実行する毎に、前記参照値保持手段の数値
を初期値に設定する。
[Means for Solving Problem 11+] In order to achieve the above object, in the present invention, each of the input means and the load means to be controlled is connected to at least one, operates according to a predetermined program, and is repeatedly executed. an independent control unit connected to each other via a data transmission line, and a second process executed by interrupting the first process in response to receiving data from the other control unit In a runaway monitoring control method for a control device including a plurality of control units, a first control unit periodically and repeatedly transmits data to a second control unit, and the second control unit interrupts the control unit in response to the data. In the second process executed in the second process, the numerical value of the reference value holding means is updated sequentially, and when the numerical value reaches a predetermined value, it is detected as an abnormality, and the second control unit executes the first process. Each time, the numerical value of the reference value holding means is set to an initial value.

[作用] 本発明によれば、第1の処理、即ちメインルーチンを実
行する毎に、参照値保持手段の数値が初期化されるので
、第2の処理、即ち割り込み処理を実行して参照値保持
手段の数値を更新しても。
[Operation] According to the present invention, each time the first process, that is, the main routine is executed, the numerical value of the reference value holding means is initialized, so the second process, that is, the interrupt process is executed, and the reference value is Even if you update the value of the retention means.

その値は、正常時は大きく変化する前に再び初期化され
、異常でないものと認識される。ところが、CPUの暴
走によってメインルーチンに異常が生じると、参照値保
持手段の数値の初期化が停止するので、その後で割り込
み処理を所定回数繰り返すと、参照値保持手段の数値が
しきい値を越え。
Under normal conditions, the value is initialized again before it changes significantly and is recognized as not abnormal. However, if an abnormality occurs in the main routine due to a runaway CPU, the initialization of the numerical value of the reference value holding means is stopped, so if the interrupt processing is repeated a predetermined number of times, the numerical value of the reference value holding means will exceed the threshold value. .

それをCPUの暴走として検出する。つまり、メインル
ーチンに異常が生じ9割り込み処理が正常な場合には、
異常の発生したCPUの割り込み処理中において、異常
が検知される。
This is detected as CPU runaway. In other words, if there is an error in the main routine and interrupt 9 processing is normal,
An abnormality is detected during interrupt processing of the CPU in which the abnormality has occurred.

一般に、複数のCPUを備える制御システムにおいては
、お互いのCPUはシリアル通信ラインを介して接続さ
れ、各々のCPUはそれ自身の制御情報を他方のCPU
に送信するように構成される。シリアル通信のための回
路ユニットは、一般に、CPUに内蔵されており、伝送
中のデータの誤りに対応する回路も含んでいる。従って
1通信のために特別な回路を新規に追加する必要はない
し、CPU同志のデータ伝送に関しては、比較的ノイズ
の影響も受けにくい、CPUを備える複数の制御ユニッ
トを互いに接続し、お互いに情報の伝送を行なわせるこ
とによって、送信側のCPUの異常を検知できる。
Generally, in a control system comprising multiple CPUs, the CPUs are connected to each other via a serial communication line, and each CPU transmits its own control information to the other CPU.
configured to send to. A circuit unit for serial communication is generally built into a CPU, and also includes a circuit for dealing with errors in data being transmitted. Therefore, there is no need to add a new special circuit for one communication, and data transmission between CPUs is relatively less affected by noise. An abnormality in the CPU on the transmitting side can be detected by causing the transmission to occur.

本発明の他の目的及び特徴は、以下の、図面を参照した
実施例説明により明らかになろう。
Other objects and features of the present invention will become apparent from the following description of embodiments with reference to the drawings.

[実施例] 第2図に、本発明を実施する一形式の複写機を示す。第
2図を参照して説明する。概略でいうと、この複写機は
、複写機本体と、ADF (自動原稿送り装置)60.
ソータ70.自動両面処理ユニット80等のオプション
ユニット群で構成されている。記録シートを供給する給
紙系は5段になっている。即ち、第1給紙系及び第2給
紙系は複写機本体に備わっており、第3給紙系である第
2給紙ユニット170及び第4給紙系と第5給紙系を含
む第3給紙ユニット180が複写機本体に接続されてい
る。21,22.23及び24はそれぞれ第1給紙系、
第2給紙系、第3給紙系及び第4給紙系に設けられたカ
セットであり、25が第5給紙系のトレイである。
[Embodiment] FIG. 2 shows one type of copying machine embodying the present invention. This will be explained with reference to FIG. Briefly speaking, this copying machine consists of a copying machine body, an ADF (automatic document feeder) 60.
Sorter 70. It is composed of a group of optional units such as an automatic double-sided processing unit 80. The paper feed system that supplies recording sheets has five stages. That is, the first paper feeding system and the second paper feeding system are provided in the main body of the copying machine, and the second paper feeding unit 170, which is the third paper feeding system, and the third paper feeding system, which includes the fourth paper feeding system and the fifth paper feeding system, 3 paper feed unit 180 is connected to the main body of the copying machine. 21, 22, 23 and 24 are the first paper feeding system, respectively;
These are cassettes provided in the second paper feeding system, the third paper feeding system, and the fourth paper feeding system, and 25 is a tray of the fifth paper feeding system.

複写機本体の最上部に原稿を載置するコンタクトガラス
1が備わっており、その下方に光学走査系30が備わっ
ている。光学走査系30には、露光ランプ31.第1ミ
ラー32.第3ミラー33゜第4ミラー34.レンズ3
5.第5ミラー36゜スリット37等々が備わっている
。原稿読取走査を行なう場合、光路長が変化しないよう
に、露光ランプ31と第1ミラー32を搭載した第1キ
ヤリツジと第3ミラー33及び第4ミラー34を搭載し
た第2キヤリツジとが、2:1の相対速度で機械的に走
査駆動される。レンズ35はズームレンズであり、モー
タ駆動によって倍率を変えることができる。
A contact glass 1 on which a document is placed is provided at the top of the main body of the copying machine, and an optical scanning system 30 is provided below the contact glass 1. The optical scanning system 30 includes an exposure lamp 31. First mirror 32. Third mirror 33° Fourth mirror 34. lens 3
5. A fifth mirror is provided with a 36° slit 37, etc. When performing document reading scanning, a first carriage carrying an exposure lamp 31 and a first mirror 32 and a second carriage carrying a third mirror 33 and a fourth mirror 34 are arranged in two positions so that the optical path length does not change. Mechanically scan-driven at a relative speed of 1. The lens 35 is a zoom lens, and its magnification can be changed by driving a motor.

従って、露光ランプ31から出た光は、第1ミラー32
.第3ミラー33.第4ミラー34.レンズ35.第5
ミラー36及びスリット37を介して、感光体ドラム2
上に結像される。
Therefore, the light emitted from the exposure lamp 31 is transmitted to the first mirror 32.
.. Third mirror 33. Fourth mirror 34. Lens 35. Fifth
Through the mirror 36 and the slit 37, the photosensitive drum 2
imaged on top.

感光体ドラム2の周囲には、メインチャージャ3゜イレ
ーザ4.現像器5.転写前除電ランプ6、転写チャージ
ャ7、分離チャージャ8.ダニ−リングユニット9等々
が備わっている。
Around the photoreceptor drum 2, there are a main charger 3 and an eraser 4. Developing device5. Pre-transfer static elimination lamp 6, transfer charger 7, separation charger 8. It is equipped with a dangling unit 9, etc.

像再生プロセスを簡単に説明する。感光体ドラム2の表
面は、メインチャージャ3の放電によって所定の高電位
に一様に帯電する。像再生に利用されない部分の電荷は
、イレーザ4によって消去される。感光体ドラム2の帯
電した面に、原稿からの反射光が照射されると、照射さ
れる光の強度に応じて、その部分の電位が変化(低下)
する。感光体ドラム2は図に矢印で示す方向に回転し、
それに同期して光学走査系30は原稿面を順次走査する
ので、感光体ドラム2の表面には、原稿像の濃度(光反
射率)分布に応じた電位分布、即ち静電潜像が形成され
る。
The image reproduction process will be briefly explained. The surface of the photosensitive drum 2 is uniformly charged to a predetermined high potential by the discharge of the main charger 3. The charge in the portion not used for image reproduction is erased by the eraser 4. When the charged surface of the photoreceptor drum 2 is irradiated with reflected light from the original, the potential of that part changes (decreases) depending on the intensity of the irradiated light.
do. The photosensitive drum 2 rotates in the direction shown by the arrow in the figure.
In synchronization with this, the optical scanning system 30 sequentially scans the document surface, so that a potential distribution corresponding to the density (light reflectance) distribution of the document image, that is, an electrostatic latent image, is formed on the surface of the photoreceptor drum 2. Ru.

静電潜像が形成された部分が現像器5の近傍を通ると、
f@電位分布応じて現像器5内のトナーが感光体2の表
面に吸着し、それによって静電潜像が現像され、静電潜
像に応じた可視像が感光体ドラム2上に形成される。一
方、コピープロセスの進行に同期して、5つの給紙系の
いずれか選択されたものから記録シートが供給される。
When the portion on which the electrostatic latent image is formed passes near the developing device 5,
f@The toner in the developing device 5 is attracted to the surface of the photoreceptor 2 according to the potential distribution, thereby developing the electrostatic latent image, and a visible image corresponding to the electrostatic latent image is formed on the photoreceptor drum 2. be done. On the other hand, in synchronization with the progress of the copying process, recording sheets are supplied from one of the five paper feeding systems selected.

この記録シートは、レジストローラ27を介して、所定
のタイミングで感光体ドラム2の表面に重なるように送
り込まれる。
This recording sheet is fed through the registration rollers 27 at a predetermined timing so as to overlap the surface of the photosensitive drum 2.

そして、転写チャージャ7によって、感光体ドラム2上
の可視像(トナー像)が記録シート側に転写し、更に分
離チャージャ8によって、可視像が転写された記録シー
トは感光体ドラム2から分離する0分離した記録シート
は、搬送ベルト11によって定着器12まで搬送される
。定着器12を通ると、記録シート上のトナー像は、定
着器12内の熱によって記録シート上に定着される。定
着を終えた記録シートは、所定の排紙経路を通って、ソ
ータ70又は自動両面ユニット80に排出される。
Then, the transfer charger 7 transfers the visible image (toner image) on the photoreceptor drum 2 to the recording sheet side, and the separation charger 8 separates the recording sheet to which the visible image has been transferred from the photoreceptor drum 2. The recording sheet separated by 0 is conveyed to a fixing device 12 by a conveyor belt 11. After passing through the fixing device 12, the toner image on the recording sheet is fixed onto the recording sheet by heat within the fixing device 12. The recording sheet that has been fixed is discharged to the sorter 70 or the automatic duplex unit 80 through a predetermined paper discharge path.

第3図に、第2図の複写機の本体上面に配置された操作
ボードの外観を示す。第3図を参照すると、この操作ボ
ードには多数のキースイッチKl。
FIG. 3 shows the appearance of the operation board arranged on the top surface of the main body of the copying machine shown in FIG. Referring to FIG. 3, this operation board has a large number of key switches Kl.

K 2 p K 3 + K 4 a g K 4 b
 g K 5 m K 6 a +に6b、に7.に8
+ K9a、に9b、に9c+K 10 、K 11 
、K 12 a 、K 12 b 、K 13 *KC
,KS、に#、KI及びKTと、多数の表示器Di、D
2.D3.D4.D5等々が備わっている。
K 2 p K 3 + K 4 a g K 4 b
g K 5 m K 6 a + 6b, 7. to 8
+ K9a, 9b, 9c+K 10 , K 11
, K 12 a , K 12 b , K 13 *KC
, KS, #, KI and KT and a number of indicators Di, D
2. D3. D4. It is equipped with D5 etc.

第1図に、第2図に示す複写機の制御システムの構成の
概略を示す。第1図を参照すると、この制御システムは
、概略で3つのユニット100゜200及び300から
構成されている。100がメイン制御ボード、200が
操作ボード、300が光学系制御ボードであり、各々の
ボードには、それぞれ独立したマイクロコンピュータ1
10゜210及び310が備わっている。
FIG. 1 shows an outline of the configuration of a control system for the copying machine shown in FIG. 2. Referring to FIG. 1, this control system generally consists of three units 100, 200 and 300. 100 is a main control board, 200 is an operation board, and 300 is an optical system control board, and each board is equipped with an independent microcomputer 1.
10°210 and 310 are provided.

操作ボード200のマイクロコンピュータ110は、表
示制御回路230.キースイッチマトリクス240.ラ
ンプ制御回路250.ヒータ制御回路260等々と互い
に接続されており1表示ユニット220の表示制御、各
種キースイッチの状態読取走査制御、露光ランプ31の
調光制御、定着器12に備わったヒータの温度制御等々
を行なう。
The microcomputer 110 of the operation board 200 has a display control circuit 230. Key switch matrix 240. Lamp control circuit 250. It is connected to the heater control circuit 260 and the like, and performs display control of the 1 display unit 220, status reading and scanning control of various key switches, dimming control of the exposure lamp 31, temperature control of the heater provided in the fixing device 12, etc.

光学系制御ボード300のマイクロコンピュータ310
は、RAM (読み書きメモリ)320.モータ制御回
路330,340.ドライバ360等々と接続されてお
り、光学走査系30の往復走査駆動制御、複写像倍率制
御、像消去制御等々を行なう、Mlが光学走査系30を
駆動する電気モータ、M2が光学系のレンズ35の倍率
を調整する電気モータである。なお、RAM320の電
源回路にはバッテリーが接続されており、複写機の電源
がオフした場合でも、その記憶内容を保持するように構
成されている。
Microcomputer 310 of optical system control board 300
is RAM (read/write memory) 320. Motor control circuits 330, 340. Ml is an electric motor that drives the optical scanning system 30, and M2 is the lens 35 of the optical system. It is an electric motor that adjusts the magnification. A battery is connected to the power supply circuit of the RAM 320, and the RAM 320 is configured to retain its stored contents even when the copying machine is powered off.

上記以外の複写機の制御要素、即ち、メインモータ、給
紙機構、搬送機構、排紙機構、各種像再生プロセス要素
、ファン、各種オプションユニット等々は、メイン制御
ボード1000マイクロコンピユータ110によって制
御される。複写機各部に備わったセンサ群130からの
信号は、各々、信号処理回路180を介してマイクロコ
ンピュータ110に印加される。ソレノイド、クラッチ
Control elements of the copying machine other than those mentioned above, such as the main motor, paper feeding mechanism, conveyance mechanism, paper ejection mechanism, various image reproduction process elements, fans, various optional units, etc., are controlled by the main control board 1000 and the microcomputer 110. . Signals from the sensor group 130 provided in each part of the copying machine are applied to the microcomputer 110 via a signal processing circuit 180, respectively. Solenoid, clutch.

ファン等々の負荷は、ドライバ190を介してマイクロ
コンピュータ110と接続されている。高圧電源ユニッ
ト120は、メインチャージャ3゜転写チャージャ7、
分離チャージャ8及び現像器5のバイアス電極と接続さ
れており、それらの電極に、所定のタイミングで像再生
プロセスに必要な所定の高電圧又は電流を供給する。
Loads such as fans are connected to the microcomputer 110 via a driver 190. The high voltage power supply unit 120 includes a main charger 3°, a transfer charger 7,
It is connected to the bias electrodes of the separation charger 8 and the developing device 5, and supplies a predetermined high voltage or current necessary for the image reproduction process to these electrodes at a predetermined timing.

なおこの実施例では、高圧電源ユニット120は、パル
ス幅制御(PWM)によって電圧又は電流の値を調整し
ており、このパルス幅を決定する信号は、プログラマブ
ルタイマ160によって生成している。
In this embodiment, the high-voltage power supply unit 120 adjusts the voltage or current value by pulse width control (PWM), and the signal that determines this pulse width is generated by the programmable timer 160.

マイクロコンピュータ110には、バッテリーバックア
ップ回路を備えたRAM (読み書きメモリ)150が
接続されている。このRAM 150には、高圧電源ユ
ニット120が発生する各種電圧及び電流を決定する数
値、n光ランプの光量を設定する数値、定着ヒータの設
定温度に対応する数値等々が記憶されている。
A RAM (read/write memory) 150 equipped with a battery backup circuit is connected to the microcomputer 110 . The RAM 150 stores numerical values that determine various voltages and currents generated by the high-voltage power supply unit 120, numerical values that set the light intensity of the n-light lamp, numerical values that correspond to the set temperature of the fixing heater, and the like.

また、メイン制御ボードのマイクロコンピュータ110
は、操作ボードのマイクロコンピュータ210及び光学
系制御ボードのマイクロコンピュータ310と互いに情
報を伝達できるように、シリアル通信ラインを介して、
それらと接続されている。
In addition, the microcomputer 110 of the main control board
is connected to the microcomputer 210 of the operation board and the microcomputer 310 of the optical system control board via a serial communication line so that information can be transmitted to each other.
connected with them.

即ち、マイクロコンピュータ110のシリアル信号送信
ポートTxDは、ゲート付バッファG1b及びバッファ
G3cを介して、マイクロコンピュータ310のシリア
ル信号受信ポーhRxDと接続されるとともに、ゲート
付バッファGle及びバッファG2cを介して、マイク
ロコンピュータ210のシリアル信号受信ポートRxD
と接続されており、また、マイクロコンピュータ110
のシリアル信号受信ポートRxDは、ゲート付バッファ
Glc及びバッファG3bを介して、マイクロコンピュ
ータ310のシリアル信号送信ボートTxDと接続され
るとともに、ゲート付バッファGlf及びバッファG2
bを介してマイクロコンピュータ210のシリアル信号
送信ポートTxDと接続されている。
That is, the serial signal transmitting port TxD of the microcomputer 110 is connected to the serial signal receiving port hRxD of the microcomputer 310 via the gated buffer G1b and the buffer G3c, and the serial signal receiving port hRxD of the microcomputer 310 is connected via the gated buffer Gle and the buffer G2c. Serial signal receiving port RxD of microcomputer 210
It is also connected to the microcomputer 110
The serial signal reception port RxD of is connected to the serial signal transmission port TxD of the microcomputer 310 via a gated buffer Glc and a buffer G3b, and also connected to a gated buffer Glf and a buffer G2.
It is connected to the serial signal transmission port TxD of the microcomputer 210 via b.

マイクロコンピュータ110の出力ポートSELが、バ
ッフyG1b、Glc、Gle、Glfのゲート端子と
接続されており、SELが高レベルHの時にバッファG
lb及びGlcのゲートが開いてOle及びGlfのゲ
ートが閉じ、SELが低レベルLの時にバッファGlb
及びGlcのゲートが閉じてGla及びGlfのゲート
が開くようになっている。つまり、SELがHの時に、
マイクロコンピュータ110と310との間での通信が
可能になり、SELがLの時に、マイクロコンピュータ
110と210との間での通信が可能になる。
The output port SEL of the microcomputer 110 is connected to the gate terminals of the buffers yG1b, Glc, Gle, and Glf, and when SEL is at a high level H, the buffer G
When the gates of lb and Glc are open and the gates of Ole and Glf are closed, and SEL is at a low level L, the buffer Glb
The gates of Glc and Glc are closed, and the gates of Gla and Glf are opened. In other words, when SEL is H,
Communication between the microcomputers 110 and 310 becomes possible, and when SEL is L, communication between the microcomputers 110 and 210 becomes possible.

メイン制御ボード100には、装置電源のオン/オフ時
にそれぞれリセット信号を発生するリセットIC(77
05)  195が備わっている。リセットIC195
が出力する信号は、オアゲートG1gを介してマイクロ
コンピュータ110のリセット端子に印加されるととも
に、リセット信号ライン(RESET)を介して、他の
制御ボードに送られる。
The main control board 100 includes a reset IC (77) that generates a reset signal when the device power is turned on/off.
05) Equipped with 195. Reset IC195
The signal outputted by the microcomputer 110 is applied to the reset terminal of the microcomputer 110 via the OR gate G1g, and is also sent to other control boards via the reset signal line (RESET).

即ち、リセット信号は、オアゲート03aを介してマイ
クロコンピュータ310のリセット端子に印加されると
ともに、オアゲートG2aを介してマイクロコンピュー
タ210のリセット端子に印加される。
That is, the reset signal is applied to the reset terminal of the microcomputer 310 via the OR gate 03a, and is also applied to the reset terminal of the microcomputer 210 via the OR gate G2a.

更に、各々のマイクロコンピュータ110,210及び
310は、それぞれリセット信号を生成し、それを他の
マイクロコンピュータに印加してそれの動作を初期化す
る。即ち、マイクロコンピュータ110がその出力ポー
トPC2に出力するリセット信号RESBは、バッファ
Gla及びオアゲートG3aを介して、マイクロコンピ
ュータ310のリセット端子に印加され、マイクロコン
ピュータ110がその出力ポートPC3に出力するリセ
ット信号RESCは、バッファGld及びオアゲートG
2aを介して、マイクロコンピュータ210のリセット
端子に印加される。また、マイクロコンピュータ310
がその出力ポートPC2に出力するリセット信号RH5
AIは、バッファG3d及びオアゲートGigを介して
、マイクロコンピュータ210がその出力ポートPC2
に出力するリセット信号RESA2は、バッファG2d
及びオアゲートGigを介して、それぞれマイクロコン
ピュータ110のリセット端子に印加される。
Further, each microcomputer 110, 210, and 310 generates a reset signal and applies it to the other microcomputers to initialize their operation. That is, the reset signal RESB that the microcomputer 110 outputs to its output port PC2 is applied to the reset terminal of the microcomputer 310 via the buffer Gla and the OR gate G3a, and the reset signal RESB that the microcomputer 110 outputs to its output port PC3 is applied to the reset terminal of the microcomputer 310. RESC is a buffer Gld and an or gate G
2a to the reset terminal of the microcomputer 210. In addition, the microcomputer 310
Reset signal RH5 outputted to its output port PC2
AI is output by the microcomputer 210 to its output port PC2 via the buffer G3d and the OR gate Gig.
The reset signal RESA2 output to the buffer G2d
and are applied to the reset terminal of the microcomputer 110 via the OR gate Gig.

従って、メイン制御ボードのマイクロコンピュータ11
0は、操作ボードのマイクロコンピュータ210及び光
学系制御ボードのマイクロコンピュータ310にリセッ
ト信号を印加してその動作を初期化することができ、ま
た、操作ボードのマイクロコンピュータ210及び光学
系制御ボードのマイクロコンピュータ310は、各々、
メイン制御ボードのマイクロコンピュータ110にリセ
ット信号を印加してその動作を初期化することができる
Therefore, the microcomputer 11 of the main control board
0 can apply a reset signal to the microcomputer 210 of the operation board and the microcomputer 310 of the optical system control board to initialize their operations, and can also apply a reset signal to the microcomputer 210 of the operation board and the microcomputer 310 of the optical system control board. The computers 310 each have:
A reset signal can be applied to the main control board microcomputer 110 to initialize its operation.

この例では、マイクロコンピュータ110,210及び
310として、日本電気(株)製の7811Gを使用し
ている。このマイクロコンピュータの内部構成の概略を
第4図に示す、第4@を参照すると、このマイクロコン
ピュータは1発振回路O8C,シリアルI10回路Bl
、割込み制御回路B2.タイマ回路B3.タイマ/イベ
ントカウンタ回路B4.A/D変換回路B5.レジスタ
B6゜E PROMメ−1−IJ B 7 、 RAM
メ−t−IJ B 8およびその他処理に必要な各種制
御ブロックでなっている。
In this example, 7811G manufactured by NEC Corporation is used as the microcomputers 110, 210, and 310. An outline of the internal configuration of this microcomputer is shown in FIG.
, interrupt control circuit B2. Timer circuit B3. Timer/event counter circuit B4. A/D conversion circuit B5. Register B6゜E PROM Me-1-IJ B7, RAM
It consists of the mailbox IJB 8 and other various control blocks necessary for processing.

シリアルI10回路B1は、シリアルデータ入力端子R
’xD、シリアルデータ出力端子TxD、シリアルクロ
ック入出力端子SCKの3本の端子と1図示しない8ビ
ツトのシリアルレジスタ、バッファレジスタおよび送受
信制御回路を備えた送信部。
The serial I10 circuit B1 has a serial data input terminal R.
'xD, serial data output terminal TxD, serial clock input/output terminal SCK; one 8-bit serial register (not shown); a buffer register; and a transmission/reception control circuit.

受信部と、動作モードを指定するモードレジスタでなっ
ている。なお各端子RxD 、 T xD及びSCKは
、ボートPCI、PCO及びPC2’とそれ゛ぞれ共用
になっている。
It consists of a receiving section and a mode register that specifies the operating mode. Note that the terminals RxD, TxD, and SCK are shared with the boats PCI, PCO, and PC2', respectively.

送信バッフアルレジスタは、内部データが空(エンプテ
ィ)になると割込み要求INTSTを発生し。
The transmit buffer register generates an interrupt request INTST when the internal data becomes empty.

受信バッファレジスタは、内部にフルにデータが蓄えら
れると割込み要求信号INTSRを発生する。
The reception buffer register generates an interrupt request signal INTSR when data is fully stored inside.

第1図の3つのマイクロコンピュータ110゜210.
310の間で行なわれるデータ伝送の手順の概略を第5
図に示す、第5図を参照して説明する。この実施例では
、最初に、メイン制御ボード100のマイクロコンピュ
ータが、システム全体のデータ伝送の処理を起動し、そ
れに続いて連鎖的にシステムのマイクロコンピュータ間
でデータ伝送が繰・り返される。
The three microcomputers 110°210. in FIG.
The outline of the data transmission procedure performed between 310 and 310 is shown in
This will be explained with reference to FIG. 5 shown in FIG. In this embodiment, the microcomputer of the main control board 100 first starts processing of data transmission for the entire system, and then data transmission is repeated between the microcomputers of the system in a chain.

つまり、マイクロコンピュータ110が最初にボートS
ELを高レベルHに設定して、データを送信すると、そ
のデータが光学系制御ボード300のマイクロコンピュ
ータ310で受信される。マイクロコンピュータ310
は、そのデータを受信すると、その内部で発生する割込
要求信号INTSRに応答して後述する割込処理を実行
し、受信したデータを処理するとともに、それ自身の内
部データを、メイン制御ボードのマイクロコンピュータ
110に送信する。このデータを受信すると、メイン制
御ボードのマイクロコンピュータ110は、割込要求信
号INTSRに応答して後述する割込処理を実行し、受
信したデータを処理するとともに、出力ポートSELに
Lを出力した後、それ自身の内部データを今度は操作ボ
ードのマイクロコンピュータ210に送信する。マイク
ロコンピュータ210は、そのデータを受信すると、割
込要求信号INTSRに応答して後述する割込処理を実
行し、受信したデータを処理するとともに、それ自身の
内部データをメイン制御ボードのマイクロコンピュータ
110に送信する。
In other words, the microcomputer 110 first
When EL is set to a high level H and data is transmitted, the data is received by the microcomputer 310 of the optical system control board 300. microcomputer 310
When it receives the data, it executes the interrupt processing described later in response to the interrupt request signal INTSR generated internally, processes the received data, and sends its own internal data to the main control board. It is transmitted to the microcomputer 110. Upon receiving this data, the microcomputer 110 of the main control board executes interrupt processing to be described later in response to the interrupt request signal INTSR, processes the received data, and outputs L to the output port SEL. , in turn transmits its own internal data to the microcomputer 210 of the operating board. When the microcomputer 210 receives the data, it executes interrupt processing to be described later in response to the interrupt request signal INTSR, processes the received data, and transfers its own internal data to the microcomputer 110 of the main control board. Send to.

以上の動作の繰り返しによって、メイン制御ボード10
0.光学系制御ボード300及び操作ボード200の間
でデータの送信と受信とが順番に繰り返し実行される。
By repeating the above operations, the main control board 10
0. Transmission and reception of data is repeatedly executed in order between the optical system control board 300 and the operation board 200.

伝送されるデータは、システム全体の制御を管理するた
めに利用されるが、その他に、各制御ボードにおけるマ
イクロコンピュータのプログラムの暴走などの異常の検
出にも利用される。
The transmitted data is used to manage the control of the entire system, but is also used to detect abnormalities such as runaway of microcomputer programs on each control board.

以下、各々のマイクロコンピュータの主として通信制御
に関する動作について説明する。第6a図、第6b図、
第6c図及び第6d図にメイン制御ボードのマイクロコ
ンピュータ110の動作を示し、第7a図、第7b図、
第7crj!i及び第7d図に、光学系制御ボード30
0のマイクロコンピュータ310の動作を示す。なお、
操作ボードのマイクロコンピュータ210の通信関係の
動作は、光学系制御ボードのマイクロコンピュータ31
0と同様であるので、1!l示は省略しである。
The operations of each microcomputer mainly related to communication control will be explained below. Figure 6a, Figure 6b,
FIGS. 6c and 6d show the operation of the microcomputer 110 of the main control board, and FIGS. 7a, 7b,
7th CRJ! i and 7d, the optical system control board 30
3 shows the operation of the microcomputer 310 of No. 0. In addition,
The communication-related operations of the microcomputer 210 on the operation board are carried out by the microcomputer 31 on the optical system control board.
Since it is the same as 0, 1! Identification is omitted.

まず、第6a図を参照してマイクロコンピュータ110
の動作を説明する。図示しない初期化を行なった後、ま
ず、ステップ1で出力ポートSELを高レベルHに設定
し、次にステップ2で内部データをBユニット、即ち光
学系制御ボード300に送信し、続いてステップ3で内
部タイマB3に所定値をセットしてそれをスタートする
。タイマB3に設定する時間は1通常の動作状態におい
てマイクロコンピュータ110がデータ伝送処理を行な
う周期(110がデータを受信して受信割込要求信号I
NTSRが発生する周期)よりも少し長い時間に設定し
である。
First, with reference to FIG. 6a, the microcomputer 110
Explain the operation. After performing initialization (not shown), first, in step 1, the output port SEL is set to high level H, then in step 2, internal data is sent to the B unit, that is, the optical system control board 300, and then in step 3. Then, a predetermined value is set in the internal timer B3 and it is started. The time set in timer B3 is 1 period in which the microcomputer 110 performs data transmission processing in a normal operating state (110 receives data and receives interrupt request signal I).
This is set to a slightly longer time than the period in which NTSR occurs.

1起処理が終了したら、ステップ4のメイン処理ルーチ
ンを実行し、通常の複写機の動作に必要な各種の制御を
行なう。
When the initial processing is completed, the main processing routine of step 4 is executed to perform various controls necessary for normal operation of the copying machine.

ステップ5では、異常検出用のカウンタとして使用され
るレジスタCNIAをクリアする。
In step 5, the register CNIA used as a counter for abnormality detection is cleared.

ステップ5が終了すると再びステップ4に戻り、以後、
ステップ4とステップ5を交互に繰り返し実行する。従
って、マイクロコンピュータ110が正常な動作を行な
っている場合には、カウンタCNIAの値は比較的短い
周期で繰り返しクリアされる。
When step 5 is completed, return to step 4 again, and from then on,
Repeat step 4 and step 5 alternately. Therefore, when the microcomputer 110 is operating normally, the value of the counter CNIA is repeatedly cleared at relatively short intervals.

但し、それらの処理を実行中であっても、この実施例で
は、シリアルI10回路B1がデータを受信した場合に
は、受信割込要求信号INTSRが発生し、それに応答
して直ちに第6b図に示す処理を割込処理として実行す
る。また、ステップ3でスタートしたタイマB3がタイ
ムオーバした場合には、タイマ割込要求信号が発生し、
それに応答して直ちに第6d図に示すタイマ割込処理を
実行する。これにより、相手側のマイクロコンピュータ
210又は310の暴走等の異常動作が検知される。
However, even while these processes are being executed, in this embodiment, if the serial I10 circuit B1 receives data, a reception interrupt request signal INTSR is generated, and in response, the process immediately returns to FIG. 6b. The process shown is executed as an interrupt process. Furthermore, when timer B3 started in step 3 times out, a timer interrupt request signal is generated.
In response, the timer interrupt process shown in FIG. 6d is immediately executed. As a result, abnormal operations such as runaway of the microcomputer 210 or 310 of the other party are detected.

第6b図の受信割込処理を説明する。The reception interrupt processing shown in FIG. 6b will be explained.

ステップ11では、タイマB3の動作を停止し。In step 11, the operation of timer B3 is stopped.

ステップ12ではタイマB3をクリアした後で再スター
トする。
In step 12, the timer B3 is cleared and restarted.

従って、タイマB3は、受信割込みがかかってから次の
受信割込みがかかるまでの時間を計数することになる。
Therefore, timer B3 counts the time from when a reception interrupt occurs until when the next reception interrupt occurs.

通常は、タイマB3に設定した時間より短い周期で受信
割込みがかかるので、タイムオーバが生じることはない
が、もしタイムオーバすると、タイマ割込み要求が発生
し、それに応答して、第6d図に示す処理を実行する。
Normally, a reception interrupt occurs at a cycle shorter than the time set in timer B3, so no time-over occurs. However, if a time-over occurs, a timer interrupt request is generated, and in response, a timer interrupt request is generated as shown in Figure 6d. Execute processing.

即ち、第6c図に示される異常処理のサブルーチンを実
行する。
That is, the abnormality processing subroutine shown in FIG. 6c is executed.

ステップ13では、シリアルI10回路B1の受信レジ
スタにストアされた受信データを処理し、そのデータの
種別を識別し、その種別に応じて定まるアドレスのメモ
リにデータをストアする。
In step 13, the received data stored in the receive register of the serial I10 circuit B1 is processed, the type of the data is identified, and the data is stored in a memory at an address determined according to the type.

ステップ14及び16では、受信したデータをチエツク
する。もし、Bリセット命令ならステップ15に進んで
、リセット信号RESBを出力し、マイクロコンピュー
タ310を強制的にリセットし。
Steps 14 and 16 check the received data. If it is a B reset command, the process advances to step 15, where a reset signal RESB is output and the microcomputer 310 is forcibly reset.

もしCリセット命令ならステップ17に進んでリセット
信号RESCを出力し、マイクロコンピュータ210を
強制的にリセットする。
If it is a C reset command, the process proceeds to step 17, where a reset signal RESC is output, and the microcomputer 210 is forcibly reset.

異常カウンタCNIAは、ステップ18でインクリメン
ト(+1)される、そして、その値が次のステップ19
でチエツクされる。もし、異常カウンタCNIAが所定
時間T errを越えている場合には、ステップ20に
進み、所定の送信レジスタに、Aリセット命令を出力す
る。異常カウンタCN I Aは、前述のように第6a
図に示すメインルーチンで短い周期で繰り返しクリアさ
れるので、通常はCNIAの値がT errを越えるこ
とはない。
The abnormality counter CNIA is incremented (+1) in step 18, and its value is incremented (+1) in step 19.
will be checked. If the abnormality counter CNIA exceeds the predetermined time Terr, the process proceeds to step 20, and an A reset command is output to a predetermined transmission register. The abnormality counter CN IA is the 6th a as described above.
Since it is repeatedly cleared in short cycles in the main routine shown in the figure, the value of CNIA does not normally exceed Terr.

しかし、マイクロコンピュータ110に暴走が生じると
、そのメインルーチンの実行が停止するので、何回か受
信割込みを繰り返すうちに、J%常カウンタCNIAの
値がT errより大きくなる。つまり、マイクロコン
ピュータ110が、自己の異常を検知した場合には、ス
テップ20が実行される。
However, if a runaway occurs in the microcomputer 110, the execution of its main routine is stopped, and as the reception interrupt is repeated several times, the value of the J% normal counter CNIA becomes larger than T err. That is, when the microcomputer 110 detects an abnormality in itself, step 20 is executed.

ステップ21では、出力ポートSELの状態を識別する
。SELがHなら、即ちその前の処理で光学系制御ボー
ド300とのデータ伝送を行なっていた場合には、次の
ステップ22に進み、出力ポートSELをLに切換える
。また、ポートSELがLなら、即ちその前の処理で操
作ボード200とのデータ伝送を行なっていた場合には
、ステップ24に進み、出力ポートSELをHに切換え
る。
In step 21, the state of the output port SEL is identified. If SEL is H, that is, if data was being transmitted with the optical system control board 300 in the previous process, the process proceeds to the next step 22, and the output port SEL is switched to L. Further, if the port SEL is L, that is, if data was being transmitted with the operation board 200 in the previous process, the process proceeds to step 24 and the output port SEL is switched to H.

ステップ22の次には、ステップ23に進み、予め用意
した1バイトのデータを、Cユニット、即ち操作ボード
200に送信する。
After step 22, the process proceeds to step 23, in which 1 byte of data prepared in advance is transmitted to the C unit, that is, the operation board 200.

同様に、ステップ24の次には、ステップ25に進み、
予め用意した1バイトのデータを、Bユニット、即ち光
学系制御ボード300に送信する。
Similarly, after step 24, proceed to step 25,
One byte of data prepared in advance is sent to the B unit, that is, the optical system control board 300.

もしも、ステップ20が実行されていると、ステップ2
3でCユニットに送信されるデータ又はステップ25で
Bユニットに送信されるデータは、Aリセット命令であ
る。後述するように、Bユニット又はCユニットは、A
リセット命令を受信すると、直ちにリセット信号(RE
SAI又はRt’5A2)をマイクロコンピュータ11
0に対して出力する。これにより、暴走したマイクロコ
ンピュータ110は、初期化され、正常に戻る。
If step 20 is executed, step 2
The data sent to the C unit at step 3 or the data sent to the B unit at step 25 is the A reset command. As described later, the B unit or C unit is
Upon receiving the reset command, the reset signal (RE
SAI or Rt'5A2) on the microcomputer 11
Output for 0. As a result, the runaway microcomputer 110 is initialized and returned to normal.

各ステップ17,18,21又は22を実行した後で、
割込処理を終了し、第6a図に示す処理に戻る。メイン
制御ボード100が光学系制御ボード300及び操作ボ
ード200に送信するデータは各々多数あるが、それら
は第6b図のステップ23又はステップ25の処理を実
行する毎に1バイトづつ順番に送信される。
After performing each step 17, 18, 21 or 22,
The interrupt process is completed and the process returns to the process shown in FIG. 6a. There is a large amount of data that the main control board 100 sends to the optical system control board 300 and the operation board 200, and each of them is sent one byte at a time each time the process of step 23 or step 25 in FIG. 6b is executed. .

また、マイクロコンピュータ110のプログラムが暴走
し、第6b図の割込処理が正常に実行されなくなった場
合には、メイン制御ボード100から光学系制御ボード
300へのデータ送信、及びメイン制御ボード100か
ら操作ボード200へのデータ送信が行なわれなくなる
。操作ボード200及び光学系制御ボード300では、
各々、メイン制御ボード100からのデータ受信の周期
を識別し、その周期が所定より長くなった場合には、メ
イン制御ボード100の異常とみなす。
Furthermore, if the program of the microcomputer 110 goes out of control and the interrupt processing shown in FIG. Data transmission to the operation board 200 is no longer performed. In the operation board 200 and the optical system control board 300,
Each of them identifies the period of data reception from the main control board 100, and if the period becomes longer than a predetermined value, it is considered that the main control board 100 is abnormal.

同様に、光学系制御ボード300及び操作ボード200
は、それが正常に動作していれば、メイン制御ボード1
00からのデータ送信に応答して、所定時間以内にデー
タを返送するので、マイクロコンピュータ110がデー
タを受信する周期の長さを識別することによって、操作
ボード200及び光学系制御ボード300の異常の有無
を識別できる。
Similarly, the optical system control board 300 and the operation board 200
If it is working properly, the main control board 1
In response to the data transmission from 00, the data is returned within a predetermined time. Therefore, by identifying the length of the cycle in which the microcomputer 110 receives data, abnormalities in the operation board 200 and the optical system control board 300 can be detected. Can identify presence/absence.

この実施例では、第6b図の割込処理を実行する毎にタ
イマB3に所定時間をセットして時間を計数しているの
で、光学系制御ボード300及び操作ボード200が通
常のデータ返送動作を行なう場合には、タイマB3がタ
イムオーバせず、タイマB3がタイムオーバした場合に
は、光学系制御ボード300又は操作ボード200の異
常として識別している。つまり、タイマB3がタイムオ
ーバすると、タイマ割込要求が発生して第6d図に示す
タイマ割込処理を実行し、ステップ40で異常処理(第
6c図の内容)が実行される。
In this embodiment, each time the interrupt process shown in FIG. 6b is executed, a predetermined time is set in the timer B3 to count the time, so that the optical system control board 300 and the operation board 200 can perform the normal data return operation. In this case, if the timer B3 does not time out and the timer B3 times out, it is identified as an abnormality in the optical system control board 300 or the operation board 200. That is, when the timer B3 times out, a timer interrupt request is generated and the timer interrupt processing shown in FIG. 6d is executed, and in step 40, abnormality processing (contents of FIG. 6c) is executed.

次に第6c図を参照して異常処理を説明する。Next, abnormality handling will be explained with reference to FIG. 6c.

ステップ51では、出力ポートSELの状態を調べて、
異常が生じた制御ボードが光学系制御ボード300と操
作ボード200のいずれかを識別する。
In step 51, check the state of the output port SEL,
The control board in which the abnormality has occurred is identified as either the optical system control board 300 or the operation board 200.

SELがHなら、光学系制御ボード300の異常である
のでステップ52に進み、SELがLならステップ56
に進む。
If SEL is H, there is an abnormality in the optical system control board 300, so proceed to step 52; if SEL is L, proceed to step 56.
Proceed to.

ステップ52では、BJ%常カウンタをインクリメント
(+1)L、、ステップ53ではB異常カウンタの内容
を識別する。カウンタの値が予め設定した値未満ならス
テップ54に進み、その値を越えた場合にはステップ5
5に進む。
In step 52, the BJ% normal counter is incremented (+1)L, and in step 53, the contents of the B abnormal counter are identified. If the value of the counter is less than the preset value, proceed to step 54; if it exceeds that value, proceed to step 5.
Proceed to step 5.

ステップ54では、マイクロコンピュータ110の出力
ポートPC2にO(L)を出力し、その直後にPO2に
1  (H)を出力する。これによって。
In step 54, O (L) is output to the output port PC2 of the microcomputer 110, and immediately after that, 1 (H) is output to PO2. by this.

1個のリセットパルスが、バッファGla及びオアゲー
トG3aを介して、光学系制御ボードのマイクロコンピ
ュータ310のリセット端子に印加される。リセットパ
ルスが印加されると、マイクロコンピュータは、プログ
ラムカウンタを0に初期化して、プログラムの最初から
処理を再スタートする。従って、ノイズなどの原因によ
ってプログラムの暴走を生じた場合などは、リセットパ
ルスによって、マイクロコンピュータの動作は正常に戻
る。
One reset pulse is applied to the reset terminal of the microcomputer 310 of the optical system control board via the buffer Gla and the OR gate G3a. When the reset pulse is applied, the microcomputer initializes the program counter to 0 and restarts processing from the beginning of the program. Therefore, if a runaway program occurs due to noise or other causes, the reset pulse returns the microcomputer to normal operation.

また、ステップ55では、マイクロコンピュータ110
の出力ポートPC2に0(L)を出力し、その状態を保
持する。これによって、光学系制御ボードのマイクロコ
ンピュータ310のリセット端子がLレベルに保持され
るので、マイクロコンピュータ310は動作を停止する
。つまり、B異常カウンタの値が所定以上の値になった
ということは、異常が繰り返し発生したということであ
り、リセットパルスを印加してもマイクロコンピュータ
310の動作は保証されないので、それ以上の異常動作
を行なわないように、マイクロコンピュータ310の動
作を禁止する。
Further, in step 55, the microcomputer 110
It outputs 0 (L) to the output port PC2 and maintains that state. As a result, the reset terminal of the microcomputer 310 of the optical system control board is held at L level, so the microcomputer 310 stops operating. In other words, if the value of the B error counter exceeds a predetermined value, it means that the error has repeatedly occurred, and even if a reset pulse is applied, the operation of the microcomputer 310 is not guaranteed. The operation of the microcomputer 310 is prohibited so that it does not perform any operation.

同様に、ステップ56では、C異常カウンタをインクリ
メント(+1)L、、ステップ57ではCi常カウンタ
の内容を識別する。カウンタの値が予め設定した値未満
ならステップ59に進み、その値を越えた場合にはステ
ップ58に進む。
Similarly, in step 56, the C abnormal counter is incremented (+1)L, and in step 57, the contents of the Ci normal counter are identified. If the value of the counter is less than a preset value, the process proceeds to step 59, and if it exceeds that value, the process proceeds to step 58.

ステップ59では、マイクロコンピュータ110の出力
ポートPC3にO(L)を出力し、その直後にPO2に
1 (H)を出力する。これによって、1個のリセット
パルスが、バッファGld及びオアゲートG2aを介し
て、操作ボードのマイクロコンピュータ210のリセッ
ト端子に印加される。
In step 59, O (L) is output to the output port PC3 of the microcomputer 110, and immediately after that, 1 (H) is output to PO2. As a result, one reset pulse is applied to the reset terminal of the microcomputer 210 on the operation board via the buffer Gld and the OR gate G2a.

また、ステップ58では、マイクロコンピュータ110
の出力ポートPC3に0(L)を出力し。
Further, in step 58, the microcomputer 110
Outputs 0 (L) to output port PC3.

その状態を保持する。これによって、操作ボードのマイ
クロコンピュータ210のリセット端子がLレベルに保
持されるので、マイクロコンピュータ210は動作を停
止する。
Maintain that state. As a result, the reset terminal of the microcomputer 210 on the operation board is held at L level, so the microcomputer 210 stops operating.

ステップ55及びステップ58の次には、ステップ60
に進み、操作ボード200上の異常表示器を点灯し、異
常の発生を表示する。
Step 55 and step 58 are followed by step 60
Then, the abnormality indicator on the operation board 200 is lit to indicate the occurrence of an abnormality.

次に、光学系制御ボードのマイクロコンピュータ310
の動作を説明する。まず、第7a図を参照する。図示し
ない初期化を行なった後、まず。
Next, the microcomputer 310 of the optical system control board
Explain the operation. First, reference is made to FIG. 7a. First, after performing initialization (not shown).

ステップ71で内部タイマ(B3)に所定値をセットし
てそれをスタートする。タイマに設定する時間は、通常
の動作状態においてマイクロコンピュータ310がデー
タを受信する周期よりも少し長い時間に設定しである。
In step 71, an internal timer (B3) is set to a predetermined value and started. The time set in the timer is set to a time slightly longer than the period at which the microcomputer 310 receives data in a normal operating state.

ステップ72では、光学系制御ボード300に必要とさ
れる、光学系走査駆動制御、レンズモータ制御及びイレ
ーサ制御を行なう。
In step 72, the optical system scanning drive control, lens motor control, and eraser control required by the optical system control board 300 are performed.

ステップ73では、異常カウンタCN31をクリアする
In step 73, the abnormality counter CN31 is cleared.

ステップ73が終了したら、ステップ72に戻り。When step 73 is completed, return to step 72.

以後、ステップ72とステップ73とを交互に繰す返し
実行する。従って、異常カウンタCN31の値は、比較
的短い周期で、繰り返しクリアされる。但し、その処理
を実行中であっても、この実施例では、シリアルI10
回路(B1)がデータを受信した場合には、受信割込要
求信号INTSRが発生し、それに応答して直ちに第7
b図に示す処理を割込処理として実行する。またステッ
プ71で設定したタイマB3がタイムオーバした場合に
は、タイマ割込要求信号が発生し、それに応答して直ち
に第7c図に示すタイマ割込処理を実行する。
Thereafter, steps 72 and 73 are repeatedly executed alternately. Therefore, the value of the abnormality counter CN31 is repeatedly cleared in relatively short cycles. However, even while this process is being executed, in this embodiment, the serial I10
When the circuit (B1) receives data, a reception interrupt request signal INTSR is generated, and in response, the seventh
The process shown in figure b is executed as an interrupt process. If the timer B3 set in step 71 times out, a timer interrupt request signal is generated, and in response, the timer interrupt process shown in FIG. 7c is immediately executed.

第7b図の受信割込処理を実行する。The reception interrupt process shown in FIG. 7b is executed.

ステップ74では、タイマB3の動作を停止し、ステッ
プ75ではタイマB3をクリアした後で再スタートする
。従って、タイマB3は、受信割込みがかかってから次
の受信割込みがかかるまでの時間を計数することになる
。通常は、タイマB3に設定した時間より短い周期で受
信割込みがかかるので、タイムオーバが生じることはな
いが、もしタイムオーバすると、タイマ割込みが発生し
、それに応答して第7c図のサブルーチンを実行する。
In step 74, the operation of timer B3 is stopped, and in step 75, after clearing timer B3, it is restarted. Therefore, timer B3 counts the time from when a reception interrupt occurs until when the next reception interrupt occurs. Normally, a reception interrupt occurs at a cycle shorter than the time set in timer B3, so a time-over will not occur. However, if a time-over occurs, a timer interrupt will occur, and in response, the subroutine shown in Figure 7c will be executed. do.

即ち、第7d図に示される異常処理を実行する。That is, the abnormality processing shown in FIG. 7d is executed.

ステップ76では、シリアルI10回路Blの受信レジ
スタにストアされた受信データを処理し、そのデータの
種別を識別し、その種別に応じて定まるアドレスのメモ
リにストアする。
In step 76, the received data stored in the receive register of the serial I10 circuit Bl is processed, the type of the data is identified, and the data is stored in the memory at an address determined according to the type.

ステップ77では、直前のステップ76で受信したデー
タをチエツクする。もし、Aリセット命令を受信した場
合には、次のステップ78に進んで、リセット信号RE
SAIを出力し、マイクロコンピュータ110をリセッ
トする。つまり、マイクロコンピュータが自己のメイン
ルーチンの異常を検出すると、第6bに示す割込処理の
ステップ25において、Aリセット信号を送信するので
、それに応答して、マイクロコンピュータ110の動作
を正常に戻すためにリセット信号を出力する。
In step 77, the data received in the previous step 76 is checked. If the A reset command is received, the process advances to the next step 78 and the reset signal RE is received.
The SAI is output and the microcomputer 110 is reset. That is, when the microcomputer detects an abnormality in its own main routine, it transmits the A reset signal in step 25 of the interrupt processing shown in step 6b, and in response, the microcomputer 110 returns to normal operation. Outputs a reset signal to

異常カウンタCN31の値は、次のステップ79を実行
する毎にインクリメントされる。そして、その値が次の
ステップ80でチエツクされる。もし、異常カウンタC
N31が所定時間T errを越えてする場合には、ス
テップ81で、所定の送信レジスタに、Bリセット命令
をストアする。異常カウンタCN31は、前述のように
第7a図のメインルーチンで短い周期で繰り返しクリア
されるので2通常はCN31がT errを越えること
はない、しかし、マイクロコンピュータ310に暴走が
生じると、そのメインルーチンの処理が停止するので、
何回か受信割込みを繰り返すうちに、異常カウンタCN
31の値がT errより大きくなる。
The value of the abnormality counter CN31 is incremented each time the next step 79 is executed. The value is then checked in the next step 80. If abnormal counter C
If N31 exceeds the predetermined time T err, in step 81, a B reset command is stored in a predetermined transmission register. As mentioned above, the error counter CN31 is repeatedly cleared in short cycles in the main routine of FIG. The routine will stop processing, so
After repeating the reception interrupt several times, the error counter CN
The value of 31 becomes greater than T err.

つまり、マイクロコンピュータ310が自己の異常を検
知した場合には、ステップ81が実行される。
That is, if the microcomputer 310 detects its own abnormality, step 81 is executed.

ステップ82では、Aユニット、即ちメイン制御ボード
100に対して、予め送信レジスタにストアされた光学
系制御ボード300のデータを送信する。送信するデー
タは多数あるが、この例ではステップ82を実行する毎
に1バイトずつ順番に送信している。もし、ステップ8
1が実行された直後であると、Bリセット命令が、送信
されることになる。その場合、マイクロコンピュータ3
1Oは、Bリセット命令の受信に応答して、第6b図の
ステップ15で、リセット信号RESBを出力し、マイ
クロコンピュータ310の動作を初期化する。
In step 82, the data of the optical system control board 300 stored in the transmission register in advance is transmitted to the A unit, that is, the main control board 100. Although there is a large amount of data to be transmitted, in this example, one byte is sequentially transmitted each time step 82 is executed. If step 8
1 is executed, the B reset command will be sent. In that case, microcomputer 3
In response to receiving the B reset command, the microcomputer 10 outputs a reset signal RESB in step 15 of FIG. 6b to initialize the operation of the microcomputer 310.

異常カウンタCN31で検出される異常は、メインルー
チンだけに生じた異常で、受信割込みが正常に処理され
ている時に、その処理中で識別されるものである。しか
し、光学系制御ボードのマイクロコンピュータ310が
暴走して、割込処理も実行しなくなった場合には、メイ
ン制御ボードにデータの送信が行なわれなくなるので、
光学系制御ボード300がメイン制御ボード100にデ
ータを送信する周期が所定時間を越えるので、それによ
って、マイクロコンピュータ110が異常を識別する。
The abnormality detected by the abnormality counter CN31 is an abnormality that occurs only in the main routine, and is identified during the normal processing of reception interrupts. However, if the microcomputer 310 on the optical system control board goes out of control and no longer executes interrupt processing, data will no longer be sent to the main control board.
Since the period in which the optical system control board 300 transmits data to the main control board 100 exceeds a predetermined period of time, the microcomputer 110 identifies an abnormality.

メイン制御ボードのマイクロコンピュータ110が暴走
し、その割込処理を実行しなくなった場合には、光学系
制御ボード300でデータが受信されなくなるので、光
学系制御ボード300では。
If the microcomputer 110 on the main control board goes out of control and stops executing its interrupt processing, the optical system control board 300 will no longer receive data.

データを受信する周期の長さを調べることによって、メ
イン制御ボード100での異常の有無を識別できる。こ
の実施例では、タイマB3を利用してその周期の検出を
行なっている。
By checking the length of the data reception cycle, it is possible to identify whether there is an abnormality in the main control board 100. In this embodiment, the timer B3 is used to detect the period.

即ち、タイマB3は、データを受信する毎に、即ち第7
b図を実行する毎に再スタートするので。
That is, timer B3 is activated every time data is received, that is, the seventh
Because it restarts every time you execute diagram b.

タイマB3の計数値は、前にデータを受信してがらの経
過時間を示す、タイマB3には、通常時のデータ受信周
期よりも大きな値が設定されているので、通常はタイム
オーバしないが、メイン制御ボードlOOに異常が生じ
て、光学系制御ボード300でデータが受信されなくな
ると、それがタイムオーバする。
The count value of timer B3 indicates the elapsed time since the previous data was received. Since timer B3 is set to a value larger than the normal data reception cycle, normally it does not time out, but When an abnormality occurs in the main control board lOO and the optical system control board 300 no longer receives data, a timeout occurs.

タイマB3がタイムオーバすると、タイマ割込要求が発
生し、それに応答して第7c図に示すタイマ割込処理が
実行される。そして、ステップ82の異常処理(第7d
図の内容)が実行される。
When the timer B3 times out, a timer interrupt request is generated, and in response to the timer interrupt request, the timer interrupt process shown in FIG. 7c is executed. Then, the abnormality processing in step 82 (7d
The contents of the figure) are executed.

次に、第7d図に示す異常処理の内容を説明する。ステ
ップ83では、異常カウンタCN32の内容をインクリ
メントし、ステップ84ではその異常カウンタの内容を
チエツクして、異常カウンタの値が所定値以下の場合に
はステップ87に進み、所定値を越えるとステップ85
に進む。
Next, the contents of the abnormality processing shown in FIG. 7d will be explained. In step 83, the contents of the abnormality counter CN32 are incremented, and in step 84, the contents of the abnormality counter are checked. If the value of the abnormality counter is less than or equal to a predetermined value, the process proceeds to step 87, and if it exceeds the predetermined value, the process proceeds to step 85.
Proceed to.

ステップ87では、マイ、クロコンピユータ310の出
力ポートPC2にO(L)を出力し、その直後にPO2
に1 (H)を出力する。これによって、1個のリセッ
トパルスが、バッファG3d及びオアゲートGigを介
して、メイン制御ボードのマイクロコンピュータ110
のリセット端子に印加される。
In step 87, O(L) is output to the output port PC2 of the microcomputer 310, and immediately after that, O(L) is output to the output port PC2 of the microcomputer 310.
Outputs 1 (H) to . As a result, one reset pulse is sent to the microcomputer 110 of the main control board via the buffer G3d and the OR gate Gig.
applied to the reset terminal of

リセットパルスが印加されると、マイクロコンピュータ
110は、プログラムカウンタを0に戻してプログラム
をそれの最初から再スタートするので、暴走が生じた場
合でも、動作を正常に戻すことができる。
When the reset pulse is applied, the microcomputer 110 returns the program counter to 0 and restarts the program from the beginning, so even if a runaway occurs, the operation can be restored to normal.

また、ステップ85では、マイクロコンピュータ310
の出力ポートPC2に0(L)を出力し、その状態を保
持する。これによって、メイン制御ボードのマイクロコ
ンピュータ110は、そのリセット端子がLレベルに保
持されるので、動作を停止する。そして、ステップ86
に進み、異常が生じたことを表示する。
Further, in step 85, the microcomputer 310
It outputs 0 (L) to the output port PC2 and maintains that state. As a result, the microcomputer 110 of the main control board stops operating because its reset terminal is held at L level. And step 86
to display that an abnormality has occurred.

操作ボードのマイクロコンピュータ210のデータ伝送
の処理は、上述の光学系制御ボードのマイクロコンピュ
ータ310の場合と同様である。
The data transmission process of the microcomputer 210 of the operation board is the same as that of the microcomputer 310 of the optical system control board described above.

なお、上記実施例では、CPUが自己のメインルーチン
の異常を検知した場合に、他のCPUにリセット命令を
送信して、他のCPUがリセット信号を制御しているが
、自分自身の出力ポートでリセット信号を制御してもよ
い。但し、リセット信号を出力した後でリセット状態が
解除されるように出力ポートのリセット状態での信号レ
ベルを設定する必要がある。また、例えば遅延回路を介
して、出力ポートとリセット端子とを接続するように構
成してもよい。
In the above embodiment, when a CPU detects an abnormality in its own main routine, it sends a reset command to another CPU, and the other CPU controls the reset signal. The reset signal may be controlled by However, it is necessary to set the signal level of the output port in the reset state so that the reset state is canceled after the reset signal is output. Alternatively, the output port and the reset terminal may be connected, for example, via a delay circuit.

[効果コ 以上のとおり、本発明によれば、CPUの一般的な暴走
だけでなく、メインルーチンだけに生じた暴走をも検知
することができる。また、一般のマイクロコンピュータ
に備わっている通信機能をそのまま利用して異常の検出
ができるので、本発明を実施するために特別複雑なハー
ドウェアを追加する必要はなく、しかもこの種の通信回
路にはデータエラー検出等の機能が備わっているので、
外部から到来する電気ノイズの影響を受けにくく、信頼
性が非常に高い。
[Effects] As described above, according to the present invention, not only a general runaway of the CPU but also a runaway that occurs only in the main routine can be detected. Furthermore, since abnormalities can be detected using the communication functions provided in general microcomputers as is, there is no need to add any particularly complex hardware to implement the present invention, and this type of communication circuit has functions such as data error detection,
It is not easily affected by electrical noise coming from the outside and has extremely high reliability.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、第2図の複写機の電装部の構成を示すブロッ
ク図である。 第2図は、本発明を実施する一形式の複写機の機構部の
構成を示す正面図である。 第3図は、第2図の複写機に備わった操作ボードの外観
を示す平面図である。 第4図は、第1図の各々のマイクロコンピュータの内部
構成を示すブロック図である。 第5図は、第1図に示す複数の制御ボード間のデータ伝
送の手順を示すフローチャートである。 第6a図、第6b図、第6c図及び第6d図は。 第1図のマイクロコンピュータ110の動作の概略を示
すフローチャートである。 第7a図、第7b図、第7c図及び第7d図は、第1図
のマイクロコンピュータ310の動作の概略を示すフロ
ーチャートである。 1:コンタクトガラス 2:感光体ドラム4:イレーザ
     30:光学走査系100:メイン制御ボード
(第2の制御ユニット)110、.210,310:マ
イクロコンピュータ120:高圧電源ユニット 150:RAM     195:リセットIC200
:操作ボード  220:表示ユニット230ニ一表示
制御回路 240:キースイッチマトリクス 250=ランプ制御回路 260:ヒータ制御回路30
0:光学系制御ボード(第1の制御ユニット)320 
: RAM    330.340:モータ制御回路B
1ニジリアルI10回路 B3:タイマ回路
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electrical component of the copying machine shown in FIG. 2. FIG. FIG. 2 is a front view showing the structure of a mechanical section of a copying machine of one type that implements the present invention. FIG. 3 is a plan view showing the appearance of an operation board provided in the copying machine shown in FIG. 2. FIG. FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of each microcomputer shown in FIG. 1. FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of data transmission between the plurality of control boards shown in FIG. Figures 6a, 6b, 6c and 6d. 2 is a flowchart showing an outline of the operation of the microcomputer 110 of FIG. 1. FIG. 7a, 7b, 7c, and 7d are flowcharts outlining the operation of the microcomputer 310 in FIG. 1: Contact glass 2: Photosensitive drum 4: Eraser 30: Optical scanning system 100: Main control board (second control unit) 110, . 210, 310: Microcomputer 120: High voltage power supply unit 150: RAM 195: Reset IC 200
: Operation board 220: Display unit 230 - Display control circuit 240: Key switch matrix 250 = lamp control circuit 260: Heater control circuit 30
0: Optical system control board (first control unit) 320
: RAM 330.340: Motor control circuit B
1 digit real I10 circuit B3: timer circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】 各々、制御すべき入力手段及び負荷手段の少なくとも一
方と接続され、予め定めたプログラムに従って動作し、
繰り返し実行される第1の処理と、他方の制御ユニット
からのデータの受信に応答して前記第1の処理に対し割
込みで実行される第2の処理を行ない、互いにデータ伝
送ラインを介して接続された独立した複数の制御ユニッ
トを備える制御装置の暴走監視制御方法において: 第1の制御ユニットが第2の制御ユニットに対して周期
的に繰り返しデータを送信し、第2の制御ユニットがそ
れに応答して割込みで実行される第2の処理において、
参照値保持手段の数値を順次に更新するとともに該数値
が所定値に達すると異常として検出し、該第2の制御ユ
ニットが前記第1の処理を実行する毎に、前記参照値保
持手段の数値を初期値に設定する、制御装置の暴走監視
制御方法。
[Claims] Each is connected to at least one of an input means and a load means to be controlled, and operates according to a predetermined program,
A first process that is repeatedly executed and a second process that is executed by interrupting the first process in response to reception of data from the other control unit, and are connected to each other via a data transmission line. In the runaway monitoring control method for a control device comprising a plurality of independent control units, the first control unit periodically and repeatedly transmits data to the second control unit, and the second control unit responds to the data. In the second process executed by interrupt,
The numerical value of the reference value holding means is updated sequentially, and when the numerical value reaches a predetermined value, it is detected as an abnormality, and each time the second control unit executes the first process, the numerical value of the reference value holding means is updated. A runaway monitoring control method for a control device that sets the initial value.
JP63244760A 1988-09-29 1988-09-29 Monitoring and controlling method for runaway of controller Pending JPH0291737A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244760A JPH0291737A (en) 1988-09-29 1988-09-29 Monitoring and controlling method for runaway of controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244760A JPH0291737A (en) 1988-09-29 1988-09-29 Monitoring and controlling method for runaway of controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0291737A true JPH0291737A (en) 1990-03-30

Family

ID=17123494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244760A Pending JPH0291737A (en) 1988-09-29 1988-09-29 Monitoring and controlling method for runaway of controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0291737A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131174A (en) * 1992-10-19 1994-05-13 Star Micronics Co Ltd Processor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470745A (en) * 1977-11-17 1979-06-06 Toshiba Corp Fault deciding system for computer numerical control unit
JPS582954A (en) * 1981-06-30 1983-01-08 Nec Home Electronics Ltd Mutual fail-safe device for signal processing circuit group

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470745A (en) * 1977-11-17 1979-06-06 Toshiba Corp Fault deciding system for computer numerical control unit
JPS582954A (en) * 1981-06-30 1983-01-08 Nec Home Electronics Ltd Mutual fail-safe device for signal processing circuit group

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131174A (en) * 1992-10-19 1994-05-13 Star Micronics Co Ltd Processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0104090B1 (en) Control system reproduction machine having job recovery
US8422050B2 (en) Image forming apparatus with a plurality of modules receiving a common trigger signal
US4556310A (en) Copying or printing apparatus
EP0113164B1 (en) Reproduction machine having control crash diagnostics
JPH0291737A (en) Monitoring and controlling method for runaway of controller
JPH0242560A (en) Monitor control method for controller
EP0103850A2 (en) Separate resetting of processors in a multiprocessor control
US4343547A (en) Image forming apparatus
JP4061814B2 (en) Image forming apparatus
JPH0242541A (en) Abnormality display device for office equipment
JPH0243569A (en) Abnormality monitoring device for business apparatus
JPH0243570A (en) Abnormality monitoring device for business apparatus
JPH0798683A (en) Data transmitting method
JPH0381146B2 (en)
JPS63268060A (en) Serial communication system
JPS63268063A (en) Serial communication system
JP2968306B2 (en) Copier control method
JPH0490033A (en) Microcomputer circuit
JPH10105508A (en) Information processor and image forming device
JP2572741B2 (en) Control system testing method
US6567632B2 (en) Electrophotographic device
JP2968307B2 (en) Copier control method
JPH06305599A (en) Image forming device
JPH0490563A (en) Copying controller
JPH02238470A (en) Copying controller