JPH0290840A - データ通信方式 - Google Patents

データ通信方式

Info

Publication number
JPH0290840A
JPH0290840A JP63240985A JP24098588A JPH0290840A JP H0290840 A JPH0290840 A JP H0290840A JP 63240985 A JP63240985 A JP 63240985A JP 24098588 A JP24098588 A JP 24098588A JP H0290840 A JPH0290840 A JP H0290840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
host computer
attributes
data communication
pbx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63240985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yagyu
柳生 和男
Hidenori Taniguchi
英宣 谷口
Satoshi Miyazaki
聡 宮崎
Shinichi Kamiyama
真一 神山
Tatsuo Kawatobi
川飛 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63240985A priority Critical patent/JPH0290840A/ja
Publication of JPH0290840A publication Critical patent/JPH0290840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ネットワーク構成定義がされていない端末と
ホスト計算機のデータ通信方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の方式は、特開昭62−256063号公報に記載
のように、端末装置を増設する場合、必ず事前登録が必
要であるという欠点を解決するため、下記の手段がとら
れていた。すなわち、端末属性だけをあらかじめ事前に
登録しておき、端末装置と接続後、端末から端末装置属
性を取得し、その対応を取る方式である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、O3Iの第1層及び第2層が異なれば
、端末属性を取得出来ないことが考慮されていない、ま
た、通信プロトコルは1つのみが前提である。すなわち
、端末属性とはプロトコルではなく、プリンタ属性やC
RT属性等を想定している。したがって、プロトコルが
異なる端末が回線に接続される場合について十分考慮さ
れていない。
本発明の目的は、布設された回線にプロトコルが異なる
端末が接続された場合にも、ネットワークの再構成やオ
ペレータ介入を必要とせずに、ホスト計算機と端末間の
通信を可能とすることである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明においては設置され
た回線に端末が接続された時、該端末とホスト計算機間
でコネクションを設定する前に、該端末のプロトコルを
表わす端末属性をホスト計算機(以下ホストと呼ぶ)が
動的に認識又は獲得できる手段を設ける。
具体的には、下記手段のいずれかにより上記属性の認識
を実現する。
(1)端末がホストとコネクションを設定したい時は、
まず、テストフレーム(デリミタ+端末属性ID)を送
信する。ホスト側はホスト側に予め登録されているビッ
トパターンと比較し、端末属性を認識する。
(2)端末とホストがl5DN網で接続されている場合
は、端末はDチャネルを用いて端末属性を送信する。
(3)端末とホストがISDNとPBXを介して接続さ
れている場合には、Dチャネルを用いて端末は、自分の
属性をPBXに送付する。PBXとホスト間では端末属
性と使用する回線を予め割当てておき、PBXが端末属
性を見て、どの回線を使用するかを選択する。
(4)ネットワークに通信サーバを付加し、全端末に該
通信サーバと通信可能な状態を持たせる。
各端末は、通信サーバを介して自局の属性をホストに送
付する。
〔実施例〕
男1図は本発明の第1の実施例のシステム構成図である
ホスト計算機(以後ホス1−と呼ぶ)1には、多種多様
な端末(4a、5a、4b、5b、−)やワークステー
ション(以下WS)を接続したいという要求が強い、こ
こでは、n個のプロトコル属性の異なる端末がサポート
出来るよう、ホスト1にはn個のプロトコル(厳密には
プロファイル)が実装される。ここで、上記プロファイ
ルとは、通信プロトコルで規定するパラメータ等の組み
合せセットを意味する。従って、n個のプロファイルと
は、O8Iの7階層モデルの第1から第7層の各層のプ
ロファイルが全て同じものを1゛〕とカウントし、それ
がn種類、n個のプロトコル(プロファイル)属性の異
なる端末と通信出来ることを表わす、ここで属性とは同
じプロファイルを持つことを表わす。
当然のことながら、端末のプロファイルに合った。ホス
ト側のプロファイルを使用しないと互いに通信が出来な
い。従来では、ネットワーク構成の定義時に回線毎にそ
こに接続される端末の属性が予め登録されている。ここ
では、回線に接続される端末が固定でないことを想定し
ているため、回線に端末が接続された時、動的に端末属
性を認識し、ホスト側で対応するプロファイルを選択す
る必要が出て来る。
第2図は端末の概略構成を示す、端末4aがホスト1と
コネクション設定したい時には、まず、テストフレーム
送出部22で、テストフレームを生成して、それをホス
トに送出する。テストフレームは、自端末がプロファイ
ルXを持つ旨の情報とデリミタ(フレームの最初と最後
を示す)から成る。
テストフレームの例を第3図に示す。このフレーム30
は、伝送制御手順としてHDLC(ハイレベル データ
 リンク コントロール:  ()lighLevel
 Data Link Control)を使用してい
る場合に使用される。
F(フラグ)31.36はデリミタである。ホスト側で
チエツクする範囲は、A(アドレス)32からFCS 
(フレームチエツクシーケンス)35の前までである。
またテストフレームの一般形は第3図の(b)に示す通
りである。さらに、このテスト情報34の部分は、第3
図(a)の様に領域分けされていることを、ホスト側の
テストフレーム検出部10では意識せず、単に予め用意
されているビットパターンと一致するかどうかだけをチ
エツクする。
すなわち、テストフレーム検出部はどのようなプロトコ
ルが使用されているかを:毬識することなく、テストフ
レームをチエツクする。そして、ビットパターンはn個
用意されていて、どれと一致するかを判定して、端末の
プロファイルを認識することになる。マツチするものが
あれば、テストフレームのテスト情報部にOKを入れて
検出部が端末に返す。
この判定方法から分かる様に、デリミタ形態がホスト側
と端末側で異なる(例えばホスト側はHDLCで端末側
がBSC手順)場合やマツチするプロファイルがないに
は、フレームが正しくやり取りされない、そのため、テ
ストフレームが端末に戻ってこないか、又は、NGのテ
ストフレームとして戻される。
したがって、端末側では、その回線は使用できないこと
が認識でき、別回線(別情報コンセント3a、3c)を
用いてホストとの接続を試みる。
−層と二層のプロトコル毎に情報コンセントに色付けす
れば、接続失敗を容易に避けることができる。
次に第4図を用いて第2の実施例を説明する。
本実施例は、ホスト1と端末がl5DN40に加入して
いる時の、端末からホストへの端末属性(プロファイル
)通知方法を示す。
図に示すように、l5DN加入の端末(4a。
5a、4b、5b)は、データリンクのコネクションを
設定する前に、Dチャネルを用いて、ホストに端末属性
を送信する。ホスト内にあるデータリンクマネジ41が
この属性を受け、対応するプロファイルを選択する。
l5DN網40には回線交換モードとパケット交換モー
ドの2種がある。それぞれの場合について、端末属性の
送信手順を第5図と第6図に示す。
回線交換モードでは、5ETUPコマンドのユーザデー
タフィールドにセットした端末属性がそのままホストへ
送信される。
パケット交換モードでは、端末からのCR(X。
25レベル3の呼設定要求コマンド)パケットのユーザ
データフィールドに入っている端末属性を。
l5DNからホスト送信される5ETUPコマンドに挿
入する。
次に第7図を用いて第3の実施例を説明する。
本実施例は、ホストと端末がl5DN40とPBX42
を介して接続された場合の端末属性の通知方法を示す。
この構成においても、第2の実施例と同様な通知方法が
可能である。以下では、さらに、この構成であることに
より実現できる実施例を示す。
例えば、ホストとPBX42が238+Dのインタフェ
ースで接続されているとする。この23本のBチャネル
のそれぞれをn個のプロファイルに割当てておく。一方
、端末は、端末属性をPBX42に対して通知する。こ
の通知は、第2の実施例でホスト1をPBX42に置き
かえれば実現できる。この通知を受信したP B X、
 42.内のチャネルマネジャ43が、端末とチャネル
の対応づけを行う。この結果、端末属性とホスト側のプ
ロファイルが正しく対応づけられる。
次に第8図を用いて第4の実施例を説明する。
本実施例は、通信サーバ45を介して端末4a・・・が
自分の属性をホスト1に通知する方法を示している。
端末4a・・・と通信サーバ45間のプロトコルは非常
に簡単なもので良い。両者で送受信するフレームは、実
施例1で示した第3図の(b)に示すようなテストフレ
ームとする。デリミタは、O5Iの第1層プロトコルに
より異なるため、通信サーバはホストと同じ第1層のプ
ロトコルをサポートすることはもちろん必要である。
通信サーバ45とホスト1のリンクマネジャ41との通
信プロトコルは任意である。
通信サーバ45は、端末4a・・・から送信されて来た
端末属性をホスト1のリンクマネジャ41に送信する。
通信サーバ45はホストに端末属性を送信した旨を端末
1に通知する。これ以降、両者間で直接コネクションを
設定してデータ通信を行う。
〔発明の効果〕
本発明によれば、回線に接続される端末を前もって定義
しておく必要がない。このため下記の如き効果が得られ
る。
(1)端末の移動に伴う、ネットワーク構成定義の変更
が不要となる。
(2)端末の移動に伴う、ケーブル配線等の工事が不要
で経済的である。
(3)情報コンセントを設け、そこから任意の端末の加
入を可能とするシステムが構築できめため、操作性の良
いネットワークが構築できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例のシステム構成図、第2
図は上記第1の実施例の端末の構成を示すブロック図、
第3図はテストフレームの例を示すフォーマツ1−図、
第4図は第2の実施例のシステム構成図、第5図はl5
DN(回線モード)時の端末属性通知シーケンス図、第
6図はl5DN(パケットモード)時の端末属性通知シ
ーケンス図、第7図は第3の実施例のシステム構成図、
第8図は第4の実施例のシステム構成図である。 1・・ホスト計算機(ホスト)、2a、2b、2a回線
、3a、3c・・・ネットワーク加入口(情報コンセン
ト) 、4a、5a、4b、5b、4c。 5c・・・端末、10・・・テストフレーム検出部、1
1・・プロファイル1(端末属性1)、12・・・プロ
ファイル2(端末属性2)、in・・・プロファイルn
(端末属性n)、21・・・プロファイルX(端末属性
x)、22・・・テストフレーム送出部、23・・・回
線制御部、31・・・フラグ(F)、32・・・アドレ
ス(A)、33・・・制御部(C)=34・・・テスト
情報、35・・フレームチエツクシーケンス(Fe2)
、36・・・フラグ(F)、31’ ・・・スタートデ
リミタ、36′・・・エンドブリミタ、40・・・l5
DN、41・・・データリンクマネジャ、42・・・チ
ャネルマネジャ、43・・・通信サーバ6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通信プロトコルが異なるn種類の端末群と、通信プ
    ロトコルとしてn種類を実装しているホスト計算機から
    なるデータ通信方式において、両者間でコネクシヨンを
    設定する前に、相手端末の属性(通信プロトコル等)情
    報を獲得又は認識するための手段を設けたことを特徴と
    したデータ通信方式。 2、請求項第1項記載の手段を設けることにより、IS
    OのOSI(オープンシステムインタコネクシヨン:O
    penSystemsInterconnection
    )参照モデルで規定する物理層、又は、データリンク層
    が同じである回線であれば、いずれの回線に端末を接続
    してもホスト計算機にアクセスできることを可能とした
    データ通信方式。 3、上記データ通信システムにおいて、ホスト計算機と
    端末間をISDN(IntegratedServic
    esDigitalNetwork:サービス統合ディ
    ジタル通信網)を介して接続した場合、端末はDチャネ
    ルを使用して端末属性をホスト計算機に送付し、これに
    よりホスト計算機が端末属性を認識することを特徴とす
    る請求項第1項記載のデータ通信方式。 4、上記データ通信システムにおいて、ホスト計算機と
    端末間をISDNとPBXを介して接続し、ホスト計算
    機とPBX間がnB+D(n>2)のインタフェース場
    合、端末はPBXに対してDチャネルで端末属性を送信
    し、これを受けたPBXが該端末の属性を認識し、ホス
    ト計算機とPBX間で予め決められている端末属性に対
    応する使用回線をPBXが選択することにより、ホスト
    計算機と端末を接続することを特徴とする請求項第1項
    記載のデータ通信方式。 5、上記データ通信システムに通信サーバを付加し、さ
    らに、全ての端末に該通信サーバとの通信を可能とする
    機能を持たせることにより、該通信サーバを介して、端
    末属性をホスト計算機に認識させることを特徴とする請
    求項第1項記載のデータ通信方式。
JP63240985A 1988-09-28 1988-09-28 データ通信方式 Pending JPH0290840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240985A JPH0290840A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 データ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240985A JPH0290840A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 データ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290840A true JPH0290840A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17067604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240985A Pending JPH0290840A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 データ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290840A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02206264A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Hitachi Ltd プロトコル選択切替方法
JP4773042B2 (ja) * 2001-03-28 2011-09-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるオーバーヘッドメッセージングのための方法および装置
US8971790B2 (en) 2003-01-02 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for broadcast services in a communication system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61242142A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Panafacom Ltd 通信制御方式
JPS62157442A (ja) * 1985-12-30 1987-07-13 Nec Corp Isdn用複合端末装置
JPS63228852A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Omron Tateisi Electronics Co Idシステムの通信制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61242142A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Panafacom Ltd 通信制御方式
JPS62157442A (ja) * 1985-12-30 1987-07-13 Nec Corp Isdn用複合端末装置
JPS63228852A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Omron Tateisi Electronics Co Idシステムの通信制御方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02206264A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Hitachi Ltd プロトコル選択切替方法
JP4773042B2 (ja) * 2001-03-28 2011-09-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるオーバーヘッドメッセージングのための方法および装置
US8971790B2 (en) 2003-01-02 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for broadcast services in a communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0323083B1 (en) Communication terminal apparatus
EP0746127B1 (en) Selective participation in a multimedia communication conference call
DE69831209T2 (de) Kommunikationssystem für multimediainformation
US5390242A (en) Rerouting in a distributed telecommunication system
JPH0685925A (ja) 通信交換システムおよびその制御方法
US6434127B1 (en) Method and apparatus for implementing ANSI TCAP in mobile communication network system
JPH0290840A (ja) データ通信方式
US7159131B2 (en) Power control apparatus in a data communication network, and method therefor
US6026154A (en) Interoffice multiparty connection method and exchange
US5748625A (en) Inter-LAN connection method using ISDN
JPS635648A (ja) 回線終端装置
KR100238469B1 (ko) 화상회의시스템의호처리방법
JP2783270B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ装置
KR100201818B1 (ko) 부가 채널을 이용한 q시그널링 처리 장치 및 방법
JPS61187448A (ja) デ−タ端末装置収容方式
US6965609B1 (en) Configurable basic rate interface
JPH01202962A (ja) 通信方式
KR100246909B1 (ko) 다수의 포트를 가지는 단말시스템의 호처리 방법
JPH08331121A (ja) Isdnターミナルアダプタ
JP2690819B2 (ja) 1次群速度インタフェースのチャネル速度未満での通信方法
JP2659624B2 (ja) パケット交換通信方式
JPH0993288A (ja) 高速tty通信の端末属性制御システム
JPH06252916A (ja) 無線lan装置
JPH03244250A (ja) 通信端末装置
Freer Layered network architectures