JPH0290590A - 部品の破損防止実装法 - Google Patents

部品の破損防止実装法

Info

Publication number
JPH0290590A
JPH0290590A JP63241063A JP24106388A JPH0290590A JP H0290590 A JPH0290590 A JP H0290590A JP 63241063 A JP63241063 A JP 63241063A JP 24106388 A JP24106388 A JP 24106388A JP H0290590 A JPH0290590 A JP H0290590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
plastic
kept
grooves
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63241063A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Asai
浅井 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63241063A priority Critical patent/JPH0290590A/ja
Publication of JPH0290590A publication Critical patent/JPH0290590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リフロー法による部品の実装法に係り、特に
1表面実装されるフラットパックIC等のプラスチック
ICの破損防止に好適な実装法に関する。
[従来の技術〕 はんだリフロー法は、基板上の部品との接続部に予備は
んだを施し、部品配置後に基板全体を加熱して、はんだ
を溶融接続する実装方法であり、このため全部品を同時
に接続できる利点を有している。しかしながら、全体を
高温の雰囲気にさらすことになり1表面実装形プラスチ
ックICでは実装時の熱ストレスによりリフロークラッ
クや界面破壊等が発生し信頼性低下が問題となっている
この問題を解決する方法として、従来、特公昭62−1
6040号公報に記載のように、布などの吸水性材料に
水を含ませ、これを表面実装形プラスチックICの上に
置き、ハンダリフローを行う方法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、液体の熱の吸収を利用することにより
部品の温度上昇を抑え、部品の破損を防止している。し
かしながら上記従来技術は、表面実装形ICの上面側の
温度上昇防止には効果があるが、下面側の温度上昇防止
にはほとんど効果がない。はんだリフロー法では、基板
全体が高温雰囲気にさらされるために、表面実装形IC
の下面側から温度が上昇し、パッケージのレジンにクラ
ック等の致命的な破損が発生する可能性がある。
また、上記従来技術では、はんだリフロー後に部品上面
から吸水性材料を取り除いてやらなければならず、乾燥
した吸水性材料が基板上あるいはりフロー装置内へ飛散
してしまうことも考えられる。
本発明は、上記の問題点を解決するものであり、液体の
熱の吸収を利用し、布等の特別な治具を用いないで部品
の上面及び下面側の両方の温度上昇を阻止し、部品を信
頼性良く実装する方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は1部品の上面側及び下面側の両方に。
水などの冷媒を収容させる多数の微小な凹状部を設け、
基板に配置する以前に前記凹状部内に冷媒を収容させ、
その後に部品を配置しはんだリフローを行うことにより
達成される。
〔作 用〕
はんだリフロー時には、基板全体が高温雰囲気にさらさ
れるため、部品たとえばプラスチックICのモールドレ
ジン部も加熱され、この熱はプラスチックICの上面及
び下面に設けられた凹部内の冷媒に伝達される。冷媒の
比熱は大きいので、上下面での温度上昇は緩やかである
。また、沸騰しても気化熱によって熱が奪われるため、
冷媒が残っている間は沸騰温度以下に抑えることができ
る。この冷媒の熱吸収を利用することにより、プラスチ
ックICのモールドレジン部全体の温度上昇を抑えるこ
とができる。
ここで上面及び特に下面に形成する凹状部は。
微細な形状にしておけば、収容される冷媒の表面張力に
より、流出や自然落下を防ぐことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図を用いて説明する。
第1図において、1はプラスチックIC,2は冷媒収容
溝、3は水、4は基板、5は導電体、6ははんだである
。プラスチックICをリフロー法によりはんだ付する時
には、まず初めに導電体5の上にペースト状のはんだ6
を塗付する1次にプラスチックICの上面及び下面に形
成された微細な凹部に水を収容させる。水を含んだはけ
状のものでプラスチックICの表面をなでるようにすれ
ば、水を冷媒収容溝2に簡単に残留させることができる
ばかりか、収容された水は表面張力により、溝から流れ
落ちることはない。この状態でプラスチックICを第1
図に示すよう配置させ、リフローを行うと1周囲温度の
上昇によりプラスチックエC1の表面も高温にさらされ
るが、上面及び下面に貯えられた水3により1表面の温
度上昇は緩やかであり、水が全て蒸発してしまうまでは
100℃以下に抑えられる。なお、水はりフローの加熱
時間内には全て蒸発してしまうため、リフロー後にプラ
スチックICの表面に水が残留することはない。このよ
うにリフローの加熱時間内でプラスチックICIの表面
温度の上昇を抑えることができるので、モールドレジン
部のクラック等の発生を防止できる。
第2図は本実施例のプラスチックICの斜視図であり、
この場合の冷媒収容溝は一方向に整列した溝であるが、
さらに水の収容能力をよくするために格子状の溝にして
も構わない。また穴状のくぼみを多数設けても構わない
。プラスチックICの本体部はモールド成形のため、こ
のような複雑形状にも簡単に対応できる。
本実施例では、上面も下面と同じような微小な溝を示し
たが、上面については水が流れ落ちる心配はないため、
特に微小である必要なない、また、上面側の溝への水の
収容は、下面側と同時に行う必要はなく、プラスチック
ICを基板上に配置した後でも構わない。
上記実施例では、冷媒に水を用いて説明したが、適当な
沸点を持つ他の冷媒を用いてもよい、また発生する水蒸
気等は、上昇気流となるため、溶融するはんだには影響
がない。
(発明の効果〕 本発明によれば、特別な治具を用いることなくはんだリ
フロー時の部品上面及び下面の温度上昇を抑えることが
でき、熱ストレスによるレジンクラック発生や界面剥離
を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は、第1図
の一部分の斜視図である。 1・・・プラスチックIC。 2・・・冷媒収容溝。 3・・・ 4・・・基板。 5・・・導電体。 6・・・はんだ。 晃 l閲 1−一一プフスザッ71C 2−冷去基11を涌− 3−−−y¥ 4−某オ反 6−−−傳劃俸 乙−[ffLrご 処

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.基板上にはんだを介して接続固定する部品において
    、部品の上面及び下面側に冷媒を収容するべき微細な凹
    状部を多数有し、冷媒が収容された状態ではんだを加熱
    し溶融接続することを特徴とする部品の破損防止実装法
JP63241063A 1988-09-28 1988-09-28 部品の破損防止実装法 Pending JPH0290590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241063A JPH0290590A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 部品の破損防止実装法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241063A JPH0290590A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 部品の破損防止実装法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290590A true JPH0290590A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17068747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63241063A Pending JPH0290590A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 部品の破損防止実装法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188177A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Audio Technica Corp イヤホン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188177A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Audio Technica Corp イヤホン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5639696A (en) Microelectronic integrated circuit mounted on circuit board with solder column grid array interconnection, and method of fabricating the solder column grid array
KR100555395B1 (ko) 무세척 플럭스를 사용한 플립칩 상호 접속
US5934545A (en) Ball placement method and apparatus for forming a ball grid array
US5615827A (en) Flux composition and corresponding soldering method
US5921462A (en) Ball grid array ball placement method and apparatus
EP0883175A3 (en) High performance heat spreader for flip chip packages
JPH0290590A (ja) 部品の破損防止実装法
KR920005953Y1 (ko) 납땜장치
US20030057265A1 (en) Methods and electronic board products utilizing endothermic material for filling vias to absorb heat during wave soldering
US5860583A (en) Evaporative cooling vessel for controlling the temperature of a portion of an electronic part during solder reflow
US5647529A (en) Method of controlling the temperature of a portion of an electronic part during solder reflow
TW202017682A (zh) 助焊劑轉印裝置
JP4992760B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPH05343448A (ja) 半導体装置用の半田付け治具
JP2515883Y2 (ja) 基板予熱装置
JPS6216040B2 (ja)
JPH01129493A (ja) 面付け部品の取り外し方法及び取り外し装置
JPH0310705Y2 (ja)
JP2587089B2 (ja) 半導体装置の搬送方法
US20100230152A1 (en) Method of soldering electronic component, and electronic component
JPH04124894A (ja) プリント配線板への半導体パッケージの半田付け方法
KR200144295Y1 (ko) 외곽요철형 bga 패키지
JPH03109797A (ja) 両面実装基板のリフロー方法
JPS63202846A (ja) 基板実装用電池
JP2024013289A (ja) 半田除去治具、及び、半田除去方法