JPH02888B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02888B2
JPH02888B2 JP17627083A JP17627083A JPH02888B2 JP H02888 B2 JPH02888 B2 JP H02888B2 JP 17627083 A JP17627083 A JP 17627083A JP 17627083 A JP17627083 A JP 17627083A JP H02888 B2 JPH02888 B2 JP H02888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
vibrator support
sealing body
thin film
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17627083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6068710A (ja
Inventor
Hiroaki Sato
Koji Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP17627083A priority Critical patent/JPS6068710A/ja
Publication of JPS6068710A publication Critical patent/JPS6068710A/ja
Publication of JPH02888B2 publication Critical patent/JPH02888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/105Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a cover cap mounted on an element forming part of the BAW device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、圧電薄膜共振子に関し、特に半導体
結晶基板を使用した圧電薄膜共振子に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 一般に、電子部品のうち共振子やフイルタ等の
受動素子では、振動部品の長さ、幅あるいは厚み
等の物理的寸法が共振周波数等の部品性能を決定
する重要なフアクターとなつている。しかし、部
品の小型化・高性能化の実現の為には、水晶振動
子の場合の如く研摩技術だけでは圧電基板の厚み
をせいぜい数十μm程度とするにとどまり限度が
ある。そこで半導体製造技術がそのまま利用でき
しかも高周波帯域において動作する超小型の圧電
薄膜共振子として、第1図及び第2図に示す様な
中央部が薄肉の形のものが研究されている。例え
ば、1980年IEEEのUltrasonics Symposium論文
集100頁他である。これは、一表面に酸化シリコ
ン薄膜2を形成したシリコン基板1を、他面から
中央部が凹部6のダイヤフラム形に異方性エツチ
ング加し、酸化シリコン薄膜2上に第1の電極
3、圧電膜4及び第2の電極5をそれぞれ形成し
たものである。 その特長としては、厚み縦振動又は厚みすべ
り振動等の電気機械結合係数が比較的大きくなる
振動モードを利用するため、小型化が可能、しか
もフイルタでは広帯域特性が実現しやすい。弾
性ステイフネスに対する温度係数が異符号の複数
材料を組合せて振動部分を構成できるので、温度
特性の良好な共振子が得られる。振動子保持部
に半導体基板を使用するため、トランジスタ等の
能動素子との一体化及び集績化が可能、等が挙げ
られる。 周知の如く、圧電共振子はその使用に際し、周
囲環境からの影響を避ける為、種々の方法により
封止工程が施こされる。さらに、励振用電極には
電圧を印加する為の配線あるいは電気的接続も不
可欠である。 そころが、いわゆるダイヤフラム形と称される
圧電薄膜共振子は構造上いくつかの問題点を有し
ている。まず。第1に振動部分が極めて薄い膜な
ので、薄膜周囲の風圧や薄膜に作用する張力の変
化に対し非常に敏感で機械的歪みを生じやすい。
第2に、厚み振動の結果、振動エネルギは封止気
体に放出されるので、共振時の尖鋭度Qが低下す
る。第3に、圧電薄膜としてZnO等の吸湿性のあ
る材料を用いた場合、封止気体中の湿度により経
年変化が生じやすい、等である。第1の問題点に
ついてさらに考察する。一般に振動部分を保持す
る基体の中央部が薄肉の圧電薄膜共振子において
は、振動部分の薄膜に外圧が作用すると形状の変
化が生ずるだけでなく、近似的に薄膜の弾性定数
そのものが静的歪の関数となる。この為、薄膜に
作用する外圧は共振子の共振特性に大きな影響を
及ぼす。 〔発明の目的〕 本発明は、封止工程を施しても共振特性が劣化
する虞れがなく小型でしかも高帯域において動作
する圧電薄膜共振子を提供することを目的とす
る。 〔発明の概要〕 上記目的を達成するために、本発明においては
半導体結晶基板の中央部を薄肉に形成した振動子
支持体平担面上に、少なくとも圧電膜を含む圧電
体及び振動用電極をそれぞれ形成し、その振動子
支持体を圧電体側から封止する第1の封止体と振
動子支持体との空〓、振動子支持体を裏面側から
封止する第2の封止体と振動子支持体との空〓に
おける各静圧が略等しくなる様に、振動子支持体
のみに若しくは振動子支持体及び第2の封止体に
通気孔を設けた圧電薄膜共振子を提供する。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例について図面を参照し
て説明する。尚、図面中同一箇所には同一符号を
付してある。第3図は本発明に係る圧電薄膜共振
子の一例を示す分解斜視図、第4図は同じく分解
断面図である。 半導体結晶基板1は、例えばSi単結晶基板を使
用する。半導体結晶基板1の両面には、例えば
SiO2を主成分とする薄膜(以下、「SiO2系薄膜」
という)2を積層する。これは、圧電薄膜素材の
温度特性を考慮し共振子の温度補償をするため及
び、半導体結晶基板1の加工をここで停止させる
ため積層するものである。SiO2系薄膜2は、例
えばSiO2にリンをドープしたPSG(Phospho
Silicate Glass)やボロンとリンをドープした
BPSG(Boro Phospho Silicate Glass)でも良
い。このSiO2系薄膜2の片面の一部を方形にエ
ツチング加工し、加工したSiO2系薄膜2面側か
ら、Si単結晶基板1を異方性エツチングすること
により、中央部が薄肉である振動子支持体を形
成している。尚、Si単結晶基板1及び方形加工の
施してない方のSiO2系薄膜2の厚みは、所望す
る共振子の共振周波数と温度特性から定められ、
中央部を薄肉に加工する為使用するエツチング液
に対するエツチング量を考慮して設定される。次
に振動子支持体の平担面上には第1の電極3が
形成されている。この第1の電極3は圧電体41
に電圧を印加し励振させるためのものであり、圧
電体41の形状・配置や圧電薄膜共振子の共振特
性等を考慮して、その形状が定められる。この第
1の電極3は、例えばAl、Cr−Au、Ti−Au等
を電極材料として形成する。一般的に、第1の電
極3を振動子支持体の平担面上に形成する場
合、第1の電極3の振動部分が、薄肉になつてい
る凹部6の中央に略対向する位置に在るように形
成するのが望ましい。これは、振動部分の厚み振
動のみを利用し、不要振動による影響をなくすた
めである。第1の電極3の励振部上には、圧電膜
を含む圧電体41が形成される。圧電体41は、
所望の共振特性により圧電膜と誘電体膜等を組合
せ、多層構造とすることもできる。圧電体41を
構成する圧電膜は、所望する共振周波数や温度係
数及び電気機械結合係数の大きさ等から材質を決
定される。例えば、ZnO、AlN、CdS等が周知で
ある。これらの中で、特にZnOは電気機械結合係
数が大きく、しかも膜の形成が容易であることか
ら好適である。この圧電体41の厚みt(mm)は、
所望の共振周波数をf(Hz)、少なくとも誘圧電膜
を含む圧電体41の複合振動膜固有の周波数定数
をN(Hz・mm)とすればf=N/tなる関係から
おおよそ定められる。圧電体41の上には第2の
電極5が形成される。 尚、第1の電極3と第2の電極5は必ずしも上
述の実施例の如く、圧電体41の上下にある必要
はない。即ち、圧電体41を励振させるため圧電
体41の構造等に応じて配置・形成するからであ
る。第2の電極は第1の電極3と同じ材質で造る
ことができる。振動子支持体には、半導体結晶
基板の厚み方向に沿つて気体が通りうる通気孔7
が設けてある。通気孔7は、圧電薄膜共振子の振
動部分に影響を与えない位置に設けるのが望まし
い。通気孔7は、半導体結晶基板1の中央部を薄
肉に加工したと同様に異方性エツチング法で形成
してもよく、あるいはレーザ加工法で形成しても
よい。尚、第3図、第4図においては通気孔7を
異方性エツチング法により加工した場合を示して
いる。同様の効果が得られればこの通気孔7は、
振動子支持体8だけに限らず、第2の封止体にも
凸部もしくは溝等によつて形成して差し支えな
い。 平担面上に各電極3,5や圧電体41が形成さ
れ、通気孔7が設けられた振動子支持体は、第
1の封止体9と第2の封止体10により封止さ
れ、外界等からの影響を少なくすることができ
る。第1の封止体9は、各電極3,5の励振部分
及び圧電体41のいずれにも接触しないように空
〓をもつて、振動子支持体を圧電体41側から
封止する。振動部分に触れていると共振子の共振
特性が劣化するからである。この為、第1の封止
体9には、振動子支持体に対向する面に凹部1
1を形成するのが望ましい。該凹部11の大きさ
は通気孔7をふさぐことのないように決められて
いる。同様に、第2の封止体10は振動子支持体
8の薄肉部に接触しないように振動子支持体
凹部6側から封止する。この第2の封止体10
は、振動子支持体を支持する役目も果たすこと
ができる。尚、この第2の封止体10は封止の際
に通気孔7をふさぐおそれがなければ、凹部12
は必ずしも必要ではない。また、凹部12を設け
る場合であつても、その大きさは第1の封止体9
の凹部11と同寸法である必要はない。しかし、
各封止体9,10を同一形状・同一寸法で製作す
れば生産効率等の点で有利である。さらに、各封
止体9,10の製作に際し、振動子支持体と同
種の半導体結晶基板、例えばSi基板を使用すれ
ば、共振子全体の熱膨張係数を全ての方向で一致
させることができるので、温度変化に強い共振子
が得られる。これら各封止体9,10の実際の封
止は、接着あるいは溶着により行うことができ
る。各封止体9,10を通気孔7に対し上述の如
く構成するから、振動子支持体を封止しても、
振動子支持体の振動部分の上側と下側とにおけ
る静圧を略等しく保つことができる。尚、各封止
体9,10を接着する場合には注意を要する点が
ある。即ち、接着時に余分の接着剤が振動子支持
体8の凹部6に流入して、振動部分に付着しない
ようにしなければならない。共振特性が変化して
しまうからである。ところが、高周波用共振子で
あることから振動部分の厚さも数十μm以下とな
り外形寸法が小さく、微量の接着剤量であつても
係る弊害の生じないようにするのは難しい。した
がつて、接着により封止作業をする場合には、余
分な接着剤の取扱いについて考慮しなければなら
ない。そこで、この実施例においては、振動子支
持体が第2の封止体10と相接する位置に少な
くとも接着剤が入り込める空〓部として、溝14
を振動子支持体に形成している。 したがつて、接着時の余分な接着剤はこの溝1
4に入り込むので、振動部分に悪影響を及ぼすこ
となく接着作業を良好に行うことができる。この
溝14は振動子支持体だけでなく、第1の封止
体9あるいは第2の封止体10に設けることもで
きる。また、余分な接着剤が入り込める空〓であ
ればよいから溝に限られない。例えば、第2の封
止体10が振動子支持体に接する位置におい
て、第2の封止体10に凸部又は凹部を形成して
も良い。 周囲の影響から、圧電体41、各電極3,5等
の振動部分をさらに保護しなければならない場合
がある。このような場合、真空封止や水分を含ま
ない高純度不活性ガス封入が有効である。この為
この実施例では第2の封止体10に厚さ方向に気
体の通る排気孔13を形成している。例えば、真
空封止作業は次の要領で行う。まず、排気孔13
を形成した第2の封止体10と第1の封止体9と
で振動子支持体をパツケージングする。それを
真空装置に入れ、排気孔13を通して内部を真空
にする。その後排気孔13をハンダ等で封じるこ
とによつて容易に真空封止を行うことができる。
このようにすれば、大気中の湿度による悪影響等
を除去することができる。この実施例では排気孔
13を第2の封止体10に形成しているが、第1
の封止体9に形成しても良い。また、排気孔13
を封じる前に、例えば水分を殆んど含まあい高純
度不活性ガス等を封入し、その後排気孔13を閉
じれば理想的なガス封止ができる。これらの場
合、圧電体41等の振動部分の上側と下側とで
は、通気孔7を通つて空気が略均一に排気され
る。この為、振動部分の上側と下側とでは作用す
る静圧も略均一である。したがつて、封止工程を
施こしても圧電体41等の振動部分に歪を生ぜし
める虞れがない。このことは、真空状態にした後
不活性ガスを封入する場合も同様である。尚、排
気孔13は通気孔7や振動部分から離れた位置に
形成するのが望ましい。これは、排気孔13の封
止時にハンダ等の封止材料の飛散により、通気孔
7がふさがれたり振動部分が汚染され尖鋭度Qの
低下の虞れがあるからである。 次に本発明の他の実施例について説明する。第
5図は圧電薄膜共振子を振動子支持体の凹部から
見た斜視図であり、第6図はその構成を示す断面
図である。尚、各封止体9,10については省略
している。ここで通気孔7は、半導体結晶基板1
の圧電体41側から該基板1の厚さ方向に設けら
れ、しかも該基板1の裏面近くではダイヤフラム
形の凹部6まで延びている。15は通気孔7が凹
部6まで及んでいる箇所を示している。 この実施例における通気孔7は、凹部6を形成
する際の方形の穴明け加工時に併せて適当な幅の
溝を形成しておくことにより、半導体結晶基板1
の異方性エツチングと同一の工程で形成すること
ができる。したがつて、工程数を特に増やす必要
はなく生産性にも優れている。この実施例におい
ては、平板状の第2の封止体10で封止しても振
動子支持体の凹部6と通気孔7は連通している
為、振動部分の上側と下側とにおける静圧を等し
くすることができる。さらに第7図は、本発明の
別の他の実施例を示す斜視図である。ここでは、
通気孔7を、圧電体41上において第1の電極
3、第2の電極5を避けた部分、即ち直接的には
振動に寄与しない部分に形成している。この実施
例によれば、製作工程は増すが振動部分の形状が
変わるため振動モード成分の漏洩による悪影響を
少なくすることができる。 〔発明の効果〕 本発明によれば、圧電体及び電極を形成した振
動子支持体のみに、若しくはこの振動子支持体及
び第2の封止体に気体等が通る通気孔を形成して
いる。したがつて、振動部分の上側と下側とで静
圧が等しくなり振動部分に歪みを生ぜしめること
なく封止することができる。さらに接着により封
止する場合余分な接着剤の入り込む空〓部を振動
子支持体もしくは封止体に形成している。この
為、余分な接着剤が振動部分に付着する虞れがな
く封止工程を施こすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧電薄膜共振子を示す斜視図、
第2図は従来の圧電薄膜共振子の構成を示すもの
で第1図のA−A′における断面図、第3図は本
発明の一実施例に係る圧電薄膜共振子を示す分解
斜視図、第4図は本発明の一実施例に係る圧電薄
膜共振子の分解断面図、第5図は本発明の他の実
施例に係る圧電薄膜共振子を裏面から見た斜視
図、第6図は本発明の他の実施例に係る圧電薄膜
共振子の断面図、第7図は別の他の実施例に係る
圧電薄膜共振子の斜視図である。 1……半導体結晶基板、3……第1の電極、4
……圧電膜、5……第2の電極、7……通気孔、
8……振動子支持体、9……第1の封止体、10
……第2の封止体、41……圧電体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体結晶基板の一面に凹部を形成すること
    により中央部を薄肉に形成した振動子支持体と、
    この振動子支持体の薄肉部に配置され少なくとも
    圧電薄膜を含んで形成した圧電体と、この圧電体
    を励振させる電極と、この電極の各励振部分及び
    前記圧電体のいずれにも触れないように空〓をも
    つて、前記振動子支持体を前記圧電体側から封止
    する第1の封止体と、前記振動子支持体の薄肉部
    に触れないように、振動子支持体を裏面側から封
    止する第2の封止体と、前記振動子支持体の振動
    部分を境界として、少なくとも第2の封止体側の
    空〓における静圧が第1の封止体側の空〓におけ
    る静圧と略等しくなるように、前記振動子支持体
    のみに若しくは、前記振動子支持体及び前記第2
    の封止体に設けた通気孔から成る圧電薄膜共振
    子。 2 通気孔を、振動子支持体の肉厚部から凹部内
    側に渡つて設けた特許請求の範囲第1項記載の圧
    電薄膜共振子。 3 圧電体を貫通し振動子支持体の薄肉部であつ
    て且つ電極から離れた位置に通気孔を設けた特許
    請求の範囲第1項記載の圧電薄膜共振子。 4 振動子支持体が第1の封止体と第2の封止体
    のいずれかと相接する位置において、少なくとも
    接着剤が入り込める空隙部を設けた特許請求の範
    囲第1項記載の圧電薄膜共振子。 5 第1の封止体もしくは第2の封止体に排気孔
    を設けた特許請求の範囲第1項記載の圧電薄膜共
    振子。 6 第1の封止体と第2の封止体の少なくとも一
    方が振動子支持体と同一の半導体結晶基板から成
    る特許請求の範囲第1項記載の圧電薄膜共振子。
JP17627083A 1983-09-26 1983-09-26 圧電薄膜共振子 Granted JPS6068710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17627083A JPS6068710A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 圧電薄膜共振子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17627083A JPS6068710A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 圧電薄膜共振子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068710A JPS6068710A (ja) 1985-04-19
JPH02888B2 true JPH02888B2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=16010631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17627083A Granted JPS6068710A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 圧電薄膜共振子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531491U (ja) * 1991-09-27 1993-04-23 アイワ株式会社 インナーイヤヘツドホン

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728003B2 (ja) * 1986-11-10 1995-03-29 松下電器産業株式会社 薄膜ハイブリツドic
WO1998052280A1 (fr) * 1997-05-13 1998-11-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif a couche mince piezo-electrique
US7242130B2 (en) 2003-11-07 2007-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric device, antenna duplexer, and method of manufacturing piezoelectric resonators used therefor
US7113055B2 (en) 2003-11-07 2006-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric resonator, method of manufacturing piezoelectric resonator, and filter, duplexer, and communication device using piezoelectric resonator
US7230367B2 (en) 2003-11-07 2007-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric resonator, production method thereof, filter, duplexer, and communication device
JP5128981B2 (ja) * 2007-07-25 2013-01-23 日本碍子株式会社 圧電/電歪アクチュエータ及び圧電/電歪アクチュエータの製造方法
WO2010007805A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 株式会社 村田製作所 分波器
JP2010035059A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Tdk Corp 電子デバイス
JP5168568B2 (ja) * 2008-09-01 2013-03-21 Tdk株式会社 薄膜バルク波共振器
JP2017046225A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社ディスコ Bawデバイス及びbawデバイスの製造方法
WO2022080433A1 (ja) * 2020-10-14 2022-04-21 株式会社村田製作所 弾性波装置及び弾性波装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531491U (ja) * 1991-09-27 1993-04-23 アイワ株式会社 インナーイヤヘツドホン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6068710A (ja) 1985-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9948275B2 (en) Piezoelectric vibration element, piezoelectric vibrator, piezoelectric oscillator, and electronic device
US9837982B2 (en) Vibrating element, vibrator, oscillator, and electronic device with stepped excitation section
JP4718284B2 (ja) 表面実装水晶発振器
US20090015106A1 (en) Piezoelectric device
JP2007258918A (ja) 圧電デバイス
JP4864152B2 (ja) 表面実装用の水晶振動子
JPH02888B2 (ja)
US20060006768A1 (en) Piezoelectric resonator and method for fabricating the same
WO2013027381A1 (ja) 振動素子、振動子、電子デバイス、及び電子機器
US11824521B2 (en) Vibration substrate having a pair of holding portions and a beam portion connecting the holding portions, vibrator, and vibrator unit
JP2001144578A (ja) 圧電振動子
JP3845752B2 (ja) Uhf帯基本波水晶振動子及びフィルタ
JP2000278079A (ja) 圧電デバイス
JP5668392B2 (ja) 圧電振動素子、圧電振動子及び圧電発振器
US5304887A (en) Crystal resonator device
US8405282B2 (en) Piezoelectric devices exhibiting enhanced resistance to physical impacts and moisture incursion
JP3102869B2 (ja) 超薄板圧電共振子の構造
JPS6144408B2 (ja)
JP2007173906A (ja) 圧電振動片および圧電デバイスの製造方法
JP2000332571A (ja) 圧電デバイス
JP3164890B2 (ja) 水晶振動子とその製造方法
JP3164891B2 (ja) 水晶振動子とその製造方法
JP4541983B2 (ja) 圧電振動子
JP2005033294A (ja) 水晶振動素子
JP3139289B2 (ja) 圧電共振部品