JPH0287568A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0287568A
JPH0287568A JP63238746A JP23874688A JPH0287568A JP H0287568 A JPH0287568 A JP H0287568A JP 63238746 A JP63238746 A JP 63238746A JP 23874688 A JP23874688 A JP 23874688A JP H0287568 A JPH0287568 A JP H0287568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
channel misfet
wiring
semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63238746A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Oshima
大嶋 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63238746A priority Critical patent/JPH0287568A/ja
Publication of JPH0287568A publication Critical patent/JPH0287568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体技術に関するもので、さらに詳しくは
、相補型MISFETの製造に適用して有効な技術に関
するものである。
[従来の技術] 相補型MISFETにあっては、耐ラツチアツプ性能確
保のため、一方のMISFETのソース/トレインの半
導体領域(拡散層)から他方のMISFETが構成され
るウェルの境界までの距離を十分取らなければならない
が、このように十分な距離を取った構造とした場合には
半導体集積回路の高集積化が阻害されてしまうことにな
る。そこで、そのような不都合を解消するため、最近、
ウェルの周囲またはウェル内側のソース/ドレインの半
導体領域をウェルと同じ導電型でしかもウェルよりも高
濃度の半導体領域である給電部で囲む構造の相補型MI
SFETが考えられている。
このような構造の半導体装置については、例えば、特開
昭62−71260号に記載されている。
ところで、このような相補型MISFETの実現にあた
ってはウェル周囲またはウェル内側のソース/ドレイン
の半導体領域を切れ目のない高濃度半導体領域(給電部
)で囲むことが必要となる。
なぜなら、給電部に切れ目があるとその領域でラッチア
ップ強度が低下してしまうことになるからである。
そこで1例えば従来のインバータ等では、第3図に示す
ように、相補型MISFETのゲート電極(実際にゲー
トとして機能する部分)1,2を相互に接続するゲート
配線3の途中部分をAl1等の繋ぎ配線3aによって構
成していた。理由は次のとおりである。
即ち、従来においては、MISFETのゲート電極1,
2に対してセルファラインでソース/ドレインの半導体
領域4,7をイオン打込みを通じて形成していた。また
、ウェル5の存在しない側のMISFETにおけるソー
ス/ドレインの半導体領域7を形成する際、同時に、給
電部形成予定領域にもイオン打込みを行って、それによ
って腋部に高濃度半導体領域(給電部)6を形成してい
た。その場合、相補型MISFETにおけるゲート電極
1,2とそれを接続するゲート配線3とを。
給電部となる高濃度半導体領域6の形成前に既に形成し
てしまっているとすれば、上記高濃度半導体領域6を形
成する時には既に、ゲート配線3の一部が給電部形成予
定領域の上方を横切っていることになるので、該ゲート
配線3がイオン打込みの際のマスクとして機能してしま
い、切れ目のある給電部つまり高濃度半導体領域6がで
きてしまう。そこで、そのような不都合を解消するため
、従来の相補型MISFETの製造にあたっては、ゲー
ト配線3の給電部上方部分を高濃度半導体領域6の形成
の後に繋ぎ配置i3aによって繋ぐようにしていた。
なお、第3図において符号8はVcc配線を、符号9は
Vss配線を表している。
[発明が解決しようとする課題] しかし、このようにゲート配線3における給電部上方部
分を繋ぎ配線3aによって繋ぐ構造の相補型MISFE
Tにあっては次のような問題があった・ 即ち、繋ぎ配線3aを設ける場合、繋ぎ部(コンタクト
部)をウェル5の内側部分とウェル5の外側部分にそれ
ぞれ設けなければならないため、そのためのスペースの
確保が必要となり、したがってレイアウト面積が大きく
なってしまい、その分、半導体集積回路の微細化・高集
積化が妨げられることになってしまう。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、半導体集積
回路の信頼性向上と微細化・高集積化が図れる半導体装
置の製造方法を提供することを目的としている。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
[課題を解決するための手段] 水頭において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
即ち、本発明に係る半導体装置の製造方法は、Nチャネ
ルMISFETとPチャネルMISFETとが混載され
た半導体装置の製造にあたり、MISFETのゲート電
極とそれに接続されるゲート配線の形成前に高濃度半導
体領域を形成し、しかる後、上記ゲート電極およびゲー
ト配線を同時に形成するようにしたものである。
[作用コ 上記した手段によれば、ゲート配線の形成前に給電部と
なる高濃度半導体領域を形成するようにしているので、
ゲート配線下方にも切れ目のない高濃度半導体領域の形
成が可能となる結果ラッチアップ強度が増し、しかもゲ
ート配線途中に繋ぎ配線を設ける必要がなくなる結果レ
イアウト面積の低減化が図れという作用によって、半導
体集積回路の信頼性向上と微細化・高集積化を図るとい
う上記目的が達成される。
[実施例] 以下1本発明に係る半導体装置の製造方法を図面に基づ
いて説明する。
第1図には実施例を適用して得られた半導体装置の平面
レイアウトが示されている。
この実施例の半導体装置においては、基板として第2図
に示すようなP型のシリコン基板11が用いられており
、このシリコン基板11にはNつエル12が形成され、
さらにこのウェル12内にはN+型半導体領域(給電部
)13が形成されており、このN1型半導体領域13は
コンタクト部C工にてvccii!1IX25に接続さ
れている。また、このNウェル12側にはPチャネルM
ISFETが構成され、一方、シリコン基板11のウェ
ル12が形成されていない領域にはN4−ヤネルMIS
FETが構成されている。そして、上記PチャネルMI
SFETとNチャネルMISFETとはフィールド酸化
膜14とその下側のP+チャネルストツバ領域24とに
よって分離されている。ここで、PチャネルMISFE
Tは、ウェル12内に形成されたP型半導体領域(ソー
ス/ドレイン)15と、ウェル12上にゲート絶縁膜を
介して設けられたゲート電極(実際ゲートとして機能す
る部分)17とから構成されている。また、Nチャネル
MISFETは、シリコン基板11内に形成されたN型
半導体領域(ソース/ドレイン)18と、シリコン基板
11上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極2
0とから構成されている。
そして、PチャネルMISFETのゲート電極17とN
チャネルMISFETのゲート電極20とはゲート電極
材料で形成されたゲート配線21によって相互に接続さ
れている。
なお、PチャネルMISFETの半導体領域15の一方
とNチャネルMISFETの半導体領域18の一方とは
配線22によって接続されている。
また、PチャネルMISFETの半導体領域15の他方
は上記Vcc配線25に、NチャネルMISFETの半
導体領域18の他方はVss配l1A23にそれぞれ接
続されている。
次に、本実施例の製造方法を第1図および第2図を用い
て説明する。
先ず、P型シリコン基板11内にNウェル12を形成し
、これによってPチャネルMISFET領域とNチャネ
ルMISFET領域とを分離する。
次に、素子分離を行う。この素子分離はフィールド酸化
膜14とその下側に形成されるP+チャネルストッパ領
域24とによってなされる。その後、給電部に相当する
開口を有するホトレジスト被膜をマスクとして給電部を
形成する領域にN型不純物を例えばイオン打込みによっ
て導入させてN+型半導体領域(給電部)13を形成す
る。
次に、ゲート絶縁膜を形成した後、該ゲート絶縁膜の上
にゲート電極17,20を形成し、それと同時にゲート
配線21を形成する。次いで、必要に応じてL D D
 (Lightly doped drafn)l造形
成のための軽いイオン打込みおよびサイドウオール(ス
ペーサ)を形成し、その後、2回マスクを用いてNチャ
ネルMISFETおよびPチャネルMISFETの半導
体領域15.18を形成する。
そして、PE3G等のMA縁膜26を形成した後コンタ
クト穴を開け、配線26を形成してPチャネルMISF
ETの半導体領域15の一方とNチャネルMISFET
の半導体領域18の一方とを接続する。その後種々の工
程を経て第1図および第2図に示す半導体装置が完成す
る。
上記半導体装置によれば以下のような効果を得ることが
できる。
上記した方法によれば、ゲート配llA21の形成前に
給電部となるN+半導体領域13を形成するようにして
いるので、ゲート配線21下方に切れ目のないN1型半
導体領域13が形成される結果ラッチアップ強度が増し
、しかもゲート配線21の途中に従来のような繋ぎ配線
を設ける必要がなくなる結果レイアウト面積の低減が図
れるという作用によって、半導体集積回路の信頼性の向
上と微細化・高集積化が図れることになる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
上記した実施例では、P型シリコン基板11内にNウェ
ル12を形成し、このNウェル12内にPチャネルMI
SFETを構成したものについて説明したが、逆に、N
型シリコン基板内にPウェルを形成し、このPウェル内
にNチャネルMISFETを構成したものにも応用でき
、さらにはダブルウェル型の半導体装置の製造方法にも
適用できる。
またさらに、上記した実施例では、ウェル12の内側に
給電部を設ける場合について説明したが、給電部がウェ
ル12の外側に該ウェル12と連設された状態で設けら
れる半導体装置の製造方法にも適用できる。
[発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
即ち、本発明に係る半導体装置の製造方法によれば、M
ISFETのゲート同士を接続するゲート配線の形成前
に上記給電部を形成するようにし、その後、上記ゲート
電極およびグー1〜配線を同時に形成するようにしたの
で、切れ目のない給電部の形成が可能となり、しかもゲ
ート配線途中に繋ぎ配線を設ける必要がなくなり、その
結果、半導体集積回路の信頼性向上および微細化・高集
積化が図れることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を
適用して得られた半導体装置の平面レイアウトを示す平
面図、 第2図は第1図の半導体装置のII −II線に沿う縦
断面図。 第3図は従来の半導体装置の平面レイアウトを示す平面
図である。 12・・・・ウェル、13・・・・N+半導体領域(高
濃度半導体領域)、17.20・・・・ゲート電極、2
1・・・・ゲート配線。 第  1  図 竿2図 ―互

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、NチャネルMISFETとPチャネルMISFET
    とを分離するためのウェルの周りまたはその内側に該ウ
    ェルと同じ導電型の高濃度半導体領域からなる給電部を
    形成するにあたり、MISFETのゲート電極とそれに
    接続されるゲート配線の形成前に上記高濃度半導体領域
    を形成し、その後、上記ゲート電極およびゲート配線を
    同時に形成するようにしたことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。 2、上記ゲート電極およびゲート配線を多結晶シリコン
    によって形成するようにしたことを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置の製造方法。
JP63238746A 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置の製造方法 Pending JPH0287568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238746A JPH0287568A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238746A JPH0287568A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0287568A true JPH0287568A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17034645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238746A Pending JPH0287568A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0287568A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170185A (en) * 1990-05-30 1992-12-08 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
US5200769A (en) * 1990-11-26 1993-04-06 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus provided with shifting means for the toner feed means
US5202704A (en) * 1990-10-25 1993-04-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner jet recording apparatus having means for vibrating particle modulator electrode member
US5293181A (en) * 1990-10-29 1994-03-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US5296879A (en) * 1990-07-09 1994-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus having detachable cartridge

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170185A (en) * 1990-05-30 1992-12-08 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
US5296879A (en) * 1990-07-09 1994-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus having detachable cartridge
US5202704A (en) * 1990-10-25 1993-04-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner jet recording apparatus having means for vibrating particle modulator electrode member
US5293181A (en) * 1990-10-29 1994-03-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US5200769A (en) * 1990-11-26 1993-04-06 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus provided with shifting means for the toner feed means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0168411B1 (ko) 반도체 집적회로장치 및 그 제법
JP2012059938A (ja) 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
JP2000286346A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001308321A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0622274B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0287568A (ja) 半導体装置の製造方法
US6188111B1 (en) Dual gate semiconductor device for shortening channel length
JPH04241452A (ja) 半導体集積回路装置
US7138311B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and manufacture method therefore
JPH02862B2 (ja)
JPS638623B2 (ja)
JP3468621B2 (ja) 半導体装置およびその製法
JPS6038856A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2635577B2 (ja) 半導体装置
JPH02198167A (ja) 半導体装置
JPH0247849A (ja) 半導体装置
JPH06216380A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05251647A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61194764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59215766A (ja) Mos集積回路装置
JP2002222869A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3196313B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20020008259A1 (en) Method of fabricating a semiconductor device with an open drain input/output terminal
JP2940954B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05291568A (ja) 半導体装置