JPH028399A - 連続着色方法 - Google Patents

連続着色方法

Info

Publication number
JPH028399A
JPH028399A JP15888988A JP15888988A JPH028399A JP H028399 A JPH028399 A JP H028399A JP 15888988 A JP15888988 A JP 15888988A JP 15888988 A JP15888988 A JP 15888988A JP H028399 A JPH028399 A JP H028399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
coloring
products
small
coloring method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15888988A
Other languages
English (en)
Inventor
Suenobu Shiiba
椎葉 末信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP15888988A priority Critical patent/JPH028399A/ja
Publication of JPH028399A publication Critical patent/JPH028399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/06Suspending or supporting devices for articles to be coated
    • C25D17/08Supporting racks, i.e. not for suspending

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、小ロットのもの、不定形物あるいは箔などを
交番電流電解法により連続的に着色する方法に関する。
〈従来の技術〉 ステンレス鋼板あるいは銅帯を交番電流電解法により連
続的に着色する方法については既に本出願人は開示して
いる。 これらは小品種多量生産には非常に好適である
その構成を第4図面の簡単な説明すると、ステンレス1
lilFtはコイル2からピンチロール3を経、必要に
応じウェルズ−4にて溶接され、フィーダ5から交番電
流電解法を行う着色設備6に送入されて適当な色彩に着
色された後、フィーダ7、シャー8、ピンチロール9を
経てコイル10として巻き取られる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、多品種少量生産あるいは薄い板(例えば0.1
〜o、5mm厚)のような箔体については種々の問題が
生じてきた。 たとえば被着色材が箔のような薄い板の
場合には、搬送が困難なために、コイル化による対応で
逃げていた。  このコイル化による場合には、通板、
溶接、切断コイリング、リコイリング作業のような段取
り時間の全体に占める割分が増加するのに加えて、先後
端に不良部が生じて歩止りが低下していた。
また、円形、角形、その他の不定形状をなす小物につい
ては、大抵は小ロットの上に搬送が困難である。 これ
らを従来の方法で製造した着色ステンレス鋼板から打抜
形成するのでは材料に無駄が多すぎるというのも問題で
あった。
したがって、本発明の目的は、不定形状物、小物、箔体
のような種々のものあるいは小ロツト生産にも容易にか
つ歩止りの低減なく適応することができる連続着色方法
を提供しようとするにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、被着色材を交番電流電解法により着色するに
際し、前記被着色材を母板上に載せて着色することを特
徴とする連続着色方法を提供するものである。
以下に、本発明を更に詳細に説明する。
従来のように、ステンレス鋼板あるいは銅帯を搬送系に
より連続的に通板しながら着色を行うことが、困難ある
いは無駄なものについても着色材が要求されている。
その−例をあげると、円形、角形、ハート形、文字形な
ど鋼板に比して形状が一定でないものがある。 これら
は一般に搬送系たとえばローラ間に挟持されない小物で
ある場合が多い。 また、挾持できるとしても片方だけ
が支持される片持ち状態になるときもあり着色上問題で
ある。
また、箔状の薄い板の場合も搬送に多くの問題がある。
 特にこれが小物になると、電解液中を送るときに浮動
することがあり、着色不可になることすらある。
本発明はこのような不定形物、箔体のような搬送上問題
があったり、あるいは小ロツト生産で不利であったりす
る物について連続的に適当に着色する方法を提供するも
のである。
第1図につき本発明の連続着色方法を説明する。
本発明方法では、入側設備11、交番電流電解を行う着
色設備12に、出側設備13が順次配設されている。 
これらの設備には搬送系14が設けられている。 搬送
系14としては従来用いられてきたローラ、ベルトコン
ベアなど任意のものでよい。
本発明の特長は、上述した不定形体、箔体などの被着色
材15を母板16上に載せて母板16を搬送系14上で
送りつつ着色を行うことにある。 これにより上述した
被着色材に由来する問題は一挙に解決される。
第2図には被着色材15を母板16上に載せて搬送して
いる状態を示す。 母板16上には四角形、三角形の小
物が多数載せられている。
箔体のように薄く軽くて着色設備12内を移動中に浮動
し易いものは単に載せるだけでは不十分であるから、接
着剤、テープなどで母板に固定しておくのが良い。
被着色材15を載せた母板16は着色設備6に入る時お
よび出る時に電解液のシールロール間を通過する。
この時被着色材はシールロールに押圧されないようにし
ておくのが好ましい。
その好適例を第3図に示す。 母板16には被着色材1
5の厚さよりも深い凹部17を形成しである。 これに
より被着色材15はシールロール18に接触することは
ない。
母板16への給電は任意であるが、母板は断続的に着色
設備12に入ってくるので、板ばね19で構成されるも
のが好適に使用できる。
母板16の構成材料は導電性良好で、着色溶液に対し耐
性があるものであればいかなるものでもよいが、例えば
チタンが好適である。 母板16としては、ステンレス
板でもよいが、これは−度発色すると絶縁性が高くなる
のであまり好ましくない。
面図である。
第4図は、従来の着色方法を示す線図である。
〈発明の効果〉 本発明方法によれは、円形、角形などの不定形物、寸法
の小さな小物、薄い箔体なと多品種少量生産てあっても
これらを母板上に載せてやれは適切に着色することがで
きる上、小止りが向上する。
また、母板に凹部を形成しておけば、被着色材をシール
ロールに接触しないようにすることができ損傷を防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の着色方法を示す線図である。 第2図は、被着色材を母板上に載せて着色する状態を示
す斜視図である。 第3図は、母板に凹部を形成した例を示す断符号の説明 1・・・ステンレス鋼帯、 2・・・コイル、    3・・・ピンチロール、4・
・・ウェルダー、  5・・・フィーダ、6・・・着色
設備、   7・・・フィーダ、8・・・シャー   
 9・・・ピンチロール、10・・・コイル、   1
1・・・入側設備、12・・・着色設備、  13・・
・出側設備、14・・・搬送系、   15・・・被着
色材、16・・・母板、   17・・・凹部、18・
・・シールロール、 19・・・板ばね

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被着色材を交番電流電解法により着色するに際し
    、前記被着色材を母板上に載せて着色することを特徴と
    する連続着色方法。
  2. (2)前記母板がチタン製である請求項1に記載の連続
    着色方法。
  3. (3)前記母板は前記被着色材の厚さより深い凹部を有
    する請求項1または2に記載の連続着色方法。
JP15888988A 1988-06-27 1988-06-27 連続着色方法 Pending JPH028399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15888988A JPH028399A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 連続着色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15888988A JPH028399A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 連続着色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028399A true JPH028399A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15681596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15888988A Pending JPH028399A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 連続着色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654548A1 (de) * 1993-11-23 1995-05-24 Nütro Maschinen- und Anlagenbau GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Tauchlackieren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654548A1 (de) * 1993-11-23 1995-05-24 Nütro Maschinen- und Anlagenbau GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Tauchlackieren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028399A (ja) 連続着色方法
IT8321356A0 (it) Metodo e dispositivo per la manipolazione di prodotti piani, particolarmente di stampati, presentantisi in una formazione a squame.
DE3750921T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Hülsen für Filmpatronen.
JPS5699127A (en) Automatic plating device
SG65287G (en) Method and apparatus for the storage of products, especially printed products, arriving continuously, especially in an imbricated formation
JPH08118298A (ja) タック紙におけるシール、ラベル、ステッカー等の製造方法及びその製造装置
JPH0551166B2 (ja)
CN212768005U (zh) 一种定量包装机上单边裙边输送带
ITMI940945A0 (it) Procedimento per il rivestimento multistrato di nastri di lamiera metallica in rotolo o in fogli e prodotto cosi' ottenuto
GB1489075A (en) Electrical connectors
US7309399B2 (en) System and method for manufacturing filling strips configured for use with a corrugated member
JP3021366B2 (ja) 積層方法および装置
JPS6427776A (en) Method for joining beltlike metal plates
CN213833349U (zh) 一种金属件输送设备
GB1256036A (en) Method of and apparatus for providing weld rods with a quality marking
JPS6052599A (ja) メツキ鋼板のメツキ金属電解剥離方法
CN107175472B (zh) 一种保险扣制作方法
JPH03223454A (ja) 電子部品の電極溶射装置
JP2002235191A (ja) 鋼帯の電気めっき装置および電気めっき鋼帯の製造方法
JPH0767680B2 (ja) 薄板用打ち抜き加工装置
ITTO930708A1 (it) Metodo per la produzione e l'avvio al confezionamento di rotoli di un materiale in nastro, in particolare di una lamiera metallica, e dispositivo di taglio utilizzabile in tale metodo.
JPH05237415A (ja) 集塵電極板におけるスペーサ突起群の形成方法
JPH0227598Y2 (ja)
JPS629653A (ja) リ−ドフレ−ム用帯材の製造方法
JPS5896896A (ja) 帯状の金属条体のメッキ方法