JPH0273993A - 陽極酸化アルミニウム表面の電解着色浴 - Google Patents

陽極酸化アルミニウム表面の電解着色浴

Info

Publication number
JPH0273993A
JPH0273993A JP1187235A JP18723589A JPH0273993A JP H0273993 A JPH0273993 A JP H0273993A JP 1187235 A JP1187235 A JP 1187235A JP 18723589 A JP18723589 A JP 18723589A JP H0273993 A JPH0273993 A JP H0273993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic coloring
metal salt
salt
electrolytic
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1187235A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Brodalla
ディーター・ブロダーラ
Riese-Meyer Loert De
ロート・デ・リーゼ―メーヤー
Juergen Lindener
ユルゲン・リンデナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPH0273993A publication Critical patent/JPH0273993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/14Producing integrally coloured layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • C25D11/20Electrolytic after-treatment
    • C25D11/22Electrolytic after-treatment for colouring layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 U産業上の利用分野コ 本発明は、交流電流または直流電流が重畳された交流電
流によりアルミニウム及び/又はアルミニウム合金の陽
極酸化表面を電解着色するための電解着色浴に関する。
[従来の技術] つ′エルニック(S、 Wernick)、ビナ−(R
,Pinncr)、/−ズビー(p 、  S hea
sby)著「ザ・サーフイス・トリートメント・アンド
・フイニノシング・オブ・アルミナム・アンド・イノツ
・アロイズ(The S urface Treatm
ent and F inishing 。
f Aluminumand its A11ays)
J 、第5版(1987年)、611頁、英国パディン
トンーミドルセックス在フィニノシング・パブリケーシ
ョンズ社(F inishing Publicati
or+5Ltd)により、銀塩を含む電解液中で電解着
色を行うことが以前により知られている。しかしながら
、通常、その方法によっては、建築分野の用途にはほと
んど使えない緑色を帯びた金色の色調しか得られない。
ケミカル・アブストラクト(Chemical A b
stracts)第105巻(10)、アブストラクト
(Abstract)No、87 431zより、硝酸
銀および硫酸を含む電解液を用いてアルミニウムを電解
着色する方法が知られている。該着色方法は、電溶およ
びアルミニウム加工部材の表面処理に用いられる。
有機染料を用いた着色により通常生じる問題が解決され
ると報告されている。
ケミカル・アブストラクツ第93巻(20)、アブスト
ラクトNo、194  ]、74yに、モリブデン塩溶
液による陽極酸化アルミニウムの着色が記載されている
。複数工程方法により青色または緑色の陽極酸化アルミ
ニウムを得る研究がなされた。
(NH4)6Mo4024・4H20,,5nSo4、
C7H1lO4SおよびH,SO4を含む種々の溶液の
単独または硝酸銀溶液との組合せが記載されている。使
用する方法は、電解質溶液が上記塩の組み合わせを含む
複数工程方法である。
日本国特開昭55−1.311.95号公報に、ある系
列の金属塩を用いたアルミニウムの電解着色か記載され
ている。式・HO−R−3O3Hで示されるヒドロキシ
アルカメールスルホン酸を含む浴中、交流電流電解によ
り陽極酸化を行った後、電解着色剤浴中で上記電解着色
を行う。
[発明の開示] 交流電流によるアルミニウム及び/又はアルミニウム合
金陽極酸化表面の着色において、p−トルエンスルホン
酸を銀塩含有電解質浴に添加すると、暖色で輝きのある
、特に耐光堅牢性の、緑色は視覚されない金色の色調を
得ることができることがわかった。着色を長時間続ける
と、赤茶色の非常に装飾的な色調が得られる。
すなわち、本発明は、交流電流または直流電流が重畳さ
れた交流電流によりアルミニウム及び/又はアルミニウ
ム合金の陽極酸化表面を電解着色するための浴であって
、銀塩、p−)ルエンスルホン酸及び/又は水溶性アル
カリ金属塩、アンモニウム塩並びに/若しくはアルカリ
土類金属塩を含む電解質水溶液からなることを特徴とす
る電解着色浴に関する。
本発明の電解着色浴を用いた電解着色は、装飾効果が提
供されることに加え、有機染料、すなわち例えばスイス
国バーゼル在すンド社(SandozAG)のサノダー
ルプラウ(S anodalblau :登録商標)の
ような染料を容易かつ耐久性良くトッピングすることが
でき、組合せ色として耐光堅牢性の緑色も得ることがで
きるという、シュウ酸鉄(III)による吸着金色着色
および過マンガン酸カリウムによる電解着色に対する利
点を有している。
金色の場合、p−トルエンスルホン酸以外のスルホン酸
は赤色を帯びた黄色の所望の効果を提供することができ
ない。後述する比較例から明らかなように、それらの酸
はむしろ、装飾分野においてあまり好ましくない緑色を
呈した金色の色調を提供する。
ここで用いる[p−トルエンスルホン酸」という用語は
、その水溶性アルカリ金属塩及び/又は水溶性アルカリ
土類金属塩も含む意図かある。通常、p−トルエンスル
ホン酸は水溶性か優れている理由から一水和物として使
用される。
本発明の一つの態様によれば、p−トルエンスルホン酸
は電解質溶液中、3〜100g/l!の量で用いられ、
本発明の好ましい態様においてはpトルエンスルポン酸
は5〜25g/Cの量で用いられる。
本発明の別の態様によれば、電解質溶液は、硝酸銀、酢
酸銀及び/又は硫酸銀のような銀の水溶性塩を0.1〜
10g/l!、好ましくは0.3〜12g/l!含む。
ここで、硫酸銀か好ましく使用される。
本発明の別の態様において、電解質溶液は、要すれば2
.5〜loog/f!の硫酸及び/又はアルカリ金属塩
、アンモニウム塩並びに/若しくはアルカリ土類金属塩
を含む。本発明の特別の態様において、2.5〜25g
/lの硫酸を含む電解質溶液を使用する。硫酸の代わり
にまたは硫酸と組合せて使用することのできるアルカリ
金属塩、アンモニウム塩及び/又はアルカリ土類金属塩
は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、マグネシウ
ムの塩またはそれらの混合物であり、それらの硫酸塩及
び/又は酢酸塩が好ましい。
特に好ましくは、硫酸と共にまたは硫酸の代わりに硫酸
マグネシウムを使用する。
本発明によれば、可能な最高の着色を得るために、端子
電圧を4〜20ボルトに調節する。本発明の好ましい態
様において、端子電圧は8〜16ボルトに調節する。交
流電流または直流電流が重畳された交流電流を用いる。
ここで、「直流電流が重畳された交流電流」は「交流電
流が重畳された直流電流」に等しい。端子電圧は、浴に
印加される電圧と定義される。
本発明の範囲において、金色の色調が好ましく得られる
。それは好ましくは8〜16ボルトの範囲の電圧におい
て得られ、電圧が高くなるほど処理時間は短くなる。こ
の条件下において、処理時間は概して05〜3分である
処理時間(着色時間)が長(なるほど、またより高い電
圧およびより高い電解液中銀/a度が選択されるほど、
通常、より濃厚な色が得られる。
従って、より高い電圧、すなわち特に10ポルトを越え
る電圧で、3分以上の青色時間の場合、褐色の色調か得
られる。
より高い銀濃度、すなわち2〜Log/l!の銀濃度に
おいて、暗黒色の着色か得られる。
通常、3分以−Fの着色時間では16ポルト以上の電[
Fは避けるへきである。さもなければ、酸化物層が欠は
落ち得るからである。
本発明の範囲において、更にカチオンを含む電解質溶液
も使用することができる。そのようなカチオンのうちで
好ましいのはCu0I)、Ni(II)およびCo(1
’l)である。それにより、更に暖色の色調を広範囲に
選択することかできる。
表面封孔後に得られる耐光堅牢度は、非常に優れている
。つ゛エルニック(Wernick)、ビナ−(Pin
net)、ツルブリーフ(Z urbrUgg)、ヴア
イナー(Weiner)、r ティー・オーバーフレッ
ヘンベハンドルング・フォノ・アルミニウム(Die 
Oberflachenbehandlung von
 Aluminium)J 、第2巻、ロイツエ出版(
Leuze Verlag)、ザウルガウ(Saulg
au)/つ゛イルト(Wtlrtt)、(1977年)
364頁以降によれば、標準的方法により約8の耐光堅
牢度が測定されている。
[実施例] チ叫処耶 以下の実施例および比較例において、A17Mg、(D
IN材質No、3.3315)製のザンプルシート(5
0mmX 40 mmX 1 nun)を使用した。
陽極酸化処理の前に、シートを通常法により脱脂し、腐
食し、酸洗いした。
脱脂は、ホウ酸塩、炭酸塩、燐酸塩および非イオン性界
面活性剤を含むアルカリ清浄化剤〔デュソセルドルフ在
ヘンケル社(Henkel  K G aA )製P3
−゛γアルメツalmeco :登録商標)18〕を使
用し、浴?#!変を5重量%とじて70°Cで15分間
行った。
腐食は、水酸化ナト17ウムと、アルカリ、アルコール
および無機酸の塩を含む腐食剤(デュノセルドルフ在ヘ
ンケル社製P3−アルメツ 46)との3.1混合物を
使用した。浴濃度8重量%、温(交65°C1浸漬時間
12分とした。
酸洗いは、無機酸および有機酸の塩を含む酸性酸洗い剤
(テユノセルトルフ在ヘンケル社製P3アルメフ 90
)を15重爪%の濃度て用いて20°Cて3分間行った
−1−述した各処理工程後、脱イオン水でシートを充分
に濯いだ。
続いて、直流−硫酸法により陽極酸化を行った。
浴組成(硫酸180g/l、アルミニウム10g/の、
空気導入量8 m3/ m’h、温度20°C1直流電
圧15ボルト、電流密度1 、4 A/dm’とし、2
0μnの均一酸化物層を形成するための必要により陽極
酸化時間を2700〜3600秒とした。
脱イオン水で充分に濯くもう一つの工程の後に、実施例
および比較例に記載するように着色処理を行った。
次に、ソートを再度濯ぎ、封孔処理に付した。
封孔は約98°Cの温度で60分間行った(すなわち3
分/μす。添加剤として、緩衝物質としてのポリカルボ
ン酸および酢酸アンモニウムを含む封孔付着防止剤〔デ
ュッセルドルフ在ヘンケル社製P3−アルメツ シール
(seal) S L 〕を用いた。
実施例1 p−)ルエンスルホンm20g/lを硫酸銀Ig#2お
よび硫酸20g/lを含む電解液に添加し、端子電圧1
6ボルトにて1分間で上記アルミニウムノートの赤色を
帯びた黄金色表面を得た。
ル屹阻 p−)ルエンスルホン酸を使用しない以外は実施例1と
同じ電解条件下に同じ電解液を用いると、アルミニウム
シートのオリーブグリーンを帯びた黄色表面か得られた
寒旌側7 p−トルエンスルホンH20g/ Qヲ硫酸銀1glo
、および硫酸20g/lを含む電解液に添加し、端子電
圧14ボルトにて8分間で赤色を帯びた褐色表面を得た
坦斡桝■ p−トルエンスルホン酸を使用しない以外は実施例2と
同し電解条件下に同し電解液を用いると、上記アルミニ
ウムシートのオリーブ−褐色表面か得られた。
実施例3 p−トルエンスルホン酸15g/lヲ硫酸銀1、g、Q
および硫酸20g/lを含む電解液に添加し、端子電王
12ポル1−にて4分間で、上記アルミニウムシートの
青銅色−褐色表面を得た。
ル較桝−徴 p −−トルエンスルホン酸を使用しない以外は実施例
3と同し電解条件で回し電解液を使用すると、明るいオ
リーブ−褐色表面か得られた。
実施ゼI 先に得られた金色ソートを封孔処理する前に、スイス国
バーセル在すン1〜社(S andoz)製すノダ一ル
ブラウ(S anodalblau :登録商標)を’
6g/lの濃度で用いて、pH5,5、温度60’Cで
20分間トッピングすることにより、耐光堅牢性の非常
に優れた緑色表面を得た。
寒旌桝五 p−トルエンスルホン酸20g/lヲ硫酸銀1、g/f
2および硫酸5g/lを含む電解液に添加し、端子電圧
16ボルトにて1分間で、上記アルミニウムシートの赤
色を帯びた金色表面を得た。
ル餐刑1 メタンスルホン酸20g10.を硫酸銀1g/Cおよび
硫酸5g10.を含む電解液に添加し、端子電圧j6ボ
ルトにて1分間で、上記アルミニウムシートの緑色を帯
びた黄金色表面を得た。
比較例5 ナフタレン−2−スルホン酸20g/l!を硫酸銀Ig
/lおよび硫酸5g/lを含む電解液に添加し、端子電
圧16ボルトにて1分間で、上記アルミニウムシートの
緑色を帯ひた黄金色表面を得た。
比較例6 ヘンセンスルホン酸20g/lを硫酸銀1g/lおよび
硫酸5g、、Qを含む電解液に添加し、端子電圧16ボ
ルトにて1分間で、上記アルミニウムシートの緑色を帯
ひた黄金色表面を得た。
比較例7 ブタンスルホン酸20g/lを硫酸銀1g/lおよび硫
酸5g/Cを含む電解液に添加し、端子電圧16ボルト
にて1分間で、上記アルミニウムシートの緑色を帯ひた
黄金色表面を得た。
実施例6 p−1−ルエンスルホン酸20 g/ (!ヲ硫酸W&
0.5g/l!および硫酸20g/lを含む電解液に添
加し、端子電圧16ボルトにて1分間で、上記アルミニ
ウムノートの赤色を帯びた黄金色表面を得た。
寒疑圓J p−トルエンスルホン酸20g/l!を硫酸銀0.5g
10および硫酸マグ不ンウム(MgSO,・7H20)
 15 g/ (!を含む電解液に添加し、端子電圧1
4ボルトにて2分間で、上記アルミニウムシー1−の赤
色を帯びた黄金色表面を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交流電流または直流電流が重畳された交流電流によ
    りアルミニウム及び/又はアルミニウム合金の陽極酸化
    表面を電解着色するための浴であって、銀塩、p−トル
    エンスルホン酸及び/又は水溶性アルカリ金属塩、アン
    モニウム塩並びに/若しくはアルカリ土類金属塩を含む
    電解質水溶液からなることを特徴とする電解着色浴。 2、電解質水溶液が、p−トルエンスルホン酸及び/又
    は水溶性アルカリ金属塩、アンモニウム塩並びに/若し
    くはアルカリ土類金属塩を3〜100g/l含む請求項
    1記載の電解着色浴。 3、電解質水溶液が、p−トルエンスルホン酸及び/又
    は水溶性アルカリ金属塩、アンモニウム塩並びに/若し
    くはアルカリ土類金属塩を5〜25g/l含む請求項1
    記載の電解着色浴。 4、電解水溶液が、銀の水溶性塩、好ましくは銀の硝酸
    塩、酢酸塩及び/又は硫酸塩を0.1〜10g/l含む
    請求項1〜3のいずれかに記載の電解着色浴。 5、電解質水溶液が、銀の水溶性塩、好ましくは銀の硝
    酸塩、酢酸塩及び/又は硫酸塩を0.3〜1.2g/l
    含む請求項1〜3のいずれかに記載の電解着色浴。 6、電解質水溶液が、硫酸及び/又はアルカリ金属塩、
    アンモニウム塩並びに/若しくはアルカリ土類金属塩を
    2.5〜100g/l含む請求項1〜5のいずれかに記
    載の電解着色浴。 7、電解質水溶液が、硫酸及び/又はアルカリ金属塩、
    アンモニウム塩並びに/若しくはアルカリ土類金属塩を
    2.5〜25g/l含む請求項1〜5のいずれかに記載
    の電解着色浴。 8、アルカリ金属塩、アンモニウム塩及び/又はアルカ
    リ土類金属塩が、ナトリウム、カリウム、マグネシウム
    、アンモニウムの硫酸塩及び/又は酢酸塩ならびにそれ
    らの混合物である請求項1〜7のいずれかに記載の電解
    着色浴。 9、電解質水溶液が、更に遷移金属カチオン、好ましく
    はCu(II)、Ni(II)およびCo(II)カチオンを
    含む請求項1〜8のいずれかに記載の電解着色浴。 10、4〜20ボルトの端子電圧で電解着色を行う請求
    項1〜9のいずれかに記載の電解着色浴。 11、8〜16ボルトの端子電圧で電解着色を行う請求
    項1〜9のいずれかに記載の電解着色浴。
JP1187235A 1988-07-19 1989-07-19 陽極酸化アルミニウム表面の電解着色浴 Pending JPH0273993A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3824402.0 1988-07-19
DE3824402A DE3824402A1 (de) 1988-07-19 1988-07-19 Verwendung von p-toluolsulfonsaeure zum elektrolytischen faerben anodisch erzeugter oberflaechen von aluminium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273993A true JPH0273993A (ja) 1990-03-13

Family

ID=6358983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187235A Pending JPH0273993A (ja) 1988-07-19 1989-07-19 陽極酸化アルミニウム表面の電解着色浴

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4917780A (ja)
EP (1) EP0351680B1 (ja)
JP (1) JPH0273993A (ja)
KR (1) KR900001886A (ja)
AT (1) ATE82022T1 (ja)
AU (1) AU609320B2 (ja)
BR (1) BR8903540A (ja)
DE (2) DE3824402A1 (ja)
ES (1) ES2035994T3 (ja)
GR (1) GR3006151T3 (ja)
NZ (1) NZ229977A (ja)
ZA (1) ZA895471B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4244021A1 (de) * 1992-12-24 1994-06-30 Henkel Kgaa Verfahren zur elektrolytischen Wechselstromeinfärbung von Aluminiumoberflächen
DE10033434A1 (de) 2000-07-10 2002-01-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von goldfarbenen Oberflächen von Aluminium oder Aluminium-Legierungen mittels silbersalzhaltigen Formulierungen
CN102808208B (zh) * 2012-08-29 2013-07-24 广东豪美铝业股份有限公司 一种铝材着金色的方法
KR101890681B1 (ko) 2016-12-27 2018-09-28 엘에스산전 주식회사 기중 차단기의 위치표시장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249408B2 (ja) * 1972-11-21 1977-12-17
JPS547267B2 (ja) * 1973-09-21 1979-04-05
US4128460A (en) * 1976-09-13 1978-12-05 Daiwa Kasei Kenkyujo Kabushiki Kaisha Coloring by electrolysis of aluminum or aluminum alloys
FR2380357A1 (fr) * 1977-02-11 1978-09-08 Pechiney Aluminium Procede de coloration electrolytique de l'aluminium et de ses alliages non anodises
US4226680A (en) * 1977-06-06 1980-10-07 Alcan Research And Development Limited Process for electrolytic coloration of anodized aluminium
JPS55131195A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Electrolytic coloring method for aluminum
US4430169A (en) * 1982-03-04 1984-02-07 Woods Jack L Method of producing green coatings on aluminum and aluminum alloys

Also Published As

Publication number Publication date
US4917780A (en) 1990-04-17
GR3006151T3 (ja) 1993-06-21
EP0351680B1 (de) 1992-11-04
AU3824489A (en) 1990-01-25
BR8903540A (pt) 1990-03-13
ES2035994T3 (es) 1993-05-01
AU609320B2 (en) 1991-04-26
EP0351680A1 (de) 1990-01-24
ZA895471B (en) 1990-03-28
DE3824402A1 (de) 1990-01-25
KR900001886A (ko) 1990-02-27
NZ229977A (en) 1990-08-28
ATE82022T1 (de) 1992-11-15
DE58902601D1 (de) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3098018A (en) Sealing anodized aluminum
TWI243864B (en) Surface treatment of aluminum or aluminum alloys by means of formulations comprising alkanesulfonic acids
US4659439A (en) Surface treatment of aluminum or aluminum alloys
DE2239255C3 (de) Wäßrige alkalische Losung zum Aufbringen eines korrosions- und wärmebeständigen, beschichtbaren und leicht einf ärbbaren Oxidüberzuges auf ein Substrat aus Aluminium oder einer Aluminiumlegierung
EP1230444B1 (en) Lightfastness-improvement of dyeings on aluminium oxide layers
US4278737A (en) Anodizing aluminum
US7097756B2 (en) Method for producing gold-colored surfaces pertaining to aluminum or aluminum alloys, by means of formulations containing silver salt
US4430169A (en) Method of producing green coatings on aluminum and aluminum alloys
JPH0273993A (ja) 陽極酸化アルミニウム表面の電解着色浴
JPS63312998A (ja) 陽極酸化アルミニウムの電解着色
KR930003824B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄 합금 재료를 착색시키는 방법
JPS60197897A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の不透明白色陽極酸化皮膜生成方法
GB2146042A (en) Treating anodized aluminium
JP2004018901A (ja) マグネシウム材料製品の表面処理方法
US3057761A (en) Coloring oxide coated aluminum and product
JPH03207895A (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金の電解処理方法
JPS62297497A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
SU802409A1 (ru) Способ окрашивани изделий изАлюМиНи и ЕгО СплАВОВ
JPH03122300A (ja) アルミニウム合金の表面処理方法
JPS60215795A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面白色化処理方法
EP1199385A2 (en) Method of coloring titanium and its alloys through anodic oxidation
JPH06240494A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法
US3843496A (en) Method for forming a colored oxide coating on the surfaces of aluminum or aluminum alloy materials
GB2127849A (en) Electrocoloring aluminum or alloy thereof in a yellow to orange color
JPS6210297A (ja) チタンまたはチタン合金の被膜形成方法