JPH0272727A - 変調指数0.5の2進連続位相被角度変調データ信号の等化復調配置 - Google Patents

変調指数0.5の2進連続位相被角度変調データ信号の等化復調配置

Info

Publication number
JPH0272727A
JPH0272727A JP1175382A JP17538289A JPH0272727A JP H0272727 A JPH0272727 A JP H0272727A JP 1175382 A JP1175382 A JP 1175382A JP 17538289 A JP17538289 A JP 17538289A JP H0272727 A JPH0272727 A JP H0272727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
multiplexer
output
detector
equalizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1175382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2865710B2 (ja
Inventor
Alfred Baier
アルフレート バイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0272727A publication Critical patent/JPH0272727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865710B2 publication Critical patent/JP2865710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ベースバンドにおける受信被変調データの直
交成分の両方を発生するベースバンド変換器と、もとの
2進データ信号を復元するようベースバンド直交成分の
両方が供給される秀化器/検波器とからなる、変調指数
h=o、sの2進連続位相被角度変調データ信号の等化
tl調配置に関する。
分散伝送チャンネルからなる情報伝送シスアムでは、伝
送される信号は遅延の差及び位相シフトにより歪む。デ
ィジタル情報伝送ではこれらの歪は、受信信号における
シンボル間干渉としてあられれる。また受信信号は雑音
あるいは類似の干渉信号により影響を受ける。信号のも
とのデータ内容を復元するには受信信号を等化する必要
がある。
例えばパルス振幅変調(PAM)又は直交振幅変m(Q
AM)等の直線変調がなされたデータ信号用の等止器に
ついては詳しい研究が行なわれて文献に記載されている
。それらは通常許容しうる費用と設計努力とで技術的に
実現しうる。これは例えば連続位相変調(CPM)と称
される連続的位相変動を有する周波数変調等の非直線角
度変調がなされたデータ信号用の等化器の場合は全く異
なる。文献に記載されているCPM信号用の等化方法及
び配置は一般に非常に複雑かつ高価であるため価格上有
利な技術的実現にはやや不適である。
このことは特に、パーシャルレスポンス法を用いるCP
M変調、つまり被変調信号の信号変動が伝達された瞬時
データビットだけでなく、そのデータビットの直航の固
定数のデータにも一定の仕方で依存する場合にあてはま
る。重要な2進パ一シヤルレスポンスCPM![1方法
の例としては、ガウス最小偏移変調(Gaussian
Minimun  Shift−)(eying :G
MSK)及び一般馴化周波数変調(Generaliz
ed  Tall1ed  Freqnendy  M
odul −ation :GTFM)がある。
パーシャルレスポンスCPM信号の等化及び復調配置は
、例えばN、A、B、スベンソンによる1−オン オプ
チマム アンド ザプオプチマムコヒーレント デテク
ション オプ コンチニ1アス フェーズ モジュレー
ション オン アラ−ウェイ マルチパス フェージン
グ チャンネルJIEEE  トランザクションス オ
ン コミュニケーションズ。第C0M−35巻第10号
1041−1049頁、 1987年10月より公知で
ある。この配rは、C,E、ザンドバーグによる「コン
チニュアス フェーズ モジュレーションJ IEEE
 コミュニケーションス マガジン、第24巻第4号、
25−28頁、 1986年4月に開示された無歪の受
信パーシャルレスポンスCPM信号用復講各に基(。後
者の文献の31頁第10図は、ベースバンド変換器とビ
タビ検波器とからなる直交受信機を示す。ベースバンド
変換器は、入力信号が供給される帯域フィルタと、各々
が帯域U’波された信号を供給され、また低域フィルタ
により後続される2つのミクサとからなる。第1のミク
サの混合搬送信号は、第2のミクサの混合搬送信号と比
較して、位相が90°遅れている。混合搬送信号の周波
数は受信される被変調信号の搬送周波数に対応する。ミ
クサの後に配置される低域フィルタは、混合出力の低周
波数信号部分のみを通す。
第1のミクサの低域−波出力信号は一般に同相成分(1
成分)と称され、第2のミクサの低域P波出力信号は一
般に直交位相成分(Q成分)と称される。これら2つの
直交成分は、ビタビ検波器へ供給されて、最尤系列評価
(M axiII+us+  L 1kel −1ho
od 5eqence  E stimation :
 M L、 S E )法に従って伝送データが復元さ
れる。スベンソンによる文献に従う歪んだCPM信号用
の直交受信機においては、ビタビ検波器は、やはりML
SE法に従って動作するビタビ等化器により置き換えら
れる(前記文献の1043頁第2図参照)。ビタビ等化
器は、等化を行なうと同時に、検波、つまり伝送される
もとのデータの復元を行なう。従ってこの場合CPM変
調のパーシャルレスポンス性と歪を有する伝送チャンネ
ルの特性の両方が考慮に入れられる。基本的には決定帰
還等化器等の他の形式の等化器をビタピ等化器の代わり
に用いることが可能である。前記のスベンソンによる文
献を参照されたい。
CPM変調は非直線角度変調であって、分散性伝送チャ
ンネルによる線型のシンボル間干渉の他に変調パーシャ
ルレスポンス性による非線型のシンボル間干渉も発生す
るために、CPM信号用の等化器は、PAM信号又はQ
AM信号等の直線的に変調されたデータ信号の等化器と
比べて大幅に複雑かつ高価となる。スペンソンの文献か
ら明らかな如く、等化器においては位相連続周波数変調
の特定の構造、変調の非直線的パーシャルレスポンス特
性の両方、及び分散性伝送チャンネルによる非線型のシ
ンボル間干渉を11I雑な様態に考慮しなければならな
い。このために非常に多数の広範囲にわたる複素量の乗
算及び加算を実時間で行なわなければならない。
本発明の目的は、発明の詳細な説明の冒頭に示された種
類でありて、2進CPM被変調データ信号の等化及び復
調のための費用及び設g1努力が低減される配置を構成
するにある。特に低費用で技術的実現をなすには、性能
は同じままで変調の種類に応じ必要となる複素演算によ
る費用の増加が回避される2進CPM信号の等化及び復
調配置を提供するのが望ましい。
本発明によれば、この目的は、ベースバンド変換器と茗
化器/検波器との間に、ベースバンド直交成分により表
わされる被変調データ信号が所定方向に頌散的農隔前進
する位相回転に対応する信号処理を行なうめ処理ユニッ
トを挿入し、被変調データ信号に含まれる2進データ信
号のビット間隔毎の離散的位相回転間隔の大きさは90
°であるよう(することで達成される。
本発明による眞処理は、本来の直交成分I及びQを、P
AM信号又は2進PSK信号等の直線的被変、JJ2准
データ信号が伝達されたとする場合のベースバンドの変
換器の出力の直交成分の値に略対応する値をビットクロ
ック時点を有する被変調データ信号の直交成分ビ及びQ
′に変換する。
一般に、ベースバンド変換は時間に依存する搬送波位相
エラーに影響され、また分散性伝送チャンネルも時間に
依存する多重通路伝播を被むるため、同相成分ビが前処
理ユニットの出力に発生するだけでなく、直交位相成分
Qがゼロでなくなるが、このことは等上申に公知の方法
で考慮に入れられるので、検波中は等化される同相成分
の実数値のみが処理されればよい。従って本発明による
前処理では、CPM信号の非直線的角度変調の複雑な構
造を考慮する必暮はなく、直線的な振幅変調のJ1常に
単純な構造に基づいて等化が行なえる。
有利な実施態様では、前処理ユニットは、直交成分1及
びQはビットクロックの速さで前処理され、ピットクロ
ックの第1のクロック期間では両方の直交成分がそのま
ま送られ、その債の第2のり0ツク期間では2つの直交
成分の一方が反転され、第3のり0ツク期間では両I)
の直交成分が反転され、第4のクロック期間では第2の
クロック期間に反転されなかったhの直交成分が反転さ
れ、第2と第4のl!Q闇では前記の反転のほかに2つ
の直交位相の交換がなされるよう構成される。この処理
手順はクロック期間のサイクルで周期的に続けられる。
低価格の前処理ユニットを導入することで、比較的中l
i!!な2進PAM信号用の適宜の等化器/検波器を用
いて歪んだ受信2進CPM信号の等化及び復調を行なう
ことが可能となる。従って直線的被変調データイn@用
等化器/検波器のための確実で信頼性のある回路概念を
用いることができ、等化墓/検波器で行なわれるべき尊
術演算の数で表わされる費用及び設計努力は大幅に減る
特にスベンソンによる文献においてCPM等化器で必要
とされる複素乗算の大部分は不要となり、残りの演算も
実数の乗算あるいは非常に単純な符号によりtlll 
Wされる加算/減算演算に変化する。
本発明による等化器/検波器により達成される単純化を
明らかにするために、以下でスベンソンの文献によるC
PM信号用等化器を2進PAM信号用MLSE等化器と
比較する。例として変調指数h=0.ビット周期T、L
ビット周期期間のパーシャルレスポンス周波数パルス、
Lビット周期mmのチャンネルインパルスレスポンスの
2進CPM形式の場合について説明する。
スベンソンの文献によれば、CPM等化器は2L)K状
態を有する状態トしIリスに作用する。時点Tn”nT
においては、値十/−1をとる過去のデータビットb 
 、・・・、bn−L−□1及び位相状態θnとにより
、状態ベクトル Zn = (01,bo−1,・” bn−L−に+1
 )が定まる。位相状態θ1は全ての過去のデータビッ
トに依存し、nが偶数なら値O又はπであり、日が奇数
ならπ/2又は3π/2である。詳しくは次の通りであ
る。
θ1− (π/2   Σ     b、  )   
糟od2  πi<n−L−に+1 トレリスを走査する再ビタビアルゴリズムにより進めら
れるデータバスの各々について位相状態θ1が追跡され
ねばならないということが、決定的にCPM等化器を複
雑かつ精巧なものとする。
この決定は本発明による眞処理ユニットを用いるならば
解決される。
[十に−1 他の欠点としてはCPM等化器が2   個の異なるデ
ータパターンに対し非線型的なバーシャルレスポンスC
PM信号を再構成し、これらのセグメントをチャンネル
インパルス応答とたたみこむという非常に複雑な計量計
算を行なうことがある。受信複素ベースバンド信号をx
(t)と記し、CPM位相遷移関数をq(t>と記すと
、計量増加分は となる。ここで、 s(t、bTl−ZTI ) = である。
本発明による前処理ユニットが用いられるならば、2進
PAM信号用のはるかに単純なM L S E等化器が
CPM信号の等化及び検波に使用される。
PAM等化器は21+に状態を有する正規の状態トレリ
スに作用する。時点t、=rlTでのLtl/’Cクト
ルは次の通りである。
ZTI = (b   、・・・、b    )n−1
n−1−に 位相状態変動は発生しなくなっているがらビタビMLS
E処理が相当単純化される。
さらに基準信号S(’t、bη、2η)がs(t、 b
Tl+’ZTl ) =  Σ  J  h’ (t−
iT)i=n−L−に で与えられるようになるから計量計算の信号処理の複雑
さは大幅に低下する。ここで、h’  (t)はCPM
方式のパーシャルレスポンス特性を有する伝送チャンネ
ルの修正されたインパルスレスポンスである。受信信号
X(t)の前処理を受けた対応部分で動作するチャンネ
ル推定装置は、付加的な処理を必要とすることなくh’
  (t)の推定値を直接発生する。M単信号s(t、
bη、Zn)の計算は、CPM  MLSE等化器の場
合多数の複素乗算が必要であるが、PAM  MLSE
の場合少数の加算/減算演算が必要なだけである(シン
ボルb、は+/−1のみであることに注意)。
響 h=0.5の2進CPM信号が(以前仮定した如く)デ
ータビットb、の瞬時周波数への直線的マツピングに基
く場合は、本発明の前処理を行なうPAM  MLSE
が出力するデータビットはちとのデータb+を復元する
ためには差動的デコードされねばならない。
本発明の別の実施例では等化器/検波器は適応等止器/
検波器の形式であり、瞬時チャンネルインパルスレスポ
ンスの、2つの直交成分からなる推定値を出力するチャ
ンネル推定装置が設けられ、直交成分は第2の前処理ユ
ニットを介して適応等化器/検波器へ調整信号として供
給される。
第1図に示される実施例は、受信信号r(t)を等化及
び復調する配置である。この配置は、伝送システムの図
示しない受信器の一部を形成する。
伝送されるべきディジタルデータは、図示しない送信器
において非直線的CPM変調器により搬送信号上へ変調
される。送信信号は伝送路を介して受信機へ供給される
。伝送路は、例えば光ファイバ等の伝送ラインでも、あ
るいは例えばラジオチャンネル等の無線伝送路であって
もよい。伝送路において発生する遅延差2反射その他の
効果により、受信機セクションにおいては送信信号では
なく、雑音その他の干渉による歪及び変形を受けた信号
r(t)が受信されるのみである。
歪を有する受(n信@r(t)は、公知の方法で帯域フ
ィルタ、2つのミクサ及び各ミクサに後続するそれぞれ
の低域フィルタから形成されるベースバンド変換器10
に供給される。ミクサには、受信信号r B)の搬送周
波数に対応する周波数を有する2つの直交搬送波が供給
される。ベースバンド変換器10は、その第1の出力に
同相成分■を第2の出力に直交成分Qを出力する。■成
分は、第2のマルチプレクサ23の第1の入力、第2の
マルチプレクサ24の第2の入力及び第1のインバータ
21へ供給される。第1のインバータ21の出力は第1
のマルチプレクサの第3の入力3及び第2のマルチプレ
クサ24の第4の入力4へ接続されている。Q成分は、
第1のマルチブレり+j−23の第4の入力、第2のマ
ルチプレクサの第1の入力、及び第2のインバータ22
へ供給される。第2のインバータ22の出力は、第1の
マルチプレクサ23の第2の入力及び第2のマルチプレ
クサ24の第3の人力へ接続されている。第1のマルチ
ブレク+j23の出力は、等化器/′検波器30の第1
の入力に接続され、第2のマルチブレク4j24の出力
は等止器/検波器30の第2の入力に接続される。等止
器/検波器は、少なくとも伝送状態が良好であるならば
、もとの伝送データに対応する復調データを出力りから
出力する。
ある実施例では等止器/検波器30は、ビタビアルゴリ
ズムを用いるMLSE等化器により実現される。、PA
fvl又はQAM$の直線的変調方式に対するビタビM
LSF等化器の例は、G、D、フA−二一の[マクシマ
ムーライクリフツド シーケンス エスヂメーション 
オブ ディジタルシーケンシズ イン ザ プレぜンス
 オブ インターシンボル インターフェレンスj、I
EEEトランザクションス オン インフォメーション
セオリー、  i T −18、363−378頁、 
1972年5月。
及びG、アンガーベツクの「アダブチブ マクシマムー
ライクリフッド レシーバ フォア キ17リヤーモジ
ユレーテツド データートランスミッション システム
ス、IEEE  トランザクションズ オン コミュニ
ケーションス、第C0M22巻、  624−636頁
、 1974年5月に記載されている。本発明によれば
2准PAM用ビタビMLSE等化器は、値+1及び−1
のみを取ると仮定された変調データシンボルについて用
いられる。。
また、等止器/検波器30は、受信信号r (t)に同
期し、・カウンタ25のクロック人力に供給されるピッ
トクロックC1を出力下から出力4る。
ただし、このクロック信号は例えば別体のクロックパル
ス発生コニットによって発生することもできる。2つの
インバータ21.22.2つのマルチプレクサ23.2
4及びカウンタ25は合わさって前処理ユニット20を
形成する。
カウンタ25はモジュロ4カウンタであり、その計数出
力は1つのマルチプレクサ23及び24の制御入力へ接
続される。、0から3までの瞬時カウンタ位置に阜いて
マルチプレクサは、4つの入力1.2.3.4のうちか
ら、ピットクロックC1の1クロック期間中当該マルチ
プレクサの出力へ送られる入力を常に1つ選択する。第
1図にはカウンタ位置Oに対するマルチプレクリの切換
え状態を示す。ピットクロックC1のクロックパルスの
各々でカウンタ位置は1段階増加し、カウンタ位置3に
達した侵に続くピットクロックC1のクロックパルスで
はカウンタ位置は再びOとなる。
カウンタ位置0では2つのマルチプレクサの第1の入力
1が、カウンタ位M1ではマルチプレクサの第2の入力
2がカウンタ位置2では第3の人力が、カウンタ位M3
では第4の入力4がそれぞれ該当マルl゛−プレクサ2
3.24の出力に切換えられる。
次の表はカウンタ25のカウンタ位置に応じてマルチプ
レクサの出力から出力される信号を示す。
Zの列はカウンタ25のカウンタ位置を示し、Eの列は
それぞれのカウンタ位rでマルチプレクサ23.24の
入力1.2.3.4のどれにつなげられるかを示す。I
′の列は第1のマルチプレクサの出力に発生する信号成
分を示し、Q′の列は第2のマルチプレクサの出力に発
生する信号成分を示す。成分ビ及びQ′は、ベースバン
ド変換器10及びインバータ21.22へのマルチプレ
クサ入力の結線の結果である。
この表が示す如く、カウンタ位置Oでは2つの直、交成
分■及びQはそのまま送られる。カウンタ位置1ではQ
成分は反転され1成分と交換される。
カウンタ位置2では2つの直交成分は反転されるが、本
来の配置でつなげられる。カウンタ位M3では、カウン
タ位置1の場合と対称的に■成分のみが反転され、2つ
の直交成分が交換される。
次の第2の表は、ピットクロックC1の速さで行なわれ
る反転及び交換の異なる系列を示す。
この表が第1の表と異なるのは、カウンタ位置1におい
てQ成分の代わりに!成分が反転され、カウンタ位置3
においてI成分の代わりにQ成分が反転されることであ
る。これら2つのカウンタ位置において2つの信号成分
■とQとはやはり交換される。この系列はマルチプレク
ザ入力の結線を少し変更すれば得られる。両回路とも本
発明の実施に等しく好適である。
本発明の図示の実施例では2つのインバータ及びマルチ
プレクサに供給される2つの直交成分I及びQは、ベー
スバンド変換器10中に含まれているが図示されていな
いアナログディジタルワード表現に変換されている。こ
のためマルチプレクサはゲイジタルマルチブレクサとし
て構成され、またインバータは、アナログディジタル変
換器からのデータワードの表覗に応じて、それぞれ符号
インバータ又は補数発生器として構成される。
図示しない別の実施例では前処理ユニットは部分的には
アナログ回路素子で構成される。ベースバンド変換器1
0は、アナログディジタル変換器を設けられず、従って
直交成分I及びQをアナログ信号として出力する。2つ
のインバータ21及び22は利得4数が1の反転増副器
として構成され、2つのマルチプレクサノ23及び24
はアナログマルチプレクサである。マルチプレクサ23
゜24の結線は第1図の実施例の場合と変わらない。
アナログディジタル変換器は、マルチプレクサ23.2
4のそれぞれの出力と、ディジタル式の等化器/検波器
30のそれぞれの入力との間に配置される。
説明されている実施例で伝送されるデータについては、
所定数のデータビットが1つのデータフレーム中で組み
合わされつる。受信データ信号から復元されるフレーム
同期信号によって、カウンタ25が割数を開始する時点
では容易にデータフレームの開始と同期させられる。そ
の結果、2つのマルチプレクサの第1の入力は、常に例
えば各データフレームの第1のデータビットにおいてつ
なげられるようにできる。
図示しないある実施例では、等化器/検波器30の等化
部分は、一般に適応等止器と称される形式である。再帰
的な適応又は前処理を受けた直交成分■′及びQ′の観
察に基くチャンネル推定により、等化器/検波器は自身
を伝送路の伝送特性に適応せしめる。
適応等止器/検波器が用いられる場合カウンタ又はマル
チプレクサのフレーム同期化はそれぞれ不要である。こ
の場合、マルチプレクサの位相進み又は位相遅れは適応
等化器/検波器に対して90@の倍数の一定の位相シフ
トとなるが、これは等化器/検波器により適応手続中に
伝送路中で発生する一定の位相シフトであるかのように
して打消される。
第2図は、ベースバンド変換器100と、適応等化器/
検波器300と、第1及び第2の前処理ユニット201
. 202と、チャンネル推定装置400とからなる。
2進被角度変調データ信号の等化及び復調配置の一実施
例を示す。前処理ユニット201゜202は両方とも、
第1実施例で既述の前処理ユニット20と動作が対応す
る。
伝送信号の各データフレームは、トレーニング信号とし
て一定のビット系列を含む。この既知のトレーニング信
号によって、伝送路で発生する信号歪は詳細に記録され
て評価される。2つの直交成分1及びQは、一方では直
接チャンネル推定装置400へ供給され、他方では第2
の前処理ユニット201を介して適応等止器/検出器3
00へ供給される。チャンネル推定装置400は、2つ
の直交成分■及びQ内に歪んで含まれているトレーニン
グ信号を評価し、公知の方法で瞬時チャンネルインパル
スレンポンスの推定を出力する。このチャンネルインパ
ルスレスポンスも2つの直交成分i及びqからなる。こ
れら2つの直交成分は第2の前処理ユニット202へ供
給され、そこで前述の方法で反転及び交換されて2つの
信号i′及びq′が発生される。これらの前処理を受け
た信号成分i′及びq′は、適応等止器/検波器300
の調整入力へ供給される。これらの信号を用いて適応等
化器/検波器300の語数は、伝送路で発生する信号歪
がなくなるか考慮されるようにして調整される。
適応等止器/′検波器の第2図に示される実施例では、
前処理ユニット201及び202のそれぞれのカウンタ
及びマルヂブレクサはデータフレームと絶対的に同期し
ている必要はない。しかし前処理ユニット201及び2
02のそれぞれのカウンタ及びマルヂブレクザは、Uい
に同期していなければならない。つまり、それらの初期
状態は各データフレームにおいて互いに一定の関係にな
ければならない。
プログラム制御信号プロセッサも等化及び復調を行なう
のに好適である。信号成分を前処理することで、これら
の前処理がft@ブ[1セツυ自身により行なわれるこ
とが可能であるため、決定的な利点が得られる。4算の
費用及び設S1努力が低減するため、ハードウェア及び
/又はソ”ノドウェアが減少し、また信号処理時間も短
縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図は適応等化器
/検波器からなる実施例を示す図である。 io、  ioo・・・ベースバンド交換器、20 、
 201゜202・・・前処理ユニット、21.22・
・・インバータ、23.24・・・マルチブレクザ、2
5・・・カウンタ、30・・・等止器/検波鼎、300
・・・適応等化器/検波器、400・・・ヂャンネル准
定装置。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースバンドにおける受信被変調データの直交成
    分の両方を発生するベースバンド交換器と、もとの2進
    データ信号を復元するようベースバンド直交成分の両方
    が供給される等化器/検波器とからなる、変調指数h=
    0.5の2進連続位相被角度変調データ信号の等化復調
    配置であって、ベースバンド変換器と等化器/検波器と
    の間に、ベースバンド直交成分により表わされる被変調
    データ信号が所定方向に離散的間隔前進する位相回転に
    対応する信号処理を行なう前処理ユニットを挿入し、被
    変調データ信号に含まれる2進データ信号のビット間隔
    毎の離散的位相回転間隔の大きさは90°であることを
    特徴とする等化復調配置。
  2. (2)等化器/検波器は適応等化器/検波器として実現
    され、前処理を受けた直交成分から、調整信号として適
    応等化器/検波器へ直接供給される2つの直交成分から
    なる瞬時チャンネルインパルスレスポンスの推定を発生
    するチャンネル推定装置を設けたことを特徴とする請求
    項1記載の等化復調配置。
  3. (3)等化器/検波器は適応等化器/検波器として実現
    され、直交成分から、調整信号を得るために第2の前処
    理ユニットを介して適応等化器/検波器に供給される2
    つの直交成分からなる瞬時チャンネルインパルスレスポ
    ンスの推定を発生するチャンネル推定装置が設けられ、
    2つの前処理装置は互いに同期して同一の信号処理動作
    を行なうことを特徴とする請求項1記載の等化復調配置
  4. (4)直交成分は前処理ユニットにおいてクロックの速
    さで処理され、第1のクロック期間では直交成分は両方
    ともそのまま送られ、後続の第2のクロック期間では2
    つの直交成分の一方が反転され第3のクロック期間では
    直交成分の両方が反転され、第4のクロック期間では第
    2のクロック期間では反転されなかった直交成分が反転
    され、第2と第4のクロック期間では前記反転のほかに
    2つの直交成分の交換がされることを特徴とする請求項
    1乃至3のいずれか一項記載の等化復調装置。
  5. (5)クロックの期間の長さは、直交成分に含まれる2
    進データ信号のビット期間の長さに対応することを特徴
    とする請求項4記載の等化復調配置。
  6. (6)前処理ユニットは、ベースバンド変換器の第1の
    出力に接続される入力を有する第1のインバータと、ベ
    ースバンド変換器の第2の出力に接続される入力を有す
    る第2のインバータと、それぞれモジュロ4カウンタに
    より制御される4つの入力及び等化器/検波器の入力へ
    接続される出力を有する2つのマルチプレクサとより形
    成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一
    項記載の等化復調配置。
  7. (7)モジュロ4カウンタはフレーム同期信号により制
    御されることを特徴とする請求項6記載の等化復調配置
  8. (8)第1のマルチプレクサの第1の入力はベースバン
    ド変換器の第1の出力へ接続され、第2のマルチプレク
    サの第1の入力はベースバンド変換器の第2の出力に接
    続され、第1のマルチプレクサの第2の入力は第2のイ
    ンバータの出力に接続され、第2のマルチプレクサの第
    2の入力はベースバンド変換器の第1の出力に接続され
    、第1のマルチプレクサの第3の入力は第1のインバー
    タの出力に接続され、第2のマルチプレクサの第3の入
    力は第2のインバータの出力に接続され、第1のマルチ
    プレクサの第4の入力はベースバンド変換器の第2の出
    力に接続され、第2のマルチプレクサの第4の入力は第
    1のインバータの出力に接続されることを特徴とする請
    求項6記載の等化復調配置。
  9. (9)第1のマルチプレクサの第1の入力はベースバン
    ド交換器の第1の出力へ接続され、第2のマルチプレク
    サの第1の入力はベースバンド変換器の第2の出力に接
    続され、第1のマルチプレクサの第2の入力はベースバ
    ンド変換器の第2の出力に接続され、第2のマルチプレ
    クサの第2の入力は第1のインバータの出力に接続され
    、第1のマルチプレクサの第3の入力は第1のインバー
    タの出力に接続され、第2のマルチプレクサの第3の入
    力は第2のインバータの出力に接続され、第1のマルチ
    プレクサの第4の入力は第2のインバータの出力に接続
    され、第2のマルチプレクサの第4の入力はベースバン
    ド変換器の第1の出力に接続されることを特徴とする請
    求項6記載の等化復調配置。
  10. (10)等化器/検波器は、2進0°/180°位相偏
    移変調で変調されたデータ信号に適する等化器/検波器
    であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項
    記載の等化復調配置。
  11. (11)等化器/検波器は、2進パルス振幅変調された
    データ信号に適する等化器/検波器であることを特徴と
    する請求項1乃至9のいずれか一項記載の等化復調装置
JP1175382A 1988-07-09 1989-07-06 変調指数0.5の2進連続位相被角度変調データ信号の等化復調配置 Expired - Fee Related JP2865710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3823374A DE3823374A1 (de) 1988-07-09 1988-07-09 Vorrichtung zur entzerrung und demodulation winkelmodulierter datensignale
DE3823374.6 1988-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272727A true JPH0272727A (ja) 1990-03-13
JP2865710B2 JP2865710B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=6358375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175382A Expired - Fee Related JP2865710B2 (ja) 1988-07-09 1989-07-06 変調指数0.5の2進連続位相被角度変調データ信号の等化復調配置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5014283A (ja)
EP (1) EP0350999B1 (ja)
JP (1) JP2865710B2 (ja)
CA (1) CA1297170C (ja)
DE (2) DE3823374A1 (ja)
FI (1) FI893296A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989012367A1 (en) * 1988-06-06 1989-12-14 Motorola, Inc. Synchronous receiver for minimum shift keying transmission
SE464437B (sv) * 1989-08-25 1991-04-22 Ericsson Telefon Ab L M Metod i en mogilradiomottagare foer att reducera mottagarens effektbehov
DE3938126A1 (de) * 1989-11-16 1991-05-23 Philips Patentverwaltung Empfaenger mit direkter quadratur-abtastung des eingangssignals
FR2689712B1 (fr) * 1992-04-03 1994-08-19 Alcatel Telspace Dispositif de démodulation de signaux numériques modulés selon une technique à constellations de modulation alternées.
US5841817A (en) * 1995-10-27 1998-11-24 Adc Telecommunications, Inc. Apparatus and methods for signal recovery in a digital communication system
DE19732895C2 (de) * 1997-07-30 1999-05-12 Siemens Ag Anordnung zur schnellen digitalen Erzeugung eines digitalen Signals mit vorgebbarer Phasenlage mit Hilfe eines Referenz-Trägersignals
DE19732894C2 (de) * 1997-07-30 1999-11-11 Siemens Ag Verfahren und Anordnungen zum schnellen Synchronisieren zweier Trägersignale
DE19827029A1 (de) * 1998-06-17 1999-12-30 Siemens Ag Demodulation durch Phasenverschiebung eines Lokaloszillators
US7079574B2 (en) 2001-01-17 2006-07-18 Radiant Networks Plc Carrier phase recovery system for adaptive burst modems and link hopping radio networks
US6628707B2 (en) 2001-05-04 2003-09-30 Radiant Networks Plc Adaptive equalizer system for short burst modems and link hopping radio networks
WO2009065936A2 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Method for generating a data block for transmission using a cpm scheme
JP6325942B2 (ja) * 2014-08-07 2018-05-16 株式会社東芝 無線通信装置および集積回路
US9276704B1 (en) * 2014-12-15 2016-03-01 Intel Corporation Maximum likelihood sequence detection in the phase domain

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947768A (en) * 1975-01-08 1976-03-30 International Business Machines Corporation Carrier-modulation data transmission equalizers
FR2546001B1 (fr) * 1983-05-10 1985-07-05 Thomson Csf Demodulateur de signaux, a enveloppe constante et phase continue, modules angulairement par un train de symboles binaires
CH669489A5 (ja) * 1986-01-17 1989-03-15 Bbc Brown Boveri & Cie
US4716577A (en) * 1986-07-07 1987-12-29 Rockwell International Corporation Autoequalizer

Also Published As

Publication number Publication date
CA1297170C (en) 1992-03-10
JP2865710B2 (ja) 1999-03-08
FI893296A (fi) 1990-01-10
EP0350999A3 (en) 1990-11-07
US5014283A (en) 1991-05-07
FI893296A0 (fi) 1989-07-06
DE3823374A1 (de) 1990-01-18
EP0350999B1 (de) 1994-10-12
DE58908490D1 (de) 1994-11-17
EP0350999A2 (de) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ungerboeck Fractional tap-spacing equalizer and consequences for clock recovery in data modems
US4089061A (en) Method and apparatus for determining the initial values of the coefficients of a complex transversal equalizer
US6055281A (en) Passband DQPSK detector for a digital communications receiver
US3906347A (en) Transversal equalizer for use in double sideband quadrature amplitude modulated system
US3524169A (en) Impulse response correction system
CA1258296A (en) Decision feedback equalizer with a pattern detector
US4053837A (en) Quadriphase shift keyed adaptive equalizer
Lucky A survey of the communication theory literature: 1968-1973
US3935535A (en) Fast equalization acquisition for automatic adaptive digital modem
US5063573A (en) Method for the equalization of dispersive, linear or approximately linear channels for the transmission of digital signals and arrangement for carrying out the method
GB1587421A (en) Method of and apparatus for digital signal equalization
JPH0272727A (ja) 変調指数0.5の2進連続位相被角度変調データ信号の等化復調配置
AU615864B2 (en) Demodulator with composite transversal equalizer and eye detection clock synchronizer
US4025719A (en) Phase-directed decision feedback equalizer
EP0486049B1 (en) Decision feedback equalizer
EP0050930A1 (en) Improvements in or relating to data transmission systems
US3736414A (en) Transversal filter equalizer for partial response channels
US5005185A (en) Parallel mode adaptive transversal equalizer for high-speed digital communications system
US5027371A (en) Self-adaptive equalizer circuit for a differentially coherent demodulation installation
US4617537A (en) Method for digital quadrature amplitude modulation
US5299230A (en) Digital data transmission system with predistortion of transmitted pulses
CA1278347C (en) Correlation detecting circuit operable in a low frequency
EP0390609B1 (en) Adjacent channel interference canceller with means for minimizing intersymbol interference
Clark et al. Detection processes for a 9600 bit/s modem
US7280614B2 (en) Synchronization and equalization device for a digital transmission system receiver

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees