JPH0271052A - 顕熱蓄熱装置 - Google Patents

顕熱蓄熱装置

Info

Publication number
JPH0271052A
JPH0271052A JP22247288A JP22247288A JPH0271052A JP H0271052 A JPH0271052 A JP H0271052A JP 22247288 A JP22247288 A JP 22247288A JP 22247288 A JP22247288 A JP 22247288A JP H0271052 A JPH0271052 A JP H0271052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
float
liquid
heat storage
temperature liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22247288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tomita
冨田 勉
Yoshiaki Tamura
田村 善昭
Bunzo Tada
多田 文三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP22247288A priority Critical patent/JPH0271052A/ja
Publication of JPH0271052A publication Critical patent/JPH0271052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産、上の1 本発明は、漬水の顕熱を利用して蓄熱する蓄熱装置に関
する。
願胆炎糺 外部熱源で加熱して蓄熱し、必要に応じてM熱した熱を
取出して利用する蓄熱装置に使用する蓄熱材としては、
物質の融解潜熱を利用した潜熱蓄熱材と、物質の比熱を
利用した顕熱蓄熱材とがある。
水はあらゆる物質中で抜群に比熱が大きく、化学的に安
定し、そのま1利用することができ、かつ価格が極めて
安い等の種々の利点を備えているところから、昔から湯
婆(ゆたんば)に利用され、現在では深夜電力を利用し
た温水器の蓄熱材として専ら利用されている。
しかし、水は100℃で蒸発するので、産業用の高圧蒸
気等を発生するための熱源としては蓄熱温度が低く、数
百度の蓄熱温度をもった顕熱蓄熱装置としては、蓄熱温
度でも発生しない特殊な油の類等が使用される。
ところで、顕熱蓄熱装置では、蓄熱槽の中に熱交換用配
管を設けて蓄熱材に蓄熱された熱を利用流体や熱媒体流
体で取出した場合は、蓄熱材の温度は漸次低下し、一定
温度で一定量の熱を取出すことが困難であるという難点
がある。
この点を解決し、蓄熱された熱を取出しても常に蓄熱材
の温度を一定に保持することのできる顕熱蓄熱装置とし
て、例えばlECEC(IntersocietyEn
ergy  Conversion  Enginee
ring Conference)の論文集に所載の’
Thermal Energy  Storage a
t900℃”と題する論文に、2槽型顕熱蓄熱装置(t
wo    generic  type   of 
  Lhermal  storagetank  )
が紹介されている。このシステムは、高温液槽と低温液
槽の2つの液槽を設け、高温液槽に所定の蓄熱温度に加
熱された蓄熱液を貯溜し、熱利用時には高温液槽に貯溜
された液を取出して放熱させて利用し、これにより温度
が低下した液を低温液槽に移送して貯溜し、蓄熱時には
低温液槽から液を取出し、外部熱源により所定の蓄熱温
度に加熱して高温液槽に貯溜するものである。
このシステムでは、高温液槽と低温液槽との内部に貯溜
される蓄熱液の合計は一定である。そこで、このシステ
ムの1つの型式として、同論文には竪型円筒状貯槽の内
部にその断面全体に拡がる筏を昇降可能に設け、貯槽内
空間を上下2つの部分に分割し、筏の上部を高温液空間
とし、筏の下部を低温液空間とし、高温液空間には例え
ば(Li−Na−に)2CO3の900℃の溶融塩を貯
溜し、低温液空間には425℃の同じ溶融塩を貯溜する
ようにしたシステムが開示されている。
が ′しようと る問題 本発明は、上述の竪型円筒状貯槽の内部を昇降可能なフ
ロート(筏)で上下に2分して夫々高温液空間と低温液
空間とした型式の顕熱貯蔵装置を使用して外部の熱を蓄
熱し、貯蔵した熱を取出して利用するための具体的な構
成を提供することを課題とする。
課 達成のための 本発明は、上記の課題を達成させるため、上述の型式の
顕熱蓄熱装置において、フロート(筏)で仕切られた貯
槽内空間の一方の高温液空間より他方の低温液空間に蓄
熱液を移送する管路と、その途中に設けられ管内を流れ
る液より放熱する放熱器と、低温液空間より高温液空間
に蓄熱液を移送する管路と、その途中又は高温液空間内
に設けられ外部熱源により液を加熱する加熱器とを有す
ることを特徴とする。
1−匪 上記の構成により、蓄熱液は加熱器を介して外部熱源に
より所定の蓄熱温度に加熱されて高温液空間内に貯溜さ
れ、熱を取出す際には、高温液空間内に貯溜する高温液
を管路を経て低温液空間に移送し、その間に放熱器を介
して所要の熱を取出し、温度の下った液を低温液空間に
貯溜する。その結果、高温液は減少し、低温液は増加す
るが、フロートの昇降により、雨空間の容積は液量に応
じて変化する。
上記発明の実施態様構成及び作用は以下に図面を参照し
て詳細に述べる実施例の説明により明らかにされるであ
ろう。
支1λ 第1図は、本発明の実施例の全体構成を示す図である。
基Fal上に設置された竪型円筒タンク2の外周壁は適
宜断熱3を施されており、その内部空間はその水平断面
の概ね全体に拡がり、上下に移動可能なフロート4によ
り上下2つの空間に分割されている。この実施例では、
フロート4の上側空間が高温液空間5、下側空間が低温
液空間6となっている。フロートの上面(すなわち高温
液空間側の面)の中心には凹部が設けられ、その底から
フロートを貫通して設けられた貫通孔の下端からスイベ
ルジヨイントにより屈曲可能な管8が低温液空間6内を
経てその側壁下部より貯槽2外に出て、移送ポンプ9、
放熱器EX−2を経た後貯槽2内の低温液空間に開口し
ている。
一方、低温液空間6の側壁下部より外部に出て移送ポン
プ10、外部熱源による加熱器EX−1を経て高温液空
間の側壁内に開口する管路11が設けられている。
貯槽2内には、所定の蓄熱温度及び圧力で蒸発しない液
体、例えばダウサム、Neo SK、カロリア(いずれ
も商品名)等の高温でも気化しない熱媒体液体が蓄熱材
として高温液空間5と低温液空間6にわたって充填され
ている。
貯槽2内空間の上部には貯槽壁を貫通し外部に延びる管
12を介してブリージングタンク13が接続されている
。プリージングタンク13の内部はゴム膜14により上
下に分かれ、ゴム膜の中央には重錘15が載せられ、こ
れによりゴム膜の下側の空間に充填された気体、例えば
窒素ガスは所定の圧力に加圧され、管12を介して貯槽
2内空間をその圧力で加圧する。
貯槽2は金属製、コンクリート製、ファインセラミック
レンガ製、又はこれらの組合せによるハイブリッド方式
等任意のものとすることができる。又、図には地上タン
クとして示したが、地下式、半地下式とすることも可能
である。
又、上記の例ではフロート4の上方の空間を高温液空間
、下方の空間を低温液空間としたがその逆であっても差
支えない。
フロート4の比重を、貯蔵する蓄熱液の比重と概ね等し
くすれば、任意の位置に自動的に停止させることができ
、蓄熱、放熱過程で、フロートの上下両空間の貯液量が
増減すれば自動的に雨空間の容積が所要の容積になるよ
うにフロートが移動する。
フロートの位置を制御して移動させる場合は、高温液空
間の液温を検知し、その温度とあらかじめ定めた高温液
貯蔵温度とを比較し、その温度差が零になるように液移
送ポンプ9.1.0の流量とともにフロートの位置を制
御すればよい。あるいは加熱器EX−1又は放熱器EX
−2の加熱量又は放熱量を検知して、その値によりフロ
ートの昇降量を制御することも可能である。
フロートを常に水平に保持するには、第2図(a)(b
)に示すような綱取りの平衡ワイヤ16.17を設ける
のがよい。又、フロートを駆動源で移動させる場合は、
第3図(a)(b)に示す如く、平衡ワイヤの一方に設
けたブー118を駆動源1つにより駆動すればよい。
又、竪型円筒貯槽の中に円形のフロートを設けた場合は
、フロートが貯槽内で中心の周りに回動するので、例え
ば側壁内面に鉛直方向にフレームを設け、フロートにこ
れと係合する切込みを設けて噛合せる等のフロートの回
転止めを設けることが必要である。
フロートで仕切られる高温液空間と低温液空間の夫々の
空間内の蓄熱液の温度差は、例えば高温液の温度が30
0℃、低温液の温度が100℃とすれば200℃になり
、極めて大きな温度差となる。したがって、フロートは
内部に断熱材を充填したり、真空にしてスーパーインシ
ュレーションを施す等の配慮をすることが望ましい。ま
た、フロートの上下面の温度差に伴う熱膨張差を調整す
るために少なくとも一方の面をしわをつけたメンブレン
形状とすることが望ましい。
さらに、貯槽側壁内面とフロート外周縁との間に大きな
隙間があると、これを通じて両空間内の貯液が混り合う
ので、フロートの周縁にシール手段を設けるのがよい。
シール手段としては第・1図(a)に示す如くフロート
の縁に複数の平衡なリング状の水平突出板20を貯槽壁
内面と僅かな間隙で近接するように設けてラビリンスを
形成する方法や、第4図(b)に示すように、弾性を有
する金属薄板21を円弧状断面に曲げて弾発的に貯槽壁
内面に圧接させたり、(c)図に示す如く柔軟な膜22
の内部に気泡材23を充填したものが使用可能である。
これらのシール部材の材質は貯液の液温に耐えるものと
すべきことは云う迄もない しかし、フロートの上側の空間が高温液空間で、下側の
空間が低温液空間である場合は、第5図に示す如く、フ
ロート4に適当な大きさの貫通孔24を明けても上下の
空間の間に対流が発生することはないので、フロートの
位置を機械操作により制御する場合は、上下方向の移動
抵抗を減少させるためにフロート4に適当な大きさの孔
を適数箇設けることも却って効果がある。なお、第1図
例において加熱器EX−1、放熱器EX−2は別個のも
のとして示したが、設計によっては両者を共用化して一
つの熱交換器にまとめ、配管並にバルブの操作により加
熱、放熱の使い分けをしてもよい。
第1図に示す実施例では、加熱器EX−1は低温液空間
6から高温液空間5への管路11の途中に設けるものと
したが、第6図に示す実施例では、高温液空間5をフロ
ート4の下側空間とし、底面の位置を一定位置に固定す
ることによ、りその底部に加熱器EX−1を設置可能と
している。この装置では、低温液空間6よりポンプ10
により管路11を経て高温液空間に流入した液は、加熱
器EX−1により所定のN熱温度に昇温され対流で上方
に上り、かつ、フロート4も高温液空間5に流入した液
量に応じて上昇する。なお、第6図において加熱器EX
−1を貯槽外に設は放熱器EX−2を貯槽内に設は高温
液空間をフロート4の上方、低温液空間をフロート4の
下方にすることも可能である。
フロートの構造は1重甲板構造、2重甲板構造あるいは
、周囲に環状の剛性構造を設けその内部にメンブレンを
設けたもの等任意の構成とする、二とができるが、前述
の如く、フロートに浮力を持たせることと、フロートの
上下空間の間の断熱を考慮すれば2重甲W、構造としそ
の内部に断熱を施す構造とするのが好都合である。
又、貯槽の形状は竪型円筒状に限らず、正方形や長方形
等の水平断面の筒状の公知の各種の貯槽とすることがで
き、まf、:圧力容器型とすることもできる。貯槽内面
及びフロートの材質は蓄熱温度に1が(える(A科、例
えば耐火煉瓦やlNC0NEL(庸品名)等を1吏用す
ることが必要である。
効果 以上の如く、本発明の構成により高温/α空間に貯蔵さ
れた蓄熱液の熱を取出し、温度の低ドした蓄熱7αを低
温・液空間に移送し、外部熱源の熱を低温の蓄熱液に与
えて加熱し高温/I!空間に移送し、フロートをそれに
応じて安定して昇降させることにより単一の貯槽で全体
の容積を変えることなく高低温液を一定温度で貯蔵し、
一定の蓄熱温度を維持して放熱を行なうことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体構成を示す系統図を禽む
断面図、第2図(a)、<b)はそのフロートの転覆防
止用平衡ワイヤの網収りの例を示す側面図、第3図<a
)、(b)はフロートの昇降駆動装置の1例を示す側面
図、第4図(a)。 <b)、(C)は夫々フロートの周縁と貯槽側壁内面と
の間のシール装置の例分示ず断面図、第5図はフロート
にその」1耶及び下部空間音連通ずる化分設けた実施例
を示す断面図、第6図は池の実施例の全体構成を示す系
統図を含む断面図である。 2・・貯槽、 3・・・断熱、 4−・・フロート、 5・・・高温液空間、 6・・低温液空間、 8.11・・・管路、 9.10・・・移送ポンプ、 1゛3・・−ブリージングタンク、 16.17・・・平衡ワイヤ、 19・・・駆動モータ、 20 2L、22.23・・・シール手段、24・・・
連通開口、 EX−L・・・加熱器、 □□八[− 考

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断熱を施した竪型貯槽と、その内部空間の水平断
    面の概ね全体に拡がり上下に移動可能なフロートとを有
    し、該フロートにより上下に仕切られた貯槽内空間の一
    方を高温液空間とし、他方を低温液空間とし、所定の蓄
    熱温度及び圧力で蒸発しない液体を蓄熱液として使用し
    、該蓄熱液を所定の蓄熱温度圧力で上記高温液空間に貯
    溜し、熱利用時は高温液空間内に貯溜された蓄熱液を取
    出して放熱し、所定の低温に低下した蓄熱液を低温液空
    間に貯溜し、蓄熱時には低温液空間内の蓄熱液を取出し
    て加熱し、高温液空間に貯溜する竪型顕熱蓄熱装置にお
    いて、上記の蓄熱槽の高温液空間より低温液空間に蓄熱
    液を移送する管路と、 その途中に設けられ管内を流れる液より放熱する放熱器
    と、 低温液空間より高温液空間に蓄熱液を移送する管路と、 その途中に設けられ管内を流れる液を熱源により加熱す
    る加熱器と を有することを特徴とする顕熱蓄熱装置。
  2. (2)上記フロートの上側の空間を高温液空間とし、下
    側の空間を低温液空間としたことを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  3. (3)上記のフロートの下側の空間を高温液空間とし、
    上側の空間を低温液空間としたことを特徴とする請求項
    1に記載の装置。
  4. (4)上記のフロートの位置を高温液空間の液温を検知
    し、その液温が所定の蓄熱温度になるように操作するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. (5)上記のフロートの位置を上記加熱器による加熱量
    及び放熱器による放熱量により操作することを特徴とす
    る請求項1に記載の装置。
  6. (6)上記のフロートの比重を蓄熱液の比重と概ね等し
    くしたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. (7)上記のフロートは該フロートの上下の空間の間の
    液の移送により自然に移動し、その際フロートが転覆す
    ることを防止する平衡ワイヤが設けられていることを特
    徴とする請求項1に記載の装置。
  8. (8)上記のフロートは外部より平衡ワイヤに駆動力を
    与えて水平状態を保持して上下移動するようにしたこと
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. (9)フロートが竪方向の貯槽の中心線の回りに回転す
    ることを防止する回転止め手段が設けられていることを
    特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. (10)上記のフロートに断熱を施したことを特徴とす
    る請求項1に記載の装置。
  11. (11)上記のフロートの周縁に貯槽壁内面との間をシ
    ールするシール手段を設けたことを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  12. (12)上記フロートにその上下空間を連通させる開口
    を設けたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  13. (13)上記フロートの上下空間間の蓄熱液の移送手段
    を貯槽内に設けたことを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  14. (14)請求項1に記載の装置における加熱器が高温液
    空間内に設けられていることを特徴とする装置。
JP22247288A 1988-09-07 1988-09-07 顕熱蓄熱装置 Pending JPH0271052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22247288A JPH0271052A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 顕熱蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22247288A JPH0271052A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 顕熱蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0271052A true JPH0271052A (ja) 1990-03-09

Family

ID=16782951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22247288A Pending JPH0271052A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 顕熱蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0271052A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573270A (en) * 1993-11-26 1996-11-12 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Airbag with inflation gas diffuser
DE4447909B4 (de) * 1993-11-26 2004-08-05 Toyoda Gosei Co., Ltd., Nishikasugai Airbag
JP2007139330A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Jfe Engineering Kk 給湯装置
JP2008094224A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyota Motor Corp 運転席用エアバッグ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477210A (en) * 1977-12-01 1979-06-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd Cooling water circulaion for converter exhaustion gas
JPS6186592A (ja) * 1984-10-02 1986-05-02 Misawa Homes Co Ltd 温度成層蓄熱利用システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477210A (en) * 1977-12-01 1979-06-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd Cooling water circulaion for converter exhaustion gas
JPS6186592A (ja) * 1984-10-02 1986-05-02 Misawa Homes Co Ltd 温度成層蓄熱利用システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573270A (en) * 1993-11-26 1996-11-12 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Airbag with inflation gas diffuser
DE4442118B4 (de) * 1993-11-26 2004-07-01 Toyoda Gosei Co., Ltd., Nishikasugai Airbag
DE4447909B4 (de) * 1993-11-26 2004-08-05 Toyoda Gosei Co., Ltd., Nishikasugai Airbag
DE4447910B4 (de) * 1993-11-26 2004-08-05 Toyoda Gosei Co., Ltd., Nishikasugai Airbag
JP2007139330A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Jfe Engineering Kk 給湯装置
JP2008094224A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyota Motor Corp 運転席用エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015312919B2 (en) Geothermal heat exchanger, liquid transport pipe, liquid raising pipe, geothermal power generation facility, and geothermal power generation method
EP3874220B1 (en) Thermal energy storage assembly
US20080276616A1 (en) Thermal energy storage systems and methods
US20090199998A1 (en) Two material phase change energy storage system
WO2008147840A1 (en) Thermal energy storage systems and methods
CN206583343U (zh) 一种夹套式多通道相变储热装置
FI76205B (fi) System omfattande en vaermeackumulator och en vaermevaexlare.
JPS5916082B2 (ja) 長時間蓄熱器
CN206439616U (zh) 一种稳定的温度快速调节储气罐
US20050258261A1 (en) Method for operating heating systems, heating system for carrying out the method and use thereof
USRE25808E (en) Heat exchanger
WO2019080808A1 (zh) 储能换热一体化***
JPH0271052A (ja) 顕熱蓄熱装置
CN115325866B (zh) 一种可移动式单罐储热换热装置及***
JP5777702B2 (ja) 熱駆動される自己循環する流体の加熱および貯留のタンクおよびシステム
CN105758241A (zh) 一种电加热蓄热换热器及其蓄热放热方法
CN207335209U (zh) 一种光热发电用熔盐储罐
US3880193A (en) Surge absorber for cryogenic fluids
US4149589A (en) Self-insulating water wall
JP2011220574A (ja) 循環パイプ付き縦型電気温水器
JPS5824716B2 (ja) 給湯用ボイラ
SU900070A1 (ru) Изотермический резервуар
CN220431113U (zh) 熔盐储罐
GB2031563A (en) Indirect fired water heater
JPH11159884A (ja) 蓄熱装置