JPH0269732A - パトローネ簡易装填カメラ - Google Patents

パトローネ簡易装填カメラ

Info

Publication number
JPH0269732A
JPH0269732A JP22141388A JP22141388A JPH0269732A JP H0269732 A JPH0269732 A JP H0269732A JP 22141388 A JP22141388 A JP 22141388A JP 22141388 A JP22141388 A JP 22141388A JP H0269732 A JPH0269732 A JP H0269732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
leader
shaft
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22141388A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Sawamura
澤村 雅孝
Kenji Miyama
深山 憲二
Hiroyuki Horiuchi
啓行 堀内
Minoru Yamada
穣 山田
Yasushi Hoshino
康 星野
Takeshi Kakita
垣田 剛
Keiko Nishihaba
西幅 圭子
Makoto Yoshida
真 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP22141388A priority Critical patent/JPH0269732A/ja
Priority to US07/366,909 priority patent/US4939531A/en
Publication of JPH0269732A publication Critical patent/JPH0269732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフィルム先端かパトローネに巻き付いたまま装
填できるパトローネ簡易装填カメラに関する。
(従来技術) カメラにおいては、フィルム装填の自動化が進み、カメ
ラの裏蓋を開けてパトローネをパトローネ室に入れ、フ
ィルムの先端を伸ばして裏蓋を閉じてシャッタボタンを
伸ばすと自動的に1コマ目まで送られるオートローディ
ング機構が広く採用されている。しかし最近では、さら
にフィルム先端がパトローネに巻き付いたままでフィル
ム装填かできるパトローネ簡易装填カメラが提案されて
いる。たとえば特開昭62−165636号公報には、
パトローネ回転駆動機構によりパトローネをフィルムが
巻き緩む方向に回転させ、フィルム先端をパトローネ室
の内周に形成したガイド面を沿わせて露光部に案内する
ようにしたカメラが提案されている。また特開昭62−
201428号公報には、前記パトローネ回転駆動機構
に偏心機構を取り入れたものが提案されている。
しかしながら、前者の方式によればフィルム先端のカー
リングが強い場合には、フィルム先端か露光部へ確実に
挿入されるとは限らず、また後者の場合は、偏心機構を
用いることから部品点数か増加し装置が複雑になるとい
う問題があった。
(発明の目的および構成) 本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、パトロ
ーネ簡易装填カメラにおいて、簡単な構成で確実にフィ
ルムの装填ができるようにすることを目的とする。
この目的を達成するため、パトローネを収容するパトロ
ーネ室と、該パトローネ室にパトローネを収容したとき
パトローネの巻軸と係合し該巻軸を回転させる回転軸と
、フィルムのリーダ部の引き出し状態を検知する検知手
段と、フィルムが所定の長さ以上引き出されているとき
は前記回転軸をフィルム巻き戻し方向に回転させてフィ
ルムを巻き戻し、フィルムを所定の長さまて巻き戻した
後は前記回転軸をフィルム巻き上げ方向に回転させるこ
とによってパトローネを装填時の位置から所定のフィル
ム給送位置に回動させ、以後フィルムを給送するように
前記回転軸を制御する回転軸制御手段と、前記パトロー
ネの回動によりフィルムか巻き上げ方向に移動するとき
パトローネの外周部と接してフィルム先端をカメラの露
光部へ案内するガイド部材とを有するように構成した。
(実施例) 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明によるパトローネ簡易装填カメラの一実
施例をカメラ本体のカバーを外した状態てカメラの上側
から見た概略線図である。
図において、lはカメラ本体、2はフィルム露光部、3
はフィルム巻取室、4は撮影レンズ、5はシャッタ、6
はフィルム巻取リール、7はフィルムガイドである。
8はパトローネ9が収容されたパトローネ室。
lOはパトローネ9に付されたDX情報を検出するため
のDX接点、11はフィルムFのリーダ部終端を検知す
るリーダ終端検知スイッチ、12はパトローネの有無を
検知するためのパトローネ検知スイッチである。スイッ
チ12.13は第2図に示すようにパトローネ9の下側
に設置され、リーダ終端検知スイッチ11は接点11a
がフィルムFの縁部に押されるとオンするようになって
おり、したがってパトローネ9からフィルムのリーダ部
りだけが出ているときリーダ検知スイッチ11はオフ、
フィルムFがさらに引き出されるとソーダ終端検知スイ
ッチ11はオンとなる。またパトローネ検知スイッチ1
2はパトローネ9がパトローネ室8に装填されていると
きオン、装填されていないときオフする。
さらに第1図の13はパトローネ9を固定させるパトロ
ーネ押え、14はフィルムFの先端をフィルム露光部2
へ案内するパトローネ枕、15はフィJレム送りローラ
、16はフォトダイオード、17はフィルム移送検出用
のLEDである。
フォトダイオード16gよびLED17はフィルムFの
パーフォレーションに対応する位置に設けられ、通過し
たパーフォレーションの個数だけフォトダイオード16
からパルス信号か出力される。それによりフィルムの移
送量を検出することかてきる(たとえば351層フィル
ムてはパーフォレーション8個で1フレームに相当する
)。
第3図はパトローネ室8をカメラ本体のカバーlaをつ
けた状態で示した図で、(イ)か側面図、(ロ)が平面
図である。この図はパトローネを抜いた状態で示したも
のて、パトローネ室8の底部にはパトローネ9のスプー
ル(巻軸)と係合する巻き戻し軸20が設置されている
。21はパトローネ室8の蓋、22は蓋21に取り付け
られたパトローネ押えバネ、23a、23bは蓋21の
ロック部、24a、24bはそれぞれロック部23a、
23bの溝23cに係合して蓋21をロックするロック
爪、24cはロック操作用のロック釦、25はパトロー
ネ装填時の位置決めのための開口部カバーである。
第4図(イ)はパトローネ室をカメラ本体のカバーを外
して示した平面図であり、この図および第5〜7図にお
いてはパトローネ室の壁面を省略して示しである。
図において、24はロック爪24a、24bおよびロッ
ク釦24cを有するロックレバ−であり、ロックレバ−
24はガイドピン26に案内されて図の横方向に移動可
能であるか、常時バネ27により図の右方向に付勢され
ている。28はロックレバ−24を開位置で制止する制
止レバーであり、制止レバーはバネ29によって軸30
を中心に時計方向に付勢されている。30はパトローネ
押え13と連結された連結レバーてあり、連結レバー3
0はバネ31によって軸32を中心に反時計方向に付勢
されている。また、33はパトローネ押えロックであり
、このパトローネ押えロック33の制止部33aで連結
レバー30を制止している。パトローネ押えロック33
はバネ34によって軸35を中心に時計方向に付勢され
ている。36は蓋21の開閉を検知する開閉スイッチで
ある。
パトローネ枕14には長i/414 aが形成されてお
り、その長溝14aにはカメラ本体lに植設された軸3
7が挿通されている。パトローネ枕14は軸37を中心
にバネ38によって反時計方向に付勢されている。
次に実施例の動作を説明する。
第4図は蓋21か開いたときの状態図であり、(イ)は
平面図、(ロ)はロックレバ−24のおよび制止レバー
28を第4図(イ)の矢印A方向から見た図である。
ロック釦24cを指で押えてロックレバ−24を図の左
方向にスライドさせると、ロックレバ−24の爪24d
が、制止レバー28の制止爪28aに制止され、ロック
レバ−28はその位置で制止される。これによりロック
レバ−24のロック爪24a、24bが蓋21のロック
部23a、23bからはずされ、蓋21は開状態となる
。このときパトローネ枕14の一端14bがロックレバ
−24に押され、パトローネ枕14は時計方向に回転さ
れるので、パトローネ枕14の先端14cはパトローネ
9から離れた位置に退避し、パトローネ9が装填し易く
なっている。
パトローネ装填部の開口形状は第3図(ロ)の様になワ
ており、パトローネ室8と開口部カバー25で形成され
ている。開口部カバー25は本体カバー1aにパトロー
ネ室8より外側方向に回動可部に軸支されており1通常
はバネ(図示せず)により本体カバー1aに密着してい
る。従って、パトローネ装填時のパトローネ9の向きは
第4図(イ)に示す方向に限定されるため、リーダ終端
検知スイッチ11とフィルムのリーダ部りどの位置関係
が確実に規制できる。
また連結レバー30はパトローネ押えロック33によっ
て係止されており、この連結レバー30と連結されたパ
トローネ押え13もパトローネ9から離れたところで待
機している。
次にパトローネ9がパトローネ室に装填された後、蓋2
1が閉じられると、第5図(ロ)に示すように、制止レ
バー28の先端28bが蓋21のロック部23a(第3
図(ロ)参照)に押されて下方へ移動し、ロックレバ−
24と制止レバー28の係合がはずされ、ロックレバ−
24はバネ27に引っ張られて図の右方ヘスライドする
。するとロックレバ−24のロック爪24a、24bは
それぞれ蓋21のロック部23a、23bと係合しM2
1がロックされるとともに、開閉スイッチ36がオンし
、これにより蓋21が閉じたことが検出される。
一方、第5図(イ)に示すように、ロックレバ−24が
パトローネ枕14の一端14aから離れるとパトローネ
枕14はバネ38に引っ張られて軸37を中心に反時計
方向に回動し、その先端14cがパトローネ9に巻き付
いたフィルムに当接する。このときパトローネ押え13
は依然としてパトローネ9から離れた位置で待機してい
る。
次にフィルムリーダ部りの長さが所定値以上の時は巻き
戻し軸20(第3図(ロ)参照)によってフィルムFが
巻き戻され(第5図(イ)の矢印B方向)、フィルムの
先端がパトローネ枕14から離れたところでフィルムF
のソーダ部終端が検知されリーダ終端検知スイッチ11
がオフする。
そうすると巻き戻し軸20は逆転されフィルム巻き上げ
方向に回転される。フィルムリーダ部りの長さが所定値
以下の時は、巻き戻し軸20は巻き戻し方向へは回転せ
ず1巻き上げ方向に回転される。フィルムは当初パトロ
ーネのスプールに密巻きになっているが、スプールが逆
転するとフィルムか巻き緩められ外側のパトローネ筒ま
で広げられ、それによってパトローネ9も図の時計方向
に回転する。このときフィルムの先端はパトローネ枕1
4に案内されて確実にフィルム送りローラ15(第1図
参照)の方向へ送られていく。
パトローネ9がさらに回転されると、そのフィルム送出
部9aが第6図(イ)に示すようにパトローネ枕14の
先端部14cに当たり、パトローネ枕14を押し下げる
。パトローネ枕14は長溝14aによって下方に移動し
てパトローネ押えロック33を押し下げ、これに沿って
パトローネ押え33の制止部33aによる連結レバー3
0の制止かはずされて、パトローネ押え13がパトロー
ネ9を押圧する。パトローネ9かこのパトローネ押え1
3によってしっかり固定されることにより、フィルムの
移送およびDX情報の読み取りか安定する。
次にフィルムFの先端がフィルム送りローラ15に送ら
れると、このローラ15によりフィルムFが引き出され
フィルムFはさらにフォトダイオード16とLED l
 7どの間を通ってフィルム露光部2へ送られ、フィル
ム巻取リール6によって巻き取られていく。フォトダイ
オード16により3コマ分のフィルム移送が検出された
らオートロードは終了する。
以後は撮影ごとにフィルムが巻き上げられ、すべての撮
影が終了したらフィルムが巻き戻される。その間各部材
は第6図の状態を保ったままである。
さて、第7図はフィルム巻き戻し絆了後に蓋21を開け
た状態を示した図である。ロック釦24cを押えてロッ
クレバ−24を図の左方向に移動させると、第4図の場
合と同様に蓋21が開状態となる。このときパトローネ
9の軸9aをつまんで引き出すと、開口部カバー25は
パトローネ9の端部9bにより持ち上げられ(第3図(
イ)参照)、パトローネ9の向きは第7図の如く巻き戻
し終了時の状態のまま取り出すことが出きるため、パト
ローネ9の向きを変える必要がなく操作が容易となる。
また連結レバー30はロックレバ−24に押されパトロ
ーネ押え13はパトローネ゛9から離される0次にパト
ローネ9を取り出すと、パトローネ9のライルム送出部
9cとパトローネ枕14の先端部14cとの係合がはず
れ、パトローネ枕14がバネ38に引っ張られて図の上
方に持ち上げられる。それに伴いパトローネ押えロック
33も上方に移動してその制止部33aにより連結レバ
ー3oが制止され、各部材は第4図と同様の状態となる
第8図は実施例の制御系を示すブロック線図であり、図
中、前各図と同じ参照番号は同じ構成部分を示している
図において、40はフィルム給送モータM、およびM2
を駆動するフィルム給送制御回路である。第3図の巻き
戻し軸20は歯車等の連結機構を介してモータMIによ
って駆動され、第1図のフィルム送りローラ15および
リール6は歯車等の連結機構を介してモータM2によっ
て駆動される。42はフィルム移送量検出回路であり、
この回路は第1図に示すフォトダイオード16およびL
ED17を有し、フィルムの移送量に応じた信号を出力
する。43はDX接点10(第1図参照)を有するDX
コード検出回路、44は電源回路、45は各回路の動作
タイミングを制御するCPUである。
次に第9図のフローチャートを用いてこの制御系の動作
を説明する。
まずユーザーが蓋21を開けてパトローネ9をパトロー
ネ室8へ挿入し又は挿入せずに蓋21を閉めると、CP
U45は開閉スイッチ36のオン・オフをチエツクしく
F−1)、開閉スイッチ36がオンであれば、すなわち
蓋21が閉状態であれば、次にパトローネ検知スイッチ
12をチエツクする(F−2)。このとき、パトローネ
9か挿入されていないとパトローネ検知スイッチ12は
オフのままであり、シーケンスは終了する。パトローネ
9か挿入されているとパトローネ検知スイッチ12はオ
ンとなっているため、次のシーケンスに進み、リーダ終
端検知スイッチ11のオン・オフをチエツクする(F−
3)。リーダ終端検知スイッチ11がオンであれば、モ
ータM、を駆動して、巻き戻し軸20を巻き戻し方向に
駆動しくF−4)、 リーダ終端検知スイッチ11かオ
フになったときすなわちフィルムFがリーダ部りのみを
残して巻き戻されフィルムFの先端かパトローネ枕14
の先端14cから離れたとき巻き戻し駆動を停止する(
F−6)。ステップ(F−3)でリーダ終端検知スイッ
チ11がオフであれば、巻き戻し駆動は行なわない0次
に。
モータM、が逆転され1巻き戻し軸20が巻き上げ方向
に駆動される(F−7)とともに、モータM2が回転さ
れフィルム送りローラ12とリール6とか巻き上げ方向
に駆動される(F−8)、次いてカウンタTに所定時間
Nがセットされ(F−9)、この所定時間Nか経過した
かどうかをチエツクされ(F−10)、経過していなけ
ればフィルム移送量検出回路42によってフィルム移送
か検知がされたかどうかチエツクする(F−11)。す
なわちフォトダイオード16はフィルムかLED 17
からの光を遮断しない間はオン状態であり、フィルムか
送られてくるとパーフォレーションかLED l 7か
らの光を遮りフォトダイオード16はオン・オフを繰り
返す。これによりフィルムか移送されたか検知できる。
フィルム移送か検知されなければカウンタTをデクリメ
ントして(F−12)、ステップ(F−10)に戻る。
フィルム移送が検知されたら、次にフィルムが3コマ送
られたかどうかを判断しくF−13)、3コマ分送られ
たところでモータM、およびM2を停止しくF−14,
15)、オートローディングを終了する。なお、フィル
ム巻き上げ中にフィルム移送か検知されないまま所定時
間Nか経過したときは(F−10)、巻き上げ駆動ロー
ラ駆動およびリール駆動を停止しくF−16,17)、
何らかの表示手段により異常!告を行なう(F−18)
ところで、単焦点のカメラにも不使用時には鏡胴をカメ
ラ本体の露光室内に引っ込めることができるものかあり
、鏡胴をカメラ内に収めてカメラ前面をフラットにする
と、カメラの不使用時に取り扱い易い。しかし、この種
のカメラに本発明を適用することを考えた場合、露光室
内に撮影レンズか進入してくるので、鏡胴を収めた状態
でフィルムを装填すると、フィルムのカーリングが強い
ときはそのリーダ部が露光室内に入り込こんて撮影レン
ズに当り、レンズを傷付けるおそれがある。
第10図は、このような不具合を解消するカメラの搬路
線図であり、図中、前出の図と同じ構成部分には同じ参
照番号を付して示しである。
図の50はカメラ本体lに出し入れ可能な鏡胴であり、
図の実線の位置が鏡胴50が収められた状態、二点類&
aBが撮影時の位置を示す。鏡胴50の駆動はたとえば
鏡胴駆動モータによってギア系列を介して行なわれる。
実線で示す収納時の位置のままフィルムを装填するとフ
ィルム先端が後玉レンズ51に当り、レンズを傷付けて
しまったり又はオートロードミスか起こり易いので、そ
の時は図の一点鎖MICで示す位置まで鏡胴を繰り出す
ことにより、レンズを移動させフィルムの先端部が当ら
ないようにしている。一方、鏡胴の後端部には斜面52
が形成され、また本体側の鏡胴50との近接部に同じ傾
斜角の斜面53か形成されている。鏡胴5oが一点′l
Q&iGの位置にくると、上記2つの斜面52゜53が
同じ平面上に位置する。したかって、フィルム先端部は
斜面52.53に案内されてフィルム巻取室3へ送られ
ていく、この斜面はレンズの光軸に対して30度以上の
傾斜を有するのか好ましい。なお第10図の54は撮影
レンズ、55はシャッタ駆動機構である。
第11図はズーミングカメラの場合を示し、図中、第1
0と同じ構成部分には同じ参照符号を付しである。ズー
ミングカメラの場合は、長焦点のとき前回の傾斜面52
.53のように30度以上の傾斜をもたすことはできな
いのて、後玉レンズ51を平面レンズ56でカバーして
保護するようにした。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、パトローネの巻
軸を一旦巻き戻し方向に回転させてフィルムを巻き戻し
、フィルムの引き出し部を所定の長さまで短くして、そ
の後パトローネを装填時の位置から所定のフィルム給送
位置に回動させ、フィルム先端をガイド部材によって露
光部へ案内するように構成したことにより、フィルム先
端のカーリングが強い場合であってもフィルムを確実に
カメラの露光部へ送ることができ、また従来の装置のよ
うに複雑な偏心機構を用いる必要もないので、簡単な構
成により確実にフィルム装填か実現てきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパトローネ簡易装填カメラの一実
施例の搬路線図、第2図はリーダ終端検知スイッチおよ
びパトローネ検知スイッチとパトローネの位置関係を示
す図、第3図はパトローネ室の蓋およびカメラ本体のカ
バーを取り付けた状態で示した顆路線図、第4図ないし
第7図は実施例の動作を説明する図、第8図は実施例の
制御系のブロック線図、第9図は制御系の動作を説明す
るフローチャート、第1O図および第11図は他の実施
例を示す顆路線図である。 8・・・パトローネ室、9・・・パトローネ、11・・
・リーダ終端検知スイッチ、14・・・パトローネ枕。 41・・・モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  パトローネを収容するパトローネ室と、該パトローネ
    室にパトローネを収容したときパトローネの巻軸と係合
    し該巻軸を回転させる回転軸と、フィルムのリーダ部の
    引き出し状態を検知する検知手段と、フィルムが所定の
    長さ以上引き出されているときは前記回転軸をフィルム
    巻き戻し方向に回転させてフィルムを巻き戻し、フィル
    ムを所定の長さまで巻き戻した後は前記回転軸をフィル
    ム巻き上げ方向に回転させることによってパトローネを
    装填時の位置から所定のフィルム給送位置に回動させ、
    以後フィルムを給送するように前記回転軸を制御する回
    転軸制御手段と、前記パトローネの回動によりフィルム
    が巻き上げ方向に移動するときパトローネの外周部と接
    してフィルム先端をカメラの露光部へ案内するガイド部
    材とを有することを特徴とするパトローネ簡易装填カメ
    ラ。
JP22141388A 1988-06-17 1988-09-06 パトローネ簡易装填カメラ Pending JPH0269732A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22141388A JPH0269732A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 パトローネ簡易装填カメラ
US07/366,909 US4939531A (en) 1988-06-17 1989-06-15 Automatic film loading camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22141388A JPH0269732A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 パトローネ簡易装填カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269732A true JPH0269732A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16766349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22141388A Pending JPH0269732A (ja) 1988-06-17 1988-09-06 パトローネ簡易装填カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269732A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151844A (ja) * 1988-12-03 1990-06-11 Minolta Camera Co Ltd カメラ
JPH0354924U (ja) * 1989-10-02 1991-05-28
US6507712B2 (en) 2000-10-13 2003-01-14 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
US10481010B2 (en) 2016-09-09 2019-11-19 Okazaki Manufacturing Company Pad-equipped thermocouple and method for producing sheath thermocouple used therein

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151844A (ja) * 1988-12-03 1990-06-11 Minolta Camera Co Ltd カメラ
JPH0354924U (ja) * 1989-10-02 1991-05-28
US6507712B2 (en) 2000-10-13 2003-01-14 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
US10481010B2 (en) 2016-09-09 2019-11-19 Okazaki Manufacturing Company Pad-equipped thermocouple and method for producing sheath thermocouple used therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455074A (en) Automatic film rewinding camera
US4477162A (en) Cameras with a film loading device for facilitating film loading
US5287136A (en) Photographic camera having an improved film transport mechanism
US4939531A (en) Automatic film loading camera
US4334753A (en) Camera with film thread indicating mechanism
JP2728267B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
JPH0269732A (ja) パトローネ簡易装填カメラ
JPS6325634A (ja) カメラの裏蓋の解放とフィルムの巻戻しを関連付ける装置
US4564279A (en) Photographic camera
JPH02181141A (ja) フィルムカートリッジ
EP0683424B1 (en) Camera adapted to a film cartridge
JPH01316730A (ja) パトローネ簡易装填カメラ
US4600285A (en) Overextended leader positioning mechanism
JPS58205139A (ja) フイルム送り量検出装置
JP2794031B2 (ja) カメラの磁気記録装置
JP2002341492A (ja) 写真用のロールフィルムを一回使用のカメラに装填する方法及び装置
JPH02186333A (ja) パトローネ簡易装填カメラ
US6435739B1 (en) Camera having a spring loaded mechanism for driving a light-shielding door member
GB2084341A (en) Film threading a motorised camera
US5508770A (en) Film transport mechanism for camera
JP3146369B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3208677B2 (ja) レンズ付フィルムユニット及びそのリユース方法
JPH0772782B2 (ja) フイルム巻上げ装置
JPH0648500Y2 (ja) カメラのフイルム初期送り機構
JP2867089B2 (ja) カメラ