JPH026527A - 線状コポリエステル - Google Patents

線状コポリエステル

Info

Publication number
JPH026527A
JPH026527A JP1069419A JP6941989A JPH026527A JP H026527 A JPH026527 A JP H026527A JP 1069419 A JP1069419 A JP 1069419A JP 6941989 A JP6941989 A JP 6941989A JP H026527 A JPH026527 A JP H026527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
poly
copolyester
linear copolyester
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1069419A
Other languages
English (en)
Inventor
Gianluigi Landoni
ジャンルイジ・ランドーニ
Carlo Neri
カルロ・ネーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enichem Sintesi SpA
Original Assignee
Enichem Sintesi SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enichem Sintesi SpA filed Critical Enichem Sintesi SpA
Publication of JPH026527A publication Critical patent/JPH026527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/692Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus
    • C08G63/6924Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6926Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 該コポリエステルの製法及び難燃剤としての使用に係る
当分野では、適当な触媒の存在下、テレフタル酸又はそ
のジメチルエステルをアルキレングリコール、特にエチ
レングリコールと重縮合させることによって得られる線
状ポリエステルが知られている。この線状ポリエステル
は、繊維、フィルム、及び商業分野で広く使用されてい
る他の製品の如き工業製品の原料となる点で貴重な生成
物である。
このような製品に影響を及ぼす欠点は引火性であること
であり、特に織物及び電気の分野では重大な危険がある
このため、線状ポリエステルに関して、各種の難燃剤、
特にハロゲン化難燃剤を使用し、たとえば織物の仕上げ
段階における製品の表面処理による適用が提案されてい
る。
当分野で公知の他の方法によれば、線状ポリエステルの
重合鎖に単量性のリン含有ユニットを導入することによ
って防炎性が付与されている。
たとえば、米国特許第4,517,355号には、芳香
族ジカルボン酸及びアルキレングリコールの重縮合生成
物でなり、その分子中にフェニルヒドロキシメチレンホ
スフィン酸に由来するユニットを含有する防炎性の線状
ポリエステルが開示されている。該防炎性の線状ポリエ
ステルは、フェニルヒドロキシメチレンホスフィン酸又
はそのアルキルエステルをジカルボン酸及びグリコール
のプレ縮合物に添加し、該混合物を重縮合せしめること
によって調製される。
特願昭62− 182431号には、線状ポリエステル
に防炎性を付与するためにフェニルヒドロキシメチレン
ホスフィン酸又はそのエステルのオリゴマーを使用する
ことが開示されている。
この特許出願における開示によれば、該オリゴマーは、
芳香族ジカルボン酸及びアルキレングリコールから予め
調製された縮合物に添加されるが、予め調製した線状ポ
リエステルに溶融条件下において添加される。
その好適な具体例によれば、「マスターJは、溶融条件
下、オリゴマーと線状ポリエステルとを相互に接触させ
ることによって調製される。高すン含1であるため、こ
の「マスター」は難燃剤として使用される。特に、該特
許出願の実施例9によれば、「マスター」は、温度2 
8 0 ’C、大きい減圧度、2時間での操作によって
調製される。
しかしながら、このような条件下では、処理される線状
ポリエステルにおいて、揮発によるリン化合物の損失及
び劣化現象が生じることがあり、得られた「マスター」
が好ましくない性質を示すことになるため、上述の調製
法は必ずしも完全には満足できるものではないことが観
察されている。
発明者らは、線状ポリエステルとフェニルヒドロキシメ
チレンホスフィン酸又はそのエステルのオリゴマーとを
溶融状態において短時間接触させることにより、これら
オリゴマーと線状ポリエステルとが相互に反応し、該反
応は完了又は実質的に完了まで進行するとの知見を得た
また、発明者らは、上記反応によって、劣化現象を生ず
ることなく、又は実質的に生ずることなく線状コポリエ
ステルを生成でき、しかも得られた線状コポリエステル
はフェニルヒドロキシメチレンホスフィン酸に由来のユ
ニットを富有すると共に、該ユニットが芳香族ジカルボ
ン酸及びアルキレングリクールに由来のユニット間にラ
ンダムに分布しているとの知見を得た。
さらに、発明者らは、このようなコポリエステルは、線
状ポリエステルの高分子鎖Zこ導入されたフェニルヒド
ロキシメチレンホスフィン酸に由来のユニットの量を関
数として、無定形又は部分的に結晶性の固状物質として
生成されるとの知見を得た。
これらの知見に基き、本発明は、難燃剤として使用され
る線状コポリエステルにおいて、高分子内に(a)テレ
フタル酸、(b)at−eアルキレングリコール及び(
c)フェニルヒドロキシメチレンホスフィン酸に由来す
るユニットを相互比1:l:0.2ないし1:1:lで
含有すると共に、前記ユニット(c)がユニット(a)
及び(b)の間にランダムに分布しているものであって
、テレフタル酸及びCt−eアルキレングリコールに由
来する線状ポリエステルを、溶融条件下、約30分間以
下の時間で、一般式(I)(式中、phはフェニル基で
あり、Rは水素原子又は炭素数1ないし8の直鎖状又は
分枝状のアルキル基であり、nは2.5ないし100の
範囲の数である)で表されるポリ(フェニルヒドロキシ
メチレンホスフィネート)と接触させることによって得
られたものであることを特徴とする線状コポリエステル
に係る。
本発明による線状コポリエステルの調製で使用される線
状ポリエステルは、テレフタル酸と、分子中に炭素原子
2ないし6個を含有するアルキレングリコール(たとえ
ば、エチレングリコール、1゜4−ブタンジオール、ネ
オペンチルグリコール及び14〜シクロヘキサンジオー
ル)との重縮合生成物である。
本発明では、代表的に下記の特性を有するポリ(エチレ
ンテレフタレート)が好適である。
粘度指数(VI) = 0.65 COO圧基圧潰含量約し7rneq/kfl融点   
 ;258℃ 本発明による線状コポリエステルの調製に使用されるポ
リ(フェニルヒドロキシメチレンホスフィネート)は、
フェニルヒドロキシメチレンホスフィン酸のアルキルエ
ステルの縮合を、時間約5ないし30時間で、温度15
0ないし200℃に加熱すると共に、圧力を大気圧から
約0.1〜l mmHgまで徐々に低下させて行うこと
により調製される。
縮合の間、反応副生物として発生する脂肪族アルコール
を除去する。該反応は、エステル交換反応触媒、特にス
ズ、チタン及びゲルマニウム化合物の存在下で実施され
る。
好適には、フェニルヒドロキシメチレンホスフィン酸イ
ソブチルエステルを使用し、縮合を温度170ないし1
85℃で行い、その間、反応副生物として得られるイソ
ブチルアルコールを反応系から除去する。
該フェニルヒドロキシメチレンホスフィン酸イソブチル
エステルは、ホルムアルデヒドとフェニルホスフィン酸
イソブチルエステルとの間の反応によって得られる。
さらに、フェニルホスフィン酸イソブチルエステル自体
は、後述の実施例において詳述するように、イソブタノ
ールとベンゼンホスホラスジクロリドとの反応によって
得られる。
上述の操作法によって得られたポリ(フェニルヒドロキ
シメチレンホスフィネート)は、通常の有機溶媒(アセ
トン、ジクロルエタン等)に溶解するガラス様の固状物
である。
本発明の目的に関して、前記一般式においてRがイソブ
チル基であり、nか平均値で35ないし4Ωであるポリ
(フェニルヒドロキシメチレンホスフィネート)が好適
である。該ポリ(フェニルヒドロキシメチレンホスフィ
ネート)はリン含量(リン原子として算定)19.1な
いし19.8重量%を有し、軟化点は約80℃であり、
ガラス転移温度(Tg)は約48°Cである。
本発明による線状コポリエステルの調製では、溶融条件
下、約30分以下の時間で、ポリ(フェニルヒドロキシ
メチレンホスフィネート)及び線状ポリエステルを相互
に接触させ、均質化させる。
ポリ(フェニルヒドロキシメチレンホスフィネート)/
線状ポリエステルの比は、上述の範囲及び反応の完了及
び実質的完了を考慮して、線状ポリエステルに導入しよ
うとする単量性のリン含有ユニットの量に左右される。
反応温度は選ばれた線状ポリエステルに左右されるが、
一般に230ないし290℃の範囲である。上述の代表
的な特性を有するポリ(エチレンテレフタレート)の場
合には、反応温度は好ましくは270ないし280°C
である。反応は、無水雰囲気下、窒素又は他の不活性ガ
ス中で有利に行われる。好適には、揮発性物質(存在す
るもの、又は反応の進行中に発生するもの)を除去する
ため、反応を小さい減圧度(たとえば200ないし30
0mml1g)で行う。
上述の如く、反応時間は短い。反応時間は約30分を越
えることはなく、好ましくは約20分以下である。最短
反応時間は、一般に溶融反応体を均質化するために必要
な時間であり、均質化効率が大きければ大きいほど、短
時間でよい。反応時間約10分で最適値が得られる。
このようにして生成された線状コポリエステルは反応器
から棒状で取出され、難燃剤として使用される際の取扱
いを容易にするため、冷却し、固化した後、粒状に破砕
される。
本発明による線状コポリエステルは、分子中に、(a)
テレフタル酸、(b)アルキレングリコール及び(c)
フェニルヒドロキシメチレンホスフィン酸に由来するユ
ニヅ)・を相互比1:1:0.2ないしl:1:1で含
有すると共に、前記ユニット(c)がユニット(a)及
び(b)の間にランダムに分布している。
これらのコポリエステルは、高分子中に含有されるユニ
ット(c)の割合を関数として、無定形から部分的結晶
性までの各種の構造を示す。
(a)テレフタル酸、(b)エチレングリコール及び(
c)フェニルヒドロキシメチレンホスフィン酸から得ら
れたコポリエステルの場合、リン含量(リン原子として
表示)が約5重量%以上では、低軟化点を有する固状、
無定形かつ透明な生成物が得られる。リン含量が約5%
以下では、部分的に結晶性の生成物が得られ、融点はリ
ン含量の低下に伴って上昇する。
本発明による線状コポリエステルは難燃剤として有用で
あって、線状ポリエステルが他のものとの混合物(重合
性アロイ)の場合であっても、線状ポリエステルに防炎
性を付与できる。
特に、この防炎性は、線状コポリエステル及び線状ポリ
エステル又は該線状ポリエステルと他のものとの混合物
を単に溶融させ、均質化させることによって付与される
該操作は、線状ポリエステルの溶融処理の際、繊維、フ
ィルム、成形品等の如き製品への成形処理の際に行われ
る。
以下の実施例は本発明を説明するためのものであって、
本発明を限定するものではない。
実施例1 (A)フェニルホスフィン酸イソブチルエステルの調製 Ph−P   +   21BuOH C! Ph −P=O+   1BucJ  +   H(J
〇−1Bu (Ph =フェニル基、1Bu=イソブチル基)熱交換
流体を強制循環させるための二重壁を有し、アンカー形
機械撹拌機、補償装置付きの満願ロート(容積500x
Q)、窒素導入及び排出手段を具備する反応器(容積L
5C)に、無水イソブタノール4229(5,69モル
)及びトルエン1000次Qを充填した。
混合物を0−5℃に冷却し、冷却、撹拌しながら、ベン
ゼンホスホラスジクロリド4979C2,77モル)を
徐々に混合物に添加した。導入速度を調節して、混合物
の温度を常に20℃以下に維持した。
さらに、反応副生物として生成した塩化水素を除去する
ため、混合物を通して窒素を吹込み、窒素流と共に反応
器から取出し、中和塔に供給した。
添加終了後、反応混合物を室温(約20°C)で30分
間撹拌した。ついで、反応混合物の蒸留を行い、反応器
内の最高温度約130℃まで精留した。このようにして
、残留する塩化水素酸を反応混合物から完全に除去し、
蒸留物中の塩化イソブチル、トルエン及び極微量のイソ
ブタノールを回収した。
反応器内の残渣は、ガスクロマトグラフィー分析法によ
って分析して、フェニルホスフィン酸イソブチルエステ
ル及び微量のトルエンで構成されていた。
HCH,O)1 Ph−P=O+   IICI(O+   Ph−P=
00− iBu                  
 O−iBu拌しながら、該温度において約30分間反
応を続けた。この間に、少量のイソブタノールと共に、
微量のトルエンを除去した。イソブタノールは、反応生
成物であるフェニルヒドロキシメチレンホスフィン酸イ
ソブチルエステルの縮合によって生成したものと考えら
れる。反応生成物626gが得られた(収率:99.8
%)。
H20H nPh−P−0 −1Bu 同じ反応器において温度120ないし130℃に加熱し
た上記工程(A)で得たフェニルホスフィン酸イソブチ
ルエステル(545g、2.75モル)に、パラホルム
アルデヒド(85,59,2,85モル)を添加した。
撹フェニルヒドロキシメチレンホスフィン酸イソブチル
エステルの縮合を、該エステルの合成を行ったものと同
じ反応器において、温度175〜180℃の加熱流体を
外部ジャケット内で循環させ、圧力を大気圧から徐々に
約0.1〜1 mmHgまで低下させながら、時間13
〜14時間で、触媒であるジラウリン酸ジブチルスズ3
,5gの存在下において実施した。
生成するイソブチルアルコールを留去し、反応器の外部
で集めた。反応の進行に伴って、反応系の容積が明らか
に減少すると共に、粘度及び乳白度が増大した。冷却後
、軟化点的80℃を有する固状生成物412gが得られ
た。この生成物は、上記一般式におけるnの平均値が約
40であり、リン含量が(リン原子として表示)194
重量%であるポリ(フェニルヒドロキシメチレンホスフ
ィネート)である。
以下の実施例では、該生成物を単に「オリゴマー」と表
示する。
実施例2 スクラッピングアンカー形の磁石駆動撹拌機、熱電対、
減圧/窒素用インレット、蒸気を凝縮させるための冷却
器及び底部に溶融物排出弁を具備するオートクレーブ(
I,5f2)に、繊維用品質(粘度指数0.655;融
点258°C)のポリ(エチレンテレフタレート)の乾
燥粒状物48549及び面記実施例1の工程(c)に従
って調製したオリゴマー(粒状)414.79を充填し
た。過剰圧の乾燥窒素下に維持した反応系を約20分間
減圧下に置き、ついで乾燥窒素によって連続3回洗浄処
理した。なお、洗浄処理の間を減圧下に維持した。最後
に窒素雰囲気とし、オートクレーブのジャケット内で2
90℃の透熱性オイルを循環させた。オートクレーブの
内部温度が277℃に達したところで、反応系を20回
/分で撹拌し、圧力を250mmHgに低下させた。反
応系を10分間これらの条件下に維持した後、オートク
レーブのジャケット内で冷たいオイルを循環させてオー
トクレーブ内の温度を150°Cに低下させた。
ついで、反応器内に過剰圧約100〜150mmHgを
かけ、反応器の底部の弁を開放し、反応生成物を透明な
棒状で排出し、冷却、固化後、破砕して粒状とした。
防炎性のコポリエステルが、第1表に示す特性を有する
粒状体として実質的に定備的収率で得られた。
実施例3 実施例2と同様にして、ポリ(エチレンテレフタレート
)621.79及びオリゴマー278.39をオートク
レーブに充填した。反応を280℃で約10分間行った
。反応生成物を約190〜200℃でオートクレーブか
ら排出した。
防炎性の線状コポリエステルが、第1表に示す特性を有
する粒状体として実質的に定量的収率で得られた。
実施例4 実施例2と同様にして、ポリ(エチレンテレフタレート
)673.69及びオリゴマー226.49をオートク
レーブに充填した。反応を280℃で約10分間行い、
反応生成物を約235℃でオートクレーブから排出した
防炎性の線状コポリエステルが、第1表に示す特性を有
する粒状体として実質的に定量的収率で得られた。
実施例5 実施例2と同様にして、ポリ(エチレンテレフタレート
)714.49及びオリゴマー185.69をオートク
レーブに充填した。反応を280℃で約10分間行い、
反応生成物を約245℃でオートクレーブから排出した
防炎性の線状コポリエステルが、第1表に示す特性を有
する粒状体として実質的に定量的収率で得られた。
実施例6 実施例2と同様にして、ポリ(エチレンテレフタレート
)767.89及びオリゴマー132.29をオートク
レーブに充填した。反応を280°Cで約10分間行い
、反応生成物を約255℃でオートクレーブから排出し
た。
防炎性の線状コポリエステルが、第1表に示す特性を有
する粒状体として実質的に定量的収率で得られた。
下記の第1表には、これら防炎性コポリエステルの調製
に使用したポリ(エチレンテレフタレー)XPET)の
対応する特性を合わせて報告している。
第  1  表 防炎性コネ°リ   P含量   メルチインク°ΔH
メルチインク゛ビーク   曲1デ温度エステル   
    (重量$)     (J/9)      
 温度 (”C)       (”C)実施例2  
8.94−−一−−−   測定不能〃3  6.04
    −−−     −−−    120〃4 
  4.88   21.5     223    
150〃5  3.98   39J      23
1.5   180〃6  2.90   674  
   231.6   測定不能PET     −−
−50,7257,0>250第1表中の防炎性コポリ
エステルのメルティングΔH(J/g)については、示
差走査熱量測定法(DSC)によって、メルク−DSC
30において、窒素雰囲気下、温度変化速度10℃/分
、温度範囲35ないし300°Cで操作して測定した。
また、該コポリエステルのメルティング温度(’C)に
ついても、DSCにより、上述の条件下で測定を行った
本発明によるコポリエステルの曲げ温度(℃)について
は、温度機械分析用のメルターTMA40を使用して測
定した。この温度は、平らな平行表面を有する厚さ3x
xのサンプルに力0.lNwをかけて目盛付きセンサに
よって測定する際、熱線膨張が検知されなくなった時の
温度である。
実施例2〜6のコポリエステルは、テレフタル酸、エチ
レングリコール及びフェニルヒドロキシメチレンホスフ
ィン酸に由来するユニットをそれぞれ下記の割合で含有
する線状三元共重合体である。
実施例2  1:1:1 〃  3    1  :l:  0.536〃  4
    1  :1:  0.400〃  5    
1:1:0.308 〃  6    1:1:0.210 ” PNMR及び”CNMR分析によって、フェニルヒ
ドロキシメチレンホスフィン酸に由来のユニットが、い
ずれの場合にも、高分子鎖全体にランダムに分布してい
ることを確認した。
さらに、リン含量が約5重量%以上である線状コポリエ
ステルは低軟化点を有する(ただし、温度機械分析によ
る曲げ温度によっても測定は困難である)固状、無定形
かつ透明の生成物である。
これに対して、リン含量が51遣%以下のコボリエステ
ルは、ある程度の結晶度(DSCによって測定される融
点のΔHの値により示される)を有することによって特
徴づけられる。該コポリエステルについて測定されるメ
ルティングピーク温度はリン含量に左右され、エンタル
ピーはリン含量約3重量%で最大となる。これらのコポ
リエステルは、ジオキサン、クロロホルム、ジグライム
及びジメチルスルホキシドの如き存機溶媒に溶解する。
実施例7 上記実施例2〜6で使用したものと同じポリ(エチレン
テレフタレートXPET)の粒状体(I0009)及び
実施例6の防炎性コポリエステルの粒状体(260g)
をブレンドし、窒素雰囲気下、撹拌しながら温度285
°Cで溶融させた。これら条件下に15分間維持し、つ
いで反応系を冷却させた。このようにして、リン含量(
リン原子として)0.61景%を有する防炎性のポリ(
エチレンテレフタレート)を得た。
この防炎性のポリ(エチレンテレフタレート)は、テレ
フタル酸、エチレングリコール及びフェニルヒドロキシ
メチレンホスフィン酸を相互比1:1:0.038で含
有してなるものであった。” PNMR及び13CNM
R分析では、フェニルヒドロキシメチレンホスフィン酸
に由来するユニットが高分子鎖全体にランダムに分布し
ていることを示した。
さらに、この防炎性のポリ(エチレンテレフタレート)
は、メルティングΔ+166.3 J/9及びメルティ
ングピーク温度248.9°Cを示す。
実施例8 実施例2のものと同じオートクレーブ(L、5i2)に
、宇立状のポリ(ブチレンテレフタレート) Pibi
terNloo (MONTEDISON社製)586
9及び前記実施例Iの工程(c)に従って調製したオリ
ゴマー314gを充填した。
3回の窒素/減圧処理を行った後、反応器の内容物を窒
素下において280℃の透熱性オイルによって260℃
まで加熱した。溶融物を20回/分で撹拌し、窒素圧を
250+nmHgまで低下させた。これらの条件下に1
0分間維持した後、内部温度を240 ℃まで低下させ
、過剰圧150mm1gをかけ、反応器底部の弁を介し
て溶融反応生成物を棒状で排出し、冷却、固化後、粒状
に破砕した。
このようにして、元素分析においてリン含量(リン原子
として)6.65重量%を示し、テレフタル酸、1.4
−ブタンジオール及びフェニルヒドロキシメチレンホス
フィン酸に由来するユニットを相互比1:l:0.71
で含有する線状コポリエステルが得られた。
窒素下、温度上昇速度10℃/分で行ったDSC分析で
は、メルティングピーク温度216°C及びメルティン
グ八H41,5J/9を示した。原料として使用したポ
リ(ブチレンテレフタレート)は、メルティングピーク
温度230.4°C及びメルティングΔH49J/9を
示す。線状コポリエステルのNMR分析では、高分子鎖
全体にリン含有ユニットがランダムに分布していること
を示した。
実施例9 実施例8と同様に操作した。オートクレーブに、粒状の
ポリ(ブチレンテレフタレート) Pibiterに1
00 (MONTEDISON社製)6979及び前記
実施例8で得られた線状コポリエステル203gを充填
した。オートクレーブの内容物を280℃に15分間加
熱し、反応生成物を250℃において溶融状態で排出し
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 難燃剤として使用される線状コポリエステルにおい
    て、 高分子内に(a)テレフタル酸、(b)C_2_−_6
    アルキレングリコール及び(c)フェニルヒドロキシメ
    チレンホスフィン酸に由来するユニットを相互比1:1
    :0.2ないし1:1:1で含有すると共に、前記ユニ
    ット(c)がユニット(a)及び(b)の間にランダム
    に分布しているものであって、テレフタル酸及びC_2
    _−_6アルキレングリコールに由来する線状ポリエス
    テルを、溶融条件下、約30分間以下の時間で、一般式
    ( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Phはフェニル基であり、Rは水素原子又は炭
    素数1ないし8の直鎖状又は分枝状のアルキル基であり
    、nは2.5ないし100の範囲の数である)で表され
    るポリ(フェニルヒドロキシメチレンホスフィネート)
    と接触させることによって得られたものであることを特
    徴とする、線状コポリエステル。 2 請求項1記載のものにおいて、前記線状ポリエステ
    ルが、ポリ(エチレンテレフタレート)又はポリ(ブチ
    レンテレフタレート)であることを特徴とする、線状コ
    ポリエステル。 3 請求項1記載のものにおいて、前記ポリ(フェニル
    ヒドロキシメチレンホスフィネート)( I )における
    Rがイソブチル基であり、nが平均値35ないし40で
    あることを特徴とする、線状コポリエステル。 4 請求項1記載のものにおいて、溶融条件下、温度2
    30ないし290℃、圧力200ないし300mmHg
    で反応を行って得られたものであることを特徴とする、
    線状コポリエステル。 5 請求項4記載のものにおいて、前記線状ポリエステ
    ルがポリ(エチレンテレフタレート)であり、溶融条件
    下、温度270ないし280℃、圧力200ないし30
    0mmHgで反応を行って得られたものであることを特
    徴とする、線状コポリエステル。 6 請求項1記載のものにおいて、接触時間が約20分
    以下であることを特徴とする、線状コポリエステル。 7 請求項6記載のものにおいて、接触時間が約10分
    であることを特徴とする、線状コポリエステル。 8 請求項1記載のものにおいて、粒状であることを特
    徴とする、線状コポリエステル。9 線状ポリエステル
    に防炎性を付与する方法において、線状ポリエステル又
    は線状ポリエステル混合物を、請求項1−8記載の線状
    コポリエステルと共に溶融、均質化させることを特徴と
    する、防炎性の付与方法。
JP1069419A 1988-03-23 1989-03-23 線状コポリエステル Pending JPH026527A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19904/88A IT1217348B (it) 1988-03-23 1988-03-23 Copoliestere lineare contenente fosforo,procedimento per la sua preparazione e suo uso quale agente antifiamma
IT19904A/88 1988-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026527A true JPH026527A (ja) 1990-01-10

Family

ID=11162217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069419A Pending JPH026527A (ja) 1988-03-23 1989-03-23 線状コポリエステル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4981945A (ja)
EP (1) EP0334423B1 (ja)
JP (1) JPH026527A (ja)
KR (1) KR930001484B1 (ja)
AT (1) ATE112299T1 (ja)
AU (1) AU614344B2 (ja)
CA (1) CA1318453C (ja)
DE (1) DE68918482T2 (ja)
ES (1) ES2060738T3 (ja)
IT (1) IT1217348B (ja)
RU (1) RU2019547C1 (ja)
ZA (1) ZA891983B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031243A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Plastics Inc 難燃性ポリエステル系樹脂組成物及びこれを用いてなる成形品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447991A (en) * 1990-07-11 1995-09-05 Enichem Synthesis S.P.A. Flame-resistant polyolefinic fibres and films
IT1246762B (it) * 1990-07-11 1994-11-26 Enichem Sintesi Fibre e film poliolefinici resistenti alla fiamma
EP0534569A1 (en) * 1991-09-27 1993-03-31 ENICHEM S.p.A. Fast-crystallizing polyester compositions
IT1255570B (it) * 1992-10-06 1995-11-09 Alcantara Spa Tessuto non tessuto microfibroso sintetico antifiamma e procedimento per la sua preparazione
US20050113491A1 (en) 2003-11-25 2005-05-26 Warren Leslie F.Jr. Flame retardant polymer compositions and methods for making the same
CN101333287B (zh) * 2007-06-29 2011-11-30 厦门翔鹭化纤股份有限公司 一种阻燃共聚改性聚酯的制备方法
CN104387571B (zh) * 2014-11-10 2015-10-28 杭州湘隽纺织阻燃科技有限公司 含磷氮聚对苯二甲酸乙二醇酯阻燃共聚酯及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341590A (ja) * 1986-07-23 1988-02-22 エニーケム・シンテシース・エセ・ピ・ア 難燃剤及び線状ポリエステルに自消性を付与する方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559092B2 (ja) * 1974-03-02 1980-03-07
US4087403A (en) * 1976-03-01 1978-05-02 Monsanto Company Polyphosphinate flame retardants
DE2828463C2 (de) * 1978-06-29 1980-08-28 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung linearer, lichtstabilisierter mit TiO2 mattierter Polyester
DE2828464C2 (de) * 1978-06-29 1980-08-28 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung linearer, lichtstabilisierter mit TiO2 mattierter Polyester
EP0092868B1 (en) * 1982-04-22 1986-01-22 ANIC S.p.A. Flameproof linear polyester, a process for its preparation, and articles formed from said polyester

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341590A (ja) * 1986-07-23 1988-02-22 エニーケム・シンテシース・エセ・ピ・ア 難燃剤及び線状ポリエステルに自消性を付与する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031243A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Plastics Inc 難燃性ポリエステル系樹脂組成物及びこれを用いてなる成形品

Also Published As

Publication number Publication date
US4981945A (en) 1991-01-01
IT1217348B (it) 1990-03-22
KR890014607A (ko) 1989-10-24
EP0334423B1 (en) 1994-09-28
EP0334423A3 (en) 1991-01-23
CA1318453C (en) 1993-05-25
EP0334423A2 (en) 1989-09-27
IT8819904A0 (it) 1988-03-23
DE68918482D1 (de) 1994-11-03
RU2019547C1 (ru) 1994-09-15
KR930001484B1 (ko) 1993-03-02
AU3162689A (en) 1989-09-28
AU614344B2 (en) 1991-08-29
ATE112299T1 (de) 1994-10-15
ES2060738T3 (es) 1994-12-01
ZA891983B (en) 1989-11-29
DE68918482T2 (de) 1995-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100535849B1 (ko) 이소소르바이드를 공단량체로서 포함하는 폴리에스테르 및그의 제조 방법
EP0699701B1 (en) Process for preparing macrocyclic polyester oligomers
KR100713761B1 (ko) 폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트)의 연속 제조 방법
EP3116932B1 (en) Polyester and method for preparing such a polyester
JP2894543B2 (ja) ジ酸をグリコールで直接エステル化する反応の速度を増加させる方法
NO163823B (no) Stoepeblanding paa basis av aromatisk polyester.
KR20110004416A (ko) 포스핀산 화합물을 사용한 폴리에스테르의 고상 중합 방법
KR100418170B1 (ko) 열가소성폴리에스테르의연속제조방법
JPH026527A (ja) 線状コポリエステル
KR100527020B1 (ko) 폴리알킬렌 아릴레이트의 제조 방법
JPS629129B2 (ja)
KR100525705B1 (ko) 폴리부틸렌 테레프탈레이트 제조방법
KR100867196B1 (ko) 난연 및 염기성 가염 폴리에스테르 섬유의 제조방법
JP2524763B2 (ja) 難燃剤及び線状ポリエステルに自消性を付与する方法
JP2003012781A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂及び成形品
US4117042A (en) Aromatic polyphenyl phosphonates
US4034018A (en) Linear polyesters based on s-triazinedicarboxylic acids
JPH04202557A (ja) 耐熱性樹脂組成物およびそれを成形してなるオーブン用樹脂耐熱食器
JP3144972B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
US4210740A (en) Copolyesters prepared from phosphorus compounds which can be shaped and which have reduced flammability
US3642689A (en) Melt stabilization of polyesters
US3509100A (en) Process of preparing linear polyesters using alkali metal trifluorostannite polycondensation catalysts
US3372186A (en) Manganese chloride tetrahydrate as an ester interchange catalyst
NL9000514A (nl) Gesegmenteerde copolyesteramiden.
US3206436A (en) Preparation of polyesters from dithiolesters