JPH026434A - オルト置換カルボン酸ベンジルエステルおよび該化合物を含有する殺菌剤 - Google Patents

オルト置換カルボン酸ベンジルエステルおよび該化合物を含有する殺菌剤

Info

Publication number
JPH026434A
JPH026434A JP1088213A JP8821389A JPH026434A JP H026434 A JPH026434 A JP H026434A JP 1088213 A JP1088213 A JP 1088213A JP 8821389 A JP8821389 A JP 8821389A JP H026434 A JPH026434 A JP H026434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
aryloxy
alkoxy
halogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1088213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693215B2 (ja
Inventor
Bernd Wenderoth
ベルント、ヴェンデロート
Siegbert Brand
ズィークベルト、ブラント
Franz Schuetz
フランツ、シュッツ
Hubert Sauter
フーベルト、ザウター
Eberhard Ammermann
エーバーハルト、アマーマン
Gisela Lorenz
ギーゼラ、ロレンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH026434A publication Critical patent/JPH026434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693215B2 publication Critical patent/JP2693215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N39/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing aryloxy- or arylthio-aliphatic or cycloaliphatic compounds, containing the group or, e.g. phenoxyethylamine, phenylthio-acetonitrile, phenoxyacetone
    • A01N39/02Aryloxy-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N45/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/78Benzoic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規オルト置換カルボン酸ベンジルエステル
、その製造および除黴剤としての該化合物の使用に関す
る。
従来の技術 N−1−リゾシル−2,6−ジメチルモルホリンまたは
その塩、例えば酢酸塩を除黴剤として使用することがで
きることは、公知である(ドイツ連邦共和国特許出願公
開第1164152号明細書および同第1173722
号明細書)。しかし、この殺菌作用は多くの場合に不満
足なものである。また、α−[(2−フェノキシメチレ
ン)−フェニル]−β−フェノキシアクリレートまたは
α−[(2−アルコキシメチレン)−フェニル]−βフ
ェノキシアクリレートを除黴剤として使用することがで
きることは、公知である(ドイツ連邦共和国特許出願第
P3545319.2号明細書および同第P 3620
860.4号明細書)。
発明を達成するための手段 一般式I: [式中、 R1はCl−C5−アルキル基を表わし、R2は水素原
子、01〜C4−アルキル基またはC1〜C4−アルコ
キシ基を表わし、 R3は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アリール基
またはアリールオキシ基を表わし、但し、芳香環は置換
されていないかまたはC1〜C6−アルキル基、C7A
/C4−アルケニル基、C1〜C2−ハロゲン化アルキ
ル基、01〜CG−7/l/コキシ基、C1−C4−ア
ルコキシ−C1〜C4−アルキル基、アリール基、アリ
ール−ci%−C2−アルキル基、アリールオキシ基、
アリールオキシ−C1〜C4−アルキル基、アリールオ
キシ−CI−%−04アルフキシ基、ハロゲン化アリー
ルオキシ−cl〜C4−アルコキシ基、ハロゲン原子、
ハロゲンCI〜C4−アルコキシ基、C1〜C4−アル
牛ルチオ基、チオシアネート基、シアノ基およびニトロ
基の1つまたはそれ以上によって置換されているものと
するか、或いはR3はへテロアリール基、アダマンチル
基、フルオレニル基または03〜C7−シクロアルキル
基もしくは05〜C6−シクロアルケニル基を表わし、
但し、これらの基は、置換されていないかまたはC1−
C4アルキル基(メチル基もしくはエチル基)、ハロゲ
ン原子(塩素原子または臭素原子)、C1〜C2−ハロ
ゲン化アルキル基(トリフルオロメチル基、テトラブロ
モメチル基もしくはジクロロジブロモエチル基)、C3
〜C4−アルケニル基(メチルビニル基またはジメチル
ビニル基)02〜C4−ハロゲン化アルケニル基(ジク
ロロビニル基、ジクロロブタジェニル基、ジフルオロビ
ニル基もしくはトリフルオロメチルビニル基)、メトキ
シカルボニル−C3〜C4−アルケニル基(メチルメト
キシカルボニルビニル基)シクロペンチリデンメチル基
、ハロゲン化フェニル基(クロロフェニル基)、CI〜
C2−アルコキシフェニル基(エトキシフェニル基)マ
たはC1〜C4−アルキルフェニル基(第三ブチルフェ
ニル基)によって置換されているものとし、 Xは置換されていないかまたはハロゲン原子もしくはヒ
ドロキシ基によって置換されている直鎖状または分子鎖
状の飽和または不飽和Cl〜Cl2−アルキレン基を表
わし、 nはOまたは1の数を表わす]で示されるオルト置換カ
ルボン酸ベンジルエステルが卓越した殺菌作用を有する
ことが判明した。
前記の一般式中に記載した基は、例えば次の意味を有す
ることができる: R1は、C1−C3−アルキル基、例えば、メチル基、
エチル基またはインプロピル基であり、R2は、例えば
水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基またはブ
トキシ基であることができる。
R3は、例えば水素原子、ハロゲン原子(例えば 弗素
原子、塩素原子または臭素原子)シアン基、アリール基
(フェニル基もしくはナフチル基)またはアリールオキ
シ基(フェノキシ基)であることができ、但し、芳香環
は、置換されていないかまたはC1〜06−アルキル基
(但し、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプ
ロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、第ニブチル基
もしくは第三ブチル基、N−ネオペンチル基、インペン
チル基、第二ペンチル基、第三ペンチル基もしくはネオ
ペンチル基またはヘキシル基)、C2〜C4−アルケニ
ル基(例えば、ビニル基もしくはアリル基)、Cl−C
2−ハロゲン化アルキル基(例えば、ジフルオロメチル
基もしくはトリフルオロメチル基)、C+〜C6−アル
コキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、イソプロ
ポキシ基もしくは第三ブトキシ基)、C1〜C4−アル
コキシ−Cl−C4−アルキル基(例えば、メトキシメ
チル基)、アリール−C1〜C2−アルキル基(例えば
、ベンジル基)、アリールオキシ基(例えば、フェノキ
シ基)、アリールオキシ−C1〜C4−アルキル基(例
えば、フェノキシエチル基もしくはフェノキシエチル基
)、アリールオキシ−C1〜C4−アルコキシ基、ハロ
ゲン化アリールオキシ−C!〜C4アルコキシ基(例え
ば、フェノキシメトキシ基、フェノキシエトキシ基、フ
ェノキシプロポキシζ2−クロロフェノキシエトキシ基
もしくは4−クロロフェノキシエトキシ基)、ハロゲン
原子(例えば、弗素原子、塩素原子、臭素原子もしくは
沃素原子)、ハロゲン−C!〜C4−アルコキシ基(例
えば、1,1,2.2−テトラフルオロエト牛シ基)、
チオシアネート基、シアノ基またはニトロ基の1つまた
はそれ以上によって置換されているものとする。
更に、R3は、ヘテロアリール基(例えばフリル基、ピ
ロリル基、ピペリジニル基もしくはモルホリニル基)、
03〜C7−シクロアルキル基、05〜C6−シクロア
ルケニル基(例えば、シクロプロピル基、シクロブチル
基、シクロヘンチル基、シクロペンテニル基、シクロヘ
キシル基、シクロへキセニル基もしくはシクロへブチル
基)、1−アダマンチル基、9−フルオレニル基または
置換シクロヘキシル基(1−メチルシクロヘキシル基)
であることができるか、またはC1−C4−アルキル基
(例えば、メチル基もしくはエチル基)、ハロゲン原子
(塩素原子もしくは臭素原子) 、Cl−C2−ハロゲ
ン化アルキル基(!・リフルオロメチル基、テトラブロ
モエチル基もしくはジクロロジブロモエチル基)、C3
〜C4−アルケニル基(メチルビニル基もしくはジメチ
ルビニル基)、C2〜C4−ハロゲン化アルケニル基(
ジクロロビニル基、ジクロロブタジェニル基、ジフルオ
ロビニル基もしくはトリフルオロメチルビニル基)、メ
トキシカルボニル−C3〜C4−アルケニル基(メチル
メトキシカルボニルビニル基)、シクロペンチリデンメ
チル基、ハロゲン化フェニル基(クロロフェニル基)、
CI〜C2−アルコキシフェニル基(エトキシフェニル
基)もしくはC!〜C4アルキルフェニル7J(第三ブ
チルフェニル基)によって置換されているシクロプロピ
ル基、例えば2.2−ジメチル−3−(2’、 2 ’
−ジメチルビニル)−シクロプロピル(AI)、2.2
−ジメチル3−(2’、2’−ジクロロビニル)−シク
ロプロピル(A2)、2,2−ジメチル−3−(2’、
 2 ’−ジブロモビニル)−シクロプロピル(A3)
、2.2−ジメチル−3−(2’−1−リフルオロメチ
ル−2′−クロロビニル)−シクロプロピル(A4)、
2.2−ジクロロ−3,3−ジメチルシクロプロピル(
A5)、2.2.3.3−テトラメチルシクロプロピル
(A6)、2,2−ジメチル−3−(2’、 2 ’−
ジフルオロビニル)−シクロプロピル(A7)、2.2
−ジメチル−3−(2’−1−リフルオロメチル−2′
−フルオロビニル)−シクロプロピル(A8)、2.2
−ジメチル−3−(2’−メチル−2′−メトキシカル
ボニルビニル)−シクロプロピル(A9)、2.2−ジ
メチル3−(4’、 4 ’−ジクロロブタジェニル)
−シクロプロピル(AIO)、2.2−ジメチル−3−
(1’ブロモ−2’、2’、2’−トリブロモエチル)
−シクロプロピル(All)、2,2−ジメチル−3−
(1’ブロモ−2’、 2 ’−ジクロロー2′−ブロ
モエチル)シクロプロピル(A12)、l −(2’、
 4 ’−ジクロロフェニル)−シクロプロピル(A 
13)、1−(4′−クロロフェニル)−シクロプロピ
ル(A14)1−(4’−エトキシフェニル)−2、2
−ジクロロシクロプロピル(A15)、2,2−ジメチ
ル−3(4’−第三ブチルフェニル)−シクロプロピル
(A16)およびl−メチル−2,2−ジクロロシクロ
プロピル(A17)であることができ、Xは、例えば直
鎖状C!〜Cl2−アルキレン基(例えば、メチレン基
、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ベンチレン
基、ヘキシレン基もしくはヘキシレン基)、分子鎖状C
1〜CI2アルキレン基(例えば、メチルメチレン基、
ジメチルメチレン基、エチルメチレン基、nプロピルメ
チレン基もしくはイソプロピルメチレン基、メチルエチ
レン基、メチルプロピレン基、ジメチルプロピレン基、
エチルプロピレン基、メチルブチレン基、ジメチルブチ
レン基、エチルブチレン基、n−プロピルブチレン基も
しくはイソプロピルブチレン基、メチルペンチレン基、
ジメチルペンチレン基、トリメチルペンチレン基、メチ
ルヘキシレン基、ジメチルヘキシレン基、トリメチルヘ
キシレン基、エチルヘキシレン基、n〜プロピルヘキシ
レン基もしくハイソブロビルヘキシレン基またはメチル
へブチレン基)、02〜C8−アルケニレン基(例えば
、ビニレン基、アリレン基、メチルアリレン基、ブテニ
レン基もしくはメチルブテニレン基)、ハロゲン置7%
 Ct〜Cl2−アルキレン基(例えば、クロロメチレ
ン基、ジクロロメチレン基、フルオロメチレン基、ジフ
ルオロメチレン基、ブロモメチレン基、ジブロモメチレ
ン基、クロロエチレン基、フルオロエチレン基、ブロモ
エチレン基、フルオロプロピレン基、クロロピロピレン
基、ブロモプロピレン基、フルオロブチレン基、クロロ
ブチレン基もしくはブロモブチレン基)、ハロゲン置換
02〜C4−アルケニレン基(例えば、クロロビニレン
もしくはジクロロビニレン)またはヒドロキシル置換C
r〜C8−アルキレン基(例えば、ヒドロキシメチレン
基もしくはヒドロキシエチレン基)であることができる
nが0である場合には、Xnは、Cl結合である。
式Iの新規化合物は、C=C二重結合のためにその製造
の際にE/ Z 7.%柱体混合物として得られ、この
異性体混合物は、常法で、例えば結晶化またはクロマト
グラフィー処理によって個々の成分に分離することがで
きる。個々の異性体化合物およびその混合物の双方は、
本発明によって包含され、かつ除黴剤として使用するこ
とができる。
式lの新規化合物は、例えば一般式■(式中RIおよび
R2は前記のものを表わす)のオルト置換ベンジルプロ
ミドを式■(式中、R3Xおよびnはそれぞれ前記のも
のを表わす)のカルボン酸のアルカリ金属塩、アルカリ
土類金属塩またはアンモニウム塩と、溶剤または希釈剤
中で触媒を添加しながらかまたは触媒の添加なしに反応
させ、新規の化合物を生じさせることによって得ること
ができる。
(n) (III) アルキルハロゲン化物およびカルボキシレートからのカ
ルボン酸エステルの製造は、公知である(例えば、ズイ
ンテーズイス(5ynthesis)1975.805
参照)。
IIと■との反応に適当な溶剤または希釈剤の例は、ア
セトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジオ
キサン、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン
、N、N’−ジメチルプロピレン尿素およびピリジンで
ある。
また、触媒、例えば沃化カリウムまたはテトラメチルエ
チレンジアミンを反応混合物に化合物I11に対して0
.01〜10重量%の量で添加することは、有利である
相応する反応は、2相系(例えば、四塩化炭素/水)中
で実施することもできる。適当な相転移触媒の例は、ト
リオクチルプロピルアンモニウムクロリドおよびセチル
トリメチルアンモニウムクロリドである(ズインテーズ
イス(Synthesis) 1974.867参照)
式■のカルボキシレートは、公知である。この化合物は
、相応するカルボン酸から不活性溶剤(例えば、エタノ
ール)中の塩基(例えば、水酸化カリウム)を使用する
ことにより得ることができる。
式■のオルト置換ベンジルプロミドは、式■の公知のα
−ケトカルボン酸エステルを(例えば、ホティス(J、
 M、 Photis)、テトラヘドロン・レターズ(
Tetrahedron Lett、)l 980 *
  3539参照) (TV)               (V)臭素と
、溶剤中、例えばテトラクロロメタン中で、光源(例え
ば、300Wの水銀灯)に露光しながらかまたは露光な
しに反応させるか、またはN−ブロモスクシンイミド(
ホーナー(llorner)およびヴインケルマン(W
inkel+ann)著、アンゲハンテ・ヒエミー(A
ngev、 Chera、 ) 71−、  (195
9)、349)と反応させ、一般式■(式中、R1は前
記のものを表わす)のα−ケトカルボン酸エステルを生
じさせることによって得ることができる。
式■のα−ケトカルボン酸エステルは、塩基、例えばロ
ーブチルリチウム、ナトリウムメチラート、カリウム第
三ブチラードまたは水素化ナトリウムの存在下でアルキ
ルメチルトリフェニルホスホニウムプロミドまたはアル
コキシメチルトリフェニルホスホニウムプロミドとのウ
ィツテイヒ反応で一般弐■の前記オルト置換ベンジルプ
ロミドに変換することができる(ウィツテイヒ(G、 
fittig)およびシエルコップフ(Sch611k
opr)、Org、5ynth、、Co11.Yol、
 V (1973)、751〜754参照)。
式lの新規化合物は、例えば一般式■の新規α−ケトカ
ルボン酸エステルに塩基、例えばnブチルリチウム、ナ
トリウムメチラート、カリウム第三ブチラードまたは水
素化ナトリウムの存在下でアルキルメチルトリフェニル
ホスホニウムプロミドまたはアルコキシメチルトリフエ
ニルホスホニウムプロミドとのウィツテイヒ反応を行な
うことによって得ることができる:(VI)     
             (1)但し、R1、R2、
R3、Xおよびnは、それぞれ前記のものを表わす。
式■の新規α−ケトカルボン酸エステルは、有用な中間
体である。この中間体は、例えば式■の前記化合物を式
■(式中、R3RI、Xおよびnはそれぞれ前記のもの
を表わす)のカルボン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土
類金属塩またはアンモニウム塩と、溶剤または希釈剤中
で触媒を添加しながらかまたは触媒の添加なしに反応さ
せることによって得ることができ、この場合には、生成
物は、式■の新規化合物であアルキルハロゲン化物およ
びカルボキシレートからのカルボン酸エステルの製造は
、公知である(例えば、ズインテーズイス(5ynth
es 1s)1975.805参照)。
■と■との反応に適当な溶剤または希釈剤は、アセトン
、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジオキサン
、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、N、
N’−ジメチルプロピレン尿素およびピリジンである。
また、触媒、例えば沃化カリウムまたはテトラメチルエ
チレンジアミンを反応混合物に化合物■に対して0.0
1〜10重量%の量で添加することは、有利である。
相応する反応は、2相系(例えば、四基化炭カゲルでメ
チル第三ブチルエーテル/n−ヘキ素/水)中で実施す
ることもできる。適当な相転移触媒の例は、トリオクチ
ルプロピルアンモニウムクロリドおよびセチルトリメチ
ルアンモニウムクロリドである(ズインテーズイス(S
ynthesis) l 974.867参照)。
実施例 次の実施例は、式1および■の新規化合物の製造を詳説
するものである。
方法1 メチル 2−(ブロモメチル)−フェニルグリオキシレ
ートの製造 メチル 2−メチルフェニルグリオキシレート5.34
g (30ミリモル)およびテトラクロロ127100
0ml中のN−ブロモスクシンイミド5.34y(30
ミリモル)を300Wの水銀灯に1時間露光する。その
後に、有機相を1回水で洗浄し、3同市炭酸ナトリウム
溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム/炭酸ナトリウム上で乾
燥し、かつ蒸発させ、次に粗製生成物をシリサン1:9
を使用することによりクロマトグラフィー処理する。上
記化合物3.8y  (49%)を黄色の油状物として
得る。
■(−N M R(CDCI23):δ−3,97(s
、3H)、4.90(S、2H)、7.4〜7.8(m
、4 H)IR(フィルム):2955.1740.1
689.1435.131g、1207.999cm−
1゜ 方法2 メチル オルト−[2,2−ジメチル−3−(2’、2
’ジクロロビニル)−シクロプロピルカルボキシメチレ
ン]−フェニルグリオキシレートの製造メチル 2−メ
チルフェニルグリオキシレート53.4y  (0,3
モル)およびテトラクロロ1273000ml中のN−
ブロモスクシンイミド58.7g(0,33モル)を3
00Wの水銀灯に1.5時間露光する。その後に、この
溶液を蒸発させてl/3に減少させ、水で洗浄し、Na
2SO4上で乾燥し、かつ蒸発させる。残留物をN−メ
チル−2−ピロリドン500mσに溶解し、この溶液に
カリウム 2,2−ジメチル−3(2’、 2 ’−ジ
クロロビニル)−シクロプロピルカルボキシレート49
.4g(0,2モル)およびスパチュラ1回分の沃化カ
リウムを添加し、撹拌を室温(21°C)で実施する。
次に、この混合物を水に注入し、かつメチル第三ブチル
エーテル十分にで抽出する。合わせた有機相を水で洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、かつ蒸発させる。粗製
生成物をシリカゲルカラム(ヘキサン/メチル第三ブチ
ルエーテル5:1)でクロマトグラフィー処理する。」
二5己エステル402(52%)を油状物として得る(
3員環のシス/トランス異性)。
l It −N M R(CDCC3) :δ=1.2
2/ 1.30(2s、 l H)、1.31/1.3
5(2s、3l−1)、1.70/1.95(2d、I
H)、2.10/2.28(2t 、 l I()、4
.0(S、31()、5.4815.51(2S、IH
)、5.65/6.25 (2d、 I H)7.4〜
7.8(m、4 H)。
実施例1 メチル α−「オルト−(2,2−ジメチル−3−(2
’、2′−ジクロロビニル)−シクロプロピルカルボキ
シメチレン)−フェニル]−β−メチルアクリレート(
化合物N o、286) 無水テトラヒドロフラン100m(2中のエチルトリフ
ェニルホスホニウムプロミド11,3g(27ミリモル
)を窒素雰囲気下にまず装入する。ヘキサン中のn−ブ
チルリチウムの2,5モルの溶液10.8mQ(27ミ
リモル)を0°Cで滴加する。撹拌を0°Cで1時間実
施し、その後に無水テトラヒドロフラン40m12中に
溶解したメチル オルト−[2,2〜ジメチル−3−(
2’、 2 ’ジクロロビニル)−シクロプロピルカル
ボキシメチレン]−フェニルグリオキシレート8y(2
1ミリモル)を−78°Cで滴加する。この混合物を徐
々に室温(21°C)に昇温させ、かつ飽和塩化アンモ
ニウム溶液に注入する。次に、この混合物を数回メチル
第三ブチルエーテルで抽出し、有機相を水で洗浄し、硫
酸ナトリウム」二で乾燥し、かつ蒸発させる。粗製生成
物をシリカゲルカラム(メチル第三ブチルエーテル/n
ヘキサンl:2)でクロマトグラフィー処理によって精
製する。上記エステル4g (48%)を油状物として
得る(3員環のシス/トランス7R性)。
13C−N M R(CDCC3):δ・14.99/
20.1315.37.22.59/ 28.40.2
7.40/28.90.31.89/34.91.32
67/32.98.5]、、90.6/1.31/64
.59.121.03/I 22.93.124493
/126.97、l 28.09.128.25.12
8.93、] 30.31.133.56134.75
.135.11.141.25.166.98.170
.07/ l 70.67゜次表中に記載した化合物は
、同じ方法で得ることができる: 第1表: ω ヱ =;===  工 ; ; 工 = ; 工 = 
工 ;;=〈)、ご −ご と) X = = = 工 =;===  工 =;=  千
 ミ = 千−Nηマの■トω■O−へ■マのつト 0         −−−−−−−一19H 0H 1H 22++ 3H 251+ 1H (CH2)+ −C112−CI!2−CHz−CI(CTo)−C1
12−CH(C1li)−CHt2−CH2−−(C1
12)q−C(CHt3)?−−(CH2)3−cn(
c2Hs) −(CH2)3−Cll(n−C3117)−CHt2
−Cl1=CII−CHt−−CH12C(C113)
=C[1−CHz−−(C112)S −(C112)*−CIl(CHt3)−(CHt2)
4−CH(C2115)−−(C112)3−CIl(
C113)−C11−−C117−C11=CII−C
II=C1l−−C112−C(CHt3)=CII−
CIl=C11−−(C112)G −(CHt2)5−CIl(CH3) −(CH2)+−CH(CH3)−CHz−−((J)
s−CH(n−C3Ht) Q口QωIJ U (J 0口(J CJ u CJ 
(J CJロQロ■ののむ鈴の[F]■[F]■■■[
F]O[F]■トド37■ 8H 39■ 3H 5C1 8Br 9H 0H 1F 2H 3H −(Cn2)t− −(C112)G−C1l(CHt3)−−(cHt)
s −CIT(CIli)−CH2−−(CH2)s−
C(C113)t− −(CIly)e −(CIT2)9− −(CH2) to− CllCl CC17− CCl2− CllBr CBr2 一作「2− CIIF cp2 CP7− −C■=CC1 −CC1−CC1 000000000口(J u (J (J (J (
J (J口c−トトトトトトトco co co cc
 co ccのω■■903、4−(C113)2−C
G113913.5−(C113)2−CG11392
2、4. a−(cn3)t−Cel14134−L−
C411a−C6114 942−C6115−CG114 95 ’ 4−CGlls−C6114962−Qジl
−C[,114 974−ベンジ&−Cell+ 982−CI−CI、In 993−CI −CG114 1003−CI−(a;114 1012、4−CD−Cs1!3 1022、5−C12−C61h ] 032.6−C12−C6113 1043、4−C12−C6113 1053、5−Cl2−Cr、H3 ] 062.4.5−C1q−Cel141072、3
.4.5.6−CI5−CQ26 2−(2’−CI−
71ハシエト1))−CG+1427 2−(3’ −
CI−;/fハシエトAシ)−CG+1428 2−(
4’ −cr−yxハシエト今シ)−C6114293
−7エハシエト去ノーCQl[4303−(4’ −C
I−7zハシエトN〕)−C6114314−フIハン
エトNシーc6n4 322−71八シブU貴ノーC6114333−71/
4ゾ11rt’V−C6114344−7jハンプ1イ
Aン−CGI1435Cel15 362−C113−C6+1 31 CGI15 384−71ニル−C6114 392−F−C6114 403−F−CG114 141 4−F−C61に 1422−CI−Cel14 1433−CI−C6tl+ 1082−P、 4−C1−C[1lI31092−F
−CG+14 03−F−C6114 14−F−CGII4 22、4−F2−Cs1li 32、6−F2−C6113 42、3,4,5,6−125−C6 52−Ch−CI;114 63−CF5−C6114 74〜CF3−C6114 182−OC1+3−CG114 919 :x−oc113−cS1141204−OC
I+3−C5114 +2]2−71ハシ−C6114 1223−7エハノーC[iH4 +234−71ハシ−(JI4 1244−エト夫ンーC6114 1252−7zハフ1)4シーC61141444−c
l−c6H4 1452,4−CI7−C6+13 1 4 6 2.6−C12−C61!31472−C
I、4−F−C6119 482−エトキシー−C6114 494−エトキシ−C6H5 502−OC1+3−CG114 914−OC113−C6114 524−L−Cd13−Cel14 13 CGlls 54 4−CI−C6H4 554−F−C6114 1564−OCF211−Csl14 157 C6H5 1582−()CH3−C6に 1593(1CI+3−C6114 1604−OCI!3−C6H1 3614−CI−CGI+4 −CI+2 −CI!7− −CI+2 −CI+2 C112 co2 CH7 −co? C112 =011(イ゛ルC3H7) CI+(イソ−C3H7) −CI+(イ:/−C3H7) −CI+(イソ−C+H7) −CIl(Qll)− −CH(Oll)− −CIl(Oll) −CIl(OH) −CIl(Oll) 0 0  (J  OCJ  OOOOOOOCJ  
5  U  O(5199C6H5 200C6H5 20I CI;tls 202 CGIIS 2032−CI−C6114 2044−CI−C51+4 2052−OCl13−CelI4 2064−OC113−CI;lk 2074−tC4113−C5H4 208C6+15 209 C611s 2102−CI−C5II4 2114−CI−C6114 2122−OCIb−C611s 2134−0CH3−C6114 2144−CF5−CGl14 2152〜C113−Cl;H4 2164−C113−CGl14 −(CH2)3− −C11(C113)−CI7−Ctl2−C117−
CH(Ctl3)−CH2−−C112−CH2−CI
(CHq) −(CIlz)3− −(C112)3 −(Ctl2)3− (Ctl2)3− −(C112)q −CIl=CH−C112− −(CH2)4 −(C1lz)+ −(Ctl2)+ −(Ctl2)4 −(C1+2)4 −(CH2)4 −(C112)4 −(C112)+ 1792−CI −c6u4 1803−CI−C5+4 2814−CI−CeH* 1822、6−C12−C6H5 1832、4−Cl2−Ci;+13 1842−F−C6JI4 1853−F−CG+14 + 864−F−CG+14 1892−C113−C6114 1904−C1h−C6114 1914−i−C3117−C61141924−L−
C411s−Csl141932−OCII3−C61
14 1943−OC113−C6H4 1954−OCI+3−CB+14 1962−7エハシーC[1H4 1973−7エハシーCGH4 1984−7zハシ−C6H5 −CIl=CH− −CII=CH− −cn=c■− −CII=CI+− −CII=CII− −CII=C11− −CIl=CI− −CIl=C11− −CIl=CII− −CII=C11− −CII=Clト −CIl=CI!− −CIトCH −CH=CII −CH,−C1+− −CIl=Clト −C1l=CII− −ClトCH− 217CGH5 218CGIIS 2192−Ctl3−C6114 2204−Ctl3−CB+14 2212−CI−CB+14 2224−CI−C6114 2232−OC113−CelI4 2244−OCI+3−C6H。
2254−CFa−C6114 226C6115 227C6+15 2284−1−CIHs−Csl14 229 C5Hs 230 Cs1ls 231 C[1l15−0− 2322−CI−CG+14−0− 2333−CI−C6H4−o− 2344−CI−CsHcO− Ctl2−C112−Ctl(Ctl3) −CH2−
(CIr2)5 −(Ctl7)S −(Ctl2)S (Ctl2)S −(Ctl2)S (C112)5 −(Ctl7)S −(C112)S −C112−C112−Cl12−C11(Ctl3)
−Ctl2−C112−C11(C113)−cu2−
cII(C113)−cn2−、(+12−CH(Ch
)−CHz−C1l(C113)−CH2−−(CH2
)6 −(C112)4−CH(Ctl3)−CH2−cn2
− CH7 −CI+2 −CI+7− 2352、4−C12−C6113−0−2362−C
113−CGl14−0−2374−C113−CG+
14−0−2382−OC113−C[il+4−0−
2394−OCIIq4−0CII −0−2404−
CF5−C6114−0− 241c6ns−o− 242C6H5−0− 2432−CI−Cslk−0− 2444−CI−CG114−0− 2452−C113−CGl14−0−2464−Ct
l3−C6t14−0−2472−OCIIq−CGI
k−0−2484−OC113−C6H4−0−249
4−L−C411s−C6114−0−2504−se
c−CJa−Csl14−G−251Ce1ls−0− 2522−CI−CG+14−O− −Ctl7 C1l7 −CI+2 −CI+7 C112 C112 −CIl(Ctl3) −CII2−CII2 −C117−C1lフー −CI+2−CI+2 −CI+2−CI+2 −CI+7−CI!7 −c++2−cn2 −CII7−CI+2 −CI+2−C112 −C117−CII7 −(C112)3− (Ctl2)3− 己巳 巴 己巳 己巳 己巳己巳 巴己己巳巴ヘヘNヘ
ヘNC%JへC’N (’、I C’J C”、1へ(
NC%Jへ4−CI−CI;Ik−0− 3−Fl−C6114−0− 4−F−C[il14−0− 2−CIlg−C6t14−0− 4−Ctl3−CGI+4−O− 2−OC113−C611cO− 4−OCI+3−C6H4−0− 2、4−C12−CG113−0− 4−C1−CGll+−0− 2−CF3−C6に−0− 3−CF3−C6114−0− 4−CF3−Cli114−0− 4−t−ブトキシ−C6114−0− 2−CH3,4−CI−C6113−0−4−C711
5−C5114−0− 4−イブ−Cq)17−C611rO−4−t−C4[
11]−C6114−0−C[1H5−0− (CH2)3− −(C1l>)q− −(CH2)3− −(Cl12)3− (C112)3− −(CH2)3− (CH2)3− −(Ctl2)3− 一、C11(C113)−CH17−C112(cl+
2)3− (Ctl2)3− −(Ctl2)3− −(C112h− (C112)3− (Ctl2)3− −(Ctl2)3− −(C112)3− (:112−C1l(C1lq)−CI12288^4
本) 289^5*) 290A6*) 291A7*) 292A8*) 293^9*) 294AIO*) 295^11*) 296^12*) 297^13*) 298^I4*) 299^15本) 300A16*) 301  ^17*) 302N−Euクリ ル034−L−ブチル−C6H5 305++ −CH(イ゛)−C3117) −C112−C(Ctl3)=CII−CIl=CIl
−CI(7−C11(C113)−C1lt−Ctl(
C1h)−C112−C11(Ctl3)−CH2−C
H(C211s)フ 己 巴 己巳 巴 巴己巳 巴 
巴Q υ (Ju  ロ ・− 3イ1)1 3/12+1 3/14H 3/16++ 3717゜ 348+1 3511+ 57H −CII=C(C113) a+′:C0 −co2−co2−c++2 −C112−C112−CIl(CIla)−CII2
−C11(CII3)−CII2−C1l2−CII2
−C(C113)2−a+z−c(cng) 2〜C1
1?C112−Cl17−C(C211s)2−−CI
L−CII−、Cll7 −CI+2−CIICH −CII2−C(CH13)=CII −C112−CIl=C(CII3) (C112)4 −CH2−C112−CII2−CIl(C113)−
−C112−C1l(C113) −CII2−CH2
−(cn2)3−c(cn3)7 −(cn2)t−cn(c2ns) (C112)3−C1l(n−C3117)E当E渭当
S当=ffi =ffiffミコヨ当渭留Eu U u
 u (J (J u CJロOQロu (J u (
J u○36N+ 36/II! 65H 66n 3691+ −(CII2)5 (CII2)4−CII(CII3) (C112)4−CIl(C2115)(C112)3
〜Cl1(CII3) −CII2−CII7−Clト
Cl1−C1(=CII−、a+7−C(C113)=
CII−CIl=C11−(CII2)6〜 (CII2) 5−CIl(CII3)(C112)4
〜C11(C113)−C112(Cl12)SCII
(n−C31h)(C112)7 −(CII2)6−cn(cn3) (CII2)5〜Cl1(CII3) 2−−(CII
2)s−C(CII3)2−−(C112)8 −(CII2)a〜 80CI 3811! 8311r 385+1 86F 89CI 390+1 39/lBr /116 3−ツクUベンテニル ツクUへAシル ツクr1ぺ゛ンfル ツク【lヘキシル ツク【lへAシル C6t15(=7xニル) 2−CIl3−Cl;114 3−CIl3−Ce114 4−CIl3−CllCl 2、3−(CIl3)?−Cr;1132、4(Clh
)z−Cglla 2.6−(C113)2−C6113 3、4−(C113)2−C611q 3、5−(CIl3)2−CG113 2、4.6−(Cl13)2−(a;1124−1−C
ll19−Q;lI4 2−CGII5−Ce114 4〜C611s−C6114 −(C112) Iロ CllCl CCl2 −CCl 2− −CIIBr− CBr2 CBr2− CIIF CF2 CF2− −CII=CC1 −CCI =CCI −C(C113) 2 −C(CIl3) 2 −CIICI −CIl(CIl3) CIICI −C(CH13) 2 −CIIBr−C1l(CH3) −C(C2115) 2 −CI+2 −CI+7 −CI+2−C1l2 −CI!7−C117− −(CIl))3 コ=m =m mβ当;y当当=ffi =Fl’l 
=(’II当当;コ当口(JL)L)口(J (J (
J■口(J CJ (J CJロロυ口、0.0 の■トωのローへ(v)<”叩■ト■■0−へ■■■の
の口000000000−−一ののののの寸寸ママママ
マ寸寸寸マでマ/141 44/I 2−ベンジル−C6H4 4−ベンジル−c6n4 2−CI−C6H+ 3−CI−Cl;114 4−CI−C6H4 2,4−Cl2−C1;H3 2,5−Cl2−CGI+3 2.6−Cl7−C6H] 3.4−Cl2−c6u3 3、5−C12−c[1l13 2.4.5−C13−C6H2 2,3,4,5,6−Cl5−CG 2−P、4−CI−C611q 2−F−C6!14 a−p−c6u4 4−F−Cj;H4 2,4−F7−C6H3 2,6−F2−C6113 4492、3.4.5.6−Fs−C6/1502−C
F5−C6114 4513−CF5−CG114 4524−CF5−C6H4 4532−OCI13−C6+!+ 4543−CG113〜CGH4 4554−OCI13−C611* 4562−71ツキシーCGII4 4 57 3−7z/今ノーC11l+44584−フ
ェノ今ノーc6++4 4594−エトAシーC[1114 4602−フェハゾエトキシ〜C1;1144 6 1
 2(2’−CI−71ハシリエト+7)−C6114
4622(3’−CI−7xハシリエトキ7)−C61
144632(4’−CI−7zハノリエト47)−C
61144643−71ノ4シエド壽シーChi [1
44653(4’−CI−71〕”tシリエトV)−C
ll4466 4−71ノ4ンエトキノーCl1ilr
44852−OCI(3−CsH+ 4864−CG113−Cell+ 4874−む−C4118−CGII4488 C6+
15 イ894−CI C6114 4904−F−CG114 4914−OCFzH−Cll14 492 Cll15 4932−OCI+3−C6JI+ /I 943()CIl3−C61144954−0C
H3−C6114 4964−CI−CG114 497 C8115 498c6++5 499 C6H5 500CGH5 501C6115 502C611s Cll7− −CI+7 −CI+2− −C11(イ゛)−C3117) −CI?(イソ−C]Jf7) −C11(イア−C3117) −CI+(イソ−(JH7) −C1l(Oll) CIl(Oll) −CIl(Oll) −CIl(Oll) −CIl(OH) −CIl(C1120H) −C112−CI+2 −CI(C113) −CH2− −C112−C1l(CIl3) −C11(CIl3)−CIl(CH3)−C1l(C
6H5)−C112− 4672−7zハシ1[1キシ−c6n44683−7
z)hlrlV−c6+I446!lN−7zツキ71
m4シーC[1H4470C5Hs 4712−CIl3−CG114 472 C81+5 4734−7zニル−C[il+4 4742−F−Cll4 4753−F−CGI+4 4764−F−C6114 4772−CI−CG114 4783−CI−CGII4 4794−CI−C[1l14 4802、4−Cl2−(J(C 481z、5−C12−C6113 4822−CI、 4−F−CIJI34832−エト
キシ−CG114 48イ イーエトノ−−C6H4 cn2− −CI+2− −CI(CIl3) C1l7 −CI+2 −CI+2 C112 cn2 −CI+7 C112 −c+r2 −CI+2 C1l2 −CI+2 −c+r2− IJ u (JロロQ口OOcw i3Q口■tJ u
 (J υマCリドωのO−への の L、’) LD [F] の リ の [F] の
 Cのマの0トωの ののの[F][F]に 5203−F−Cll14 521 4−F−CI;114 5222−CF5−CGII4 5234−CF5−Cll14 5242−CIl3−C6114 5254−CIl3−C6114 5264−i−C3t17−Cel145274−L−
C4119−C6H4 5282−OCII3−C6114 5293−OCllq−Csl14 5304−0Ct13−C6114 5312−7エハンーーC[il!4 5323−)d!+ノー−C6l+ 5334−フ1ハシー−C6114 534CGI+5 535 C6H5 536CI、tls 537 C6115 一、Cll=C1l −CIl=CI −CII=CII −CII=CI!− −CII=CI+− −CII=CI+− −CI=CI+ −CIl=CI+− CIl=CII− −ClCIl+ −CIl=CII −(:II=CI −CII=CI+ CI+=、CIl− (CIl2)3− −C1l(CIl3) −CH2−C117C112−
C11(CIl3)、−C112−C112−C112
−CH(Cl3)5562−CI−C6114 5574−CI −CGI+4 558 z−ocH3−Cel14 5594−OCII9−Csll+ 5604−CF5−C6114 561(a;115 562 CGI+5 5634−Lc+1Ia 564 C6115 565c6++5 566 Ce1ls−0− 5672−CI−C6114−0− 5683〜CI 、 c6++4−o−5694−CI
−C6114−0− 5702、4−C12−C6113−0−5712−C
113−C6114−0−5724−C113−C51
14−0−5732−OC)13−C6114−0−(
Cl12)s (CI!?)s −(CIl2)5 −(Cl12)s (CIl2)5 −C112−C112−C112−C11(CIl3)
−CIl2−CIl2−C11(C113)−C112
−CIl(CIl3)−CH2C112−C11(C1
13)−C112−C11(C113)−CIl2(C
112)G (CIl2)cCIl(C1l:+)−C12−n2− C112 〜a+2 −CI+2 C112 Cll7 −CI!2 crt2 5382−CI−CGI+4 5394−c+−c6++4 5402−OC113−Cll4 5414−OCII3−C61に 5424−t−C4HB−C6H4 543C6115 544CGH5 5452−CI−C6114 5464−CI−Csl+4 5472−OCI+3−CGI+4 5484−OCI+3−CB+14 5494−(:F3−C6114 5502−CIl3−C6114 5514−C113−C6tl+ 552 CGII5 553 CGII5 5542−C113−C6114 555イーCH3−C6H4 −(CIl2)3 −(CIlz)v −(C1lz)q− −(CIl2)3− −(CH2)3 −CIl=CIl−CI+7 −(C112)+− −(CIl2)* −(CIl2)+ −(CIl2)I− −(CIl2)4〜 (CIl2)4〜 −(C1+2)4〜 (CIl2)4〜 −C112−0112−C11(CIli)−CIl2
−(CIl2)5〜 (CIl2)S (CIl2)5 4−OCH3−C6114−0− 4−CF3−C611*−0− c6+15−o− C[1115−0− 2−CI−Cll14−O− 4−C1−Cll4−0− 2−C113−C6114−0− 4−C113−C6114−0− 2−OC113−Cll4−0− 4−OCII3−Cll14−0− 4−t−C4113−C[1114−0−4−sec−
Qtls −C6114−0−c6++5−o− 2−CI −c6n4−o− 4−CI−C6114−0− 3−F−C61に一〇− 4−F−CGI+4−O− 2−C113−Cll14−0− C117 C117 −CIl(CIlff) −C117−C112 −CI12−CII2− −c++2−c++2 CIl7−C112 CIl2−CH12 CIl7−CIl2 −cl!2−CIt2 −CI+2−at2 −a+2−crt2 −(C112)3 −(C112)3− −(Cl12)3 −(CIl2)3 (C112)3 −(C112)3 5924−C113−C6114−0−5932−0C
H3−C6114−0−5944−OC113−C61
14−0−5952、4−C12−C6113−0−5
964−CI−C6114−0− 5972−CF5−C6114−()−5983−CF
5−CGl14−0− 5994−CF5−CG+14−O− 6004−t−ブトAシーC[1l14−0−601 
2−C113,4−CI−C6113−0−6024−
C2115−C6tk−0−6034−イソ−C3H7
−C6t14−0−604 4−L−C4119−CG
114−0−605 C6H5−0− 606C6115−0− 6072−CI−C6H4−0− 6084−CI−C6H4−o− 6092、4−CI2−C6113−0−−(CIl2
)3 −(C112)3 −(Cllyh −(C112)! −CI+(CIl3)−CIly−CIly−−(C1
12)3− −(C112)q −(C112)3 −(CIl2)3 −(C112)3 −(CIl2)3 −(CIl2)3 −(C112)3 −CI+7−CIl(CIIF)−CIl2−(CIl
2)4 −(CIl2)+ −(CIl2)4 −(CIl2)+ 627^8本) 628A9*) 629AIO*) 630^II*) 631 ^12*) 632^13本) 633^14*) 634^15*) 635^I6*) 636^17*) 637N−Euクリ ル384−t−−ブチル−CGl14 640、 It 6/1111 −C11(イア−C311+) C112−C(CH3)=CI−CII=C)I−−C
112−C■(CIl3)−CIlt−C1l(CH3
)−−C112−C11(C113)−CH2−C1l
(C2H5)−C112−C11(C113)−CH2
−CIl(n−C3H7)−C112−Gl(C113
)−C112−CIl(i−C31+7)−C112−
C(C113)2−C112−C11(CIl3)C1
12−(C112)5−C1l(C211S)=== 
 ロ= = ロ:  z  =  =  2  =  
冨=Q○ロロu (J IJ (J (J CJ CJ
■====;== ω υ 0 (J  u ごロロ 、、 l−1 co  co  co  co  co  co  c
o  p  co  t、o  Co  C0Co  
co  co  co  c。
この新規化合物は、一般的に云って、植物病因的菌類、
殊に子嚢菌類および担子菌類からの菌類の幅広のスペク
トルに対して極めて有効である。この新規化合物の幾つ
かは、体系的な作用を有し、かつ茎葉除黴剤および土壌
除黴剤として使用することができる。
この殺菌作用を有する化合物は、種々の栽培植物または
それらの種子、殊にコムギ、ライムギ、オオムギ、カラ
スムギ、イネ、トウモロコシ、シバ ワタ、ダイズ、コ
ーヒー、サトウキビ、果樹および園芸の観賞植物、葡萄
栽培ならびにキラリ、マメ類およびウリ類のような野菜
類に対して多数の菌類を防除するために特に重要である
この新規化合物は、殊に次の植物病を防除するのに適当
でおる: 穀類の自洗病菌Erysiphe grasinis。
ウリ類の自洗病菌Erysiphe cichorac
earumおよび自洗病菌5phaerotheca 
ruliginea。
リンゴのウドンコ病菌Podosphaera 1eu
coLricha  。
ブドウの自涜病菌Uncinula necator。
穀類のさび病菌類Puccinia 5pecies。
ワタの白組−紋枯病(j4 Rh1zoctonia 
5olani。
穀類およびサトウキビのくろは病菌類UstilagO
gpeQless リンゴの芋果黒星病菌Ver+turia 1naeq
ualis(斑点病)、 穀類の葉枯病菌類He1minthosporium 
5pecies。
コムギの秤枯病菌5eptoria nodorum。
イチゴおよびブドウの灰色黴病菌Botrytis c
inerea(gray mold)、 ラッカセイの七ルコスボラ・アラキディコラCerco
spora arachidicola。
コムギおよびオオムギのシユードセルコスボレラ−へル
ポトリコイデス Pseudocercosporel
laherpotrichoides。
イネのピリクラリア・オリザエPyricularia
 0ryzae。
ジャガイモおよびトマトのジャガイモ疫病菌Phyto
pbLhora  1nrestans。
種々の植物のフサリューム菌類Fusarius 5p
eciesおよびベルティシリウム菌類Yertici
lliumSpecter。
ブドウのベト病菌PIasllopara vitic
ola。
果実および野菜の黒斑病菌類^1ternaria 5
pec eSo 前記化合物は、植物に活性成分を噴霧するかまたは散布
し、或いは植物の種子を活性成分で処理することにより
、使用される。この化合物は、菌類による植物または種
子の感染前または感染後に使用することができる。
この新規化合物は、常用の処方、例えば溶液、乳濁液、
懸濁液、ダスト剤、粉末剤、ペースト剤および粒剤に変
換することができる。使用形は、意図する使用目的に完
全に左右され;この使用形は、全ての場合に活性成分の
微細で均一な分布を保証しなければならない。この処方
は、公知方法で、例えば活性成分を溶剤および/または
担持剤と、乳化剤および分散剤の使用下または乳化剤お
よび分散剤を使用せずにに混合することによって得られ
;水を溶剤として使用する場合には、別の有機溶剤を補
助溶剤として使用することもできる。そのために適当な
助剤は、例えば芳香族化合物(例えば、キシレン)、塩
素化芳香族化合物(例えば、クロロベンゼン)、パラフ
ィン(例えば、粗製石油留分)、アルコール(例えば、
メタノール、ブタノール)、ケトン(例えば、シクロヘ
キサノン)、アミン(例えば、エタノールアミン、ジメ
チルホルムアミド)および水のような溶剤;例えば粉砕
された天然鉱物(例えば、カオリン、アルミナ、タルク
および白亜)および粉砕された合成鉱物(例えば、高分
散性珪酸および珪酸塩)のような担持剤;例えば非イオ
ン性乳化剤および陰イオン性乳化剤(例えば、ポリオキ
シエチレン−脂肪アルコール−エーテル、アルキルスル
ホネートおよびアリールスルホネート)のような乳化剤
;ならびに例えばリグニン、亜硫酸廃液およびメチルセ
ルロースのような分散剤である。
この除黴剤は、一般に活性成分0.1〜95重量%、有
利に0.5〜90重量%を含有する。使用量は、所望の
効果の種類に応じてlhaあたり活性成分0.02〜3
kyまたはそれ以上である。また、この新規化合物は、
物質保護のために、例えばバエキロミケス・バリオティ
イ(Paecilomyces variotii)に
対し使用することもできる。
この薬剤ないしはこれから得られた既製の調製剤、例え
ば溶液、乳濁液、懸濁液、粉末剤、ダスト剤、ペースト
剤または粒剤は、公知方法で、例えばスプレー法、噴霧
化法、ダスト法、散布法、浸漬法または注入法によって
使用される。
次に、処方の例を記載する 1、No、286の化合物90重量部をN−メチル−α
−ピロリドンIO重量部と混合する。混合物が得られ、
これは、極めて微細な液滴の形で使用するのに適当であ
る。
H,No、286の化合物20重量部をキシレン80重
量部、酸化エチレン8〜10モルとオレイン酸−N−モ
ノエタノールアミド1モルとの付加物10重量部、ドデ
シルベンゼンスルホン酸のカルシウム塩5重量部および
酸化エチレン40モルとヒマシ油1モルとの付加物5重
量部からなる混合物に溶解する。この溶液を水中に注入
しかつ均一に分布させることによって、水性分散液が得
られる。
IIl、No、286の化合物20重量部をシクロへキ
サノン40重量部、イソブタノール30重量部、酸化エ
チレン40モルとヒマシ油1モルとの付加物20重量部
からなる混合物に溶解する。この溶液を水中に注入しか
つ微細に分布させることによって、水性分散液が得られ
る。
IV、No、286の化合物20重量部をシクロヘキサ
ノール25重量部、沸点210〜280℃を有する鉱油
留分65重量部および酸化エチレン40モルとヒマシ油
1モルとの付加物10重量部からなる混合物に溶解する
。この溶液を水中に注入しかつ均一に分布させることに
よって、水性分散液が得られる。
V、NO,286の化合物80重量部をジイソブチルナ
フタリン−α−スルホン酸のナトリウム塩3重量部、亜
硫酸廃液から得られたりゲニンスルホン酸のナトリウム
塩10重量部および粉末状シリカゲル7重量部と十分に
混合し、かつハンマーミルで磨砕する。この混合物を水
中に均一に分布させることによって、スプレー液が得ら
れる。
Vl、No、286の化合物3重量部を粒状カオリン9
7重量部と緊密になるように混合する。
活性成分3重量%を含有するダスト剤が得られる。
■、No、286の化合物30重量部を粉末状シリカゲ
ル92重量部およびこのシリカゲルの表面上に吹付けた
パラフィン油8重量部からなる混合物と緊密になるよう
に混合する。良好な付着力を有する活性成分の処方が得
られる。
■、NO,286の化合物40重は部をフェノールスル
ホン酸−尿素−ホルムアルデヒド縮合物のナトリウム塩
10部、シリカゲル2部および水48部と緊密になるよ
うに混合し、安定な分散液を生じる。水中に希釈するこ
とにより水性分散液が得られる。
DC,No、286の混合物20重量部をドデシルベン
ゼンスルホン酸のカルシウムkg 2 N m 部、脂
肪アルコールポリグリコールエーテル8重ffi部、フ
ェノールスルホン酸−尿素−ホルムアルデヒド縮合物の
ナトリウム塩2重量部およびパラフィン性鉱油68重量
部と緊密になるように混合する。安定な油性分散液が得
られる。
本発明による薬剤は、前記使用形で、例えば除草剤、殺
虫剤、成長調整剤および殺菌剤のような別の活性成分と
一緒に存在させることもでき、さらに肥料と一緒にして
混合しかつ使用することができる。別の殺菌剤と混合し
た場合には、屡々殺菌作用スペクトルの拡大が生じる。
新規化合物を組合わせることができる次の一連の殺菌剤
は、組合せ方法を詳説しているはずであるが、これに限
定されるものではない。
新規化合物と組合わせることができる殺菌剤は、例えば
次のものである: 硫黄、 ジチオカルバメートおよびその誘導体、例えばジメチル
ジチオカルバミン酸第二鉄、 ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、 エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛、エチレンビスジ
チオカルバミン酸マンガン、エチレンジアミンビスジチ
オカルバミン酸亜鉛マンガン、 テトラメチルチウラムジスルフィド、 N、N’−エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛のアン
モニア錯体、 N、N’−プロピレンビスジチオカルバミン酸亜鉛のア
ンモニア錯体、 N、N’−プロピレンビスジチオカルバミン酸亜鉛およ
び N、N’−ポリプロピレンビス(ジチオカルバミル)ジ
スルフィド: ニトロ誘導体、例えば ジニトロ(1−メチルへブチル)−7エニルクロト不−
ト、 24Tニブチル−4,6−シニトロフエニル3.3ジメ
チルアクリレート、 2−第二ブチル−4,6−シニトロフエニルイソプロビ
ルカルボネートおよび ジイソプロピル5−ニトロイソフタレート;複素環式物
質、例えば 2−ヘプタデシルイミダゾール−2−イルアセテート、 2.4−ジクロロ−6−(0−クロロアニリノ)−sト
リアジン、 02O−ジエチルフタルイミドホスホノチオエート 、 5−アミノ−1−[−ビス−(ジメチルアミノ)−ホス
フィニル]−3−フェニル−1,2,4−トリアゾール
、 2.3−ジシアノ−1,4−ジチオアントラキノン2−
チオ−1,3−ジチオ−[4,5−b]キノキサリン、 メチルl(ブチルカルバミル)−2−ベンズイミダゾー
ルカルバメート、 2−メトキシカルボニルアミノベンズイミダゾール、 2−(フリー2−イル)−ベンズイミダゾール、2−(
チアシリ−4−イル)ベンズイミダゾール、N−(1,
1,,2,2−テトラクロロエチルチオ)−テトラヒド
ロフタルイミド、 N−1−リクロロメチルチオテトラヒドロフタルイミ 
ド、 N−1−リクロロメチルチオフタルイミド、N−ジクロ
ロフルオロメチルチオ−N’、N’−ジメチル−N−フ
ェニル硫酸ジアミド、 5−エトキシ−3−トリクロロメチル−1,2,3−チ
アジアゾール、 2−チオシアネートメチルチオベンゾチアゾ−4−(2
−クロロフェニルヒドラゾノ)−3−メチル5−インキ
サシロン、 2−チオピリジン1−オキシド、 8−ヒドロキシキノリンおよびその銅塩、2.3−ジヒ
ドロ−5−カルボキシアニリド−6−メチル−1,4−
オキサチイン、 2.3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−6−メチ
ル−1,4−オキサチイン4.4−ジオキシド、2−メ
チル−5,6−シヒドロー4H−ビラン−3−カルボキ
シアニリド、 2−メチルフラン−3−カルボキシアニリド、2.5−
ジメチルフラン−3−カルボキシアニリド2.4.5−
トリメチルフラン−3−カルボキシアニリド、 2.5−ジメチル−N−シクロヘキシルフラン−3カル
ボキサミド、 N〜ジクロロキシル−N−メトキシ−2,5−ジエチル
フラン−3−カルボキサミド、 1.4−ジクロロ−2,5−ジメトキシベンゼン、2−
メチルベンズアニリド、 2−ヨードベンズアニリド、 N−ホルミル−N−モルホリノ−2,2,2−トリクロ
ロエチルアセタール、 ピペラジン−1,4−ジイルビス−(1−(2,2,2
トリクロロエチル)−ホルムアミド)、1−(3,4−
ジクロロフェニル)−1−ホルミルアミノ−2,2,2
−トリクロロエタン、2.6−ジメチル−N−トリデシ
ルモルホリンおよびその塩、 2、e−ジメチル−N−シクロドデシルモルホリンおよ
びその塩、 N −r3−(p 4T三ブチルフエニル)−2−メチ
ルプロピル]−シスー2.6−ジメチルモルホリン、N
 −[3−(p−第三ブチルフェニル)−2−メチルプ
ロピル]−ピペリジン、 1−[2−(2、4−ジクロロフェニル)−4−エチル
1.3−ジオキソラン−2−イルエチル’I−IH−1
゜2.4−トリアゾール、 1−[2−(2、4−ジクロロフェニル)−4−n−プ
ロピル−1,3−ジオキソラン−2−イルエチル]−1
H−1,2,4−1−リアゾール、 N−(n−プロピル)−N−(2,4,6−1−ジクロ
ロフェノキシエチル)−N′−イミダゾリル−尿素、■
−(4−クロロフェノキシ)−3、3−ジメチル−1(
L H−1,2,44リアシリ−1−イル)−ブタノ2
−オン、 1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1
(I H−1,2,4−1−リアシリ−1−イル)−ブ
タノ2−オール、 1−(4−フェニルフェノキシ)−3,3−ジメチル1
−(I H−1,2,4−1−リアシリ川−イル)−2
ブタノール、 α−(210ロフエニル)−α−(410ロフエニル)
−5−ピリミジンメタノール、 5−ブチル−(2−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ6
−メチルピリミジン、 ビス−(p−クロロフェニル)−3−ピリジンメタノー
ル 1.2−ビス−(3−エトキシカルボニル−2−チオウ
レイド)−ベンゼン、 1.2−ビス−(3−メトキシカルボニル−2−チオウ
レイド)−ベンゼン、 ならびに種々の殺菌剤、例えば ドデシルグアニジンアセテート、 343−(3、5−ジメチル−2−オキシシクロヘキシ
ル)−2−ヒドロキシエチル]−グルタルアミドヘキサ
クロロベンゼン、 DI、=メチルーN−(2,6−シメチルフエニル)−
Nフリー2−イルアラネート、 メチルDL−N−(2,6−シメチルフエニル)−N(
2′−メトキシアセチル)−アラネート、N−(2,6
−シメチルフエニル)−N−クロロアセチル−DL−2
−アミノブチロラクトン、メチルDL−N−(2,6−
シメチルフエニル)−N−(フェニルアセチル)−アラ
ネート、 5−メチル−5−ビニル−3−(3,5−ジクロロフェ
ニル)−2,4−ジオキソ用、3−オキサゾリジン3−
[3、5−ジクロロフェニル]−5−メチルー5メトキ
シメチル−1,3−オキサゾリジン−2,4ジオン、 3−(3、5−ジクロロフェニル)−1−イソプロピル
カルバミルヒダントイン、 N −(3、5−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチ
ルシクロプロパン−1,2−ジカルボキシイミド、2−
シアノ−[N−(エチルアミノカルボニル)−2メトキ
シイミノ]−アセトアミド、 1−[2−(2、4−ジクロロフェニル)−ペンチル]
IH−1,2,4−トリアゾール、 2.4−ジフルオロ−α−(I H−1,2,4−1−
リアゾール−1−イリメチル)−ベンズヒドリルアルコ
ール N−(3−クロロ−2,6−シニトロー4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−5−1−リフルオロメチル−3ク
ロロ−2−アミノピリジン、および 1−((ビス−(4−フルオロフェニル)−メチルシリ
ル)−メチル)−1H−1,2,4−1−リアゾール。
使用例 比較のためにドイツ連邦共和国特許出願公開第1164
152号明細書に開示されたN−トリデシル−2,6−
ジメチルモルホリン(A)および欧州特許出願公開第1
78826号明細書に開示され、た化合物(B) を使用した。
使用例1 コムギの赤さび病菌に対する作用 品種“フリューゴールド(Fruhgold)”の鉢植
えしたコムギの苗の茎葉に赤さび病菌(Puccini
arecondita)の胞子を散布した。次に、この
鉢を高い湿度(90〜95%)の室内に20〜22℃で
24時間装いた。この時間の間、胞子は発芽し、発芽管
は茎葉組織内に侵入する。次にこの感染した植物を(乾
燥物質に対して)活性成分80重量%および乳化剤20
重量%を含有する水性懸濁液を滴り落ちる程度に吹付け
た。
吹付は被膜が乾燥した後、この植物を20〜22℃およ
び65〜70%の相対湿度で温室内に置いた。8日後、
茎葉上での赤さび病菌の発生の程度を評価した。
結果は、0.025%のスプレー液として使用した活性
成分286および316が公知技術水準の活性成分A(
35%)およびB(35%)の場合よりも良好な殺菌作
用を有する(90%)ことが判明する。
使用例2 イネのピリクラリア・オリザエPyricularia
oryzaeに対する作用(保護) 品種“バヒア(Bahia)”の鉢植えのイネの苗の茎
葉に(乾燥物質に対して)活性成分80重量%および乳
化剤20重量%を含有する水性乳濁液を滴り落ちる程度
に吹付け、24時間後、この植物にイネのピリクラリア
・オリザエ Pyricularia oryzaeの
胞子懸濁液を感染させた。その後に、この植物を22〜
24℃および95〜99%に相対湿度で空調室内に置い
た。6日後、疾病の程度を評価した。
結果は、0.05%のスプレー処理液として使用した活
性成分286.83.178および513が公知技術水
準の活性成分A(55%)の場合よりも良好な殺菌作用
を有する(97%)ことが判明する。
代理人 弁理士 1)代 然 治 平成1年

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 「式中、 R^1はC_1〜C_5−アルキル基を表わし、R^2
    は水素原子、C_1〜C_4−アルキル基、C_1〜C
    _4−アルコキシ基を表わし、 R^3は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アリール
    基、アリールオキシ基を表わし、但し、芳香環は置換さ
    れていないかまたはC_1〜C_6−アルキル基、C_
    2〜C_4−アルケニル基、C_1〜C_2−ハロゲン
    化アルキル基、C_1〜C_6−アルコキシ基、C_1
    〜C_4−アルコキシ−C_1〜C_4−アルキル基、
    アリール基、アリール−C_1〜C_2−アルキル基、
    アリールオキシ基、アリールオキシ−C_1〜C_4−
    アルキル基、アリールオキシ−C_1〜C_4−アルコ
    キシ基、ハロゲン化アリールオキシ−C_1〜C_4−
    アルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン−C_1〜C_
    4−アルコキシ基、C_1〜C_4−アルキルチオ基、
    チオシアネート基、シアノ基、ニトロ基の1つまたはそ
    れ以上によって置換されているものとするか、或いはR
    ^3はヘテロアリール基、アダマンチル基、フルオレニ
    ル基またはC_3〜C_7−シクロアルキル基もしくは
    C_5〜C_6−シクロアルケニル基を表わし、但し、
    これらの基は、置換されていないかまたはC_1〜C_
    4−アルキル基、メチル基、エチル基、ハロゲン原子、
    C_1〜C_2−ハロゲン化アルキル基、C_3〜C_
    4−アルケニル基、C_2〜C_4−ハロゲン化アルケ
    ニル基、メトキシカルボニル−C_3〜C_4−アルケ
    ニル基、シクロペンチリデンメチル基、ハロゲン化フェ
    ニル基、C_1〜C_2−アルコキシフェニル基、C_
    1〜C_4−アルキルフェニル基によって置換されてい
    るものとし、 Xは置換されていないかまたはハロゲン原子もしくはヒ
    ドロキシ基によって置換されている直鎖状または分子鎖
    状の飽和または不飽和C_1〜C_1_2−アルキレン
    基を表わし、nは0または1の数を表わす]で示される
    オルト置換カルボン酸ベンジルエステル。 2、菌類を防除する方法において、菌類または菌類の感
    染に脅かされる物質、植物、種子または土壌を、一般式
    I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 R^1はC_1〜C_5−アルキル基を表わし、R^2
    は水素原子、C_1〜C_4−アルキル基、C_1〜C
    _4−アルコキシ基を表わし、 R^3は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アリール
    基、アリールオキシ基を表わし、但し、芳香環は置換さ
    れていないかまたはC_1〜C_6−アルキル基、C_
    2〜C_4−アルケニル基、C_1〜C_2−ハロゲン
    化アルキル基、C_1〜C_6−アルコキシ基、C_1
    〜C_4−アルコキシ−C_1〜C_4−アルキル基、
    アリール基、アリール−C_1〜C_2−アルキル基、
    アリールオキシ基、アリールオキシ−C_1〜C_4−
    アルキル基、アリールオキシ−C_1〜C_4−アルコ
    キシ基、ハロゲン化アリールオキシ−C_1〜C_4−
    アルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン−C_1〜C_
    4−アルコキシ基、C_1〜C_4−アルキルチオ基、
    チオシアネート基、シアノ基、ニトロ基の1つまたはそ
    れ以上によって置換されているものとするか、或いはR
    ^3はヘテロアリール基、アダマンチル基、フルオレニ
    ル基またはC_3〜C_7−シクロアルキル基もしくは
    C_5〜C_6−シクロアルケニル基を表わし、但し、
    これらの基は置換されていないかまたはC_1〜C_4
    −アルキル基、メチル基、エチル基、ハロゲン原子、C
    _1〜C_2−ハロゲン化アルキル基、C_3〜C_4
    −アルケニル基、C_2〜C_4−ハロゲン化アルケニ
    ル基、メトキシカルボニル−C_3〜C_4−アルケニ
    ル基、シクロペンチリデンメチル基、ハロゲン化フェニ
    ル基、C_1〜C_2−アルコキシフェニル基、C_1
    〜C_4−アルキルフェニル基によって置換されている
    ものとし、 Xは置換されていないかまたはハロゲン原子もしくはヒ
    ドロキシ基によって置換されている直鎖状または分子鎖
    状の飽和または不飽和C_1〜C_1_2−アルキレン
    基を表わし、nは0または1の数を表わす] で示される化合物の殺菌作用を有する量で処理すること
    を特徴とする、菌類の防除方法。3、除黴剤において、
    不活性の担持剤および一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 R^1はC_1〜C_5−アルキル基を表わし、R^2
    は水素原子、C_1〜C_4−アルキル基、C_1〜C
    _4アルコキシ基を表わし、 R^3は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アリール
    基、アリールオキシ基を表わし、但し、芳香環は置換さ
    れていないかまたはC_1〜C_6−アルキル基、C_
    2〜C_4−アルケニル基、C_1〜C_2−ハロゲン
    化アルキル基、C_1〜C_6−アルコキシ基、C_1
    〜C_4−アルコキシ−C_1〜C_4−アルキル基、
    アリール基、アリール−C_1〜C_2−アルキル基、
    アリールオキシ基、アリールオキシ−C_1〜C_4−
    アルキル基、アリールオキシ−C_1〜C_4−アルコ
    キシ基、ハロゲン化アリールオキシ−C_1〜C_4−
    アルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン−C_1〜C_
    4−アルコキシ基、C_1〜C_4−アルキルチオ基、
    チオシアネート基、シアノ基、ニトロ基の1つまたはそ
    れ以上によって置換されているものとするか、或いはR
    ^3はヘテロアリール基、アダマンチル基、フルオレニ
    ル基またはC_3〜C_7−シクロアルキル基もしくは
    C_5〜C_6−シクロアルケニル基を表わし、但し、
    これらの基は置換されていないかまたはC_1〜C_4
    −アルキル基、メチル基、エチル基、ハロゲン原子、C
    _1〜C_2−ハロゲン化アルキル基、C_3〜C_4
    −アルケニル基、C_2〜C_4−ハロゲン化アルケニ
    ル基、メトキシカルボニル−C_3〜C_4−アルケニ
    ル基、シクロペンチリデンメチル基、ハロゲン化フェニ
    ル基、C_1〜C_2−アルコキシフェニル基、C_1
    〜C_4−アルキルフェニル基によって置換されている
    ものとし、 Xは置換されていないかまたはハロゲン原子もしくはヒ
    ドロキシ基によって置換されている直鎖状または分子鎖
    状の飽和または不飽和C_1〜C_1_2−アルキレン
    基を表わし、nは0または1の数を表わす] で示される化合物の殺菌作用を有する量を含有すること
    を特徴とする除黴剤。 4、α−[オルト−(2,2−ジメチル−3(2′,2
    ′−ジクロルビニル)−シクロプロピル−カルボキシメ
    チレン)−フェニル]−β−メチルアクリル酸メチルエ
    ステルである、請求項1記載の化合物。 5、α−[オルト−(2,2−ジメチル−3(2′,2
    ′−ジクロルビニル)−シクロプロピルカルボキシメチ
    レン)−フェニル]−β−エチルアクリル酸メチルエス
    テルである、請求項1記載の化合物。 6、α−[オルト−(1−メチルシクロプロピルカルボ
    キシメチレン)−フェニル]−β−エチル−アクリル酸
    メチルエステルである、請求項1記載の化合物。
JP1088213A 1988-04-12 1989-04-10 オルト置換カルボン酸ベンジルエステルおよび該化合物を含有する殺菌剤 Expired - Fee Related JP2693215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3812082.8 1988-04-12
DE3812082A DE3812082A1 (de) 1988-04-12 1988-04-12 Ortho-substituierte carbonsaeurebenzylester und diese enthaltende fungizide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026434A true JPH026434A (ja) 1990-01-10
JP2693215B2 JP2693215B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=6351776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1088213A Expired - Fee Related JP2693215B2 (ja) 1988-04-12 1989-04-10 オルト置換カルボン酸ベンジルエステルおよび該化合物を含有する殺菌剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4997973A (ja)
EP (1) EP0337211B1 (ja)
JP (1) JP2693215B2 (ja)
AT (1) ATE54440T1 (ja)
CA (1) CA1339916C (ja)
DE (2) DE3812082A1 (ja)
ES (1) ES2015993B3 (ja)
GR (1) GR3000899T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286750A (en) * 1989-10-11 1994-02-15 Basf Aktiengesellschaft Phenylacetic acid derivatives and fungicides containing them
DE4116090A1 (de) * 1991-05-17 1992-11-19 Basf Ag (alpha)-phenylacrylsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen und schadpilzen
DE4117371A1 (de) * 1991-05-28 1992-12-03 Basf Ag Antimykotische mittel, die phenylessigsaeurederivate enthalten

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ213630A (en) * 1984-10-19 1990-02-26 Ici Plc Acrylic acid derivatives and fungicidal compositions
DE3519282A1 (de) * 1985-05-30 1986-12-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3519280A1 (de) * 1985-05-30 1986-12-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Stilbenderivate und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3545319A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Basf Ag Acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3545318A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Basf Ag Acrylsaeurederivate und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3620860A1 (de) * 1986-06-21 1987-12-23 Basf Ag Substituierte acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3623921A1 (de) * 1986-07-16 1988-01-21 Basf Ag Oximether und diese enthaltende fungizide

Also Published As

Publication number Publication date
DE3812082A1 (de) 1989-10-26
EP0337211A1 (de) 1989-10-18
ATE54440T1 (de) 1990-07-15
GR3000899T3 (en) 1991-11-15
DE58900005D1 (de) 1990-08-16
ES2015993B3 (es) 1990-09-16
EP0337211B1 (de) 1990-07-11
US4997973A (en) 1991-03-05
CA1339916C (en) 1998-06-16
JP2693215B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599168B2 (ja) 置換されたクロトン酸エステル及び該化合物を含有する殺菌剤
JPS62181242A (ja) プロピルアミン、その製法及び該化合物を含有する殺菌剤
EP0348766B1 (de) Alfa-Aryl-acrylsäureester und diese enthaltende Fungizide
JPH0288561A (ja) 置換されたイミダゾリルメチルオキシラン及び置換されたイミダゾリルプロペン並びに該化合物を含有する殺菌剤
EP0354571B1 (de) Oximether, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Fungizide
JPH0272141A (ja) アクリルエステル及び該アクリルエステルを含有する殺菌剤
CA1157868A (en) Isoxazolylcarboxanilides, their preparation, their use for combating fungi, and agents therefor
CS233739B2 (en) Fungicide agent and processing of effective component
EP0310954B1 (de) Ortho-substituierte Carbonsäurebenzylester und Fungizide, die diese Verbindungen enthalten
EP0379085B1 (de) Phenylalkylamine und diese enthaltende Fungizide
PL119823B2 (en) Fungicide
JPH026434A (ja) オルト置換カルボン酸ベンジルエステルおよび該化合物を含有する殺菌剤
JP2693213B2 (ja) オルト置換フェノールエーテルおよび該化合物を含有する除黴剤
JPH01275566A (ja) アゾリルメチルアリルアルコール及び該化合物を含有する殺菌剤並びに真菌類の防除法
JPH0276876A (ja) α―ヒドロキシーアゾリルエチルオキシラン及び該化合物を含有する殺菌剤
AU622730B2 (en) Novel 2-aminodecalin derivatives and their use
US5179114A (en) α-Hydroxyazolylethyloxiranes and fungicides containing these compounds
KR970011280B1 (ko) 아졸일알켄 및 이들 화합물을 함유하는 살균제
JPH0232056A (ja) 環式アミンおよび該化合物を含有する殺菌剤
DE3937457A1 (de) Substituierte oximether und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3916719A1 (de) Oxiran-phenylester und diese enthaltende fungizide
DE4017488A1 (de) Ortho-substituierte benzylester von cyclopropancarbonsaeuren
DE3907629A1 (de) Benzaldehydoximether und fungizide, die diese verbindungen enthalten

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees