JPH0258871B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258871B2
JPH0258871B2 JP58162545A JP16254583A JPH0258871B2 JP H0258871 B2 JPH0258871 B2 JP H0258871B2 JP 58162545 A JP58162545 A JP 58162545A JP 16254583 A JP16254583 A JP 16254583A JP H0258871 B2 JPH0258871 B2 JP H0258871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
motor
signal
regenerative operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58162545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6055872A (ja
Inventor
Hiromi Hosoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58162545A priority Critical patent/JPS6055872A/ja
Publication of JPS6055872A publication Critical patent/JPS6055872A/ja
Publication of JPH0258871B2 publication Critical patent/JPH0258871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/281Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices the DC motor being operated in four quadrants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電動機制御装置に係り、特に回生運転
時に電流制限値を小さくする様にした電動機制御
装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第1図は一般の電動機制御装置の構成図であ
る。
速度基準信号1及び速度フイードバツク信号2
を速度制御回路3に入力し、電圧制御演算を行い
電流基準信号4を出力する。直流電動機13に流
れる電流に応じて交流主回路に流れる電流を交流
器5により検出し、それを電流検出回路6に入力
し、電流フイードバツク信号7を検出する。前記
電流基準信号4と前記電流フイードバツク信号7
をマイナー電流制御回路8に入力し、電流制御演
算を行い、位相制御信号9を位相制御回路10に
出力する。位相制御回路10では、位相制御演算
を行い切換ロジツク回路22により選択されたサ
イリスタ12A又は12Bに対しゲートパルス1
1A又は11Bを出力する。これにより直流電動
機13の電機子には直流電圧が印加される。さら
にこれとは別に、直流電動機13の界磁14は直
流電源15により励磁されており、直流電動機1
3は回転する。直流電動機13の回転は、回転検
出機16及び速度検出回路17を介して、速度フ
イードバツク信号2を作る。
上記構成に於いては、直流電動機13に流れる
電流は、電流基準信号4に比例した値となる。一
方直流電動機13は過電流定格をもつており、こ
の定格以上の電流が流れない様に速度制御回路に
電流制限回路を設け、所定の値以上の電流が流れ
ない様に電流基準信号4に制限を設けている。
第2図に従来の速度制御回路3の一例を示す。
速度基準信号1及び速度フイードバツク信号2を
速度制御回路3に入力する。前記信号は抵抗器1
8A,18Bを介して演算増幅器19に入力され
両者の偏差を抵抗器18C及びコンデンサ20よ
り構成される比例積分回路で電流基準信号4を出
力する。一方、電流基準信号4に制限を設ける為
にゼナーダイオード21A及び21Bが付加され
ており負電流に相当する電流基準信号4の正電圧
は、ゼナーダイオード21Bにより制限され、ま
た、正電流に相当する電流基準信号4の負電圧は
ゼナーダイオード21Aにより制限される。
このように、従来の電動機制御装置に於ては、
電動機の過電流定格に応じて、電流制限を有して
いた。また、制御整流器の容量が、正電流用及び
負電流用で異なる場合には、電流制限値を正電流
と負電流で異なる値として、制御整流器に流れる
電流を制限していた。
しかし、サイリスタを用いた変換器では、主回
路定数及び電流の大きさにより決まる転流重なり
角があり大きな回生電流を流すと、転流重なり角
が大きくなり転流失敗するという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、
通常の電流制限値とは別の回生時電流制限回路を
設け、この回路を回生運転中の信号により動作さ
せることにより電流の大きさを制限し、回生運転
時の重なり角が過大となるのを防ぎ、転流失敗を
未然に防止する電動機制御装置を提供することを
目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために電動機の速
度または電圧のいずれかを制御する制御回路と、
この制御回路の出力信号に応じて前記電動機の電
流を制御する電流制御回路を備えた電動機制御装
置において、前記電動機の速度または電圧のいず
れかの検出信号と電流検出信号から回生動作を検
知する回生運転検出回路と、この回生運転検出回
路の検出信号により前記制御回路の出力信号を制
限する回生時電流制限回路を設け回生運転時の電
流を制限して転流重なり角の増大を防ぎ転流失敗
を未然に防止する様にした電動機制御装置であ
る。
〔発明の実施例〕
第3図に本発明の電動機制御装置に用いる回生
運転検出回路29と、回生時電流制限回路を付加
した速度制御回路3の構成を示す。他は第1図と
同じ構成とする。
正逆切換ロジツク回路22の出力信号23は正
電流時に“1”、負電流時に“0”となるロジツ
ク信号でこれを回生検出回路29に入力する。ま
た、直流電動機13が正転している時に正電圧と
なり、逆転している時に負電圧となる速度フイー
ドバツク信号2を回生検出回路29に入力する。
次に回生検出回路29の構成に付説明する。速
度フイードバツク信号2をコンパレータ24に入
力し逆転時に“1”、正転時に“0”となるロジ
ツク信号23Aを出力する。ロジツク信号23及
びロジツク信号23Aはアンド回路25Aに入力
され逆転回生運転時に“1”、その他では“0”
となるロジツク信号23Bを出力する。また、ロ
ジツク信号23及び23Aはノツト回路26A,
26Bを介してアンド回路25Bに入力され正転
回生運転時に“1”、その他では“0”となるロ
ジツク信号23Cを出力する。
第3図中速度制御回路3及びゼナーダイオード
21A,21Bは、従来の実施例にて説明したも
のと同一である。
FET30Aは、前記逆転回生運転検出のロジ
ツク信号23Bが“1”である時にオンし、“0”
の時にオフする。またFET30Bは前記正転回
生運転検出のロジツク信号23Cが“1”である
時にオンし、“0”の時にオフする。FET30
A,30Bの回路にはゼナーダイオード21C,
21D及びダイオード31A,31Bが設けてあ
る。
アンド回路25Aの入力信号23は正電流時に
“1”となるロジツク信号であり、もう1つの入
力信号23Aは直流電動機13が逆転時に“1”
となるロジツク信号で逆転正電流の時に“1”と
なるロジツク信号23Bを出力する。この逆転正
電流の状態は逆転回生運転を示す。
またアンド回路25Bの入力は、前記アンド回
路25Aの入力のロジツク信号を反転したロジツ
ク信号となつており、正転負電流の時に“1”と
なるロジツク信号23Cを出力する。この正転負
電流の状態は正転回生運転を示す。
ゼナーダイオード21Cのゼナー電圧をゼナー
ダイオード21Aのゼナー電圧よりも低い所定の
値とすれば、ロジツク信号23Bが“1”となる
とFET30Aがオンし、電流基準信号4の負電
圧の制限はゼナーダイオード21Cにより決ま
る。この為、逆転回生運転時には電流基準信号4
の制限値をゼナーダイオード21Cにより決める
ことができ、直流電動機13に流れる正極性の電
流の大きさが制限できる。
同様にして、ゼナーダイオード21Dのゼナー
電圧をゼナーダイオード21Bのゼナー電圧より
も低い所定の値とすれば、ロジツク信号23Cが
“1”となるとFET30Bがオンし、電流基準信
号4の正電圧の制限はゼナーダイオード21Dに
より決まる。この為、正転回生運転時には電流基
準信号4の制限値をゼナーダイオード21Dによ
り決めることができ、直流電動機13に流れる負
極性の電流の大きさを制限できる。
以上の様に、回生運転中の電流制限値が独立に
設定できるため、これを低く設定することにより
回生運転中の転流重なり角を低減させることがで
き転流失敗することのない電動機の制御装置が得
られる。
この制御装置を圧延機等を用いる場合には、
正/逆転圧延であつても一般には、力行状態での
電流は圧延トルクを必要とする為に大きな電流を
必要とするが、回生状態での電流は、電動機の慣
性の減速トルクのみであり、力行状態と比べて小
さくて良く、回生運転中に電流制限値を小さくし
ても実用上は問題とならない。
〔発明の他の実施例〕
第4図に本発明の他の実施例の回路図を示す。
逆転回生運転を示すロジツク信号23Bと、正
転回生運転を示すロジツク信号23Cをオア回路
25Cに入力し、回生運転時に“1”となるロジ
ツク信号23Dを得る、ロジツク信号23Dが
“1”の時にFET30Cをオンし、回生運転時の
電流制限値を低減させる。
本発明の実施例では、ゼナーダイオードを用い
た制限回路に付説明したが、ゼナーダイオードで
なく周知の制限回路を用いても同等の効果が得ら
れる。また、回生運転検出回路29については電
動機の速度と電流により検出する回路で説明した
が、電圧と電流から検出する回路でも同様の効果
が得られる。
また、本発明の実施例ではハードウエアの回路
で構成した例で説明したが、マイクロコンピユー
タ等を用いたデイジタル制御に於いて同様の機能
をソフトウエアで構成しても同等の効果が得られ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、回生運転を検出する回生検出
回路、及び回生検出回路の出力により、回生運転
時に速度制御回路の出力である電流基準信号を所
定の値に制限する回生時電流制限回路により回生
運転中に電流制限値を低く抑制して転流重なり角
を減少させ、転流失敗することのない運転信頼性
の向上した電動機制御装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般の電動機制御装置の構成図、第2
図は第1図中に用いられる速度制御回路3の従来
の構成図、第3図は本発明の電動機制御装置で用
いられる回生運転検出回路と速度制御回路の構成
図、第4図は本発明の他の実施例による速度制御
回路の構成図である。 3……速度制御回路、5……変流器、6……電
流検出回路、8……電流制御回路、10……位相
制御回路、12A,12B……サイリスタ回路、
13……直流電動機、16……回転検出器、17
……速度検出回路、18A〜18C……抵抗器、
19……演算増幅器、20……コンデンサ、21
A〜21D……ゼナーダイオード、22……正逆
切換回路、24……コンパレータ、25A,25
B……アンド回路、25C……オア回路、26
A,26B……ノツト回路、29……回生運転検
出回路、30A,30B……FET、31A,3
1B……ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電動機の速度または電圧のいずれかを制御す
    る制御回路と、この制御回路の出力信号に応じて
    前記電動機の電流を制御する電流制御回路を備え
    た電動機制御装置において、前記電動機の速度ま
    たは電圧のいずれかの検出信号と電流検出信号か
    ら回生動作を検知する回生運転検出回路と、この
    回生運転検出回路の検出信号により前記制御回路
    の出力信号を制限する回生時電流制限回路を設け
    たことを特徴とする電動機制御装置。
JP58162545A 1983-09-06 1983-09-06 電動機制御装置 Granted JPS6055872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162545A JPS6055872A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 電動機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162545A JPS6055872A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 電動機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055872A JPS6055872A (ja) 1985-04-01
JPH0258871B2 true JPH0258871B2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=15756631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162545A Granted JPS6055872A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 電動機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055872A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079299U (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 三菱電機株式会社 インバ−タの過電流保護装置
JP2553776Y2 (ja) * 1991-06-28 1997-11-12 東洋電機製造株式会社 電流制限回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6055872A (ja) 1985-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609436B2 (ja) 交流電動機の制御方法
JPS59220092A (ja) 無整流子モ−タの焼損防止回路
JPH0258871B2 (ja)
JPH0759384A (ja) インバータ装置
JP4739541B2 (ja) 交流チョッパ装置
JP4590658B2 (ja) 制御装置
JPS6322159B2 (ja)
JP3376617B2 (ja) 直流電動機の制御装置
JPS60176478A (ja) 電動機制御装置
JP3446125B2 (ja) モータ制御装置
JPS6031430Y2 (ja) 直流電動機の制御装置
JP2922716B2 (ja) インバータ装置の直流制動方法
JPH0337394B2 (ja)
JPS58175995A (ja) インバ−タモ−タの保護回路
JPS63114527A (ja) インバ−タ式発電機
JPS62290361A (ja) パルス幅変調制御インバ−タの制御方式
JPS5943834Y2 (ja) 電流形インバ−タの転流失敗検出装置
JPH0329996Y2 (ja)
JPS622959Y2 (ja)
JPH0235557B2 (ja)
JPH0755055B2 (ja) 電圧形pwmインバータの出力電流制限方法
JPS6031429Y2 (ja) 直流電動機の制御装置
JPH0373237B2 (ja)
JPH01157292A (ja) インバータ装置
JPS5950785A (ja) 単相コンデンサモ−タ装置