JPH0258714A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0258714A
JPH0258714A JP63209267A JP20926788A JPH0258714A JP H0258714 A JPH0258714 A JP H0258714A JP 63209267 A JP63209267 A JP 63209267A JP 20926788 A JP20926788 A JP 20926788A JP H0258714 A JPH0258714 A JP H0258714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
magnetic
chromium
film
core half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63209267A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Saito
斎藤 和宏
Hideo Aoki
秀夫 青木
Osamu Murata
修 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP63209267A priority Critical patent/JPH0258714A/ja
Priority to US07/388,199 priority patent/US5001590A/en
Priority to DE68910615T priority patent/DE68910615T2/de
Priority to EP89308377A priority patent/EP0356155B1/en
Publication of JPH0258714A publication Critical patent/JPH0258714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/21Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features the pole pieces being of ferrous sheet metal or other magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • G11B5/232Manufacture of gap
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • G11B5/235Selection of material for gap filler
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
ニー上の1 ノ 本発明は、一般に二つのコア半体を所定ギャップ長にて
突合せて接合することにより構成される磁気ヘッドに関
するものであり、特に、高周波用で且つ高いS/N比が
要求される高密度記録用ヘッド、主としてビデオヘッド
、コンピュータ用ヘッド等に好適に使用されるFe−3
i −AfL合金磁性膜を用いた磁気ヘッドに具現化さ
れる。
【久立上遣 磁気記録技術の分野における最近の記録密度の向上は著
しく、これに伴なって例えば電磁変換素子としての磁気
ヘッドに対する挟トラ−2り化及びコア材料の僚和磁化
の増大並びに高周波領域における透磁率の改善といった
要求が高まっている。 近年、磁気記録分野における上記要求を満足せしめる磁
気ヘッドとして、例えばFe−3i−A見合全磁性膜を
用いた薄膜積層磁気ヘッドが急速に注目を浴びている。 該磁気ヘッドの一例が第2図〜第4図に図示される。m
単にその構造を説明する。 第3図を参照すると、結晶化ガラス又はセラミクスから
成る基板ll上にFe−3i−A見合金薄膜12が膜厚
l〜20ILmにて成膜される。次いで、該合金磁性膜
12上にSiO2から成る非磁性絶縁膜、即ち、層間膜
13が膜厚0.03〜0 、5 iLmにて形成される
。 更に、磁性膜12と非磁性絶縁膜13が必要回数積層さ
れ、磁性膜構造体14が形成される。斯る磁性膜12と
非磁性絶縁膜13の膜厚及び積層回数は積層部の厚さが
トラック幅W(第2図)となるように適宜設定される。 次いで、前記磁性膜構造体14の上にガラス膜15が形
成され、その七に他の基板16が積層される。ガラス膜
15としては接合ガラスが使用されている。基板16は
前記基板11と同様の材料にて作製される。 このようにして作製された積層膜構造体17は、第2図
に図示されるように、積層した厚さ方向に切断し、一対
のコア半体ブロック18.19が形成され、少なくとも
片方のコア半体、本例ではコア半体18に巻線溝20を
形成する。 続いて、両コア半体工8.19の突合せ面の接合を強固
なものとするために、従来、第2図に図示されるように
、巻線溝20に対向した、本例ではコア半体19の両側
面部に面取部22を形成し、又、両コア半体の該巻線溝
2oとは反対側にも凹所23を形成した後、両コア半体
18.19の突合せ面は研摩加工後ギャップ部21が形
成される。 この後、両コア半体18.19を突合せ面にて突合せ、
該面取部及び凹所にモールドガラスを充填し両コア半体
ブロックを接合する。 最後に、テープ摺動面を形成するべくR研摩加工及び他
の成形加工並びに巻線加工が行なわれ、磁気ヘッドlO
が得られる。 斯る構成の磁気へラドlOにおいて両コア半体18.1
9の突合せ面に形成されるギャップ部21を所定の寸法
形状に仕上ることは極めて重要であり、該ギャップ部の
エツジだれ、つぶれ、広がりは著しい磁気ヘッドの特性
の劣化を招くこととなる。 従来、該ギャップ部21は、第5図に図示するように、
各コア半体18.19のギヤツブ部形成面にSiO1か
ら成る非磁性絶縁層25.26と、その上に接合ガラス
層27.28をそれぞれ形成し、各コア半体18.19
の接合ガラス27.28を対面させ、融着させることに
よって形成された。 が  しようと る 上記構成の磁気ヘッドは、極めて良好な磁気特性を有す
るものであるが、斯る構成の磁気ヘッドを製造する際に
、ギャップ部21の製造に関する歩留りが大きく変動し
、70%程度の高歩留りが続いたかと思うと、ギャップ
部が溶着しない、大略θ%といった低歩留りが続くとい
う状態を繰り返し、悪い場合には月間歩留りが5%程度
となることがあり、極めて製造効率の悪いものであった
。 木発明者等は、ギャップ部の溶着してない部分を詳細に
観察したところ、両コア半体の突合せ面の互いに接合す
べき接合ガラス27.28が一部しか溶けない状態で溶
着されていたり、著しい場合には接合ガラスが全く溶け
た様子がないものもあった。 本発明者等は、この点を解明するべく多くの研究実験を
行なった結果、各コア半体の接合ガラス27.28が溶
着しない原因は、溶着の際の昇温時にSiO2から成る
非磁性絶縁層25.26からSiO2が接合ガラス層2
7.28に拡散することにあることが分かった。即ち、
SioZが接合ガラス層27.28に拡散することによ
りガラス層中のSiOz比率が上昇し、ガラスの軟化点
が不規則に−L昇変化し、通常の溶着温度500℃ドを
提供することである。 〜600℃程度では溶融しなくなるからである。 つまり、従来の構成の磁気ヘッドでは、溶着時のA温湿
度と、ガラスへのSiO2の拡散速度、ガラスの軟化と
が微妙にバランスした状態のもとで突合せ面の溶着が行
なわれていたことが分かった。 本発明者等は、SiO2が接合ガラス層27.28に拡
散するのを防止するためのバリア層をSi02層25.
26と接合ガラス層27.28との間に介設することに
より上記従来の問題を完全に解決し得ることを見出した
。 本発明は斯る新規な知見に基づきなされたものである。 従って、本発明の目的は、両コア半体の突合せ面の溶着
を完全に行ない所定の形状寸法をしたギャップ部を形成
し、ギャップ部におけるエツジだれ、つぶれ、広がり等
の問題をなくし、しかもギャップ部に割れも発生せず、
高品質の磁気ヘラ本発明の他の目的は、歩留りを従来に
比し、著しく向上せしめ、製造効率のよい磁気へ一2ド
を提供することである。 占    るための 上記品目的は本発明に係る磁気ヘッドにて達成される。 要約すれば本発明は、二つのコア半体を形成し、該両コ
ア半体の突合せ面を所定のギャップ長にて接合して構成
される磁気ヘッドにおいて、各コア半体の突合せ面には
、コア半体に隣接して形成されたSiO2から成る非磁
性絶縁層と、バリア層と、接合ガラス層とが順に形成さ
れ、両コア半体の接合ガラス層を互いに溶融圧着してギ
ャップ部を形成するようにしたことを特徴とする磁気ヘ
ッドである。 本発明の一実施態様において、各コア半体は、一方の基
板と、該基板の上にFe−3t−Al合金磁性膜と層間
膜とが交互に積層されて成る磁性膜構造体と、該薄膜構
造体の上に積層されたガラス膜と、該ガラス膜の上に積
層された他方の基板とを有した積層膜構造体とされる。 又、バリア層は、クロム、クロムとクロム酸化物との混
合物、チタン、チタンとチタン酸化物との混合物、クロ
ム−チタン合金、又はクロム−チタン合金とクロム−チ
タン合金酸化物との混合物にて形成される。 実」1例 次に、本発明に係る磁気ヘッドについて更に詳しく説明
する。本実施例では、磁気ヘッドは、Fe−5t−A!
;L合金磁性膜を用いた薄膜積層磁気ヘッドとされる。 DCマグネトロンスパッタ装置を使用して第3図に図示
されるような構成の積層膜構造体17を作製した。 積層膜構造体17にて、基板11は、結晶化ガラスであ
り、該基板ll上にFFe−3i−1合金膜12を膜厚
5pmにて成膜した。該成膜された軟磁性膜は、その後
熱処理した。 続いて、こc7)Fe−3i−AfL合金膜12の一ト
に層間膜(絶縁膜)13としてSiO2膜が膜厚0.5
川mにて形成された。 次いで、前記層間膜13上に磁性膜12及び絶縁膜13
の順に4回繰り返し、磁性膜構造体14を得た。該磁性
膜構造体14の全膜厚は20gmであった。 更に、前記磁性膜構造体14の北に膜厚1gmのガラス
膜15を通常のスパッタリング等で形成し、次いで、前
記基板11と同じ材料で形成された他の基板■6を前記
ガラス膜の上に積層して積層膜構造体17を作製した。 該積層膜構造体17は溶融圧着を行なった。 次に、このようにして作製した積層膜構造体17は、第
2図に図示されるように、積層した厚さ方向に切断し、
一対のコア半体ブロック18.19を形成し、コア半体
18に巻線溝20を形成した後、両コア半体ブロック1
8.19の突合せ面の接合を強固なものとするために、
第1図に図示するように、巻線溝20に対向した、コア
半体19の両側面部に面取部22を形成し、又、両コア
半体の前記ギャップ部21とは反対側にも四所23を形
成した。後で説明するように、本発明によれば、ギャッ
プ部21の接合強度が大となるので、必ずしも面取部2
2の形成は要求されない。 次いで、両コア半体ブロック18.19の突合せ面が研
摩加工され、ギャップ部21が形成される。 本発明に従えば、第1図に図示されるように、各コア半
体18.19の研摩加工された突合せ面には、SiO2
から成る非磁性絶縁層25.26と、バリア層29.3
0と、接合ガラス層27.28とがスパッタリングによ
り形成される。 両コア半体18.19のSiO2から成る非磁性絶縁層
25.2B、バリア層29.30、及び接合ガラス層2
7.28から成るギャップ長(L)を如何なる寸法にす
るかによりSiO2から成る非磁性絶縁層25.2B、
バリア層29.30、及び接合ガラス層27.28の各
層厚はギャップ長りに従って任意に選択し得る。 Si01から成る非磁性絶縁層25.26、及び接合ガ
ラス層27.28は従来の材料及び方法に従って成膜す
ることができる。 又、バリア層29.30としては、クロム(Cr)、ク
ロムとクロム酸化物との混合物、チタン(Ti)、チタ
ンとチタン酸化物との混合物、クロム−チタン合金、又
はクロム−チタン合金とクロム−チタン合金酸化物との
混合物等をスパッタリングにより成膜したものが好適に
使用される。 又、本発明者等の研究実験の結果によると、特に、バリ
ア層29.30としては、クロムとクロム酸化物との混
合物、チタンとチタン酸化物との混合物、又はクロム−
チタン合金とクロム−チタン合金酸化物との混合物から
成るバリア層が、その両面に成膜されるSiO2から成
る非磁性絶縁層25.26と、接合ガラス層27.28
との付着力を増大せしめ、より好ましいことが分かった
。従って、バリア層を成膜する場合にはArガス雰囲気
内に酸素ガスを2%程度混入した混合ガス雰囲気下にて
スパッタリングを行なうのが好ま1ま しい。 更に説明すれば、例えば、ターゲットとしてクロム(C
r)を、雰囲気ガスとしてArガスのみを使用した場合
には、圧力4 X 10−3T o r r、投入電力
200W、基板温度100℃にてスパッタリングを行な
うことができ、一方、ターゲットとしてクロム(Cr)
を、雰囲気ガスとしてO22%含有Arガスを使用した
場合には、圧力4×101Torr、投入電力100W
、基板温度200℃にてスパッタリングを行なうことが
でき、バリア層としてそれぞれ、クロムから成る膜、或
いはクロムとクロム酸化物との混合物から成る膜を50
X〜300人の範囲で形成することができる。 このようにしてギャップ部21が形成された両コア半体
ブロック18.19は、面取部22及び凹所23にモー
ルドガラスを溶融充填すると共に、ギャップ部21を5
00℃〜600℃にて30分間〜1時間加熱することに
より溶融圧着された。 最後に、テープ摺動面を形成するべくR研摩加工及び他
の成形加工並びに巻線加工が行なわれ、薄膜積層磁気ヘ
ッドlOが得られた。 上記説明では、両コア半体ブロック18.19を接合す
るためにギャップ部21の側面に面取部22を形成し、
該面取部22にモールドガラスを溶融充填することとし
たが、本発明の構成に従った上記ギャップ部21を有す
る場合には該面取部22は形成せずとも十分な接合強度
を有していることが分かった。 上記方法にて50個の磁気ヘッドを作製したが、ギャッ
プ部21が溶着しないことに起因した不良品は10個発
生したに過ぎず、歩留りは80%であった。つまり、本
発明に係る磁気ヘッドは、製造時におけるギャップ部の
溶着が極めて安定して行なわれ、ギャップ部におけるエ
ツジだれ、つぶれ、広がり等がなく所定寸法形状のギャ
ップ部を形成することができた。又、従来は、ギャップ
部の中で磁性膜構造体14の部分と基板11.16の部
分とでSiO2層中を拡散した接合ガラスによる浸食の
程度が異なっていたために、ギャップ長が異なっていた
が、本発明では浸食が起きないために同一どなった。 斯る構成の磁気ヘッド10は、極めて良好な磁気特性を
有するものであり、保磁力0.18 0e   I M
 HZでの比初透磁率2000が得られた。又、本磁気
ヘッドをトラックIllが膜厚方向とされるVTR用磁
気ヘッドとし、トラック幅20km、テープヘッド相対
速度5.8m/secとし、メタルテープを用いて、再
生出力を測定したところ、5 M Hzでの再生出力で
従来の基板、ガラス膜、モールドガラスを用いた磁気ヘ
ッドと同程度の性能が得られた。 上記本発明に係る磁気ヘッドは、長時間の使用において
もギャップ部におけるエツジだれ、つぶれ、広がり等の
問題を発生することがなく、しかもギャップ部に割れも
発生しなかった。 L1五羞】 以上の如くに構成される本発明に係る磁気ヘッドは、製
造時におけるギャップ部の溶着が極めて安定して行なわ
れ、又、長時間の使用においてもギャップ部におけるエ
ツジだれ、つぶれ、広がり等の問題を発生することがな
く、しかもギヤ−2ブ部に割れも発生せず、高品質の磁
気ヘッド、特にFe−3t−Al合金磁性膜を用いた薄
膜積層磁気ヘッドを提供することができ、更に、歩留り
を80%程度にまで向上せしめることができるという利
益を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る磁気ヘッドのギャップ部の部分
平面図である。 第2図は、本発明を具現化し得る薄膜積層磁気ヘッドの
斜視図である。 第3図は、第2図の磁気ヘッドの層構成を示す部分平面
図である。 第4図は、第2図の磁気ヘッドのギャップ部を示す平面
図である。 第5図は、従来の磁気ヘー、ドのキャップ部の部分平面
図である。 10:薄膜積層磁気ヘッド 18.19:コア半体 21:キャップ部 25.26:SiO2層 27.28:接合ガラス層 29.30:バリア層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)二つのコア半体を形成し、該両コア半体の突合せ面
    を所定のギャップ長にて接合して構成される磁気ヘッド
    において、各コア半体の突合せ面には、コア半体に隣接
    して形成されたSiO_2から成る非磁性絶縁層と、バ
    リア層と、接合ガラス層とが順に形成され、両コア半体
    の接合ガラス層を互いに溶融圧着してギャップ部を形成
    するようにしたことを特徴とする磁気ヘッド。 2)各コア半体は、一方の基板と、該基板の上にFe−
    Si−Al合金磁性膜と層間膜とが交互に積層されて成
    る磁性膜構造体と、該薄膜構造体の上に積層されたガラ
    ス膜と、該ガラス膜の上に積層された他方の基板とを有
    した積層膜構造体から成る第1項記載の磁気ヘッド。 3)バリア層は、クロム、クロムとクロム酸化物との混
    合物、チタン、チタンとチタン酸化物との混合物、クロ
    ム−チタン合金、又はクロム−チタン合金とクロム−チ
    タン合金酸化物との混合物から成る第1項又は第2項記
    載の磁気ヘッド。
JP63209267A 1988-08-23 1988-08-23 磁気ヘッド Pending JPH0258714A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209267A JPH0258714A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 磁気ヘッド
US07/388,199 US5001590A (en) 1988-08-23 1989-08-01 Magnetic head having core halves with a barrier layer therebetween
DE68910615T DE68910615T2 (de) 1988-08-23 1989-08-17 Magnetkopf.
EP89308377A EP0356155B1 (en) 1988-08-23 1989-08-17 Magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209267A JPH0258714A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258714A true JPH0258714A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16570117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63209267A Pending JPH0258714A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 磁気ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5001590A (ja)
EP (1) EP0356155B1 (ja)
JP (1) JPH0258714A (ja)
DE (1) DE68910615T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06180816A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Japan Energy Corp 磁気ヘッドの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3934284C2 (de) * 1988-10-13 1994-06-16 Canon Denshi Kk Magnetkopf
JPH02121309A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fe−Si−Al磁芯の製造法及びそれを用いた磁気ヘッド
JPH03116409A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Canon Electron Inc 磁気ヘッド
NL9100192A (nl) * 1991-02-04 1992-09-01 Philips Nv Magneetkop.
US5687045A (en) * 1991-09-20 1997-11-11 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic head and production method thereof and magnetic disk drive equipped with this thin film magnetic head
EP0602567B1 (en) * 1992-12-14 1998-03-11 Sony Corporation Method for preparing a magnetic head
JPH06309620A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド
JPH0793709A (ja) * 1993-07-29 1995-04-07 Sony Corp 磁気ヘッド
US5557355A (en) * 1994-10-03 1996-09-17 Eastman Kodak Company High output magnetic head with small physical dimensions
JPH10228606A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001143217A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corp 磁気ヘッド

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8202059A (nl) * 1982-05-19 1983-12-16 Philips Nv Glas gekitte magneetkop en werkwijze voor zijn vervaardiging.
JPS5996519A (ja) * 1982-11-24 1984-06-04 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS6116002A (ja) * 1984-06-30 1986-01-24 Tdk Corp 磁気ヘツド
EP0191447B1 (en) * 1985-02-15 1992-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head
JPS62188206A (ja) * 1985-10-07 1987-08-17 Nippon Mining Co Ltd Fe−Si−Al合金磁性膜及びその製造方法並びに薄膜積層磁気ヘツド
JPH0758527B2 (ja) * 1986-01-10 1995-06-21 株式会社日立製作所 磁気ヘツド
EP0273496B1 (en) * 1986-12-03 1991-04-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic head having an electro-chemically inert gap of hard material
DE3934284C2 (de) * 1988-10-13 1994-06-16 Canon Denshi Kk Magnetkopf

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06180816A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Japan Energy Corp 磁気ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5001590A (en) 1991-03-19
EP0356155A3 (en) 1991-11-06
DE68910615T2 (de) 1994-06-01
EP0356155B1 (en) 1993-11-10
DE68910615D1 (de) 1993-12-16
EP0356155A2 (en) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0258714A (ja) 磁気ヘッド
JP2554041B2 (ja) 磁気ヘッドコアの製造方法
JPS5870418A (ja) 磁気ヘツドの製法
JP2542946B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2618860B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2906641B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS59107412A (ja) 磁気ヘツド
JP3025990B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62267910A (ja) 磁気ヘツド
JPH06176317A (ja) 磁気ヘッド
JPH02137104A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPH06176316A (ja) 磁気ヘッド
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH0334124B2 (ja)
JPH0354704A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPS6050608A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS61204909A (ja) 複合型磁性材料
JPH0620210A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61172204A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63239607A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPH03222109A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0619106U (ja) 磁気ヘッド
JPH06309617A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0448416A (ja) 磁気ヘッド
JPH06349017A (ja) 磁気ヘッド