JPH0258507A - 高吸水性樹脂の製造方法 - Google Patents

高吸水性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH0258507A
JPH0258507A JP21148888A JP21148888A JPH0258507A JP H0258507 A JPH0258507 A JP H0258507A JP 21148888 A JP21148888 A JP 21148888A JP 21148888 A JP21148888 A JP 21148888A JP H0258507 A JPH0258507 A JP H0258507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maleic anhydride
water
polyhydric alcohol
resin
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21148888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Sato
薫 佐藤
Yasushi Takano
靖 高野
Akiyuki Hattori
晃幸 服部
Shoichi Tokumaru
徳丸 正一
Hideo Ohira
英夫 大平
Kiyoshige Matsuoka
松岡 清成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKYOWA PETROCHEM CO Ltd
Original Assignee
SHINKYOWA PETROCHEM CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKYOWA PETROCHEM CO Ltd filed Critical SHINKYOWA PETROCHEM CO Ltd
Priority to JP21148888A priority Critical patent/JPH0258507A/ja
Publication of JPH0258507A publication Critical patent/JPH0258507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高吸水性樹脂の製造方法に関する。さらに詳し
くは、無水マレイン酸系共重合体と多価アルコールとか
ら、高い吸水性と保水力を有する高吸水性樹脂を比較的
緩やかな条件下で製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、吸水性樹脂の開発はめざましく、その機能的な性
質を活用して、紙おむつ、衛生用品、保水剤、止水剤、
結露防止剤、さらには農林園芸用などの土壌改良材など
種々の用途が開発されている。
これらの吸水性樹脂としては、澱粉−アクIJ ロ二ト
リルグラフト重合体の加水分解物、カルボキシメチルセ
ルロース架橋物、ポリアクリル酸塩架橋物、ポリエチレ
ンオキサイド部分架橋物、ビニルアルコール−アクリル
酸塩共重合体などが知られている。
中でもアクリル酸系の吸水性樹脂は高い吸水カを有する
(特開昭55−1084071号)。しかるに該アクリ
ル酸系の吸水性樹脂は、吸水力を高めるために架橋反応
に150℃前後の高温を必要とするという欠点を有して
いる。又、無水マレイン酸系の吸水性樹脂も知られてい
る(特開昭56−36504号)。しかるに該樹脂も吸
水性とするためにはアルカリ処理して開環後、高温で架
橋する必要がある。
〔発明が解決しようきする課題〕
そこで本発明の目的は、比較的低温で架橋処理でき、か
つ高い吸水性を有する吸水性樹脂を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、無水マレイン酸系共重合体と多価アルコール
とをアルカリ性物質の存在下で反応させることを含む高
吸水性樹脂の製造方法に関する。
さらに、本発明は無水マレイン酸系共重合体と多価アル
コールとを部分的に反応させ、次いでアルカリ性物質と
の存在下で両者をさらに反応させることを含む高吸水性
樹脂の製造方法に関する。
以下本発明について説明する。
本発明において「無水マレイン酸系共重合体」とは、オ
レフィンおよび、ビニル化合物からなる群より選ばれた
少なくとも1種の単1体と無水マレイン酸とからなる共
重合体をいう。ここで、オレフィンとは、直鎖状または
分岐状の炭素数2〜12、好ましくは2〜8を有する不
飽和炭化水素を意味し、その例としては、エチレン、プ
ロピレン、フチ/−1,ブテン−2、イソブチレン、ペ
ンテン−1、イソプレン、2−メチル−ブテン1、ヘキ
セン−1,2−メチル−ペンテン−1,3−メチル−ペ
ンテン−1,4−メチル−ペンテン−1,2−エチル−
ブテン−2、ジイソブチレン、1.3−ブタジェン、1
.3−ペンタジェン、1.3−ヘキサジエン、1,3−
オクタジエン、2−メチル4.4−ジメチルペンテン−
1,2メチル4.4−ジメチル−ペンテン−2等が挙げ
られる。ここで、イソブチレンとしてイソブチレンを含
むリターンBBをそのまま用いることもできる。また、
ビニル化合物とは、無水マレイン酸と共重合しうる不飽
和化合物をいい、例えばスチレン、塩化ビニル、プロピ
オン酸ビニル、酢酸ビニル、アクリロニトリル、メチル
ビニルエーテル、アクリル酸エステル類あるいは酢酸ビ
ニルをケン化して得られるビニルアルコール等である。
これらの単量体は、単独で無水マレイン酸との共重合に
用いてもよいし、また、2種類以上を組合せて無水マレ
イン酸との共重合に用いてもよい。
共重合体におけるオレフィンまたはビニル化合物の無水
マレイン酸との組成比は、好ましくは無水マレイン酸1
モルに対して0.8〜5.0モル程度である。しかし、
共重合体が後述する溶媒に溶解し、共重合体中に酸無水
物基が存在すれば特に制限されない。また、共重合体の
分子量はポリスチレン換算で、l、 000〜i、 o
oo、 ooo1好ましくは1.000〜500.00
0であることが適当、である。ここで、ポリスチレン換
算とは、市販の標準ポリスチレンを用いて検量した値を
もとに測定値を換算する方法をいう。共重合体の分子量
が小さいと吸水性能が低下する傾向があり、一方、分子
量が極端に太きいと、反応溶媒の粘度が高くなり高吸水
性樹脂製造の操作に困難となることがある。
無水マレイン酸系共重合体を得るための重合方法として
、例えばJ、^、C,S、、67. 2044(194
5)に記載の方法を用いることができる。
例えば、あらかじめ精製したスチレン1重量部、無水マ
レイン酸1重量部、ベンザ215重景部および過酸化ベ
ンゾイルを還流下、窒素雰囲気下にて撹拌しながら重合
する。白色ゲル状物質を得るので冷却しろ別する。得ら
れた白色物質をベンゼン還流下で3回洗浄後、真空乾燥
して目的とする無水マレイン酸−スチレン共重合体の白
色粉体を得ることができる。
本発明の製造法に用いる「多価アルコール」は、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール等の単量体多価ア
ルコール、及びポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、ポリビニルアルコール等の高分子多価ア
ルコールからなる群より選ばれた少なくとも1種の多価
アルコールである。
多価アルコールは、無水マレイン酸系共重合体中の酸無
水物1当量に対し、0.001〜5.0モル、好ましく
は0.01〜5.0モルとなるように用いることが適当
である。ここで、高分子多価アルコールの分子量は溶媒
への溶解性等を考慮すると50〜100.000、好ま
しくは300〜10.000がよい。
本発明においては、無水マレイン酸系共重合体と多価ア
ルコールとはアルカリ性物質の存在下で反応させる。ア
ルカリ性物質とは、無水マレイン酸系共重合体中の酸無
水物と反応してカルボキシル基(−Cooθ)を生成し
得る物質をいう。アルカリ性物質としては、アンモニア
、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化す) IJウ
ム、水酸化カリウム等アルカリ土類金属水酸化物、例え
ば水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等、アミン例
えば、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、
トリエチルアミン等(特に1級および2級アミンが好ま
しい)を挙げることができる。アンモニアはガス又は水
溶液として、又アルカリ金属水酸化物等は水溶液として
反応系中に存在させることが好ましい。
尚、本発明の製造法においては、無水マレイン酸系共重
合体と多価アルコールとの反応を溶媒の存在下で行うこ
とが適当である。溶媒としては、特に極性溶媒が好まし
く、例えばテトラヒドロフラン、アセトン、ジメチルホ
ルムアミド、■、4ジオキサン、メチルエチルケトン、
ジエチルエーテルなどを挙げることができる。溶媒の使
用量は、無水マレイン酸系共重合体1重量部に対し、5
〜500重量部であることが適当である。
本発明の高吸水性樹脂の製造方法をより具体的に説明す
る。無水マレイン酸系共重合体および多価アルコールを
溶媒中に溶解し、混合撹拌する。
このとき必要であれば溶媒の沸点程度(還流条件)に加
熱してもよい。(例えば1〜10時間)10〜80℃で
充分に撹拌した後、アルカリ性物質を反応系内に添加し
てゲルを生成させる。ゲルの生成は0〜80℃で1時間
以内で終了する。または、無水マレイン酸系共重合体を
溶媒に溶解した溶液、および多価アルコールを溶媒に溶
解した溶液を混合直後に系内にアルカリ性物質を0〜8
0℃で1分〜lO時間かけて添加することによりゲルを
生成させることもできる。アンモニアガスを用いる場合
には上記混合溶液にアンモニアガスをバブリングするだ
けでゲルが生成する。このときアンモニアの流速は溶媒
100.を当り50〜500.7/分が好ましい。又、
水溶液を用いる場合には、アルカリ性物質の濃度は0.
05〜2.0モル/リットルが好ましい。
得られたゲルは必要に応じて溶媒で洗浄する。
洗浄方法としては、ソックスレ一方式、透析膜法、デカ
ンテーションなどが用いられる。ゲルは最終的に真空乾
煙器などを用いて乾慢され、白色〜淡黄色の高吸水性樹
脂となる。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらによって、何ら限定されるものではない。
実施例もしくは参考例において物質の名称等を次のよう
に定義した。
sty −閘^n:スチレンー無水マレイン酸共重合体
PEG  :ポリエチレングリコール THF  :テトラヒドロフラン MEK  :メチルエチルケトン また、吸水能は次の手法にて測定した。
(吸水量) 300dのビーカーに純水150gを用意し、吸水性樹
脂0.1 g加え、2時間放置後、200メツシユの金
網でろ別し、2時間援受皿に流出した水の重量を測定し
た。吸水量は次式に従って計算した。
(保水力) 吸水性樹脂1gに対し純水200gを吸水させ2時間放
置後、第1図に示すセルに移し、遠心分離器により順次
11000rp、 200Orpm、 3000rpm
で、それぞれ20分間遠心力をかけ、その時の吸水量を
測定した。
参考例1 あらかじめ精製したスチレン26g、i水マレイン酸2
5gおよびベンゼン240dを三ツロフラスコに導入し
、油浴上60℃にて窒素雰囲気下30分撹拌した。過酸
化ベンゾイル0.06 gをベンゼンlO−に溶解した
溶液を滴下ロートにて約10分で滴下した。約10分後
に白濁が生じ、1時間後に白色ゲル状物質が得られた。
冷却後、ろ過、洗浄、精製を行ない、Sty−MAnの
白色粉末20gを得た。GPCにより測定した平均分子
量はポリスチレン換算で260.000であった。
参考例2 無水7レイン酸10g、過酸化ベンゾイル0.2gをベ
ンゼン200−に溶解し、油浴上80℃、窒素雰囲気下
にて30分撹拌した。ここへイソブチレン(純度99%
以上)を100.//分の流速でバブリングした。約1
0分で白濁が生じ、1時間で白色ゲル状物質が得られた
。冷却後、ろ過、洗浄、精製を行ない、iC4−MAn
の白色粉末12gを得た。GPCにより測定した平均分
子量はポリスチレン換算で100.000であった。
実施例1 Sty−MAnlgおよびPEG (分子li 100
0)0.5gをTHFloo−に溶解、撹拌後、アンモ
ニアガスを流1300.Z/分にてバブリングし、約1
0分で白色ゲル状物質を得た。ゲルをナイロンメツシュ
(#200)袋に移動し、THFにて未反応のポリエチ
レングリコールを洗浄後、真空乾煙器にて乾煙し、吸水
性樹脂1.2gを得た(SAP−4)。
Sty−MAnlgに対し、PEG (分子量1000
)をそれぞれI O,Og、5.0 g、2.5g、0
、25 g、0. I Og取り、T)(Floo、Z
に溶解後上記と同様に処理して吸水性樹脂を得た(S 
A P−1〜5AP−3,5AP−5,5AP−6)。
それぞれの吸水量を表1に示す。
表  1 表  2 実施例2 Sty−MAnlgおよび分子量がそれぞれ106.1
000,3000.7500であるPEGをそれぞれ0
.053g、0.5g、1.5g。
3、75 g用いて、実施例1と同様な方法で吸水性樹
脂を得た(SAP−7〜S A P −to)。
それぞれの吸水量を表2に示す。
実施例3 Sty−MAnlgおよびPEG (分子ffi +0
00)0.5gをT HF 100 、Zに溶解し、そ
の直後および4時間後にそれぞれアンモニアガスをバブ
リングし、実施例1と同様にして吸水性樹脂を得た(S
AP−11,12)。表3に吸水量を示す。
表  3 実施例4 Sty−MAn Ig、PEG (分子ff1l 00
0)0.5gをそれぞれTHF25.、/、50m、1
00−に溶解し、実施例1と同様の方法で吸水性樹脂(
SAP−13〜5AP−15)を得た。それぞれの吸水
量を表4に示す。
表  5 実施例5 参考例1と同様な方法により合成した分子量の異なるS
ty−MAnbよび市販のSty−MAnをそれぞれ1
g採取し、PEG (分子量1000)5、0 gと共
にTHFloo、、(に溶解後、実施例1に従って吸水
性樹脂を得た(SAP−16〜5AP−18)。それぞ
れの吸水量を表5に示す。
分子量はGPCにより測定(ポリスチレン換算値)実施
例6 S t y−MAn 1 g′J3よびPEG (分子
量1000)0.5gをそれぞれ、THF、アセトン、
MEK50、Zに溶解し、実施例1と同様の方法で吸水
性樹脂を得た(SAP−19〜5AP−21)。それぞ
れの吸水量を表6に示す。
表6 実施例7 +C4MAnlgおよびPEG (分子量1000)0
.5g、0.25 gそれぞれをTHFloo−に溶解
し、実施例1と同様の方法にて吸水性樹脂を得た(SA
P−22〜5AP−23)。それぞれの吸水量を表7に
示す。
実施例8 Sty  MAnlgおよびPEG (分子11000
)2.5gをTHF 100.=/に溶解、撹拌後、0
.3mol/l水酸化す) IJウム16.3.7を1
0分間に渡って滴下し、白色ゲルを沈殿せしめた。ゲル
を洗浄、乾燥後、吸水性樹脂1.2 gを得た(SAP
−24)。
Sty−MAnlgおよびPEG (分子11000)
0.5gをTHF l 00−Zに溶解、撹拌後、0.
3mol/ I )K酸化ナトリウム16.3.7を1
0分間に渡って滴下し、白色ゲルを沈殿せしめた。ゲル
を洗浄、乾燥後、吸水性樹脂1.2 gを得た(SAP
−25)。
S t y−MAn 1 gJ6よびPEG (分子量
1000)0.1gをTHF 100gIに溶解、撹拌
後、0.3mol/l水酸化す) IJウムI 6.3
.7を1o分間に渡って滴下し、白色ゲルを沈澱せしめ
た。ゲルを洗浄、乾燥後、吸水性樹脂1.2 gを得f
、:、(SAP−26>。
それぞれの吸水量を表8に示す。
実施例9 Sty−MAnl、gおよびPEG (分子ffi 2
000)2.5gをTHF 100−に溶解、撹拌後、
0.3mol/1水酸化アンモニウム16.3−を10
分間に渡って滴下し、白色ゲルを沈澱せし杓る。ゲルを
洗浄、乾燥後、吸水性樹脂1.3gを得た(SAP27
)。吸水量を表8に示す。
実施例10 実施例1において合成した5AP−4の生理食塩水(0
,85%−NaC1水溶液)に対する吸水量を測定した
。また、保水力も測定した。結果を市場商品と比較して
表9に示す。
〔発明の効果〕
本発明の製造法によれば、比較的低い温度の反応により
、高い吸水性と優れた保水性を有する高吸水性樹脂を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は保水力測定用セルの概略図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無水マレイン酸系共重合体と多価アルコールとを
    アルカリ性物質の存在下で反応させることを含む高吸水
    性樹脂の製造方法。
  2. (2)無水マレイン酸系共重合体と多価アルコールとを
    部分的に反応させ、次いでアルカリ性物質との存在下で
    両者をさらに反応させることを含む高吸水性樹脂の製造
    方法。
JP21148888A 1988-08-25 1988-08-25 高吸水性樹脂の製造方法 Pending JPH0258507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21148888A JPH0258507A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 高吸水性樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21148888A JPH0258507A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 高吸水性樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258507A true JPH0258507A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16606783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21148888A Pending JPH0258507A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 高吸水性樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053772A (ja) * 1998-07-24 2000-02-22 Korea Res Inst Chem Technol ゴム弾性共重合体の製造方法、これを含むイオン伝導性薄膜組成物、イオン伝導性薄膜及びその製造方法、並びにこれを含む固体電気化学素子
EP2260876B1 (en) 2003-09-19 2021-08-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water absorbent product and method for producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053772A (ja) * 1998-07-24 2000-02-22 Korea Res Inst Chem Technol ゴム弾性共重合体の製造方法、これを含むイオン伝導性薄膜組成物、イオン伝導性薄膜及びその製造方法、並びにこれを含む固体電気化学素子
EP2260876B1 (en) 2003-09-19 2021-08-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water absorbent product and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1166792A (en) Alkali metal acrylate polymer excellent in salt solution absorbency and process for producing same
US4507438A (en) Water-absorbent resin having improved water-absorbency and improved water-dispersibility and process for producing same
JPS6148521B2 (ja)
JPH0262561B2 (ja)
JPH05504984A (ja) 架橋又は非架橋無水マレイン酸―アルキルビニルエーテル重合体スラリー
JPS63152667A (ja) 安定性の優れた吸水性樹脂
EP0217481B1 (en) Water absorbent polymer composition
US4705773A (en) Water absorbent polymer composition
JPS61271303A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
CN109535307B (zh) 一种吸水性树脂的反相悬浮聚合制备工艺
JPH0778095B2 (ja) 高膨張型吸水性ポリマ−の製造法
JPH0258507A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
JPS5922939A (ja) 水膨潤性重合体用架橋剤およびその用途
JPH06287233A (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JPS6136309A (ja) 耐塩,耐光性吸水剤
JP3168240B2 (ja) 感温吸排水性組成物
JPH0645651B2 (ja) 高膨張型吸水性ポリマーの製造方法
JPH03223304A (ja) 吸収性樹脂
JP3119897B2 (ja) 水溶性ないし水膨潤性ポリマーの製造法
FI89502B (fi) I vatten svaellande, tvaerbundna polymerer samt foerfarande foer deras framstaellning
JPS6256888B2 (ja)
JPS634844B2 (ja)
JP2001106795A (ja) N−(ポリアリル)アンモニウム塩系の架橋剤
JPH03221502A (ja) シクロデキストリンポリマーの合成方法及びシクロデキストリン膜の製造方法
JPS5813609A (ja) 架橋型両性重合体の製造方法