JPH0254907B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0254907B2
JPH0254907B2 JP58140443A JP14044383A JPH0254907B2 JP H0254907 B2 JPH0254907 B2 JP H0254907B2 JP 58140443 A JP58140443 A JP 58140443A JP 14044383 A JP14044383 A JP 14044383A JP H0254907 B2 JPH0254907 B2 JP H0254907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
sorting device
cell sorting
living
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58140443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942885A (ja
Inventor
Suchiibun Shiindora Merubin
Furanshisu Hoorando Jioon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Michigan State University MSU
Original Assignee
Michigan State University MSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Michigan State University MSU filed Critical Michigan State University MSU
Publication of JPS5942885A publication Critical patent/JPS5942885A/ja
Publication of JPH0254907B2 publication Critical patent/JPH0254907B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/06Hydrolysis; Cell lysis; Extraction of intracellular or cell wall material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/04Cell isolation or sorting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/149Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry specially adapted for sorting particles, e.g. by their size or optical properties

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 要 約 この発明は、生細胞の化学的或は物理的な特性
または動態を基準として生細胞の集団を識別して
選別する方法と装置に、関するものである。この
発明の生細胞選別方法は、不所望の細胞(分離し
て得ようとはしない細胞)を破壊するため、及
び/または、細胞集団中において所望の細望(分
離して得ようとする細胞)の周辺域を分断するた
めに、放射光線(radiant energy beam)を用い
るものである。 従来技術 一般に復合混合物の化学分析の中心課題は、特
定の成分を分離し精製することにある。精製され
た均質の成分は次いで、その物理的な特性により
特徴付けられる。過去において細胞生化学でこの
ことは、ゲル・クロマトグラフイによる酵素或は
レセプターたん白質の細胞からの分離を意味し、
細胞の破壊を伴なつていた。 新たな培養技術と培地の出現に伴ない、培養物
中に全ゆるタイプの細胞系を増殖させることが可
能となつて来ている。これによつて、細胞及び膜
成分についての生化学的分析を行なうのに十分な
量の細胞を増殖させて得ることが、できるように
なつている。しかしこのアプローチ法での主要な
問題として、比較的特定した細胞フアミリー或は
集団内においても異別の機能へと連らなる細胞表
面構造の多様性の問題がある。例えば免疫系のT
細胞は、異なつた特性及び機能を持つ細胞亜集団
を有する。このことからして研究者は、上述した
たん白質の分離と精製についてのアプローチ法に
直接的に類似した方法で、限定した特徴を基準と
して細胞を各別の亜集団へと分離するための方法
論と器械装置化とを目指して来ている。混合ポリ
マー法が表面特性に基づき細胞を分離するために
採用されて来ており、また細胞電気泳動法が表面
電荷により細胞を分離するために使用されて来て
おり、さらに固相レクチン及び抗体が、細胞分離
のために膜たん白質中の異別構造決定要素を識別
するために開発されて来ている。 最近、螢光測定細胞鑑別器が市販されるように
なつている。この種の鑑別方法及び装置の大きな
利点は、結合した螢光標識ないし螢光プローブ
(通常は共有結合で結び付いた螢光色素を含む抗
体またはレクチン)の差異に基づいて細胞が大き
な集団へと分離される点にある。この従来装置で
の稼動パラメーターの選択法は、即に確立されて
いる。細胞は、螢光或は他の光の作用による挙動
差に基いて分離管中へと選別される。選別された
細胞は、それを一層富化するために長い時間、装
置中を移動可能である。この方法で約1×107
の細胞、つまり特徴付けのために分析するのに十
分な量の細胞を、約1時間から2時間で選別して
得るこができる。 螢光活性細胞選別器(fluorescence
activatedcell sorter)(アメリカ合衆国、カリホ
ルニア州、サニーペールのベクトン・デイキンソ
ン社−Becton Dickinson−及びアメリカ合衆国、
フロリダ州、ヒアリーのクールタ・エレクトロニ
ツクインコーポレーテツド−Coulter
Electronic,Inc.−のFACSシステム)は、コン
ピユータにより集中制御され、螢光、サイズ(寸
法)及び生存性を基準として個別的な細胞を分析
及び分離可能である単一レザー・ユニツトを用い
ている。電子工学的に行なわれ記録される測定
が、細胞の選別と共に、或は同選別なしに、なさ
れ得る。選別は、流動系内での個々の細胞につい
ての静電誘導により達成される。レーザーは、螢
光用の光源として用いられている。サイトフルオ
ログラフ・システム(cytofluorograph system)
(アメリカ合衆国、マサチユーセツツ州、ウエス
トウツドのオルソ・ダイアグノスチツク・システ
ムズ・インコーポレーテツド−Ortho
Diagnostic Systems,Inc.)は、2個のレーザー
光線を同様の態様で利用しサイズ、螢光及び/ま
たは屈折率の測定に基づき静電誘導により分離し
ている。 この従来の方法論と装置は化学的な特性を基準
として細胞の均質な集団を得ることに関し主要な
技術上の突破口を代表するものではあるが、その
有用性は次のように制限される。 (1) これらは全て貫流システムであることからし
て、ポンプの影響を受け易いと共にどのような
流体系においてもみられる詰まりの問題を有す
る。 (2) 細胞を貫流させる長尺のプラスチツク管内を
減菌状態に維持することが、極めて困難であ
る。 (3) 装置内を貫流する細胞が受ける衝撃及び衝突
が細胞膜に有害な影響を及ぼし、細胞の未知の
応動が結果すると共に、或る場合には細胞が死
滅する。 (4) たいていの場合に細胞の鑑別が細胞に付され
た構造上の標識(マーカー)によつてのみ行な
われ、細胞表面成分の回転及び並進拡散の差の
ような膜特性の差に基づく細胞の単離及び選別
を行なう能力を有しない。膜特性は、例えばホ
ルモンとか成長因子のように細胞刺激現象にお
いて重要であることが示されている。 (5) 貫流細胞測定装置の主要な欠点は、分離のた
めに細胞を懸濁させて用いる必要がある点にあ
る。これよりして本技法は、プレートないし面
上に載置された培養物中で増殖しつつある細胞
を鑑別し分離するといつた利用法を、排除する
ものとなつている。細胞の特性は形状により劇
的に変わり得る。したがつて正常の形状に極力
近い形状で細胞を選別することが肝心である。
また細胞形状と最終機能間には高い相関々係が
あり、この両者は細胞が増殖する面によつて影
響される。特定の面上で増殖しつつある間に細
胞を分離するのが望ましいこと、明らかであ
る。市販の装置ではそれが不可能である。 コペル(Koppel)等はBiophysics Journal
28,281−291(1979)において、プレート上にの
せられた細胞を、細胞の表面に光点を集中させる
のに十分な光エネルギーでもつて照射し、次いで
螢光標識された分子が露光領域へと移動する過程
を追跡するのに、レーザーを使用することを開示
している。 このコペル等の装置では、場合によつては細胞
が偶然にレーザー光線で殺されうるが、同装置は
露光法を実施するためにのみ適したものである。
細胞に対し栄養培地を供給するような機構は設け
られておらず、また細胞が殺害された場合にそれ
を、酵素及び他の細胞成分は後に残して除去する
ような手段も、設けられていない。死滅細胞成分
は、残された生存細胞に対し重大に影響する。コ
ペル等の装置は、細胞を選別する方法において決
つして使用できるものではない。 他の従来技術としてはレーザーエネルギーによ
る細胞或は細胞成分の破壊法があり、同技術を開
示した文献としては(1)Higgins et.al.,J.
Neurosc.Meth.,3,,1980.(2)Bessis in
Advances in Biological and Medical
Physics,Academic Press,New York,1970.
(3)Mosley et.al.,in Proc.Natl.Acad.Sci.78,
9,1981.(4)Lepock et.al.,Biochem.Biophys.
Res.Comm.91,,1979.(5)Berns,in Jour.Cell
Biol.75,,1975がある。 これらは全て紫外線或は凝集照射線の破壊力
を、選択した標的を破壊する目的で利用するもの
であつて、生命を維持する環境内で細胞を生存し
たままで選別する目的のものではない。この従来
技術を適用できる領域としては消耗(アブレーシ
ヨン)研究、細胞自滅研究(消極的選別)、器管
顕微手術、治療的細胞破壊、及び他の細胞鑑別と
は関係のない領域がある。 目 的 したがつてこの発明の一つの目的は、最も理想
的な細胞条件の下で細胞を選別するために、電磁
的な放射線を発生させる手段であつて不所望の細
胞を破壊するため及び/または所望の細胞を分別
するための減光手段を備えた手段を用い、細胞を
生存状態で積極的に選別する生細胞選別方法及び
装置を、提供するにある。 この発明の他の目的は、放射光線による細胞破
壊をコンピユータ制御により行なうようにした生
細胞選別装置を、提供するにある。別の目的は、
環境制御されたプレート上に設けられた細胞を選
別可能である装置を、提供するにある。 この発明の他の一つの目的は、細胞の選別基準
として細胞の特性及び標識検知を利用する装置
を、提供するにある。 この発明の別の一つの目的は、細胞鑑別の基準
として細胞の経時的な挙動態様、つまり動態を利
用できる長期間選別法を実施可能とする装置を、
提供するにある。 この発明の他の目的は、細胞の選別基準として
1より多細胞パラメーターを利用できることとし
てある装置を、提供するにある。すなわち例え
ば、未熟な細胞の場合には物理的特性に基づく選
別を、成熟したものである場合は膜特性に基づく
選別を、それだれ行なえることとし、また細胞成
長期の如何に拘らずより精密な選別を達成するた
めに順次的に多次元探査を行なう能力を有せしめ
ようとするものである。 別の目的は、細胞を乱すことなくその自然な形
態において選別することを効果的、且つ、十分に
達成する生細胞選別法を、提供するにある。 別の目的は、従来の輸送選別法を適用しえない
タイプの細胞について有効である装置を、提供す
るにある。 最後にもう一つの目的は、順次的な救命或は破
壊過程により細胞の死滅が決定されて、培養中の
個別細胞の変化を、細胞を破壊することなしに鑑
視する能力を有する装置を、提供するにある。 この発明の諸目的及び特徴とするところは、以
下の記述と図面とを参照することにより、より明
確となる。 一般的な説明 この発明の生細胞選別方法は、所望の代謝しつ
つある生細胞を選別する方法であつて、 (a) 細胞を個別的に逐次、或は一連の細胞を同時
に検視する対物レンズを備えた顕微鏡下に、潅
流する液体増殖培地を含むプレート上或は該プ
レート上にのせた可塑性フイルム上に細胞を固
定して設け、 (b) 上記対物レンズを通して細胞に照射する光線
を、所望の細胞が減光されていない光線で照射
されないように、且つ、所望の細胞が減光され
た光線に対する光学的反応に基づき鑑別される
ように、選択的に減光すると共に、 (c) 上記対物レンズを通して個別的な細胞或は一
連の細胞に対し、或は同細胞の周辺域に対し、
上記プレート上の不所望の細胞を殺すか上記フ
イルム上の所望の細胞を分別するようなエネル
ギーを有する集中放射光線を、選択的に照射し
て、所望の細胞を上記したプレート或はフイル
ム上に残して不所望の細胞を除去する、 ことを特徴としてなる。 またこの発明の生細胞選別装置は、不均質な生
細胞集団から所望の生細胞集団を、生細胞の化学
的或は物理的特性または動態を基準として選別す
るための生細胞選別装置であつて、 (a) プレート17,331上或は該プレート上に
除去可能にのせたフイルム312上に固定され
た細胞の不均質な集団を座標系に沿つて、或は
個別的に逐次、走査するための対物レンズ15
aを備えた顕微鏡14であつて、上記したプレ
ート或はフイルム上に液体増殖培地を潅流させ
る手段を備えている顕微鏡14と、 (b) 生細胞の特定の化学的或は物理的特性または
動態に基づいて個別的な生細胞を、上記対物レ
ンズを介して識別する検出手段27,106
と、 (c) 集中放射光線11,15を発生するための放
射光線発生手段10,11,12,13であつ
て、上記プレート17,331上で個別的な細
胞或は一連の細胞に対し、或は同細胞の周辺域
に対し、上記対物レンズを通して放射光線を集
中させるように、上記顕微鏡14と組合せてあ
る集中放射光線発生手段10,11,12,1
3と、 (d) 上記放射光線を選択的に減光するための可動
の減光手段12であつて、上記放射光線の径路
中に出入りするように制御され該径路外へと位
置せしめられると上記したプレート或はフイル
ム上の個別的な細胞を殺すか分別するような強
度で上記放射光線がプレート上を照射すること
とする減光手段12と、 を備えて成る。 さらにこの発明は、不均質な生細胞集団から所
望の生細胞集団を、生細胞の化学的或は物理的特
性または動態を基準として選別するための生細胞
選別装置であつて、 (a) プレート17,331上或は該プレート上に
除去可能にのせたフイルム312上に固定され
た細胞の不均質な集団を座標系に沿つて、或は
個別的に逐次、走査して不均質な細胞集団を検
視するための対物レンズ15aを備えた顕微鏡
14であつて、上記したプレート或はフイルム
上に液体増殖培地を潅流させる手段を備えてい
る顕微鏡14と、 (b) 上記プレート或は対物レンズまたは光線の少
なくとも何れかを、対物レンズ15aが不均質
な細胞集団中の各細胞を走査し検視するよう
に、x−y座標面内で移動させるための駆動手
段100と、 (c) 生細胞の特定の化学的或は物理的特性または
動態に基づいて個別的な生細胞を、上記対物レ
ンズを介して識別する検出手段27,106
と、 (d) 集中放射光線11,15を発生するための放
射光線発生手段10,11,13であつて、上
記放射光線を、上記対物レンズ15aを通して
該対物レンズにより検視される個別的細胞或は
一連の細胞に対し、或は同細胞の周辺域に対
し、照射するように誘導するためのレンズ22
及びミラー13a,13b,13c,13d,
13eを備えている放射光線発生手段10,1
1,13と、 (e) 上記放射光線を選択的に減光するために該放
射光線の径路中へと可動の減光手段32,3
3,34,35,36と、 (f) 上記減光手段を上記した放射光線の径路中へ
と選択的にもたらすように作動を制御される移
動手段32,33,34,35,36と、 を備えており、上記移動手段によつて上記減光手
段が放射光線の径路中へともたらされたときに上
記検出手段が残すべき細胞を識別し、また集中放
射光線により不所望の細胞を殺すか、所望の細胞
の周辺域で上記フイルムを溶融するか或は該フイ
ルムを上記プレートへと除去可能に粘着した状態
で切断するように、上記減光手段が上記移動手段
により放射光線の径路外へと移動せしめられるよ
うに、構成された生細胞選別装置を、提供するも
のである。 上記した装置は、放射光線の径路から減光手段
を取去ることにより選択的に、放射光線によつて
不所望の細胞を殺すか或は所望の細胞を切り離し
て分別するようにして、細胞を選別するように用
い得る。 このような装置使用法によるとき、プレート上
の一連の細胞を、x軸に沿い、次いでy軸に沿
い、完全に走査した上で、放射光線の径路から減
光手段を取去つて座標系を再走査し上記した一連
の細胞を選別するように、装置を使用できる。 明細な説明 光学系 第1,2図に示すように、レーザー10のよう
な放射光線発生手段が光線11を発生する。レー
ザー10は、アルゴン型のものであることが望ま
しく、約300−560ナノメートル間の波長の光を発
生しうる。光線11は、該光線11の径路中に設
けられた減光手段12により過される。第2図
に図示のミラー13a,13b,13c,13d
及び13eのような光線偏向手段13が、顕微鏡
14内へ光線を附与するのに用いられる。集中光
線(focussed beam)15は、対物レンズ15a
により附与される。この集中光線15は、例えば
直径が約10ミクロンの核を有する直径40ミクロン
の細胞のようにずつと寸法が大である細胞と対比
して、直径が約1ミクロンである。 顕微鏡のステージ16は、運動抑制細胞(図示
せず)を支持するためのプレート17を支持して
いる。このステージ16は後に第5図を参照して
説明するように、集中光線15に対し垂直なx−
y座標面で可動である。ミラー13c及び13d
は、集中光線15によりx−y座標面内でプレー
ト17を走査するように、モータ18及び18a
により移動せしめられる。ステージ16が後述す
るように移動するとすれば、モータ18,18a
が不要となる。ダイヤフラム19及び20を、被
覆シヤツター21として光線を制御するのに使用
できる。レンズ22はミラー13c,13dが動
くとき、光線15がx軸或はy軸上で曲がること
なく移動することを設ける。 ミラー13eは二色性ミラーであり、プレート
17からの発射先23は同ミラー13eを透過す
る。バリアー・フイルタ24は、選択された螢光
のみを通過させる。発射光23の径路には、ミラ
ーないし格子部材25を設けてある。シヤツター
26は、光が瞬時的に増倍型光電管(光電子増倍
管)27方向へと通過するのを許容する。 図示のレーザー顕微鏡装置の基本的な構成要素
は、減光手段12及び後述するように独特の動き
をするステージ16を除いては、前述したコペル
(Koppel)の論文に詳細に記載されている。レー
ザーはアメリカ合衆国、カリホルニア州、サニー
ペールのレクセル・インコーポレーテツド
(Lexel,Inc.)から入手でき、顕微鏡はアメリカ
合衆国、ニユージヤージイ州、ロツクレイのライ
ツ・インコーポレーーテツド(Leiz,Inc.)から
入手でき、また可動のミラー13c,13dはア
メリカ合衆国、マサチユーセツツ州、ウオータス
タウンのゼネラル・スキヤニング・インコーポレ
ーテツド(General Scanning,Inc.)から入手
できる。 減光手段12は、流体圧作動アクチユエータ3
2,33,34及び35により光線11の径路に
出入りするように動かされるフイルタ28,2
9,30及び31を有している。フイルタ28は
第2図に破線で示すように、アクチユエータ32
により光線11の径路外の位置28aへ動かされ
る。残りのフイルタ29−31も、同様の態様で
動かされる。バルブVによりアクチユエータ32
−35の作動が制御される。空気圧ライン36に
よりアクチユエータ32−35に対し、圧縮空気
が供給される。 顕微鏡は通例の双眼視検手段37、サポート3
8及び手動調整ノブ39を、備えている。 電子制御系 第1図及び第3図には、本発明装置の電子制御
系の要素を図示してある。ステージ16には後に
詳述する電子作動制御手段100が設けられてい
て、同手段100により光線11に垂直なx−y
面上でステージ16が移動せしめられる。逆にミ
ラー13c及び13d用のモータ18及び18a
を電気的に動かすことも、可能である。ステージ
16の動きは、デイスク102に貯えてあるプロ
グラムに従い作動するコンピユータ101によつ
て、制御される。コンピユータ101は、ビデ
オ・デイスプレイ103と端子104に接続され
た記録計(図示せず)を備えている。顕微鏡14
は、ステージ16からの螢光収集ユニツト105
として機能する。前記した増倍型光電管27は螢
光検出器106として機能し、螢光を積算及び/
または測定する手段106aを備え、その積算値
ないし測定値はコンピユータ101により記録さ
れる。したがつてコンピユータ101は、ステー
ジ16の動きを制御すると共にプレート17上の
螢光の有無を記録する。比較的ゆつくりと作動さ
せるのであればコンピユータ101を設けないシ
ステムを使用できようが、このときは精度がずつ
と落ちると共に速度が無いのも同然に遅くなろ
う。レンズ15aは光線11を集光させ、ミラー
13a−13eは光線を偏向させて方向付け、減
光手段12は前述したように光線を過して減光
する。 第3図に示すように検出器ないし増倍型光電管
27はコンピユータ101に対してスイツチ10
7を介し、(a)アメリカ合衆国、コネクチカツト
州、グロトンのプレシツシヨン・プロダクツ・イ
ンコーポレーテツド(Precision Products,
Inc.)製の波高弁別回路108とカウンタ109
とを経て、入力装置(インタフエース)110を
介しコンピユータ101へ、或は(b)アナログ増巾
器111を用いる比率測定回路(rate
measuring circuit)と12ビツトのAD変換器11
2とを経て、上記入力装置110を介しコンピユ
ータ101へ、接続されることとされている。こ
れらの回路構造自体は既に周知である。 細胞環境制御 第4,5及び6図は、ステージ16上で細胞環
境制御を行なうのに適したプレート17を示して
いる。容器200には容器202及び203から
細胞増殖培地の混合物がライン201を通し、容
器202,203をライン201へと接続するラ
イン204,205中のバルブVにより制御され
つつ、供給される。容器206は容器200に対
し必要なガスを、ライン207中のバルブVを通
して供給する。ポンプPは容器200の混合培地
と気体とを、ライン206を介しプレート17へ
と供給するもので、その詳細は第5,6図に示さ
れている。ライン209は、費消された培地を廃
物容器210へと放出する。培地の諸特性を鑑視
することは、温度、二酸化炭素、酸素及び水素イ
オン濃度を感知する複数個の変換器(トランスデ
ユーサ)により行なわれ、これらの変換器はユニ
ツト211へと接続される。 ステージ16は、x軸方向への移動のためのモー
タ300とy軸方向への移動のためのモータ30
1とを備えている。同移動は、ネジ軸300a及
び301aにより行なわれる。ネジ軸300a,
301aはそれぞれ、基台305上でx軸方向に
スライドする第1の可動ホルダ304及びこの第
1の可動ホルダ304上でy軸方向にスライドす
る第2の可動ホルダ306へと、板302,30
3を介して接続されている。このようなステージ
は、アメリカ合衆国、マサチユーセツツ州、サウ
ス・ナチツクのイーリング(Ealing)社から入手
可能である。 第2の可動ホルダ306には、サポート307
の基部307′aを嵌合支持する凹溝306aが
設けられている。サポート307には間欠配置し
て溝穴307a,307b,307cを形成して
あり、第4図に図示の前記ライン208,209
へと接続される入口導管309及び出口導管31
0を有する容器308が、上記溝穴307a,3
07b,307cにてサポート307に受け支持
させてある。容器308は一体的な台座308
a,308b及び308cを有し、増殖する細胞
を担持するスライドグラス311a,311b及
び311cが該台座308a,308b,308
cに支持される。サポート307には、対物レン
ズ15aにより細胞を検視しないときに容器30
8を完全に覆うようにサポート307上でカバー
グラス313の位置拘束を行なうための締め金具
312を、備えている。スライドグラス311a
−311c上の細胞を対物レンズ15aにより検
視する間はカバーグラス313が取除かれるが、
容器308を横切つて培地の流れはなお可能であ
る。 第6a,6b及び6c図に示すように、本発明
に従つた変形例では細胞を担持するスライドグラ
ス311a上に載せた薄いフイルム312が利用
され、不所望の細胞を該フイルム312と共に除
くために、光線15により所望の細胞の周辺域で
同フイルム312が切断されるかスライドグラス
311aへと融合される。第6a図ではフイルム
312を備えた1枚のスライドグラス311aが
図示されている。フイルム312は一般に約5−
200ミクロン厚のもので、スライドグラス311
aと接触させてあり、細胞はフイルム312とは
反対の側で増殖する。フイルム312は、ポリ塩
下ビニルのような熱可塑性物質から成るものであ
るのが、望ましい。フイルム312はまた、所望
する細胞の周辺域で同フイルム312を光線15
が切断して不所望の細胞がスライドグラス311
aからフイルム312と共に除去されうるよう
に、接着剤によりスライドグラス311aに対し
除去可能に結合することもできる。逆にフイルム
312の一部を光線15により融かさせてスライ
ドグラス311aへと融合させるようにすること
も、できる。何れの場合にも、スライドグラス3
11a上へと融合されたフイルム312から、所
望する細胞を担持する円盤状部分313を後に残
して、不所望の細胞及びフイルム312部分を剥
ぎ取ることができる。 この発明に従つて改良された方法は、多数の細
胞中から少数の所望の細胞を選別するのに大きく
役立つ。何故なら同方法は、所望する細胞に影響
を及ぼし得る細胞屑をほとんど生ぜしめないから
である。細胞集団中に不所望の細胞が僅かしかい
ない場合には、不所望細胞殺害法を採用するのが
望ましい。 光吸収物質をスライドグラス311a上に、フ
イルム312を用いるときは該フイルム312の
下方で、設けることができる。このような物質
は、光線を利用しての細胞殺害或はフイルム31
2の切断または溶融を容易とする。 光線を用いての切断或は溶融による所望細胞の
分別を含む方法を、不所望細胞の殺害を含む方法
と組合せうるべとが、理解されるできである。1
分別手順のためにそのような組合せを利用するこ
とは、増殖培地中で所望細胞に対し影響を及ぼす
細胞屑の関与からして、特別の利点はない。 操作と作用 この発明は生体膜内での拡散の特徴把握のため
に定量技術を利用するものであり、これによつ
て、構造的及び/または物理的パラメーターの差
異に基いて細胞の特定亜集団を鑑別することを可
能とする走査システムを開発する上で、レーザー
技術の採用を可能ならしめた。細胞は、それがス
ライドグラス311a−311c或はフイルム3
12上で支持されていることから動きえず、また
細胞の生存能力を保つのに最大限に有利な状態で
保持される。かかる方法の中心概念は、所望特性
を有する細胞はフイルム312上にあるとき細胞
を破壊可能な高強度レーザー光線15のパルスか
ら免れて区分されるといつた点に、ある。このよ
うにして限定した特性を有する細胞が高濃度に富
化される。本システムの意義ある特長は、スライ
ドグラス311或はフイルム312上で培養され
た細胞が富化のために使用される点にある。これ
よりして結果する選別細胞の化学分析により得ら
れる最終的な生物学的情報の適切性が、大きく高
められる。 光線11の強度は空気圧にて作動されるアクチ
ユエータ32−35により光線11の径路に対し
出入りせしめられる1或は複数個の濃度フイルタ
28−31にて制御され、上記アクチユエータ3
2−35はコンピユータ101により望ましくは
互いに異なる16の減光レベルが得られるように制
御される。光線についての減光を得るために使用
できる他の機器としては、周波数フイルタ
(acousto−optical)及び/または電気光学フイ
ルタ(electro−optical)がある。一連のダイヤ
フラム19,20及びミラー13a−13eは、
外部螢光照明可能な顕微鏡14の背後へと光線1
5を誘導する。対物レンズ15aは、レーザー光
線15の最終焦点を細胞が存在する面へと調整す
る。二色性ミラー13eは、レーザー光線15が
対物レンズ15aを通して下方へ反射せしめられ
るようにすると共に、熱電的に冷却されたハウジ
ング27a中に設置してある前記増倍型光電管2
7へと試料レミネツセンスが伝達されることを可
能とする。光電管27の前面に設置してある前記
電子シヤツター26は、高レベルの照射を受けな
いように光電管27を保護する。増倍型光電管2
7からの信号は、処理及び出力のためにコンピユ
ータ101へと供給される。 本発明に従つた細胞選別の主要な特長は、選別
サイクル中に最適の増殖条件を保持する点にあ
る。微潅流容器308によつて細胞のための制御
された環境が提供され、同環境はさらにコンピユ
ータ101により制御できる。上記した容器30
8は金属質のものであるが好ましく、第4図に図
示のシステムにおいて温度制御のための熱貯蔵
器、潅流選択容器、及び培地流とガス混合のため
の制御バルブを提供する。同容器308はまた、
例えば不連続の成長物質添加とか間欠的な露光と
かいつた、時間的に変動させるパラメーターを附
与するための容器としても、機能する。増殖する
培養物の無雑菌性は、容器308の潅流性により
維持される。作動距離が短かい対物レンズ15a
は、使用前に減菌されて増殖培地中に置かれる。
作動距離が長い対物レンズは浸漬する必要がな
い。細胞は容器308中で潅流する培地に常時ひ
たりつつ、約144mm2であることが望ましい領域で
増殖せしめられる。 細胞選別のために3種類の手法を利用できる。
すなわち螢光標識の探知に基づく細胞選別、測定
される物理的特性に基づく細胞選別、及び測定さ
れる動態特性(経時的な変動特性)に基づく細胞
選別の3手法を利用できる。 選別は次のように行なわれる。すなわち、細胞
がスライドグラス311a−311c上で増殖さ
れる。スライドグラス311a−311c上には
フイルム312を載せてもよい。これらのスライ
ドグラス311a−311c(またはフイルム3
12)の端縁に強螢光物質を塗布する。低強度の
探査光線15を、視界のx軸に沿い移動させる。
同軸上で復帰移動時に、不所望の細胞を殺すかフ
イルム312上に所望の細胞を分別するように高
強度の光線15へと切替える。しかし探査光線の
移動中において螢光が検出されたならば、光線1
5は復帰過程で減光される。増倍型光電管27に
よる分別信号の積極的な検出により、選択された
細胞の生存が確保される。スライドグラス311
a−311c上の端縁螢光物質の検出は、レーザ
ー光線15の走査領域の境界を確認させる。オペ
レーターは、プレート17上に減光された探査光
線をセツトするのみでよい。この点から全領域の
走査がコンピユータ101により自動的に、且
つ、制御されつつ行なわれる。 積極的細胞選別は、内部螢光及び偏光解消のよ
うな物理的特性の測定と標識探知とに基づいて行
なえる。より複雑な用途に対しては、実際の短か
い実験を行ない、しかる後、例えば回転拡散及
び/または並進拡散の差とか微粘度といつた膜特
性に基づいて選別が行なえる。何れの場合にもこ
のような過程により、機械的な摂動なしに選別を
受けた生存細胞亜集団ないし機能クローンが分離
される。 このような測定手法を装置化しようとする場
合、最も単純な型式のものからより複雑な型式の
ものへと3つの型式に分けることができる。 第1型式−この型式の装置は、例えば抗体、レク
チン、DNA−RNA間挿染料(DNA−
RNAintercalatingdyes)のように螢光的に標識
付けられた、内部指向或は外部指向の位置特定プ
ローブに対する細胞の親和性に基づき選別を行な
うものに、設計される。この装置の基本的な構成
要素は、アルゴン或アルゴン−クリプトン・チユ
ーナブルレーザー10と、光線偏向手段13a−
13e及びシヤツター21と、顕微鏡14と、二
次元移動ステージ16と、光子ないし比率カウン
タ106aとで、ある。同装置はコンピユータ1
01により制御される。 第2型式−第1型式の装置に増倍型光電管27よ
り前で発射光線23の径路に入射光励起偏光計と
モノクロメーター(以上、図示せず。)を附加し
て、各種の螢光偏光解消性染料(例えばDPH)
の偏光値に基づき細胞分別を行なえることとする
と共に、細胞に結合或は吸収された染料について
異なつた螢光発光プロフイルを有する細胞を鑑別
する手段を研究者に提供する。細胞選別は今や、
単に構造要素の存在或は欠除の関数としてよりむ
しろ、細胞の物理的状態の実変動に基づいて、行
なわれることとなる。 第3型式−細胞膜の動的特性の変動は細胞活動
性と密接に関連していることが実証されているこ
とからして、第3型式の装置は並進或は回転拡散
を求める実在時間実験(経時的な動態の観察)に
基づき細胞選別を行なうものに設計される。この
型式の細胞選別は従来の貫流選別システムでは、
前述したようになしえなかつた。細胞が生存可能
な環境におかれ同環境中に保持されることから、
個別の細胞をその動態について探査することに基
づいた長期間選別が可能である。この型式の装置
は第2型式の装置と、主としてコンピユータ10
1のソストウエア及びデータ処理能力において異
なる。 操作上の限定可能なパラメーター オペレーターにより制御は、打鍵命令により達
成される。選別作業の開始及び終了に加えて、以
下のパラメーターをプログラム制御により設定で
きる。 a 2次元で可動のステージ16の移動につい
て、各移動時の移動量及び移動頻度ないし周
期。 b 分析(探査)用及び破壊(殺害)もしくは溶
融用の光線11の強度。 c 光線11の発射強度。 d 鑑別手法−標識測定によるか動態の測定によ
るか。 e 応答の開始点。 f 単一の領域走査か連続的な選別作業か。 g 方法選択−細胞を破壊するか分離するか。 h 下記のステージ16の条件制御の全て。 温度 培地の混合と潅流 ガス噴射 増殖用添加物の添加制御 露光 予定時間で加える補助的パラメーター 選別分析は今や癌免疫学、血液学、細胞サイク
ル分析学、病理学、生化学、一般免疫学及び定量
細胞学を含むいくつかの学術分野において主要な
研究技術となつている。鑑別分析法に対し興味を
もつ新たな領域は細胞生物学、生薬学、毒物学、
微生物学及び細胞遺伝学において日時、現われつ
つある。細胞選別技術を用いて研究が行なわれて
いる病疾としては白血病、リンパ腫及びその他の
癌、感染症、自己免疫性疾患及び遺伝性疾患があ
る。この発明の装置は、上記したような各種分野
の研究において信頼度の高い細胞選別を可能とす
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法を実施するために使
用される生細胞選別装置の好ましい一具体例を示
すブロツク線図である。第2図は、この発明の装
置例におけるレーザー、減光手段及び顕微鏡を示
す模式図である。第3図は、上記した装置例にお
ける検出手段とコンピユータ間の入力機構を示す
ブロツク線図である。第4図は、上記した装置例
における栄養培地を含みうるように構成されてい
るプレート上の細胞に対し栄養培地を連続した流
れとして供給するための手段を示す模式図であ
る。第5図は、第2図に図示したプレートの分解
斜視図であつて、同プレート用のx−y座標系で
可動のステージを併せ図示してある。第6図は、
第5図に図示したプレートの縦断正面図である。
第6a,6b及び6c図はそれぞれ、所望の細胞
を放射光線により周辺域で切離し所望の細胞を担
持する円盤状部分を残して不所望の細胞をフイル
ムと共に取除きうるようにフイルムを載せてある
スライドグラスを示す模式図である。 10……レーザー、11……放射光線、12…
…減光手段、13……光線偏向手段、13a,1
3b,13c,13d,13e……ミラー、14
……顕微鏡、15……集中光線、15a……対物
レンズ、16……ステージ、17……プレート、
18,18a……モータ、19,20……ダイヤ
フラム、21……被覆シヤツター、22……レン
ズ、23……発射光、24……バリアー・フイル
タ、26……シヤツター、27……増倍型光電
管、28,29,30,31……フイルタ、3
2,33,34,35……流体圧作動アクチユエ
ータ、36……空気圧ライン、100……電子作
動制御手段、101……コンピユータ、106…
…螢光検出器、308……容器、309……入口
導管、310……出口導管、311a,311
b,311c……スライドグラス、312……フ
イルム、313……円盤状部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所望の代謝しつつある生細胞を選別す方法で
    あつて、 (a) 細胞を個別的に逐次、或は一連の細胞を同時
    に検視する対物レンズを備えた顕微鏡下に、潅
    流する液体増殖培地を含むプレート上或は該プ
    レート上にのせた可塑性フイルム上に細胞を固
    定して設け、 (b) 上記対物レンズを通して細胞に照射する光線
    を、所望の細胞が減光されていない光線で照射
    されないように、且つ、所望の細胞が減光され
    た光線に対する光学的応答に基づき鑑別される
    ように、選択的に減光すると共に、 (c) 上記対物レンズを通して個別的な細胞或は一
    連の細胞に対し、或は同細胞の周辺域に対し、
    上記プレート上の不所望の細胞を殺すか上記フ
    イルム上の所望の細胞を分別するようなエネル
    ギーを有する集中放射光線を、選択的に照射し
    て、所望の細胞を上記したプレート或はフイル
    ム上に残し不所望の細胞を除去する、 ことを特徴としてなる、生細胞選別方法。 2 不均質な生細胞集団から所望の生細望集団
    を、生細胞の化学的或は物理的特性または動態を
    基準として選別するための生細胞選別装置であつ
    て、 (a) プレート17,331上或は該プレート上に
    除去可能にのせたフイルム312上に固定され
    た細胞の不均質な集団を座標系に沿つて、或は
    個別的に逐次、走査するための対物レンズ15
    aを備えた顕微鏡14であつて、上記したプレ
    ート或はフイルム上に液体増殖培地を潅流させ
    る手段を備えている顕微鏡14と、 (b) 生細胞の特定の化学的或は物理的特性または
    動態に基づいて個別的な生細胞を、上記対物レ
    ンズを介して識別する検出手段27,106
    と、 (c) 集中放射光線11,15を発生するための放
    射光線発生手段10,11,12,13であつ
    て、上記プレート17,331上で個別的な細
    胞或は一連の細胞に対し、或は同細胞の周辺域
    に対し、上記対物レンズを通して放射光線を集
    中させるように、上記顕微鏡14と組合せてあ
    る集中放射光線発生手段10,11,12,1
    3と、 (d) 上記放射光線を選択的に減光するための可動
    の減光手段12であつて、上記放射光線の径路
    中に出入りするように制御され該径路外へと位
    置せしめられると上記したプレート或はフイル
    ム上の個別的な細胞を殺すか分別するような強
    度で上記放射光線がプレート上を照射すること
    とする減光手段12と、 を備えている生細胞選別装置。 3 不均質な生細胞集団から所望の生細胞集団
    を、生細胞の化学的或は物理的特性または動態を
    基準として選別するための生細胞選別装置であつ
    て、 (a) プレート17,331上或は該プレート上に
    除去可能にのせたフイルム312上に固定され
    た細胞の不均質な集団を座標系に沿つて、或は
    個別的に逐次、走査して不均質な細胞集団を検
    視するための対物レンズ15aを備えた顕微鏡
    14であつて、上記したプレート或はフイルム
    上に液体増殖培地を潅流させる手段を備えてい
    る顕微鏡14と、 (b) 上記プレート或は対物レンズまたは光線の少
    なくとも何れかを、対物レンズ15aが不均質
    な細胞集団中の各細胞を走査し検視するよう
    に、x−y座標面内で移動させるための駆動手
    段100と、 (c) 生細胞の特定の化学的或は物理的特性または
    動態に基づいて個別的な生細胞を、上記対物レ
    ンズを介して識別する検出手段27,106
    と、 (d) 集中放射光線11,15を発生するための放
    射光線発生手段10,11,13であつて、上
    記放射光線を、上記対物レンズ15aを通して
    該対物レンズにより検視される個別的細胞或は
    一連の細胞に対し、或は同細胞の周辺域に対
    し、照射するように誘導するためのレンズ22
    及びミラー13a,13b,13c,13d,
    13eを備えている放射光線発生手段10,1
    1,13と、 (e) 上記放射光線を選択的に減光するために該放
    射光線の径路中へと可動の減光手段32,3
    3,34,35,36と、 (f) 上記減光手段を上記した放射光線の径路中へ
    と選択的にもたらすように作動を制御される移
    動手段32,33,34,35,36と、 を備えており、上記移動手段によつて上記減光手
    段が放射光線の径路中へともたらされたときに上
    記検出手段が残すべき細胞を識別し、また集中放
    射光線により不所望の細胞を殺すか、所望の細胞
    の周辺域で上記フイルムを溶融するか或は該フイ
    ルムを上記プレートへと除去可能に粘着した状態
    で切断するように、上記減光手段が上記移動手段
    により放射光線の径路外へと移動せしめられるよ
    うに、構成された生細胞選別装置。 4 特許請求の範囲第3項に記載の生細胞選別装
    置であつて、コンピユータ101を設けてそれに
    より、前記駆動手段100による前記したプレー
    ト、放射光線もしくは顕微鏡のx−y座標面に沿
    つた移動を指示させ、前記検出手段27,106
    による、細胞走査への応答を鑑視させ、また細胞
    が所望のものであるか不所望のものであるかを決
    定するように前記減光手段12を作動させるよう
    に、構成してなる生細胞選別装置。 5 特許請求の範囲第3項に記載の生細胞選別装
    置であつて、前記検出手段27,106を、減光
    された放射光線により生ぜしめられた細胞ルミネ
    ツセンスであつて特定の細胞とは結合し他の細胞
    とは結合しない化学物質を不均質な細胞集団に添
    加することに基づく細胞ルミネツセンスの存在を
    検出する検出装置に構成して、生細胞の選別を該
    ルミネツセンスの有無により検出するように、構
    成してなる生細胞選別装置。 6 特許請求の範囲第3項に記載の生細胞選別装
    置であつて、前記検出手段27,106を、減光
    された放射光線により生ぜしめられた細胞ルミネ
    ツセンスを、螢光もしくは燐光の少なくとも何れ
    かの強度或は特性の差を識別可能に検出する検出
    装置に、構成してなる生細胞選別装置。 7 特許請求の範囲第3項に記載の生細胞選別装
    置であつて、前記放射光線発生手段がレーザー光
    線11,15を発生するレーザー10を、備えて
    いる生細胞選別装置。 8 特許請求の範囲第7項に記載の生細胞選別装
    置であつて、前記レーザー10がアルゴンを含む
    ガスレーザーであつて約300−560ナノメートルの
    波長のレーザー光線を発生するものである生細胞
    選別装置。 9 特許請求の範囲第3項に記載の生細胞選別装
    置であつて、光線強度の減光度を異にする複数個
    の前記減光手段32,33,34,35,36
    を、設けてある生細胞選別装置。 10 特許請求の範囲第3項に記載の生細胞選別
    装置であつて、前記検出手段27,106が、個
    別的な細胞或は一連の細胞からのルミネツセンス
    の強度を検出して個別的な細胞或は一連の細胞の
    x−y座標系上での位置を確定する増倍型光電管
    を備えており、また前記プレートが、前記検出手
    段によるx−y座標面の探査時に探査すべき面の
    末端位置を識別させる螢光帯片を備えている、生
    細胞選別装置。 11 特許請求の範囲第10項に記載の生細胞選
    別装置であつて、前記増倍型光電管27を、放射
    光線が減光されたときにのみ該光電管へのルミネ
    ツセンスの入力を許容するシヤツター手段26に
    より、保護してある生細胞選別装置。 12 特許請求の範囲第10項に記載の生細胞選
    別装置であつて、前記検出手段27,106が、
    x軸に沿い、次にy軸に沿い、一連の細胞を全て
    検出し、次いで前記減光手段32,33,34,
    35,36が放射光線の径路外へともたらされた
    状態で座標系の走査が反復されて放射光線により
    一連の細胞の選別が行なわれるように、構成して
    ある生細胞選別装置。 13 特許請求の範囲第3項に記載の生細胞選別
    装置であつて、 (a) 前記したプレート、顕微鏡もしくは放射光線
    のx−y座標面内での移動を指示し、前記検出
    手段による応答を鑑視し、細胞が所望のもので
    あるか不所望のものであるかを決定するように
    前記減光手段の移動を指示するコンピユータ1
    01と、 (b) 不均質の生細胞集団に細胞と結合する化学物
    質を作用させることにより生ぜしめられる個別
    的な細胞ルミネツセンスの存在を検出する増倍
    型光電管27であつて、前記検出手段を構成す
    る増倍型光電管27と、 (c) 細胞に対し減光された放射光線が照射されて
    いる間のみ、上記倍増型光電管によるルミネツ
    センス検出を可能とするシヤツター手段26
    と、 を設けてある生細胞選別装置。 14 特許請求の範囲第13項に記載の生細胞選
    別装置であつて、前記プレート17に設けられた
    液体増殖培地用の容器308であつて、細胞の選
    別前及び選別中における温度、溶存ガス圧、光及
    び増殖培地組成を含む環境条件を常時鑑視し選択
    することを可能とする容器308を、備えている
    生細胞選別装置。 15 特許請求の範囲第14項に記載の生細胞選
    別装置であつて、環境条件をコンピユータ101
    により制御するように、構成してある生細胞選別
    装置。 16 特許請求の範囲第13項に記載の生細胞選
    別装置であつて、前記放射光線発生手段がレーザ
    ー光線11,15を発生するアルゴンガスレーザ
    ー10を、備えている生細胞選別装置。 17 特許請求の範囲第13項に記載の生細胞選
    別装置であつて、前記減光手段17,106が可
    動フイルタ28,29,30,31を備えてお
    り、前記移動手段が、上記可動フイルタを放射光
    線の径路中に出入りさせる流体圧作動アクチユエ
    ータ32,33,34,35を備えている、生細
    胞選別装置。 18 特許請求の範囲第3項に記載の生細胞選別
    装置であつて、前記検出手段が光検出用の増倍型
    光電管27を備えており、該光電管に近接位置さ
    せて前記顕微鏡内に、極性及び波長に依存する応
    答を細胞から上記光電管へと提供させる偏光手段
    或はモノクロメータフイルタ24を、設けてある
    生細胞選別装置。 19 特許請求の範囲第3項に記載の生細胞選別
    装置であつて、先ず細胞を個別的に逐次、x−y
    座標面内で走査及び検視し、次いでx−y座標面
    内で次の細胞の探査に移る前に検視された個別的
    な細胞を選別するように、構成してある生細胞選
    別装置。
JP58140443A 1982-07-29 1983-07-29 生細胞選別方法及び生細胞選別装置 Granted JPS5942885A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/403,154 US4629687A (en) 1982-07-29 1982-07-29 Positive selection sorting of cells
US403154 1982-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942885A JPS5942885A (ja) 1984-03-09
JPH0254907B2 true JPH0254907B2 (ja) 1990-11-22

Family

ID=23594656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140443A Granted JPS5942885A (ja) 1982-07-29 1983-07-29 生細胞選別方法及び生細胞選別装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4629687A (ja)
EP (1) EP0101572B1 (ja)
JP (1) JPS5942885A (ja)
DE (1) DE3378254D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206009A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細物体の自動探索装置

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824775A (en) * 1985-01-03 1989-04-25 Molecular Diagnostics, Inc. Cells labeled with multiple Fluorophores bound to a nucleic acid carrier
US5070468A (en) * 1988-07-20 1991-12-03 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Plant fault diagnosis system
US5005927A (en) * 1989-03-28 1991-04-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Nonlinear optical microscope
EP0501688A1 (en) * 1991-02-27 1992-09-02 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for applying a laser beam through a microscope
JP3067347B2 (ja) * 1991-10-30 2000-07-17 株式会社島津製作所 ゲル状ビーズの選別装置
DE4323129C2 (de) * 1992-07-24 2002-10-02 Zeiss Carl Inverses Mikroskop
US5843644A (en) * 1994-03-01 1998-12-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Isolation of cellular material under microscopic visualization using an adhesive/extraction reagent tipped probe
US5843657A (en) 1994-03-01 1998-12-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Isolation of cellular material under microscopic visualization
US6040139A (en) * 1995-09-19 2000-03-21 Bova; G. Steven Laser cell purification system
WO1997029354A1 (de) * 1996-02-05 1997-08-14 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum sortieren und zur gewinnung von planar ausgebrachten biologischen objekten wie biologische zellen bzw. zellorganellen, histologischen schnitten, chromosomenteilchen etc. mit laserstrahlen
DE19603996C2 (de) * 1996-02-05 2002-08-29 P A L M Gmbh Mikrolaser Techno Sortierverfahren für planar ausgebrachte biologische Objekte mit Laserstrahlen
AU4562497A (en) * 1996-10-02 1998-04-24 Cell Robotics, Inc. Microscope with laser port
US6087134A (en) * 1997-01-14 2000-07-11 Applied Imaging Corporation Method for analyzing DNA from a rare cell in a cell population
JP4323571B2 (ja) * 1997-01-31 2009-09-02 エックスワイ, インコーポレイテッド 光学装置
US6469779B2 (en) 1997-02-07 2002-10-22 Arcturus Engineering, Inc. Laser capture microdissection method and apparatus
US6495195B2 (en) 1997-02-14 2002-12-17 Arcturus Engineering, Inc. Broadband absorbing film for laser capture microdissection
US5874266A (en) * 1997-03-27 1999-02-23 Palsson; Bernhard O. Targeted system for removing tumor cells from cell populations
US6753161B2 (en) * 1997-03-27 2004-06-22 Oncosis Llc Optoinjection methods
US6534308B1 (en) 1997-03-27 2003-03-18 Oncosis, Llc Method and apparatus for selectively targeting specific cells within a mixed cell population
US6100051A (en) 1997-06-27 2000-08-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method utilizing convex geometry for laser capture microdissection
US7075640B2 (en) 1997-10-01 2006-07-11 Arcturus Bioscience, Inc. Consumable for laser capture microdissection
US6149867A (en) 1997-12-31 2000-11-21 Xy, Inc. Sheath fluids and collection systems for sex-specific cytometer sorting of sperm
US6720191B1 (en) 1998-02-03 2004-04-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Mechanical handling systems for laser capture microdissection
US6642018B1 (en) 1998-03-27 2003-11-04 Oncosis Llc Method for inducing a response in one or more targeted cells
US5972667A (en) * 1998-05-19 1999-10-26 Cell Robotics, Inc. Method and apparatus for activating a thermo-enzyme reaction with electromagnetic energy
CA2337900C (en) * 1998-07-30 2004-05-11 Robert F. Bonner Precision laser capture microdissection utilizing short pulse length
US6743601B1 (en) 1998-12-10 2004-06-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Non-contact laser capture microdissection
US6528248B2 (en) 1999-04-29 2003-03-04 Arcturus Engineering, Inc. Processing technology for LCM samples
US7208265B1 (en) 1999-11-24 2007-04-24 Xy, Inc. Method of cryopreserving selected sperm cells
EP2281879B1 (en) 1999-11-30 2016-01-27 Intrexon Corporation Apparatus for determining a morphological or physiological characteristic of individual cells in a biological specimen
DE10003588C2 (de) 2000-01-25 2002-10-02 Sl Microtest Wissenschaftliche Verfahren zum Isolieren eines Teils einer Schicht biologischen Materials
WO2001061311A1 (en) 2000-02-16 2001-08-23 Arcturus Engineering, Inc. Transfer film for laser microcapture
HUP0302232A2 (hu) 2000-05-09 2003-10-28 Xy, Inc. Berendezés és eljárás X-kromoszómát hordozó hímivarsejtek és Y-kromoszómát hordozó hímivarsejtek szétválogatására, eljárás részecskék megkülönböztetésére és részecskeosztályozó berendezés
WO2002019594A2 (en) * 2000-08-02 2002-03-07 Arizona Board Of Regents, Acting On Behalf Of Arizona State University Scanning fluorescence lifetime microscope: directed evolution
US20070196815A1 (en) * 2000-08-02 2007-08-23 Jason Lappe Positive Selection Procedure for Optically Directed Selection of Cells
EP2363828A1 (en) 2000-10-24 2011-09-07 Cyntellect, Inc. Device for selectively targeting cells within a three-dimensional specimen
US7713687B2 (en) 2000-11-29 2010-05-11 Xy, Inc. System to separate frozen-thawed spermatozoa into x-chromosome bearing and y-chromosome bearing populations
AU2002220018A1 (en) 2000-11-29 2002-06-11 Colorado State University System for in-vitro fertilization with spermatozoa separated into x-chromosome and y-chromosome bearing populations
US8486618B2 (en) 2002-08-01 2013-07-16 Xy, Llc Heterogeneous inseminate system
MX337304B (es) 2002-08-01 2016-02-24 Xy Llc Sistema de separacion de baja presion para celulas de esperma.
WO2004017041A2 (en) 2002-08-15 2004-02-26 Xy, Inc. High resolution flow cytometer
US7169548B2 (en) 2002-09-13 2007-01-30 Xy, Inc. Sperm cell processing and preservation systems
US20040077073A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Melvin Schindler Methods and apparatus for interactive micromanipulation of biological materials
EP2306174B1 (en) 2003-03-28 2016-05-11 Inguran, LLC Flow cytometry nozzle for orienting particles and corresponding method
NZ544103A (en) 2003-05-15 2010-10-29 Xy Llc Efficient haploid cell sorting for flow cytometer systems
US20050095578A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Koller Manfred R. Method and apparatus for cell permeabilization
US7425426B2 (en) * 2004-03-15 2008-09-16 Cyntellect, Inc. Methods for purification of cells based on product secretion
CN104974983A (zh) 2004-03-29 2015-10-14 英格朗公司 用于授精的***悬浮液
AU2005266930B2 (en) 2004-07-22 2010-09-16 Inguran, Llc Process for enriching a population of sperm cells
EP1784633B1 (en) * 2004-09-01 2011-11-09 Perkinelmer Singapore PTE Ltd. A method of analysing a sample and apparatus therefor
GB0419325D0 (en) * 2004-09-01 2004-09-29 Perkinelmer Ltd A method of analysing a sample including fluorescent labels and apparatus therefor
US20090208981A1 (en) * 2005-05-03 2009-08-20 Jia-Ming Chang Method for Analysis of Interaction Between Small Molecules and Cells and Apparatus thereof
GB0603923D0 (en) * 2006-02-28 2006-04-05 Perkinelmer Ltd Apparatus and methods for imaging and modification of biological samples
DK2304020T3 (en) * 2008-06-30 2019-02-04 Microbix Biosystems Inc Method and apparatus for sorting cells
WO2010081171A2 (en) 2009-01-12 2010-07-15 Cyntellect, Inc. Laser mediated sectioning and transfer of cell colonies
US8665439B2 (en) * 2009-06-30 2014-03-04 Microbix Biosystems, Inc. Method and apparatus for limiting effects of refraction in cytometry
WO2011125615A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 独立行政法人産業技術総合研究所 細胞分別方法、細胞培養基材、および細胞分別装置
EP2676121A1 (en) 2011-02-15 2013-12-25 Microbix Biosystems Inc. Methods, systems, and apparatus for performing flow cytometry
US9725711B2 (en) 2014-03-10 2017-08-08 Celleraser, Llc Method and device for selective hyperthermic damage of target cells
US10876086B2 (en) * 2015-06-01 2020-12-29 Kataoka Corporation Cell treatment method, laser processing machine, and cell culture vessel
JP6033980B1 (ja) * 2016-06-01 2016-11-30 株式会社片岡製作所 細胞処理システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3941670A (en) * 1970-11-12 1976-03-02 Massachusetts Institute Of Technology Method of altering biological and chemical activity of molecular species
US3712746A (en) * 1971-07-29 1973-01-23 Gen Electric Device for optically determining microbial colony population on growth surface
DE2141387C3 (de) * 1971-08-18 1975-12-11 Ernst Dr. 8000 Muenchen Remy Verfahren zur auf Mikrobereiche beschränkten Verdampfung, Zerstörung, Anregung und/oder Ionisierung von Probenmaterial sowie Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US3984307A (en) * 1973-03-05 1976-10-05 Bio/Physics Systems, Inc. Combined particle sorter and segregation indicator
US4045772A (en) * 1974-04-29 1977-08-30 Geometric Data Corporation Automatic focusing system
JPS5212982A (en) * 1975-07-22 1977-01-31 Olympus Optical Co Ltd Apparatus for automatic incubation
US4087685A (en) * 1977-01-11 1978-05-02 International Business Machines Corporation Fluorescent microanalytical system and method for detecting and identifying organic materials
US4090128A (en) * 1977-02-15 1978-05-16 Coulter Electronics, Inc. Aperture module for use in particle testing apparatus
DE2716095A1 (de) * 1977-04-12 1978-10-19 Zoeld Tibor Dr Phys Gasgesteuertes verfahren zum sortieren von in einem elektrolyten suspendierten teilchen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS53135660A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Olympus Optical Co Ltd Fluorescent photometric microscope using laser light
DE2739828C2 (de) * 1977-09-03 1986-07-03 Gesellschaft für Strahlen- und Umweltforschung mbH, 8000 München Einrichtung zur Analyse von Proben
US4213703A (en) * 1978-05-30 1980-07-22 Beckman Instruments, Inc. Photometer with stationary sample holder and rotatable shutter
US4209256A (en) * 1978-07-21 1980-06-24 Smithkline Corporation Liquid flow viewing cell and method for analyzing liquid stream
US4172227A (en) * 1978-07-21 1979-10-23 Becton, Dickinson And Company Flow microfluorometer
US4354114A (en) * 1979-10-09 1982-10-12 Karnaukhov Valery N Apparatus for investigation of fluorescence characteristics of microscopic objects
US4326934A (en) * 1979-12-31 1982-04-27 Pohl Herbert A Continuous dielectrophoretic cell classification method
US4395493A (en) * 1981-05-14 1983-07-26 Coulter Electronics, Inc. Monolayer device using filter techniques
US4395397A (en) * 1981-09-17 1983-07-26 Sidney Farber Cancer Institute, Inc. Apparatus and method for killing unwanted cells
US4513438A (en) * 1982-04-15 1985-04-23 Coulter Electronics, Inc. Automated microscopy system and method for locating and re-locating objects in an image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206009A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細物体の自動探索装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942885A (ja) 1984-03-09
DE3378254D1 (en) 1988-11-24
US4629687A (en) 1986-12-16
EP0101572A1 (en) 1984-02-29
EP0101572B1 (en) 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0254907B2 (ja)
US4624915A (en) Positive selection sorting of cells
JP5087192B2 (ja) 細胞群内の特定細胞に選択的に照準付けする方法及び装置
AU2002232892B2 (en) Method and device for selectively targeting cells within a three -dimensional specimen
US9279749B2 (en) Laser microdissection method and apparatus
Haraguchi et al. Multiple-color fluorescene imaging of chromosomes and microtubules in living cells
US6753161B2 (en) Optoinjection methods
US20030124516A1 (en) Method of using optical interrogation to determine a biological property of a cell or population of cells
AU2002232892A1 (en) Method and device for selectively targeting cells within a three -dimensional specimen
JP2005506083A (ja) 相互作用型透明個別細胞バイオチッププロセッサー
JP2004530877A (ja) 粒子の同定、キャラクタリゼーションおよび/または選別のために光学的力を使用する方法および装置
JP2005515071A (ja) 動く線状の光勾配を発生させそして利用する方法及び装置
US20040023310A1 (en) Quantitative determination of protein kinase C activation using optophoretic analysis
US20040077073A1 (en) Methods and apparatus for interactive micromanipulation of biological materials
US7456938B2 (en) Laser microdissection on inverted polymer films
CN212077049U (zh) 耦合装置及显微-光镊单细胞分选***
Métézeau Image and flow cytometry: companion techniques for adherent and non-adherent cell analysis and sorting