JPH0254481A - 磁気ヘッド位置決め装置 - Google Patents

磁気ヘッド位置決め装置

Info

Publication number
JPH0254481A
JPH0254481A JP20503688A JP20503688A JPH0254481A JP H0254481 A JPH0254481 A JP H0254481A JP 20503688 A JP20503688 A JP 20503688A JP 20503688 A JP20503688 A JP 20503688A JP H0254481 A JPH0254481 A JP H0254481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic head
carriage
magnetoelectric
magnescale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20503688A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Morita
功 森田
Toshiaki Hattori
敏明 服部
Akira Ishii
彰 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20503688A priority Critical patent/JPH0254481A/ja
Publication of JPH0254481A publication Critical patent/JPH0254481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば磁気ディスクに対して情報の記録あ
るいは再生を行なう磁気ディスク装置等に用いられる磁
気ヘッド位置決め装置に関する。
(従来の技術) 従来の磁気ディスク装置、とりわけハードディスクドラ
イブ装置では、円板状に形成された磁気ディスクをスピ
ンドルモータで高速回転させ、この高速回転する磁気デ
ィスクの表面上に同心円状に形成されたトラックに、記
録・再生手段としての磁気ヘッドを近付けて駆動するこ
とによりトラック上に情報を記録したり、あるいはトラ
ック上に記録された情報を再生したりするようになって
いる。
このような磁気ディスク装置では、磁気ヘッドを目的の
トラックに移動させるための駆動源としてステッピング
モータやボイスコイルモータが一般に用いられている。
上記ステッピングモータは、アクセス時間は遅いが、モ
ータ自体に位置(角度)検出機構を備えており、また、
他のモータに比べて安価なことから小径の磁気ディスク
装置に多く用いられている。
一方、上記ボイスコイルモータは、高速アクセスに好適
であり、大容量の磁気ディスク装置に採用されているが
、位置検出機構を備えていない。
そのため、通常は、いわゆる面サーボ方式と呼ばれる制
御方式を採用して磁気ヘッドの位置検出を行なっている
。すなわち、データの記録・再生に用いる磁気ディスク
の他に位置・速度制御専用の磁気ディスクを備え、この
磁気ディスクからサーボ情報を得て位置や速度の検出を
行なっている。
しかし、かかるデータの記録・再生用以外に制御専用の
磁気ディスクを備えることは、小径の磁気ディスク装置
にとっては実装が困難であるとともに、価格的にも不利
である。
そこで、近年、磁気ディスク装置の小型化、高記録容量
化、アクセスの高速化、あるいは低価格化等の要請に応
えるものとして、DCサーボモータと、磁気スケール(
マグネスケール)およびMR素子(磁電素子)から成る
位置・速度検出機構とを用いて磁気ヘッドの位置や速度
を検出するものが開発されている。
たとえば、第8図に、リニア方式による磁気ヘッド駆動
機構を示す。図において、1は記録媒体としての磁気デ
ィスクであり、図示しないスピンドルモータにより高速
回転されるようになっている。ヘッドアセンブリ2の先
端部には磁気へラド3が搭載されており、このヘッドア
センブリ2自体はキャリッジ4に固定され、さらに、こ
のキャリッジ4はリニアガイド5に対し摺動自在に配設
されている。また、ビニオン6は、DCサーボモータ7
の回転軸に固定されるとともに、キャリッジ4の側部に
設けられたラック8に歯合するようになっている。そし
て、ビニオン6がDCサーボモータ7で回転駆動される
ことによりキャリッジ6がリニアガイド5上を摺動し、
これにより磁気ヘッド3を磁気ディスク1の表面に沿っ
て図示矢印方向へ移動させ、目的とするトラックへ移動
させるようになっている。
上記DCサーボモータフの回転軸には円板状の磁気スケ
ール(マグネスケール)9が取付けられている。このマ
グネスケール9の外周部は、S極とN極とが所定のピッ
チで交互に出現するように着磁されている。また、この
マグネスケール9の外周部近傍には磁電素子(MR素子
)から成る磁電変換器10が設けられており、マグネス
ケール9の回転に伴う磁界の変化を検出し、これにより
磁気ヘッド3の位置および速度を検出するようになって
いる。
また、他の従来の磁気ヘッド駆動機構として、ロータリ
方式によるものを第9図に示す。図において、1は記録
媒体としての磁気ディスクであり、上記と同様に、図示
しないスピンドルモータにより高速回転されるようにな
っている。キャリ・ノジ4aは、回転軸4bを中心に回
動自在に設けられており、その一端部にはヘッドアセン
ブリ2aを介して磁気ヘッド3aが搭載されており、他
端部にはラック8aが設けられている。また、ビニオン
6aは、DCサーボモータ7aの回転軸に固定されると
ともに、上記ラック8aに歯合するようになっている。
そして、ビニオン6aがDCサーボモータ7aで回転駆
動されることによりキャリッジ4aが回転軸4bを支点
として回動し、磁気ヘッド3aを磁気ディスク1の表面
に沿って図示矢印方向へ移動させ、目的とするトラック
へ移動させるようになっている。
上記キャリッジ4aの一端側の磁気ヘッド3aより遠方
には、S極とN極とが所定のピッチで交互に出現するよ
うに着磁された円弧状のマグネスケール9aが取付けら
れている。また、このマグネスケール9aの近傍にはM
R素子から成る磁電変換器10aが設けられており、キ
ャリッジ4aと一体のマグネスケール9aの回動に伴う
磁界の変化を検出し、これにより磁気ヘッド3aの位置
および速度を検出するようになっている。
上記したような磁気ヘッド3.3aの位置および速度検
出の分解能を向上させるために、リニア方式の場合はマ
グネスケール9の径を大きくし、ロータリ方式の場合は
マグネスケール9aを回転軸4bから離れた位置に設け
ることが試みられている。このような構成により検出分
解能を向上させることはできるが、反面、マグネスケー
ル9.9aのイナーシャ(慣性モーメント)が増大し、
アクセス時間の低下を招くという欠点がある。また、上
記マグネスケール9の径を大きくしたり、マグネスケー
ル9aを回転軸4bから離れた位置に設けるためには相
当のスペースを必要とし、装置の小型化が図れないとい
う欠点もある。
また、上記磁電変換器10.10aは、例えば第10図
に示すように、4素子2相のMR素子により構成される
ものが用いられている。すなわち、マグネスケール9.
9aの着磁ピッチλに対し、各MR素子をλ/4間隔で
配置し、さらに、λ/2間隔にある2つのMR素子同士
を接続し、それぞれの中間部での出力E1およびE2を
得れば、これらの出力信号の位相差は第11図に示すよ
うに、λ/4(90度)となり、マグネスケール9.9
a上で上記着磁ピッチλを4分割したと等価な精度の信
号を得ることができる。
一方、磁気ディスクの記録容量の向上を図ろうとする場
合はトラック密度を向上させる必要があり、これに対応
して上記マグネスケール9.9aの着磁ピッチλを小さ
くするか、あるいはMR素子数を増やして着磁ピッチλ
の分割数を増やす必要がある。
上記着磁ピッチλは、現状では200pが程度が限界で
あり、これ以上のピッチで着磁させることは困難である
。また、上記分割数を増加させるものとして、例えば、
8素子4相のMR素子を用いて上記着磁ピッチλを8分
割して使用している例もあるが、これ以上素子数を着磁
列方向に増加させると、MR素子とマグネスケールとの
離間距離が素子により異なり、正確な位置決めができな
くなるという欠点がある。このことは、特にロータリ方
式の場合に顕著である。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、上記したように、磁気スケールの径を大き
くしたり、回転軸から離れた位置に設けることにより検
出分解能を向上させるものは、磁気スケールの慣性モー
メントが増大してアクセス時間の低下を招くとともに、
相当のスペースを必要とし、装置の小型化が図れないと
いう欠点、および、磁気ディスクのトラック密度の向上
に伴う位置・速度検出の分解能の向上が図れないという
欠点を除去するもので、装置が大型になるのとアクセス
時間の低下とを防止しつつ磁気ヘッドの位置・速度検出
の分解能を向上させることのできる磁気ヘッド位置決め
装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明の磁気ヘッド位置
決め装置は、情報の記録・再生を行なう磁気ヘッドを移
送するキャリッジと、所定の着磁ピッチで相反する極性
が交互に着磁された複数の磁気スケールが所定の位相差
を有するように配設されて成る磁気スケールユニットと
、この磁気スケールユニットの着磁面に対向して設けら
れ、前記キャリッジの移動に伴う前記磁気スケールユニ
ットとの相対運動による磁界の変化を電気信号に変換す
る磁電変換手段と、この磁電変換手段からの電気信号に
より前記磁気ヘッドの位置・速度を検出して位置決めを
行なう制御手段とを具備したことを特徴とする特 また、同様の目的で、情報の記録・再生を行なう磁気ヘ
ッドを移送するキャリッジと、所定の着磁ピッチで相反
する極性が交互に着磁された磁気スケールと、この磁気
スケールの着磁面に対向してそれぞれが所定の位相差を
有するように配設され、前記キャリッジの移動に伴う前
記磁気スケールとの相対運動による磁界の変化を電気信
号に変換する複数の磁電変換器から成る磁電変換モジュ
ールと、この磁電変換モジュールからの電気信号により
前記磁気ヘッドの位置・速度を検出して位置決めを行な
う制御手段とを具備したことを特徴とする。
(作用) この発明は、キャリッジを移動させて磁気ヘッドを目的
の位置に位置決めするに際し、複数の磁気スケールが所
定の位相差を有するように配設された磁気スケールユニ
ットと、この磁気スケールユニットに対向して設けられ
た磁電変換手段とを、磁気ヘッドを搭載したキャリッジ
の移動に伴って相対的に移動させ、この相対移動にとも
なって上記磁電変換手段から得られる信号に基づき上記
磁気ヘッドの移動距離・速度を検出し、位置決めを行な
うようにしたものである。上記所定の位相差を単独の磁
気スケールの場合に得られる信号の位相差より小さくな
るように設定することにより、上記複数の磁気スケール
の位相差の分の分解能で位置決めができるものとなって
いる。
また、上記磁気スケールは1組だけ設け、これに対向す
る磁電変換手段を所定の位相並存するようにして複数個
設けることにより上記と同様の作用をせしめることがで
き、この場合も上記と同様の効果を生じる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図は、リニア方式による磁気ヘッド駆動機構の要部
を示すものである。磁気ヘッド11が搭載されたヘッド
アセンブリ12はキャリッジ13に固定されている。そ
して、このキャリッジ13は、例えば従来例で示したよ
うなりCサーボモータ(図示しない)により駆動力を伝
達され、リニアガイド14上を図示矢印方向へ摺動可能
に配設されている。なお、上記キャリッジ13を駆動す
るモータは、DCサーボモータに限らずボイスコイルモ
ータであっても良い。また、上記キャリッジ13の側面
には、MR素子から成る磁電変換器(磁電変換手段)1
5が固着されている。
また、リニアガイド14の側面近傍には、上記キャリッ
ジ13の移動方向を長手方向としたマグネスケールユニ
ット(磁気スケールユニット)16が、上記磁電変換器
15と対向するように配設されている。
上記マグネスケールユニット16は、第2図および第3
図に詳図するように、2列のマグネスケール16aおよ
び16bにより構成されており、各マグネスケール16
a、16bはS極とN極とがピッチλで交互に出現する
ように着磁されている。また、第1のマグネスケール1
6aと第2のマグネスケール16bとは、第3図および
第4図に示すように、着磁位置をλ/16の距離だけず
らして平行に配設されている。
上記磁電変換器15は、第1図および第2図に示す矢印
方向へ移動可能に配設されており、それぞれ第1のマグ
ネスケール16aおよび第2のマグネスケール16bに
対向して移動することにより磁電変換された信号を出力
するようになっている。また、上記磁電変換器15は8
素子4相のMR素子a −hで構成されるもので、第3
図に示すように、第1および第2のマグネスケール16
aおよび16bの着磁ピッチλに対し、各MR素子をλ
/4間隔で配置し、さらに、λ/2間隔にある2つのM
R素子同士を接続し、それぞれの中間部での出力E1〜
E4を得るようになっている。これらの各出力信号E1
〜E4の位相・差はλ/8(45度)となり、第1のマ
グネスケール16a上で上記着磁ピッチλを8分割した
と等価な精度の信号が得られるようになっている。第5
図に上記磁電変換器15の各MR素子a −hの結線状
態を示す。
同様に、上記各出力信号E1〜E4は第2のマグネスケ
ール16bの上でも位相差がλ/8(45度)となり、
上記着磁ピッチλを8分割したと等価な精度の信号が得
られるようになっている。
上記・磁電変換器15が各マグネスケール16aあるい
は16bに対向して移動した際に得られる着磁ピッチλ
を8分割したと等価な精度の信号は、従来の8素子4相
の磁電変換器により得られる信号と同じものである。し
かし、上記第1のマグネスケール16aと第2のマグネ
スケール16bとはλ/16ずらして配設されているの
で、磁電変換器15が上記第1のマグネスケール16a
に対向して移動する際に得られる信号E1〜E4と、第
2のマグネスケール16bに対向して移動する際に得ら
れる信号E1〜E4とを制御手段(図示しない)で合成
することにより、λ/16の位相を有する信号を生成す
るようになっている。これにより、着磁ピッチλを16
等分したと等価な精度の信号を得ることができるものと
なっている。
以上により、分解能を従来の2倍に向上させることがで
き、したがって、磁気ヘッドの位置決め分解能を2倍に
向上させることができるものとなっている。また、ヘッ
ドアクセス系の慣性モーメントの増加を抑制することが
できるので、アクセス時間の低下を招くことなく、また
装置が大型になることもない。
セクタサーボ方式を用いる場合、サーボトラックはデー
タトラックの中間に位置することから、例えば、・第1
のマグネスケール16aをサーボトラック用に対応させ
、第2のマグネスケール16bをデータトラック用に対
応させ、ディスク製造メーカにおいてサーボデータを記
録する際は、第1のマグネスケール16aを用いて位置
決めを行い、以降は磁電変換器15を第2のマグネスケ
ール16bの上に移動させて使用する。
また、第6図は、ロータリ方式による磁気ヘッド駆動機
構の要部を示すものである。キャリッジ21は、回転軸
22を中心に回動自在に設けられており、その一端部に
はヘッドアセンブリ23を介して磁気ヘッド24が搭載
されており、他端部にはラック25が設けられている。
また、ビニオン26は、DCサーボモータ27の回転軸
に固定されるとともに、上記ラック25に歯合するよう
になっている。そして、ビニオン26が回転駆動される
ことによりキャリッジ21が回転軸22を支点として回
動し、磁気ヘッド24を磁気ディスク1(図示しない)
の表面に沿って図示矢印方向へ回動させ、目的とするト
ラックへ移動させるようになっている。
また、上記キャリッジ21の内部下方には、円弧状のマ
グネスケールユニット27が取付けられている。このマ
グネスケールユニット27も、上記リニア方式の実施例
と同様に、λ/16の距離をずらして配設された2列の
マグネスケールにより構成されている。また、このマグ
ネスケールユニット27に対向する位置には図示矢印方
向へ移動可能な磁電変換器28が設けられており、キャ
リッジ21と一体のマグネスケールユニット27の回動
に伴う磁界の変化を検出し、これにより磁気ヘッド24
の位置および速度を検出するようになっている。
上記構成により、上記したリニア方式の場合と同様に作
用し、着磁ピッチλを16等分したと等価な精度の信号
を得ることができるものとなっている。すなわち、分解
能を2倍に向上させることができ、したがって、磁気ヘ
ッドの位置決め分解能を2倍に向上させることができる
ものとなっている。
次に、上記マグネスケールとMR素子とによる位置・速
度検出機構は、第7図に示すように、1列のマグネスケ
ール31と、2組の磁電変換器32a、32bを搭載し
た磁電変換モジュール32を用いて構成することもでき
る。
上記マグネスケール31は、第7図に示すように、S極
とN極とがピッチλで交互に出現するように着磁されて
いる。上記磁電変換モジュール32は、マグネスケール
31に対向して移動することにより磁電変換された信号
を出力するようになっている。この磁電変換モジュール
32は、2組の8素子4相のMR素子から成る磁電変換
器32aおよび32bを、マグネスケール31の着磁列
方向(長手方向)にλ/16だけの距離をずらして配設
したものである。各磁電変換器32a132bは、第3
図に示すリニア方式の実施例の場合と同様に、マグネス
ケール31の着磁ピッチλに対し各MR素子をλ/4間
隔で配置し、さらに、λ/2間隔にある2つのMR素子
同士を接続し、それぞれの中間部での出力E1〜E4を
得るようにな7ている。したがって、それぞれの磁電変
換器32a、32bから得られる上記出力信号E1〜E
4の位相差はλ/8(45度)となり、マグネスケール
31上で上記着磁ピッチλを8分割したと等価な信号が
得られるようになっている。
ここで、上記磁電変換器32aと磁電変換器32bとは
λ/16ずらして配設されていることから、上記各磁電
変換器32a、32bがらの出力信号E1〜E4を合成
することにより、λ/16の位相を有する信号を生成す
る。これにより、着磁ピッチλを16等分したと等価な
精度の信号を得ることができるものとなっている。
この場合も、分解能を2倍に向上させることができ、し
たがって、磁気ヘッドの位置決め分解能を2倍に向上さ
せることができるものとなっている。
なお、上記実施例では、ハードディスクドライブ装置に
適用した場合について説明したが、フロッピーディスク
装置の磁気ヘッド位置決め装置としても適用できる。
また、上記実施例では、2組のマグネスケール、あるい
は2組の磁電変換器を用いて検出分解能を2倍向上させ
る場合について説明したが、マグネスケールや磁電変換
器の数は上記に限定されるものでなく、3組以上のマグ
ネスケール、あるいは3組以上の磁電変換器を用いてさ
らに検出分解能を向上させることも可能である。
[発明の効果コ 以上詳述したようにこの発明によれば、装置が大型にな
るのとアクセス時間の低下とを防止しつつ磁気ヘッドの
位置・速度検出の分解能を向上させることのできる磁気
ヘッド位置決め装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図はこの発明の一実施例を示すもので、
第1図は磁気ヘッド駆動機構の概略構成を示す図、第2
図はマグネスケールユニットの構成を示す図、第3図は
MR素子の配置を示す図、第4図はマグネスケールの配
置を説明するための図、第5図はMR素子の結線状態を
示す図、第6図は他の実施例の磁気ヘッド駆動機構の概
略構成を示す図、第7図はさらに他の実施例のMR素子
の配置を示す図、第8図ないし第11図は従来の実施例
を示す図であり、第8図はリニア方式の磁気ヘッド駆動
機構の構成図、第9図はロータリ方式の磁気ヘッド駆動
機構の構成図、第10図はMR素子の配置を示す図、第
11図はMR素子の出力信号を説明するための図である
。 11・・・磁気ヘッド、12・・・ヘッドアセンブリ、
13・・・キャリッジ、14・・・リニアガイド、15
−・・磁電変換器(磁電変換手段)、16甲マグネスケ
ールユニツト(磁気スケールユニット)、16a・・・
第1のマグネスケール、16b・・・第2のマグネスケ
ール、31・・・マグネスケール(磁気スケール) 3
2・・・磁電変換モジュール、32a。 32b・・・磁電変換器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 因 6b 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報の記録・再生を行なう磁気ヘッドを移送する
    キャリッジと、 所定の着磁ピッチで相反する極性が交互に着磁された複
    数の磁気スケールが、所定の位相差を有するように配設
    されて成る磁気スケールユニットと、 この磁気スケールユニットの着磁面に対向して設けられ
    、前記キャリッジの移動に伴う前記磁気スケールユニッ
    トとの相対運動による磁界の変化を電気信号に変換する
    磁電変換手段と、 この磁電変換手段からの電気信号により前記磁気ヘッド
    の位置・速度を検出して位置決めを行なう制御手段と、 を具備したことを特徴とする磁気ヘッド位置決め装置。
  2. (2)情報の記録・再生を行なう磁気ヘッドを移送する
    キャリッジと、 所定の着磁ピッチで相反する極性が交互に着磁された磁
    気スケールと、 この磁気スケールの着磁面に対向してそれぞれが所定の
    位相差を有するように配設され、前記キャリッジの移動
    に伴う前記磁気スケールとの相対運動による磁界の変化
    を電気信号に変換する複数の磁電変換器から成る磁電変
    換モジュールと、この磁電変換モジュールからの電気信
    号により前記磁気ヘッドの位置・速度を検出して位置決
    めを行なう制御手段と、 を具備したことを特徴とする磁気ヘッド位置決め装置。
JP20503688A 1988-08-18 1988-08-18 磁気ヘッド位置決め装置 Pending JPH0254481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20503688A JPH0254481A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 磁気ヘッド位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20503688A JPH0254481A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 磁気ヘッド位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0254481A true JPH0254481A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16500383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20503688A Pending JPH0254481A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 磁気ヘッド位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0254481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373475A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Y E Data Inc 磁気デイスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373475A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Y E Data Inc 磁気デイスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396959A (en) Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment
JP3758317B2 (ja) データ記録及び/又は再生装置
US4660106A (en) Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment
US5270886A (en) Two motor servo system for a removable disk drive
USRE32075E (en) Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment
US4814909A (en) Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment
US5305159A (en) Magnetic disk apparatus
US4920434A (en) Fixed disk drive
JPS62289977A (ja) 磁気デイスク装置
US5091808A (en) Two-motor servo mechanism system for a magnetic disk drive
JP2735240B2 (ja) 磁気ディスク装置
US5119254A (en) Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment
US4872074A (en) Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment
JPH0254481A (ja) 磁気ヘッド位置決め装置
JPS62285280A (ja) Oトラツクリストア方法
JPH0634390A (ja) 位置検出装置
JP2995777B2 (ja) ヘッドの位置決め方式
JPS6246811B2 (ja)
JPH0963218A (ja) ディスク記録再生システムのヘッド位置決め制御装置及びそのシステムに適用するディスク
JP2526874B2 (ja) 磁気記録装置におけるスピンドルモ−タの回転制御方法
JP2654244B2 (ja) 磁気ヘッド調整用ディスク
JPS60261080A (ja) 磁気ヘツド位置決め装置
JPH09161249A (ja) 磁気ディスク装置
JPS61242381A (ja) スピンドルモ−タの回転速度制御装置
JP2000155005A (ja) 磁気スケールユニットおよび信号発生器および変位検出装置およびヘッドの位置決め装置およびモータ制御装置