JPH0252639A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置

Info

Publication number
JPH0252639A
JPH0252639A JP63203014A JP20301488A JPH0252639A JP H0252639 A JPH0252639 A JP H0252639A JP 63203014 A JP63203014 A JP 63203014A JP 20301488 A JP20301488 A JP 20301488A JP H0252639 A JPH0252639 A JP H0252639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
echo signal
magnetic field
gradient magnetic
image
collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63203014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578338B2 (ja
Inventor
Masayuki Hagiwara
政幸 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63203014A priority Critical patent/JPH0252639A/ja
Priority to US07/392,022 priority patent/US4970465A/en
Publication of JPH0252639A publication Critical patent/JPH0252639A/ja
Publication of JPH0578338B2 publication Critical patent/JPH0578338B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56509Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to motion, displacement or flow, e.g. gradient moment nulling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5615Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
    • G01R33/5617Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE] using RF refocusing, e.g. RARE

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、MRI装置において、第1エコー信号をSE
法やFE法で収集し、引続き1800パルスを順次加え
ることによって、第2エコー信号以下を収集するマルチ
エコー信号収集方法に関し、特に、第2エコー信号以下
におけるモークlンアーテ゛ファクトを防止するように
したMRI装置におけるマルチエコー信号収集方法に関
する。
(従来の技術) 一般的な医用MRI装置では、静磁場中に配置した被検
者に対して所定の励起・検出手段に従って傾斜磁場、励
起用高周波パルスを印加することにより、前記被検者の
特定部位に磁気共鳴現象を生じせしめ、その誘起した磁
気共鳴信号を検出して信号処理を施すことにより前記被
検者の特定部位の解剖学的情報や質的情報をイメージン
グするようになっている。以下この禎の磁気共鳴イメー
ジング装置の一例を第4図を参照して説明する。
第4図において、筒状本体MA内には、静磁場発生装置
として超電導又は常電導の静磁場コイル1、X軸、Y軸
、2軸傾斜磁場コイル2、送受信コイル3が設けられて
いる。被検者Pは本体MA内の診断可能磁場生成領域D
SV K導入される。
また、静磁場コイν1は静磁場制御系4によシ駆動され
、送受信コイル3は励起に対しては送信器5によシ駆動
され且つ検出に対七では受信器6により駆動され、さら
に、X軸、Y軸、2軸傾斜磁場コイル2はそれぞれX軸
傾斜磁場電源7、°Y軸傾斜磁場電源8.z軸傾斜磁場
電源9FCよシ駆動されるようKなっている。
また、X軸傾斜磁場電源7.Y軸傾斜磁場電源8.2軸
傾斜磁場電源9.及び送信器5はシーケンサ10によ・
シ所定の励起手順に従って駆動され、X軸傾斜磁場Gx
%Y軸傾斜磁場ay、z軸傾斜磁場Gz 、及び例えば
90°−180’/#ルス系列の高周波パルスヲ発生ス
ル。コンビエータシステム1ノは、シーケンサ10を駆
動制御すると共に受信器6から得られる磁気共鳴信号と
してスピンエコー信号を導入して信号処理を施すことに
よシ、あるスライス部位の断層像を生成し、モニタ表示
するようにしている。
ここで、マルチエコー信号収集方法として利用されるも
のとして、90’−180°系列の高周波/そルスヲ用
いるスピンエコーシーケンス(S E法)が多用されて
いる。以下、従来のSE法を用いる2工コー信号収集方
法をその1エンコード過程を示す第5図を参照して説明
する。すなわち、第1過程ps、、では、90°・9ル
ス及びスライス用傾斜磁@ G tIにより、被検体の
特定面(ある厚みを持つ)を励起しくここで磁化は90
°倒れておシ)、180°ノ4ルスによシスピン位相を
収束させ、90゜ノクルスからTe時間(エコー時間)
後に、第1エコー信号を収集する。
次に、第2過程ps、、では、第1エコー信号のピーク
からTe72時間後に、180°ノ卆ルスを加え、さら
にT@/2後、つまシ、第1エコー信号のピークからT
o後に、第2エコー信号がピークとなるようにリード用
傾斜磁場Grを加えて、第2エコー信号を収集するよう
にしている。
上述したマルチ(2ノ工コー信号収集方法によれば、第
2エコー4g号以下はS/Nの低下は避けられないが、
1回のシーケンスの実行で、原子核密度や、緩和時定数
の強調の程度の異なる画像を得ることができ、臨床上有
益である。
(発明が解決しようとする課題) 一方、上述した従来のマルチエコー信号収集方法におい
ては、第2エコー信号におけるS/N低下と共に原子核
の動きが、アーチファクトとして現われてしまい、結果
的に、画像の鮮明度が損われ、正常組織と病変部との区
別が適格に行なえない、という問題点があった。
そこで本発明の目的は、第2エコー信号以下における画
像に関して鮮明度が損われないようにすることが可能な
MRI装置におけるマルチエコー信号収集方法を提供す
ることにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決し且つ目的を達成するために次
のような手段を講じた構成としている。
すなわち、本発明は、磁気共鳴現象を利用して特定原子
核のスピン密度、緩和時定数の反映した画像を得るMR
Iiiiで、マルチエコー信号を収集する方法において
、第2エコー信号以下を収集するに際し、動いている特
定原子核と静止している特定原子核とのそれぞれの位相
が、エコー信号のピークにありて揃うようにした傾斜磁
場を印加することを特徴とする。
(作用) このような構成によれば、第2エコー信号は、特定原子
核の動きに伴うアーチファクトが抑制したものとなり、
この結果、鮮明度の高い画像を得ることができる。
(実施例) 以下本発明にかがるマルチエコー信号収集方法の一実施
例を、第1図を参照して説明する。第1図は、本実施例
方法にかかる画像データ収集シーケンスの1エンコード
過程を示す図であり、第1エコー信号を第1過程ps、
、で収集し、第2エコー信号を第2過程ps、、で収集
するものと゛なっている。
第1の過程ps、、は1通常のSEI法においてS/N
の向上を図るようにしたハイブリッド、エコー法(以下
rHE法」と称する。)によるものであり、これについ
ては、その詳細を後述する。また、第2の過程ps、、
は1通常のSE法の第2エコー信号以下の収集(180
°)臂ルスによυ磁化を収束する。)に対して、特定原
子核(例えばプロトン、以下、プロトンを代表例とする
。)の動きによるアーチファクト除去用に新規の傾斜磁
場(図示の斜線部)を加えたものである。
先づ、第1の過程ps、1つまり、HE法について説明
する。HE法は、本特許出願忙先立って本けi願べが餡
和63年5月24日に特許出願したもの(特願昭63−
126513号、発明者「中村和人、塙政利」、発明の
名称「磁気共鳴イメージング方法」)であシ、通常のS
E法に対し、1800パルスをケミカルシフトの一周期
にあたる分だけ90°・臂ルス側に寄せて、データ収集
時間を延ばすことに工す、S/Nを通常のSE法に比べ
て7丁倍近くに上げるようにしたものである。ただし、
このHE法は、第1エコー信号に対して、高S/N化を
実現するものであって、動きや流れ等圧よるアーチファ
クトに対しての考慮はしていないものである。従って、
第2エコー信号においては、眼球の動き(体動)血流等
のプロトンの動きによシ、アーチ7アクト(モーション
、アーチ7アクト)が顕著である。
よって、本実施例では、HE法の実行に引続き実行され
る第2エコー信号収集のための第2過程ps、、におい
て、モーシ曹ン、アーチファクトを軽減しようとするも
のである。
すなわち、HE法は、180’パルスの印加中心のタイ
ミング時間を、90°パルスの印加中心のタイミング時
間を1=0としたときにt=Te /2 IIC設定し
・エコー信号収集時間:Taq’1Taq’)To−t
w−2αなる関係に設定し、ここでTa2は、プロトン
に対するエコー時間Toからプロトンと脂肪とのケミカ
ルシフト量に基づき求まるプロトンと脂肪のスピンの位
相が揃う周期τCを差引いたものであることによシ、先
ず、エコー信号収集時間を伸ばせる。また、脂肪のケミ
カルシフトによるプロトンに対する周波数ズレを起こし
たスピンに対しても、エコーピーク時に位相が合うよう
になる。さらに、脂肪のケミカルシフト以外の要因で周
波数ズレを起こしたスピンに対しては、エコーピーク時
に位相が揃ないようだできる。
よって、Ta−tw−2α≧Taqの制限を超えてTa
q’を設定できるので、同一分解能、同−To時間に対
するS/Nの向上を図ることができる。また、同一1時
間に対して同一コントラストが得られる。さら知、磁化
率が異なる部位に対してはスピンエコーの特徴によりコ
ントラストが高くなる。
従りてH’E法によれば、同一分解能、同−To時間に
対するS/Nの向上を図ることができるようになる。
次に、HE法の具体例を、第3図を参照して説明する。
■ 装置の静磁場に対するプロトン(水)の共鳴周波数
を求める。
■ 水と脂肪のケミカルシフト量は、通常、共鳴周波数
に対して3.3〜3.6 ppmであシ、これにより、
水と脂肪のスピンの位相が揃う位相τc金求める。
Te (s @e )−1/ (水の共鳴周波数(Hz
 )) ”〔水と脂肪のケミカルシフト量(ppm )
 )■ 定められたエコー時間Tq IC対してT@−
τC時間をTe’とする。
■ 時間1=0及びt=Te/2時間がそれぞれ90゜
パルス及び18 Q’z4’ルスの中心となるようにR
Fパルスの印加タイミングを決める。
■ データ収集の開始は最も早い場合、180゜パルス
終了直後の図示B点よシ開始でき、例えば、エコー信号
のピーク(時間t=Te)に対して左右対称にデータ収
集を行う場合、Taq’時間の間で収集可能になる。
■ スライス用傾斜磁場Gs、リード用傾斜磁場Gr 
、位相エンコード用傾斜磁場Geの制御は通常のスピン
エコーシーケンスと同様で良いが、リード用傾斜磁場G
rの設定は、エコーピークがt = To ’ではなく
、t==Te’+τC即ちt = Teに現れ、しかも
Taq’に対して所望の分解能Δt が得られるように
強度を設定するものとする。
また、HE法では、通常のSE法と異なり静磁場の不均
一性の影響を受は易いので、高均一な磁気共鳴イメージ
ング装置を構成する静磁場磁石系を必要とする。例えば
、静磁場が0.5Tではφ250■D8Vで数ppm以
下が望ましい。
以上の如くのI(E法によれば、上記■の条件即ち、τ
C(−・6) = 1/(水の共鳴周波数(Hz ))
・〔水と脂肪のケミカルシフト量(ppm ) )とす
れば、従来法で得られ・た画像とほぼ同一コントラスト
の画像が得られ、画像の分解能が一定であれば、1/i
/Taq、4. 、だけ画像のノイズ分が減少し、結果
としてS/Nが向上する。
以上が、第1の過程ps、、で実行されるHE法であり
、本実施例では、第1エコー信号をHE法で収集し、引
続き加えられる1 8 Q’ノeルスにより得られる第
2エコー信号を、第2の過程ps、、の実行によシ、収
集するようにしている。
第2の過程ps、、では、第1エコー信号を収集した後
に、18 Qo、41ルス及びスライス用傾斜磁場G8
iにより、スピン位相を収束させ、その後に、リード用
傾斜磁場Grを加えて第2エコー信号を収部の傾斜磁場
を新規に加えるようにしている。この傾斜磁場は、第1
図の下段及び第2図に示すように1例えばプロトンに関
し、動いているプロトンと静止しているプロトンとに関
し、第2エコー信号のピーク時に1両位相が揃うように
設定したものであシ、計算によシ求めたものである。
以下、その計算法のアルゴリズムを示す。ここ間両) 
tx、 t7 Kおける点(tx、 ty)でのエコー
信号8 (tx、 ty)との関係について考える。こ
こで、Gs。
Gr、 Gaは、Gz+ Gx、 C7に対応し、γは
磁気回転比。
T、ハシ−ケンス(1エンコード過程)の繰り返し間隔
、T、は縦緩和時定数である。すなわち。
;(x、y)=/7.(x、y、z)e−j2πr/G
z(tz)z(tz)dtz dz:j(x、y、z)
m ρ(x、y、z)(1−e−T!l/TI””)と
なる。位相を表すベクトルx(txLy(ty)が時間
の関数として展開できるとすれば、 ?(tx) mx+9”tx+14n tx2+ −L
 gtx’+ ・・・・・−;(tx> 、、?+V′
″jty4ty2+’ F″!ty’+ +m+7も同
様である。
今、マの方向のみを例に考えていくと 信号の位相は2fr/Gx(tx)x(tx)dtzと
な夛上の式を用いると2rr/(Th(tx)(マ+舖
t x + ’4式tx’+!Stx’ )dtxとな
る。
ここで 2πγfGx(tx)xdtx mCO2πγ
/Gx・Vxtxdtx xc1→ 1→  3 2KrfGx−gPxtx dtx −C5ここで、C
0は静止したプロトンの位相を示し。
C1,C2,C,はそれぞれ速度、加速度、さらに高次
の項の位相を示している。ここで、第2エコー1言号の
ピークですべて(動いているプロトン、静止しているプ
ロトン等)の位相を揃えるべく。
cow c、 m c2sit c、 m o  とす
る。
そして、 Grを決定する。同様にGaについても行う
ことKより1例えば、第1図の斜一部のようKなる。
以上の・ように本実施例によれば、第2エコー信号以下
で特にモーション・アーチファクトが顕著であるHE法
にあって、動きを伴うプロトンと静止したプロトンとの
位相が揃うようにした傾斜磁場を組み合せるようにした
ので、体動や流れ(血゛流等)等の動きによるアーチ7
アクトの減少した画像を得ることができる。従って、画
像の鮮明度が増すために、正常組織と病変部との区別が
つきゃすくなシ、病理組織の発見が容易となる。
尚、上記実施例では、第1エコー信号を収集する第1過
程ps、、として、HE法を用いているが、他の方法、
たとえば通常のSE法等を用いるようKしてもよい。も
ちろん、第3エコー信号以下にも適用できる。
この他1本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して
実施できる。
[発明の効果コ 以上のように本発明では、第2エコー信号以下を収集す
るに際し、動いている特定原子核と静止している特定原
子核とのそれぞれの位相が、エコー信号のピークにあっ
て揃うようにした傾斜磁場を印加することによシ、第2
エコー信号は、特定原子核の動きに伴うアーチ7アクト
が抑制したものとなシ、この結果、鮮明度の高い画像を
得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明にかかる方法の一実施例を示
す図、第3図は同実施例で用いられるHE法を示す図、
第4図は磁気共鳴イメージング装置の構成図、第5図は
従来の方法を示す図でおる。 1・・・静磁場コイル、2・・・傾斜磁場コイル、3・
・・送受信コイル、4・・・静磁場制御系、5・・・送
信器、6・・・受信器、7.II、9・・・傾斜磁場電
源、10・・・シーケンサ、11・・・コンピュータシ
ステム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気共鳴現象を利用して特定原子核のスピン密度、緩和
    時定数の反映した画像を得るMRI装置で、マルチエコ
    ー信号を収集する方法において、第2エコー信号以下を
    収集するに際し、動いている特定原子核と静止している
    特定原子核とのそれぞれの位相が、エコー信号のピーク
    にあって揃うようにした傾斜磁場を印加することを特徴
    とするMRI装置におけるマルチエコー信号収集方法。
JP63203014A 1988-08-15 1988-08-15 磁気共鳴イメージング装置 Granted JPH0252639A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203014A JPH0252639A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 磁気共鳴イメージング装置
US07/392,022 US4970465A (en) 1988-08-15 1989-08-10 Magnetic resonance imaging system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203014A JPH0252639A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 磁気共鳴イメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252639A true JPH0252639A (ja) 1990-02-22
JPH0578338B2 JPH0578338B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=16466911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203014A Granted JPH0252639A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4970465A (ja)
JP (1) JPH0252639A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077524A (en) * 1988-11-25 1991-12-31 General Elecric Gradient enhanced NMR correlation spectroscopy
US5270654A (en) * 1991-07-05 1993-12-14 Feinberg David A Ultra-fast multi-section MRI using gradient and spin echo (grase) imaging
US5280244A (en) * 1992-03-19 1994-01-18 General Electric Company Gradient moment nulling in a fast spin echo NMR pulse sequence
US5594336A (en) * 1995-06-02 1997-01-14 Picker International, Inc. Three point technique using spin and gradient echoes for water/fat separation
US5602476A (en) * 1995-08-17 1997-02-11 Picker International, Inc. Ultra-fast MR imaging data acquisition scheme using mixed bandwidth data
JP3525007B2 (ja) * 1996-03-28 2004-05-10 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
JP3866537B2 (ja) * 2001-06-28 2007-01-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮影装置
DE10250922B4 (de) * 2002-10-31 2008-01-31 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung des ADC-Koeffizienten in der Diffusionsgewichteten Magnetresonanz-Bildgebung bei Verwendung von Steady-State-Sequenzen
US8143891B2 (en) * 2008-08-29 2012-03-27 Siemens Aktiengesellschaft System for image acquisition with fast magnetic resonance gradient echo sequences
DE102012205664B4 (de) 2012-04-05 2013-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Steuervorrichtung zur Ansteuerung eines Magnetresonanzsystems

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155239A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 株式会社東芝 診断用核磁気共鳴装置
GB2148013B (en) * 1983-10-12 1988-02-03 Yokogawa Electric Corp Nuclear magnetic resonance imaging

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578338B2 (ja) 1993-10-28
US4970465A (en) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236320B2 (ja) Mriシステムで拡散重み付き画像を形成する方法
JP3995542B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージングのデータ収集方法
US5704357A (en) Method of producing MR image and MRI system
JP2002095646A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US5078141A (en) Method and system for acquiring image representing brain surface anatomy
JP2004129724A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4473389B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JPS6047945A (ja) Nmr方法
WO2013042466A1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法
JP4225620B2 (ja) Mri装置
US6498485B2 (en) Method and apparatus for preventing artifacts due to magnetic field outside of field of view
JPH05285116A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
JPH0252639A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US5684400A (en) Diffusion sensitizing imaging method, dynamic imaging method, and MRI apparatus
JPH0763460B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
EP1063535A2 (en) Selective magnetic resonance excitation in the presence of a gradient field non-linearity
JP2000023937A (ja) Mri装置およびmrイメージング方法
JPH08299297A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0277235A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
US5028871A (en) Magnetic resonance imaging system
US5199435A (en) Magnetic resonance imaging system
US10928474B2 (en) Magnetic resonance apparatus and method for obtaining measurement signals in spin echo-based imaging
EP0753759B1 (en) Diffusion sensitizing imaging method, dynamic imaging method, and MRI apparatus
US5247936A (en) Magnetic resonance imaging method and apparatus reversing white and black
US4950992A (en) Magnetic resonance imaging system and method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term