JPH0251533A - 水溶性ケラチン蛋白質の製造方法 - Google Patents

水溶性ケラチン蛋白質の製造方法

Info

Publication number
JPH0251533A
JPH0251533A JP63202582A JP20258288A JPH0251533A JP H0251533 A JPH0251533 A JP H0251533A JP 63202582 A JP63202582 A JP 63202582A JP 20258288 A JP20258288 A JP 20258288A JP H0251533 A JPH0251533 A JP H0251533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keratin protein
water
keratin
alkaline salt
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63202582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721061B2 (ja
Inventor
Kuniomi Saeki
佐伯 邦臣
Ichiji Yokogawa
横川 市次
Kokichi Uehara
上原 孝吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippi Inc
Original Assignee
Nippi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippi Inc filed Critical Nippi Inc
Priority to JP63202582A priority Critical patent/JPH0721061B2/ja
Publication of JPH0251533A publication Critical patent/JPH0251533A/ja
Publication of JPH0721061B2 publication Critical patent/JPH0721061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は羊毛、羽毛、毛髪、牛や豚等の体毛、角、爪お
よび蹄等を構成している物質の主成分である硬蛋白のケ
ラチン(本明細書では以下「ケラチン蛋白質゛」と呼ぶ
)にアルカリ処理を施した後、酸またはアルカリによる
部分加水分解、酵素分解、酸化分解または還元分解を施
すことによって、目的とする所望の分子量を有するケラ
チン蛋白質を製造する方法に関するものである。本発明
によって製造されるケラチン蛋白質は、食品、化粧品お
よび工業的製品等に使用される。
(従来技術) 従来、多くの研究者によってケラチン蛋白質を可溶化す
る様々な方法が提案されている。
かかる従来法は基本的には、ケラチン蛋白質中のシスチ
ン残基に存在するジスルフィド結合(−S −S −’
)を還元剤で開裂させてチオール基(−5ll)としく
第一工程)、次いで液体媒体中で酵素等を作用させて主
鎖のペプチド結合を切断する(第二工程)二つの工程か
らなる。この方法の第一工程では、まず尿素水を添加す
ることによってケラチン蛋白質を膨潤させ、次いでチオ
グリフール酸、メルカプトエタノール、チオグリセリン
およびチオサリチル酸等のメルカプタン類または硫化ソ
ーダ、硫化カリウム、硫化カルシウム、硫化トリエタノ
ールアミン、硫化ジェタノールアミンおよび硫化モノエ
タノールアミン等の硫化物等の還元剤を用いてジスルフ
ィド結合を開裂させる。
また第二工程では、一般にpH1−3の領域でペプシン
等の酸性酵素、pH5−8の領域でプロメライン等の中
性酵素を長時間作用させてペプチド結合を切断する。か
かる二工程からなる方法が、現在水溶性ケラチンの製造
方法の研究の中心となってJ/%る。
(発明が解決しようとする課題) しかし、かかる従来法にはその構成に特有の課題がある
従来法の第二工程におけるペプチドの切断の容易性は、
第一工程の条件によって左右される。従って、第一工程
の内容や条件をいかなるものにするかが現在も重要な課
題となっており、当業者間で種々検討がなされている。
しかし、第一工程で還元剤を効率良く働かせるためには
pi−1をアルカリ領域にしなければならないという制
限があり、条件の検討は必ずしも容易でない。
さらに、従来法の第一工程および酵素等を使用する第二
工程はともに操作が煩雑であり反応の制御が比較的困鮭
である。また、各工程に要する時間が長くかつ経費も高
いという問題がある。さらに、従来法は各工程のロスが
大きいため収率も悪いという点が課題となっている。
(課題を解決するための手段) 本発明は、かかる従来法の課題を解決し、食品、化粧品
、工業用製品等の使用目的に応じた所望の分子量の水溶
性ケラチン蛋白質を、処理時間が短くて簡便な工程で収
率良く得る方法を提供するものである。
本発明の適用対象とするケラチンは、羊毛、羽毛、毛髪
、牛や豚等の体毛、角、爪および蹄等を構成するケラチ
ン蛋白質のいずれであっても良い。
本発明は、本質的にアルカリ処理および部分分解の二工
程を含む方法である。そして本発明の主たる特徴は、ケ
ラチン蛋白質にアルカリ地理を施すことによって、従来
法と根本的に異なる機構を経て水溶性ケラチン蛋白質を
製造する点にある。
本発明のアルカリ処理は、アルカリ性塩の溶液にケラチ
ン蛋白質を浸漬することによって行う。
本発明のアルカリ性塩は溶液にしたときにアルカリ性を
示す塩を広く含むが、その中でも水酸化カルシウム、水
酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを用いるのが好ま
しい。また、特に好ましく一般的なのは水酸化カルシウ
ムである。
かかるアルカリ性塩の溶液にケラチン蛋白質を浸漬する
ことによって、ケラチン分子中のジスルフィド結合(−
3−3−)は部分的にチオエーテル結合(−3−)に変
わる。ジスルフィド結合を開裂してチオール基(−S 
H)にする従来法と異なり、本発明はチオエーテル結合
をケラチン蛋白質中に部゛公的に形成させる点に新規な
特徴がある。
具体的には、ケラチン蛋白質中のジスルフィド結合を存
するシスチン残基をチオエーテル結合を有するランチオ
ニン残基に変えることを特徴とする。
チオエーテル結合は、非常に強固であるためアルカリ処
理後のペプチド分解工程において切断されることはなく
最後までケラチン蛋白質中に残存する。従って、アルカ
リ処理の段階でランチオニン残基生成を制御することに
よって、最終生成物たる水溶性ケラチン蛋白質の分子量
を調節することが可能になる(試験例2)。
ランチオニン残基生成の制御は、アルカリ性塩溶液の濃
度、アルカリ処理の時間および温度等の条件のいずれか
一つを変化させることによって行っても良いし、またこ
れらの条件を組合わせて行ってもよい。具体的には、ア
ルカリ性塩として水酸化カルシウムを使用する場合には
濃度0.1重量%から飽和溶液(3−4ffiffi%
)のものまで用いることができ、pHは11−13の範
囲で、処理温度は40°C以下、浸漬時間は24時間以
内で変えることができる。また、水酸化ナトリウムまた
は水酸化カリウムを使用する場合には濃度0.001−
0.I Nののものまで用いることができ、pHは11
−13の範囲で、処理温度は40°C以下、浸漬時間は
24時間以内で変えることができる。アルカリ処理中、
アルカリ性塩の溶液は撹拌してもよい。また、アルカリ
処理の前後にケラチン蛋白質を適宜通常の方法により水
洗する。
処理対象とするケラチン蛋白質について、予めアルカリ
処理条件とランチオニン残基生成量との関係を明らかに
しておけば、所望の分子量の水溶性ケラチン蛋白質を効
率良く得ることができる。
例えば試験例1で用いたケラチンについては、アルカリ
処理の時間が長ければシスチン残基からランチオニン残
基への変換率が高まり、その具体的関係は第1表に示す
通りになっている。かかる関係を処理温度等の他の条件
についても明らかにしておけば、所望の分子量を有する
水溶性ケラチンを得るための条件を適確に選択すること
が可能となる。さらに、アルカリ処理後のペプチド分解
の条件とも組合わせることによって分子量調節をより適
確に行うことが可能となる。このように従来法に比べて
本発明には変化させることができる条件が多いt;め、
本発明はより高い精度で分子量を調節できる点にも特徴
がある。
本試験例によるアルカリ処理は、シスチン残基とランチ
オニン残基以外のアミノ酸残基になんら実質的な変化を
与えないことも試験例1から明らかになっている。従っ
て、本発明のアルカリ処理はシスチン残基に選択的に作
用するものであり、好ましくない副反応を伴うものでは
ない。また、本発明のアルカリ処理はアルカリ性塩の溶
液にケラチン蛋白質を浸漬するという非常に簡便なもの
で処理時間も短い点で実用性が極めて高い。
ケラチン蛋白質はアルカリ処理した後、ペプチド結合の
部分分解に処される。かかる部分分解は酸加水分解、ア
ルカリ加水分解、酵素分解、酸化分解または還元分解等
の通常用いられる方法をそのまま使用することができる
。上述の従来法では、アミノ酸レベルにまで分解が進行
してしまうため酸またはアルカリ部分分解を行うことが
できないのに比べて、本発明ではペプチド分解法の選択
の幅が大きくなっている。本発明によって酸加水分解を
行う場合には例えば10−30重量%の塩酸4−8kg
に対して1−2kgの割合でケラチン蛋白質を加え80
−100 ’Cで1−10時間分解を行う。部分分解を
行った後は、アニオン交換樹脂で脱酸する。また、アル
カリ加水分解を行う場合には例えば0.1−10%の水
酸化ナトリウム水溶液4−8kgに対して1−2kgの
割合でケラチン蛋白質を加え7O−100℃で1−5時
間分解を行う。部分分解を行った後は、カチオン交換樹
脂で脱酸する。
本発明の水溶性ケラチン蛋白質の製造方法は、上述のア
ルカリ処理およびペプチドの部分分解以外の工程を含ん
でも良い。例えば、ペプチドの部分分解後に脱塩、濾過
、脱臭および脱色等の精製を行ってもよい。また、部分
分解、精製後に濃縮し乾燥してもよい。さらに、溶液状
にしておいて防腐剤等を添加してもよい。
本発明をさらに以下の実施例、試験例によって具体的に
説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例、試験例に
限定されるものではない。
実施例1 ケラチン蛋白質1kgを水洗後、1重量%水酸化カルシ
ウム水溶液に6時間浸漬した。その後、ケラチン蛋白質
を水洗し、30重量%塩酸酸性溶液4Cを加えて100
 ’Oで2時間沸騰した。この溶液を活性炭で脱色、脱
臭処理して淡黄褐色のオリゴケラチンを得た。得られた
オリゴケラチンの分子量はゲル濾過法による測定の結果
約1000であることが判明した。
実施例2 ケラチン蛋白質1kgを水洗後、lIi量%水酸化カル
シウム水溶液に2時間浸漬した。その後、ケラチン蛋白
質を水洗し、10ii量%塩酸酸性溶液41を加えて1
00℃で4時間沸騰した。この溶液を活性炭で脱色、脱
臭処理して淡黄褐色のオリゴケラチンを得に。得られI
ニオリボケラチンの分子量はゲル濾過法による測定の結
果約400であることが判明した。
実施例3 ケラチン蛋白質1kgを水洗後、0.5重量%水酸化カ
ルシウム水溶液に24時間浸漬した。その後、ケラチン
蛋白質を水洗し、50%過ギ酸5区を加えて35°Cで
24時間酸化分解した。この溶液を活性炭で脱色、脱臭
処理して淡黄褐色のオリゴケラチンを得た。得られたオ
リゴケラチンの分子量はゲル濾過法による測定の結果約
1000であることが判明した。
試験例1 ケラチン蛋白質を水洗後、最終濃度が0.5重量%にな
るような水酸化カルシウム溶液に室温で浸漬した。浸漬
を行っていないケラチン蛋白質および浸漬を開始してか
ら1,2.6および24時間後に取出したケラチン蛋白
質を水洗後、ケラチン蛋白質中のシスチン残基、ランチ
オニン残基等のアミノ酸残基の組成を調べた。その結果
は、第1表に示す通りである。
第1表 システィン酸     58 アスパラギン酸   61.5 トレオニン      72.2 セリン      111.6 グルタミン酸    125.8 プロリン       75.7 ランチオニン     2.3 グリシン      79.0 アラニン      532 シスチン       709 バリン      57.l メチオニン      45 イソロイシン    お、3 0イシン      73.0 チロシン      29.9 フェニルアラニン  24.7 リジン       33,0 ヒスチジン     I4.9 5.0    4.8 6λ3    61.1 71.3    69.8 110.4    106.9 129.5    127.8 75.6    73.9 24.3    茜J 78.8    76、.1 53、1    52.8 詔、3    52.8 57.7    56.3 4、2    4.5 :11.9    33.3 71.1    71.6 19.0    19.5 22、2    25.1 所、5    38.9 14.2    14.7 試験例2 ケラチン蛋白質を水洗後、2.0重量%水酸化カルシウ
ム水溶液に28℃で1,6および24時間浸漬した。そ
の後、水洗し中和したケラチン蛋白質1kgを、2.9
重量%水酸化ナトリウム水溶液81に入れ80℃で3時
間加水分解した。加水分解後のケラチン蛋白質を濾過、
脱塩した後波長28(1+mの紫外線で検出しながらセ
ファデックス(Seph!dex) G −75カラム
を通して分子量の変化を測定した。第1図は浸漬時間1
.6および24時間の試料それぞれのクロマトグラムで
ある。
それぞれの試料のピークと卵白アルブミン、牛アルブミ
ンおよびチトクローム゛C等の標準物質の検量曲線との
比較から、浸漬時間1.6および24時間の試料のピー
クの分子量はそれぞれ9,700.19.000および
36 、OOOであると推定される。本試験例によって
、アルカリ性塩への浸漬時間を長くしてランチオニン残
基を多くしておくと最終生成物の分子量が大きくなるこ
とが示された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、試験例2の条件により水酸化カルシウム溶液
に浸漬しt;後アルカリ加水分解したケラチン蛋白質の
セファデックスG−75によるクロマトグラムである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ケラチン蛋白質をアルカリ性塩の溶液中に浸漬した後、
    酸またはアルカリによる部分加水分解、酵素分解、酸化
    分解または還元分解をして水溶性ケラチン蛋白質を製造
    する方法
JP63202582A 1988-08-13 1988-08-13 水溶性ケラチン蛋白質の製造方法 Expired - Lifetime JPH0721061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202582A JPH0721061B2 (ja) 1988-08-13 1988-08-13 水溶性ケラチン蛋白質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202582A JPH0721061B2 (ja) 1988-08-13 1988-08-13 水溶性ケラチン蛋白質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251533A true JPH0251533A (ja) 1990-02-21
JPH0721061B2 JPH0721061B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=16459875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202582A Expired - Lifetime JPH0721061B2 (ja) 1988-08-13 1988-08-13 水溶性ケラチン蛋白質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721061B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06279229A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Nippon Sanso Kk 無臭化粧品原料及びその製造方法
JP2003501208A (ja) * 1999-06-11 2003-01-14 ケラプラスト テクノロジーズ, リミテッド 可溶性ケラチンペプチド
CN1121438C (zh) * 2000-06-02 2003-09-17 奚柏君 再生蛋白原液、再生蛋白纤维的生产方法及其产品
JP2004347405A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Umeda Jimusho:Kk 紫外線障害の医学・組織学的評価方法及び抗紫外線性スキンケア組成物
JP2005002323A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Umeda Jimusho:Kk 天然系水溶性紫外線吸収剤組成物およびそれを用いた化粧料ならびにビタミンcの安定化剤
JP2006151940A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 細胞活性剤
JP2008019244A (ja) * 2006-06-13 2008-01-31 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 細胞活性剤
US8044177B2 (en) 2002-07-25 2011-10-25 Umeda Jimusho Ltd. Water-soluble keratin derivative and use thereof
US8258093B2 (en) 2006-02-17 2012-09-04 Wake Forest University Health Sciences Wound healing compositions containing keratin biomaterials
US8299013B2 (en) 2006-02-17 2012-10-30 Wake Forest University Health Sciences Clotting and healing compositions containing keratin biomaterials
US8637231B2 (en) 2004-08-17 2014-01-28 Wake Forest University Health Sciences Method for increasing the volume of a blood substitute with an expander comprising basic alpha keratose
US8920827B2 (en) 2005-10-21 2014-12-30 Wake Forest University Health Sciences Keratin bioceramic compositions
US8968764B2 (en) 2006-02-10 2015-03-03 Wake Forest University Health Sciences Nerve regeneration employing keratin biomaterials
WO2015070829A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Tonak A.S. Process for the preparation of solutions of protein keratin materials
US9068162B2 (en) 2007-08-17 2015-06-30 Wake Forest University Health Sciences Keratin biomaterials for cell culture and methods of use
US9220754B2 (en) 2010-11-17 2015-12-29 Wake Forest University Health Sciences Keratin compositions for treatment of bone deficiency or injury
US10434213B2 (en) 2010-03-05 2019-10-08 Wake Forest University Health Sciences Controlled delivery system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105293599B (zh) * 2015-10-10 2017-11-21 北海富安源生物科技有限公司 一种提高毛发水解合成率制备水生态保护剂的方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06279229A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Nippon Sanso Kk 無臭化粧品原料及びその製造方法
JP2003501208A (ja) * 1999-06-11 2003-01-14 ケラプラスト テクノロジーズ, リミテッド 可溶性ケラチンペプチド
CN1121438C (zh) * 2000-06-02 2003-09-17 奚柏君 再生蛋白原液、再生蛋白纤维的生产方法及其产品
US8044177B2 (en) 2002-07-25 2011-10-25 Umeda Jimusho Ltd. Water-soluble keratin derivative and use thereof
JP2005002323A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Umeda Jimusho:Kk 天然系水溶性紫外線吸収剤組成物およびそれを用いた化粧料ならびにビタミンcの安定化剤
JP2004347405A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Umeda Jimusho:Kk 紫外線障害の医学・組織学的評価方法及び抗紫外線性スキンケア組成物
JP4538202B2 (ja) * 2003-05-21 2010-09-08 有限会社梅田事務所 抗紫外線性スキンケア組成物
US8637231B2 (en) 2004-08-17 2014-01-28 Wake Forest University Health Sciences Method for increasing the volume of a blood substitute with an expander comprising basic alpha keratose
JP2006151940A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 細胞活性剤
US11173233B2 (en) 2005-10-21 2021-11-16 Wake Forest University Health Sciences Keratin bioceramic compositions
US8920827B2 (en) 2005-10-21 2014-12-30 Wake Forest University Health Sciences Keratin bioceramic compositions
US9968706B2 (en) 2006-02-10 2018-05-15 Wake Forest University Health Sciences Nerve regeneration employing keratin biomaterials
US8968764B2 (en) 2006-02-10 2015-03-03 Wake Forest University Health Sciences Nerve regeneration employing keratin biomaterials
US8273702B2 (en) 2006-02-17 2012-09-25 Wake Forest University Health Sciences Wound healing compositions containing keratin biomaterials
US8299013B2 (en) 2006-02-17 2012-10-30 Wake Forest University Health Sciences Clotting and healing compositions containing keratin biomaterials
US9149566B2 (en) 2006-02-17 2015-10-06 Wake Forest University Health Sciences Coatings and biomedical implants formed from keratin biomaterials
US8258093B2 (en) 2006-02-17 2012-09-04 Wake Forest University Health Sciences Wound healing compositions containing keratin biomaterials
US10821211B2 (en) 2006-02-17 2020-11-03 Wake Forest University Health Sciences Coatings and biomedical implants formed from keratin biomaterials
JP2008019244A (ja) * 2006-06-13 2008-01-31 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 細胞活性剤
US9068162B2 (en) 2007-08-17 2015-06-30 Wake Forest University Health Sciences Keratin biomaterials for cell culture and methods of use
US10434213B2 (en) 2010-03-05 2019-10-08 Wake Forest University Health Sciences Controlled delivery system
US9220754B2 (en) 2010-11-17 2015-12-29 Wake Forest University Health Sciences Keratin compositions for treatment of bone deficiency or injury
WO2015070829A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Tonak A.S. Process for the preparation of solutions of protein keratin materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721061B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251533A (ja) 水溶性ケラチン蛋白質の製造方法
US5763583A (en) Process for producing solubilized protein
US5276138A (en) Process for solubilizing animal hair
JP2010155823A (ja) 毛髪処理方法及び毛髪処理剤
EP0436266A1 (en) Process for the production of gelatin from fish skins
US4948876A (en) Keratin polymer containing S-sulphocysteine residues, process for its preparation and the compositions containing it
JPH0238563B2 (ja)
BR9915573A (pt) Processo de preparação de uma composição protéica e uma fórmula infantil contendo a mesma
WO1993001241A1 (fr) Utilisation de la peau non pigmentee de poisson, en particulier de poisson plat comme nouvelle source industrielle de collagene, procede d'extraction, collagene et biomateriau ainsi obtenus
JPH06116300A (ja) ケラチンフラグメントおよびその製造方法
JPS6461506A (en) Production of collagen fiber
JPH07126296A (ja) 可溶化蛋白質
JP3139563B2 (ja) 米糠蛋白誘導ペプチドの製造方法
JPS604114A (ja) 加温式毛髪変形用処理剤及び毛髪の変形方法
JPS6027680B2 (ja) ケラチン加水分解物の製造方法
JP2000136353A (ja) ゼラチン製造方法
JPH05222100A (ja) 還元型ケラチンペプタイドの製造方法
TWI230038B (en) Method for producing soy sauce
JP2005068059A (ja) パーマネントセット用毛髪処理剤及びそれを用いた毛髪処理方法
JPH09169800A (ja) 毛上皮特異蛋白質又はその誘導体及びそれらの製造方法並びに毛髪処理剤
JPH01249709A (ja) 鳥卵ポリペプチドの誘導体を含有する化粧料
JPS60243011A (ja) パ−マネントウエ−ブ用第1剤
JP4090541B2 (ja) アシル化ペプチド類の製造方法
AU642530B2 (en) A process for treating animal hairs by means of solubilization
JP2878287B2 (ja) 化粧品基材