JPH0251484B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0251484B2
JPH0251484B2 JP59142195A JP14219584A JPH0251484B2 JP H0251484 B2 JPH0251484 B2 JP H0251484B2 JP 59142195 A JP59142195 A JP 59142195A JP 14219584 A JP14219584 A JP 14219584A JP H0251484 B2 JPH0251484 B2 JP H0251484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
hexafluoroacetone
vinylidene fluoride
polymethyl methacrylate
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59142195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6122305A (ja
Inventor
Toshio Koishi
Isao Tanaka
Takashi Yasumura
Yukitoshi Nishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP59142195A priority Critical patent/JPS6122305A/ja
Priority to IT21350/85A priority patent/IT1185141B/it
Priority to GB08517036A priority patent/GB2161954B/en
Priority to DE19853524369 priority patent/DE3524369A1/de
Priority to FR8510585A priority patent/FR2567653B1/fr
Priority to US06/753,986 priority patent/US4687295A/en
Publication of JPS6122305A publication Critical patent/JPS6122305A/ja
Publication of JPH0251484B2 publication Critical patent/JPH0251484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芯−さやから成る可撓性のあるプラス
チツク光伝送繊維に関するものである。
(産業上の利用分野) 光伝送繊維は情報機器、医療機器、一般工業用
途、広告、デイスプレイなどに用いられるほか、
光通信に大々的に用いられようとしている。
(従来の技術) 従来、光伝送繊維には無機物系とプラスチツク
系があり、無機系としては石英系、多成分ガラス
系、石英芯プラスチツクさや系、またプラスチツ
ク系にはポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン
などのものがある。
この内プラスチツク系で企業化されているもの
は、ポリメタクリル酸メチルなどのアクリル系樹
脂を芯成分とし、フツ素系樹脂をさや成分として
いるステツプインデツクス型光伝送繊維である。
芯成分としては、さや成分に比較して屈折率の高
い樹脂が使用されるが、樹脂の体積膨脹係数、光
弾性定数、アツベ数、散乱損失等の問題からポリ
スチレンに比し、ポリメタクリル酸メチルがすぐ
れている。一方、さや成分は屈折率の低い樹脂が
使用されるが、原子屈折から予期されるようにフ
ツ素系樹脂が使用され、フツ素系の(メタ)アク
リル系樹脂およびフツ化ビニリデン系の共重合体
に大別される。一般に使用されているフツ素系樹
脂の屈折率は1.40前後のものが多い。
(発明が解決しようとする問題点) ポリメタクリル酸メチルを芯成分として場合、
さや成分に要求される項目は次のようである。
(1)安価であること。(2)熱軟化温度が100℃以上
であること。(3)溶融温度および溶融粘度がポリメ
タクリル酸メチルに近いこと。(4)ポリメタクリル
酸メチルと接着性がよいこと。(5)不純分が少ない
こと。(6)化学的に安定であること。(7)耐候性があ
ること。(8)屈折率が1.40前後であること。(9)結晶
性が小さいこと。(10)可撓性があること。(11)透明性
がよいこと。などであるが、これらの項目を完全
に満たすさや成分は少ない。たとえば、特開昭49
−107790号、特開昭49−108321号、特開昭49−
115556号、特開昭49−129545号、特開昭50−
156450号、特開昭51−122453号、特開昭52−
82250号、特開昭52−148137号、などに開示され
ているフツ素系の(メタ)アクリル系樹脂はそれ
らのモノマーが高価であるため樹脂自体も高価な
ものである。さらに熱軟化温度が100℃以下のも
のが多く、かつ、ポリメタクリル酸メチルとの相
溶性の悪さから生ずる接着の問題がある。これら
に比し、安価に製造できる樹脂としてフツ化ビニ
リデン系の共重合体がある。たとえば特開昭51−
52849号、特開昭53−60242号、などに開示されて
いる樹脂は比較的安価に製造できると考えられ、
バランスのとれた樹脂であるが、共重合体組成比
によつては溶融粘度、溶融温度、結晶性に難点が
あり、実際に使用される組成比も限定されるもの
になると考えられる。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、光伝送繊維のさや材として、フ
ツ化ビニリデン系共重合体を検討し、フツ化ビニ
リデン−ヘキサフルオロアセトン共重合体が前記
要求項目を満たす樹脂であることを発見し、本発
明を完成するに到つた。
本発明のフツ化ビニリデン共重合体はポリマー
主鎖中にヘキサフルオロアセトンから由来する−
C−O−エーテル結合を持つため結晶性は小さ
く、透明で可撓性に富み、しかも加工性にすぐ
れ、加工条件はポリメタクリル酸メチルと同様で
ある。一方側鎖の−CF3基により屈折率は1.38〜
1.41と低く、化学的安定性にもすぐれている。ま
た、この共重合体はフツ化ビニリデン単独重合体
に比し、融点は低いがヘキサフルオロアセトン含
量の制御により、融点は100℃以上であるため、
熱的にも100℃以上に耐えうる。ヘキサフルオロ
アセトンは特殊な化合物であり、工業的にはなじ
みのないモノマーであるが、この共重合体中のヘ
キサフルオロアセトン含量は20モル%以下である
ため、経済的にも安価に製造できる。さらに、こ
の共重合体の製造方法は溶液析出重合に限定され
るため不純物が少ない。
本発明において芯成分として用いられる主とし
てポリメタクリル酸メチルモノマー単位からなる
ポリメタクリル酸メチル系共重合体はメタクリル
酸メチル単独重合体、又はメタクリル酸メチルと
他のメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステ
ルとの共重合体である。メタクリル酸エステルと
してはメタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プ
ロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸
2−エチルヘキシル、アクリル酸エステルとして
はアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸n−プロピル、アクリル酸n−ブチル、アク
リル酸2−エチルヘキシルがあげられる。このよ
うなコモノマーの含量は一般には30モル%以下で
あり、ポリメタクリル酸メチルの性質を大きく損
わない範囲に限定される。通常は市販の高品位の
種々グレードのポリメタクリル酸メチルが使用さ
れる。
さや成分として用いられるフツ化ビニリデン−
ヘキサフルオロアセトン共重合体はフツ化ビニリ
デンとヘキサフルオロアセトンのラジカル共重合
により製造される。共重合体中のフツ化ビニリデ
ンとヘキサフルオロアセトンとのモル組成比は
96:4〜80:20、好ましくは96:4〜88:12がさ
や成分として適当であり、この範囲で屈折率は
1.41〜1.38、融点は約100〜165℃である。前記組
成比でヘキサフルオロアセトンの含量が増すに従
い、透明性が増大し、示差走査熱量計による融解
ピークも不鮮明になることにより結晶性が損われ
ていることが確認される。ヘキサフルオロアセト
ン含量が4モル%以下では、結晶性成分の増大に
より透明性がやや損われるため、さや成分として
適当ではない。一方20モル%以上では融点又は熱
軟化温度が約100℃以下に低下するため、光伝送
繊維にした場合の用途が制限される。
共重合体製造における重合温度は0〜70℃であ
り、油溶性ラジカル開始剤を用いて、有機媒体中
で重合が行われる。有機媒体としては、n−ヘキ
サン、n−ヘプタンなどの飽和炭化水素類、トリ
クロルトリフルオロエタン、ジクロルテトラフル
オロエタンなどのフツ素系溶剤が使用される。水
系又は水の添加はヘキサフルオロアセトンが水と
反応するため好ましくない。このような有機媒体
中の重合では共重合体はスラリーとして得られ、
濾過、乾燥することにより適度の成形用粒径が得
られる。このようにして得られる共重合体の30℃
におけるN,N−ジメチルアセトアミド溶液の極
限粘度は0.5〜2.0di/g、またASTM−D1238に
よる230℃、3800gでのメルトインデツクス値は
1〜20g/10minであり芯成分であるポリメタク
リル酸メチル系重合体の溶融粘度に近い。
さらにこの共重合体は熱的安定性がよく、ウエ
ザーメーターによる促進耐候性試験において1000
時間以上でも外観上の変化は認められない。
(作用) 芯−さや紡糸口金を用い、芯成分をポリメタク
リル酸メチル、さや成分としてフツ化ビニリデン
とヘキサフルオロアセトンとのモル組成比96:4
〜80:20(モル%)からなる共重合体を使用して
230℃で押し出し、試作した光伝送繊維は透明で
あり、屈曲、しごきおよび切断した端面の観察、
更には透過損失を調べた結果良好な透過損失を示
した。またポリメタクリル板に前記共重合体フイ
ルムを熱溶融圧着したラミネート板の碁盤目テス
トを行つたところ全く剥離せず、充分な密着性を
有していることを確認した。
以上のように本発明による光伝送繊維の主たる
製造方法は、溶融押し出しによるものであるが、
これに限定されない。すなわち、ヘキサフルオロ
アセトン含量4モル%以上の共重合体はアセト
ン、メチルエチルケトン、酢酸エチル等のケトン
系あるいはエステル系有機溶媒に容易に溶解する
ため溶液コーテイング法も実施可能である。
以下実施例によつて本発明を詳細に述べる。
実施例 1 内容積34のステンレス製撹拌機付きオートク
レーブを乾燥し、1.1.2−トリクロル−1.2.2−ト
リフルオロエタン17ヘキサフルオロブチリルパ
ーオキシドの4.5%1.1.2−トリクロル−1.2.2−ト
リフルオロエタン溶液150gを仕込んだ。次にオ
ートクレーブ内の脱気、窒素置換を5回繰り返し
たのちオートクレーブ内部を200mmHgに減圧しヘ
キサフルオロアセトンを1655g、次にフツ化ビニ
リデンを1690g(ヘキサフルオロアセトン/フツ
化ビニリデン=28/72モル比)仕込み、20℃にて
重合を24時間行つた。圧力は4.5Kg/cm2(G)か
ら1.1Kg/cm2(G)へ低下した。
未反応ヘキサフルオロアセトンは水に吸収さ
せ、ヘキサフルオロアセトン水和物として回収し
た。重合スラリーはそのまま遠心分離器にかけ、
濾過後60℃で真空乾燥を行つた。このようにして
得られた共重合体の収率は49%であつた。
炭素元素分析により測定した共重合体中のモノ
マー組成はヘキサフルオロアセトン/フツ化ビニ
リデン=9.0/91.0モル比。融点は122℃(DSC測
定)、またN,N−ジメチルアセトアミド溶液、
30℃で測定した共重合体の極限粘度〔η〕は
1.10dl/gであつた。ASTM D−1238(荷重3800
g、230℃)で測定した共重合体のメルトインデ
ツクス値は4.14g/10min、比重1.79であつた。
230℃でプレス成形により成形した約100μのフイ
ルムは強靭で透明性があつた。一方紫外、可視吸
収スペクトロメーターにより測定した波長領域
(210nm〜800nm)では吸収は全く認められなか
つた。
アツベ屈折計2型を用いてナトリウムD線、中
間液としてサリチル酸メチルを使用して測定した
共重合体成形フイルムの屈折率は1.393であつた。
この共重合体はASTM D−543に準ずる耐薬
品性試験においてアルカリおよび酸に対して安定
であることが確かめられた。サンシヤインウエザ
ーメーターによる促進耐候性試験においても1000
時間外観上の変化は認められなかつた。
また、この共重合体の押し出しテストを30m/
m押し出し機によりテストしたが、成形品は無色
透明なものが得られ加工時の熱的安定性にもすぐ
れていることが確かめられた。
芯−さや紡糸口金を用いて、芯成分に市販のポ
リメタクリル酸メチル(三菱レーヨン製商品名ア
クリペツト;メルトインデツクス値4g/
10min)、さや成分に上記フツ化ビニリデン−ヘ
キサフルオロアセトン共重合体が形成するように
各重合体を230℃で押し出し、直径1.0mmのフイラ
メントを得た。このフイラメントのタングステン
ランプによる白色光透過率は50cm当り72%であつ
た。
実施例 2 実施例1と同様にして1.1.2−トリクロル−
1.2.2−トリフルオロエタン17、ヘキサフルオ
ロブチリルパーオキシドの4.5%1.1.2−トリクロ
ル−1.2.2−トリフルオロエタン溶液150g、ヘキ
サフルオロアセトン1250g、フツ化ビニリデン
1900g(ヘキサフルオロアセトン/フツ化ビニリ
デン=2/8モル比)を仕込み、20℃で重合を24
時間行つた。圧力は5.0Kg/cm2(G)から1.0Kg/
cm2(G)へ低下した。得られた共重合体の収率は
58.7%であつた。
炭素元素分析により測定した共重合体中のモノ
マー組成は、ヘキサフルオロアセトン/フツ化ビ
ニリデン=7.2/92.8モル比、融点は131℃、極限
粘度は1.31dl/g、比重1.77、メルトインデツク
ス値は1.03g/10minであつた。
また、プレス成形により成形した100μのフイ
ルムの屈折率は1398であつた。その他の性質は実
施例1と同様であつた。
芯−さや紡糸口金を用いて、芯成分ポリメタク
リル酸メチル、さや成分上記共重合体を230℃で
押し出し1.0mmのフイラメントを得た。このフイ
ラメントのタングステンランプによる白色光透過
率は50cm当り69%であつた。
実施例 3 内容積500mlのステンレス製撹拌機付オートク
レーブを乾燥し、1.1.2−トリクロル−1.2.2−ト
リフルオロエタン350ml、ジイソプロピルパーオ
キシジカーボネート0.32gを入れ、オートクレー
ブ内の脱気、窒素置換を繰り返し、オートクレー
ブを−78℃に冷却し、10mmHg以下に脱気した。
次にヘキサフルオロアセトン35.10g、フツ化ビ
ニリデン53.07gを仕込んだ。(ヘキサフルオロア
セトン/フツ化ビニリデン=2/8モル比)40℃
に昇温し、重合を24時間行つた。圧力は7.8Kg/
cm2(G)から1.8Kg/cm2(G)まで低下した。
重合終了後未反応モノマーを回収し、スラリー
をメタノール中に注いだ。濾過、乾燥後得られた
共重合体の収率は53.2%であつた。
炭素元素分析により測定した共重合体中のモノ
マー組成はヘキサフルオロアセトン/フツ化ビニ
リデン=8.3/91.7モル比。融点は126℃。N,N
−ジメチルアセトアミド溶液、30℃の極限粘度
〔η〕は0.84dl/gであつた。ASTM D−1238
(4.160g、230℃)で測定した共重合体のメルト
インデツクス値は13.2g/10minであつた。
230℃でプレス成形により得られた100μのフイ
ルムの屈折率は1.395であつた。
芯−さや紡糸口金を用いて芯成分に市販のポリ
メタクリル酸メチル系樹脂4商品名アクリペツ
ト;メルトインデツクス値10g/10min)、さや
成分に上記フツ化ビニリデン−ヘキサフルオロア
セトン共重合体が形成するように各重合体を230
℃で押し出し、直径1.0mmのフイラメントを得た。
このフイラメントのタングステンランプによる白
色光透過率は50cm当り74%であつた。
実施例 4 実施例3と同様にして、1.1.2−トリクロル−
1.2.2−トリフルオロエタン350ml、t−ブチルパ
ーオキシ2−エチルヘキサノエート0.43g、ヘキ
サフルオロアセトン35.61g、フツ化ビニリデン
55.87g(ヘキサフルオロアセトン/フツ化ビニ
リデン=2/8モル比)を仕込み、65℃で重合を
24時間行つた。圧力は12.7Kg/cm2(G)から7.8
Kg/cm2(G)へ低下した。得られた共重合体の収
率は36.6%であつた。
炭素元素分析により測定した共重合体中のモノ
マー組成はヘキサフルオロアセトン/フツ化ビニ
リデン=6.6/93.4モル比。融点は130℃、極限粘
度は0.67dl/g、メルトインデツクス値は18.5
g/10minであつた。
230℃でプレス成形により得られたフイルムの
屈折率は1.400であつた。
芯−さや紡糸口金を用いて、芯成分ポリメタク
リル酸メチル系樹脂(メルトインデツクス値10
g/10min)、さや成分に上記フツ化ビニリデン
−ヘキサフルオロアセトン共重合体が形成するよ
うに各重合体を230℃で押し出し1.0mmのフイラメ
ントを得た。このフイラメントのタングステンラ
ンプによる白色光透過率は50cm当り68%であつ
た。
実施例 5 実施例1のフツ化ビニリデン−ヘキサフルオロ
アセトン共重合体を酢酸エチルへ溶解させ、20重
量%の溶液とした。
B型粘度計による27℃における溶液粘度は180
センチポイズであつた。この溶液中に約0.8mmの
ポリメタクリル酸メチルフイラメントを浸し、コ
ーテイングした。得られるフイラメントのタング
ステンランプによる白色光透過率は50cm当り70%
であつた。
(効果) 以上のようにフツ化ビニリデン−ヘキサフルオ
ロアセトン共重合体をさや成分としたポリメタク
リル酸メチル系樹脂光伝送繊維は容易に得られ
る。しかも、さや成分である共重合体は本文中で
述べた多くの要求される物性を兼ね備えた樹脂で
あるため、工業的にすぐれたものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主としてポリメタクリル酸メチルから成る重
    合体を芯成分として、フツ化ビニリデン−ヘキサ
    フルオロアセトン共重合体をさや成分とすること
    を特徴とする芯−さや構造を有する光伝送繊維。 2 フツ化ビニリデン−ヘキサフルオロアセトン
    共重合体中のヘキサフルオロアセトン含量が4〜
    20モル%である特許請求の範囲第1項記載の光伝
    送繊維。
JP59142195A 1984-07-11 1984-07-11 光伝送繊維 Granted JPS6122305A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142195A JPS6122305A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 光伝送繊維
IT21350/85A IT1185141B (it) 1984-07-11 1985-06-28 Fibra ottica avente un'anima di polimetacrilato e un rivestimento di fluoro copolimero
GB08517036A GB2161954B (en) 1984-07-11 1985-07-05 Optical fiber having a polymethacrylate core and fluoro-copolymer cladding
DE19853524369 DE3524369A1 (de) 1984-07-11 1985-07-08 Optische faser mit polymethacrylat-kern und fluor-kopolymer-huelle
FR8510585A FR2567653B1 (fr) 1984-07-11 1985-07-10 Fibre optique ayant une ame en polymethacrylate et un revetement en un copolymere fluore
US06/753,986 US4687295A (en) 1984-07-11 1985-07-11 Optical fiber having polymethacrylate core and fluoro-copolymer cladding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142195A JPS6122305A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 光伝送繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6122305A JPS6122305A (ja) 1986-01-30
JPH0251484B2 true JPH0251484B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=15309600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142195A Granted JPS6122305A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 光伝送繊維

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4687295A (ja)
JP (1) JPS6122305A (ja)
DE (1) DE3524369A1 (ja)
FR (1) FR2567653B1 (ja)
GB (1) GB2161954B (ja)
IT (1) IT1185141B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190546A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Central Glass Co Ltd 光学用樹脂組成物
JPS61190304A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Central Glass Co Ltd 光伝送繊維
JPH07113690B2 (ja) * 1985-06-12 1995-12-06 三菱レイヨン株式会社 光伝送体及びその製造法
JPS62109004A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Hitachi Ltd プラスチツク光フアイバ、その製法及び樹脂
JPH0760204B2 (ja) * 1986-03-18 1995-06-28 呉羽化学工業株式会社 耐熱性を有する樹脂製光学繊維およびその製造方法
DE3617005A1 (de) * 1986-05-21 1987-11-26 Hoechst Ag Lichtleiter mit fluessigem kern und einer umhuellung aus fluorkunststoff
GB2196148B (en) * 1986-09-09 1990-03-28 Central Glass Co Ltd Optical fiber using vinylidene fluoride base ternary copolymer as cladding material
JPS63117085A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Central Glass Co Ltd 粘着剤用樹脂組成物
JP2602242B2 (ja) * 1987-09-09 1997-04-23 旭化成工業株式会社 プラスチツク光フアイバー用鞘材及びこれを用いたプラスチツク光フアイバー
JP2652178B2 (ja) * 1987-12-17 1997-09-10 旭化成工業株式会社 光ファイバコードユニットとその製造方法
JPH0264108A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリルイミド基含有重合体の製造法およびそれにより得られる該重合体を構成成分とする光伝送繊維
JPH02173709A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Central Glass Co Ltd 光伝送繊維
US4971424A (en) * 1989-10-26 1990-11-20 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Radiation curable cladding compositions
JP2951677B2 (ja) * 1990-02-05 1999-09-20 旭化成工業株式会社 プラスチック光ファイバコード
JP2854669B2 (ja) * 1990-04-27 1999-02-03 株式会社 日立製作所 光伝送体とそれを用いた光伝送システムおよびエンジンの制御システム
US5239026A (en) * 1991-08-26 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low loss high numerical aperture cladded optical fibers
EP1219982B1 (en) * 1999-09-09 2009-06-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for the production of a plastic optical fiber
JP6787001B2 (ja) * 2016-09-27 2020-11-18 三菱ケミカル株式会社 フィルム
GB2563196B (en) * 2017-05-05 2021-10-13 Michael Brooke Gerard Electrosurgical instrument with illumination element
KR20200128006A (ko) 2018-03-05 2020-11-11 도레이 카부시키가이샤 플라스틱 광파이버 및 플라스틱 광파이버 코드

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1037498A (en) * 1965-06-14 1966-07-27 Du Pont Light transmitting filaments
JPS5342260B2 (ja) * 1973-11-22 1978-11-10
US4264129A (en) * 1978-11-17 1981-04-28 Spectronics, Inc. Fiber bundle termination
GB2089352B (en) * 1980-11-11 1984-08-01 Nippon Telegraph & Telephone Fabrication method of a low-loss plastic optical fiber
US4381269A (en) * 1980-11-11 1983-04-26 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Fabrication of a low-loss plastic optical fiber
JPS5865402A (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチツク光フアイバ
JPS5898706A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチツク光フアイバの製造方法
AU560480B2 (en) * 1982-07-05 1987-04-09 Mitsubishi Rayon Company Limited Plastic optical fibres
JPS5930502A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プラスチツク光フアイバ
JPS5936111A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Daikin Ind Ltd 光学繊維用鞘材
FR2533709B1 (fr) * 1982-09-23 1985-10-18 Commissariat Energie Atomique Fibres optiques en matiere plastique, notamment scintillantes et leur procede de fabrication
JPS59116702A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送性繊維

Also Published As

Publication number Publication date
IT1185141B (it) 1987-11-04
JPS6122305A (ja) 1986-01-30
US4687295A (en) 1987-08-18
DE3524369A1 (de) 1986-01-30
IT8521350A0 (it) 1985-06-28
GB2161954B (en) 1988-05-18
GB2161954A (en) 1986-01-22
GB8517036D0 (en) 1985-08-14
DE3524369C2 (ja) 1988-06-23
FR2567653A1 (fr) 1986-01-17
FR2567653B1 (fr) 1987-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251484B2 (ja)
US4505543A (en) Plastic optical fibers
JPS58196218A (ja) 光学繊維用鞘材
JPS60186808A (ja) 光伝送繊維
US4542957A (en) Plastics optical fibers
JP2602242B2 (ja) プラスチツク光フアイバー用鞘材及びこれを用いたプラスチツク光フアイバー
JPH0220081B2 (ja)
JPH0521203B2 (ja)
JPH0711604B2 (ja) 光フアイバ−鞘材用ポリマ−
JPH0323886B2 (ja)
JP2871086B2 (ja) 光ファイバクラッド材
US5007706A (en) Polymeric optical fiber
JPH0573201B2 (ja)
JPS597311A (ja) 光伝送繊維
JPH0711605B2 (ja) 光フアイバ−鞘材用ポリマ−
JPH0668565B2 (ja) 光伝送繊維
JP2787771B2 (ja) 芯‐鞘型プラスチツク光フアイバ
JPH10221543A (ja) 高帯域プラスチック光ファイバ
JPH0143283B2 (ja)
JPH06214122A (ja) 光ファイバクラッド材の製造方法
JPS6095406A (ja) 光伝送繊維
JP4545730B2 (ja) 光ファイバ、光ファイバケーブル及びプラグ付き光ファイバケーブル
JPS63143509A (ja) 光伝送繊維
JPS6380205A (ja) 光伝送性繊維
JPS61132904A (ja) 耐熱性の向上したプラスチツクオプテイカルフアイバ−